2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

『主婦』『母親』が飲みに行く機会って、少ないよねぇ。「ダメッ!」って言う旦那様も多いようで、なかなか飲みに行けるような人っていない・・・。でも、今日はそんな数少ない『OK派』のママ達との新年会。もちろん子ども連れです。ちなみに私は子どもを預けてまで飲みに行きたいとは思ってはいません。反対派じゃないけど、子どもが気になってゆっくりと飲めないよぉ。我が家の場合はタケ(2歳0ヶ月)&ココ(4ヶ月)との3人での参加。その間のダンナは・・・仕事を終えて家で夕食。ごめんねぇ。あぁ、今からウキウキ気分♪(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪ タケはポップコーンの器を何度も引っくり返しちゃいながらも、最初から最後までポップコーンをよく食べてました。子ども達はある程度、御飯を食べるとチャイルドルームへ・・。チャイルドルーム横の座敷だったので、子ども達は行ったり来たりしていました。でも他の方の席は少し離れているので、『邪魔っ!』って事はないとは思うけど・・・。いつも外出すると曝睡していることの多いココ。でも何度も泣いて抱っこ状態。まぁ、寝ている事も多かったけどね。他のお子さんの成長って、たまにしか見ないから改めて大きくなったなぁと思うね。日に日にお兄ちゃんになっていくのが感じられるよ。今回も食べて、飲んで、しゃべりまくりの飲み会でした。学生の時の友達との飲み会も楽しいけど、独身の子も多くて共通点も少なくなってきちゃってる。今回のように『子ども』っていう共通点で集まった人達との飲み会はまた違った意味でとっても楽しい(*゚▽゚*)次の飲み会はいつになるのかなぁと今から楽しみ♪子どもの成長と共に一緒に楽しんでいけたら良いなぁ=^-^=うふっ♪
2003年01月31日
コメント(7)

外はとっても寒いので、今日は特に用事もないのでお家で過ごしました。タケ(2歳0ヶ月)は『千と千尋の神隠し』のビデオを何度も見ているのに、今日も飽きずに見ていました。相変わらずCMになると、引っくり返って泣いてるけどね。私がご機嫌で歌を歌っているとゴソゴソとオモチャ箱からオモチャのマイクを取り出してきて、私の歌に合わせて体を左右に動かしながら一緒に歌っていました。マイクの存在なんて、すっかり忘れていた私は『オモチャをよく把握してるなぁ』と感心しちゃいました。そうそう、家にいるとつい間食が増えるよねぇ。バナナが置いてあったんだけど、タケが「バナナ♪」と言いながら私の所に持ってきて、「開けて!」と・・・。バナナを1本渡して、ちょっとして見るとバナナを持ってない。「タケ、バナナは?」と聞いても「???」状態。で、次のバナナを持ってきて「開けて!」どうやら食べちゃったみたい。2本目もバクバクッ!と食べてました。そして3本目に突入!!さすがに半分しか食べなかったよ(笑)食べすぎだよぉ!まぁ、もとから大食いだけどね。 ココ(4ヶ月)は今日もよく寝ているよ。一緒に寝る夜には熟睡しないのにねぇ。最近は大泣きしている時にダンナが抱っこしても、なかなか泣き止まない。でも私が抱っこすると泣き止む。その横で「だから、抱っこするの嫌やねん・・。」とダンナがつぶやいてました。勝ち負けじゃないけど、そんなココの様子を見ると『母親って、良いなぁ♪』って思ったりしちゃいます (゚∇^*) テヘ♪最近、ダンナの話があんまり出てこないけど・・・いつも元気にお仕事を頑張っています。今日も早速、仕事のノルマをクリアーしたようでご機嫌で仕事の話をしていました。
2003年01月30日
コメント(0)

天気予報で寒くなるって言ってたけど、寒過ぎっ!!雪が少し積もってるじゃないかぁ~!雪が降らない地域に住む人って、ちょっとした雪でパニックになるもんだなぁ。子どもの時は雪が積もると大喜び♪だったけど、大人になると現実的な考えが先にきてしまう・・・。 タケ(2歳0ヶ月)&ココ(4ヶ月)を冷え切った車に乗せるのは可哀相なので先に車を暖めて・・・。タケはコープの駐車場から店内に入る間の所で風にあおられて転んでました。ココが乗ったベビーカーも思うように動かせない程の風だよ。育ちあい教室では雪の為が2組の親子が欠席していました。イベント大好きの私でさえ、欠席しようかと思った程に寒いもんなぁ。今日は音楽に合わせてお友達と挨拶したりした後、工作。工作といっても作るのは親だけど・・。割り箸・輪ゴムやトイレットペーパーの芯を利用して飛ぶオモチャ?を作りました。あとは新体操のリボンのような物を作ったりしました。新聞紙をビリビリ破ったり、放り投げたり・・・。タケはどれも大喜びでした。改めて『参加して良かったなぁ』と思います。ちなみにココは今回もベビーカーで曝睡でした。ココが泣かずにいてくれるので、こういったイベントにも気軽に参加できるよ。ココに感謝♪外に出るとあまりの寒さにタケは泣き出していました。『おいおい、泣くなよ~。』と言いたいけど、泣きたい気持ちも分るかな。 最近、ココはずっと手にはミトンをはめています。ミトンをはめたまま両手をモミモミしています。あぁ、両手を発見したのね o(*^▽^*)o次は足を発見するんだろうなぁ。どんどん成長していくココを見ていると、今更ながら『私も親になったんだなぁ』と思ったりしています。
2003年01月29日
コメント(2)

タケ(2歳0ヶ月)が朝から起きていたので、ゆっくりとお昼寝している間にたまった写真の整理をする事にしました。なんとか1歳7ヶ月までは整理できたよぉ。こんなに頑張ってるんだから大きくなった時に喜んでくれると良いなぁ。でもココ(4ヶ月)の写真は全く手も付けていない状態。次はココのアルバムをしなくちゃ・・! 今日のココは掃除機を掛ける間、他の部屋に移動させたらそのお部屋で寝ちゃいました。少し寒いけど、タケに邪魔される事もないので久しぶりに長時間眠っていました。いつもスヤスヤと眠っていても耳元で大声で「ギャー!」と叫ばれたり、踏まれたり・・・。タケが寝ている時だけが平和かも!?
2003年01月28日
コメント(0)
映画のチケットが当たったので織田裕二 主演の『TRY』を観に行きました。タケ(2歳0ヶ月)は預けていこうと思ったけど、1人だけ置いていくのも・・と思って一緒に行きました。最初は暗くて大きな音がなるので怖がって抱っこ状態だったけど、途中からはタケも観ていました。しかも後半には一人でポップコーン片手に偉そうに座りながら・・・。ココ(4ヶ月)は暗闇の中で授乳すると寝ちゃいました。ぐっすり眠ったようなので、イスに寝かせました。う~ん、とってもコンパクト。織田裕二って男前だよねぇ。大ファン♪って訳じゃないけど、大好き♪あの笑った顔とか、ツーンとした顔も大好き!あぁ、私の今の時点では理想かも!?タケ&ココも大騒ぎする事もなかったので、途中で映画館を出るはめにならずにすんで良かったぁ。映画館は平日のお昼ということもあって、ガラガラ状態でした。また映画のチケットが当たらないかなぁ。
2003年01月27日
コメント(2)

今日は友人の結婚式の2次会に招待されていたんだけど、残念ながら欠席のお返事を送りました。この場を借りて『ヽ(〃’▽’〃)ノ☆゚’・:*☆オメデトォ♪ 幸せになってね♪』欠席した理由はタケ(2歳0ヶ月)はダンナに見てもらえるけど、ココ(4ヶ月)の授乳の事など・・・。こんな事なら哺乳瓶の練習をもっとしておけば良かったかなぁ。2次会ということなので、無理をせずに欠席とさせてもらいました。ダメだったかなぁ・・!? 明日からイズミヤの食品が一時閉鎖されるので、『安くなってるかなぁ』と思って買い物に行きました。安くはなってるんだけど、我が家にとっては特には必要の無い物ばかり。いつも買っているお肉屋さんは『全品半額』になってた。でも行くのが遅かったから殆んどなかったけどね。 あまりに私の腰・脚が痛いのでお風呂屋さんに行きました。タケ(2歳0ヶ月)はダンナと。ココ(4ヶ月)は私と一緒に入りました。小さい赤ちゃんがお風呂屋さんに来るのが珍しいのか皆がココを見ていました。お風呂に入ってから気が付いたけど、お湯・水・シャワーを出すのにはボタンを押している間しか出ない。よく旅館にある温度設定のできるタイプじゃなかったので、更に大変でした。しかも水のボタンが壊れて水が止まらなくなって係りの人を呼ぶっていうアクシデントも起こるし・・。なんとか頭と体を洗って湯船へ。これがココにとっては熱いみたい。3つ目のお風呂に入ったらココが泣き出してしまった。あぁ、せっかくゆっくりとお風呂に入れると思っていたのに。脱衣所でマッサージ機に座って、ココの授乳。マッサージって気持ちが良いねぇ。ダンナ&タケは20分程、早く上がったみたい。ダンナはビール、タケは牛乳を飲んでいました。26日は『ふろの日』でビール・チューハイ・ソフトクリームが100円だったよ。ラッキーだったよ。 小学生の男の子がココの相手をしてくれると・・・・ココは大喜び!声を出して『爆笑!』って程に笑ってるよ。今までこんな姿を見た事がないからビックリしたよ。『いない いない バァ♪』をすると大喜びするのを発見。まだまだ喜ばないと思っていたけど、ココも成長しているんだなぁと改めて思いました。
2003年01月26日
コメント(0)
今日はココがちょうど4ヶ月になりました。一応、忘れずに写真も撮っておかなくては・・・。ココの様子は・・・寝返りしそうで、まだまだかなぁ。反り返ってはいるんだけど、たま~にしかしない。まだ『やる気』がないんだろうなぁ。まぁ、早ければ良いってものでもないしね。それに寝返りしない方が私にとっては楽かも!?ココの耳の手前のお肌が乳児湿疹でカサカサしているのを引掻いてしまって、荒れ荒れ状態!病院で薬をもらったんだけど、いまいち治らない。爪も短く切って、ミトンをしています。でも、指を吸いたくて手を動かしていると引掻いてしまって、傷が悪化してるよ。そこで指吸いしないように『おしゃぶり』を購入してみました。私は『おしゃぶり』は反対派ではないけど、賛成派でもないかな。あえて与える必要はないと思っているから。でもココの傷を見ていると試してみる価値はあるかな?と思って。どの『おしゃぶり』が良いのか分らないので、2・3ヶ月~用を買いました。最初は嫌がって大泣き。あきらめようとしたら・・・チュパチュパと吸い始めました。何度か口から落としながらも機嫌良く吸っていました。でもその様子を見たタケ(2歳0ヶ月)は自分も『おしゃぶり』が欲しくて仕方がない!私達の隙を見ては自分の口に・・・。しかも隠れるようにくわえていました。でもタケの場合は吸うんじゃなくて、くわえたり噛んでる感じかな。昨日も見たのに『千と千尋の神隠し』を今日も2回も見ました。タケもジーと見るんだけど、CMになると引っくり返って怒って泣いていました。ビデオを録画する時にCMカットの機能を使わなくてはダメかなぁ。
2003年01月25日
コメント(0)
ココ(明日で4ヶ月)を出産してしばらくしてから脚が痛い。一時期、少しマシになったんだけど治る気配がない。常に痛い訳じゃないけど、少しでも無理をすると歩いたりも出来ない程に・・・。でも少しマシになると、つい無理をしてしまう。改めて病院に行った方が良いのかなぁ。タケ(2歳0ヶ月)もまだまだ抱っこしてほしい時期。抱っこを要求されると無視する訳にもいかないからねぇ。いつか治るならば、この痛みも我慢できるけど治るのかな?と最近は少し不安になってきたよ。とりあえず腰にコルセットを巻いておこう。
2003年01月24日
コメント(0)

今日はココ(3ヶ月半)の足のアザの病院に行きます。本当は「レーザー治療をして1ヶ月後に来てね」って言われてたから、2週間ほど過ぎちゃってるけど。今日はレーザー治療はしないので、タケ(2歳0ヶ月)も一緒に連れて行く予定です。診察って言っても、きっと5分くらいなんだろうなぁ。車で高速を使って往復で1時間掛けて行っても・・・。しかも今回は1ヶ月先って事だったので、予約を取ってないから待ち時間もプラスされるよ。あぁ、文句を言ってても仕方がないので、そろそろ病院に行く用意をしなくては。続き(病院での事)は帰ってから書き込みます。それでは、行ってきま~す。 病院から帰ってきました。病院の受付は11時までなんだけど、ギリギリに到着しました。予約をしてなかったので待ち時間はある程度は覚悟してましたが、2時間もかかっちゃいました。大きな病院なので待合室はとっても広いのでタケが退屈しないように親子でウロウロしてました。先生は初診の時の先生でした。アザの経過は順調なようでした。レーザーの効果は『これから段々と現れてくる』と説明されました。ココのアザの色はほんの少し変化があったような感じですが、私としてはブツブツが治まっただけでも満足してました。何度も先生が「レーザー治療の効果はすぐには現れない!」とおっしゃってたので、多くの方はそういった質問をされるのだろうなぁと思いました。もちろん私もアザが薄くなるのを期待していますよ。でもあまり期待しすぎても・・・と思って効果や変化については考えないようにしています。目の前のアザの状態だけを受け止めようと思っています。変に期待して想像と違ったらショックでしょう!?次のレーザー治療は3月末か4月。予約を取らないと春休み中は待ち時間だけでも3時間以上かかると言われ、4月15日にとってきました。電話予約をしていないので、今日しか予約がとれないの。忘れないようにカレンダーに書いておかなくては・・。タケ&ココは疲れ果てたのか帰りの車では曝睡していました。帰りにどこかに遊びに寄ろうと思ってお弁当を作っていったけど、気持ち良さそうに眠っていたので寄らずに帰りました。
2003年01月23日
コメント(4)
我が家から1番近くのコープじゃないんだけど、車で15分くらいの所にあるコープの集会室で『コープ育ち合い教室』がありました。 『 1歳半以上の子どもと親で先着15組。 3回開催されてて3回で1000円。 1回のみの参加もOK(1回 400円) 10:30~12:00 』我が家はタケ(2歳0ヶ月)と参加しました。ココ(3ヶ月半)も連れて行ったんだけどね。申し込みが先着順なので、すぐ定員になると思ってすぐに申し込んでたんだけど、8組の親子だけの参加。意外と参加がないんだなぁと知ってビックリ!!音楽に合わせて体を動かして遊んだり、紐を使ったりしました。タケは最初から最後まで『やる気満々o(*⌒O⌒)b』でとても楽しそうに遊んでいました。子ども達の中で1番、張り切ってたよ o(*^▽^*)oエヘヘ他の子の様子は・・・1歳8ヶ月くらいの男の子は外に出たくて何度も脱走しようとしたり、ずっと抱っこ状態の子もいたかな。2歳8ヶ月の女の子は「家に帰る!」と途中からずっと言ってました。タケは人見知りする事もあるけど、意外と順応性があるなぁといつも感心しちゃいます。(←親バカかぁ。)こんなに喜んでくれると、こういったイベントにどんどん参加しよう♪と思っちゃいます。その間ココはA型ベビーカーで1人で指をチュパチュパ♪途中でスヤスヤと寝ていました。すぐそばを皆が走り回ってたり、大きな音が鳴ってるのに全く泣くこともなかったです。ココはシ~ンとした所よりも賑やかな所の方がよく寝ます。だから一緒に連れて行っても大丈夫だろうなぁとは思っていました。周りの人達に「すごいねぇ。」と言われていました。コープでは買い物はせず・・・車でマイカルに行きました。マイカルに行った理由はココの身長・体重を計ってもらおうと思ったから。タケの時は毎月、計ってたけどココは全く計ってないよ(´_`。)タケの身長は87センチ。タケは生まれた時からピッタリな程に平均。体重はブーだから計れなかった。(10キロまでだったから。)ココの身長は60センチ。体重は7140グラム(服を着て)ココも身長は平均。体重はやっぱりブーかも!?マクドナルドでタケとハンバーガーとかを食べて買い物。キャー、リュックをマクドナルドに忘れちゃった。30分後に気付いて取りに戻ったらそのまま置いてあった。あぁ、見つかって良かった (*´∇`*)ベビーカーにつけているドリンクホルダーにジュースを置いてたら・・・・ふと見るとジュースがない!よく見るとココの頭の所にあるよ。蓋があったけど漏れてるよぉ。ココがジュースまみれになってるぅ~!服もベビーカーもビチョビチョなのにココは寝てるよ・・。急いで買い物を終えて帰って、ココをシャワーしなくては。タケは買い物の途中から曝睡。ベトベトのココをシャワーに入れようとすると、ウンチも漏れてるよ。『ココ、気持ち悪くないのか?』って聞きたい程に気にしていない様子。いつもはオシッコだけでも泣いたりするのにねぇ。
2003年01月22日
コメント(0)
今日は毎月、恒例のオフ会に参加してきました。今回は幹事だったので早めに家を出たんだけど、寄り道して『おしり拭き』などを買ってたらギリギリになっちゃった。14時少し前に着いたら、まだ誰も来てなくてホッとしました。一応、幹事だから他の人よりも早く着いてないとねぇ。ココ(3ヶ月半)は車の中で寝て、そのまま寝たままでした。タケ(2歳)は広い和室を一人で走り回っていました。すぐに1歳9ヶ月の男の子も来たんだけど、曝睡してた。順にお友達も来るとタケはその雰囲気に飲み込まれるかのように、大人しくなっちゃってた。ココは騒がしくなると起きてきたよ。抱っこしていると機嫌は良くなったけどね。15時になってから子ども達はおやつタイム!待ちきれんばかりにバクバクと食べていました。新しくもうすぐ1歳になる女の子親子と1歳8ヶ月の男の子親子が参加してくれました。もうすぐ1歳になる女の子はココと同じような名前でした。1文字違い。ヨチヨチと歩いていました。う~ん、かわいいね。1歳8ヶ月の男の子は元気いっぱい。部屋中をず~っと走り回っていました。虫歯になるからとチョコやアメはもちろん、スナック菓子も食べさせないと言っていました。タケはその横でバクバク食べてたので、その姿を見ると今更ながら『ヤバイかなぁ。』と思う私でした。帰りに買い物に行こうかなぁと思っていたけど、きっとタケが歩いてくれないだろうから帰ることにしました。家に帰ってからは残ったお菓子を食べながらテレビを見て・・・そのまま寝ちゃいました。ココは授乳したら、寝ちゃいました。我が家もそうだけど、年末年始はみんな風邪をひいて病院にいったみたいです。でもインフルエンザにはかかってないみたいなので、その点は良かったかな。これからも寒い日が続くから風邪には気をつけないとね。
2003年01月21日
コメント(2)
我が家は団地の4階に住んでいます。狭い玄関には灯油のポリ缶が2つ並んで置いてあります。夜、ストーブに給油サインが出たので灯油を入れようと思ったら・・・灯油が少ししかない。とてもじゃないけど、明日までは足りないよ。気が付いたのが夜の10時を回っていたので、近所のガソリンスタンドは閉まってるだろうなぁ。車で5分程の実家に行くことにしました。実は実家は灯油屋さん。灯油屋さんって言ってもタンクローリーで軽油や灯油を配達するので、家の中にある訳じゃないけどね。以前はガソリンスタンドをしてた・・・。(住居と店舗はもちろん別々の所にありますよ。)話がそれちゃったけど、とにかくタケ(2歳)&ココ(3ヶ月半)をダンナに見てもらって実家に買いに行きました。寝ているかな?と思ったけど、ちょうど夕食を食べる頃でした。2缶分を買ってすぐに家に帰りました。もちろんお金は払ってるよ。って、当たり前かぁ。家に戻ると早速、給油!あ~、灯油がいっぱいあると安心してストーブをつけていられるよ。私はいつも奥に満タンのポリ缶を置き、手前から使っています。そして1つがなくなると必ず買いに行くようにしています。でも、ダンナはわざわざ置き換えたりはしないみたい。だから手前のポリ缶に灯油が入っていると奥のポリ缶には入っている物と思い込んでたので今回のようなことに・・・。これからは両方のポリ缶を確認しなくては。
2003年01月20日
コメント(0)

朝から我が家の車で私の両親とダンナ・タケ(2歳)・ココ(3ヶ月半)の6人で城崎に日帰り旅行に行きました。車は8人乗りだけど、チャイルドシートを2台つけているので狭いかも。しかも私の両親もダンナもタバコを吸うのでいくら窓を開けて換気しても喫煙しない私にとってはモクモクと息苦しい空間・・・。播但連絡道が和田山まで開通したので更に便利になったなぁ。まずは『城崎マリンワールド』に行きました。入り口の所で外国人の人達にカメラ撮影を頼まれました。1台かなと思っていたら・・・10台くらいだったよ。掛け声は何だろう?と思いながらも「はい、チ~ズ!」と言っている私。私・タケ・ココは城崎マリンワールドに来たのは初めて。入り口を入ってすぐの所にある水深12メートルの水槽ではダイバーが潜ってマイクを使って説明してくれるイベントもありました。タケはダイバーを怖がって後ずさりしてたけどね。アザラシやトドは見たことがあったので、特に感動♪ってことはなかったけど、セイウチの大きさにはビックリ!!タケは水槽に近づこうとはしていなかったよ。イルカショーは良かったよぉ!イルカも10頭以上いて、いつも行く水族園とは違って迫力があったよ。ただ時間が短いのが残念。 アシカ・セイウチのショーでは火を使ってたりして凝ってるなぁと思いました。タケはイルカがジャンプする度に「わぁ~!」と大きな声で喜んでいました。他の子どもに比べても大興奮すぎる程に叫んでいました(笑)隣りにある建物では小さな水槽でカマイルカって種類の小さなイルカのショーがありました。迫力はないけど、すぐ目の前で見られてイルカ好きの人には良いかも。魚の水槽とかは少ないけど、ショーは楽しいかな。ただショーの時間をもっと考えてくれていたら、もっと順に全部を見られるのになぁ。お土産のショップには10万円のセイウチの大きなヌイグルミもありました。誰が買うんだ??その後はカニを食べに行きました。タケが落ち着きがないのは予想はしてたけど、ココも起きてるよ。しかも抱っこしていないと機嫌が悪い。ベビーシートに寝かせて揺らしているとやっと寝てくれて、私も食べ始める事が出来たよ。タケは本格的なカニ料理を食べるのは初めて。みんなの所に順に行っては美味しそうに食べていました。 でも途中からは「嫌っ!!」と言って食べなくなってたけど。カニ刺し・焼きガニ・蒸しカニ・そしてカニのお鍋。刺身なども頼んだので、お腹がいっぱい。最後に雑炊をしたけど、鍋に入れたカニの半分は食べてなかったかも。雑炊はタケもバクバクと食べていました。とっても美味しかったよ。帰りは和田山にある『PAOPAO(パオパオ)』というお土産屋さんで母はハタハタ(魚)やカニみそ・岩のりなどを買っていました。我が家はダンナが会社に、私が明後日のオフ会に持っていくお菓子を買ったくらいかな。我が家の場合、買っても忘れてて食べないって事が多いので買わないようにしています。日帰りではなく泊まりでって話もあったんだけど、タケ&ココを連れての宿泊は大変だろうなぁと思って私が却下。機嫌が良いうちはタケの事をみてくれても、結局は私の仕事が増えるだけ・・・のような気がするからねぇ。ココが離乳食を食べられるようになってからなら、泊まりで旅行に行ってみたいかな。またその頃には動きだして大変なんだろうけど・・。城崎の方は雪が積もっているかなぁと期待していたんだけど、山の上の方に雪が残っている程度。車は安全で良いけど、雪の中にカニを食べに行くっていう雰囲気の方が良いなぁ。
2003年01月19日
コメント(0)
タケ(2歳)は最近、運動系の発達が目覚しい気がする。特に発達が早い方でもなく、どちらかと言うと「おっとり系」良く言えば「慎重」、悪く言えば「小心者」かな。そんなタケが最近はジャンプをすると両足が地面から離れてジャンプできるようになり、でんぐり返りもするようになりました。でんぐり返りの手前の段階の覗くような体勢はよくしていたんだけどね。ジャンプもでんぐり返りも出来るようになってうれしいようで何度もしています。でもココ(3ヶ月半)が横にいても気にせずにやって、ココを踏んづけたりしています。ココは大泣きしてるよ。「もっと広い所でしてよ!」と言うけど、タケにしたら「じゃぁ、片付けろよ!」って思っているかも!?明日は城崎(兵庫県北部)に日帰りで旅行の予定です。城崎マリンワールドに行って、カニを食べて帰って来るつもり。実は私の両親に「一緒に行こう♪」と誘われました。私と一緒に行きたいんじゃなくて、タケと一緒にマリンワールドで遊んで、ダンナと一緒に飲みたいだけ。んっ!って事は、私とココはオマケかぁ。まぁ、そんなとこだろうなぁ。城崎は雪が積もっているのかな?タケは雪が積もっているのは見たことがないから喜ぶだろうなぁ。城崎マリンワールドもイルカがいっぱいいるみたいだから、大喜びする姿が目に浮かぶよ。いつも行っている須磨水族園はイルカが2頭か多くても3頭だもんねぇ。実は私の方が楽しみかも!?明日は朝から出る予定なので簡単なお弁当を作ってみました。親はコンビニでオニギリとかを買ったら良いって言ってたけど、「節約♪節約♪」
2003年01月18日
コメント(0)
子どもじゃなくて、私が・・・。3日ほど前から右耳が膜が張ったような感じというか、ボヤ~っとした感じ。上手く表現できないけど、違和感があったの。切っ掛けは思いっきり鼻をかんだこと。すぐに治るかなぁと思っていたけど、治るどころか段々とひどくなってきてるよ。そこで、勇気をだして病院に行く事にしました。耳鼻科って行ったことがないからドキドキ!!聴力検査と鼓膜の検査をしました。聴力検査は電話BOXみたいな小部屋でヘッドホンをして音が聞こえたらボタンを押す。長時間入っていると疲れるし、気分も悪くなってくるよ。鼓膜の検査は圧力を掛ける簡単な検査。その後は・・・恐怖の診察。もうイスに座っただけで『これから何をするんだろう!?』と想像は膨らむばかり。耳や鼻を診て、鼻の奥の方の鼻水を吸引しました。鼻の奥の方で吸引されると「うぉ~!」って叫びたくなるほど変な感じ。ココ(3ヶ月半)を授乳中なので、飲み薬は少なめになりました。どうやら耳の異常の原因は鼻風邪みたい。鼻の奥の方で鼻水がたまっていると上手く鼓膜の方まで空気が送り込めず、鼓膜が凹んだ状態になるみたい。病院に行って、薬を飲んだら少しはマシになったよ。耳鼻科って我が家にとっては馴染みじゃないけど、行っている人って多いんだねぇ。待合室は溢れんばかりの人・人・人。今日のタケ(2歳)・・・朝から早くから起きてテレビを見た後、また寝ちゃいました。最近できるようになった両足ジャンプがお気に入りの様子。夕食の時、フライドポテトを揚げたら私やダンナが食べるとジーと見ていました。結局、ほとんどタケが食べちゃいました。今日のココ(3ヶ月半)・・・私が薬を飲んだので、寝る前に粉ミルクを100cc哺乳瓶で飲みました。嫌がって泣き叫んで抵抗してたけどね。粉ミルクは産院で飲んだきりだからなぁ。いつも添い乳して寝かしているからなかなか眠れず結局は少し授乳したけどね。薬を飲んでるけど授乳はOKなんだけど、あまりオススメじゃないみたいなのでしばらくは混合かミルクにした方が良いかなぁ。う~ん・・・。
2003年01月17日
コメント(2)
ダンナの帰りが思っていたよりも遅かったので、タケ(2歳)&ココ(3ヶ月半)と先にお風呂に入りました。タケ&ココが風邪を引く前まではいつも先に入っていたんだけど、湯冷め防止のために寝る前に入る事にしていました。3人で入る時はココを脱衣所にベビーバスに毛布を敷いて服を着たまま寝かせて待たす。タケはビデオを見させたり、最初から一緒に入ったりとタケの気分次第。先に私が体を洗い、タケ、そしてココの順に洗って一緒に湯船へ・・。のぼせる程に温もってからココの体を拭いて毛布に包んでベビーバスの中へ。適当に私も体を拭いて、湯船で待っているタケをあげる。タケを湯船で待たせる理由はやっぱり寒いから。もちろん、目を離す事はないよ。久しぶりに3人でお風呂に入るとゆっくりできるけど、上がった後が慌しい。ダンナがいると子どもを連れてきてくれたり、先に上がった子どもの体を拭いて服を着せてくれるので大助かり。他の家では子どもをお風呂に入れてくれるパパもいるようだけど、我が家は無理かなぁ。今では服を着せてくれるようになったけど、以前は・・・。まぁ、新生児の時(ベビーバスの頃)から私が1人で入れてるから特に期待はしてなかったけどね。お風呂から上がって少しすると帰ってきたダンナは「先にお風呂に入ってくれてると楽やわ♪」と言っていました。仕事をしているから先に入っていると失礼かな?と思う事もあるけど、そんな事はないみたいなので私も気が楽だな。風邪を引いてから中断していたココの果汁も昨日から復活。昨日は泣き叫んで抵抗して全く飲まず。今日はお風呂上りだったので、ゴクゴクと飲んでたよ。哺乳瓶が嫌いみたいだから、悪戦苦闘って感じだけどね。ココが哺乳瓶で飲んでいるとタケも寄って来て口を開けて飲もうとしています。ココが飲み終わった哺乳瓶を持っては飲む真似をしては満足しています。
2003年01月16日
コメント(0)
我が家のダンナの給料日は月に2回。15日と末日。タケ(2歳)は珍しく朝早くから起きていたので、午前中から買い物に行きました。いつもより多く歩き回ったので、タケは車に乗ったら寝ちゃいました。でも銀行に行かなくては・・・。近くのコープ前に銀行のATMがあるので、駐車場に着いてからタケを起こしました。なんとかATM前までは行ったけど、ココ(3ヶ月半)はA型ベビーカーに乗せたけど、ご機嫌はいまいち。しかもタケは眠いからグズグズと抱っこを要求したり、ひれ伏して泣いたりしてるよ。・・・。『あ~、銀行に行くのは無理かな。』と思っていたら、偶然に私の母に声を掛けられました。『助かった♪』って感じ。タケもおばあちゃんに会ったら急に手をつないで歩いてくれたので、無事に銀行にも行く事ができました。母に会わなかったら、どうなってたんだろう!?帰りに母の家に行きました。タケはしばらくすると寝ちゃいました・・。お父ちゃん(←ダンナ)、ご苦労様♪明日からも頑張ってね!
2003年01月15日
コメント(0)
このホームページではアザがあることを公開していましたが、他ではあえて公開はしていませんでした。別に隠すつもりはないけど、聞かれてもないのに言う事もないからねぇ。私がよく訪問しているBWP(ベネッセ・女性会員制のページ)の中でアザの話があったので、ココ(3ヶ月半)の事も公開しました。全国には多くの方がアザを持っているお子さんが多いんだなぁと改めて知らされました。我が家のようにレーザー治療をしている人もいれば、これから治療を始めようとしている人など・・・。ココの治療の様子がその方達の参考になれば良いなぁと思います。また、私自身もお話が聞くことが出来れば・・と思っています。ココのレーザー治療を始めてから1ヶ月が過ぎて、最近になってやっと『治療を始めて良かった』と迷い無く思えるようになりました。ココのアザは最近では色もぐんと薄くなってきました。大きさはココの成長に伴なって少し広がった感じがするかな。(写真は今度、載せます・・。)治療から1ヶ月がたったので、病院に経過を診てもらいに行かなくては・・。今日は連休で掃除ができてなかったので、タケ&ココが起きてから大掃除。シーツとかも洗ったから、サラサラになっただろうなぁ。ココがミルクをケポッ!と出すのですぐに汚れちゃうんだけどね。夕食はハンバーグ。作っているとタケは真似っこして、手をぺッタンぺッタンしていました。う~ん、可愛いなぁ。でも、食事の時には寝ていてまだ食べていないけどね。タケが寝ている間はゆっくりとネットができる!と思うけど、そんな時に限ってココが泣き出すんだよねぇ。まぁ、あまりココを抱っこしてないからタケが寝ている時くらいは抱っこしてあげなくちゃダメだろうなぁ。一生懸命にお話してくれたり、ニコッ♪と笑うとますます親バカしちゃうよ。
2003年01月14日
コメント(2)
我が家は行く所がないなぁと思うと暇つぶしも兼ねてトイザラスに行ってます。家から1番近いトイザラスは駅前にあるので駐車場代がかかるので、いつも違う所に行ってます。そこは隣りにゲーセンやマクドナルド・びっくりドンキー・和光山田電気もあって他の買い物もできて便利。今日は成人式だったので、ゲーセンなどには着物を着た新成人も多かったなぁ。でも振袖を着てベンチで集団でタバコを吸っている姿をみると『・・・。』トイザラスでは『2人乗りベビーカー』を見ました。ココが生まれる少し前にA型ベビーカーを買ったんだけど、2人乗りのを買えば良かったかも。先日2歳になったタケもまだまだ抱っこ攻撃をするもんなぁ。ココがまだ3ヶ月半だからB型は無理だから、A型の2人乗りのベビーカーは前後に乗るタイプが2種類と横並びが1種類ありました。横並びは5~6万円もするから、とてもじゃないけど買うのはねぇ・・・。前後に並んで座るタイプにタケを座らせてみると・・・『狭い!』ような気がする。2人乗りベビーカーを諦めて、ベビーカーに取り付けるバギーボードにしようかと思ったけどタケを乗せてみると、しっかりと手すりを持たないと落ちてしまうので危険かも・・。う~ん、今まで通りにするしかないのかなぁ。今日はトイザラスではトミカのミニカーを4台とプーさんのイラストがはいった外用のボールを買いました。
2003年01月13日
コメント(4)
車で15分くらいの所に業務スーパーが最近オープンしました。近くを通ったので寄ってみました。そんなに大きな店舗じゃないので、駐車場も10台ちょっとしか停められない。だから駐車場待ちの車の列ができていました。タケ(2歳)と先に歩いてお店に入りました。子どもを乗せるカートがなかったので、タケは歩き。最初は大人しかったけど、途中からは大暴走してました。しばらくしてダンナとココ(3ヶ月半)が来ました。店舗の通路は狭いのに通路に段ポールに入った商品が置いてあって、カート同士もすれ違いも出来ないような状態。だからA型ベビーカーなんて、邪魔なだけ・・って感じ。今日はダンナと一緒だったから買い物ができたけど、タケ&ココを連れて3人でなんて不可能だろうなぁ。業務向けのスーパーだから量が多いよ。でもその分、格安。スパサラやポテサラは1キロ入ってて298円だったり、冷凍食品も安かったよ。生の野菜は置いてないけど、たまに行くには便利かも。
2003年01月12日
コメント(0)
ダンナの仕事が終わってから家族で『えべっさん』に行きました。我が家が行ったのは『えべっさん』の総本社の『西宮神社』に行きました。西宮神社はタケ&ココの宮参りをした神社でもあります。タケ&ココの風邪も少し落ち着いたし、初詣に行ってなかったしね。まぁ、毎年行っているのが1番の理由だけど。高速を通って40分くらいかな。インターの降り口はお参りの人でいっぱいで警察が交通整理をしていました。少し離れた駐車場に車を停めてタケ(2歳)は歩きと抱っこ、ココ(3ヶ月半)はベビーカーに乗せて行きました。残り戎(最終日)の夜だったので、土曜日のわりにはそんなに込んでなかったかな。でもお賽銭箱の近くは人・人・人!って感じだったけど。西宮戎で有名なマグロの前はとてもじゃないけど、子連れには近寄れないよ。隅の方でお参りして、おまもりを買いました。屋台で『ベビーカステラ』『たこ焼き』を買ったくらい。まだタケはくじ引きをしたり、綿菓子などを欲しがったりはしないから安上がりかな。晩ご飯は外食しました。相変わらずタケは落ち着きがないけど、外食は片付けをしなくて良いから楽だなぁ。
2003年01月11日
コメント(0)
月曜日に小児科に行って貰った薬もなくなったけど、まだ治っていないようなので小児科に行ってきました。朝のうちに電話で夕方の診察に予約を入れました。コンピューター管理なので、とっても便利。4時過ぎに電話で確認したら『もう次は我が家の番じゃないかぁ。』急いで家を出て車で病院に行ったら、到着してすぐに診てもらえました。タケ(2歳)は胸のゼイゼイとした呼吸も治まっているようでした。ココ(3ヶ月半)はまだ胸がゼイゼイと言っているみたい。今回も吸入をしました。タケはこれがお気に入り。一人でイスにチョコンと座って口に当てていました。途中は耳に当ててたけど・・・。ココがまだ吸引をしていると、先に終わったタケはイスを自分で片付けて待合室に先に戻っていこうとしていました。この姿を見た周りのお母さんからは『イスを自分で片付けて賢いねぇ♪』と褒められていました。病院では私がココを抱っこしているので、タケは先生に診てもらう時も一人でイスに座って看護婦さんに服をめくってもらったりしています。初めて2人を連れて行った時は『看護婦さんがココを抱っこしてくれるのかな?』と思っていたけど、タケがおりこうさんにしているので、そのままに・・。最近は嫌々攻撃が始まったのに、病院では『あんた何者?』って聞きたくなるくらい素直な奴です。(笑)今回も数種類の薬を貰って帰りました。飲ますのが大変だぁ。夕食はタケのグズグズ&嫌々攻撃で抱っこ状態。結局、御飯を食べず・・・11時くらいになって御飯を食べました。最近は食事の時に我がままを言う事が多くなってきて、ゆっくりと食事も出来なくなってきたよ。
2003年01月10日
コメント(2)
いつも手が掛からなくて、よく寝るココ(3ヶ月半)1日に抱っこしている時間は授乳時間も含めても30分もないかも!?タケ(2歳)が夕食の時、遅めの昼寝をしていたので久しぶりにココをゆっくりと抱っこする事ができた。毎日24時間、一緒にいるけど気付かなかったなぁ。とっても大きくなってて、顔もしっかりとしてきてる。『んっ!首が据わってる?』とふと思って・・・寝転ばせてから腕を持って引き起こしたら頭がしっかりとついてきてる。『キャー!首が据わってる!!』『いつ首が据わったんだろう??』と思いながら『ごめんね、ココ。成長に気付かなくて・・・。』と反省しちゃいました。つい手が掛からない事を良い事にじっくりと関わってなかったもんなぁ。これからはもっと抱っこや話し掛けをしなくちゃダメだなぁ。今日は近くのイズミヤの会員デーだったので、タケ&ココと買い物に行きました。最初は機嫌良く歩いていたタケだけど、途中からは抱っこ攻撃。カートにも乗ってくれない・・。A型ベビーカーにココを乗せてタケを抱っこしたままのお買い物。大きいスーパーは好きだけど、こんな時は大変だなぁと思ってしまう。今更だけど双子用のベビーカーを買った方が良かったかなぁ。出産後から私の足の調子があまり良くないからねぇ。長時間、抱っこしていたら足に激痛が走ってしまうよぉ。いつになったら治るのかなぁ。
2003年01月09日
コメント(0)
タケ(2歳)とココ(3ヶ月半)が眠ったすきに買い物に行きました。時間は15分くらいかな。起きていないかとドキドキ&ビクビク。こんなに心配するくらいなら起きるのを待ってから連れて行った方が良かったかなぁ。家に子どもを置いたまま家を出るなんて、1階にゴミ捨てを行く時くらい。普段はダンナが出勤の時にゴミ捨てをしてくれるから今までに数回だけど。今日は無茶をして連れて行かなかったのは・・・タケ&ココが風邪を引いているのと、私の足の調子が良くなかったから。(←思いっきり言い訳・・・。)今日の反省としては、やっぱり無理をしても連れて行った方が安心だということ。どれくらい大きくなったらお留守番ができるようになるのかな。それまでは一緒に行く事にしようと改めて思いました。
2003年01月08日
コメント(0)
月曜日は定休日のダンナは今日からが仕事始め。すなわち私のお弁当作りも今日からスタート。お正月はいつも以上に夜型になってたから朝、起きるのは大変だったけどね。『今年も無事に仕事を頑張ってね、お父ちゃん♪ エイ・エイ・オー! 』
2003年01月07日
コメント(0)

今日はタケの2歳の誕生日。お祝いは昨日したので、今日は特にはなにもないけどね。タケはまだ『誕生日♪』って事はよくは分らないので、私の方がしみじみと『大きくなったなぁ』って思っている1日かな。私も親になって2年かぁ。なんだか頼りない親だけど、少しずつ親らしくなっていくのかな。 この写真は前日に撮ったものです。今日はタケの誕生日だけど・・・夕方から小児科へ行きました。タケも風邪が長引いてるけど、メインはココ(3ヶ月)を診てもらいって感じ。ココはタンが絡んだような咳をして、鼻水も出てるし目やにもね。機嫌はそんなには悪くはないんだけど、寝ている時も咳が出ると起きてしまってます。病院では吸引(冷気が出るやつ・・。)して、薬をもらいました。喘息みたいになっているらしい。ついでのつもりだったタケも見た目よりも風邪がひどいようで、喘息みたいに胸がゼイゼイといっているらしい。喘息みたいにゼイゼイとなるのは子どもは多いらしくて、風邪をひくと同じような症状がまた出たりする事が多いみたい。その中の何人かは本当の喘息らしい。よくは分らないけど、咳が完全に治まるまで気をつけるようにいわれました。せっかくの2度目のタケのバースデーだったんだけどね。風邪が治ったらタケが喜ぶ動物園や水族園に行く予定です。
2003年01月06日
コメント(6)

私の両親も一緒にお祝いをすると言うので、1日早いけど休みの日にしました。クリスマス・お正月(お年玉)と続いたのでプレゼントはなし!親である私達からは物ではなく、遊びに連れていこうかなと思っています。物(オモチャ)もタケは喜ぶけど、すでにオモチャ箱に入りきらない程のオモチャがあるからねぇ。これからも増え続けるんだろうけど、どうやって収納するかがこれからの課題だなぁ。(←話がそれてるか・・。)夕方から両親が久しぶりに我が家に来ました。御飯を食べたあと、ケーキを食べました。ケーキにロウソクを付けて・・・・何度か挑戦してやっとロウソクを「ふぅ~!」と吹き消す事ができました。写真にはケーキが写っているけど、タケはケーキはあまり好きじゃないみたいで食べるのはイチゴのみ。お昼寝をしてなかったので、イチゴを食べたら寝てしまいました。 おめでとう( ^_^)∠※PAN!。.*:・’゜☆。.:*:・’゜★゜’・:*\(^O^)/タケよりも親の私の方が『2年前の今ごろは・・・』と思い返しては、息子の成長を喜びました。超安産だったタケは6日に生まれたんだけど、前日の5日の夕方の検診で「出産はまだかなぁ。」って先生と言っていたのを懐かしく思います。実際にはその数時間後に生まれるんだけどね。
2003年01月05日
コメント(0)
ダンナが飲み会に行って友達の家から帰ってきたのは午前中。もっと遅くなると思っていたけど、早く帰りたい友達を車で送っていくので朝早く起きて帰ってきたみたい。とっても寝不足みたいで家族でダラダラ、ゴロゴロと寝て過ごしました。ココ(3ヶ月)の調子が良くないから、ちょうど良かったかな。夕方からは久々にプレステをしました。ダンナと私が遊んでいると退屈なタケ(1歳11ヶ月)は思いっきり邪魔していました。
2003年01月04日
コメント(0)
今日は夕方からはダンナは高校時代の友人と飲み会。私はタケ(1歳11ヶ月)&ココ(3ヶ月)と近くのスーパーに行く程度の予定だったけど、母に誘われて三ノ宮(神戸)に行く事に・・・。『そごう』は思ったよりも空いていたかな。子ども服は『BEBE』がバーゲンが始まってたよ。『ファミリア』も見たけど、『これっ!』っていうのはなかったなぁ。地下の食品も普段よりも値段が高かったよぉ!大した物じゃないのに『お正月』って言うだけで、高くなってるよ。手芸用品の『ユザワヤ』でお雛様のタペストリーを作るセットを購入しました。ココは初節句だけど、お雛様を買うお金なんて我が家にはないからねぇ。まぁ、飾る場所もないけど・・・。何にもないのも可哀想な気がするので、場所の取らないタペストリーを作る事にしました。作るって言っても、ちょこっと縫う程度だけどね。上手く出来るかは謎だけど・・。普段は高速で30分程度だけど、Uターンや事故で行きも帰りも大渋滞。なんだか買い物している時間よりも車に乗っている時間の方が長い気がするよ。いつもはタケはチャイルドシートなんだけど、祖父母の車だったので『パワーベスト』を着用しました。初めて使ったんだけど、着脱が意外と面倒かなぁ。それに長時間はきついかも。でも手軽なのが利点かな。ちなみにココはベビーシートを付け替えて使いました。
2003年01月03日
コメント(2)
今日は車で5分程の所にある私の実家に挨拶に行きました。タケ(1歳11ヶ月)はもらったお年玉を部屋中にばら撒いていました・・・。まだお金よりもお菓子やオモチャの方が嬉しいもんねぇ。昼食はステーキでした。タケは大好物のウインナー♪食べたあとは・・・コタツでゴロゴロ。夕食は昨日、ダンナの実家から頂いてきた『おせち料理』などを食べました。大晦日から食べ続けの毎日だなぁ。
2003年01月02日
コメント(0)

あけまして おめでとう ございます!2003年もよろしくお願いします。 年が明けたと言ってもまだ実感がない私です。それに元旦からパソコンに向かってる私って、何者!?今日はダンナの実家に挨拶に行きます。ダンナの実家は『部屋中に!』って程の量のおせちを作っています。お金もすごいと思うけど、作る時間と手間は更にすごいんだろうなぁと毎年、感心しちゃいます。私には出来ない事です。(←おいおい、そんなんで良いのか!?)そろそろタケ(1歳11ヶ月)&ココ(3ヶ月)を起こして用意をしなくては・・。続きはまた帰ってからということで、『行ってきま~す♪』 いっぱ~い食べて、飲んできましたo(*^▽^*)oエヘヘ『遠慮』という文字は我が家にはないのだろうか??タケは最初は少し緊張気味だったけど、しばらくすると元気いっぱいでした。ココはやっぱり寝ている事が多かったかな。
2003年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1