成功知能指数SIQコーチの幸せ日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ある方のメルマガを読んでいたら、思いっきり思い当ることが書いてあってドキドキしました。その方の友人が、書斎に入った途端、「ここだけ陰湿で、気がよくない。」と言われたそうです。思い当たることがあったその方は、500冊の本を処分することにしました。すると、最近、書斎で4時間仕事をすると、疲れていたのが1日いても疲れなくなったとか・・・・・。まるで私のことを書かれているような気がしました。最近は数えていませんが、私の仕事部屋にある書斎も、2000冊は優に超えています。紙には想念が移りやすいと言います。『ガラクタ捨てれば自分が見える』の中にも、紙が一番邪気を吸いやすいと書いてありました。どうしても仕事部屋でしないといけないことはそこでやるのですが、最近、なんだかあまり仕事部屋にいたくなくて、書類の整理とか、書いたりする仕事は、近くのスタバーに行ってやっていました。あの圧迫感は、きっと本の想念だったのかも・・・!机の目の前が壁なので(、と言ってもボードに美しい景色の写真とか貼っているのですが)、このせいかなあ?机の位置を変えようかなあと思っていました。でも、でも、よく考えてみれば、本の邪気から来ていたと考えた方が納得感があります。そう言えば、デザイナー佐藤可士和さんの仕事部屋はなーんにもない、すっきりした空間で、前の仕事関係のドキュメントはひとつひとつ箱に入れて別の部屋にきれいに整理されていました。だからクリエイティブになれるんでしょうね~。どうにかしたいこの空間!リビングに本棚の一部を移動させるとか、いろいろ考えてみましたがいい案が浮かびません。最近、60冊を処分したばかりですがまた捨てようと思います。書類も片づけをしてどんどんすっきりさせなくっちゃ・・・・。見えない世界、あなどれませんね。こんなに作用していたとは!本の居場所を移動させるか、ちょっと本格的に考えなければ・・・。
2009年09月04日