2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

ということで超ハードスケジュールな5月の締めはカナダのロックバンドYFEことYour Favorite Enemiesの久々(3年ぶり位?)の来日公演でした。 前回の来日はカナダの売れっ子パンクバンドSimple Planとともに来日した時だったんだけど、その直前に知り合いライブを観てマジでカッコよくて衝撃を受けました。メンバーの人柄もすばらしくヴォーカルのアレックスをはじめ、本当に人懐っこくてユニークで、熱い人たちです。 3.11の震災があったときもいち早くメッセージをくれたり、本当に彼らからたくさんの元気と元気をもらってます。 そんなYFEが日本に来てくれると知ってマジで胸が熱くなりました。 前からアレックスに「早く日本でライブやってくれ!」とメールする度に決まり事のように言っていたのだけど、海外のアーティストの来日公演が次々と延期される中で来日してくれるなんて本当に嬉しかったです。同じカナダ人のアヴリルは延期したっていうのに・・・(笑) リッチーが来てくれたときも感動したけど、本当にありがたいことだよね。 さてさて今回はオープニング・アクトでD.O.G.SとENGUという日本のバンドが出ていたのだけど、どっちもカッコ良かったな。 D.O.G.SはグランジのバンドでNIRVANAやFOO FIGHTERS好きな俺としてはすぐに好きになりました。ギター&ヴォーカルのKojiさん、カッコよかったっす! ENGUもNICKELBACKをミクスチャーにしたみたいなバンドで楽曲のセンスも抜群で、すげ~カッコよかった! そして待ちに待ったYFEのライブが始まりました。 アレックスは風邪気味でのどの調子が悪かったらしく所々苦しそうだったけど、それ以上にダイヴしまくりのパフォーマンスで会場を揺らしまくりでした。曲をじっくり聴かせる前回の来日公演とは違い、会場との距離に重点をおいたライブでしたね。 「No Distance!」と何度も叫び、最後にはドラムセットを客席にセットして叩かせるという最高にクレイジーなことをやってしまうあたりもすごいよね~。 マジでNo Distanceだったぜ。 1曲1曲がかなり長くなっていて、原曲とは全然違うアレンジだったりしてかなり驚きましたが、『Midnight's crashing』、『little sister』、『Open Your Eyes』といった曲たちをまた生で聴けるなんて最高でした。 『Hold me tight』や『I might be wrong』も聴きたかったな。 セットリスト分かる方、教えてください!! ライブ後にはメンバーと感動の再会を果たすことができて感動でした。 顔をみてすぐに気付いてくれて嬉しかったです。 「またすぐに来るから」と言っていたので、次回の来日も楽しみに待ちたいと思います。 YFEのみんな、本当にありがとう!
2011.05.31
コメント(0)

今月は色んなライブや舞台を観に行ったり、国内外色んなビッグな方々とお会いする機会もあったりしてブログの更新が追いつかない状況です・・・(汗)もう5/27のことになるのですが、この日は尊敬するZARDの坂井泉水さんの命日でした。何度もブログで書いているのですがZARDは『眠れない夜を抱いて』からずっとファンで、坂井さんのベタベタしていないリアリティのある歌詞にはかなり歌詞を書く上で影響を受けました。初のライブツアーはいきなり最前列で観ました。そんな俺の音楽人生において思い入れの深いアーティストなのですが、この日は朝から晩までZARD DAYでした。まずは朝起きて密かに組んでいるコピバンcallaのライブに向け、『来年の夏も』をギターで練習し(笑)。昼は新宿高島屋の「ZARD 20th YEAR展」へ。何度か開催されている「ZARD 坂井泉水展」ですが、今回も撮影で使用されたジャケットやシャツ、直筆歌詞、坂井さんが描いた油絵作品などが展示されてました。ファンクラブだと料金がかからないのが良いですね。ただFCももう終了してしまうらしくてちょっと残念ですが・・・そして夜はZARDの最後のライブツアー「What a beautiful memory~forever you~」が行われる武道館へ。本人不在のライブに行くのはかれこれ3回目になるのか・・・生前のライブを最前列で観ていることもあり、本人不在のライブの参加回数が多くなるのも微妙なのであまり気が進まなかったのですが、最後ってことで足を運びました。ライブの内容は最後に相応しくデビュー曲『Good-bye My Loneliness』から30曲を超えるボリューム、ゲストも綿貫正顕、元FIELD OF VIEWの浅岡雄也、徳永暁人、大野愛果、葉山たけしと豪華でした。ただ『異邦人』やるならB'zの松本さんが来てくれたら最高だったのだけど・・・大好きなアルバム『永遠』からの曲『GOOD DAY』、『風が通り抜ける街へ』、『永遠』が聴けたのは嬉しかったけど、曲のカットはやめて欲しかった。ZARDの曲はどれもすばらしいのでフル・コーラスで聴かなきゃ意味がない。でも坂井さんのデビュー前の音源、アン・ルイスさんのカヴァー『六本木心中』はカッコよかったな!声がすげ~ロックで坂井さんのロック好きっぷりが感じられました。途中で同機がうまくいかない機材トラブルもあったり、ギタリストの方々は最後だからか緊張感がプレイに出ていたり、普段の完璧主義のビーイングからはあまり想像できない生っぽさが感じられて楽しかったです。まあ、やっぱり曲がカットされるのだけは残念でしたが。坂井さんのストイックな生き方、プロ意識・・・まさに「ロック」だなと思います。そんな坂井さんの精神だったり音楽へのこだわりが何より好きなんです。ZARDのライブはこれで最後らしいのですが、曲はこれからもいろんな場面で僕らに希望を与えてくれるでしょう。坂井泉水さん、すばらしい音楽をありがとう。【SET LIST】1.Good-bye My Loneliness 2.不思議ね… 3.もう探さない 4.Boy 5.眠れない夜を抱いて 6.IN MY ARMS TONIGHT 7.あの微笑みを忘れないで 8.異邦人 9.GOOD DAY 10.あなたと共に生きてゆく 11.君がいたから 12.突然 13.DAN DAN 心魅かれてく 14.風が通り抜ける街へ 15.今日はゆっくり話そう 16.永遠 17.六本木心中 18.果てしない夢を 19.あなたを感じていたい 20.世界はきっと未来の中 21.この愛に泳ぎ疲れても 22.My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ 23.So Together 24.Just believe in love 25.かけがえのないもの 26.きっと忘れない 27.もう少し あと少し… 28.Don't you see! 29.君に逢いたくなったら… 30.夏を待つセイルのように 31.心を開いて 32.来年の夏も 33.Today is another day 34.こんなにそばに居るのに 35.君がいない 36.マイフレンド -ENCORE- 37.Forever you 38.揺れる想い 39.負けないで
2011.05.30
コメント(0)

かなり更新が滞ってましたが、大分紹介しそびれたCDも溜まってきましたので、いいかげんこのコーナーも再開しようと思います。震災前になりますが、かなりヘビロテだったのがこの桑田さんの新譜です。復帰後の記念すべき作品、また久しぶりのソロアルバムてこともあってかなり楽しみにしてた作品でした。ジャケットのカッコいいアートワークやレコーディング記録が書かれた豪華なブックレットが付くということを知ってさらにわくわくしてました。実際にアルバムを聴いてみると期待以上のすばらしい作品でした。「イマジン・オール・ザ・ピープル!」のフレーズが印象的な『現代人諸君!』からスタートし、お洒落な『ベガ』、サザンの『ミスブランニューデイ』なんかを思わせる『いいひと~Do you wanna be loved?~』と秀逸の流れです。アルバムの流れでも、1曲1曲でも楽しめるという作品を目指したらしいのですが、まさにどの曲から切り取っても素敵な曲です。個人的にはやはりアルバムの流れで聴く方が好きなのですが。『古の風吹く社』といった王道バラード、『SO WHAT?』、『OSAKA LADY BLUES』といった遊び心満載の曲、紅白で披露された渋いロックナンバー『それ行けベイビー!!』など曲調も充実していて今の桑田さんが絶好調なのが伝わってきます。レトロな雰囲気の『銀河の星屑』、歌詞が美しい『グッバイ ワルツ』も好きですね。サザンの復活も楽しみにしてますが、桑田さんのソロ作品ももっと聴いてみたいしソロライブも行ってみたいですね。やっぱいつまでもカッコいい!!
2011.05.27
コメント(0)

昨日は神様のイベント「世界を救う旅第一章~えん~」に出演してきました。 SONANTAにご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!特にお疲れのところ、駆けつけていただいたちえさん、ありがとうござました! 会場もステージも想像していたよりも広くて、びっくりでした。 お客さんもかなり多くて、色々な人にUSRの音楽を聴いていただき感無量でした。 今回はTVでよく見かけるお笑いやアイドルの方々から書道家、絵師さんとのコラボあり、さらにはダンスのステージもあるという大規模なイベントでした。 そんななか生楽器の演奏でロックというのは俺一人・・・かなりアウェーな環境のなかプレッシャーもありましたが、お客さんみんなノリノリで1曲目から手拍子、初披露の『Daydream Believer』では合唱まで起こるという異例の事態でした。(笑) 本当に気持ち良くて、4曲だけですが完全燃焼しました!CDもすぐになくなりました・・・こういう日に限ってあまり用意してなかった。(涙) いや~マジで最高のイベントでした。神様、そして共演していただいたアーティストの皆様、本当にありがとうございました! 共演した方々も本当に実力派ばかりでかなり刺激になりました。 ハードなダンスのNOTTE BACKAさん、独特のアプローチが印象的なつえさきふみさん、衣装もダンスもカッコいいイケメン2人組wimesさん、テクニカルなタップ&表現力がすばらしい佐々木大智さん、韓国出身で韓国語で会話させていただいたハイトーンシンガーviviさん、美声&安定した声量で圧倒されるtake-cさん、独特の感性とパフォーマンスが光る浅井優さん、綺麗な声とルックスでかなりオーラも感じさせる久保亜沙香さん、楽屋での落ち着いた印象とは裏腹にトリに相応しい元気でパワフルなステージで締めてくれた美弥乃静さん、ベテランの域を感じさせるお笑いの実力派マリリンジョイさん、カズミファイブさん、アーティスティックな感性の書が魅力的な書道家の武さん、初めて観させていただいた皆様のパフォーマンスもすべて覚えてしまっている位、すばらしいパフォーマンスの連続でした。 この日は知り合いさんも多く出演していたのですが、遥さんのステージは観るたびにパワーアップしていて本当にすごいと思います。最後の曲、かなりツボです。また聴きたいです♪ そして色々と横の繋がりのあったアイドルのいちご姫さんなのですが、今回偶然にも共演が実現しました。しかも俺のステージの前がいちご姫さんで、初めてちゃんと挨拶が出来て、お話しできて嬉しかったです。自分のステージの前なだったのでステージは観れなかったのですが、ステージ裏から彼女の元気な歌が聴こえてきて元気になれました。 絵師の亜生さん、 フライヤーの素敵なデザインからも伝わってきたのですが、今回の絵もすばらしくてこのイベントに相応しい愛に溢れた「えん」の作品でした。 司会の渡辺恋さん、 さすがに司会のプロだけあって終始、楽しいトークをありがとうございました!ネタも面白かったです。今後とも絡む機会がありましたら是非、よろしくお願いいたします。 最後に主催の神様、 すばらしいイベントに呼んでいただきありがとうございました。あれだけ多彩なジャンルの方々をひとつの「円」にしてしまうのはやっぱり神様のパワーだと思います。神様のステージは言うまでもなく神がかってました!本当にお疲れさまでした! 8/27(土)に新大久保CLUB Voiceで恒例の『ドラえもんNIGHT vol.8』を開催いたします!!詳細は近日発表ですが、今回主催の神様も含めこれまでにない豪華なスケールになると思いますので是非、観に来てください! USRは久々にバンド編成でのステージになる予定です。 【SET LIST】 1.Round and Round 2.Stand(カヴァー) 3.Daydream Believer(カヴァー) 4.名のなき花 【おまけ】 この日は急に雨が降り出して色々と大変でしたが、タップ・ダンサーの佐々木くんから「徳永英明に似てます」と言っていただいて、徳永さん大ファンの俺としては超元気になりました!(笑)お世辞でもありがとうございました。 では『いとしのレイラ』40周年記念盤を聴きながら、旅の疲れを癒そうと思います。書道家の武さんがUSRのために書いて下さった作品「大人のロック」。大切にします。お客さんが多くて隠し撮りのような写真に・・・集合写真
2011.05.23
コメント(0)

ということで明日5/22(日)お時間ある方は是非、板橋に遊びに来てください! 前回のイベント「Blue Saturdaynight vol.2」でもご一緒した神様の主催イベントです。前回のイベントにも出た遥さんも出ます。マイミクでもあるアイドルのいちご姫さんも出ます。 他にもお笑いの方やダンサーの方など様々なアートの分野で活躍されている方も出るなかなかないイベントです。 UNITED SOUL REUNIONは久々にアコースティックで出演します! 出演時間は20:05~で、今回は普段やらない曲もやります。 出身地板橋での開催と言うこともあり、気合入ってます。 また皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます♪ 世界を救う旅に出るぜ!! 5/22(日) 世界を救う旅第一章~えん~ SONANTA 東京都板橋区赤塚新町3-4-13 東京メトロ有楽町線「赤塚駅」2番出口より左(ジョナサン側)へ川越街道に沿って徒歩3分。 東武東上線「下赤塚駅」南口より、道なりに右に。川越街道を横断して右に徒歩5分。 OPEN16:00 START16:30 出演は20:05~ 前売り¥2,000 当日¥2,500 1ドリンク別500円 ~出演者~ ■ゲスト■ いちご姫WITHいちごダンサーズ・カズミファイブ・久保亜沙香・マリリンジョイ・美弥乃静・渡辺恋 ■シンガー■ 浅井優・神様(´ω`) ・take-c feat MC-JIN from F・T・P・vivi・遥・UNITED SOUL REUNION ■ダンサー■ 佐々木大智・つえさきふみ・NOTTE BACKA・wimes ■書道家■ 武 ■絵師■ 亜生 ◆UNITED SOUL REUNION Official Site◆ http://u-s-r.jp/
2011.05.21
コメント(0)

昨日はマルーン5の来日公演に行ってきました。 一流の演奏とあのアダムのセクシーな声が生で聴ける貴重な機会だったしね。一流のアーティストはやっぱ良い席で観なきゃってことでアリーナ席で観覧。 今月はアヴリルやTOTOなど相次ぐ来日延期が続いていたので、かなり開催されるか不安でしたが、この節電の時代に久々の照明ガンガンなライブでした!(笑) 彼らのダンサブルなサウンドには照明は必須なのかもね・・・ 年齢層若かったな~。やっぱお洒落系なバンドなだけあって、お客さんもお洒落な人が多いような気がしました。 ほぼオンタイムでスタート。ニューアルバムから『Misery』・・・すでに代表曲とも言える風格ですな。 踊れる曲が多くてリズムもすごく気持ち良い!アダムの声もパフォーマンスもセクシーでヤバかったです。ギターもうまいんだよね。 過去の名曲ばかりに頼らず『Give A Little More』、『Shutter』といったニュー・アルバム『Hands All Over』からの曲を惜しまず披露・・・やっぱ売れてるバンドは違うよね!(笑)アルバム3枚しか出してないってのもあるけど・・・ でもハイライトはやっぱ『Won't Go Home Without You』~『Never Gonna Leave』の流れじゃないでしょうか。『Won't~』はイントロで号泣しそうになりました。 ただマルーンは1曲1曲が短いので、全16曲はあっという間だったな。 演奏も歌も文句なしに最高だったし、終盤の『This Love』、『Makes Me Wonder』、『Sunday Morning』なんかも圧巻だったけど、あと10曲くらいは聴きたかったな。 でもそう思わせてくれるのは彼らの実力と魅力ですよね。 また是非、観に行きたいと思いました。武道館はやっぱ聴きやすくて良い。 【SET LIST】 1.Misery 2.If I Never See Your Face Again 3.Harder To Breathe 4.Give A Little More 5.The Sun 6.Won't Go Home Without You 7.Never Gonna Leave 8.Secret 9.She Will Be Loved 10.Wake Up Call 11.Shiver / Jam 12.Stutter 13.This Love 14.Sweetest Goodbye -encore- 15.Makes Me Wonder 16.Sunday Morning
2011.05.17
コメント(2)

今日は大先輩、木村至信バンドのワンマンライブを観に渋谷のBOXXに行ってきました。 きむしのさんのライブを観るのは本当に久しぶりですね。 プラアロ時代にワンマンのオープニング・アクトに呼んでいただいたりと、本当にお世話になり、何気に対バンした回数が最も多かったりもするんですよね。本当に言葉では言い尽くせない位、尊敬してる方々です。 今でもメンバーの笑顔とパフォーマンスは衰えを全く感じさせず、一度観た人たちを釘づけにします。プレイやアレンジにもさらに磨きがかかっていて、本当に素晴らしかったです。 ワンマンを何回も成功させてホールクラスでもライブができる実力と人気・・・さすがですね。 木村至信バンドさんから学んだものはすごく多いです。ライブの見せ方だったりエンターテイメントの大切さだったり・・・Plastic Arrowの『FAITH』という曲の構成はきむしのバンドさんの影響でできたようなもんです。 タケダサチコさんや長谷部亮くんとも出会うきっかけとなった方々だったりして、まさに俺の音楽活動を語るのに欠かせない方々なんです。 まあ、俺の話はどうでも良いのですが、ベースの保さん、ドラムの枝さんも相変わらず上手くてカッコ良かったな~。ギターも石渡さんだったし懐かしかったです。切れ味の良いカッティングとU2ばりのディレイが最高でした。 最近の曲はまだ覚えてないのだけど、木村さんにしか作れない愛情にあふれた曲たちでどれも聴き入ってしまいました。 ラストは『LIFE IS BEUTIFUL』・・・よく対バンさせていただいていたときの曲ですごく懐かしくて感動でした。 「良いバンドとはどういうバンドなのか」・・・そんな壁にぶち当たった時にまさにお手本となるバンドだと思います。 終演後に何年振りかの再会を果たせて、止まっていた時間が動き出した感覚でした。 これからも変わらぬご活躍を見守って行きたいと思います。 木村さん、今日はいっぱい元気をいただきました。 本当にありがとうございます!
2011.05.14
コメント(2)

今年のGWは大仕事がありまして、三重県に行っておりました。 マイミクでもありPlastic Arrowの時代から、ずっと応援していただいているあやかさんの結婚式に招待していただき、一曲歌わせていただきました。 改めていくつもの出会いという奇蹟を生んでくれたPlastic Arrowの曲たちに感謝です。 あやかさんには都内でのライブにも遠方から足を運んでいただいたり、ずっとお世話になっておりました。なのでいつか恩返しができたらなとずっと思ってました。ご結婚されると知ったときは本当に嬉しかったので、気持ちを届けたいなと思い「俺、歌いましょうか?」と切り出してました。かえって気を遣わせてしまったかもしれませんが、人生の大事な場面で歌を届けられたことができて嬉しかったです。 しかも披露宴からではなく結婚式から立ち会えるなんて思わなかったので、かなり感動しました。あやかさん、マジ美しかったです。会場も素敵でしたね。料理もうまかった!!伊勢海老はヤバいですな。 式の内容自体も新郎さんが自衛隊と言うこともあり、CHが登場したりと普段の結婚式では見られないショウ的な要素もあって、今後の活動の参考にさせていただきました。(笑)都内ではなかなかあそこまで行き届いた結婚式はないかもしれないですね。最後の新郎さんの言葉もありふれたマニュアル通りの言葉ではなかったし、最高の結婚式でした。 ちなみに俺が歌ってるときですが、照明の影響で目が痛くなり片目から涙が出るというハプニングがありましたが、今思うと良い演出になったかも・・・(汗) ずっとお会いしたかったマイミクの美穂さんとの対面も果たすこともできました。元モデルさんということもありスタイル良過ぎですね・・・ファッションもカッコ良かったです。機会がありましたらまたどこかでお会いしましょう♪ あと、結婚式でいつも思うこと・・・歌い終わるまで酒が飲めない&食い過ぎると歌えなくなる。今回は終盤じゃな方のが救いでした。 ただワインもっと味わいたかったです・・・(笑) とはいいつつ、式の後も伊勢神宮巡りなどする予定だったし、酒飲み過ぎて一日潰れるのも勿体ないので丁度良かったです。歴史のある伊勢神宮を巡ることができ嬉しかった。他にも行きたいところはあったけど、一日では厳しかったので周辺の街並みを散歩しました。川沿いの道とか高台にある家とか趣があって、昔滞在したバルセロナの街並みを思い出しました。 黄昏時がまた良くて思わず写真を撮ってました。 どこか懐かしい景色と徳永英明の曲がすげ~マッチしてて泣けてきました。 この伊勢の街並みをそのうち曲にできたらなと思ってます。 ホテルに戻ったらさすがに疲れて少し眠ってしまったけど、夜はお洒落なバーで海鮮料理を食べました。今度は松坂牛も食べたいな。 三重の皆さん、ありがとうございました。 今回の旅で三重県がとっても好きになりました。 またそのうち遊びに行きます! そしてあやかさん、ご結婚本当におめでとうございます。 末永くお幸せに。 最後に今回歌わせていただいた『名のなき花』と言う曲の歌詞を贈ります。 ------------------------------- 『名のなき花』 確かめた想いは今また 力強くこの胸を焦がす 重ね合う絆は 野に咲く名も知らぬ花の如く 「愛してる」って言葉が 溢れてるこの時代に どれだけ歌ったなら あなたへ伝えられるだろう 答えなき答えに 傷つき優しさを知り 深い闇の中でも 光を信じられたから Don’t ask me “What can I do?” yeah その暖かな温もりが 疲れかけたこの心に 翼をくれる Don’t be afraid …baby, it’s all right 明けてゆく空に また夢を持てるから 確かめた想いは今また 力強くこの胸を焦がす 重ね合う絆は 野に咲く名も知らぬ花の如く モノクロームな記憶を 手繰り寄せればそこに 何ひとつ嘘のない 無邪気な笑顔がある 強い向かい風に 心をすり減らしても 希望を求め合える あなたがそばにいるなら So tell me “What can I do?” yeah 途方のない迷路に 迷った時はいつも ここからまた始めよう Don’t worry…baby, it’s all right 涙の数だけ強い花が咲くから 変わらないものがあるなら 見守る親(あなた)の他ならぬ「愛」 歩き出す二人の未来(みち)はそう 名も知らぬ花の如く 言葉にすればいつも 冗談交じりにあなたは笑うけれど・・・ 確かめた想いは今また 力強くこの胸を焦がす 重ね合う絆は 野に咲く名も知らぬ花の如く 変わらないものがあるなら 見守る親(あなた)の他ならぬ「愛」 歩き出す二人の未来(みち)はそう 名も知らぬ花の如く 名も知らぬ花の如く・・・
2011.05.09
コメント(2)

5/2のことですが、俺が世界一愛するギタリストのリッチー・コッツェンのライブに行ってきました! 先日のUSRのライブでもリッチーの曲『Stand』をカヴァーしたりして大好きっぷりは伝わってるかと思いますが・・・(笑)同じギターも持ってるしね。 リッチーの来日は本当に久しぶりで、ローリング・ストーンズのオープニング・アクトで出て以来なのでもう5年ぶり位でしょうか。前回のアルバム『GET UP』のツアーのときは本人と初対面できて、一緒に写真も撮って貰い、さらにリッチーのお父さんやパット・トーピーやフィル・スーザンとも会えて最高でした! 今回も本人に会えるプレミアム・チケットを入手し準備万端でした。(笑) しかも今回は俺たちがライブをやるような規模の箱で観れるということで、またとないチャンスでしたね。 会場に着いてみるとプレミアムチケットの効果も手伝って本当に近い!! 開演までリッチーが一時期組んでいたバンドForty Deuceのアルバムが流れてました。懐かしかったな・・・ そして本人が登場!!今回はひさびさに髭を蓄えての来日でした。(笑) 1曲目の『Losin' My Mind』が始まると数年前のオープニングも同じ曲だったこともあり、一気にリッチーのあのライブの雰囲気が蘇ってきました。 余計なエフェクターは使わずギターも一本で引き倒すことで有名なリッチーですが、驚いたことに今回はピックもなし!超難解な速弾きフレーズも全曲指で弾ききるというさらなる領域に突入してました・・・あれはヤバいわ。 しかし声もギターも絶好調で本当にすばらしかったです。前回のツアー以降に出たアルバムの曲もいっぱいやってくれたし、人気のある『Shine』や『High』、俺もカヴァーした(笑)『Stand』もやってくれました。『Shine』の合唱は本当に感動的でしたね。新作の『Paying Dues』、『Best of Times』や生で聴きたかった『Go Faster』も聴けたし超満足。 欲を言えば、『Socialite』、『Mother Head's~』、『Static』、『WAVE OF EMOTION』なんかも聴きたかったな。 本当に距離が近いこともあり何度もリッチーの汗が飛んできました。(笑) アンコールも2回やってくれて最後に『Peace Sign』が聴けたのは感動した。 そして終演後にリッチーやバンドメンバーと話したり写真を撮ったり、サインもいただきました!!いや~久々に会ったリッチーはやっぱ優しくて男前で紳士的でした。あんな人になりたいね。本当に憧れの人です。 次のライブは久々にリッチーのギターでやろうかな・・・ ライブの内容自体は最高だったのだけど、今回のRockempireという台湾のプロモーターが最悪でした。詳しくはコミュニティやリッチーのブログを見ていただければ分かるのですが、プレミアム・チケットを買った人は握手会に参加できると書いてあったのに、リッチー本人はそのことを知らされてなくて開催されなかったり、返金せず偽物のサインがついたDVDで済ませようとしたり、リッチーが物販の売り上げはすべて被災地の義援金にとコメントが書いてあるのに「Tシャツの売り上げのうち100円を義援金に」とか全然違う和訳がされてたり・・・本当にひどかったです。 今度はきちんとしたプロモーターと共に来日して欲しいですね。 【SET LIST】 01.Losin' My Mind 02.A Love Divine 03.Fooled Again 04.Faith 05.So Cold 06.Everything Good 07.Shine 08.Best of Times 09.Long Way From Home 10.High 11.Doin' What The Devil Says To Do 12.You Can't Save Me 13.Stand 14.Paying Dues ~EN1~ 1.Remember 2.Go Faster ~EN2~ 1.All Along The Watchtower 2.Peace Sign
2011.05.05
コメント(0)

ということでUSRの主催ライブ「Blue Saturdaynight vol.2」ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!! 今回も前回以上に盛り上がって、マジで楽しかった!! 「アットホームな空間」をテーマにしたイベントってことで、普段のライブ以上に出演者の素の部分が垣間見れた楽しいイベントでしたね~。 震災で色々あったけど、またこうして皆さんと会える時間ができて嬉しかったです。 今回は本当に様々なジャンルの人たちが集まったんだけど、何の違和感もなく楽しい空間が作られていて本当に音楽の力ってすごいなと思いました。 紅一点、華のあるステージと素敵な声&キュートなキャラが魅力の遥さん、2人組とは思えないグルーヴィーなステージで圧倒されるROUGH PLAN、男らしい熱い魂&ギターで歌いあげるTAKEさん、しっとり系とコミカルのギャップがすごいノープラン・オーツカマサヒコ、ハイトーン・ヴォイスとカリスマ性に溢れる神様・・・そしてUSRとDOSEIJIN。本当に皆、個性的で自分の世界がそれぞれに発揮されていて飽きがこないイベントでしたね。 出演者のほとんどがトラブルに見舞われるという面白いハプニングもありましたね~。俺も最後の最後で歌詞が飛ぶし・・・ お客様から頂いた手拍子にリズムを見失うというお恥ずかしい場面もありました・・・(笑)この辺は次回、リベンジします!! 久々のDOSEIJINもオープニングはハラハラしましたが(笑)、最後の『1/2』とチェッカーズの『Song for U.S.A.』は本当に楽しかったな。 このイベントは『ドラえもんNIGHT』とは違う魅力や暖かさがあるので、今後も続けて行きたいと思います。次は忘年会をテーマに12月にやろうと思ってますので、また是非とも遊びに来てくださいませ。 さてさてUSRの次回のライブですが、5/22(日)に今回共演させていただいた神様の企画「世界を救う旅 第一章『えん』」に出演します。なんと出身地板橋の下赤塚にあるSONANTAというライブハウスです。この日は久しぶりにアコースティック形態でやろうと思ってます。USRの出演は20:05頃です。他にも今回ご一緒した神様や遥さん、マイミクのいちご姫さんなんかも出演するダンスあり、お笑いありの楽しいイベントになりそうなので是非遊びに来てください!! また皆さんに会えるのを楽しみにしてます。 日本の未来を信じてる!! 【SET LIST】 ■UNITED SOUL REUNION■ 1.Round and Round 2.Stand(POISONのカヴァー) 3.Blue Saturdaynight 4.Lost Summerdays ~大人なメンバー紹介~ 5.Get your groove 6.FAITH ■DOSEIJIN■ 1.名のなき花 2.1/2(かせいじんのカヴァー) 3.Song for U.S.A(チェッカーズのカヴァー) ■USR次回ライブ■ 神様主催 「世界を救う旅 第一章 『えん』」 5/22(日)下赤塚SONANTA (open16:00 start16:30 出演20:05~) Ticket前売り¥2000/当日¥2500
2011.05.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1