全31件 (31件中 1-31件目)
1

土曜日、高原リゾート軽井沢の塩壺温泉ホテルラウンジでランチ後のコーヒー。窓辺のソファで餌を啄ばむ野鳥ウォッチングを楽しむ。その後、およそ800年前に源頼朝公が発見したという塩壺温泉の露天風呂"長命泉"でのんびりと疲れを癒しました。翌朝は大雨・・・、リビングで憩いながらブランチをするのもいいものです。チェックアウト後、プリンスショッピングプラザへ。年々増設され様変わりしてしまいびっくりです。広い芝生と池を囲むようにイースト、そして霧に煙るニューイーストとショップが広がっています。この2008秋には池の反対側南にショップがオープン、更にスケールアップするようです。天気は今ひとつでしたが、雨に濡れた新緑の森林浴もいいものです。ゆったりした時間を過ごして帰ってきました^^。 バックナンバー112:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 30, 2008
コメント(8)

ちょっと前に無事自宅へ帰ってきました。クルマも空いてて休日の関越道の上りが渋滞なしなんて考えられません。雨だったこともあるでしょうが、ガゾリンの値上げは大きいです、遠出を自粛しているのでしょう。皆さん温かいコメントありがとうございます^^v。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 29, 2008
コメント(6)
6月は我が家に三つの記念日があります。結婚記念日、次男の誕生日、そして父の日。長男が会社の福利厚生施設を父の日と言ってセットしてくれた家族旅行です。朝の散歩に出かけようと思いましたが生憎の雨・・、ゆっくりして帰ります。携帯更新
June 29, 2008
コメント(12)

26日(木)の夜は地元のお客さまの店”珈琲美学”でJAZZライブでした。仕事仲間やスイムメイトの友人5人で行ってきました。この日のステージは、女性3人のトリオでCDにサインを書いてくれた井上ゆかり(Pf)さん始め、里見紀子(Vl)、Miya(Fl)の各ミュージシャンたちです。こちら(6/26付)から彼女たちの写真が見れます。和気藹々で会話を楽しみながら食事して生の演奏を聴く。友人たちも皆、喜んでくれました。2ステージで3時間があっという間に過ぎました。美学さんと彼女たちへ素敵な音楽をどうもありがとう^^v♪毎月第2と第4木曜日に開催の珈琲美学ライブ、お好きな方は是非こちらからチェックして下さい。 バックナンバー102:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 28, 2008
コメント(6)

25(水)、26(木)の両日当社の懇意のお客様I社の展示会が盛大に開かれました。製菓、製パン、食品材料、包装材料、厨房機器各社メーカーが出展、二日間で目標を超える来場者がありました。主にホテル、レストラン、ケーキショップ、ベーカリー、カフェ、他飲食に携わるお客様です。当社関連製品のフルーツ&フレーバーシロップ各種を出展しました。上の写真は昨日記述の飴細工の実演講習会の模様。この展示会により益々、ビジネスの需要拡大とより親密なパイプとして繋がることが出来るでしょう。二日間お疲れさまでした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 27, 2008
コメント(4)

展示会は今日まで、雨の一日になりそうですが頑張ってきます^^v。昨日、希望者が参加出来る講習会が開かれました。テーマは”コンテストに勝つ飴細工”、講師はグランドハイアット東京の藤本夫妻。水と海をテーマにしたオブジェ的な飴細工です。1時間半の実演でバーナーを丁寧に使いながら見事に作り上げました。深いブルーの色を出すのが難しく何回も苦労を重ね、ある時偶然出来上がったそうです。夏のイメージを感じさせる素晴らしい作品です。写真では分かりにくいですが魚の目も生き生きとしています。こうなるとお菓子というより、まさにアートですね。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 26, 2008
コメント(10)

今日はお客様主催の製菓、製パン、食品材料の展示会に出展する為、これから外出です。会場は東京都立産業貿易センターです。明26日(木)まで二日間の開催です。詳しくはまた報告しますね。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 25, 2008
コメント(2)

22(日)は大学へ通う次男のバースデーでした。家族全員が揃うのは夕食時ですが、妻が”かぼちゃプリン”をオーブンで焼いたので、冷たく冷やしてコーヒーブレイク^^v。本ブログに初お披露目、toshinnyのマイカップです。200mlコーヒーが入る大判カップにたっぷり注いで美味しく頂きました。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 24, 2008
コメント(10)

本格的に雨が降る日曜日、お世話になった友人が転職をしたので、ランチに誘い渋谷で一緒に食事をしました。この店、たまに利用する”ハシュハシュ(HUSH-HUSH)”。ヨーロッパ風ダイニングメニューを揃えて季節ごとに旬の味を提供してくれる。この日のメインデッシュは、「メカジキのロール仕立て、根菜を入れたウニソースとトリフ風味のバターライスを添え」。このブログ書いてそうかと思った。あのソース、メカジキロールにもパンにもバターライスにもぴったりマッチして美味かったのはウニだったのだ^^♪。友人も美味しいと喜んでくれた。転職は悩んだ末に決めたこと、新しい会社に慣れるのも大変だがこれから精一杯頑張って欲しい。会社は変わっても末永くお付合いよろしくね^^v。 バックナンバー101:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 23, 2008
コメント(18)

昨日記述の地球環境シンポジウムの中で、東京都の石原知事はビデオメッセージでしたが、谷川健次副知事の挨拶がありました。ご存知、2016年のオリンピックを東京開催の招致活動をしているという話で、力を入れてる理由の一つに共感を覚えたので書き記します。「子供たちを三つのスクリーンから開放したい。それは、携帯、ゲーム、パソコンである」スポーツを通じてもっと健やかに、積極的に人つながりの社会に参加出来る人間になってもらいたいということである。地球環境もそうだが、秋葉の事件のように人間の心の環境も早急に直して行かなければならないと痛切に思った。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 22, 2008
コメント(8)

昨晩は、目黒パーシモンホールで開かれた東京商工会議所の目黒支部が主催するシンポジウムに行ってきました。実は大学時代の友人が、実行委員長してると当日電話で知り、忙しい中久しぶりに会って来ました^^v。環境をより広くグローバルな地球規模で考えるということで、登山家の三浦雄一郎氏、宇宙航空研究開発機構(JAXA)浜崎敬氏、他気象の専門家等がパネルディスカッションをしました。その中で、気づかされたポイントを記述すると・・三浦氏 :5年前にエベレスト登頂した時と比べてヒマラヤ氷河が、同地点であまりにも急速に溶けて無くなっているので愕然とした。浜崎氏 :地球は大きいと言っても、温室効果で地球を取り囲む大気層は、ゆで卵の薄皮一枚ぐらいの厚さしかない。その中に人間は多くのCO2を排出し続けてる。では具体的に何をしたらいいか?、節電、クールビズ、マイバック、マイ箸、緑の植樹と色々あるが、一番効果が高いのは、クルマに乗ることを減らすこと。ガソリンを使わず、排気ガスを出さない。それが無理なら省エネ車、大型車から軽自動車へ・・。最後に映画、ゴア元米副大統領の”不都合な真実”を見て、なお一層考えさせられました。もう地球環境は待った無しに来ています。海水温が上がり大型台風が発生する気候変動や魚、植物、動物の生態系変化による飢餓が既に起きています。自分たちの子供たちの為に、今すぐエコを実行致しましょう!! 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 21, 2008
コメント(6)

今年新卒で入った人も社会人となって2ヶ月以上が過ぎました。仕事にも慣れてバリバリ邁進していることでしょう。購読してるメルマガAll Aboutより”好感度を上げる、ビジネスマナー5つのツボ”というテーマがありましたので以下に抜粋しました。1.挨拶はされる前に自分から :挨拶はビジネスの基本、明るい挨拶で先手必勝しましょう。2.見た目で人の印象は9割決まる :注意してるつもりでも自分が普段どんな「表情」や「態度」で人に接しているか気づかない場合があります。商談前に服装や身だしなみを再度チェック。3.言葉遣いはその人の品格を表す :その人の常識度が問われる言葉遣い。目上、年上の人と会話する際に、敬語を正しく使えてますか?。4.名刺交換に違いが出る :会話の中で(名刺を見ながら間違わないように)相手の名前を呼びましょう。すると、初対面の方にも親近感を持ってもらえます。5.コミュニケーション力は「ホウ・レン・ソウ」 :社内でも取引先の担当者とも「報告・連絡・相談」をしっかり実行しましょう。それを心掛けるだけで、あなたへの信頼感は確実にアップします。仕事に慣れは禁物です。親しき仲にも礼儀あり、ベテラン社会人も今一度自分自身を確認チェックしてみましょう。貴方の上司は、「報・連・相」を期待してますよ~^^v。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 20, 2008
コメント(12)

「コーヒーを美味しく飲むにはどうしたらいいですか・・?」、というお問い合せをよく頂戴します。 【コーヒーを美味しく楽しむ5つのポイント】をご紹介します。1.良質の厳選されたコーヒーを選ぶ :コーヒー生豆原料の見分け方の一つに生産地の標高があります。昼夜の寒暖差があることにより、味のしまった良質なコーヒーができる。2.ローストしたての新鮮な豆を使う :コーヒーは生鮮食品である。早いうちに使い切る分だけ購入しましょう。粉であれば、一週間から10日分ぐらいまで。それ以上残る場合は冷凍庫で保存します。3.抽出する器具類は常に清潔に :プロでもおろそかにしがちなのが、器具を常にきれいに保つこと。コーヒー成分が付着して酸化、劣化し悪い風味となりカップまで伝わってしまう。4.適切な抽出基準を守る :水の量が多いとよく言う・出がらし・となり、雑味が増えおいしいエキスの味をそこなう。5.抽出方法を的確にする :おとす湯温は90℃前後(深焙きは85℃)、粉の真中から・の・の字を書くように丁寧に心をこめて全体にお湯を注ぎ30秒しっかり蒸らし膨らませる。後は3~4回に分けて適量を抽出する。当社サニーフーヅは、プロの業務店のお客様がお金を頂戴して販売するコーヒーを提供させて頂いています。だからより一層、素材の厳選と味のカップィング、品質管理は欠かせません。生豆情報グリーンコーヒー倶楽部とSUNNYオンラインショップ、詳細お問合せは遠慮なくmailboxまたはこちらからどうぞ^^v。 バックナンバー110:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 19, 2008
コメント(10)

ブログを始めてから2年半、自分でショッピングしたものを紹介するのは、たぶん初めてかもしれない。20年近く愛用していたデッキシューズが修理もままならず使えなくなり、GW頃に横浜元町で思い切って新しいのを買い求めました。海の香りのするネイビーブルー、軽くて履きやすく大変気に入っています。仕事用オフィスとオフの両方で愛用しちゃっています^^v。沖縄地方で梅雨が明けましたね、今年は例年より早いそうです。もう時間の問題、西から順にどんどん夏よ来い~!! 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 18, 2008
コメント(16)

近くの公園にプラタナスの大きな木立ちがあります。秋には色づき葉を散らし春には鮮やかな新緑を楽しませてくれます。都心では”新宿御苑”にあるフランス式庭園の8列並木が有名です。プラタナスはギリシャ神話で再生の象徴として選ばれています。樹皮は成長すると、殻皮と呼ばれる大きなウロコ状になり、一枚ごとに剥がれ落ちて滑らかで柔らかな新しい樹皮が現われてさらに成長してゆきます。生命の再生する力って凄くパワフルで素晴らしいですね。自然の息吹きを感じながら新緑の若葉に元気をもらいました。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 17, 2008
コメント(3)

来月は日本がホスト国のサミットがあります。そして毎年実施されている環境省主催ライトダウン・キャンペーンが、夏至の6/21(土)~洞爺湖サミット開催の7/7(土)まで開かれます。全国各地で恒例の「100万人のキャンドルナイト」も例年以上に盛り上がっています。明17日(火)19時半からNHK「クローズアップ現代」で放送され、東京タワーも6/21(土)と7/7(土)の各2時間ライトダウンします。日常生活の中で、温暖化対策のCO2削減を実践する動機付けを目的としたイベントですので、会社や家庭でも皆さん是非参加してみて下さい^^v。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 16, 2008
コメント(6)

信じられない程に山が崩れた!!。内陸直下型で震源が、浅かったことで被害が広がったのですが、自然の猛威の力に今更ながらに驚かされてしまいました。被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。それにしても最近、世界的にも日本でも大地震が多くなっています。宮城仙台に妹がいますが幸い無事で安心しました。いつ自分たちの住んでる場所に大地震が起きても不思議はありません。被災した時、人は家族身内の安否がわからないと他の行動が取れないといいます。普段から防災準備と、万が一の為に身内の連絡網をしっかりさせておこうと思ったのでした。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 15, 2008
コメント(14)

昨日は、新たに加わったお役(前述ブログ5/17付)、コーヒー業界の第一回理事会が新橋オフィスで19名参加して開かれました。これで出先で開かれる会議は水道橋、日本橋に続いて3ヶ所になった。あれれ?みんな・・橋がつく~ぅ!!。そして今日のテーマもはしの話題。お昼は、大変懇意にしているお取引先W社の社長とランチをご一緒しました。写っているのがマイ箸、後で気づいたのですがサラダビュッフェにはフォークが備えてあるので使う必要なかった・・(・_・;) 。でも食べ易いのはやはりお箸ですね。皆さん、ブログのタイトルって迷いませんか?今回も色々と考え迷いました、マイ箸・・参上、見参、お目みえ、登場、そして最後に決まったのがお披露目となりました。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 14, 2008
コメント(10)

世界中で起きてる食料価格の高騰や人口増加などによる食糧危機は、容易に栽培出来て栄養豊富なジャガイモが解決してくれそうです。 -以下、Alphix Reportより抜粋-寒冷なアンデス山脈の荒れ地からアジアの熱帯地域まで様々な環境で栽培可能です。水分をさほど必要とせず、最短50日ほどで育成でき、その収穫量は同じ面積で小麦やコメの2~4倍にもなります。栄養価も高く、ビタミンCや鉄分、カリウム、亜鉛が含まれ、茹でたものであればトウモロコシの2倍のカルシウムが含まれます。欠点として病原菌に感染しやすいため国際商品として輸出入には不向きな点もあるのですが、遺伝子組み換え技術で病気に強いジャガイモ作りの研究も進んでいて将来、我々に大いに役立つ可能性があります。地球の自然大地から生まれる恵みの食料、小麦・大豆・トウモロコシにジャガイモが加わることで世界の食糧事情が潤沢になることが期待されます。食品の値上がりは本当に辛いものね^^;。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 13, 2008
コメント(8)

植物はみんな環境には適しているのですが、中でもCO2削減に優れた「サンパチェンス」という植物があります。その3つの特徴とは・・1.高い吸収能力 :従来の園芸植物と比べて排気ガスなどに含まれる二酸化窒素で5~8倍、ホルムアルデヒドは3~4倍、二酸化炭素では4~6倍にもなります。2.打ち水効果 :表面温度をサーモカメラで計測したところ、地面の温度よりも10℃以上も低く、大気の温度を下げてくれる能力も備えています。3.堆肥化効果 :枯れてからも貢献、サンパチェンスを堆肥化することで農地がより多くの二酸化炭素を吸収してくれる。名前の由来は、サン(Sun=太陽)とペイシャンス(Patience=忍耐)を合わせた造語です。その名の通り、暑さや強い日差しに耐え、夏でもたくさんの花を咲かせるそうです。遅れ遅れの温暖化対策、ひとり一人協力してまず自分から、出来ることを始めましょう。買い物にはマイバッグ、食事にはマイはし、そして我家にも一鉢サンパチェンス^^v。写真は以前出遭った、アイスランドポピー。 人気blogランキング参加中 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 12, 2008
コメント(14)

ヨーロッパの中心に位置し、公用語が三ヶ国語ある国際都市チューリッヒ、1911年開店の”Cafe Odeon”カフェ・オデオンです。アインシュタイン、トスカニーニ、ワグナー、ロシアからの亡命者レーニンなど、有名無名の著名人たちが、一杯の珈琲を求めて集い通った100年にも及ぶ歴史ある店である。コーヒーもヨーロッパの中心都市だけにフランスのカフェオレ、イタリアのエスプレッソ、ドイツのノーマルタイプとそれぞれのメニューが味わえる。ちなみに、前述ブログの南フランス編はこちらからコーヒーブレイクVol.63より抜粋、こちらからオンラインで^^v。 バックナンバー109:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ)人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 11, 2008
コメント(10)

いやな事件があったので陰が薄くなってしまいましたが、気分を変えていい話です。驚異の世界新記録が生まれました。200m平泳ぎで北島選手が、ライバルのハンセン(米国)の記録をなんと0秒99も上回ったのです。話題のレーザーレーサーLR水着の効果も見逃せないだろうが、毎日の厳しい練習の成果と心から祝福したい。「もう泣きそう」と言った彼の中には、もちろん好記録もあるが10年以上世界各国のプールを転戦してきたが、苦楽を共にし思い出の詰まった、この日本の辰巳のプールで世界新記録が出たことに感慨の喜びがあったと言います。「世界一のプールと証明出来てうれしい!」、と重ねて彼は言った。自分の力だけではない、関係者全てへの心配りと感謝の気持ちが溢れてて、私も感涙しちゃいました^^v。本当におめでとう、そしてオリンピック応援しま~す。!! 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 10, 2008
コメント(6)

新しい一週間のスタートです。皆さん週末はゆっくり休めましたか?私は久しぶりに日本テレビの特別エコ番組を、なるほどナルホド「人間の英知も素晴らしい」と思いながら見ていました。自然破壊がどれだけ人間の科学の力でカバーできるか・・。そこへまたまた秋葉原の残忍な事件のニュースが舞い込み、地球も病んでるけど、人間の心も病んでる!。このブログで前にも述べたけど、心にゆとりがないと人は、物や人にやさしく出来ない。地球にやさしくするより前に、人間の心にやさしくするのが先決と思ってしまった日曜日の午後でした。タイトルと中身が全然違った(・_・;)、日記となっちゃいました。月一回位かな、休日のお昼の食卓メニュー”豚キムチ丼”です。 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 9, 2008
コメント(14)

きのうの土曜日、4月に受けた(4/8付ブログ)検査の結果を2ヶ月も経ってやっと聞きに病院へ行ってきました。「異常ありません。」主治医のK先生の言葉にホッとしました。但し「内臓脂肪を溜めないよう食べ物に気をつけて、継続して運動をすること!」と注意を受けました。メタボには気をつけましょう!!。体質的に中性脂肪が高いので気をつけなければいけません。油っこいもの、滅多に食べれないけど霜降肉もほどほどに。(~_~;) 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 8, 2008
コメント(12)

日本の水着メーカーに激震が走った。世界の舞台、北京オリンピックで日本代表選手がそれを着ても勝てないかもしれないのだ。注目の水着は、英スピード社のレーザーレーサー(LR)である。NASAなどと開発し、水をはじき極薄の生地で表面はなめらか。超音波加工で縫い目が無く接ぎ合わせ、胸や尻など出っ張った部分にはポリウレタン製のパネル樹脂を配置している。体を締め付けて凹凸や筋肉、皮膚の振動を減らし、抵抗が少ない姿勢を保つ機能を高めているまさしくレース専用水着である。きのう、この水着を着用した日本代表5人が、みんな日本新記録を樹立したのである。この結果に正直toshinnyも水着でこんなに差が出るとはびっくりしました。価格は1着66,000円なり~!(☆_★)北島選手いわく、「着心地が悪いけど速い。」「水着は着やすいだけでは、だめなんだ。」そしてあまりの水着フィーバーぶりに「泳ぐのは僕だ!!」と、頑張ってる選手を代表してアピールも忘れないのは彼のいいところですね^^v。蛇足・・?すみません、「泳いでるのは僕だ!」^^; 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 7, 2008
コメント(12)

今朝方、PCを立ち上げたら「ハードディスクの容量が少なくなっています!」というメッセージ。(→.←)早速、未使用ファイルを整理するクリーンアップ作業指示をしたのはいいのですが・・、長い長い終わらない、終わらない。稼動中だと、どうしても作動が遅くなるので簡単なPC作業だけ行い、今日のブログは終了してからしようと思っていました。結局終わったのが午後2時で大幅に予定が狂ってしまいました。朝9時から始めて約5時後クリーンアップは終了しました。そして空いた容量は約20%、これでまたしばらくは使えます^^。便利だからと言ってあまりPCに溜め込まないで、不要なものはすぐ整理しないといけませんね。 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 6, 2008
コメント(8)

梅雨入りして鬱陶しい日々が続いていますが以前、新緑が見事な頃にドライブした八ヶ岳で買った壁掛けがあります。上から順にヤマセミ、アカショウビン、カワセミの鳥のイラスト絵が描かれています。これジグソーパズルでも楽しめるんですよ^^v。この一枚で山と川、森と緑の大自然に触れられるので、インテリアとして気に入って部屋に飾っています。 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 5, 2008
コメント(10)

今、ローマで60カ国が参加して食料サミットが開かれています。世界的な価格高騰と食料不足を抑制しようというのが目的です。ロシア、中国、アルゼンチン、ブラジル等自国の消費を優先に輸出規制がはじまり、価格が高騰していることで途上国の食糧不足は益々深刻になり、抗議から暴動までに発展している。福田首相は、日本の備蓄輸入米30万トンの放出を決め、各国にも飢餓に苦しむ人への支援を呼びかけました。国連事務総長も価格安定の為に輸出規制の即停止を世界に求めています。最近の原油価格と食料価格の高騰は、自国の経済事情を圧迫するのは理解出来るが、その自国の利害を超えて、どう地球レベルの食料安定が図れるかがこの会議の注目点です。国内問題山積みなのに世界外交の続く福田さん、来月の洞爺湖サミットに向けて、しっかり顔を売ってるとお見受けしました!? 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 4, 2008
コメント(6)

文明の発展は、便利さのあまり人間同士のつながりを希薄にし、連帯感を失わせています。最近は、信じられない家庭内の嫌な事件が多発しています。その象徴が、IT情報発展の携帯電話やインターネット、ゲーム等ではないでしょうか。先日家族がテーマのセミナーに参加しました。気づいたポイントを書き出してみます。1.帰って来た時、『やれやれ・・・』とホッと出来る家ですか?2.ゆとりがないと心が通じない。3.つながり意識の欠如が、孤独感や心の砂漠化、思いやりをなくしている。4.豊かさ、便利さがゆえに会話不足となり、自分から発信するコミュニケーション能力が養われなくなっている。5.男(父)らしさ、女(母)らしさの欠如。6.夫婦円満の秘訣は相手を受け入れることにある。7.過保護、過干渉、過期待の過剰を捨てる子育て8.自分は一人では生まれて来れない。親、祖先を大切にし、生命のルーツつながりを深く意識することは家庭の繁栄をもたらす。以上、当然なのですが社会の縮図でもあり、もしこのような環境で子供たちが育ったとすると、その子は社会に出て人間関係に悩み苦しむことになるでしょう。一番小さな社会が家庭、実行はまず足元から・・、1.挨拶、返事を快く。2.週に一度は家族一緒に食事。3.会話の時間を作りましょう。私も気づきの多かった今回のお話、写真は息子たちと一緒に。子供たちともっと会話をするか、お父さん!! 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 3, 2008
コメント(10)

月が変わり週も明けて、6月がスタートしました。5月は雨も多く関東地方の週末の土曜日は8週連続で雨だったとか・・。ガソリンも170円に上がるし、諸物価も上昇して今月はますます節約を考える月間になりそうです。先日、友人Hが携帯メールでトレーニングの模様を送ってきました。「素晴らしい写真なのでブログ紹介してもいい?」、と言ったら快く受けてくれたのがこれです。140kgをベンチプレスで上げています。便利な世の中になって、自分の身体に負荷をかける機会って減っていますね。身体を動かし筋肉を鍛えることで精神面の健康も保つことが出来ます。家庭や社会での不幸な事件を見るにつけ、現代のストレス社会を生き抜く為の健全な肉体も必要だなと思います。心身ともに健康でなければ充実した仕事は出来ません。私も体力づくりといい仕事の両面共に、精魂込めて頑張ろうと刺激を受けたのでした^^v。 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 2, 2008
コメント(10)

雨の土曜日は、グラス片手にのんびり生演奏に耳を傾けました。場所はロイヤルパークホテル(日本橋)の20F「オルフェウス」、ここは会合(昨年のブログ)やセミナーでもよく利用します。この日は、ピアニスト井上ゆかりとヴォーカル河原厚子、お二人のムードあるJazzなステージです。井上さんは地元でのライブ(3/15付記述)やブログでも交流があり、私のリクエスト”シェルブールの雨傘♪”を何とオープニングに演奏してくれて感激しました^^v。そしてもう一曲、リクエストしたのは・・・、会社「サニーフーヅ」のテーマ曲(勝手にノタモウテル^^)・・”SUNNY♪”、これはピアノソロとヴォーカル”サニーサイド・・・”(有名な曲、出てこない?)の間にもアレンジ挿入して歌って頂きました。\(~o~)/ 昨夜は、久しぶりにゆったりした時間を過ごせてお二人に感謝です。素敵な夜をありがとう^^。 シェルブールの雨傘の思い出、YouTubeで2場面追記しました。ジャズ・ヴァイオリンステファン・グラッペリと白鳥英美子の歌声 人気blogランキング参加中、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
June 1, 2008
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1