社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

PR

Profile

ミネちゃん1962

ミネちゃん1962

Calendar

Favorite Blog

まだ年度更新のご依… New! SRきんさん

ゲゲゲの女房 第127… New! はまゆう315さん

一時1ドル160円台と3… New! 業績向上ナビゲーターさん

最近読んだ本(問題… へこきもとさん

手術顕微鏡、カール… 眼科8795さん

Comments

ミネちゃん1962 @ Re[1]:母親の死(12/24) 代書屋sr▼・ェ・▼さん コメントありがとう…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re:母親の死(12/24) ご母堂様のご冥福を心からお祈りします。…
ミネちゃん1962 @ Re[1]:「大空のサムライ」 坂井三郎著(12/06) 業績向上ナビゲーターさん >私もこの本を…
2006.06.28
XML
カテゴリ: 人事コンサル
今日もご来訪の証に、まずはポチッと
クリックして下さいね。


人気BLOG



今回も気付きの多い有意義な内容でし
た。

ここの所、続いて勉強し、自分なりの考
えをまとめようとしようとしているのは、
中小企業にふさわしいオーダーメイドの
人事制度作りということ。
それも、どのようなプロセスでそれらを
作って、自分がどのようにコンサルタン
トとして関わったら良いかと言うことを
一つのテーマに置いています。

我々からみると、オーダーメイドの人事
制度作りなんて至極当たり前の感覚です
が、現実は他社のすばらしい制度をまね
たり、高いお金を払ってコンサルタント
会社が用意した最新の制度(パックもの)
を導入したりすることが人事制度作りだ
と錯覚している経営者が多いです。
実際、私も訪問先で「先生なら、何か最
新の人事制度をお持ちでしょう。それを
見せて下さい!」と言われて唖然とした
経験があります。

答えは明らかですが、このような人事制
度作りでうまく行った事例はないと断言
できます。
それは運用ができないからです。

せっかく、高いお金を払ってすばらしい
制度を導入しても、運用できなければ全
く意味がありません。そして、こうやっ
ていつの間にか形骸化していく人事制度
が山ほどあると思います。

先ほどの私が唖然とした会社も、以前同
じように導入した制度があった!?と言
ってました(それでも懲りずに、また上
記の発言です)。

特に、これまで人事制度と呼べるような
ものがなかった中小企業の場合、経験が
ないだけに、きちんと運用して行くこと
が一番大変です。

でも、そのような経験のない会社でもう
まく運用し、何とか70点合格で軌道に
乗せる方法があると思います。
それが、自分たちで考えて、自ら主体と
なって人事制度を作ると言うスタイルで
す。
つまり、自分たちで運用できる人事制度
を自分たちで作れば良いのです。
これが70点でも軌道に乗せる最短の道
だと思います。
そして、我々コンサルタントは、そのお
手伝いをすれば良いのです。

さて、今日はちょっと長くなったので、
この続きはまた改めて書こうと思います。


Blogランキング本格参戦中!
今日は36位です。
上がったり、下がったりですね。
まあ、気が向きましたら応援クリックを
よろしくお願い致します。


人気BLOG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.28 23:17:51
コメント(1) | コメントを書く
[人事コンサル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: