全34件 (34件中 1-34件目)
1

先週、入院してお休みしてしまったので、1週おいての久々のレビューです(汗)エマ(住田萌乃)ちゃん、可愛いですね♪(^^)りんごジュース(りんご汁)のお陰か、友人達がお見舞いに来てくれたお蔭か、エマちゃんの病気が治りました♪マッサンとエリーが本当の親じゃなくて、本当の両親は流行病で、自分が生まれてすぐ死んでしまったという事、子供なりに受け止めたようです(^^)エリーに看病してくれたお礼を言いました。そしてお願いがあると。「あのね・・・エマより先に死なないで。エマのお母さんとお父さんは、もう死んじゃったから、もう会う事は出来ないんでしょ?だから、お母さんとお父さんは、エマより先に死なないで。約束してくれる?」「エマ、分かった。約束じゃ!」3人は抱き合いました♪(^^)エリーは3人お揃いの寝巻きを縫ってあったのを差出し、皆で着ました♪そして、川の字になって、3人で寝ました♪親子3人で一緒に寝るのは、家の狭い日本ではよくある事ですが、この家族は西洋式で、エマは1人部屋で、一緒に川の字に寝たのは初めてのようです(^^;) そして、父兄参観。エリーとマッサンも行きます。マッサンがりんごジュースを差し入れに持って行くと言ったので、一馬(堀井新太)が制しました。「病人の見舞いならまだしも、父兄参観に親がりんごジュースを持って行くなんて聞いた事ないですって!」それを聞いて、マッサンは閃き、病院へりんごジュースを売り込む事にしました♪「エマもりんごジュース飲んで元気になった言うとったじゃろ?病院に入院しとる患者さんは勿論、怪我や病気で通院してる人にも勧めてもらうんじゃ!」横で聞いていたハナも賛成しました。「うーん、いいんでね?りんご汁は栄養満点だし、体、弱ってる人にはいい飲み物じゃ」「ほうじゃろ! 早速、明日から病院回ってみるわ!」 これが、副題の「負うた子に教えられる」なのでしょうね(^^)売れ行きが悪くて困っていたりんごジュースの営業戦略が決まりました♪ そして、父兄参観。エマが指名され、前へ出て、「私の家族」という課題の作文を読みました。「わたしのかぞく 亀山エマ私には本当のお母さんとお父さんがいました。けれども、私が生まれてすぐに亡くなってしまいました。けれども、私は寂しくありません。それは、私には世界一のお父さんとお母さんがいるからです。お母さんは料理が上手で歌も上手でとても面白いです。私が病気になった時は一晩中、ずっとそばにいて看病してくれます。けれども、怒るととても怖いです。お父さんは、いつもウイスキーの事ばかり考えています。お父さんは、ウイスキーを造るために、大坂から北海道に来ました。夢を叶えるために、お父さんとお母さんはいつも頑張っています。時々、喧嘩もするけれど、2人はとても仲良しです。私は、2人のことが大好きです。私にも夢があります。私の夢はいつかお母さんみたいない大人になることです。そして、その夢が叶ったらお父さんみたいな男の人と結婚したいと思っています!」エマ、作文を読み終え、自分の席に戻る。「ようやった、ようやったぞ!」とマッサン、泣いて喜ぶ♪(^^)エリーも微笑む♪(^^) そして、マッサンの工場ではりんごジュースの生産が再開しました。名前を「りんご汁」と変えたラベルを貼ります。語り「『りんご汁』と商品の名前を改め、工場は再出発です。 小樽や札幌の病院が次々と『りんご汁』を置いてくれる事となり、その評判が広がって、東京や大阪にも出荷できる事になりました。 ここ余市でウイスキーが作れる日も近づいてきたようです」 ようやく、りんごジュースが売れて、良かったですね♪それにしても、出資者がりんごジュースが売れないとウイスキーを造ってはいけないと言ってましたが、ウイスキーは造り始めて出荷できるようになるまで、5年以上かかるとの事なので、まだ全然、ウイスキーを造ってないとすると、いつ出荷できるようになる事やら?(^^;)エマ役の住田萌乃ちゃんが可愛いかったので、今週は結構、良かったです♪髪の毛の色などで、本当の親でない事はミエミエなので、本当の親でない話は隠しておけない事ですね♪大人になると髪の毛が金色になるなんて、俊兄(八嶋智人)、そんないい加減な嘘をついては駄目でしょう(汗)ドラマのエマちゃんは、健気な作文を書いて、結構、簡単に乗り越えられて、良かったです♪(^^)ママのエリーともうまくいっています♪(^^) 実際の養女・リマさんは、大きくなるにつれ、母と確執が深まり、出て行ってしまったようです(こちらより)でも、さすがに、ドラマではいい子にするでしょうね(^^;)来週(第18週)は、「遠くて近きは男女の仲」ハナ(小池栄子)と俊夫(八嶋智人)が結婚するようです♪それはおめでたい事ですが、予告編、マッサン、喪服でしたね(汗)誰のお葬式かは、ネタバレで。若いのに、びっくりです(汗) 第16週「人間到る処青山有り」の週間最高視聴率は、関東22.1%↑(1/20火)、関西23.3%↑(1/21水)、北海道23.7%↑(1/20火)で、全て上がりました♪特に、最近、関東と関西の視聴率が戻ってきたので、ほっと一安心です♪(^^) 尚、「マッサン」にご本人のご希望で、北大路欣也さんも出演されるそうです。モデルの竹鶴政孝さんと面識があり、どんな役でもいいから出たいと、NHKに直談判したそうです(参考ニュース)無類のウイスキー好きの作家役で、2月9日(月)放送回から登場♪楽しみです♪(^^) 2月3日(火) 大阪・成田山の節分祭に、玉山鉄二さん(政春役)、シャーロット・ケイト・フォックスさん(エリー役)、浅香航大さん(鴨居英一郎役)が出席します。日時:2月3日(火) 午前10時30分~ 会場:成田山大阪別院(寝屋川市成田西町10番1号) 【各地の視聴率推移】 (週間最高視聴率) 関東 関西 北海道初回視聴率 21.8% 19.8% 21.3%最高視聴率 22.5%(11/5水) 26.2%(10/13月) 26.4%(11/28金)第1週「鬼の目に涙」 22.3%(10/2木) 21.6%(10/1水) 21.3%(9/29月)第2週「災い転じて福となす」21.7%(10/7火) 20.4%(10/8水) 23.7%(10/10金)第3週「住めば都」 22.3%(10/16木) 26.2%(10/13月)24.7%(10/16木)第4週「破れ鍋に綴じ蓋」21.3%(10/20月10/22水)23.3%(10/22水)23.0%(10/21火)第5週「内助の功」 21.2%(10/28火) 22.9%(10/31金) 24.8%(10/28火)第6週「情けは人のためならず」22.5%(11/5水) 21.9%(11/4火) 25.2%(11/6木)第7週「触らぬ神に祟りなし」 20.8%(11/10月) 23.2%(11/15土) 24.4%(11/12水)第8週「絵に描いた餅」 19.8%(11/19水) 22.2%(11/19水) 23.8%(11/17月)第9週「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」 21.6%(11/25火) 22.4%(11/27木) 26.4%(11/28金)第10週「灯台下暗し」 20.4%(12/5金) 23.5%(12/1月) 25.0%(12/5金) 第11週「子に過ぎたる宝なし」 20.9%(12.12金) 22.0%(12/9火) 22.3%(12/8月)第12週「冬来たりなば春遠からじ」21.4%(12/18木) 23.3%(12/17水) 23.2%(12/17水)第13週「急いては事をし損じる」 21.3%(12/26金) ? 23.6%(12/24水) 第14週「渡る世間に鬼はない」 21.5%(1/8木) 23.1%(1/5月&1/9金) 23.9%(1/10土)第15週「会うは別れの始め」 21.8%(1/14水) 22.5(1/15木) 23.6%(1/15木) 第16週「人間到る処青山有り」 22.1(1/20火) 23.3%(1/21水) 23.7%(1/20火)第17週「負うた子に教えられる」(10/6月:台風18号のため放送中止)(10/7火に2話続けて放送。第2週の21.7%は第13回(月曜の分)、8:15~の第14回は20.7%)(10/13月も台風19号が日本列島を縦断。でもドラマは通常通り放送) (三連星さん、北海道の視聴率情報、感謝♪) 関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園) 公式HP・シャーロットのAtoZ#6(愛するエマちゃん編) 【ネタバレ】(日別あらすじ)第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」第16週(1/19~1/24)「人間到る処青山有り」第17週(1/26~1/31)「負うた子に教えられる」 【レビュー】(感想)第84回(1/10)&視聴率推移「母の死」第85回(1/12月)「工場長復帰」第90回(1/17)「鴨ロス」&第14週視聴率 できればクリック、お願いします♪
2015年01月31日
コメント(4)
![]()
2月3日(火) 大阪・成田山の節分祭に、玉山鉄二さん(政春役)、シャーロット・ケイト・フォックスさん(エリー役)、浅香航大さん(鴨居英一郎役)が出席します。日時:2月3日(火) 午前10時30分~ 会場:成田山大阪別院(寝屋川市成田西町10番1号) これは、来週(第18週)「遠くて近きは男女の仲」の日別のあらすじです。 <日別あらすじ 第18週(第103~108回)(2/2月~2/7土)> (Yahooテレビより)第103回[2/2(月)]マッサン(玉山鉄二)の工場は新たな取引先も見つかり、ようやく軌道に乗り始め、エリー(シャーロット)やエマ(住田萌乃)も徐々に北海道の暮らしに慣れ始めていた。しかしある日、りんご汁が濁り、ラベルにカビが生えたと取引先から苦情が。品質には何の問題もないと釈明するが全て返品、回収費用も負担するよう告げられるのだった。そんな中、熊虎(風間杜夫)が進(螢雪次朗)に頼まれた縁談をハナ(小池栄子)に持ちかける。第104回[2/3(火)]縁談話が持ち上がり動揺するハナ(小池栄子)と俊夫(八嶋智人)を見て、エリー(シャーロット)は2人が互いに好き合っていると感じる。そんな中、俊夫はハナへの思いを振り切るように、返品されたりんご汁を利用したワインづくりに没頭するのだった。その様子にエリーの言うことがまんざらでもないと感じるマッサン(玉山鉄二)。互いに距離をとる俊夫とハナを引き合わせようとするエリーとマッサンであったが…。第105回[2/4(水)]ハナ(小池栄子)に見合いをどう思うかと問われるも、肝心な事が言い出せない俊夫(八嶋智人)。マッサン(玉山鉄二)はあまりおせっかいをするなとエリー(シャーロット)に言うが、より一層他人行儀になる2人の様子に我慢ができないエリーは、熊虎(風間杜夫)に2人のことを話すことにするのだった。しかし、話を聞いた熊虎は激怒し俊夫につかみかかる。ハナも俊夫の煮え切らない態度に、つい見合いをすると言い出して…。第106回[2/5(木)]ハナ(小池栄子)に好きだと告白されるも、父と母を若いころに亡くした俊夫(八嶋智人)は夫婦になる自信がないと告げる。しかし、意気地なしと言って去ろうとするハナに、ついに勇気を振り絞り自分の嫁になれと伝えるのだった。俊夫とハナから報告を受けた熊虎(風間杜夫)は、二人の意思を確認し結婚を認める。そんな中、マッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)のもとに大阪から思いもよらない知らせがきて…。第107回[2/6(金)]英一郎(浅香航大)の死を受け入れられないまま葬儀に訪れたマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)を、鴨居(堤真一)は寂しげな様子で迎えるのだった。英一郎が初めて仕込んだ原酒を悲しみの中かみしめながら飲むマッサンとエリー。鴨居は英一郎がマッサンには負けたくないと必死に頑張っていたこと、早くマッサンがつくるウイスキーが飲みたいと言っていたことを二人に伝え、マッサンにある決意が芽生える。第108回[2/7(土)]英一郎(浅香航大)の死を受け、ある決意が芽生えたマッサン(玉山鉄二)は、出資者の渡(オール阪神)からブランデーづくりに使用する蒸留釜設置のための増資を取り付け、いよいよ決意を固める。そして、俊夫(八嶋智人)とハナ(小池栄子)の祝言の日。マッサンはエリー(シャーロット)とともに初めての仲人をつとめ、二人の幸せを熊虎(風間杜夫)らと盛大に祝う。そんななか、マッサンはひとつの重大な発表をするのだが…。 関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園) 公式HP・スタジオウォッチ公式HP・シャーロットのAtoZ#6(愛するエマちゃん編)公式HP・ニシン御殿(後編) 【ネタバレ】(日別あらすじ)第8週(11/17~11/22)「絵に描いた餅」第9週(11/24~11/29)「虎穴に入らずんば虎子を得ず」第10週(12/1~12/6)「灯台下(もと)暗し」第11週(12/8~12/13)「子に過ぎたる宝なし」第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」第16週(1/19~1/24)「人間到る処青山有り」第17週(1/26~1/31)「負うた子に教えられる」 【レビュー】(感想)第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評第84回(1/10)&視聴率推移「母の死」第85回(1/12月)「工場長復帰」第90回(1/17)「鴨ロス」&第14週視聴率 北海道余市産☆果実をそのまま林檎ストレートジュース☆りんごジュース:ふじ180ml【送料無料選択可!】連続テレビ小説「マッサン」オリジナル・サウンドトラック2 -北海道・余市編-[CD] / TVサントラ (音楽: 富貴晴美) できればクリック、お願いします♪
2015年01月31日
コメント(5)

「人生最良の日」第13話の視聴率は、前回の18.3%より下がって、17.6%(関東)でした(汗)視聴率は下がってしまいましたが、私は前回の「学び舎」より、こちらの方が好きだったです♪(^^)時々、こういう中高年向きの印象的なドラマをやりますね♪「人生最良の日~Best Day of My Life~」という歌までしっかり作ってあって、最後、花火も沢山打ち上げ、細かいところが凝っていました♪(^^) 淑子(床嶋佳子)さん、亡くなった夫とライブを見に行きたかったのかと思いましたが・・・夫は逆に嫌な人で、夫が急に病死したので、今しかないと思って、昔の憧れの人のライブに行ったのでした。一緒に行くつもりだった相手、子供の頃の友人だったとは(汗)彼女も苦労してきて、ガンになり、死ぬ間際に淑子に、自分の人生には最良の日なんてなかったと言ったので、淑子もこのまま最良の日がない人生なんて嫌だと思って、金庫からお金を出して逃げたのでした。これ、ちょっと突っ込みどころもありましたが(汗)嫌な夫が亡くなったのだから、これから人生最良の日が来たかもしれないのに(^^;)それとも、病気の姑、まだ生きていて、介護しなければいけなかったのかな?だとしたら、お金を持ち逃げして、身軽になるというのも分からなくはないですが(^^;)このドラマは、子供の頃の親友との友情で、綺麗に美化していました♪子供の頃や青春時代のアイドルは、今は落ち目でも、自分の思い出と重なって、ずっとファンだったりする事はありますね♪マッチとか、トシちゃんとか、ジュリーとかのライブ会場なども、きっと同窓会のような感じでしょう(^^;)自分の青春時代の思い出と重なって、懐かしむ気持ちがあり・・・彼女もずっと四宮(湯江健幸)のファンで20年ぶりにライブをやるというので、チケットを買い、一緒に行くつもりだった友人が亡くなってしまったので、一人で、茨城県から出てきたのでした。大金を無造作にチラシに包んで(^^;)四宮の方のホテルで若い女性の変死体が発見された事件とうまく繋がらせていました♪(^^)彼はお金に困っていて、押収された覚醒剤の穴埋めをしろと、暴力団に脅されていました。それで、淑子が大金を持っていると知って、優しくしてお金を貸してほしいと頼んだり・・・そこへ暴力団が来たので、淑子は彼ら相手に覚醒剤はある場所に隠してあるなどと嘘をついて、対等にわたりあいました。そして、右京さん達と捜査一課など警察も来たので、四宮が自分を人質にして逃げようとしてる大芝居を打って、ヤクザの車で警察から逃れようとして・・・でも、右京さんは騙されませんでした(^^;)結局、捕まってしまい、「最悪の日になってしまいましたね」と、右京さんは淑子に言いました。でも、淑子さんは「いいえ。生きてる実感を感じた、人生最良の日でした」と♪「憧れの人とドキドキするような時間を過ごせたんです。知恵を絞って、ヤクザとやりあって、警察相手に芝居をうって。今日ほど生きたことを実感できた事はなかったです」 あれだけ肝が据わっていれば、ワクワクして楽しかったでしょう♪(^^)これが人生最良の日だという落ちも納得できました♪(^^) 結局、どちらも殺人ではなく、細かい所はいろいろと突っ込みどころもありましたが、2つの事件が重なるところと、子供の頃の親友の死と、深みがあって、私は好きでした♪若い人にはイマイチかも?これは、好みが分かれるかもしれません(^^;)捜査一課は別の事件を捜査していて、右京さん達の追っていた夫殺害の疑いがかかった淑子の話と段々繋がってくる構成も良かったです♪角田課長も本来の仕事で活躍したし、「メガネザル」が禁句だったとは(笑)前々回、辞めないで済んだ米沢さんも非公式に右京さん達の指紋照合をしてくれたりと、皆が、本来の仕事で活躍して登場♪ それも良かったです♪幸子さんは、ついてるのかついてないのか、偶然、お店に客として来た淑子にライブのチケットを貰って、淑子の事情を視聴者が知る一端になったり、現場にライブを見ようとやってきて、事件に遭遇したりして、いい味を出してました♪(^^)皆、総出演で、映画みたいでした(^^)あ、悦子さんがいませんでしたね(^^;)次回は、「アザミ」です。 【第13話あらすじ】 (公式HPより)茨城県郊外の小さなガソリンスタンドで、経営者の男性の遺体が見つかり、現場から現金が持ち出される事件が発生した。その頃、都内で危険ドラッグの摘発に協力していた右京(水谷豊)と享(成宮寛貴)は、大金を隠し持った挙動不審な中年女性・淑子(床嶋佳子)を見かけ、尾行することに。一方、伊丹(川原和久)をはじめとする捜査一課の面々は、ホテルで若い女性の変死体が発見された事件を捜査していた。バッグから大量の覚醒剤が見つかり、女は麻薬の売人と思われた。警察は、殺人の可能性も視野に入れ、現場から消えた男の行方を追う。しかし、姿をくらませた男・四宮(湯江健幸)は、暴力団関係者に拉致され、押収されてしまった覚醒剤の穴埋めをしろと脅迫されていた。 右京と享が追う中年女性は何者なのか? 麻薬絡みの変死事件の真相は? 茨城と東京で起きたふたつの事件が、思わぬ形で繋がっていく!ゲスト:床嶋佳子 湯江健幸脚本:山本むつみ監督:橋本一 【視聴率推移】 (関東地区。ビデオリサーチ調べ)[第1話]19.8% [第2話]18.4% [第3話]15.5% [第4話]17.3%[第5話]14.6% [第6話]16.2% [第7話]13.8% [第8話]15.8%[第9話]15.0% [第10話]16.9%(元日SP)[第11話]18.3% [第12話]18.3% [第13話]17.6% 公式HP・次回あらすじ TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/61059282 できればクリック、お願いします♪
2015年01月30日
コメント(4)

冬ドラマ視聴率一覧(4)(2015年1~3月期) 【2/2(月)迄】字数制限のため、最新版はこちらです<プライムタイム> 局時題名主演12345平均順位期待6月8警部補・杉山真太郎谷原章介9.86.37.26.1-7.84-B8月9デート~恋とはどんなものかしら~杏、長谷川博己14.813.611.0--13.264C8火9ゴーストライター中谷美紀、水川あさみ10.59.28.7--9.55-C6火10銭の戦争草なぎ剛14.111.912.113.1-13.085B8火10まっしろ堀北真希7.97.85.7--7.20-B5水9相棒13(後半11話~)(元日SP10話16.9%)水谷豊、成宮寛貴18.318.317.6--18.071A4水10○○妻柴咲コウ14.415.213.9--14.492A8水10残念な夫。玉木宏9.48.07.4--8.36-C1木8風の峠~銀漢の賦~中村雅俊、柴田恭兵8.67.47.3--7.77-B5木8出入禁止(デキン)の女~事件記者クロガネ~観月ありさ6.56.36.9--6.57-B5木9DOCTORS 3~最強の名医~沢村一樹14.614.614.413.3-14.253B6木9美しき罠~残花繚乱~田中麗奈6.07.27.55.8-6.58-D8木10問題のあるレストラン真木よう子11.38.48.1--9.44-A7金8保育探偵25時~花咲慎一郎は眠れない!!~山口智充4.83.43.1--3.77-C6金10ウロボロス~この愛こそ正義。生田斗真、小栗旬11.512.010.4--11.326A5金11セカンド・ラブ(2/6開始)亀梨和也、深田恭子-------B4土9学校のカイダン広瀬すず、神木隆之介9.010.68.410.6-9.61-C6日9流星ワゴン西島秀俊11.111.711.1--11.257B視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ。平均は加重平均。「相棒13」は元日SP(第10話16.9%)を含まず、第11話からの平均。順位は加重平均の高い順。局は、1:NHK、4:日本テレビ、5:テレビ朝日、6:TBS、7:テレビ東京、8:フジテレビ。-<2/3(火)追加>「警部補・杉山真太郎」第4話6.1%↓ 最低視聴率。「デート」第3話11.0%↓ 続落(汗) そろそろ切り返さないと、10%切りそうです(汗) <2/2(月)追加>「流星ワゴン」第3話11.1%↓10分拡大スペシャルでしたが、視聴率、下がりました(汗)ここでなぜ拡大したのか、意味が分からなかったです(汗) 普通の話でした。息子が苛めにあっていたのは、容易に想像つくでしょう。健太が逆上がりができるようになるのも、予想通りでした。「学校のカイダン」第4話10.6%↑ 最高視聴率タイでした♪「ウロボロス」第3話10.4%↓ 最低視聴率(汗)面白かったのに、残念です(汗)20年前、逃げた4人のうち、1人を撃ったのは広末涼子さんでした(汗)拳銃を隠し持っていたとは、彼女、ただの保育士ではなさそうです(^^;)そして、銃の代わりに隠したのが、いつも生田斗真さんがしているウロボロスのネックレス。あれに何か情報が隠されてるのかな?次回からは第2章。生田斗真さんが警視庁捜査一課に配意替えになりました♪通常なら栄転ですが、彼を移動させたのは、きっと主席監察官の光石研さんでしょうから、どんな思惑があるのか、気になります。 <1/30(金)追加>「DOCTORS 3」第4話13.3%↓最低視聴率で、今期3位に落ちました(「相棒13」を除く)(汗)高嶋政伸さん、内視鏡で鶴を折って動画をアップしたり、あまりにアホそうで、ちょっと(汗)それらの動画を見て、テレビに出て、その技を披露してほしいというのなら分かりますが、中国から富裕層の視察団がやってくるなんて、無理があるのでは?(^^;)楽しいですが、ちょっと軽すぎて、期待度、AからBに下げました(汗)「問題のあるレストラン」第3話8.1%↓松岡茉優さん、キッチンに手が届かない子供の頃から、母が引きこもりで何もせず、椅子に上がって、料理をしてたんですね(汗)あまりに気の毒で、切なかったです(涙)若いのに、天才シェフなのも分かる気がします(^^)開店日、いきなり17人の団体客が来て、慣れずに苦労しましたが、松岡茉優さんが帰って来て、なんとか、無事、乗り切りました♪でも、また当分、休みにするようです(汗)きっとまだ従業員教育が必要だと分かったから訓練するのでしょう(^^)私はこのドラマが結構好きです♪「出入禁止の女」第3話7.3%↑ これも今回、結構、面白かったです♪(^^)「風の峠」第3話7.3%↓ 僅かですが、続落です(汗)「美しき罠」第4話5.8%↓ 最低視聴率でした(汗) 「相棒13」第13話17.6%↓視聴率、下がってしまいましたが、私は前回より好きでした♪(^^)床嶋佳子さん、亡くなった夫とライブを見に行きたかったのかと思いましたが、夫は逆に嫌な人で、子供の頃の友人との思い出だったとは(汗)これが人生最良の日だという落ちも納得できました♪あれだけ肝が据わっていれば、ワクワクして楽しかったでしょう(^^)「残念な夫。」第3話7.4%↓ 続落で、残念です(^^;) --- 冬ドラマ初回視聴率一覧(3)より ---<1/29(木)>「○○妻」第3話13.9%↓私は面白かったと思ったのですが(^^;)東山紀之さん、酔うとニャンニャン言葉になって、可愛かったです♪(^^) <1/28(水)>「銭の戦争」第4話13.1%↑ 期待度CからBに上げました♪(^^)草なぎ剛さん、最初は嫌な奴でしたが、前回当たりから段々いい人になり、今回はいい人で良かったです♪それに、ヤクザからお金を回収して、分け前3000万近くを貰い、すかっとしました(^^)それを全部自分の借金返済に回さず、大島優子さん達親子に無利子で貸して、返済させ、ほっとしました(^^)「ゴーストライター」第3話8.7%↓ 「まっしろ」第3話5.7%↓どちらも続落です(汗)「まっしろ」、恐ろしくイマイチだったので、AからBに下げました(汗)話が定型化するのはいいですが、それにしてもスケールの小さな話だった気がします(汗) <1/27(火)>「デート」第2話13.6%↓「デート」、初回視聴率は今期1位でしたが、第2話までの平均で、3位に下がってしまいました(「相棒13」を除く)二度目のデートでテーマパークを訪れたのを丁寧に描きました。遂に、巧(長谷川博己)は高等遊民(ニート)と告白してプロポーズしましたが・・・依子(杏)は断りましたが、当然でしょう。告白したばかりで、すぐOKが取れるだろうと思う方が甘いと思います(^^;)最終的には結婚するのでしょうけれど、皆でダンスし、フラッシュモブ・プロポーズだけでは、とても無理ですね(汗) 冬ドラマ初回視聴率一覧(3)&寸評(15年1~3月期) できればクリック、お願いします♪
2015年01月30日
コメント(10)

昨日、昼頃、夫に迎えに来て貰って、退院しました♪まだ、少し背中の右横が痛いですが、入院時の痛みを10とすると1位の痛みです(^^)お見舞いのコメントや退院祝いのコメント、沢山、ありがとうございました♪(^^)当分、抗生剤を飲み、安静にとの事ですが・・・なかなか安静にできません(汗) 昨日、帰宅後、すぐに溜まった洗濯と掃除に追われ、3回、洗濯機を回し、2時半頃、ようやく2人で干し終わりました。夫は洗濯機の使い方を知りません(汗)ランチが終わらないうちにと、急いで、夫と近所の和風レストランに昼食を食べに行き、退院のお祝いをしました。おなかが一杯になりましたが、ついついデザートの苺ヨーグルトもお祝い気分で食べてしまい、食べすぎたせいか、その後、ずっと胃がもたれてしまいました(汗)すぐに曇ってしまい、一緒に買い物から帰宅後、全然、洗濯物が乾かなかったので、夕方から乾燥機で乾燥にも追われ・・・(汗)終わったら、すぐ、夕食、おでんを作りました。なんだか疲れました(汗) そして、今日も朝から洗濯に追われ、8時半頃から3回回して、全部欲し終ったのは、12時半頃(汗)疲れたので、30分位、布団に横になり・・・1時半頃、昼食(おでんの残りです)その後、保険証書を取りに、銀行の貸金庫に行き、帰りにスーパーで買い物。昨日とは違って、とても寒かったです(汗) 病院にいた頃は、上げ膳下げ膳で、家事もなく、ベッドでブログ三昧で、元気でしたが、退院してからは、溜まった洗濯と掃除と料理と買い物等で、安静どころではなく、逆に、悪くなったような・・・(汗)今も頭が痛いので、病院で貰ってきた漢方の頭痛薬を先程、飲みました。ブログをやる時間もなかなか取れず、困ったものです(汗) ただ、ようやく録画してあった「ウロボロス」第2話が見られて、良かったです♪上野樹里さんの父が金時計をしているようでしたが・・・金時計の人は何人もいるので、あの人は20年前の犯人ではないと思いますが・・・(^^;)でも、早くも金時計の人が出てきて、それも生田斗真さんとちょっといい感じになってきた上野樹里さんの父で、ドロドロしそうな感じで、いいですね♪(^^)犯人捜しも保留にせず、少しずつ進展していきそうで、楽しみです♪(^^) 今から夕食の準備です。取り急ぎ、お見舞いのお礼と、近況報告まで(^^)ありがとうございました♪(^^) 私事ですが・・・(緊急入院)(2015.1.24) できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月28日
コメント(22)

先程、ブログのアクセス、500万HITを超えました♪沢山のアクセス、ありがとうございました♪(^^)まさか、病院でこの日を迎えるとは思わなかったです(汗)ただ、今日、退院予定なので、もう元気です(^^)帰ったら、洗濯物が溜まっているでしょうし、大変になりそうです(^^;)この入院の機会に、年末年始の分のコメントのお返事もせっせと書きました♪(^^)大変遅れてしまって、申し訳ありませんでしたm(__)m今更、読んでくれる人も少ないかと思いますが、コメントを書いたかも?という方がおりましたら、ちょっと覗いてみて下さい(^^)これからもよろしくお願いします♪(^^) 祝♪ブログ本格稼働7周年♪感謝♪ (2015.1.13) できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月27日
コメント(14)

冬ドラマ視聴率一覧(3)(2015年1~3月期) 【1/28(水)迄】最新版はこちらです<プライムタイム> 局時題名主演12345平均順位期待6月8警部補・杉山真太郎谷原章介9.86.37.2--8.28-B8月9デート~恋とはどんなものかしら~杏、長谷川博己14.813.6---14.274C8火9ゴーストライター中谷美紀、水川あさみ10.59.28.7--9.55-C6火10銭の戦争草なぎ剛14.111.912.113.1-13.085B8火10まっしろ堀北真希7.97.85.7--7.20-B5水9相棒13(後半11話~)(元日SP10話16.9%)水谷豊、成宮寛貴18.318.317.6--18.071A4水10○○妻柴咲コウ14.415.213.9--14.493A8水10残念な夫。玉木宏9.48.07.4--8.36-C1木8風の峠~銀漢の賦~中村雅俊、柴田恭兵8.67.4---8.00-B5木8出入禁止(デキン)の女~事件記者クロガネ~観月ありさ6.56.3---6.40-B5木9DOCTORS 3~最強の名医~沢村一樹14.614.614.4--14.542A6木9美しき罠~残花繚乱~田中麗奈6.07.27.5--6.82-D8木10問題のあるレストラン真木よう子11.38.4---10.038A7金8保育探偵25時~花咲慎一郎は眠れない!!~山口智充4.83.4---4.33-C6金10ウロボロス~この愛こそ正義。生田斗真、小栗旬11.512.0---11.726A5金11セカンド・ラブ(2/6開始)亀梨和也、深田恭子-------B4土9学校のカイダン広瀬すず、神木隆之介9.010.68.4--9.31-C6日9流星ワゴン西島秀俊11.111.7---11.297B視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ。平均は加重平均。「相棒13」は元日SP(第10話16.9%)を含まず、第11話からの平均。順位は加重平均の高い順。局は、1:NHK、4:日本テレビ、5:テレビ朝日、6:TBS、7:テレビ東京、8:フジテレビ。-<1/30(金)追加>「相棒13」第13話17.6%↓視聴率、下がってしまいましたが、私は前回より好きでした♪(^^)床嶋佳子さん、亡くなった夫とライブを見に行きたかったのかと思いましたが、夫は逆に嫌な人で、子供の頃の友人との思い出だったとは(汗)これが人生最良の日だという落ちも納得できました♪あれだけ肝が据わっていれば、ワクワクして楽しかったでしょう(^^)「残念な夫。」第3話7.4%↓ 続落で、残念です(^^;)これらは、1/29(木)に分からなかった水曜分の視聴率で、木曜分は、「視聴率一覧(4)」に書きます。 <1/29(木)追加>「○○妻」第3話13.9%↓私は面白かったと思ったのですが(^^;)東山紀之さん、酔うとニャンニャン言葉になって、可愛かったです♪(^^) <1/28(水)追加>「銭の戦争」第4話13.1%↑ 期待度CからBに上げました♪(^^)草なぎ剛さん、最初は嫌な奴でしたが、前回当たりから段々いい人になり、今回はいい人で良かったです♪それに、ヤクザからお金を回収して、分け前3000万近くを貰い、すかっとしました(^^)それを全部自分の借金返済に回さず、大島優子さん達親子に無利子で貸して、返済させ、ほっとしました(^^)「ゴーストライター」第3話8.7%↓ 「まっしろ」第3話5.7%↓どちらも続落です(汗)「まっしろ」、恐ろしくイマイチだったので、AからBに下げました(汗)話が定型化するのはいいですが、それにしてもスケールの小さな話だった気がします(汗) <1/27(火)追加>「警部補・杉山真太郎」第3話7.2%↑ 「保育探偵25時」第2話3.4%↓「デート」第2話13.6%↓「デート」、初回視聴率は今期1位でしたが、第2話までの平均で、3位に下がってしまいました(「相棒13」を除く)二度目のデートでテーマパークを訪れたのを丁寧に描きました。遂に、巧(長谷川博己)は高等遊民(ニート)だと告白してプロポーズしましたが・・・依子(杏)は断りました。当然でしょう(^^;)告白したばかりで、すぐOKが取れるだろうと思う方が甘いと思います(^^;)最終的には結婚するのでしょうけれど、皆でダンスしただけではとても無理ですね(汗) <1/26(月)>「ウロボロス」第2話12.0%↑ 「流星ワゴン」第2話11.7%↑この2本は上がりました♪「学校のカイダン」第3話8.4%↓裏の「新・ナニワ金融道」(13.8%)に食われてしまったかもしれません(汗)「出入禁止(デキン)の女」第2話6.3%↓ 「風の峠」第2話7.4%↓これらも下がってしまいました(汗) 私は、体調不良のため、これら、見てません(^^;)病院は、9時消灯です(汗)「ウロボロス」、早く録画を見たいです(^^;)---- 冬ドラマ初回視聴率一覧(2)より ---<1/23(金)>「DOCTORS 3」第3話14.4%↓僅かに、前回より下がりましたが、安定しています♪(^^)森山先生(高嶋政伸)、顔に墨をつけてたり、あまりにアホに描かれて、ちょっと・・・(汗)ようやく院長(野際陽子)が世界旅行から帰ってきましたが、病院はガラガラでした(汗)きっとこれも相良先生(沢村一樹)の策略でしょう(^^;)裏の「美しき罠」第3話7.5%↑低いながらも続けて上がり、いい感じになってきました(^^)「問題のあるレストラン」第2話8.4%↓初回より大きく下がってしまいました(汗) <1/22(木)>「相棒13」前回と同じく第12話18.3%。元日SPはイマイチな視聴率(16.9%)でしたが、その後の2話、貫禄ですね(^^)今期、15%を超えたドラマはありませんでしたが、ようやく15%超えが出ました♪「○○妻」第2話15.2%↑ 今期のドラマで初めて、15%台です♪契約妻の柴咲コウさんが出て行ってしまって、東山紀之さんは受難続き(汗)黒木瞳さんが柴咲コウさんの母親だったとはびっくりです(汗)若い母ですね。父の再婚相手なのでしょうか?東山さんは正式に結婚してほしかったのですが、結局、折れて、契約結婚を更新しました。愛し合っているのに、価値観が違うと大変ですね(^^;)初回よりとても面白かったので、期待度、Aに上げました♪(^^)その裏の「残念な夫。」第2話8.0%↓「○○妻」に流れてしまったようで、残念でした(^^;) 冬ドラマ初回視聴率一覧(2)&寸評(2015年1~3月期)冬ドラマ初回視聴率一覧&寸評 できればクリック、お願いします♪
2015年01月26日
コメント(8)
![]()
副題「生きてつかあさい」新聞ラテ「生きてつかあさい~密航失敗そして父の心と赤ん坊」第4回の視聴率は、前回の15.8%より下がって、14.4%(関東)でした(汗)関西の視聴率は、前回の15.7%より上がって、16.9%でした♪関西は上がって、良かったです♪(^^)今回は、寅次郎が小舟で黒船に乗り、密航を企てましたが、ペリーに拒否され、仕方なく自首して捕まりました。その経過とその後の家族の苦悩を丁寧に描きました。構成がちょっと気になりましたが・・・いきなり籠で引き回されている所から始まって、失敗した事が前提で見るので、緊迫感がイマイチで・・・折角、黒船内での寅次郎たちの交渉も丁寧に入れたのだから、これはリアルタイムでやった方が緊迫感があったんじゃないのかな?折角、ここの描写、良かったのに(^^;)家族の立場からのドラマなので、そういう結果になってしまったのでしょうけれど・・・(^^;)話の構成の仕方で、かなり受ける印象が変わると思います。伊之助が寅次郎を救おうと奔走したり、父・百合之助が切腹する覚悟で日々の何気ない事を楽しんだり・・・文は、父の決意を知って、苦悩したり、父に言われた通り、自分にできることを探したり・・・これらは良かったです♪妊娠中の寿を手伝う事が自分に今できる事だと思い、断る寿に食い下がって手伝いました。寿は小田村家に嫁入りしてたのに、それでも、やはり周りから辛く当たられていたよう(汗)でも、今回が最初ではないので、寿も肝が据わっていました(^^;)当初、蟄居と処分が決まり、それだけでは済まないだろうと、百合之助は切腹するつもりでしたが、寅次郎は萩に戻され、「野山獄」に投じられることに。そこは、生きて出てくる者はいないと恐れられる牢獄との事ですが、武士のみを収容する上牢で、「岩倉獄」よりはマシかも?(^^;)一緒に黒船に乗り込んだ弟子の金子重輔は「岩倉獄」という、庶民が投獄される牢獄へ収容されました。こちらこそ、本当に恐ろしい牢獄でしょう(汗)百合之助の切腹願いは取り下げられ、切腹しないで済みました。自己責任だと思うので、父が代わりに切腹にならなくて良かったです。 安政元年(1854年)3月、吉田寅次郎は弟子の金子重輔を伴って、下田に停船中のペリーの旗艦・ポーハタン号に乗船。嘉永7年(1854年)8月25日。寿は小田村家の長男・篤太郎を出産。同じ1854年なのに、3月が安政元年で、8月が嘉永7年?Wikiで調べたところ、嘉永7年11月27日(グレゴリオ暦1855年1月15日): 安政に改元との事なので、厳密に言えば、寅次郎が黒船に乗船したのも嘉永7年でしょう。ただ、この年は大地震があったり、黒船来航、内裏炎上などの災異が多発したことにより同年中にも安政へ改元されたため、嘉永7年を安政元年と解釈し「安政」を冠して呼ばれるそうです。だから、むしろ、寿が長男・篤太郎を出産した年も安政元年にしとけば、疑問が起こらなかったかも?(^^)生まれた年は、文1843年、寿1839年、寅次郎1830年、伊之助1829年、玄瑞1840年なので、安政元年(嘉永7年=1854年)の主要人物の年齢は文11歳、寿15歳、寅次郎24歳、伊之助25歳位です。(登場しませんでしたが玄瑞14歳位)尚、数え年だと1歳上です。若いのに、生き急いでいる寅次郎と、生まれる赤ちゃんより寅次郎を必死に守ろうとする伊之助と、家族を必死に守ろうと切腹を決意した父の物語でした(^^)次回は、「志の果て」一緒に、密航を企てた金子さんが辛そうです(汗) 尚、ただ今、入院中のため、録画で確かめる事ができず、1度しか見てません(^^;)台詞を書き取ったりできませんでしたので、あしからず(汗)もし、内容に間違いがありましたら、教えて下さい(^^;) 【第4回あらすじ】 (Yahooテレビより)密航に失敗し、江戸で捕らわれの身になった寅次郎(伊勢谷友介)。その処分をめぐり、伊之助(大沢たかお)は、寅次郎を救おうと奔走する。文(ふみ=井上真央)は、父・百合之助(長塚京三)が切腹する覚悟だと知る。家族の危機に自分にできることを探す文だったが、一方で、姉の寿(ひさ=優香)の出産も目前に迫っていた。そして、寅次郎は萩に戻され、野山獄に投じられることに。そこは、生きて出てくる者はいないと恐れられる牢獄(ろうごく)だった。 【レビューリンクと視聴率推移】 (視聴率は関東地区)[第1回]16.7%(関西16.9%) [第2回]13.4%(関西14.8%)[第3回]15.8%(関西15.7%) [第4回]14.4%(関西16.9%) 【作】 大島里美 / 宮村優子【音楽】 川井憲次【題字】 國重友美【語り】 池田秀一 公式HP・略年表公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 関東の先週の視聴率ベスト10関西の先週の視聴率ベスト20 私事ですが・・・(緊急入院)(2015.1.24) 【送料無料】2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック【送料無料】 花燃ゆ(前編) NHK大河ドラマ・ストーリー[大島里美] TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/61035993 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月26日
コメント(6)
![]()
これは、来週(第17週)「負うた子に教えられる」の日別のあらすじです。 <日別あらすじ 第17週(第97~102回)(1/26月~1/31土)> (Yahooテレビより)第97回[1/26(月)]1933(昭和8年)、マッサン(玉山鉄二)の会社、北海道果汁では順調にリンゴジュースの製造が進んでいた。毎朝8時の始業に合わせ鳴り響く鐘の音をほほえましく聞くエリー(シャーロット)。しかし、営業はうまくいかず倉庫には出荷されない商品が山積みに。娘のエマ(住田萌乃)はエリーとの外見の違いに興味を持ちはじめ、そんな時に学校で父兄参観のお知らせと、「わたしのかぞく」という作文課題が出されるのだが…。第98回[1/27(火)]学校でのエマ(住田萌乃)の様子が気になったエリー(シャーロット)は元気に帰宅する姿を見て一安心するも不安がぬぐえない。エリーに相談されたマッサン(玉山鉄二)は堂々としていればいいとエマに告げようとするも、成長したらエリーと同じ髪の色になれると信じている様子に、とうとう真実を告げる時が来たのかと感じる。そんな時、学校で再び同級生からエリーのことでからかわれたエマはじっと我慢していたのだが…。第99回[1/28(水)]どんなことがあっても人にケガをさせるのはダメだとエマ(住田萌乃)に諭すエリー(シャーロット)であったが、母親の事をバカにされたのが許せなかったと訴えるエマに、嬉しく思いつつも問題は想像以上に切実であると実感するのだった。一方、出資者の野々村(神尾佑)と渡(オール阪神)に大阪へ呼び出されたマッサン(玉山鉄二)は、商品名や販路、宣伝方法の改善を迫られ、利益を出すまでウイスキーづくりは禁止と宣告される。第100回[1/29(木)]大阪から帰ってきたマッサン(玉山鉄二)は商品名を「りんご汁」に変え、百貨店にも営業をかけると俊夫(八嶋智人)に告げる。働き過ぎのマッサンを心配し人を雇おうと勧めるもマッサンは自分でやると言うのだった。一方、エリー(シャーロット)との外見の違いへの興味が日増しに大きくなっていくエマ(住田萌乃)。ハナ(小池栄子)の助言もあり、ついに真実を話そうと決心したマッサンとエリーであったが…。第101回[1/30(金)]マッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)から自分が養女であることを知ったエマ(住田萌乃)は頭では理解し元気を出そうと努力するも、まだ課題の作文を書くことができないのだった。元気に振る舞うエマの様子が逆に心配になるエリー。そして、エマは突然高熱を出し倒れてしまう。熊虎(風間杜夫)から父兄参観と作文のことを知ったマッサンとエリーは、エマが悩み続けていたことを痛感し、必死で看病するのだった…。第102回[1/31(土)]ようやく熱が下がったエマ(住田萌乃)は懸命に看病をしてくれたエリー(シャーロット)に、頭では理解してもどうしても受け入れられない部分があったと正直に告白。父兄参観に来てもいいが、たった一つ、自分より先には死なないで欲しいとお願いするのだった。そんなエマをマッサン(玉山鉄二)とエリーは約束すると強く抱きしめる。元気になったエマは、ようやく作文を書き上げ、いよいよ父兄参観の日が訪れる。 関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園) 公式HP・秘めた覚悟(熊虎=風間杜夫)公式HP・玉山ノート#5公式HP・マッサン検定#2余市編・新キャスト紹介 【ネタバレ】(日別あらすじ)第8週(11/17~11/22)「絵に描いた餅」第9週(11/24~11/29)「虎穴に入らずんば虎子を得ず」第10週(12/1~12/6)「灯台下(もと)暗し」第11週(12/8~12/13)「子に過ぎたる宝なし」第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」第16週(1/19~1/24)「人間到る処青山有り」 【レビュー】(感想)第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評第84回(1/10)&視聴率推移「母の死」第85回(1/12月)「工場長復帰」第90回(1/17)「鴨ロス」&第14週視聴率 北海道余市産☆果実をそのまま林檎ストレートジュース☆りんごジュース:ふじ180ml【送料無料選択可!】連続テレビ小説「マッサン」オリジナル・サウンドトラック2 -北海道・余市編-[CD] / TVサントラ (音楽: 富貴晴美) できればクリック、お願いします♪
2015年01月24日
コメント(10)

私事ですが、私は今日、緊急入院してしまいました(汗)退院までに、一週間ほどかかるとの事。夫にPCを持ってきて貰ったので、これは病院からの書き込みです(^^;) 今朝、5時20分頃、背中の右横がとても痛くて、目が覚め、眠れなくなり・・・もしかしたら、前夜、激しい頭痛で食欲がなく、お茶漬けを少し食べただけで、イブクイックを飲んだので、胃が悪くなってしまったのではと思い、大正漢方胃腸薬を飲んだのですが、全然、効かず、益々痛くなって・・・こんな痛みは初めてです(汗)6時40分頃には吐いてしまって・・・(汗)救急車を呼ぼうか、迷いました(汗)そうでなくても、土曜日で、私がいつも不整脈を診て貰っている市立総合病院は営業しなくて、電話したのですが、行った事のない中規模の総合病院が緊急診察してくれるとの事で、夫に車で連れて行って貰いました(汗)「ドクターズ」みたいな病院かな?(^^;)強い痛み止めを点滴して貰いましたが、殆ど効かず、座薬の痛み止めも効かず、入院する事になってしまいました(汗)まさか入院になるとは思ってなかったので、びっくりです(汗)夫は休んで付き添ってくれたのですが、着替えがどこにあるかも分からず、あたふた(汗)でも、なんとか無事、着替えやPC、手帳や筆記用具など、いろいろ持ってきてくれました♪私の初体験の初夜が始まりました。入院なんて初めてなので、これから1週間、心配です。4人部屋ですが、今のところ、同室の人との交流は殆どありません。PCがいい気休めになりますように☆(^^)6時半頃、夕食を食べました。病院は早いですね(^^;)家だと、夜10時前後です(^^;)昨日の夜から、まともな物を食べてなかったので、久々にまともに食べられました♪ご飯(温か)とおでん(温か)、ほうれん草のあえもの(冷たい)、焼き魚(温か)、キューイです。ずっと点滴をしているので、ちょっと食べにくいです(^^;)ちなみに、CTやレントゲンなどの検査の結果、悪いのは胃ではなく、腎臓でした(^^;) と言う訳で、通常通りのアップができません(^^;)ぼちぼちと体の様子をみて、アップしますので、よろしくお願い致します(^^) できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月24日
コメント(14)
![]()
「夢への一歩! 開店は前途多難」第2話の視聴率は、初回の11.3%より下がって、8.4%(関東)でした(汗)急落してしまって、びっくりです(汗)私は悪くなかったと覆いましたが(^^;)まず、Yahooのあらすじを書きます。 【第2話あらすじ】 (Yahooテレビより)たま子(真木よう子)は裏原宿のビルの屋上にビストロを開く準備を進めるが、彼女の呼び掛けに残った友人は、パティシエのハイジ(安田顕)とシェフの千佳(松岡茉優)のみ。鏡子(臼田あさ美)は離婚調停中の夫・森村(丸山智己)から駄目人間だと言われ続けて自信を失い、奈々美(YOU)は楽に金が稼ぎたいらしい。様子を見に来て嫌みを言い放つ門司(東出昌大)や元上司の土田(吹越満)に、たま子はここにビストロを開くと宣言する。* * *鏡子(臼田あさ美)は、離婚問題で対立している夫・森村(丸山智己)に、息子の洋武(ひろむ)(庵原匠悟)君を取られてしまい、返して欲しくて、たま子(真木よう子)と一緒に喫茶店で森村に会いました。その時の話だと、森村の母は、まるで彼と父の奴隷みたいに尽くし切ったらしくて、その母と同じように、妻も献身的に尽くしてくれるのが普通だと思っているみたい(汗)母の無償の愛に感謝しているのなら、自分で親孝行してほしかったです(汗)自分は仕事にかこつけて、母の介護も子供の世話もせず、妻にだけ、無償の愛を押し付けて、嫌な奴でした(汗)あれでは新しい再婚相手も大変でしょう(^^;)働いてる女性より専業主婦の方が下だと思っていて、自分を卑下していた鏡子。その考えを植え付けたのは夫の森村。鏡子がようやく森村にはっきり自分の考えを言えて、すっきりしました(^^)関係ないですが、私も専業主婦です。最近、私も専業主婦は働いている人より低く見られている感じがします(汗)夫はそう思っていないですが、社会がそう見ているような?(^^;)それはきっと年金の第3号のせいで働いてないのに優遇されていると、敵視されているからじゃないのかな?(^^;)専業主婦は、ニートと同じように思われているような気がします(^^;) それはともかく、森村の母はとても気の毒な人生で、見習いたくないです(汗)母の介護や子供の世話や家事をお金に換算して、鏡子のしていた仕事は月50万以上になると説明したたま子に、森村は反論しました。森村「母の人生はね、僕と父に捧げてくれた人生だったんです。 それは、お金に換算できるような事じゃない。無償の愛だったんですよ」鏡子「お母さんの話、すごくいい話だと思う。でも・・・ いい話って、時々、人を殺すんだよ。 お母さんがどう思ってたのか、私なんかには分からないけど、あなたの思う通り美談だったのかもしれないけど・・・ でも、でもさあ、それ、誰かに押し付けた途端、美談じゃなくなるんだよ。 夫を支えるために一生を捧げた妻の話なんて、私には呪いの言葉でしかなかった」森村、店員を呼ぶブザーを投げつける。森村「洋武は渡さない。何の根拠もなく、自分が育てるなんて勝手な話・・・」鏡子「根拠はあります。私が洋武を育てたい根拠あります。 洋武にはあなたみたいな男になってほしくないからです」森村「勝手にしろ! 調停だ!」 そういう訳で、鏡子は洋武君を取り戻すため、一緒にたま子が準備しているビストロで働く事になりました。鏡子が料理を作ってくれましたが、これがとてもおいしくて・・・彼女もサブのシェフになる事になりました♪メインシェフの雨木千佳(松岡茉優)は気に入らないようです(汗)鏡子の料理も殆ど食べず、うがいしてたし、普通の料理、苦手なのかな?(汗)千佳の料理は、ガストロノミー。怠惰、渇望、欺瞞、絶望など、味より、自分の考えを料理で表現するようで、絵で言うとピカソみたいな感じかな?(^^;)一般受けする鏡子の料理と、うまく調和するかどうか・・・(^^;)とにかく千佳は、父の店、シンフォニック表参道へ行きました。千佳がいなくなってしまい、たま子は大慌て(汗)彼女は以前、父を殺そうとしたそうです(汗)でも、これはただ次回へ引っ張るためのエピで殺さないと思いますが(^^;)初回のポトフ以外、アートのような千佳の料理、味はイマイチらしいですが、私は興味あります。なかなか一般受けはしなさそうですが、宣伝の仕方によっては、広く知られれば、熱狂的なファンもつきそうな気もしますが(^^)それに若いので、まだまだ伸びそう♪極度の対人恐怖症の千佳が、次回は中心になりそうです。千佳役の松岡茉優さん、「あまちゃん」ではGMT47のリーダー入間しおり役で、木曜時代劇「銀二貫」でヒロインを演じましたが、今回は全然違った役柄ですね♪次回、活躍を期待します♪(^^) 【視聴率推移とレビューリンク】(視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ)[第1話]11.3% [第2話]8.4% 【脚本】 坂元裕二【主題歌】 もんだいガール/きゃりーぱみゅぱみゅ 【主要キャスト】<bistro fou>田中 たま子〈32〉 - 真木よう子(高校時代:大橋澪乃)…店主。新田 結実(にった ゆみ)〈23〉 - 二階堂ふみ…東京大学出身。元LIKEDINING SERVICE社員。川奈 藍里(かわな あいり)〈26〉 - 高畑充希雨木 千佳(あめき ちか)〈20〉 - 松岡茉優…メインシェフ。極度の対人恐怖症。父・雨木太郎を憎む。森村 鏡子(もりむら きょうこ)〈32〉 - 臼田あさ美(高校時代:木村友紀)。サブシェフ。…たま子の親友。専業主婦だったが、現在、夫と離婚調停中。烏森 奈々美(からすもり ななみ)〈46〉 - YOU…仕出し会社勤務時のたま子の同僚。ソムリエの資格有。几 ハイジ(おしまずき ハイジ)〈39〉 - 安田顕…パティシエ。女装好きのゲイ。=ライクダンニングサービス=<シンフォニック表参道>門司 誠人(もんじ まこと)〈26〉 - 東出昌大…シェフ。星野 大智(ほしの だいち)〈22〉 - 菅田将暉…調理場担当。雨木 太郎(あめき たろう)〈50〉 - 杉本哲太…社長。土田 数雄(つちだ かずお)〈48〉 - 吹越満…事業部部長。たま子の直属の元上司。西脇 太一(にしわき たいち)〈57〉 - 田山涼成<その他>森村 洋武(もりむら ひろむ) - 庵原匠悟…鏡子の息子。森村 真三(もりむら しんぞう) ‐ 丸山智己…鏡子の夫。 公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 【送料無料選択可!】もんだいガール [DVD付初回限定盤][CD] / きゃりーぱみゅぱみゅ TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/61019743 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月23日
コメント(4)
![]()
「なぜ、彼女は契約結婚にこだわるのか!? 夫に言えない秘密とジレンマ」第2話の視聴率は、初回の14.4%より上がって、15.2%(関東)でした♪今期の連続ドラマの中で、初めての15%超えです♪(「相棒13」を除く)第2話の視聴率が初回を超えるのは珍しいですが、確かに、初回より面白かったです♪(^^)「○○妻」の○○は「契約妻」だったんですね♪ バックサウンドとか、演出、「家政婦のミタ」みたいだなと思ったら、脚本の遊川和彦氏を始め、「家政婦のミタ」の制作スタッフが再集結して制作。「純と愛」に似てなくて、良かったです(^^;)柴咲コウさんは、本作が連続ドラマ初主演との事ですが、第2話は契約夫の東山紀之さんが主役みたいでした(^^)3年契約の契約結婚から6年経ち、2度目の契約更新日を迎え、正純(東山紀之)が正式に結婚してと言ったら、ひかり(柴咲コウ)が出て行ってしまいました(汗)それから、正純は受難続き(汗)黒木瞳さんが柴咲コウさんの母親だったとはびっくりです(汗)若い母ですね。父の再婚相手なのでしょうか?柴咲コウさんは実年齢33歳ですが、ひかりが何歳の設定か分かりません(汗)母の井納千春(黒木瞳)は、54歳の設定です。もし、ひかりが33歳だとしたら、21歳で千春が生んだ事になりますが、あり得ますね(^^;)正純は、6年前は契約結婚がいいと思ったようですが、そろそろ子供もほしくなり、正式に結婚してほしくなりました。でも、そう言ったら、ひかりが出て行ってしまったので、どこに行ったか分からず困ってしまいました(汗)スーツやネクタイはセンスなくて困るし、母の料理でおなかを壊すし、加湿器がなくて声は枯れるし・・・偶然、道で、ひかりと会った千春が久保田家を訪れ、様子見。久保田家には、母・仁美(岩本多代)もいて、姉達も来ていて、パニック状態(^^;)困った正純は、皆に内緒で、千春にひかりを連れ戻してほしいと頼みました。千春も契約結婚だとは知らなかったよう(汗)もしかしたら、最初に結婚した人のせいではないかと・・・かつての結婚相手、結婚したら変わってしまって浮気をしたのかな??千春は、東方神起のチケットなど交換条件を出して連れ戻すのを承諾♪結局、うまく連れ戻せませんでしたが・・・正純にひかりから連絡があり、私と契約結婚したいと言っている男性がいると、タクシーの中で紹介。相手は、そのタクシーの運転手(太川陽介)でした(笑)「あまちゃん」を思い出しました(笑)でも、結局、それは正純ともう一度、契約結婚するための嘘でした(^^;)太川陽介さんは、ひかりと同じカプセルホテルに住んでいて、十分なお礼を貰って頼まれたそうです(^^)結局、正純が折れて、契約結婚を更新しました。愛し合っているのに、価値観が違うと大変ですね(^^;)なぜ、それほどまでに契約結婚に拘るのか、以前の結婚相手との事がまだ明らかにされませんでした(汗)きっと「家政婦のミタ」のように中盤で明かされるのでしょう(^^;)もう意識を戻さないかもしれないというお父さん(平泉成)、意識が戻ってほしいものです。契約が切れた間も、ひかりは毎日、病室に通い、掃除をしたり、体を拭いたりマッサージしてあげたりしてあげていたようです。そんなによくしてくれる嫁はいないですね(^^;)行く当てがなくなった母も受け入れたし、ひかりさん、今時、とてもよくできた妻です(^^;)自分の母とは全然タイプが違って、こういうのが理想の母だと思っているのかな?(^^;)自分の母の千春の事は恨んでいるようです。千春、浮気ばかりしていたそうですが、まだよく分かりません(汗)とにかく、久保田家の家族の事は、今回、よく分かりました。後は、ひかりと千春の家族の方を知りたいです(^^) 初回よりとても面白かったので、期待度、BからAに上げました♪(^^)その裏の「残念な夫。」第2話8.0%↓「○○妻」に流れてしまったようで、残念でした(汗)これからもこちらの方が主流となっていくでしょう♪フジ月9の「デート」も契約結婚しそうな雰囲気でしたが、初回視聴率は「デート」が14.8%でトップでした。第2話、あちら、どうでしょうか?こちらは、第2話、上がったので、平均で、これから抜くかも?(^^)私は、こちらの方が好きです♪(^^)今期は、この契約結婚の2本のドラマと、定番ドラマの「DOCTORS 3」が視聴率を引っ張って行きそうな気がします♪(「相棒13」は2クールなので除く) 【視聴率推移】 (視聴率は関東地区)[第1話]14.4% [第2話]15.2% 【脚本】 遊川和彦【脚本協力】 小島剛人【音楽】 池頼広【演出】 猪股隆一、日暮謙、鈴木勇馬【主題歌】 椎名林檎 「至上の人生」 【第2話あらすじ】 (Yahooテレビより)ある事情でひかり(柴咲コウ)が家を出て行ってしまい、正純(東山紀之)は朝からスーツ選びもままならない。仁美(岩本多代)らに不在の理由を聞かれた正純は、実家に行ったとごまかす一方、ある人物だけに状況を話し、ひかりの本心が知りたいと打ち明ける。相手は交換条件を持ち出し、戻ってくるよう説得すると請け負う。そのころ、ひかりはカプセルホテルにいた。その夜、正純は番組で毒舌を吐き、主婦層の怒りを買う。 【主要キャスト】○○妻 / ひかり(柴咲コウ)正純の契約妻。元看護師で、過去に離婚歴あり。久保田 正純〈42〉(東山紀之)「News Life」のニュースキャスター。ひかりの契約夫。久保田 作太郎〈75〉(平泉成)正純の父。脳梗塞で倒れ、意識不明の重体。久保田 仁美〈77〉(岩本多代)正純の母。河西 美登利〈47〉(渡辺真起子)正純の姉。久保田家長女。久保田 実結〈44〉(奥貫薫)正純の姉。久保田家次女。河西 大輝〈13〉(浦上晟周)美登利の息子。中学生。河西 成美〈5〉(平澤宏々路)美登利の娘。小学校受験を控える。井納 千春〈54〉(黒木瞳)ひかりの母。-報道番組「News Life」スタッフ板垣 雅己〈32〉(城田優)番組プロデューサー。風谷 愛〈25〉(蓮佛美沙子)アナウンサー。岸 伸一(中林大樹)デイレクター竹下 橙子(Sharo)AP。三木 武(木戸邑弥)AD。<第2話ゲスト>吉田 繁子(柳谷ユカ)女性を守る会代表。タクシー運転手(太川陽介)公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 冬ドラマ初回視聴率一覧(2)&寸評(2015年1~3月期) 【送料無料】至上の人生 [ 椎名林檎 ](CD)(2015.2.25発売) TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/61015078 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月22日
コメント(8)

冬ドラマ視聴率一覧(2)(2015年1~3月期) 【1/22(木)迄】字数制限のため、最新版はこちらです<プライムタイム> 局時題名主演12345平均順位期待6月8警部補・杉山真太郎谷原章介9.86.3---8.64-B8月9デート~恋とはどんなものかしら~杏、長谷川博己14.8----14.82C8火9ゴーストライター中谷美紀、水川あさみ10.59.2---9.93-C6火10銭の戦争草なぎ剛14.111.912.1--13.085C8火10まっしろ堀北真希7.97.8---7.86-A5水9相棒13(後半11話~)(元日SP10話16.9%)水谷豊、成宮寛貴18.318.3---18.31A4水10○○妻柴咲コウ14.415.2---14.753A8水10残念な夫。玉木宏9.48.0---8.79-C1木8風の峠~銀漢の賦~中村雅俊、柴田恭兵8.67.4---8.00-B5木8出入禁止(デキン)の女~事件記者クロガネ~観月ありさ6.56.3---6.40-B5木9DOCTORS 3~最強の名医~沢村一樹14.614.614.4--14.544A6木9美しき罠~残花繚乱~田中麗奈6.07.27.5--6.82-D8木10問題のあるレストラン真木よう子、東出昌大11.38.4---10.038A7金8保育探偵25時~花咲慎一郎は眠れない!!~山口智充4.8----4.8-C6金10ウロボロス~この愛こそ正義。生田斗真、小栗旬11.5----11.56A5金11セカンド・ラブ(2/6開始)亀梨和也、深田恭子-------B4土9学校のカイダン広瀬すず、神木隆之介9.010.6---9.70-C6日9流星ワゴン西島秀俊11.1----11.17B視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ。平均は加重平均。順位は加重平均の高い順。局は、1:NHK、4:日本テレビ、5:テレビ朝日、6:TBS、7:テレビ東京、8:フジテレビ。-<1/23(金)追加>「出入禁止(デキン)の女」第2話6.3%↓ 「風の峠」第2話7.4%↓ どちらも下がってしまいました。「DOCTORS 3」第3話14.4%↓僅かに、前回より下がりましたが、安定しています♪(^^)森山先生(高嶋政伸)、顔に墨をつけてたり、あまりにアホに描かれて、ちょっと・・・(汗)ようやく院長(野際陽子)が世界旅行から帰ってきましたが、病院はガラガラでした(汗)きっとこれも相良先生(沢村一樹)の策略でしょう(^^;)裏の「美しき罠」第3話7.5%↑低いながらも続けて上がり、いい感じになってきました(^^)「問題のあるレストラン」第2話8.4%↓初回より大きく下がってしまいました(汗) <1/22(木)追加>「相棒13」前回と同じく第12話18.3%。元日SPはイマイチな視聴率(16.9%)でしたが、その後の2話、貫禄ですね(^^)今期、15%を超えたドラマはありませんでしたが、ようやく15%超えが出ました♪「○○妻」第2話15.2%↑ 今期のドラマで初めて、15%台です♪契約妻の柴咲コウさんが出て行ってしまって、東山紀之さんは受難続き(汗)黒木瞳さんが柴咲コウさんの母親だったとはびっくりです(汗)若い母ですね。父の再婚相手なのでしょうか?東山さんは正式に結婚してほしかったのですが、結局、折れて、契約結婚を更新しました。愛し合っているのに、価値観が違うと大変ですね(^^;)初回よりとても面白かったので、期待度、Aに上げました♪(^^)その裏の「残念な夫。」第2話8.0%↓「○○妻」に流れてしまったようで、残念でした(^^;) <1/21(水)追加>「銭の戦争」第3話12.1%↑前回より少し上がりました♪(^^)裏の「まっしろ」第2話7.8%↓こちらは、前回より少し下がりました(汗)今回は、「銭の戦争」、結構、良かったです♪「まっしろ」も面白かったです♪(^^) <1/20(火)>残りは「セカンド・ラブ」(2/6(金)開始)だけで、その他の表のドラマ、皆、始まりました。「セカンド・ラブ」以外の今期の初回視聴率ベスト5(「相棒13」を除く)は次の通りです。<初回視聴率ベスト5>(1位)デート (14.8%) フジテレビ(2位)DOCTORS 3 (14.6%)テレビ朝日(3位)○○妻 (14.4%) 日本テレビ(4位)銭の戦争 (14.1%) TBS (5位)ウロボロス (11.5%) TBS 「デート~恋とはどんなものかしら~」初回14.8%。今期のドラマで1位(「相棒13」除く)に躍り出ました♪でも、私はイマイチだったので、期待度AからCに下げました(^^;)「警部補・杉山真太郎」第2話6.3%↓ 初回より大幅に下がってしまいました(汗)裏の「ネプリーグSP~杏&国仲涼子&水川あさみ!人気女優が本気クイズ対決~」は14.5%で、そのまま視聴者、「デート」に行ったようです(^^)「ORANGE~1.17 命懸けで闘った消防士の魂の物語~」は、9.2%でした。 現時点での私のベスト5は次の通りです。<ショコラズ ベスト5>(1位)ウロボロス(TBS)(2位)DOCTORS 3 (テレ朝)(3位)まっしろ (フジ)(4位)問題のあるレストラン(フジ)(5位)○○妻 (日テレ) TBS、相変わらず、暗いドラマが多いです(汗)でも、「ウロボロス」は主役の2人がカッコ良くて、私の好みに嵌まりました♪(^^)基本、私はキャラ優先で、明るく楽しいドラマが好きです♪(^^)ただ、第2話まで見ないと、初回だけではよく分からないので、これからかなり変わるかもしれません。皆さんは、どのドラマが好きですか?(^^) --- 冬ドラマ初回視聴率一覧(1)より ---<1/19(月)>「流星ワゴン」初回11.1%。「ウロボロス」初回11.5%。「保育探偵25時」初回4.8%。「学校のカイダン」第2話10.6%↑ 第2話は落ちる事が多いですが、よく上がりました♪「風の峠」初回8.6%でした。この中では、「ウロボロス」が一番、好きです♪ヤクザの若頭の小栗旬さん、クールで素敵でした♪刑事の生田斗真さん、「魔王」を思い出しました♪金時計の男、誰か気になります。Wikiを見たら、金時計の男が誰か載っていました(^^;)「学校のカイダン」、プラチナ8がスクールバスで通っていたのにはびっくりでした(汗)普通、運転手付きの送迎車があるのでは?それか1人に1人づつ執事がつくとか(笑) <1/16(金)>「問題のあるレストラン」初回11.3%。予想外にとても面白かったので、期待度CからAに替えました♪脚本、とてもよくて、最初の5分で、持って行かれました(^^)キャラも明快で、立っています♪「DOCTORS 3」第2話、初回と同じで14.6%院長代理となった森山先生(高嶋政伸)の暴走が続いています(^^;) 冬ドラマ初回視聴率一覧&寸評(2015年1~3月期) できればクリック、お願いします♪
2015年01月20日
コメント(15)
![]()
「恋の仕方がわかりません!!契約で結婚が出来ますか!?」初回(第1話)の視聴率は、14.8%(関東)でした♪(^^)「DOCTORS 3」を抜いて、今期1位(「相棒13」を除く)に躍り出ました♪う~ん。期待してたんだけど、ちょっと微妙だったかな?(汗)キャラがちょっと(^^;)依子(杏)、理系の堅物という事で、ほのぼのとした堅い女性になるかと思ったのですが、昔からお決まりのダサイ眼鏡をしているし、単調な話し方で、もうちょっと今風に、どうにかならなかったのかな?(^^;)普通の喋り方じゃいけないのでしょうか?(^^;)理系女子というと、「ハードナッツ! 〜数学girlの恋する事件簿〜」の橋本愛さんとか、「すべてがFになる」の武井咲さんとかありましたが、それに比べるとこれは古い感じの理系女子に感じました(^^;)登場人物、歴代朝ドラ出演者が多いという事で、注目していました。でも、今回、魅力的だと思ったキャラ、あまり・・・(汗)あ、お父さん(松重豊)は、普通に良かったかな?(^^)和久井映見さんと松重豊さんがヒロインの両親役で、「ちりとてちん」みたいだと思いましたが、和久井映見さんはもう亡くなっていて、幽霊でちょっと残念(^^;)朝ドラヒロイン競演の杏さんも国仲涼子さんも好きなのに、特に、国仲さんの魅力をあまり生かし切れていない気がして残念です。。。前クールの「今日は会社、休みます」の方が好きだったです(^^;)枠が違うけれど(^^;) 依子と巧は、愛のない契約結婚をすると、たった1回のデートで決めてしまいました(汗)でも、結婚相談所はトラブルが多いので、ちゃんと確認が必要でしょう。書類に書いてある事、嘘を書く人が多いので、自宅に行ってみるとか、勤務先に電話してみるとか・・・(^^;)巧がニートだと、依子は知りません(汗)出版社勤務と経歴を偽っています(汗)依子は、偽りだらけの経歴を見て、素数が一杯あって、好きだと書類上、一目惚れ?したのでした(^^;)勤務先の会社名とかではなく、素数が沢山あったから好きだったというのは、良かったです♪(^^)巧は、依子が公務員だから、新しい寄生先にいいと思ったのでした(汗)これ、本心かな??依子、早く嘘に気づいてほしいものです。それに、依子は、恋を知らないようなので、本当の恋を知ったら、愛のない契約結婚、後悔するかもしれません(汗)父が紹介してくれた鷲尾豊(中島裕翔)、父に頼まれたみたいですが、彼自身も心配そうで、依子のデートの後をつけてましたが・・・私は、彼の方がいい人そうで、ちゃんと仕事もあるし、結婚相手にいい気がします(^^) それにしても今期は、「○○妻」に続き、契約結婚の話ですね。向こうの方が謎があって、バックの音楽も何でもないシーンを怖そうに見せて好きです(^^)今のところ、巧、いいところがないですが、長谷川博己さんは「家政婦のミタ」でもいいところなしのお父さんだったので、そういう役が合っているのかもしれません(^^;)ただ、これから段々、いいところが出てくるだろうと思います♪(^^)依子と巧、気は合いそうなので、主夫になって貰うという事で、これから真実の愛が芽生える事を期待します♪(^^) 【第1話あらすじ】 (Yahooテレビより)東大大学院を卒業し、内閣府の研究所で働く藪下依子(杏)は、徹底的に効率を重視する超合理主義者。そんな依子が、30歳を目前にして父親の俊雄(松重豊)から見合いをすすめられる。今まで男性と付き合ったことはないが、亡くなった母親の小夜子(和久井映見)が29歳の時には結婚も出産もしていたこと、子供が生まれれば国の少子化対策にも貢献できると考えてそれを承諾。しかし、結婚を相手との「契約」ととらえる依子は、ことごとく見合いに失敗してしまう。 一方、「高等遊民」を自称するが、実際はニートと変わらない日々を送る谷口巧(長谷川博己)は、自宅で美術教室を営む母親の留美(風吹ジュン)と2人暮らし。昼過ぎに目覚めると、新聞を読みながら食事を済ませ、ソファに座り気取ったポーズで小説を読み始める。無職のため当然収入はなく、すべてを留美に頼っているが、働く代わりに文学や芸術の世界に好きなだけ触れられる自分の生き方に誇りを持っている。 そんな巧を心配して幼なじみの島田宗太郎(松尾諭)が、結婚相談所の資料を持ってくるが、巧は猛反発。それでも内心では、母親に万一のことがあれば路頭に迷ってしまう自分を不安に感じていた。 一度は結婚をあきらめた依子だが、俊雄が責任を感じていることを知り、結婚相談所に登録。そこで、一目ぼれした人とデートをすることにした、と報告する。その相手こそ、出版社勤務と経歴を偽った巧で…。 【脚本】 古沢良太【主題歌】 chay「あなたに恋をしてみました」-【主要人物】藪下依子(29)(杏)内閣府経済総合研究所・横浜研究所勤務谷口巧(35)(長谷川博己)自称“高等遊民”のニート。島田佳織(国仲涼子)巧の母の美術教室に通っている。鷲尾豊(中島裕翔)(Hey!Say!JUMP)俊雄から依子を紹介され好意を持っている。島田宗太郎(松尾諭)巧の幼馴染み。佳織の兄。工務店社長。藪下小夜子(和久井映見)依子の母。39歳で病死。谷口留美(風吹ジュン)巧の母。自宅で美術教室を営む。藪下俊雄(松重豊)依子の父。 公式HP・次回あらすじ chay/あなたに恋をしてみました(初回完全生産限定盤)(CD) 【送料無料】フジテレビ系ドラマ デート~恋とはどんなものかしら~ オリジナルサウンドトラック [住友紀人(音楽)] TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/61001417 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月19日
コメント(4)
![]()
副題「ついてない男」新聞ラテ「ついてない男~運命・黒船・兄の涙」第3話の関東の視聴率は、前回の13.4%より上がって、15.8%でした♪関西の視聴率は、前回の14.8%より上がって、15.7%でした♪続落するかと思いましたが、どちらも上がって良かったです♪(^^) 18日のYahooニュース(週刊ポスト2015年1月30日号)に、「『花燃ゆ』大コケの背景に作品巡る政治的配慮あり」という記事がありました。安倍首相の地元・山口が大河の舞台となるよう無理に決まった作品だという“疑惑”があるとの事。なるほどね。それで長州の女性ですか(^^;)それが本当かどうか分かりませんが、テレビ局が政治家の圧力に屈するのは、ニュースも曲げて報道しそうで怖いです(汗)大河は、長州が舞台でもいいですが、せめて、妹ではなく、松陰とその弟子達が主人公であって欲しかったです。「八重の桜」は八重が主人公でも、兄が主人公ではないかと思うほど、兄がメインの話が多かったので、話に重みが出ましたが、「花燃ゆ」は、思ったほど寅次郎(松陰)が出てこなくて、話が軽いですね(汗)ホームドラマ大河はちょっと苦手です(^^;)今回も寅次郎が殿へ建白書を出してしまったり、黒船で密航を企てたり、無茶な事ばかりするので、それで散々な目に遭う家族というのがメインでした。日本の今後を心配して命をかける寅次郎の気持ちはあまり描かれず、「家族に迷惑ばかりかける子供みたいな人」ってのが、このドラマの寅次郎(松陰)の描き方なのでしょうか?(汗)坂本龍馬も、脱藩したり、黒船を見に行ったりして、家族に迷惑をかけ、似ていると思いますが、「龍馬伝」の龍馬は素敵でした♪このドラマの松陰は描かれ方が随分違い、ちょっと気の毒な気がします(汗) お兄さんの梅太郎、苦労してました(^^;)寅次郎、一途で、本当に子供みたいですね(^^;)「寅次郎、どうか大人になってくれ」と懸命に説得して、兄の苦労には心打たれました(汗) ただ、無理矢理、神社で、文と久坂玄瑞(東出昌大)が出会ったエピソードは、ちょっと・・・(汗)一緒に、異国船を見に行きましたが、黒船はいませんでした。玄瑞は願掛けしていたとの事でとても残念がりました。黒船が見れたら、自分も変われるかもしれないと。おみくじもいつも「凶」で、親兄弟が次々と亡くなり、家督を継がなければならず、武士になりたいのに、医師の仕事を継がなければならず・・・「呪われとる。神様に愛想つかされとる」と、自分の身の上を嘆きました。文が事情を聞いて、神社に引っ張って行き、もう一度、おみくじを引かせました。 「悪い事ばかりあったんなら、きっと悪い運は使い切った。だから、きっとこれからはいい事ばかりある」 文がお賽銭を入れて、神様にお祈りして、玄瑞がおみくじを引きました。そうしたら、今度は「大吉」でした♪あげまんかな? 良かったですね(^^) それにしても、大河や朝ドラはこういうように、実は結婚相手と事前に会っていたというエピを入れるの多いですね(汗)「平清盛」も「軍師官兵衛」もそうでしたし、「ゲゲゲの女房」も、事前に会っていた事にして、早めに出しました(^^;)こういうこじつけエピは、ちょっと苦手です(汗) 順番前後しますが、嘉永6年(1853年)7月、文は伊之助と祝言をあげました。生まれた年は、文1843年、久坂玄瑞1840年、寿1839年、寅次郎1830年、伊之助1829年なので、この年(1853年)は、文10歳、玄瑞13歳、寿14歳、寅次郎23歳、伊之助24歳位です。新婚当時、寿が文に「気楽でいいね、あんたは。お子様だって事」と言いましたが、実際、まだ文はお子様ですから(^^;) それから寅次郎、江戸に行ったりあちこち行ったので、月日が結構経ったように感じましたが・・・文は妊娠して、嬉しそうに杉家に報告に来ました。でも、丁度、その時、父が血相を変えて、出てきて・・・寅次郎が黒船に乗って密航を企てたとの事(汗)という事は、安政元年(1854年)3月でしょう。まだ結婚して1年経っていないです(汗)寿、前回の結婚が駄目になった時といい、ついてないですね(^^;)ただ、寿は小田村家に嫁入りしたし、子供を生むのには影響ないと思いますが・・・父や兄はどうなるかどうか・・・(汗)心配です。。。 【第3回あらすじ】 (Yahooテレビより)黒船が来るといううわさが広がる中、文(井上真央)は、久坂玄瑞(東出昌大)と出会う。親兄弟を亡くし、意に染まぬ医師の仕事を継がねばならないことに自暴自棄になっていた玄瑞だが、文の明るさに励まされていく。文も黒船を自らの目で確かめようとする玄瑞の行動力に、兄の寅次郎(伊勢谷友介)と同じ情熱を感じる。そこに脱藩の罪を免じられ学問を許されていた寅次郎が、今度は密航を企てたという知らせが入って…。 【レビューリンクと視聴率推移】 (視聴率は関東地区)[第1回]16.7%(関西16.9%) [第2回]13.4%(関西14.8%)[第3回]15.8%(関西15.7%) 【作】 大島里美 / 宮村優子【音楽】 川井憲次【題字】 國重友美【語り】 池田秀一 公式HP・略年表公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 関東の先週の視聴率ベスト10関西の先週の視聴率ベスト20 【送料無料】2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック【送料無料】 花燃ゆ(前編) NHK大河ドラマ・ストーリー[大島里美] TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60995409 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月18日
コメント(10)
![]()
「セクハラパワハラ女は我慢しなきゃいけないの?」第1話の視聴率は、11.3%(関東)でした。期待していなかったのですが、予想外に面白かったです♪冒頭の5分で、引き込まれました(^^)『ライクダイニングサービス』、酷い会社ですね(汗)セクハラ・パワハラ、やりたい放題(汗)いきなり、主人公の田中たま子(真木よう子)が手錠をされて、パトカーで護送されていて、一体、何をしたのだろうと思いましたが・・・ひどいセクハラ・パワハラを受けて、左遷された友人の復讐で、氷水をかけただけなのに、警察に捕まっちゃうの?だったら、セクハラの上司を捕まえてほしいものです(^^;) 脚本の構成、良かったです♪いきなりたま子の護送中のショッキングな場面を見せておいて、風変わりな人達が荒れたビルの屋上へ集まってきて・・・皆が、たま子とどういう繋がりなのか説明し合い、それが視聴者にとっては、たま子の紹介にもなりました♪後で来た人が、たま子は来ないだろう、捕まったからと言ったので、皆、驚いて・・・なぜたま子は捕まってしまったのか?たま子は、仕出し会社からライクダイニングサービスに転職し、全国展開を見据えた店舗「SYMPHONIC」の立上げに参加していました。「シンフォニック表参道」のオープン間近に同僚で高校時代からの親友・藤村五月(菊池亜希子)が屈辱的なセクハラを受けた事を知り、仕返しするためにセクハラを働いた社員たちに氷水を浴びせ、逮捕されてしまったのでした(汗)この程度の事で逮捕されるとは(汗)それよりセクハラした人達は罪にならないのでしょうか?大した事なかったのか、すぐに釈放されたようで、皆の集合場所に、最後に、たま子も現れました。五月は、ライクダイニングサービスの子会社が出した食中毒問題全ての責任を押し付けられ、幹部社員達が沢山見ている前で雨木から全裸になった上で謝罪するよう要求され、その命令に従いました。そして、退職し、実家に帰る前に、ビストロシェフの父から受け継いだレシピをたま子に渡しました。そのレシピの中に、今まで受けたセクハラ・パワハラの数々が書いてあり、それを読んだたま子が復讐したのでした。集められた人は、元同僚でプライドばかり高い東大卒の新田結実(二階堂ふみ)、家出中のフリーターで人間嫌いの雨木千佳(松岡茉優)、高校時代の同級生で子どもを連れて家を出た専業主婦・森村鏡子(臼田あさ美)、前の会社の同僚だが謎の多い烏森奈々美(YOU)、女装好きのゲイという理由で仕事を得られなかった一流パティシエの几ハイジ(安田顕)。雨木千佳は、実は、セクハラ・パワハラの親玉の雨木社長の娘で、彼女自身も父を憎んでいて、 五月がたま子に託してくれた料理のレシピを全てマスター。素晴らしいシェフのよう。千佳の作った料理を屋上で、皆で食べ、たま子はようやく本題を話しました。ここに集まった人の共通点は、皆、無職だと言う事。ここで皆でレストランをやろうとの事。ただ、その場所が問題でした。そこは、たま子が以前、勤めていた大手飲食会社・ライクダイニングサービスが東京・表参道にオープンさせるビストロ「シンフォニック表参道」のすぐ前にあるビルの屋上です。あちらも開店したばかり。本格的なレストランの近くで、やっていけるのか?「シンフォニック表参道」から嫌がらせを受けそうな気も・・・(汗)皆は驚きましたが、たま子は復讐のために、そこでビストロ店を開きたいようでした♪料理で、一流店に復讐。勝つの難しそうですが、スマートな復讐の仕方かもしれません(^^)集まったメンバーも個性的で、面白くなりそう♪こちらのシェフ・千佳が敵(社長)の娘というのも面白いですね♪初回の脚本、テンポよく楽しくて、辛いセクハラの話をうまくオブラートに包んでいました♪これは意外にダークホースになるかもしれません♪今後の展開が楽しみです♪(^^)特に、たま子がシェフにしたのに、今となっては、敵のシェフとなってしまった、門司誠人(東出昌大)との関係も注目しています♪(^^)東出昌大さん、大河「花燃ゆ」にもヒロインの夫・久坂玄瑞役で出演してますが、あちらはもう撮影、終わっているのでしょうね? 玄瑞、長生きしないので(^^;)朝ドラ「ごちそうさん」、「あまちゃん」の出演者が多いので、朝ドラファンも楽しめるのではないかと思います♪(^^) 【脚本】 坂元裕二【主題歌】 きゃりーぱみゅぱみゅ「もんだいガール」 【第1話あらすじ】 (Yahooテレビより)東京・裏原宿にたたずむビルの屋上に、年齢も境遇も異なる4人の女性と、女装の男性・ハイジ(安田顕)がやって来た。それぞれ問題を抱える彼らは、食べることが大好きなOL・たま子(真木よう子)と会う約束をしていたが、当人は姿を見せない。高校の同級生で子連れの鏡子(臼田あさ美)はたま子に関するある噂を口にする。たま子と同じ会社で働いていた結実(二階堂ふみ)は、彼女がセクハラやパワハラに苦悩していたと話す。 【主要キャスト】<bistro fou>田中 たま子〈32〉 - 真木よう子(高校時代:大橋澪乃)…店主。新田 結実(にった ゆみ)〈23〉 - 二階堂ふみ…東京大学出身。元LIKEDINING SERVICE社員。川奈 藍里(かわな あいり)〈26〉 - 高畑充希雨木 千佳(あめき ちか)〈20〉 - 松岡茉優…シェフ。極度の対人恐怖症。父・雨木太郎を憎む。森村 鏡子(もりむら きょうこ)〈32〉 - 臼田あさ美(高校時代:木村友紀)…たま子の親友。専業主婦だったが、現在、夫と離婚調停中。烏森 奈々美(からすもり ななみ)〈46〉 - YOU…仕出し会社勤務時のたま子の同僚。ソムリエの資格有。几 ハイジ(おしまずき ハイジ)〈39〉 - 安田顕…パティシエ。女装好きのゲイ。=ライクダンニングサービス=<シンフォニック表参道>門司 誠人(もんじ まこと)〈26〉 - 東出昌大…シェフ。星野 大智(ほしの だいち)〈22〉 - 菅田将暉…調理場担当。雨木 太郎(あめき たろう)〈50〉 - 杉本哲太…社長。土田 数雄(つちだ かずお)〈48〉 - 吹越満…事業部部長。たま子の直属の元上司。西脇 太一(にしわき たいち)〈57〉 - 田山涼成<その他>森村 洋武(もりむら ひろむ) - 庵原匠悟…鏡子の息子。藤村 五月(ふじむら さつき)〈32〉 - 菊池亜希子(高校時代:志田彩良)…たま子の高校時代からの親友で同僚。 公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 【送料無料選択可!】もんだいガール [DVD付初回限定盤][CD] / きゃりーぱみゅぱみゅ TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60990984 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月18日
コメント(4)

鴨居の大将、最後まで素敵でしたね♪(^^)辞表を出したマッサンを、おまえには社長は無理だと引き止めたものの、最終的には、足りない資金10万円を退職金だとくれました♪ 当時の10万円、すごいでしょう♪♪勝手にやめられ、これからライバルになるのに「敵に塩を送る」みたいで、太っ腹ですね♪(^^)ウイスキーの会社が何社かできて、業界が盛り上がった方がいいと考えているようで、自分の事しか考えていないマッサンとは大違いです(^^;)来週のあらすじを見ると、マッサン、経営者となって心構えが変わるどころか、相変わらずなので、鴨居社長のいなくなった穴、私の中では大きそうです(汗)鴨ロスになりそう(汗)ピン子母の死より余程、辛いです(^^;)それにしても、退社をそそのかしたはエリーだし、出資してくれるよう大家さんに頼んだのもエリーだし、北海道でウイスキーができる迄の数年間、林檎ジュースを造るという案を出したのもエリーだし、全てエリー(汗)エリーがマッサンの独立を画策したようです(^^;)マッサンは、週前半、鴨居商店の工場長に戻って、売れるウイスキーを造ろうとしました。スモーキーフレバーを極力なくして、飲みやすいレッドを造りましたが、コクも風味も同時になくなってしまったので、売れませでした(汗)英一郎に任せた方がいいウイスキーができたと思います(汗)とにかく、それで、マッサンが過労で倒れてしまったので、エリーは今のままではマッサンが駄目になると思ったのでした。それにしても、今のマッサンじゃ、自分の納得いくウイスキーを目指す事はできても、とても売れるウイスキーを造る事はできないと思いますが・・・(^^;)大将はマッサンを自分の前に土下座させて、社長としての覚悟を測りました。でも、土下座位、簡単でしょう(汗)本当の竹鶴氏はきっともっと立派だったと思いますが、このドラマの今のマッサンでは、土下座が精一杯で、自分の事しか考えられず、とても社員の家族の事を考えたり、売れるウイスキーを造ったりできないと思います(汗)エリーが陰で支えるのは必須ですね(^^;)とにかく、鴨居の大将の最後のカッコいいシーンを書きます。 マッサンとエリーが一緒に社長室に入って来る。マッサン、懐から退職届けを出す。政春「長い間、お世話になりました」鴨居「いつか言いだすやろとは思てたけど・・・一番厳しい時に、お前は鴨居を捨てるんか?」政春「すいません」鴨居「北海道か?」政春「はい!」鴨居「金の算段ついたんか?」政春「・・・」鴨居「独立するには資金がいるやろ?」政春「いや、まだ・・・十万円足りません」鴨居「どないするつもりや?」政春「分かりません。じゃけど、必ず何とかします」鴨居「やめとけ!お前の理想は、よう分かる。 そやけど理想と現実は違う。 お前の理想はいつか、うちの山崎工場で実現できる。 わてが必ず実現させたる。もう一遍よう考えてみ」政春「自分なりによう考えて出した結論です」鴨居「何でや?」政春「自分の信じるウイスキーを造るためです。 そのためには大将のもとを離れる事が一番じゃ思いました」鴨居「何!?」政春「やる以上は負けません。 大将より先に日本人がうまい言うてくれるウイスキーを造ってみせます。 わしゃ、絶対に負けません! 大将にもハイランドケルトにも負けんウイスキーを、この日本で、ちゃんと酒と向き合うて造ってみせます!」鴨居「無理や。お前は経営者にはなれん。 無理やり社長になったら皆が不幸になる」政春「みんな?」鴨居「エリーちゃんも従業員も、その家族も、皆や」政春「何でです?」鴨居「どの道お前は科学者や。ウイスキーに対する情熱は認める。 そやけどお前にはそれしかない。 造ることだけに執着があって売ること宣伝することには全く関心がない。 経営者いうんは、商品を開発して宣伝して売らなあかん。 石にかじりついてでも利益を上げて、みんなに分配せなあかん。 お前にはでけへんやろ? わてはやるで!“イミテーションの鴨居”言われたかて、従業員食わせていく為や。 メイド・イン・ジャパンのウイスキーを広めるためやったら、わては何でもやったる! お前にはでけへんやろ?」政春「できます」鴨居「いや、でけへん」政春「できます!」鴨居「ほな、何で頭下げへんねん? わてに頭下げて土下座してでも『十万円貸して下さい』言うたらええやないか。 エリーちゃんの前で頭下げるのが恰好悪いんか? それとも、わてに遠慮しとるんか?」政春「そうじゃのうて・・・大将に借りるのは筋が違うと・・・」鴨居「そんな事言うとる場合か!この際、筋なんかどうでもええやろ?! どない無様でも恥ずかしゅうても腸煮えくり返ってても、何とか十万円都合つけたろうと思わんのか?! 会社の為に頭一つ下げられん男が経営者になれるか! 経営者は従業員とその家族を食わしていかなあかん! 幸せにしたらなあかん! お前はほんまにそこが分かってんのか?!」政春、ゆっくりと膝をつき、鴨居の前に土下座。頭を下げる。鴨居、それを見て、机に戻り、小切手にサインをする。そして政春を立たせ、手に小切手を握らせました。鴨居「持ってけ!10万円や」すぐに自分の席に戻り、マッサンに背中を向ける。政春「大将・・・ありがとうございます。このお金は必ず・・・」鴨居「返す必要はない。お前の退職金や(笑) 日本人がウイスキーに馴染むまでまだまだ時間がかかる。 日本人の味覚に合わせながらウイスキーを広め、お客の舌を育てなあかん。 そのためには2社、3社とウイスキー造る会社が出てきて、お互いしのぎ合うてウイスキー事業を盛り上げていかんとな(笑)」政春「大将・・・大将に雇ってもらえんかったら、わしゃ、この国で・・・ウイスキーを造る事ができませんでした。 このご恩は一生忘れません! ご恩に報いるためにも、わしゃ、北海道で日本一うまいウイスキーを造って、この国で新しいウイスキーの時代をつくってみせます!」鴨居「負けへんで。お前がどんだけうまいウイスキー造ったかて、わては負けへん」と笑う。政春「ありがとうございます」エリー「大将」と、涙ぐんでいる。鴨居「あ~、何も言わんでええ。エリーちゃんの気持ちは全部分かっとる。 ただし・・・これだけは忘れたあかん。 この先、何があろうと、どこ行こうと、わてはエリーちゃんの味方や。 困った事があったら、いつでもおいで(笑)」エリー「ありがとうございます。ありがとうございます」エリー、泣きながら、鴨居に抱きつきました♪ 自宅で、 夜、マッサンは、娘・エマを寝かしつけたエリーに話しました。政春「北海道行ったら、また苦労かけるかもしれんけど、ついてきてくれるか?」エリー「うん」と微笑む。 玄関。英一郎が訪ねてくる。英一郎「この家に下宿させてもらった頃、僕は迷子でした。 僕が自分が進むべき道を見つけ出せたのも、新しい一歩を踏み出せたのも、工場長とエリーさんのおかげです。 今度は僕がお二人の背中を押す番だと思い直しました。頑張って下さい♪」そして、英一郎は“ウイスキー研究室”と書かれた看板を政春に差し出しました。政春、驚き、受け取り「英一郎・・・わしが教えられる事は、全部お前に教えてから、北海道に行くけん」英一郎「ほな、僕がいつまでも一人前にならんかったら・・・」と微笑む。政春「何をバカタレが! 何言うとるんじゃ」と笑う。そして、政春は英一郎を奥に入れ、酒の準備をエリーに頼みました。ウイスキーを飲むのでしょうか? 鴨居の大将も英一郎も一度は反対したものの、結局、納得して送り出してくれる事になりました。いい親子で良かったですね♪実際は10年契約だったようですが、ドラマではそれは出てきませんでした(^^;)来週から本格的に余市編です。自分の工場の建設、山崎に工場を作った時以上に、とても大変でしょう。今度は社長なのだから(^^;)エリーの陰の活躍を期待します♪(^^) 先週(第14週「渡る世間に鬼はない」)の週間最高視聴率、関東は21.5%(1/8木)、関西は23.1%(1/5月&1/9金)でした。「ピン子死す」の1/10(土)は、関東19.3%、関西21.9%で、この週の最高ではありませんでした(^^;) 【各地の視聴率推移】(週間最高視聴率)第11週「子に過ぎたる宝なし」 20.9%(12.12金) 22.0%(12/9火) 22.3%(12/8月)第12週「冬来たりなば春遠からじ」21.4%(12/18木) 23.3%(12/17水) 23.2%(12/17水)第13週「急いては事をし損じる」 21.3%(12/26金) ? 23.6%(12/24水) 第14週「渡る世間に鬼はない」 21.5%(1/8木) 23.1%(1/5月&1/9金) ?(字数制限のため、全体の推移は下記リンクの「別館」をご参照下さい) 関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園) 公式HP・旅立ち(堤真一&玉山鉄二)公式HP・北海道ロケリポート#2 【ネタバレ】(日別あらすじ)第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」 【レビュー】(感想)第84回(1/10)&視聴率推移「母の死」第85回(1/12月)「工場長復帰」 TBは「別館」にお願いします できればクリック、お願いします♪
2015年01月17日
コメント(10)
![]()
これは、来週(第16週)「人間到(いた)る処(ところ)青山有り」日別のあらすじです。 <日別あらすじ 第16週(第91~96回)(1/19月~1/24土)> (Yahooテレビより)第91回[1/19(月)]1932年(昭和7年)、マッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)はついに北海道・余市へとやってくる。大阪のキャサリン(濱田マリ)ら近所の人々、そして田中大作(西川きよし)というこれまで二人を支えてきてくれた人たちのためにも、この北海道で必ず夢を実現させなくてはと決意をあらたにするのだった。そしてマッサンたちはまず以前に出会ったニシン漁の親方・森野熊虎(風間杜夫)のもとを訪ねるのだが…。第92回[1/20(火)]余市へ着き、熊虎(風間杜夫)のもとを訪れたマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)。ウイスキーをつくるために北海道へやってきたことを話し、それに先立つ土地や大工、そして資金調達のためのりんご汁のリンゴ農家への仲介を頼むマッサン。朝メシ前だと快諾した熊虎は、余市は一発当てれば殿様になることができる夢の大地だと語り、マッサンとエリーはやる気が湧いてくるのだったが…。第93回[1/21(水)]熊虎(風間杜夫)やハナ(小池栄子)とは違い歓迎していない様子の一馬(堀井新太)に不安を感じるマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)。翌日、工場用地を探すため地主に挨拶に行くマッサンとエリーであったが、熊虎の名前を出した途端になぜか冷たくあしらわれ困惑する。さらに、熊虎の義理の弟でもあるりんご組合長の進(螢雪次朗)にもりんごを売ることを断られ、二人は熊虎にだまされていると告げられるのだった。第94回[1/22(木)]マッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)はハナ(小池栄子)から、この二年間ニシンが全く来ないことが原因で熊虎(風間杜夫)がばく大な借金を背負ってしまったことを知る。しかし、借金以外にも何か根深い問題があると感じたマッサンは、再び進(螢雪次朗)のもとを訪れる。進は会津から北海道へと開拓民としてやってきた祖先の歴史を語り、この厳しい大地に耐えてやっていく覚悟があるのかとマッサンに問うのだった。第95回[1/23(金)]このままだと自分たちも裏切り者の仲間だと思われて何も出来ないと、熊虎(風間杜夫)の家を出ようと提案するマッサン(玉山鉄二)。しかし、エリー(シャーロット)は反対し、熊虎の家族を仲直りさせたいと言うのだった。そんなとき、進(螢雪次朗)たちが熊虎のもとへやってくる。土地の権利書を取り上げようとする進らに抵抗する熊虎に、一馬(堀井新太)はこれまで家族を顧みなかったことを責めるのだった。第96回[1/24(土)]家族の絆を取り戻した熊虎(風間杜夫)は、自分たちの夢とともにニシン御殿が建つ土地の権利書をマッサン(玉山鉄二)に託し、ハナ(小池栄子)と一馬(堀井新太)も同意する。マッサンはその想いを受け取り、もう一度この家にたくさんの人々が集い、余市をウイスキーの里と呼ばれる場所にすることを強く誓うのだった。そして一年後、エリー(シャーロット)のもとにラブレターを書いた相手がやって来て…。* * *マッサン、鴨居商店(寿屋=サントリー)を辞めて、余市編が本格的に始まりました。金曜、マッサン、逃げようとする?(汗)相変わらず、マッサンの好感度、低迷しそうな・・・(^^;)私も鴨ロスになりそうです(汗)エリーは、鴨居社長の父子の関係修復同様、熊虎さんと息子の関係も修復するようです(汗)エリーのもとにやってくるラブレターの相手って、俊夫(八嶋智人)さんかな??(^^;)ニッカは、当初、「大日本果汁」という社名でしたが、このドラマ内では「北海道果汁」という名前になるそうです。ウィスキー出荷までの数年、リンゴジュースを製造・販売しました。関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園) 公式HP・旅立ち(堤真一&玉山鉄二)公式HP・北海道ロケリポート#2公式HP・シャーロットのAtoZ(#5)公式HP・マッサン検定#2余市編・新キャスト紹介 【ネタバレ】(日別あらすじ)第5週(10/27~11/1)「内助の功」第6週(11/3~11/8)「情けは人のためならず」第7週(11/10~11/15)「触らぬ神に祟(たた)りなし」第8週(11/17~11/22)「絵に描いた餅」第9週(11/24~11/29)「虎穴に入らずんば虎子を得ず」第10週(12/1~12/6)「灯台下(もと)暗し」第11週(12/8~12/13)「子に過ぎたる宝なし」第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」 【レビュー】(感想)第42回(11/15土)&第6週視聴率最高♪&泉ピン子さん第43~47回(11/17月~11/21金)&第7週視聴率&ファンミーティング第53回(11/28金)&第8週視聴率・関東最低第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評第84回(1/10)&視聴率推移「母の死」第85回(1/12月)「工場長復帰」 北海道余市産☆りんごジュース:ふじ180ml できればクリック、お願いします♪
2015年01月17日
コメント(4)

冬ドラマ視聴率一覧(2015年1~3月期) 【1/18(日)迄】字数制限のため、最新版はこちらです<プライムタイム> 局時題名主演123-平均順位開始日期待6月8警部補・杉山真太郎谷原章介9.8---9.8--B8月9デート~恋とはどんなものかしら~杏、長谷川博己------1/19A8火9ゴーストライター中谷美紀、水川あさみ10.5---10.58-C6火10銭の戦争草なぎ剛14.111.9--13.394-C8火10まっしろ堀北真希7.9---7.9--B5水9相棒13(後半11話~)(元日SP10話16.9%)水谷豊、成宮寛貴18.3---18.31-A4水10○○妻柴咲コウ14.4---14.43-B8水10残念な夫。玉木宏9.4---9.4--C1木8風の峠~銀漢の賦~中村雅俊、柴田恭兵8.6---8.6--B5木8出入禁止(デキン)の女~事件記者クロガネ~観月ありさ6.5---6.5--B5木9DOCTORS 3~最強の名医~沢村一樹14.614.6--14.62-A6木9美しき罠~残花繚乱~田中麗奈6.07.2--6.53--D8木10問題のあるレストラン真木よう子、東出昌大11.3---11.36-A7金8保育探偵25時~花咲慎一郎は眠れない!!~山口智充4.8---4.8--C6金10ウロボロス~この愛こそ正義。生田斗真、小栗旬11.5---11.55-A5金11セカンド・ラブ亀梨和也、深田恭子------2/6B4土9学校のカイダン広瀬すず、神木隆之介9.010.6--9.70--C6日9流星ワゴン西島秀俊11.1---11.17-C視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ。平均は加重平均。順位は加重平均の高い順。局は、1:NHK、4:日本テレビ、5:テレビ朝日、6:TBS、7:テレビ東京、8:フジテレビ。- <1/19(月)追加>「流星ワゴン」初回11.1%。「ウロボロス」初回11.5%。「保育探偵25時」初回4.8%。「学校のカイダン」第2話10.6%↑ 第2話は落ちる事が多いですが、よく上がりました♪「風の峠」初回8.6%でした。この中では、「ウロボロス」が一番、好きです♪ヤクザの若頭の小栗旬さん、クールで素敵でした♪刑事の生田斗真さん、「魔王」を思い出しました♪金時計の男、誰か気になります。Wikiを見たら、金時計の男が誰か載っていました(^^;)「学校のカイダン」、プラチナ8がスクールバスで通っていたのにはびっくりでした(汗)普通、運転手付きの送迎車があるのでは?それか1人に1人づつ執事がつくとか(笑) <1/16(金)追加>「問題のあるレストラン」初回11.3%。予想外にとても面白かったので、期待度CからAに替えました♪脚本、とてもよくて、最初の5分で、持って行かれました(^^)キャラも明快で、立っています♪「DOCTORS 3」第2話、初回と同じで14.6%よく下がりませんでしたね(^^)院長代理となった森山先生(高嶋政伸)の暴走が続いています(^^;)次回、ようやく院長(野際陽子)、世界一周から帰って来るのかな?野際陽子さん、しばらく出なかったのは、病気だったのかな??それとも相良先生(沢村一樹)の策略という脚本かな?(^^;) <1/15(木)>いつもNHKは入れませんでしたが、今回の木曜時代劇、中村雅俊さんと柴田恭兵さんと私の好きなキャストが出演するので、特別に入れました(^^;)「相棒」も2クールで平均の出し方が他のドラマと違うので、いつもは後半、入れませんでしたが、今回は、平均、後半の11話から(元日SP含まない)だけで平均を出して、掲載しようと思います。最終的な平均は、10月からの全部の平均になります(元日SP(第10話)も含む)「DOCTORS 3」は、1/4(日)に放送した2時間SP(12.5%)は入っていません。「オリエント急行殺人事件」第一夜16.1%、第ニ夜15.9%でした。豪華キャストでした。 「相棒13」第11話18.9%。六角精児さんが卒業かと思いましたが、そうではなく、思わせぶりでした(汗)「相棒13」第11話は初回ではないので除くと、今の所、初回視聴率トップは、「DOCTORS 3」14.6%で、テレビ朝日の定番ドラマがスタートダッシュを切りました♪第2位は、日本テレビの「○○妻」14.4%。裏の「残念な夫。」9.4%を抑え、好調な滑り出しです♪(^^)私は、「残念な夫。」は内容も残念で、初回で脱落(汗)「○○妻」の方が不気味で面白かったです(^^)よくできすぎた妻だと思った柴咲コウさん、3年契約の契約結婚で、正式に籍を入れてないようです(汗)6年経ち、2回目の更新で、夫の東山紀之さんが正式に結婚しようと、婚姻届を渡したら、出て行ってしまいました(汗)人の心が読めるのではないかと思うほど、非の打ちどころがなかったですが・・・柴咲さん、どんな秘密があるのでしょう?(汗)最後に、彼女の過去を知りそうな黒木瞳さんと遭遇しました(汗)次回から黒木瞳さんがどう彼女の本性・過去をあばいてくれるのか、注目しています♪(^^) 第3位の「銭の戦争」は、主演の草なぎ剛さんは好きですが、話はいかにも韓国ドラマっぽくて、荒っぽく、脱落しそうです(汗)裏の「まっしろ」の方が明るくて、私は好きですが、初回視聴率は7.9%とイマイチでした(汗)会員制のセレブ病院の白衣の天使の大奥。「DOCTORS」と同じ路線で、コメディーなところがいいです(^^) フジ月9の「デート」、杏さんと国仲涼子さん、朝ドラヒロイン、新婚さんの共演です。“恋愛力ゼロ”の女と男のロマンチック・ラブコメディとの事ですが、最近、杏さん主演のドラマ、当たりが多いので期待しています♪杏さんの両親は、和久井映見さんと、松重豊さんで、「ちりとてちん」を思い出します。相手役の長谷川博己さんの母は、風吹ジュンさんで、歴代朝ドラ出演者が多いのも特徴。ロマンチック・ラブコメディなので、そういう層も狙っているのかな?(^^)期待しています♪ 「問題のあるレストラン」、東出昌大さんが出演します。大河「花燃ゆ」にもヒロインの夫役で出演しますが、あちらはもう撮影、終わっているのでしょうね?(^^;)久坂玄瑞、長生きしないので(^^;) 「ウロボロス~この愛こそ正義」、幼少期の恩人の仇討ちのために、刑事の生田斗真さんとヤクザの小栗旬さんがコンビを組んで、警察の闇に挑み、握りつぶされた事件の真相を追うドラマ。2人とも好きだし、刑事とヤクザのコンビというのも面白いので期待しています♪(^^) できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月15日
コメント(18)
![]()
「まっしろ」初回(第1話)の視聴率は、7.9%(関東)、「銭の戦争」第2話は初回の14.1%より下がって、11.9%(関東)でした。私は、「まっしろ」の方が面白かったと思いましたが、負けてしまいましたね(^^;)看護師軍団が大奥というは、「ドクターX」で見たので、新鮮味はありませんでしたが、堀北真希さんが白衣を着て、「梅ちゃん先生」を思い出しました♪のほほんとしていて、キャラ、梅ちゃんと似てますね(^^;)セレブ相手の会員制の病院なんて、実在するのでしょか?東京ならありそうかも?(^^;)こちらはベタですが、ほのぼのとしていて、私は好きです♪ 「銭の戦争」も「まっしろ」が始まったので、初回より3.2%も落ちました(汗)次回、持ち直すか、「まっしろ」が食い込んでいけるかどうか、注目しています(^^) 「銭の戦争」は、実家と工場を売りましたが、まだ3000万、借金が残っているとの事。富生(草なぎ剛)はホームレスになってしまいました(汗)ホームレスになって失う物はない筈なのに、なぜ自己破産しないのか分かりませんでした(汗)自己破産してもデメリットは、数年、借金ができない程度なので、職探しをする上でも、自己破産した方がいいと思います(^^)前回、父の分の相続放棄をして、そして、連帯保証人である分を自己破産すれば、それで借金のカタはつきます。このドラマは一文なしの所から始まるだけです(^^)でも、韓国の原作、そのままなのか、富生は自己破産せず、ホームレスの家で勝手に寝込んで袋叩きにあいました。富生がこんなに嫌な奴だったとは(汗)そこで助けてくれた紅谷(津川雅彦)が闇金から始めて何百億も動かす人になっていると聞き、彼にお金を貸してほしい、弟子にしてほしいとつけ回し・・・結局、彼の取り立ての試験に合格し、彼の弟子の赤松(渡部篤郎)に弟子入りする事になりました。赤松は、父に飛ばし携帯を買わせ、一人、自殺前に借金を回収した金貸しです(汗)赤松から最初に言い渡された仕事は、恩師の紺野先生(大杉漣)からの取り立てでした(汗)荷物を預かって貰って、お世話になっているけれど、富生は嫌な奴だから、きっとしっかり先生から取り立てるでしょうね(^^;)元本を回収しないで、ずっと高い利子だけ取り続ける(汗)貸す方からしたらいい方法でしょうけれど、借りた側からすると借金が減らず、地獄な訳で、どちらの側に立って考える人かという事もありますね(^^;)テストの時は、貸した側で考えて、元本の返還を拒んで正解でしたが、紺野先生の場合は元本を減らしてほしいものです(^^;) 闇金というと、ウシジマくんもあるし、ナニワ金融道もあるし、特に珍しくもないでしょう(^^;)2日で3億のノルマを達成できた位の能力と顧客情報があるのだから、相続放棄と自己破産で、父の借金は早々に解決し、婚約者に援助して貰って、ヘッジファンドを立ち上げれば、もっとスマートな復讐劇になっていたような気がします(^^;)草なぎ君は好きですが、富生は500円をくすねたり、ホームレスを嫌ってるのに、他人のホームレスの家で勝手に寝たりと、段々、あさましく思えてきました(汗)最低限のプライドは持っていてほしいです。紺野先生、自殺しませんように☆紺野先生に幸せになってほしいです♪(^^) 【「銭の戦争」第2話あらすじ】 (Yahooテレビより)全てを失った富生(草なぎ剛)は職探しを始めるが、住所不定では仕事も見つからない。所持金が尽き、ホテルも追い出され、恩師の紺野(大杉漣)を訪ねた富生は、紺野も人助けのために借金をしていることを知る。やがて、携帯電話も使えなくなり、就職活動にも行き詰まった富生は路上で寝起きを始める。そんな中、ルールを無視して先輩ホームレスから袋だたきに遭いそうになった富生は、紅谷(津川雅彦)に助け出される。 【「銭の戦争」視聴率推移とレビューリンク】(視聴率は関東地区)[第1話]14.1% [第2話]11.9% 【「まっしろ」視聴率】(視聴率は関東地区)[第1話]7.9% 【「まっしろ」初回あらすじ】 (Yahooテレビより)セレブがこぞって入院する最高級の病院、東王病院に就職した看護師・朱里(堀北真希)。玉のこしを夢見る朱里が配属された総合外科は看護師長・心(木村多江)を頂点にした‘大奥’の世界で、病院内の出来事は一切、口外無用という徹底ぶり。‘無印’に格付けされた朱里は早速、金持ち患者のわがままや先輩たちの暗闘を目の当たりにする。そんな中、朱里は‘神の手’と呼ばれる脳外科医で患者の北松(鹿賀丈史)の担当になる。 「銭の戦争」公式HP・次回あらすじ公式HP・サイン入りクリアファイル・プレゼント(締切:2月3日(火)17:00)「銭の戦争」公式HP・人物相関図 パク・シニャン主演!韓国で大ヒット!借金地獄で路上生活者に転落した男が、自らヤミ金業者になって世の中に復讐する!【中古】DVD 銭の戦争<全10巻>韓国漫画 銭の戦争 1~3卷 一冊別バラ販売(ドラマ原作)【送料無料】【先着外付け特典:特製ポストカード】華麗なる逆襲/ユーモアしちゃうよ(初回限定盤A CD+DVD) [ SMAP ] TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60975583 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月14日
コメント(6)
![]()
次回、今年4月からの朝ドラは「まれ」(ヒロイン:土屋太鳳さん)ですが、その後がまだ発表されてなくて、遅いなあと思っていたら、ようやくNHKから発表されました。今年度後期の朝ドラ(9月28日(月)スタート)のタイトル、「あさが来た」だそうです。朝ドラ初の江戸時代、幕末からのスタートで、明治、大正にかけての大阪が中心となるとの事。明治の女性実業家をモデルに、激動の時代の大阪を明るく元気に駆け抜けたヒロイン・あさと、陽気に彼女を支え続けたボンボン夫の「おもろい夫婦」を描くとのこと。大河ドラマ「篤姫」を担当した制作統括の佐野元彦エグゼクティブ・プロデューサーの話だと、「明治になるまでの最初の数週間はちょんまげで、朝ドラ史上初の“ちょんまげ朝ドラ”です」とPR。幕末からのホームドラマって、現在放送中の大河「花燃ゆ」と似ているのでは?(汗)脚本は、大森美香氏(42)で、平成17年度後期「風のハルカ」以来の10年ぶりの朝ドラです(^^)ヒロインの名前は“あさ”ですが、誰がヒロインを演じるかはまだ決まっていないようです。2月までにヒロインのオーディションを行い、4月までにヒロインを決定し、出演者を発表。5月からクランクインする予定。放送は9月28日~2016年4月2日までの全156回を予定しているとの事。原案は、古川智映子氏の「小説 土佐堀川」。ヒロインのモデルになるのは、時代に先駆けて銀行や生保を設立し、日本初の女子大学(現・日本女子大学)設立にも尽力した実在の人物で、豪気・英明な天性から「一代の女傑」と称えられた明治の女性実業家・広岡浅子さん(1849~1919)との事。広岡浅子さん、周りが有名人なだけの杉文さんより、自分で人生を切り開いていかれた方で、面白いかもしれません(^^)朝ドラ、今回の始めての外国人ヒロインも冒険でしたが、今度は幕末からとは、BK(NHK大阪)、冒険が続きますね(^^)最近、大正・昭和の時代の話が続いたので、目先が変わっていいかもしれません♪尚、4月からの「まれ」は、「あまちゃん」(AK制作)以来、久々の現代劇です。朝ドラ、現代劇が最近、少ないですね(^^;)朝から幕末からの時代劇?で、どうなるのか、ちょっと想像つきませんが、おもろい夫婦の「あさが来た」、期待しています♪(^^) 【参考ニュース】今秋NHK朝ドラは「あさが来た」実業家モデル、初の幕末スタート(2015.1.14)NHK朝ドラ 次々作は初の“ちょんまげ朝ドラ”(2014.1.14) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】土佐堀川 [古川智映子] TBは「別館」にお願いします できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月14日
コメント(6)

このブログの開設日は、2007年11月25日ですが、2007年は2本しか日記をアップしておらず、継続的に記事を書き始めたのは、2008年1月13日です。2008年1月13日に「ショコラの日記帳」、本格稼働し、丁度、7年が経ちました♪すぐやめてしまうだろうと思ってましたが、我ながら、よく続きました♪(^^)これも皆さんの応援があったからこそ、やりがいがあって、続いたのだと思います♪(^^)応援、どうもありがとうございました♪ 最初は、記事をアップするのもうまくできず、大変で、戸惑う事ばかりでした(汗)アクセス数も少なく、いただくコメントも少なく、何を書いていいのか、よく分かりませんでした(^^;)それがいつの間にか、ドラマの感想とあらすじを書くのが中心になってしまい、そのうちに視聴率も書き始めて、アクセス数もぐんと増えました。でも、近年、私のレビューを書く速さが遅くなり、ちょっとしたレビューでも時間がかかってしまうようになってしまいました(汗)以前、朝ドラを毎日と、他のドラマのレビューも週に数本書いてた時期があり、よく書けたなと、今の自分は思います(^^;)最近、レビューの数が減り、アクセス数も一時期ほどではなくなりました(汗)「平均アクセス1911HIT/日」と、楽天のアクセス記録には出ていますが、最近は1900行く日はそんなにないような気がします(^^;)1200~2200HIT/日位で、アップする記事によって、かなり違います(^^;)別館は、1000HITいかない日が多いです。最近、アクセス数は気にしていませんでしたが、今、カウント、「4980915」で、もうすぐ500万になります。あと2万HIT弱なので、今月中には達成できるのではないかと思います。 最近は、ミラーブログのココログの別館も定着してきました♪あちらは、楽天のように宣伝がないし、トラックバックがあるので、同じドラマの他の人のレビューに移り易いです。ただ、楽天の方がアクセス数が多く、コメントも楽天の方が沢山いただいております♪楽天の方が皆さんの意見・感想も聞けていいと思います♪(^^)ただ、その分、お返事が遅れがちで、皆さんにご迷惑をおかけしております(^^;)コメントのお返事、特に昨年暮れのもの、まだお返事、書けてなくて、すみません(汗)勿論、全部、読ませていただいております。初回レビュー優先で、空いた時間に書くつもりなので、もう少し遅れてしまいそうです(汗)申し訳ありませんm(__)m これからも無理をせず、マイペースで続けていきたいと思います(^^)どうぞこれからもよろしくお願いします♪ 本格稼働日(2008.1.13)の記事沢山のアクセスありがとう&梅雨&もうすぐW杯開幕(2014.6.7)別館、最高アクセス、ありがとう♪(2013.9.24)←別館最高8955HIT/日、楽天420万HIT超え祝5周年&最高アクセスありがとう♪(2013.1.15)←楽天最高15,444HIT/日 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月13日
コメント(6)
![]()
副題「波乱の恋文」新聞ラテ「波乱の恋文~至誠ゆえ荒野を行く罪人そして家族に」第2回の視聴率は、初回の16.7%より下がって、13.4%(関東)でした(汗)関西は、初回の16.9%より下がって、14.8%でした(汗)これはちょっと苦しいかも?(汗) 第2回、冒頭から文(ふみ)は、山田萌々香ちゃんから井上真央さんに代わりました。でも、前回最後の江戸への旅立ちから月日は1年位しか経っていません(^^;)嘉永4年(1851年)、江戸で勉強していた兄の寅次郎(伊勢谷友介)が東北視察の許可がなかなか得られないことに業を煮やし、脱藩してしまいました(汗)文は1843年生まれなので、この時、まだ8歳位です(^^;)寅次郎は、ロシアに対する防備が心配で一刻を争うと思い、許可を待てなかったようです(汗)東北各地を回り、その時、会津で日新館の見学をし、八重の家にも寄ったのではないかと、「八重の桜」と思い出しました(^^) 予告編で「お嫁さんにしてつかあさい」と真央さんが言ってたので、逆プロポーズかと思ったら、お姉さんの事でした(^^;)宣伝でもこのシーン、使ってたのに、思わせぶりでしたね(^^;)それにしても家族が脱藩すると大変ですね(汗)皆に陰口を言われたり、折角、姉の寿(ひさ)(優香)、格上の家との縁談が決まっていたのに、寸前で、破談になってしまいました(汗)脱藩、せめてあと半年位、後なら良かったのに(^^;)タイミング、悪かったですね(汗)寿は落ち込み、それを見た文も心を痛めました。 それにしても結婚する予定だった内藤、寿を好きそうだったのに、手の平返しで(^^;)寿は、格上との縁談を夢見て努力していただけと強がり、兄を恨みました(汗) 伊之助(大沢たかお)に母の志乃(かたせ梨乃)から具合が悪いので帰ってくるよう手紙が来ました。私は伊之助を帰らせるための嘘だろうと思いましたが、本当に死んでしまって、タッチの差で死に目に会えませんでした(汗)まさか第2話で、かたせ梨乃さん、死んでしまうとは(汗)伊之助も私と同じく嘘だと思っていたようで、本当に死んでしまって、ショックを受けたようです。いつもの河原で伊之助に会った文は、初回と同じく、人と人を結び付けようと思ったようです。寂しい人と寂しい人が出会ったら、きっといい事があるだろうと。文「お嫁さんにしてつかあさい。 うちの寿姉様をお嫁さんにしてつかあさい」伊之助「おまえの姉上を?」文「書いてあるから」と、寅次郎から届いた手紙を見せる。それに、寿と伊之助がお似合いだと書いてあったのでした。手紙の一文「寿は賢くそうらえば、学問好きの小田村とは必ず、似合いの夫婦になると候」そして、文が説得。節句餅を来年も造るという事で、伊之助は結婚を了承したのでした(^^;) 嘉永5年(1852年)4月5日、寅次郎が江戸に戻り、萩で謹慎する処分が下りました。それで、久々に寅次郎が杉家に戻ってきました。 そして、伊之助が杉家に挨拶に来ました。寿もまんざらでないようです♪(^^)でも、伊之助は賑やかなのは性に合わないと、すぐに帰ってしまいました。文は追いかけ、「ありがとうあんした」とお礼を言いました。「礼を言うのはこっちじゃ。お陰で腹が決まった。俺は乗ったんじゃ。お前の兄の人生に。よろしくな。お前は妹じゃ」と、頭を撫でました♪(^^)「妹? 妹・・・」文は、泣きながら去って行く伊之助を見送りました(^^;)きっと伊之助が初恋の相手だったのでしょう。でも、まだこの時は9歳位なので、文が伊之助の結婚相手にはならないでしょう(^^;)伊之助は1829年生まれなので、1852年は、23歳位で、寅次郎は1歳下です。文は、自分の気持ちを押し殺して、姉と結び付け、周りはメデタシメデタシ♪井上真央さんが演じているので大人に見え、キューピットは辛いなあという印象でした(^^;)受ける印象が変わってくるので、視聴率は気にせず、第2話も山田萌々香ちゃんの方が良かったのではないかと思います(^^;) 次回は、「ついてない男」最初の夫となる久坂玄瑞(くさか げんずい)(東出昌大)と文が出会うようです♪「ついてない男」というのは久坂の事かな?「相棒」の「ついてない女」を思い出しました(^^;)そして、寅次郎が黒船に乗る?それにしても、展開、早いですね(^^;)この調子だと、第4話か5話位に文も結婚しそうなスピードですね(^^;)ドラマガイド、買ってないので、あらすじ、分かりませんが、最初の結婚は1857年で、あと5年です(^^)まさか、明治維新後の明治時代までやるのかな?それなら珍しいかも?(^^)文は大正10年(1921年)まで長生きしているので、ぜひ明治時代の中盤以降までやってほしいものです(^^) 【第2回あらすじ】 (Yahooテレビより)伊之助(大沢たかお)と兄・寅次郎(伊勢谷友介)は親友となり、熱く議論を交わしていた。文(井上真央)はひそかに伊之助に憧れる。一方、姉の寿(ひさ)(優香)には、寅次郎の人望により、格上の家との縁談が持ち上がる。しかしその頃、東北視察の許可が得られないことに業を煮やした寅次郎が脱藩。杉家は窮地に至り、寿の縁談も破談に。沈む家族を見た文は、自身の想いを胸に秘めたまま、伊之助と寿を結婚させようとするが…。 【レビューリンクと視聴率推移】 (視聴率は関東地区)[第1回]16.7%(関西16.9%) [第2回]13.4%(関西14.8%) 【作】 大島里美 / 宮村優子【音楽】 川井憲次【題字】 國重友美【語り】 池田秀一 公式HP・略年表公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 【送料無料】2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック【送料無料】 花燃ゆ(前編) NHK大河ドラマ・ストーリー[大島里美] TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60964878 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月12日
コメント(14)
![]()
1/15(木)の「あさイチ」に、堤真一さん(鴨居社長役)が出演するそうです。エリー達は、母の死から、知らないうちに葬儀等は終わり、未加子の次男(3番目の子)を紹介されました。赤ちゃんが大きくなって、岡崎悟(向鈴鳥)君、登場♪生まれた時、エリーが抱いた子です♪この子がきっと後に養子に貰われ、ニッカの跡を継ぐのでしょう(^^)エマは今のところ、いい子です♪(^^)悟君も俊兄も久々に会ったようで、お葬式は飛ばしたのではなく、実際になかったかのようでした(汗)俊兄は、こちらで日本酒造りに戻っていて、もうウイスキー造りは手伝わないとか、こちらでいい女性を探して結婚するとか、マッサンにこれからの伏線となる反対の事ばかり言いました(^^;)今後、余市でマッサンのウイスキー造りを手伝いそうだし、余市の小池栄子さんとラブラブになりそうです(^^;) それはともかく、マッサンが鴨居社長に頭を下げ、工場長に復帰しました。その時の会話を書きます。 政春「わしが睨んだ通り、素晴らしい土地でした。大将、北海道にもう1つ、工場を作ってつかあさい」鴨居「なに?!」政春「前回、ブレンドして思うたんは、特徴ある原酒を集める事がいかに重要か。 山崎だけじゃのうて、別の蒸留所の原酒とブレンドさせる事ができりゃ、味わいは間違いなく、豊かになります」鴨居「そりゃ、どでかい夢だな」政春「大将、わしを工場に戻してつかあさい。お願いします」(と頭を下げる)政春「わしにはやっぱりウイスキーを造る事しかできません。いや・・・造りたいんです。 工場長やのうても職人でもええ。 とにかく工場に戻してつかあさい」鴨居「そやけど、お前、『客に媚びてまでウイスキー造りたない』言うたやないか」政春「あれは言い過ぎました。つい、かっとなってしもうて」鴨居「焦げ臭い。煙臭い言われんスモーキーフレバー抑えたウイスキー造れるんか?」政春「はい」鴨居「おまえが目指しとる理想のウイスキーとは全く違う」政春「分かっとります。わしは今、もうここでしかウイスキーを造れません。 いつか理想のウイスキーを造るためにも、ここで飲みやすいウイスキーを造ってみせます。 大将、やらしてつかあさい」鴨居、歩き回り、政春、ついて行く。鴨居、ソファーに座る。鴨居「ほな、工場長に復帰せえ」政春「ありがとうございます」と礼。鴨居「あの大学の先生な、全くあかんかった。 やっぱりウイスキー造りは学問やないいう事がよう分かった。 それに工場の連中、特に、英一郎がやっぱり工場長はマッサンでないと務まらへんからぜひ戻してくれ言うてな」政春「大将、おおきに。ありがとうございます!」鴨居「皆、待っとるで」 マッサンは、早速、工場へ行き、英一郎や皆に挨拶しました。皆、嬉しそうでした(^^)語り「この工場長への復帰がマッサンにとって、大きな試練の始まりとなったのです」<続く> 今日のマッサンは、ちゃんと社長に頭を下げて、好感度良かったです(^^)やはり営業体験は大事ですね♪まずいまずいと皆に言われて、ようやく皆においしいと言われる日本人向きの味を追求するよう考え直したようです♪これで方向性は間違っていないと思うのですが・・・(^^;)結果的には、これもうまくいかないという事を、語りでもう暗示していました(汗)なぜ、日本人向きの味がうまくいかなかったのかな?注目しています(^^) 関東の先週の視聴率一覧 (ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧 関東の日々の視聴率一覧 (ドラマ楽園) 余市編・新キャスト紹介公式HP・北海道ロケ#1(熊虎編)公式HP・母の生き様(泉ピン子さん) 【ネタバレ】(日別あらすじ・まとめ)第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」 【レビュー】(感想)第53回(11/28金)&第8週視聴率・関東最低第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評第84回(1/10)&視聴率推移「母の死」 楽天市場最安値に挑戦!サントリー ウイスキー レッド 1本 640ml74時間限定!1月10日(土)10:00~1月13日(火)11:59ポイント5倍ニッカ 竹鶴ハイボール マッサンとリタの物語 350ml×6缶セットNHK連続テレビ小説「マッサン」とコラボ、北海道余市りんごジャム使用のクッキー 「マッサン」情熱の軌跡 りんごチョコクッキー 12枚入 TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60962928 できればクリック、お願いします♪
2015年01月12日
コメント(4)
![]()
朝ドラ「あぐり」のモデルとなった、吉行あぐりさんが1月5日、肺炎のため亡くなられたそうです。1907年(明治40年)7月10日生まれ、岡山県出身で、享年107歳との事。100歳以上とは、すごいですね。作家の故・吉行淳之介さんや故・吉行理恵さんの芥川賞作家2人と、女優の吉行和子さんの母ですが、90歳を超えても現役の美容師として働き続けられました。2003年(平成15年)に脳梗塞で倒れ入院。リハビリの末、身の回りのことを一通りこなせるまでに回復しましたが、2005年に閉店。2006年に骨折し、車椅子生活に(汗)2013年(平成25年)10月25日放送の「あさイチ」に出演した和子さんが、「現在は、自分では動けないけれど、頭はしっかりしていて、『ごちそうさん』を観ている」などと、母・あぐりさんの近況を語りました。『ごちそうさん』は、和子さんが語り兼祖母役で出演されたし、あぐりさんと同時代のお話だったので身近に感じられたようでした(^^)ちなみに、『花子とアン』のモデルの村岡花子さんは、1893年(明治26年)生まれで、『マッサン』のモデルの竹鶴政孝氏は、1894年生まれで、あぐりさんの13歳年上です。これも同時代ですね(^^)ご覧になられていたでしょうか?最近、この時代の話が続いています(^^;) 90歳過ぎてから、和子さんと一緒に海外旅行に行かれたりと、その元気さに驚かされたものでした。明治の生まれで、大正・昭和・平成と、4時代を逞しく生き抜かれ、また一つの時代の終わりを感じます。『あぐり』もまた、再放送してほしいものです(^^)謹んでお悔やみ致します。 【参考ニュース】吉行あぐりさん死去 淳之介さん・和子さんの母(2015.1.11)96歳時のインタビュー記事 【中古】文庫 「あぐり美容室」とともに 元気の秘訣は、 / 吉行あぐり【画】【送料無料】 田中美里・野村萬斎 NHK連続テレビ小説 「あぐり」 完全版 DVD-BOX 【送料無料選択可!】「あぐり」その後 吉行あぐり103歳と家族の肖像 (単行本・ムック) / 阿部 和江 著 TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60962407 できればクリック、お願いします
2015年01月12日
コメント(4)
![]()
「腐った学園をコトバで変える! 弱虫女子の大逆襲が始まる!」初回視聴率は、9.0%(関東)でした。裏の「人志松本のすべらない話」(SMAP参戦)は15.2%で、土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー63」は11.8%でした(^^;) 初回は、まるで「花より男子」みたいでした(汗)お金持ち高校に入った庶民の女子・春菜ツバメ(広瀬すず)がいじめられ、F4みたいに学校を牛耳る「プラチナ8」がいて(汗)これで「プラチナ8」の王様の須藤夏樹(間宮祥太朗)がツバメを好きになったら、もろ、そっくりなのですが、そうならないでしょうね(^^;)これは、謎の天才スピーチライター・雫井彗(神木隆之介)が ツバメに味方してくれて、スクールカーストの最下層から階段を上り、学校に革命を起こすドラマみたいです♪(^^)それぞれの問題を解決するために、雫井が具体的な指示を出してくれるところが、大きく違いました♪彗、車椅子に乗っていますが、足、どうしたのでしょう?いい家に住んでいそうでしたが、お金持ちなのかな?もしかしたら、雫井彗は神様ではないかと思いましたが、公式HPの人物表を見ると、謎の天才スピーチライターと書かれています(^^;)人間なのですね(^^;)雫井彗の言った通り、これからいろいろな苦難を乗り越え、スクールカーストの頂点に上り、学校を変えていくのでしょう。それにしても、コミック原作かと思いましたが、原作はなく、脚本家の吉田智子氏のオリジナルなんですね。最近では珍しいですね♪(^^)とりあえず、今回、生徒会副会長の油森 哲夫(須賀健太)くんだけは味方になったでしょう(^^)彼も苛められて大変ですね(^^;)生徒会の役員は皆、苛められっ子の集まりなのでしょうか?(汗)言葉の力、「ペンは剣よりも強し」という言葉もある位なので、ガンジーなどのように、言葉でどう皆を変えていくか、学校に革命を起こすか、注目しています♪(^^)でも、私は苛めの話は苦手なので、「35歳の高校生」みたいにずっとスクールカーストの話だと、早々に脱落してしまうかも?(^^;)なるべく早くスクールカーストの話は終わり、「花より男子」のように、恋愛物になってくれる事を祈ります(^^;) 【脚本】 吉田智子【主題歌】 有頂天/B’z 【第1話あらすじ】 (Yahooテレビより)高校2年生の春菜ツバメ(広瀬すず)は、祖父の徳次郎(泉谷しげる)と二人暮らし。通っていた高校が2ヵ月前に閉鎖され、名門の明蘭学園高校に特別採用枠で編入した。誉田蜜子(浅野温子)が理事長兼校長を務める明蘭学園高校は、様々な事情で通っていた学校が閉鎖されてしまった生徒を無償で受け入れるプロジェクトを実施。しかし、明蘭学園には “プラチナ8”と呼ばれる裕福で華やかな生徒たちがトップに君臨し、学園を牛耳っており、ツバメのような特別採用枠の生徒は“特サ枠”と呼ばれ、他の生徒たちからバカにされていた。ある日、ツバメは教頭の金時(生瀬勝久)から、全校生徒の前で新しい生徒会長に選ばれたことを知らされる。突然の出来事に、驚くツバメ。ツバメは無理やり、クラスから一人出さなければいけない生徒会長選挙の候補者にされていた。そして、プラチナ8のメンバーが、ツバメが選挙で生徒会長に選ばれるように仕組んだのだった。生徒会長を押し付けられたツバメは、さっそく老人ホームでのボランティア活動を取り仕切ることに。しかし、プラチナ8の生徒たちは遊んでばかりで、ツバメに仕事を押し付ける。途方に暮れるツバメの前に、謎の男(神木隆之介)が現れる。彼はツバメの胸の内を見透かすように「願い事をかなえてやろうか?」と謎めいた言葉を口にする。翌日、ツバメたちが行った老人ホームの施設長が明蘭学園に怒鳴り込んでくる。ボランティアに行った生徒の誰かが搬送用のストレッチャーに乗って遊んでいる画像がインターネットに出回っていたのだ。学校のイメージを守りたい金時はツバメに、悪ふざけをしていた犯人を捜すように命じる。まもなく、犯人として油森(須賀健太)の名前が挙がる。油森は自分がしたことだと認め、退学処分になる手はずに。しかし、ツバメには生真面目な油森がそんなことをするとは信じられない。どうやら、油森はプラチナ8の生徒たちに、犯人に仕立て上げられたようだった。ツバメは真実を明らかにして油森を救おうとするものの、そこに見えるのは、生徒も教師も保護者も腐った学園というおかしな世界…。何もできず崩れ落ちるツバメの前に、またもや謎の男が現れ…。 公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ 【送料無料】【先着外付け特典:オリジナルアナザージャケット】有頂天 (初回限定盤 CD+DVD) [B'z] TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60959974 できればクリック、お願いします♪
2015年01月11日
コメント(4)

年が明けて、「マッサン」も後半に入りました。いきなり余市編が始まり、同時進行で母・早苗(泉ピン子)の死。それにしても、早苗の死、よく引っ張りましたね(汗)営業に回されたマッサン、自分の好きな場所へ営業に行っていいなんて、鴨居社長、優しいですね(^^;)かねがね興味があった北海道・余市へ行く事に。何のための営業やら?(汗)自分が工場、作る時の下見のように感じてしましました(汗)そして、たまたま北海道で出会ったニシン漁師の親方の熊虎(風間杜夫)に気に入られ、一緒に余市へ。漁師の皆にウイスキーを飲んで貰ったら、まずいと不評でしたが、熊虎さんが皆、買い取ってくれました♪でも、どうして、そんなにマッサンを気に入ったのか、よく分からなかったです(汗)余市も水がおいしく霧と泥炭があって、ウイスキ―作りに適した地でした♪ その頃、母危篤と電報が来ましたが、マッサンに連絡が取れず、エリーが一人で、広島の実家へ。献身的な看病をして、ようやく、亀山家の嫁として、早苗に認めて貰う事ができました♪それにしても、マッサンが帰ってきたら祝言をあげてやれとの事でしたが、結局、マッサンはギリギリに戻って来て、エリーが一人、姉の花嫁衣裳の着物を着ただけで、マッサンと祝言を挙げられませんでした(汗)どうせ創作なのだから、間に合って祝言した事にすれば良かったのに(汗)エリ-が一人で着物を着ても、祝言ほどの感動もなく、イマイチでした(^^;)きっと脚本家はマッサンの事はどうでもよくて、エリーが嫁として認められるかどうかが重要だったので、エリー一人にしたのかもしれませんが(汗)一応、着物を着た後で、マッサンもようやく帰ってきました。戻ったので、安心したのか、少し話して、亡くなってしまいました。それにしても、マッサンは次男ですが、長男には連絡したのでしょうか?マッサンに連絡取れないと騒いでいただけで、長男は来ないどころか、話題にも上らなかったので、てっでした(汗)そんな事なら最初から長男はいない事にして男子の兄弟はマッサンだけにすれば良かったのに(汗) でも、今週、私の記憶に残ったのは、エリーがマッサンに電話で言った「アンポンタン」と、今回の「まずい」でした(笑)アンポンタン、泥炭に引っかけたとの声もありましたが、私は気づかず、意外で面白かったです♪(^^)一応、ピン子さんの死の場面、書きます。 エリーが千加子の花嫁衣裳を着て早苗に見せました。早苗「エリーさん、別嬪な花嫁じゃ」エリー「ありがとうございます」早苗「うちはのう、本当は、男に生まれたかったんじゃ。こんまい時から、この蔵の跡取り言われて、おなごじゃけん、酒造りも蔵にも入れて貰えんかった。じゃのに、政春は・・・思い通りにはいかんもんじゃ。じゃけんど・・・政春がウイスケの話してる時は目がキラキラしとった。見てるあんたもキラキラしとった。うちは・・・(咳をする)あんたらが羨ましい。うちは家を守る事だけ考えてきた。夢なんて、見た事はない。もうちっと生きられたらのう・・・いつかおなごも・・・男と同じように、意見を言いおうて、働ける時代が来るじゃろう」エリー、早苗の手をさする。早苗「エリーさん、辛い事ばっかり言って許して下さい。肌の色が違うても、目の色が違うても、話す言葉が違うても、人間の情けに変わりはない。エリーさん、政春の事、マッサン、よろしくお願いします」エリー「はい」早苗「あんたは日本一・・・世界一の花嫁じゃ」(咳こむ)マッサン、ようやく北海道から到着。政春「お母ちゃん!」早苗「政春、バカタレ! 遅かったのう。政春、最期に言っておく事がある。おまえの作ったウイスケはまずい。エリーさん、サンキュ、グッドバイ、グッド・・・」亡くなる。政春「お母ちゃん!」エリーも姉妹も皆、泣く。バックに「蛍の光」が流れる。これは再会を喜ぶ曲ではなく、普通に別れの意味で使われたようです(汗) 最後に嫁として認めて貰えて良かったですが、マッサンのウイスキーをまずいと言ったのは、笑ってしまいました(苦笑)がっかりしたマッサンに、エリーは、本当は早くおいしいウイスキーを造れ、頑張れという意味だと言いましたが・・・どうでしょうね?もしかしたら、密かにウイスキーを飲んでいて、まずいと思い、それでエリーが言ったように頑張っておいしいウイスキーをいつか作るよう頑張れというつもりだったのかもしれませんね(^^)最後に、マッサンはもう少し大将の元で頑張ると言いましたが・・・予告編では、エリーが「本当は大将の会社辞めたい?」と言っていました(汗)来週(第15週)は、「会うは別れの始め」です。マッサン、契約の10年にもうすぐなりますし、辞めそうです(^^;) ところで、暮れの最後の週(第13週「急いては事をし損じる」)の週間最高視聴率は、関東21.3%↓(12/26金)で、北海道23.6%↑(12/24水)でした。関西は分かりません(汗)北海道編が始まったので、年明けからもっと北海道の視聴率、上がるかもしれませんね♪(^^)後半、関東と関西がどうなるか、注目しています♪(^^) 【各地の視聴率推移】 (週間最高視聴率) 関東 関西 北海道初回視聴率 21.8% 19.8% 21.3%最高視聴率 22.5%(11/5水) 26.2%(10/13月) 26.4%(11/28金)第1週「鬼の目に涙」 22.3%(10/2木) 21.6%(10/1水) 21.3%(9/29月)第2週「災い転じて福となす」21.7%(10/7火) 20.4%(10/8水) 23.7%(10/10金)第3週「住めば都」 22.3%(10/16木) 26.2%(10/13月)24.7%(10/16木)第4週「破れ鍋に綴じ蓋」21.3%(10/20月10/22水)23.3%(10/22水)23.0%(10/21火)第5週「内助の功」 21.2%(10/28火) 22.9%(10/31金) 24.8%(10/28火)第6週「情けは人のためならず」22.5%(11/5水) 21.9%(11/4火) 25.2%(11/6木)第7週「触らぬ神に祟りなし」 20.8%(11/10月) 23.2%(11/15土) 24.4%(11/12水)第8週「絵に描いた餅」 19.8%(11/19水) 22.2%(11/19水) 23.8%(11/17月)第9週「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」 21.6%(11/25火) 22.4%(11/27木) 26.4%(11/28金)第10週「灯台下暗し」 20.4%(12/5金) 23.5%(12/1月) 25.0%(12/5金) 第11週「子に過ぎたる宝なし」 20.9%(12.12金) 22.0%(12/9火) 22.3%(12/8月)第12週「冬来たりなば春遠からじ」21.4%(12/18木) 23.3%(12/17水) 23.2%(12/17水)第13週「急いては事をし損じる」 21.3%(12/26金) ? 23.6%(12/24水) 第14週「渡る世間に鬼はない」 (10/6月:台風18号のため放送中止)(10/7火に2話続けて放送。第2週の21.7%は第13回(月曜の分)、8:15~の第14回は20.7%)(10/13月も台風19号が日本列島を縦断。でもドラマは通常通り放送) (三連星さん、くらのすけさん、北海道と関西の視聴率情報、感謝♪) 関東の先週の視聴率一覧 (ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧 関東の日々の視聴率一覧 (ドラマ楽園) 余市編・新キャスト紹介 公式HP・北海道ロケ#1(熊虎編)公式HP・母の生き様(泉ピン子さん) 【ネタバレ】(日別あらすじ・まとめ)第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」第15週(1/12~1/17)「会うは別れの始め」 【レビュー】(感想)第53回(11/28金)&第8週視聴率・関東最低第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評 TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60958967 できればクリック、お願いします♪
2015年01月11日
コメント(2)
![]()
1/15(木)の「あさイチ」に、堤真一さん(鴨居社長役)が出演するそうです。これは、来週(第15週)「会うは別れの始め」の日別のあらすじです。 <日別あらすじ 第15週(第85~90回)(1/12月~1/17土)> (Yahooテレビより)第85回[1/12(月)]政志(前田吟)は人前では絶対に飲まないと言っていた早苗が人目を忍んでウイスキーを飲んでおり、実は心の中では一番マッサンを応援していたと告げる。そして、酒造りに悩むマッサンに酒としっかり向き合えと鼓舞するのだった。一方、エリーもまた早苗がエリーの料理を褒めていたと知り喜ぶ。亀山家の面々と別れた二人は大阪へと向かい、マッサンはもう一度工場で働くため鴨居(堤真一)の元を訪ねるのだが…。第86回[1/13(火)]工場長として復帰したマッサン(玉山鉄二)は工員たちを家に招きパーティーを開く。その席で、自分の目指す理想のウイスキーは封印し、まずは日本人が飲みやすいウイスキーをつくると宣言、誰よりもはしゃぐマッサン。その姿に喜びながらもエリー(シャーロット)はなぜか胸騒ぎがするのだった。そして、英一郎(浅香航大)とともにスモーキーフレーバーが限りなく薄い原酒を用いブレンド作業をする日々が始まるのだが…。第87回[1/14(水)]熊虎(風間杜夫)からりんごが届き、余市で見つけた理想の地を思い出すマッサン(玉山鉄二)の表情を見て、飲みやすいウイスキーづくりに取り組むマッサンにエリー(シャーロット)は不安を増していく。鴨居(堤真一)のよりスモーキーフレーバーを抑えたブレンドへとの要求に反対する英一郎(浅香航大)であったが、マッサンはピートを炊かない麦芽で原酒を作ろうと言い出し、あまりの変貌ぶりに工員たちは不安になるのだった。第88回[1/15(木)]鴨居(堤真一)も納得するブレンドをようやく完成させたマッサン(玉山鉄二)であったが、どこかうつろな表情。心配のエリー(シャーロット)は無理せず本当の気持ちを教えて欲しいと訴えるが、マッサンは「何が分かる、口を出すな」と思わず声を荒らげてしまうのだった。そして、ついに鴨居ウイスキーレッドラベルが大々的な宣伝とともに発売され、マッサンは新たに始めた工場見学に精力的に取り組むのだが…。第89回[1/16(金)]鴨居商店を辞め、自分の工場を作ろうと決意したマッサン(玉山鉄二)は、エリー(シャーロット)とともに野々村(神尾佑)の元を訪ね、実業家の渡芳利(オール阪神)と出会う。北海道に工場を建てウイスキーをつくりたいとエリーが話を持ちかけたのだ。計画を必死で説明するマッサンだが、出荷までの5年間の経営計画がなければ投資できないと言われてしまう。悩むマッサンとエリーだが、りんごを見たエリーはあることを思いつく。第90回[1/17(土)]鴨居(堤真一)の元を訪れたマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)は会社を辞め北海道へ行くことを告げる。資金のめどがたたないマッサンに、会社に残れば必ず夢は実現できると説得する鴨居だが、自分の信じるウイスキーを作るためには鴨居の元から離れるべきだとマッサンは力強く答える。そんなマッサンに鴨居は経営者としての厳しさに耐える覚悟があるのなら土下座をしてでも資金をかき集めてみろと迫り…。* * *マッサン、鴨居商店(寿屋=サントリー)を辞めて、独立しそうです。ニッカは、最初、「大日本果汁」という社名で、ウィスキー出荷までの数年、リンゴジュース(日果林檎ジュース)を製造・販売しました。ドラマでどういう社名になるのか知りません(^^;)関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園) 余市編・新キャスト紹介公式HP・北海道ロケ#1(熊虎編)公式HP・母の生き様(泉ピン子さん) 【ネタバレ】(日別あらすじ)第1週(9/29~10/4)「鬼の目に涙」第2週(10/6~10/11)「災い転じて福となす」第3週(10/13~10/18)「住めば都」第4週(10/20~10/25)「破れ鍋に綴じ蓋」第5週(10/27~11/1)「内助の功」第6週(11/3~11/8)「情けは人のためならず」第7週(11/10~11/15)「触らぬ神に祟(たた)りなし」第8週(11/17~11/22)「絵に描いた餅」第9週(11/24~11/29)「虎穴に入らずんば虎子を得ず」第10週(12/1~12/6)「灯台下(もと)暗し」第11週(12/8~12/13)「子に過ぎたる宝なし」第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」第14週(1/5~1/10)「渡る世間に鬼はない」 【レビュー】(感想)第30回(11/1土)&第4週視聴率第36回(11/8土)&第5週視聴率&まだ間に合うマッサン第42回(11/15土)&第6週視聴率最高♪&泉ピン子さん第43~47回(11/17月~11/21金)&第7週視聴率&ファンミーティング第53回(11/28金)&第8週視聴率・関東最低第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評 サントリー ウイスキー レッド 640ml できればクリック、お願いします♪
2015年01月10日
コメント(9)
![]()
遅くなりましたが、これは、今週(第14週)「渡る世間に鬼はない」の日別のあらすじです。 <日別あらすじ 第14週(第79~84回)(1/5月~1/10土)> (Yahooテレビより)第79回[1/5(月)]ウイスキーの方向性を巡りマッサン(玉山鉄二)と鴨居(堤真一)は対立を深めていき、鴨居はマッサンに営業へ回るよう命じる。ショックを受けるマッサンであったが、自分がつくったウイスキーを客がどんな顔をして飲むのか自分の目で確かめようと、以前から気にかけていた北海道に向かうのだった。一方、エリー(シャーロット)のもとに早苗(泉ピン子)危篤の電報が届き、マッサン不在のなかエリーは広島へ向かうのだが…。第80回[1/6(火)]マッサン(玉山鉄二)不在のなか広島へと駆けつけたエリー(シャーロット)は、早苗(泉ピン子)の容態が峠を越えたことを知り、亀山家一同とともに胸をなでおろす。三人で広島へ帰って来いと再び話す早苗に、まだ夢を諦めていないから帰らないと答えるエリー。一方、北海道でウイスキーの営業に回るマッサンであったが、味がまずいと全く売れない。途方に暮れていたマッサンは森野熊虎(風間杜夫)と出会うのだった。第81回[1/7(水)]まだエリー(シャーロット)を嫁として認めない早苗(泉ピン子)に、千加子(西田尚美)はマッサン(玉山鉄二)が広島へ帰ってきたら祝言をあげさせようと提案する。早苗を介抱するなか、互いのこれまでの思いを語り合い、早苗はようやくエリーと心を通わせる。一方、熊虎(風間杜夫)に誘われるまま余市へと来たマッサンは、熊虎がニシン漁の親方であることを知り、ソーラン節を歌い踊り盛り上がる迫力に心を熱くするのだった。第82回[1/8(木)]ニシン御殿の人々にウイスキーを飲んでもらうもまずくて飲めないと大不評。しかし、親方の熊虎(風間杜夫)が全部買うと宣言しマッサン(玉山鉄二、)は安どする。そして翌日、霧に覆われた景色、澄んだ水が流れる川、良質のピートが採れる大地にスコットランドの風景を見たマッサンはついに理想の地を見つけるのだった。一方、エリー(シャーロット)はマッサンと連絡がつかず不安のなか早苗(泉ピン子)の看病を続けていた。第83回[1/9(金)]エリー(シャーロット)はようやくマッサン(玉山鉄二)と連絡がとれ、マッサンは急いで広島へと向かう。その知らせに安心し喜ぶ一同であったが、早苗(泉ピン子)が吐血、医者からもう残り時間はわずかと告げられる。早苗はエリーが作ったホット・トディーを飲み、マッサンが帰ってきたら祝言をあげてやってほしいと政志(前田吟)に頼む。そして、エリーは千加子(西田尚美)に促され着物に着替え始めるのだった。第84回[1/10(土)]二人きりで、政志(前田吟)にこれまでの礼を言う早苗(泉ピン子)。政志もまた夫婦になれて良かったと告げるのだった。その時、花嫁姿のエリー(シャーロット)が現れ、その姿を微笑みながら眺める早苗。早苗は男として生まれ蔵を継ぎたかったこと、夢を持つマッサン(玉山鉄二)とエリーがまぶしくて羨ましかったことを語り、ついにエリーを日本一の嫁だと認めるのだった。そこについにマッサン(玉山鉄二)が駆けつける。 関東の先週の視聴率一覧 (ビデオリサーチ)関西の先週の視聴率一覧 関東の日々の視聴率一覧 (ドラマ楽園) 余市編・新キャスト紹介公式HP・北海道ロケ#1(熊虎編)公式HP・母の生き様(泉ピン子さん) 【ネタバレ】(日別あらすじ・まとめ)第1週(9/29~10/4)「鬼の目に涙」第2週(10/6~10/11)「災い転じて福となす」第3週(10/13~10/18)「住めば都」第4週(10/20~10/25)「破れ鍋に綴じ蓋」第5週(10/27~11/1)「内助の功」第6週(11/3~11/8)「情けは人のためならず」第7週(11/10~11/15)「触らぬ神に祟(たた)りなし」第8週(11/17~11/22)「絵に描いた餅」第9週(11/24~11/29)「虎穴に入らずんば虎子を得ず」第10週(12/1~12/6)「灯台下(もと)暗し」第11週(12/8~12/13)「子に過ぎたる宝なし」第12週(12/15~12/20)「冬来たりなば春遠からじ」第13週(12/22~12/27)「急いては事をし損じる」 【レビュー】(感想)第4週(10/20~25)「破れ鍋に綴じ蓋」第3週最高視聴率&北海道ロケ開始第30回(11/1土)&第4週視聴率第36回(11/8土)&第5週視聴率&まだ間に合うマッサン第42回(11/15土)&第6週視聴率最高♪&泉ピン子さん第43~47回(11/17月~11/21金)&第7週視聴率&ファンミーティング第53回(11/28金)&第8週視聴率・関東最低第10週(12/1月~6土)&第9週視聴率・北海道最高第78回(12/27土)&視聴率推移&前半総評 できればクリック、お願いします♪
2015年01月10日
コメント(2)
![]()
「初回は2時間SP-エリートが借金地獄で急転落…愛、金、人生 全て取り戻す! 壮絶な復讐劇が今夜開幕!」初回視聴率は14.1%(関東)でした。同枠前作「素敵な選TAXI」初回は10.7%だったので、それよりかなり良かったです♪韓国の人気コミックが原作で、韓国でドラマ化された時は最高視聴率37%を記録したそうです。舞台を東京に移しましたが、まだ、日本の感覚では「そんな馬鹿な」と思うシーンが結構ありました(^^;)まず、死ぬんだったら、日本人の場合、普通、ちゃんと保険入っておきますよね(汗)韓国はどうか知りませんが、日本は保険に入っている方が普通だし、いくらお金に困っても、最後の手段として、自分の保険金で穴埋めする人も多いし・・・(^^;)そして、白石富生(草ナギ剛)が父の借金を返した順番も疑問でした(汗)闇金等、高利で嫌がらせや無謀な取り立てをする所を放っておいて、まず、銀行等から返すなんて、優先順位が違うでしょう(汗)いくら違法でも、放っておいたら取り立ては続くので、まずそちらから返すか、後回しにするなら弁護士を立てて裁判をして法的に解決して貰うべきでしょう。闇金の借金を放っておいたから嫌がらせが続き、富生まで会社を辞めさせられてしまったのであって、銀行の借金が残っても、銀行はこんな荒っぽい取り立てはしないでしょう(^^;)でも、一番いいのは、何も返さないで、相続放棄をすべきでしょう。家と会社など資産もなくなりますが、借金の方が多いのならそれが一番でしょう。その場合、連帯保証人になっていた分がどうなるのか知りませんが、もし、返済義務があるようなら、その分だけ富生が払うとか・・・父は、家と会社を残すという事に拘りすぎて、息子にも内緒で、大失敗をしたのであって、もう会社存続に拘るのは無理なのだから。それにこの会社を買い取ってもいいというベンチャー企業もあったという事なので、売れば良かったのに。父も弟の光太郎(玉森裕太)に相談しないで、富生に相談すれば良かったのに、変に気を遣うから最悪の形で息子達に迷惑をかけてしまいました(汗)富生も数字を覚えるのが得意なだけで、そういう困った時の対処方法、分からないのかな?(汗)大事な世界的な特許が取れそうなら、もしかしたら、融資してくれる金持ちも紹介できたかもしれないのに(^^;)富生は、外資系の証券会社勤務で、たった2日で、ノルマの3億を達成できる位だから、きっと給料もすごかったでしょう。普通の都市銀行でも年収1000万以上の人は多いので、外資のやり手証券マンなら2000万位年収があっても不思議ではないかも??(^^)5000万も預金があった位なので、証券会社を辞めさせられなければ、結構、早く返せたかも?(^^;)勿論、父の会社をたたまないと、借金は増え続けるでしょうから、倒産か売却すべきでしょう。もう不渡りを出したのだから、倒産でしょう。連鎖倒産も多そうですが(汗) 光太郎も兄に文句を言うだけで、役立たずで、印象イマイチでした(^^;)大学院を辞めて、自分も働こうと思わないのかな?(汗)バイトしたお金を兄に渡しましたが、普通でもバイト位しますよね(^^;)工場を大切に思っているという割には、富生も光太郎も父の会社には勤めていなかったし、会社を売るのをためらうのが説得力がなかったです。父の孝夫(志賀廣太郎)はクレジットカードで首を切って自殺しました。遺書は、「すまない。 借金はするな」と、書かれていました(汗)富生「何やってんだよ。親父、こんな所で何やってんだよ!」と慰安室で父に(汗) 上司の黒田部長(飯田基祐)は富生の顧客情報がPCになかったので、よこせと葬儀会場まで訪れました(汗)富生は、数字を覚えるのが得意なので、一度聞いた数字は忘れない。頭の中にしかないとの事。それは誰にも奪われず、一番安全ですね(^^)この情報と人脈があるので、自分でヘッジファンドでもやるのかと思いましたが、違いそう(汗)飯田基祐さん、「花子とアン」の葉山伯爵役といい、嫌な役でした(汗) お葬式でも、取引先の人や社員がお金の事で亡くなった社長の事や、富生の事を悪く言いました。日本ではどんなに悪い人でもお葬式は美化してあまり悪口を言わない物ですが、社員まで悪口を言ったので、いくら給料が未払いとはいえ、ちょっと違和感がありました(汗)社長、いい人そうだったのに、社長を好きだったのは、金原専務(おかやまはじめ)だけみたいでした(汗)皆が父の悪口を言うので怒った富生に、なぜか弟は「もうやめろ。親父の葬式なんだぞ」と。弟、怒る相手、間違ってないのかな?(汗)彼はいつも兄にだけ怒って、兄に金の無心をして、兄に甘えているのかな?(^^;)「俺は俺の人生と親父の人生、金でなくしたもの、全て、金で取り戻す!」と富生は父のお葬式で宣言。焼香を父の遺影に投げつけました。富生は、エリート証券マンでしたが、父の借金で、お金も仕事も婚約者も失い、予告を見ると、これからホームレスになってしまいそうです(汗)そして、父に最後、とばし携帯を沢山買わせて借金を回収した赤松(渡部篤郎)の「赤松金融」に勤める事になりそうです(汗)闇金に勤めて、お金を返して復讐するなんて、「ナニワ金融道」と「極悪がんぼ」と「半沢直樹」を足して割ったような話っぽくなるのかな??(汗)原作&韓国ドラマを見てないで、今後の展開、分かりません。とにかく原作は韓国の復讐劇なので、最近の甘い日本のドラマとは違って、ドロドロかも?(汗)ゲ○を食べたら、1000万貸してやるとか、見てたこちらがゲ○しそうでした(汗)万一、彼がノロウィルスなど持ってた場合、病気が移りそう(汗)優しくて人のいい元恩師の紺野先生(大杉漣)も親戚に500万借金肩代わりさせられてしまいました(汗)娘の未央(大島優子)に言えないでいますが、これもとんでもないですね(汗)闇金の500万なんて、なかなか返せないでしょう(汗)富生は恋人の青池梢(木村文乃)と別れるように、梢の祖母で青池ファイナンス会長の早和子(ジュディ・オング)に呼び出され、1千万円差し出され、一度は断りましたが・・・脳出血で倒れた母の手術ができるかもしれないので、今すぐお金がいると弟から電話を受け、手切れ金を貰いに引き返してしまいました(汗)折角、あのお金を無利子で貸してくれそうな雰囲気になっていたのに、残念でした(^^;)見栄を張らないで、最初に全額借りて、返済していたら、会社もクビにならなかったし、このドラマは初回延長なしで終わってしまった訳ですが(^^;)今回の1千万も闇金の回収業者に殴られて取られたりして、最初、恋人の祖母の融資を断った時とは、富生はだんだん変わっていきました(汗)後で弟から聞いたと、お金を持ってきた梢からお金だけ貰って、女よりお金を取るとの事で、梢に悪態ついて帰しました。早和子との約束もありますが、今はそれどころでない心境かもしれませんね。それでも梢さん、そう簡単に彼を忘れられないでしょう。500円男と富生を呼ぶ紺野未央(大島優子)ともいい感じになりそうな予感がしたし、この辺、三角関係になりそうな予感もします♪(^^)しかし、富生、まさか500円、返さないとは驚きでした(汗)ここは見栄を張って、お金ちゃんと返して欲しかったです(汗)今回は富生、数字を覚えるのが得意なだけでしたが、東大卒の日本人なのだから、これからもう少し頭を使って、復讐してほしいものです(^^)韓国ドラマは苦手ですが、草ナギ剛さんは好きなので、もう少し様子見します(^^) 【第1話あらすじ】(YahooTVより)外資系証券会社で、日々巨額の金を動かす白石富生(草ナギ剛)は、恋人・青池梢(木村文乃)と婚約し、順風満帆な毎日を送っていた。ある日、母の三保子(木野花)から、実家の工場が不渡りを出し、社長である父の孝夫(志賀廣太郎)が行方不明だと連絡が入る。その後、孝夫が悪質な業者からも多額の借金をしていたことが判明し、孝夫の連帯保証人になっていた富生は借金地獄に陥る。そんななか、心労を重ねた三保子が倒れてしまう。更には借金まみれである事を知った会社から退社に追い込まれる富生。 その頃、富生の恩師で高校教師の紺野(大杉漣)も赤松金融の赤松(渡部篤郎)から親戚の借金を肩代わりさせられ、苦しんでいた。一人娘・未央(大島優子)には本当のことを言えず…。数日後、富生は梢の祖母で大手金融グループの会長でもある早和子(ジュディ・オング)に呼び出され、1千万円で梢と別れてほしいと言われる。そこへ弟の光太郎(玉森裕太)から電話がかかってきて…。 【原作】「銭の戦争」パク・イングォン【脚本】後藤法子【主題歌】SMAP「華麗なる逆襲」 【主要人物】白石富生(草ナギ剛)クレディ・パートナーズ証券元社員白石光太郎(玉森裕太)富生の弟。大学院生白石三保子(木野花)富生の母白石孝夫(志賀廣太郎)富生の父。ホワイト化学社長紺野洋(大杉漣)富生の高校時代の恩師紺野未央(大島優子)紺野洋の娘青池梢(木村文乃)富生の恋人青池早和子(ジュディ・オング)梢の祖母。青池ファイナンス会長赤松大介(渡部篤郎)赤松金融経営 公式HP・次回あらすじ パク・シニャン主演!韓国で大ヒット!借金地獄で路上生活者に転落した男が、自らヤミ金業者になって世の中に復讐する!【中古】DVD 銭の戦争<全10巻> TBは「別館」にお願いします できれば、応援クリック、お願いします♪
2015年01月08日
コメント(14)

2014年大晦日のNHK「第65回 紅白歌合戦」の出場歌手別視聴率が分かりました。関東地区の1位は、大トリの松田聖子さんで、47.5%、2位は白組トリの嵐で、46.3%、3位はSMAPで46.1%でした♪やはり大トリ、トリは強いですね♪(^^)SMAPもよく健闘しました♪特別企画のサザンは4位で46.0%、ニューヨーク録画中継の神田沙也加さんとイディナメンデルさんは5位で45.5%、ニューヨーク生中継の中森明菜さんは、14位で42.9%、中島みゆきさんは7位で44.3%、福山雅治さんは9位で43.6%など、中継物も上位が多かったです。やはり大物だからこそ、中継で特別扱いして貰えるのでしょう(^^)関西1位は、やはり松田聖子さんで、50.1%、2位も同じく嵐で、48.4%、3位はサザンで47.7%でした♪関西ではSMAPは8位で44.6%と振るわず、SMAPは関東の方が強いようです♪逆に、美輪明宏さん、関西では4位で45.9%、関東では13位43.1%で、関西の方が強いようです♪スポニチに、視聴率の棒グラフが載っていたようですが、それだと、AKBは谷間で、視聴率がイマイチだったようです(^^;)(折れ線グラフ入り参考ブログ)どこで視聴率が上がったとか、下がったとか、折れ線グラフは、更に出場歌手にはシビアですね(汗)AKBファミリー、4組出ましたが、今年はもう半減するかも?(汗)それでは関東の上位20位の一覧と関西の上位10の一覧です。 <2014年 第65回 NHK紅白歌合戦>歌手別視聴率トップ20 (関東地区)(日刊スポーツより) 1位【47.5%】松田聖子 2位【46.3】 嵐 3位【46.1】 SMAP 4位【46.0】 サザン 5位【45.5】 神田&イディナメンデル 6位【44.4】 May J.の歌終わり SEKAI NO OWARIの直前 7位【44.3】 中島みゆき 8位【43.9】 薬師丸ひろ子 9位【43.6】 MAY J 9位【43.6】 福山雅治11位【43.4】 椎名林檎11位【43.4】 石川さゆり13位【43.1】 美輪明宏14位【42.9】 中森明菜15位【42.8】 TOKIO15位【42.8】 長淵剛17位【42.4】 AKB4817位【42.4】 関ジャニ17位【42.4】 EXILE20位【42.3】 ゴールデンボンバー 歌手別視聴率トップ10 (関西地区)1位【50.1%】松田聖子2位【48.4】 嵐 3位【47.7】 サザン4位【45.9】 美輪明宏5位【45.4】 May J6位【45.4】 中島みゆき7位【44.7】 中森明菜8位【44.6】 SMAP9位【44.4】 椎名林檎10位【43.9】 TOKIO <その他参考視聴率(関東)>・AKB48 42.4%・ももクロ 42.1%・Perfume 41.6%・SKE48・NMB48 38.0%・HKT48 33.2%・E-Girls 30.5% 尚、平均視聴率は、関東地区で前半(PM7:15~8:55)が35.1%(前年比1.8%減)、後半(PM9:00~11:45)が42.2%(前年比2.3%減)。関西地区は、前半36.8%(前年と同じ)、後半43.3%(0.5%減)でした。 【参考ニュース】折れ線グラフ入り参考ブログ(Gラボ)松田聖子、紅白瞬間最高47.5%!中森明菜と2大歌姫がけん引 12年紅白・歌手別視聴率(2013.1.5)年末年始の主な視聴率(14年紅白視聴率と相棒13元日SP等)(2015.1.2) TBは「別館」にお願いします ドラマじゃありませんが、応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2015年01月06日
コメント(11)
![]()
副題「人むすぶ妹」新聞ラテ「人むすぶ妹~新しい日本を作った男たちを咲かせた最強家族」関東の初回視聴率は、16.7%。前作「軍師官兵衛」の初回視聴率(18.9%)を下回り、1963年以降、89年の「春日局」(初回14.3%)、77年の「花神」(初回16.5%)に次ぐ史上3番目の低さとなってしまいました(汗)「花神」、大村益次郎を中心とした長州の若者達の青春群像劇で、今作と似てますね(^^;)長州、人気ないのかな(^^;)関西では16.9%。昨年の初回23.0%より大幅に低くなってしまいました(汗) 子役の山田萌々香ちゃん、井上真央さんそっくりでしたね(^^)ヒロインは、吉田寅次郎(後の松陰)(伊勢谷友介)の妹・杉 文(ふみ)(井上真央)ですが、すぐに幼い頃に戻り、子役の山田萌々香ちゃんになりました。井上真央さんから始まって、子供時代へ戻る形でしたが、次回の予告編では真央さんだったので、もう萌々香ちゃんの出番はないのでしょうか?もう少し子役時代があってもいいのではと思うのですが、最近、大河、子役時代、短いですね(^^;)私の夫は長州嫌いで、このドラマは見ないと言っていたので、私も少し心配でした(汗)舞台は160年位前の長州藩・萩。出だしは沢山の人物を出し過ぎで、ゴチャゴチャしてると思いましたが、嘉永3(1850)年に戻ったら、落ち着いた話になって、分かり易く、結構、良かったじゃないでしょうか?萌々香ちゃんが可愛くて、禁書の「海防臆測」を通じて、兄の寅次郎と小田村伊之助(大沢たかお)を結び付け、2人は一緒に、江戸に学びに行く事になりました♪主な内容はそれだけで、すっきりして良かったです♪難を言えば、時代背景説明と人物紹介が多すぎたような?(汗)語りと音楽は良かったです♪(^^) 禁書「海防臆測」は、幕府の対外政策を批判した本です。たまたま、寅次郎も伊之助も持っていて、伊之助が河原で落としたのを文は届けに行って、騒動になってしまい・・・結局、文は、同じ志を持った兄と伊之助はきっと気持ちが通じ合うだろうと思って、寅次郎のいる明倫館へ伊之助を導いて行きました。文「せわあない。独りやないよ」 学問は何のためにするのか?その答えを伊之助が明倫館の皆に言いました。「人はなぜ学ぶのか?お役に立つためでも与えられた役割を果たすためでもない。かりそめの安泰に満足し、身の程をわきまえ、この無知で世間知らずで何の役にも立たぬ己のまま生きるなどごめんです。なぜ学ぶのか?この世の中のために己がすべき事を知るために学ぶのです。私はこの長州を…日本国を守りたい。己を磨き、この国の役に立ちたい。そのために学びたい」それは、寅次郎も同じように思っていました。2人は禁書を持っていた事を告白し、敵を知る事の重要性と学問の重要性を力説しました。長州藩主の毛利敬親(もうり たかちか)(北大路欣也)、理解のある人で良かったです。2人の話に感動して、この件は記録に残さず、不問に伏すと。2人は安堵し、江戸へ学びに行く許しを請い、許可されました。 北大路欣也さん、貫禄ありました♪伊之助役の大沢たかおさん、素敵でした♪この人が、将来、文の2番目の夫になると思うと、嬉しいです♪(^^)最初の夫の久坂玄瑞(東出昌大)は、まだチラッと登場しただけでした。しかし、初回から既に2人とも登場とは早いですね(^^;)義母の小田村志乃(かたせ梨乃)さん、怖かったです(汗) 文の叔父さんの玉木 文之進(奥田瑛二)、何度も殴って怖かったです(汗)父の杉 百合之助(長塚京三)と母の滝(檀ふみ)は、優しそうでした♪その他、高杉晋作(高良健吾)や井伊直弼(高橋英樹)、西郷吉之助(宅間孝行)など、幕末の有名人の登場、楽しみです♪(^^) 次回は、「波乱の恋文」寅次郎が脱藩しそうです(汗)井上真央さんが本格的に登場しそうです(^^) 【作】 大島里美 / 宮村優子【音楽】 川井憲次【題字】 國重友美【語り】 池田秀一 【初回あらすじ】 (Yahooテレビより)萩の私塾 「松下村塾」 では松陰(伊勢谷友介)の下、若者たちが熱い議論を闘わせていた。その松陰にとって、 妹 ・ 文(井上真央)ら家族は大きな支えだった。 さかのぼって1850(嘉永3)年。 下級武士の娘・文(山田萌々香)の兄で兵学者の寅次郎(後の松陰)は、 遊学で世界情勢を知り、 危機感を募らせる。 一方、文は儒学者・伊之助(大沢たかお)と出会う。同じ禁書を持つ伊之助と寅次郎は、禁書をめぐる騒動の中、文により思わぬ出会いを果たす。 【主要人物】杉 文(すぎ ふみ)/(井上真央)(少女期:山田萌々香)杉家の四女吉田 寅次郎(後に松陰) /(伊勢谷友介)(少年期:板垣李光人)文の次兄。兵学者小田村 伊之助(後に楫取素彦(かとり もとひこ)) /(大沢たかお)儒学者。後に文の2番目の夫久坂玄瑞(くさか げんずい) /(東出昌大)松下村塾生。後に文の最初の夫 <杉家>杉 百合之助(ゆりのすけ)…(長塚京三)文の父。長州藩士杉 滝(たき)…(檀ふみ)文の母杉 梅太郎…(原田泰造)文の長兄杉 亀(かめ)…(久保田磨希)梅太郎の妻。文の義姉杉 寿(ひさ)…(優香)(少女期:香音)文の次姉。後に伊之助の最初の妻となる杉 敏三郎…(森永悠希)(幼年期:山田瑛瑠 /少年期:大橋律)文の弟。耳が聞こえない玉木 文之進…(奥田瑛二)文の叔父。長州藩士<長州藩>小田村家小田村 伊之助…(大沢たかお)儒学者。後に文の2番目の夫小田村 志乃…(かたせ梨乃)伊之助の義母松島 剛蔵…(津田寛治)伊之助の兄高杉家高杉 晋作…(高良健吾)(少年期:山崎竜太郎)長州藩士・高杉家の嫡男高杉 小忠太…(北見敏之)長州藩士。晋作の父藩主毛利家毛利 敬親(たかちか)…(北大路欣也)長州藩第13代藩主毛利 都美子(とみこ)・・・(松坂慶子)長州藩士椋梨 藤太(むくなし とうた)…内藤剛志(長州藩右筆)山県 太華(やまがた たいか)…藤田宗久(長州藩校・明倫館学頭)桂 小五郎(かつら こごろう)…東山紀之周布 政之助(すふ まさのすけ)…石丸幹二椋梨 美鶴(むくなし みつる)…若村麻由美来島 又兵衛(きじま またべえ)…山下真司長井 雅楽(ながい うた)…羽場裕一来原 良蔵(くるはら りょうぞう)…松本実<松下村塾の塾生たち>吉田稔麿(よしだ としまろ)・・・瀬戸康史伊藤利助(いとう りすけ)・・・劇団ひとり前原一誠(まえばら いっせい)・・・佐藤隆太入江九一(いりえ くいち)・・・要潤野村靖(のむら やすし)・・・大野拓朗品川弥二郎(しながわ やじろう)・・・音尾琢真寺島忠三郎(てらしま ちゅうざぶろう)・・・鈴木伸之赤禰武人(あかね たけと)・・阿部亮平松浦亀太郎・・・内野謙太玉木彦介・・・冨田佳輔(玉木文之進の長男)吉田イク・・・芳本美代子吉田ふさ・・・小島藤子入江すみ・・・宮崎香蓮<野山獄の人々>高須久子(たかす ひさこ)・・・井川遥富永有隣(とみなが ゆうりん)・・・本田博太郎福川犀之助(ふくがわ さいのすけ)・・・田中要次大深虎之丞(おおぶか とらのすけ)・・・品川徹吉村善作(よしむら ぜんさく)・・・日野陽仁<その他の長州の人々>高須 糸・・・川島海荷金子重輔(かねこ しげのすけ)・・・泉澤祐希金子ツル・・・麻生祐未<他国の人々>宮部鼎蔵(みやべ ていぞう)・・・ビビる大木(熊本藩士)井伊直弼(いい なおすけ)・・・高橋英樹西郷吉之助(さいごう きちのすけ)・・・宅間孝行梅田雲浜(うめだ うんぴん)・・・きたろう 公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ TBは、ミラーブログ『別館』へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60924523 できればクリック、お願いします♪
2015年01月05日
コメント(14)

元日スペシャル(第10話)副題「ストレイシープ」今回の視聴率は、16.9%(関東)でした。昨年の元日スペシャル「ボマー」の視聴率は19.6%だったので、それより下がりました。昨年のSPは、カイトが巻き込まれて、爆発しそうでスリリングでしたが、今回は右京さんの淡い恋愛話。これ、珍しくて貴重な気がしました♪(^^)結局、自殺した西田悟巳(石田ひかり)さんが右京さんを好きだった事は分かりましたが、右京さんの方はどうだったのでしょう?犯人の新井亮一(平岳大)が最後の方で「あなたも彼女の事を・・・」と右京さんに聞きましたが、答えませんでした(^^;)悟巳は自殺なのか、新井に追い詰められて自殺させられたのか、分かりにくかったですが、最後の本当の遺書によると、きっと自殺でしょうね。でも、新井のためではなく、病気のためと右京さんに嘘をつき裏切り続けるのが辛かったような感じでした(汗) 今回は、樹海で偶然会った人達の集団自殺で、新井と悟巳が生き残り、新井が自分の生き残った意味を考え、死んだ人の代わりに復讐を代行する事を決意。丁度、集団自殺で死んだ犯罪の神様・飛城雄一に成り代わり、彼の犯罪組織を使って、復讐を決行しました。誰も殺さない復讐で、一見、平和的ですが、よく彼が飛城に成り代わる事をナンバー2が承諾してくれましたね(汗)身代金は焼けてしまい、復讐したい人が死んでいるので、お金にもならないのに。とにかくこの犯罪組織、飛城の事はナンバー2以外、殆どの人が知らなくて、顔すら分からず、犯罪歴がないとの事で、本物はカッコ良かったです。彼は頭に爆弾を抱えていて、動脈瘤がいつ破裂するか分からず、それで自殺するために樹海に行きました。そこで、新井に会って、自分の身の上を話し、その後、会った伊藤博子、柏谷栄子、藤井貞雄、西田悟巳に集団自殺しようと誘いました。死ぬ前に、死にたい理由を告白しあい、生き残った新井が彼らの代わりに復讐を決行。伊藤博子さん、FXに全財産をつぎ込むのは危なすぎです(汗)それに、円の暴落時に担当者と連絡つかないなら、同じ会社の別の人にすぐ売れと頼めば良かったのに(汗)柏谷栄子さん、旅館の中居でしたが、政治家に囲って貰っていて高給料で、ライバル政治家の橘高誠一郎(三浦浩一)に相手の政治家が不倫と不正を糾弾され、その政治家が自殺。糾弾した橘高議員を恨んでいました。これも、逆恨みっぽいし(汗)そして、藤井の復讐相手は右京さん(汗)藤井の恋人の女性が万引きをしたのに、たまたま右京さんが遭遇。彼が来て、彼女は病気だから見逃してくれと右京さんに頼んだのに、右京さんは見逃さず、未成年だったので、両親へ連絡。彼女は両親の元へ帰され、両親は彼と付き合ったから娘が悪くなったと思い、彼との連絡を遮断。彼と連絡できなくなり、彼女は彼が別の人を好きになったのではと勘違いして、精神を病み、病死。この病死、よく分からなかったですが、何の病気かな?(汗)とにかく右京さんは刑事として普通の事をしたのだから、これも逆恨みっぽいですね(^^;)皆、代わりに復讐されるほど、酷い事をしたように思えなかったので、自殺者に同情できなかったし、頼まれてもいないのに代わりに復讐する新井に賛同できませんでした(汗)こんな事に生き残った意味を見出さす、病気の悟巳が生きるよう献身的な愛で支えてあげてれば良かったのに(^^;)彼女は特に彼を好きだったわけではなかったようだから、無理かな?(汗)悟巳は最後に右京さんに出会えた事が幸せだったようです♪新井が彼女を好きだったのは分かりましたが、彼の素性は分からず、彼がなぜ死にたかったのかも分かりませんでした(汗)とにかく、藤井の復讐として、彼と同じ心の痛みを、杉下右京に与えたいと思いました。女性を近づかせ、杉下が彼女を好きにならなくても、彼女が彼を好きになった事にする。そして女性が右京に別の女性がいたと勘違いして自殺する。その役に悟巳が立候補。計画的に右京さん行きつけの紅茶店で右京さんに近づき、仲良くなり、自殺しました。彼女は寸前に別の遺書に替えてと頼みましたが、最初に用意してあった物を右京宛てに送ったようです。 新井と共に用意した悟巳の遺書「杉下右京様私は夢を見ました。あなたとずっと一緒にいられたら。そう思いました。でも、あなたには決まった人がいると知りました。「花の里」という店の女将さんとあなたが一緒にいるところを偶然、見かけました。あなたが他の女性に微笑む姿を見て、私はかつてないほどの胸の痛みを感じました。あなたが教えてくれた紅茶を飲んで逝きます。さようなら。 西田悟巳」 でも、毒殺に使われた紅茶は、右京さんが教えた紅茶、ダージリンとアールグレイのブレンドではありませんでした。カーペットに零れた染みがそのブレンドとの事。どうして彼女は、わざわざ紅茶を替えたのか?それは、遺書の意味が本心ではないという事を僕にしか分からない方法で伝えたかったのではないかと、右京さんは言いました。確かに、紅茶を零しても、茶葉をわざわざ替えるのは面倒なので、それなりの遺志があったと思いますね。それにしても零れた紅茶の香りでブレンドが分かるなんて、右京さん、さすがです♪(^^)本当の遺書、最後に読む事ができました。 <悟巳の本当の遺書>「杉下右京様最後にどうしてもお伝えしたい事があり、筆を取りました。あなたと出会ったのは偶然ではありません。ある人の復讐のために近づいたのです。でも、それが私の人生にとって、特別な出会いになるとは思いもよりませんでした。私はあなたに恋をしました。それは初めての恋でした。私の人生は男性を愛する事ができるようなものではなかったのです。でも、あなたは優しかった。あなたと過ごした時間は私の人生で一度だけ咲いた花のようでした。嘘でもいいからこのままでいられたら・・・そう思うと、最期まで本当の事を言えませんでした。素敵な思い出をくれたあなたをこれ以上、裏切り続ける事はできません。今迄、申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。本当にありがとう。杉下右京さん。 西田悟巳」 この遺書を右京さんが読むシーンが最後でした。 右京さんが犯人に呼び出されて行方不明になってしまっても、相棒のカイトがちゃんと皆の情報から小田原の山荘に行きそうだと推測。嫌いな父に頭を下げて、SATを動員して貰いました♪それにしても、甲斐次長も丸くなりましたね♪カイトの推理が外れたら、次長自身も失脚したかもしれないのに、ちゃんとSATを出してくれました♪警視庁一のスナイパー・日野警部補(寺島進)、カッコ良かったです♪日野は、新井が右京さんに銃を向けたところで、銃を持った手を狙撃。すぐ皆で捕まえました。悦子さんが捕まっていると思ったのは、勘違いで、携帯を盗んだだけ。無事で良かったです♪ 社美彌子(仲間由紀恵)さんの再登場、嬉しかったです♪でも、意外と登場、少なくて、残念でした(汗)社さんがもっと本格的に出るのは最終回SP位かな??彼女も謎が多いので、もっと知りたいです♪ 事件の前にまず「マタイによる福音書」の一節が登場。どう関係するのかと思ったら、事件全体に気持ち的に関わっていて、結構、重要でした。 あなたはどう思うかある人に百匹の羊がありそのうちの一匹が 迷い出たとするならば九十九匹を山に残してその迷い出た一匹の羊を 探しに出ないであろうか 「マタイによる福音書」 迷い出た一匹を探しに行っている間に他の羊が逃げてしまうかもしれないので、迷いますね(^^;)私なら、その一匹が自分にとって、特に重要な一匹(例えば友達とか)だったら、迷わず探しに行くでしょう。でも、どうでもよい一匹なら少し残念だけど、放っておき、他の羊が更に逃げるのを警戒して、囲いを厳重にするかも?とにかく、聖書では禁じられている筈の自殺と、聖書の一節をモチーフにした哲学的な話が根底にあり、この話、好き嫌いが分かれたかもしれません(^^;)私は、頼まれもしないのに代行復讐をするという犯人の動機に嫌悪感を感じましたが、西田悟巳と右京さんとのいいトシでの淡い恋は微笑ましかったです♪(^^)次回は、1月14日(水)で、「米沢守、最後の挨拶」。米沢さん、卒業かな?重要なキャラだっただけに残念です。 【元日SP(第10話)あらすじ】(公式HPより)年の瀬の夕方、6歳の少年が何者かに公園で誘拐される。 その頃、杉下右京(水谷豊)は、西田悟巳(石田ひかり)という女性の葬儀に参列していた。彼女の遺品に右京宛ての手紙があったため、呼ばれたという。そこには右京への思いが綴られていた。 一方、警視庁では、元東京地検特捜部のエースで、現在は衆議院議員の橘高誠一郎(三浦浩一)の要請で、飛城雄一(平岳大)という男について報告が行われていた。飛城は新タイプの犯罪を次々と考案し、「犯罪の神様」とまで言われている男だというが、正体は警察でも掴めていなかった。 同じ夜、誘拐犯から「子供を返してほしければ、生みの親である梶井素子(川上麻衣子)に1億2千万円を用意させろ」という電話が掛かってくる。指示された身代金の受け渡し方法は、素子が現金を背負って指定場所まで走って来いという奇妙なものだった。警察は万全の警備態勢で臨むが、そこで予想だにしない事態が! 右京と享(成宮寛貴)だけは即座に状況を察し、単独で犯人を追跡するが…!? 同じころ動画サイトに「12月25日、衆議院議員の橘高は必ず罪を犯す」という映像が投稿される。警察庁次長の甲斐峯秋(石坂浩二)は念のため警視庁広報課長の社美彌子(仲間由紀恵)に橘高について調べるよう指示する。 さらに、ある料理屋の女将(大家由祐子)が拉致されてしまう。警察は飛城の尻尾を掴むことはおろか、その目的すら分からないでいた。そんな中、右京と享は、すべての事件にある共通点があることを掴む。それは、右京にも繋がりがあるものだった。 右京に恋した女性の謎の自殺。 犯罪の神様とまで呼ばれる飛城の正体とは? 相次ぐ誘拐と謎めいた予言。その驚愕の目的とは…!?ゲスト:平岳大 石田ひかり 川上麻衣子 三浦浩一 寺島進脚本:真野勝成監督:和泉聖治 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]19.8% [第2話]18.4% [第3話]15.5% [第4話]17.3%[第5話]14.6% [第6話]16.2% [第7話]13.8% [第8話]15.8%[第9話]15.0% [第10話]16.9%TBは「別館」へお願いします できればクリック、お願いします♪
2015年01月03日
コメント(12)

2014年の大みそかに放送された第65回NHK紅白歌合戦の平均視聴率は、関東地区で前半(PM7:15~8:55)が35.1%↓、後半(PM9:00~11:45)が42.2%↓でした。前年比では、前半は1.8%減、後半は2.3%減。後半は7年連続で40%の大台を超えましたが、昨年6月15日に放送されたNHK「2014FIFAワールドカップ 日本×コートジボワール」の46.6%は上回れず、14年の年間視聴率1位にはなれませんでした。ワールドカップにはいつも敵わないし、同じNHKなのでいいでしょう(^^)関西地区は第1部が36.8%(前年比同)、第2部は43.3%(同0.5%減)でした。関東地区の同時間帯の民放の裏番組は、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP」、第1部(午後6時30分~9時)が18.7%、第2部(午後9時~15年1月1日午前0時30分)が16.0%で共に、紅白の裏番組の中で1位でした♪前年より落ちましたが、それでも高視聴率で、こちらも定番になりましたね♪(^^)関西は紅白の視聴率、前年よりあまり下がりませんでしたが、関東は紅白も裏番組も視聴率が落ち、テレビ離れが進んだかな?(^^;)でも、一昨年と比較すると、関東も悪くないので、昨年が良かったのかもしれません♪ <14年 紅白視聴率>関東・・・前半35.1%(13年36.9%、12年33.2%)、後半42.2%(13年44.5%、12年42.5%) 関西・・・前半36.8%(13年36.8%、12年32.6%)、後半43.3%(13年43.8%、12年39.9%)前半(PM7:15~8:55)、後半(PM9:00~11:45) <14年 ガキ使い視聴率>関東(第1部)18.7%↓(13年19.8%) (第2部)16.0%↓(13年17.2%)第1部(PM6:30~9:00)、第2部(PM9:00~0:30) 12月30日の「第56回輝く!日本レコード大賞」(PM6:30~7:00)13.8%、(PM7:00~10:00)15.6%。 元日の視聴率トップは、「芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2015お正月SP」(PM6:00~9:00)17.0%(関東)。続けて放送した「相棒season13元日SP」の視聴率は、16.9%(関東)で、この時間トップ♪元日はテレビ朝日が強かったです♪私もGACKTさんが好きなので、格付けチェック、好きです♪GACKTさんが連勝をキープできて、良かったです♪(^^)鬼龍院 翔さん、カラーコンタクトをわざわざ外して、GACKTさんの連勝を守るために頑張って、可愛かったです♪(^^)相棒13元日SP、珍しく右京さんの恋愛話が出てきて、事件も複雑に絡み合っていて、見応えありました♪(^^) 【参考ニュース】紅白視聴率、関東42・2%紅白後半42・2%、7年連続大台もW杯超えならず…年間1位逃す年末年始視聴率 大みそかはフジが苦戦、元日はテレ朝「格付け」首位 【過去記事】あけおめ♪&第65回紅白歌合戦2014感想 (2015.1.1)紅白後半視聴率、「半沢」越え年間1位♪&ガキ使SPも歴代最高(2014.1.2) TBは、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします<TB URL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60912183 できればクリック、お願いします♪(^^)
2015年01月02日
コメント(14)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()