全37件 (37件中 1-37件目)
1

第4回の視聴率は、前回の22.6%より下がって、21.5%でした。残念ながら、このドラマの最低視聴率でした。 『江』のガイドブック、自分のアフィリで買ってしまいました♪大河ドラマのガイドブックを買ったのは、これが初めてです。 このページは、第4回の写真のようです。 今回も“本能寺の変”の前振りのようでした。“馬揃え”は派手でしたが、ドラマ内容は、地味だったような気もします(^^;)相変わらず、信長にいじめられる光秀。一層、憎しみを深めたようでした(汗)馬揃えで、信長、梅の枝を背中につけていたので、笑ってしまいました(笑)どうなっているのかと思いましたが、衿の後ろに刺していたようです。この格好は、史実通りなのでしょうか?(笑) 馬揃えは、今でいうと軍事パレードみたいな物ですね。天正9年(1581年)春、信長が馬揃えを命じました。本来、馬揃えとは、馬の優劣を競うものですが、信長は行列の荘麗さ、装束・飾りの絢爛さを競わせました。その責任者を明智光秀に命じました。そして、帝にも見てもらうよう、帝のための特別桟敷を設けるよう、光秀に命じました。光秀は帝まで自分の思い通りに動かそうとする信長に驚き、責任者を辞めたいと言いましたが、聞き届けられませんでした。秀吉は中国攻めの最中で、参加できず、残念がりました。江達は、信長に招待されて、いい席で見られました。羨ましいです♪派手な行列の最後に、信長が登場♪観客達に言いました。信長「皆々、時は春である。 我が春、信長が春である。 そして、世の春、皆々の春である。 喜ぶがよい。 寿ぐがよい。 酔いしれるがよいぞ!」そう言うと、槍を振り回しました。背中に梅の枝をつけて、漫画みたいでした♪(^^;) その後、江は信長の宿舎の本能寺で、信長と会いました。女物の南蛮の衣装ができたとのことで貰いました。そして、江は香の道具があるのに、気づきました。以前、姉妹で香を嗅ぎあった時、自分の香りを見つけられなかった江でしたが・・・信長から見せられた「東大寺」という香りに惹かれて、江「これです! 私の香りは」と、言いました。すると、信長は面白がって、その香木を江にくれました。母の市にその香木を見せたら、驚きました。それは、奈良時代、唐から伝来した東大寺正倉院秘蔵の伽羅(きゃら)の名香『蘭奢待(らんじゃたい)』でした。足利8代将軍・義政以来、誰もが切り取るのをためらったのを、信長は数年前、大胆に自ら切り取ったのだそうです。とても貴重な物でした。 以前、三姉妹が初めて香道を体験した時、茶々は、父が好きだった香りの『浮島』、初は、『源氏物語』にゆかりの『空蝉』を選んだのに、江はその時、どれもよく分からず、自分の香りを選べませんでした。でも、結局、江は、名香『蘭奢待』が自分の香りと言ったのだから、結局、江が一番いい物を嗅ぎ分けられるということでしょうか?それとも生まれながらの贅沢者?(笑) そんなに貴重な物だったと聞いて、江は驚いて、そんな物は持っていられないと市に渡しました。市は、『蘭奢待』を返しに、信長に会いに行きました。江にも来るかと誘いましたが、江は断りました。自ら神になろうとしている叔父上が嫌になったのでした。その信長と会った時の会話です。 江「人は己の望むままに神になどなれません。 恐れ多いというお心が、叔父上にはないのですか? 己を信じることと、己が神になることは違うと思います!」そう信長に言ってしまったのでした。信長「こやつめ。 思うたままを口にしおって」江「だって、それが叔父上の教えではありませんか」信長「そうであったな。 その言葉に偽りはない。 己を信じて、思うままを話し、思うままを生きればよい」江「はい」信長「己の信じる道をゆけ、江。 思うておるより時は速い。 人生は短いぞ」 信長のこの言葉は良かったです♪まるで遺言のようでした。江は会いに行けば良かったと後悔しました。 市に信長は、『天下布武』の印判を渡しました。天下布武というのは、公家、寺家、武家とある中で、武家が要となって、天下をまとめようとするものだと、信長は言いました。そして、3姉妹を連れて戻ってくるよう市に言いました。3姉妹を信長の養女にして、茶々を近々帝となる親王の御子に娶らせ、ゆくゆくは帝の后に。初は、いずれかの大名に嫁がせ、江は、しばらく手元に置くとのこと。市「娘達も私も兄上様の道具にされるのは、断じてごめんこおむりとうございます」信長「わしではなく、天下泰平のためだとしてもか」 信長は天下泰平のために天下を統一したくて、それは自分のためではなくて、戦のない世の中を作るためで、皆のため。自分が犠牲になる覚悟を持って天下太平を願っていることを、この時、市は初めて知ったそうです。それってかなり信長を美化しすぎじゃないでしょうか?まるで龍馬みたいでした。天下泰平のために、好きでもない人の所へ嫁げと言われても、今の時代は、ぴんとこないですね(汗)この時代なら身を犠牲にできたのでしょうか? 信長は四国討伐の総大将から光秀を外し、秀吉の配下につくように命令しました。秀吉の配下と聞いて、ワナワナと震える光秀。このドラマだと、謀反の理由は底が浅そうですね(^^;) 次回は「本能寺の変」で、信長の最期です。それに合わせて、信長をかなり持ち上げている感じでした(^^;)「本能寺の変」もかなり独創的なものになるのではないかと心配です♪(笑) 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% [第3回]22.6% [第4回]21.5% 【第4回粗筋】天正9年(1581)冬。三姉妹は、初めて香道を体験する。市(鈴木保奈美)に父・長政(時任三郎)愛用の香を教えられ、喜ぶ茶々(宮沢りえ)や初(水川あさみ)だが、江(上野樹里)には父の記憶がない。 そんなとき、江たちは、信長(豊川悦司)が京で開く馬揃えに招待される。初めて訪れる京で市と三姉妹は、明智光秀(市村正親)や娘のたま(ミムラ)と出会い楽しい時を過ごすが、市は光秀の様子が気にかかる。 圧倒的な迫力と華やかさで群衆を魅了する馬揃えに感動した江は、ひとり本能寺で信長と対面。そこで江は、信長からバテレンの服を贈られるが、「自らが真なる神である」という信長のごう慢な態度が許せず、怒って本能寺を後にする。市らのいる宿所に戻った江は、母に「もう二度と信長に会わない」と宣言する。 天正10年(1582)を迎え、信長率いる織田軍は、天下統一に向け最終局面を迎えようとしていた。武田家を滅亡させた信長は、安土への凱旋(がいせん)の途上、市と対面し、茶々を養女に迎え天皇家に嫁がせたいと切り出す。一方、江は信長に会わなかったことを後悔していた。 そんななか、光秀はひとり焦慮を募らせ...。 『江』公式HP・絢爛豪華「馬揃え」解説『江』公式HP・実は城塞?事件の舞台「本能寺」 【送料無料】NHK大河ドラマ江~姫たちの戦国~完全読本 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月31日
コメント(12)
![]()
先日、日本が優勝したアジアカップ決勝戦の平均視聴率、33.1%(関東地区)だったそうです。深夜だったのに、すごいですね。瞬間最高視聴率は、深夜0時46分の37.5%(関東地区)でした。得点が入ったのは延長戦後半4分で、2時頃だったと思いますが、深夜だったので、そこが最高ではありませんでしたね(^^;)私みたいに、途中でリタイアしてしまった人も多いのかもしれません(汗) ちなみに、1月9日から始まった日本のグループリーグでの戦いの平均視聴率は、初戦のヨルダン戦は17.2%、13日のシリア戦(深夜)は10.8%、17日のサウジアラビア戦は23.4%、25日の準決勝の韓国戦は35.1%(瞬間最高視聴率は40.6%)、そして、決勝戦の豪州戦は前述の通り、33.1%(瞬間最高視聴率は37.5%)でした。宿敵・韓国戦は時間が早かったこともあり、決勝戦より高かったのかもしれません。とにかく、日本中が注目した準決勝、決勝戦でした♪李忠成選手など、新しいヒーローが生まれて、良かったですね♪ザッケローニ監督の采配も素晴らしかったです♪守護神、川島選手の気合もすごかったです♪誰より沢山走って、攻守に活躍してくれた長友選手も印象に残りました♪TVでも全試合をダイジェストで振り返ったりして、まだまだ優勝の余韻があります♪こういう嬉しい余韻は長く続いて欲しいものです♪改めて、優勝、おめでとうございます♪ 尚、『江』第4話のレビューはこれから書きます。遅れてしまって、申し訳ありませんm(__)m 祝サッカー日韓戦勝利♪平均視聴率35.1%!(2011.1.26)日本アジアカップ優勝♪本田選手MVP!(2011.1.30) 【参考】Yahooニュースアジア杯決勝戦、視聴率33.1%、瞬間最高視聴率は37.5%(1月31日(月)配信) ザックジャパン ザッケローニ監督 サッカー日本代表オリジナルストラップウィンドウコート ZACセット|ザックジャパン優勝記念2,000円引き!Zセット改めZACセット! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月31日
コメント(11)

『冬のサクラ』のタイトルバックなどに出てくる雪景色の中の一本桜、綺麗ですね♪あの桜を見に行きたいと思って、調べてみました。山形県の啓翁桜と聞いたのですが、調べたら、あの桜は山形ではないようです(^^;)これは、岩手県の小岩井農場の物だそうです。でも、一般の人は近くに行けないそうです。NHKの朝ドラ『どんど晴れ』のロケ地にもなったそうです。『どんと晴れ』の桜と同じだったなんて、びっくりでした。あれは、春、咲いていましたね。やはり、この桜は、冬、咲かないそうです(^^;)これは、啓翁桜ではなくて、樹種、エドヒガンだそうです。 2010年は5月7日に満開になったと小岩井農場HPに載っていました。残念でした。 (『年中桜旅』も参照) 雪の中で咲く桜を見たいと思って、“啓翁桜”でいろいろ検索したんですが、苗木を売るのばかりで、花見は見つかりませんでした(^^;)残念。どこかで見られないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 第1話で出てきた雪景色の街並みドラマでは、もっと雪がありましたが、こちらは山形県の銀山温泉ですね。私達も冬に行ったことがあったので、これはすぐに分かりました。でも、啓翁桜はありません(^^;)雪の中の啓翁桜の景勝地、見たいものです。 『冬のサクラ』ロケ地ガイド参照(他のロケ地情報も載っています)『冬のサクラ』公式HP(啓翁桜を50名にプレゼント)(応募締切:2月14日昼12時迄)『冬のサクラ』公式HP(第3話粗筋) 「冬に咲く桜の花」で注目を集めているのが山形県の『啓翁桜(けいおうさくら)』即納できます。誕生プレゼントに【桜】:『啓翁桜(けいおうさくら)』桜 一本 ギフト【送料無料】啓翁桜が一足早い春をお届け!御祝ごとが多いこの季節にギフト贈り物として最適!(s)山形県産「啓翁桜」(80cm×10本) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月30日
コメント(4)
![]()
ザックジャパン、オーストラリアを破って、アジアカップ優勝しました♪おめでとうございます♪延長の末、「1-0」で勝利♪2大会ぶりの優勝で、通算4度目の優勝は史上最多だそうです。すごいですね(^^)大会MVPは、本田圭佑選手が選ばれたそうです。おめでとうございます♪GKの川島選手にもMVPあげて欲しかったです。韓国戦といい、今回といい、絶体絶命のピンチをよく守ってくれました。 怪我で香川真司選手(MF)も松井大輔選手(MF)もいなかったし、オーストラリアも強そうので、今回、勝つのは、無理かと思っていました。全然、そんなことありませんでしたね。私は、昨夜、途中まで見て、寝てしまい、朝、いろいろなニュース番組で試合の結果を見ました(^^;)全部、生で見た人は最後までハラハラだったことでしょう。豪州に押されながらも、「0-0」で、延長線へ。延長後半4分、長友が左サイドで粘りながら突破して、クロス。李が完全フリーの状態で、ボレーシュートを決めました。綺麗なシュートでした♪このシーンは何度もニュースでやりましたね(^^)延長戦から途中出場の李忠成選手が決めて、ザッケローニ監督の采配も当たりました。長友さんのクロスパスも素晴らしかったです♪すぐパスしないで、守備の人を抜いてからクロスしたので、李選手の方についていた豪州の選手が、長友選手のシュートを阻止しようと離れてしまい、李選手がフリーになってしまったそうです。長友さん、すごいです!その前にもいいクロスを何度かパスしてました。長友選手は、守りの人(DF)で、この人をこのポジション(MF)にあげたのは、野球だと捕手を投手で使うようなものだと、今朝の某スポーツニュースで解説者が言っていました。MF、怪我人、多かったですからね(^^;)ザッケローニ監督の采配、的中続きで素晴らしかったですね♪ でも、試合終了直前、ハンドのPKがあったりして、ハラハラでした。また、韓国戦みたいになるかと思いましたが・・・皆でちゃんと守りきり、待ちに待った笛の音が鳴りました。皆で抱き合って喜びました♪生で見ていたら、すごく感動したでしょうね(^^;)私は総集編で見ただけですが、それでも感動しました♪(^^) 最近、鳥インフルエンザとか火山噴火とか、日本国債格下げとか、暗いニュースが多かったので、この勝利で日本中が明るくなって良かったです♪それにしても、試合終了後、渋谷の街で朝まで騒ぎまくったというサポーター達、本当にサポーターでしょうか?ただ単に便乗して騒ぎたかっただけでは?折角の優勝、人に迷惑をかけずに喜んで欲しいものです。 ザックジャパンの皆さん、優勝、おめでとうございます♪お疲れさまでした♪感動をありがとうございました♪日本を明るくしてくれて、ありがとうございました♪ 【Yahooニュース】李が鮮烈Vボレー!日本4度目制覇/アジア杯(サンケイスポーツ)1月30日(日)7時52分配信)MVPは本田圭「みんながいなければ」/アジア杯(サンケイスポーツ)1月30日(日)3時10分配信 ザックジャパン ザッケローニ監督 サッカー日本代表オリジナルストラップウィンドウコート ZACセット|ザックジャパン優勝記念2,000円引き!Zセット改めZACセット! できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月30日
コメント(12)
![]()
今夜12時から、サッカー・アジアカップの決勝戦です。ぜひ日本がオーストラリアに勝って、優勝して欲しいものです♪ 今日、近所のスーパーのチラシに「てっぱんフェア」とデカデカと載っていました。お好み焼き粉や尾道焼き、もんじゃ焼きなどを自宅で作る材料を売っていました。そして、抽選で、尾道・大阪の宿泊券が当たるそうです♪(^^)あまりドラマ、人気ないような気がするんですが、便乗商法、すごいですね♪(^^;) 前置きが長くなりましたが、今週の『てっぱん』、小早川のぞみ(京野ことみ)さんのことだけでした。のぞみさんは、結婚するつもりだった相手に振られてしまったようです。別の女性を選んだようなので、2股かけられてたのでしょうか?(汗)その上、「おのみっちゃん」で出前のバイトをすることになりました。会社、寿退職したのかと思いましたが、会社から休むよう言われたと今日、洗い物をしながら泣きながら言いました。だから、まだ辞めてなかったみたいですね。リストラ候補ってことなのでしょうか?泊めてくれる友達もいないようです(^^;)散々ですね。 それにしても先週、結婚式に出て欲しいから父を捜しに来たとのことだったので、東京かどこか遠くから来たのかと思ったんですが・・・この近所の会社に勤めてて、近くに住んでいたのでしょうか?何かよく分からないです。どうして住む所がないのでしょう?いつもガラガラ大きなスーツケースを引きずっていて、友達の所を泊まり歩いていると言っていましたが、本当は、ビジネスホテルに泊まっていたのでした。それなら、荷物、ホテルに置いておけばいいのに。てっきり、ネットカフェにでも泊まってるのではないかと思ってました(^^;)あかりが大阪に出て来てすぐ就職予定だった会社が倒産して路頭に迷った時のように、不自然でした(汗)父に会いに来たというのは先週までの話で、今週ののぞみさんは近くに勤めていた人になってしまったのかな?(^^;) とにかく、彼女は初音さんから妊娠してるんじゃないかと言われて、病院へ行ったら、本当にそうでした。そして、出前の仕事が大変だったのか、貧血で倒れてしまいました。それで、あかりの部屋に泊まりました。田中荘の皆が優しくしてくれて、住む所がないなら自分が出て行くからここにと、あかりを始め、皆が言ってくれましたが・・・そういう気はないようです。しつこいですが、どうして、帰る家がないのか不思議です(^^;)もし、社宅に住んでいたとしても、まだ辞めてないなら追い出されるはずがないし・・・今まで彼と同棲していて追い出されてしまったのでしょうか? とにかく、脚本家は、千春の境遇と彼女を同じにして、あかりと視聴者に、千春の心境を説明したいのかもしれません。のぞみさんは、まだ子供を産む決意ができないようです。それはそうですよね。仕事も家もない状況で、子供を産んでも大変なだけですね。あかりはおなかの子供を自分に重ねて・・・千春さんが村上鉄工所の家族の一員になれたように、のぞみさんも田中荘の人が家族になってくれるのかもしれませんね。 でも、今週は、のぞみさんがどうして帰る家がないのか、仕事がどうなのか、よく分からなかったので、イマイチ、話に乗れませんでした(^^;)それどころか、優しくしてくれる皆に突っかかってばかりで、嫌な女性に見えてしまいました(^^;)このドラマ、いつも中途半端にしか、状況が分からないので、イライラします(^^;) 来週ものぞみさんの話のようです。公式HPの粗筋によると、あかりが高熱を出して倒れるそうです。これも朝ドラではよくある話ですね(笑)今、インフルエンザが流行っているからタイムリーかも?(^^)間違っても心労によるものなんてことはありませんように(笑) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第15週「幻のランナー」 (脚本:今井雅子)第81話[1/4(火)]16.1% 第82話[1/5(水)]15.3% 第83話[1/5(木)]16.9%第84話[1/6(金)]16.3% 第85話[1/7(土)]14.8%・第16週「イヤよイヤよも鰹節」 (脚本:今井雅子)第86話[1/10(月)]14.8% 第87話[1/11(火)]16.6% 第88話[1/12(水)]17.0%第89話[1/13(木)]17.6% 第90話[1/14(金)]17.0% 第91話[1/15(土)]15.7%・第17週「鉄よ叩いて熱くなれ」 (脚本:関えり香)第92話[1/17(月)]15.3% 第93話[1/18(火)]16.6% 第94話[1/19(水)]17.2%第95話[1/20(木)]16.4% 第96話[1/21(金)]15.7% 第97話[1/22(土)]17.0%・第18週「帰ってきたヨッパライ」 (脚本:今井雅子)第98話[1/24(月)]16.5% 第99話[1/25(火)]16.3% 第100話[1/26(水)]16.4%第101話[1/27(木)]17.6% 第102話[1/28(金)]?% 第103話[1/29(土)]?%・第19週「いのちの灯り」 (脚本:今井雅子) (視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)太字は週間最高視聴率第85話、第86話の14.8%は最低視聴率 【てっぱん】全視聴率とレビューリンク(こちらに第102、103話の視聴率を1/31(月)追加します)(火曜~金曜も分かる限り、こちらの一覧に視聴率を追加します) 公式HP(来週の粗筋) 【送料無料】NHK連続テレビ小説「てっぱん」オリジナル・サウンドトラック(11.1.26発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月29日
コメント(10)
![]()
天海祐希主演の刑事ドラマ『BOSS』の続編を4月から放送するそうです。これ、大好きだったので、楽しみです♪(^^) 『ホンボシ 心理特捜事件簿』第2話の視聴率は、初回の10.5%より上がって、12.7%でした。初回、見忘れてしまったんですが、今回、展開早くて、面白かったです♪プロファイリングも心理捜査もあるんですが、『CONTROL』と『LADY』を足して、2で割らない感じでした(笑) 京都市内のマンションの屋上で、4階の住人である主婦・巽響子(大家由祐子)の遺体が発見されました。響子のママ友達が疑われるんですが・・・殺された響子、嫌な人でしたね。これじゃ、必然的に殺された感じ(^^;)でも、犯人は疑わしかった2人のママ友ではありませんでした。響子の階下に住んでいた家の主婦・三田延子でした。上の音がうるさくて浪人生の息子がうるさいといつも怒って、ネットカフェに行って勉強したりして、お金もかかり・・・「静かにして」と文句を言いに行ったら、逆に、勉強してもダメな奴はダメだと息子をバカにされて、かっとして殺してしまいました。でも、そのままだと現場検証とかで、上がまたうるさくなるので、死体を屋上に移したそうです。そこまで気を遣わないとなんて、加害者の息子もちょっとねえ・・・ヘッドホンとか耳栓して勉強すれば良かったのに・・・ それにしてもママ友の付き合いって大変ですね。リアルにママ友の世界や集団心理がでていたと思います♪受験に受かったのは裏口合格だとか、マンション周辺で黒いフードをかぶった不審な男の目撃情報があり、犯人はその黒いフードの男だと作り出されてしまったり・・・噂って恐いですね。どんどん尾ひれがついて、全然真実とかけ離れてしまっていました。 皆に嫌われて殺されてしまった響子でしたが、でも、受験、いくら勉強してもダメと言ったのは、加害者・延子の息子のことではなくて、自分自身のことでした。子供の頃、響子は何度も受験に失敗したことがあるそうです。響子は、皆にきついことばかり言っていましたが、本当は内面の弱さを隠すためで、心と行動は裏腹だったと、桐島さんが延子に言いました。延子は泣きました。最後に、殺された響子にも少し救いがあって良かったです♪(^^) 桐島孝作(船越英一郎)さんの心理分析や表情分析、テキパキしていて、早いですね。プロファイリングも、あっさりしていて、話の展開も早いです♪『LADY』や『CONTROL』とは、大違いでした。華になるようなスター俳優はいませんが、ミステリー・サスペンスとしては、こちらの方が面白そうな気がします♪(^^)これからも楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]10.5% [第2話]12.7% 【第2話粗筋】 (公式HPより)「嫌われる女!! 疑惑のママ友に秘められた殺意」 京都市内のマンションの屋上で、4階の住人である主婦・巽響子(大家由祐子)の遺体が見つかった。死亡推定時刻は、前夜の9時から11時。自宅の玄関から血痕が見つかったため、そこで頭部を殴打して殺害されたあと、屋上に遺棄されたものと思われた。 桐島孝作(船越英一郎)、真田英俊(高島政宏)、友枝凛子(大塚寧々)、御子柴衛(桐山漣)ら特別捜査支援班は、着衣に乱れがない点や、丁寧に指紋や血痕が拭き取られていることから、女性、たとえば主婦の犯行の可能性ではないかと分析する。 だが、1カ月ほど前からマンション周辺で黒いフードをかぶった不審な男の目撃情報があったこと、さらには2ヶ月前、近所で黒フードの男が主婦を襲い逃走した事件が発生していたため、捜査一課の目は「男」の犯行に傾いていた。そして、マンション内では、「不審な男を見た」「響子にはストーカーがいた」など、黒フードの男の噂がまことしやかに流れはじめていた。 しかし、桐島たち特別捜査支援班は、犯人が犯行現場である4階から屋上へと「上」に向かって動いていたことに注目、犯人はマンション内部の人間だという見方を強めていた。一般的に、犯人は犯行後、逃げ道の確保された方向に動く傾向がある。つまり、犯人がマンションの外部から侵入した人間ならば、下へと降りる方向に動く可能性が高いのだ。 犯人はなぜ遺体を屋上に運んだのか...!? 桐島は心理捜査で、その謎を解くことができるのか...!? 【脚本】 丸茂周、真部千晶、武上純希ほか 【主題歌】 平原綾香 「別れの曲」 (DREAMUSIC) 【主要キャスト】霧島孝作(船越英一郎)京都府警刑事部特別捜査支援班。元心療内科医。 表情解読のスペシャリスト。 東京の科学警察研究所、犯罪行動科学部捜査支援研究室から異動。 友枝凛子(大塚寧々)京都府警刑事部特別捜査支援班。元鑑識係員。御子柴衛(桐山漣)京都府警刑事部特別捜査支援班。プロファイリングのスペシャリスト。 六条舞(安田美沙子)京都府警刑事部特別捜査支援班。庶務。 倉元吾郎(菅田俊)京都府警刑事部捜査一課1係課員。 梶原稔(佐戸井けん太)第一現場鑑識係長。友枝の元上司。 吉村和彦(古宮基成)京都府警刑事部捜査一課1係課員。 桜井慎吾(白石隼也)第一現場鑑識係係員矢代有作(峰蘭太郎)検視官土井垣毅(榎木孝明)京都府警刑事部部長。諫早賢三郎(石橋蓮司)元大学教授。桐島の妻の父。東京から異動してきた桐島と同居。真田英俊(高嶋政宏)京都府警刑事部特別捜査支援班チーフ。 公式HP(第3話予告)『BOSS』続編の詳細(Yahooニュース) 【送料無料選択可!】CD 別れの曲 / 平原綾香(2011.2.2発売)【送料無料!22%OFF!】BOSS DVD-BOX(DVD) できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月28日
コメント(12)
![]()
米国の格付け会社S&Pが、27日、日本の長期国債の格付けを現在の「AA」から「AA-」に1段階引き下げたそうです。財政状況の深刻化と経済成長見通しの弱さなどを、理由に挙げたそうです。それは、以前からそうだったと思います。日本の国債は95%、国内で購入されているので、格付けが下がっても、それほど影響はないだろうとのことです。 素人考えですが、このタイミングで下げたということは、個人向け国債の償還が今月中旬から始まったからではないでしょうか?某銀行員さんの話によると、個人向けに国債を売り出してから、まだ10年経っていないそうです。最初に10年変動型を売り出したんですが、それより後からできた固定5年型の償還が先に、今月から始まったそうです。その資金を見込んで、近所の銀行が最近、投資セミナーを開催しました。これから先、10年変動型の償還も始まります。借金を借金で返す危ない生活が、日本の国家でも遂に始まってしまいました。 だから、余計に消費税を上げて、早急な財政再建の安易な解決を、総理などは望んでいるかもしれません。菅首相は、財務相経験者。財政のことには、詳しいはずです(^^;) 27日午後6時すぎ、国会の代表質問を終えた菅首相は、日本国債の格下げについて報道陣に聞かれて、「今、本会議から出てきたばかりなので、ちょっとそういうことに疎いんで、ちょっと改めてにさせてください」と、答えたそうです。今日、国会で野党にその「疎いので」発言について、質問され、一生懸命、言い訳していました(汗)逃げるつもりで言った言葉だったのでしょうけれど、元財務相ということを忘れていたような安易な逃げでした(^^;)「詳しく聞いていないという意味だ」と釈明しましたが、疎いと結びつかないような言い訳に感じてしまいました(汗)もしかしたら、本当に、そういうことに疎いのかもしれませんね(^^;)そうでありませんように・・・(汗) 中国の国債格付けは、どんどん上がり、2010年末には、遂に「AA-」となっているそうです。GDP(国内総生産)同様、中国に追い越されるのは確実でしょう。ただ、日本国債の格付け、“AA”(ダブルエー)台より、“A”(シングルエー)台に落ちるかもと、一部で事前に噂されてもいたようなので、“AA”台を死守できただけでも良かったかもしれません。 与謝野馨経済財政担当相は、27日夜、BSフジの番組で「格下げは(消費税増税を)早くやりなさいという催促だ」と言ったそうです。格付けダウンも民主党の財政政策の失敗ではなく、消費税率引き上げの必要性を訴える材料にしたいようです。いよいよ消費税引き上げに向かいそうですね。まだまだ不景気なのに、困ったものです。。。消費税を上げるのなら、せめて、食料品だけでも免税にして欲しいものです。 【送料無料】格付け洗脳とアメリカ支配の終わり【送料無料】全図解ものごとの「格付け」事典【送料無料】進学力で見た!全国高校最新格付け国産の黒毛和牛牛の格付けランクA5のモモ肉を使用ローストビーフ 100gクール便指定商品 別途¥210必要となります。 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月28日
コメント(6)
![]()
鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島連山・新燃岳(しんもえだけ・1421m)が27日、噴火したそうです。テレビのニュースで映像を流していましたが、爆発的噴火ですごかったですね。恐いですね。噴火って、その時だけではなくて、長引きそうで、大変ですね。 それにしても、宮崎県って大変ですね。鳥インフルエンザでも養鶏場が被害を受けているし・・・今冬、全国で養鶏場で鳥インフルが確認されたのは6例で、そのうち、宮崎県だけで3例だそうです。昨年前半、口蹄疫の流行でも牛や豚を沢山処分して大変でしたね。 愛知県などでも鳥インフルエンザが確認されたそうで、全国に広がってしまいそうですね。昨年11月29日に島根県安来市の養鶏場で1例めの鳥インフルエンザの感染が確認され、農林水産省では全都道府県に対して、養鶏場の立ち入り調査等をするよう命じていたそうです。それでも防げませんでした。鶏が沢山、処分されてしまうので、これ以上、広がると、鶏肉や卵の値段が上がってしまうかもしれませんね。なんとか、広がらないで欲しいものです。 人間の新型インフルエンザも流行っていますね。今まで私はマスクをしませんでしたが、神奈川県でも流行っているようです。最近、近くでも結構、マスクをしている人を見かけるので、私も出かける時にマスクをし始めました。家では加湿器をつけています。こちらも早く流行、収まって欲しいものです。 【送料無料】地震・津波・火山噴火地震、津波、火山の噴火など地球の事を地図やモデルで詳しく解説【送料380円】2624 よくわかる!地球のふしぎセット★全品ポイント10倍!(P10倍)★★総額5250円以上で送料無料★ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月28日
コメント(2)
![]()
第13話の視聴率は、前回の20.4%より上がって、22.5%でした♪歴代シリーズの最高視聴率だったそうです。すごいですね♪(^^)確かに、面白かったです♪公開中の映画『相棒-劇場版II-』も累計観客動員数200万人突破したそうです。絶好調ですね♪(^^) 今回は、「season8」の第3話「ミス・グリーンの秘密」を思い出すような神戸君の優しいお話でした。ミスグリーンは草笛光子さんでしたが、今度は嘘をついてばかりいる目撃者の少年を心配しました。神戸君、女性だけでなく、子供にも優しいとは意外でした♪(笑)主に事件を解決していたのは、右京さんなんですが、まるで神戸君が主役みたいでした♪こういう人情物も「相棒」の魅力の一つですね♪(^^) 夜、生け花教師・俊子が殺されるのを少年、祐太(溝口琢矢)が目撃。慌てて警察に通報しました。でも、最後に名前を聞かれて、答えませんでした。なぜ答えなかったのか。通報者は誰か。右京さんと神戸君が通報してきた公衆電話に行き、近くにあったスピード写真のBOXからコンビニのレシートを見つけました。そして、そのコンビニに行き、レシートに書かれていた時間頃の防犯カメラの映像を見せてもらい、そこに映った祐太君の写真をゲット。店の前にたむろしていた少年達にそれを見せて聞いたら、簡単に祐太君だと分かって、住所も分かったそうです。 祐太君は、妹と病気の母と3人暮らしで、生活保護を受けています。祐太君は、殺された俊子を知らないと言いました。でも、それは嘘で、本当は知っていました。なぜ、嘘をついたのか聞いたら、万引きを目撃されて脅されたからと言いました。でも、万引きしたというのも嘘でした。なぜ嘘ばかりつくのか?神戸は、祐太が心配になりました。神戸があまりにも祐太に固執するので、なぜそんなにあの少年を気にするのか右京さんが神戸君に聞きました。「嘘が上手な子でしたから、僕も」と、神戸君は答えました。親近感を持ったのでしょうか? 俊子は生け花教師というのは表の姿で、影でいろいろな人の秘密を握って、お金を脅し取っていました。彼女に恐喝された一人の女性、宗方綾乃が捜査1課に事情聴取されました。でも、祐太が大きな腕時計をしているのを見たので、犯人は男性だと言い、彼女は帰されました。なぜ、彼女を庇うのか、神戸は興味を持ちました。 被害者の荒らされた家から、少量のグラスウールが見つかりました。犯人が残した物かもしれない。右京さんは、「造園でも傷んだ樹木の補修にグラスウールを使うことがあるんですよ」と言いました。いつもながら物知りです(笑) 昨年9月、祐太が通う中学校で“とうさつ事件”があったことが分かりました。(“とうさつ”が漢字だと楽天のチェックに引っかかって登録できないので、ひらがなにしました)その頃、俊子も華道部の指導で、学校に出入りしていました。その頃から、丁度、祐太が変わって、誰かに殴られても絶対殴り返さなくなったとのこと。以前は殴られたら殴り返して、喧嘩になり、母親が学校に呼ばれることもあったそうです。もしかしたら、その“とうさつ事件”のことで、俊子にゆすられていたのではないかと、推測しました。でも、“とうさつ”の犯人は学校に出入りしていた造園会社の男、赤松でした。彼は、“とうさつ”をネタに俊子に強請られていたので、俊子を絞め殺してしまいました。そして、目撃者の祐太も殺そうとしました。それを何度も祐太の家に通っていた神戸が掴み、祐太が危ないと思い、右京さん達と祐太の家へ駆けつけました。犯人の男が既に、祐太の家に上がり、妹を人質にしていました。右京さんが玄関から話しかけている時に、神戸が電話をかけました。右京さんが、電話ですよと言って興味をそらしているうちに、神戸や捜査1課のイタミン達も室内に入り、犯人を取り押さえました。妹も無事でした。伊丹達が犯人を連れて行き、神戸君と右京さんが残りました。病気で寝ているはずのお母さんがいません。実は、昨年9月に母が宗方綾乃の夫と蒸発してしまって、祐太は妹と2人きりで生活していたのでした。でも、お母さんがいないとばれると、施設に連れて行かれてしまいます。それは困るので、妹を守りたくて、毎月、生活保護の調査員が来る時、叔母さんに頼んで、母の振りをして寝て貰っていました。その秘密を知った俊子は、3人分、生活保護費を支給されているんだから、一人分よこせと祐太に言ったそうです。それなりに筋は通っていると、祐太君は苦笑しました。妹を守るために、祐太は一人で頑張っていたのでした。神戸「君がゆめちゃんを守ろうとした気持ちは分かる。 でも、君のことは誰が守るんだ? 君はもう十分頑張った。 もう十分・・・」と、祐太を諭しました。切ない話がいろいろ繋がっていましたが、神戸君の優しさで救われました。施設ってそんなに恐いのかな? 結局、2人は施設に入ったよう。祐太君は、ようやく学校に通うようになりました。高校にも進学するそうです。朝、祐太君が登校する所を、施設の近くで、神戸君が陰から見守っていました。ほのぼのとしていて、良かったです♪(^^)正義の堅物の右京さんと、良くも悪くも人情に厚い神戸君。今回はそんな神戸君のいい所がふんだんに出ていて、温かいお話でした♪(^^)とうさつ事件に、強請りに、生活保護の不正受給事件に、殺人事件。普通だったら暗い後味の悪い話になりそうなのに、健気に妹を守ろうと頑張る少年にスポットを当て、切ないながらも人情溢れる温かい話にして、さすがでした。 尚、公式HPでプレゼント企画があります。朝日文庫「相棒 season7 中」、コミック「相棒 たった二人の特命係-8」を30名様にセットでプレゼント公式HP(プレゼント応募) 応募締切:2/1(火) 24:00まで 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% [第3話]18.4% [第4話]20.2%[第5話]21.1% [第6話]20.5% [第7話]19.7% [第8話]21.2%[第9話]19.3% [第10話](元日SP)19.3%(レビューありません)[第11話]19.8% [第12話]20.4% [第13話]22.5% 【第13話粗筋】 (公式HPより)「通報者」生け花教師・俊子が絞殺された。右京(水谷豊)と尊(及川光博)は、身分を明らかにしなかった通報者が中学生の祐太(溝口琢矢)であることを突き止める。病気の母親と幼い妹の3人で生活保護を受けながら暮らしている祐太は、面倒なことに巻き込まれたくなかったという。が、右京らはそんな祐太に疑問を抱く。祐太が俊子と知り合いであることがわかった。本人は俊子を知らないと言っていたが...。尊が問いただすと、祐太は万引きを目撃され俊子に脅されていたという。しかし、その万引きもウソ。なぜ祐太はウソをつくのか?一方、右京は祐太が通う中学校で“とうさつ事件”があった事実をつかむ。事件発生当時、俊子は華道部の指導で学校に出入りしていた。“とうさつ事件”に祐太が関わっていたのではないか?俊子殺害事件、とうさつ事件と祐太をつなぐものとは?そして、殺人事件の犯人は? ゲスト:溝口琢矢脚本:太田愛監督:近藤俊明 『相棒-劇場版2-』レビュー 相棒 season9 サウンドトラック できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月27日
コメント(2)
![]()
第3話の視聴率は、前回の15.2%より更に続落してしまい、13.8%でした。この辺で下げ止まらないと、ちょっと苦しいですね(汗)でも、今回は結構、良かったではないでしょうか?心理学は、今回もあまり深くなかったですが(^^;)里央(松下奈緒)も活躍して、子供嫌いの南雲教授(藤木直人)も子供の嘘に気づいて、事件解決に貢献しました♪ 瀬川里央(松下奈緒)は、小学4年生の立花江美里(笠菜月)が、学校のプールに落ちて亡くなった事件の捜査を、南雲教授(藤木直人)と共にすることになりました。瑞樹(遠藤由実)達3人の友達が江美里と共にプールの近くで遊んでいた所、パーカーを着た男が来て、江美里をプールに突き落としたとのこと。警備員も殴られて、その男を侵入させてしまい、逃げられたとのことでしたが・・・警備員は目が悪くて、その男を見たというのは嘘で、怪我は自分でつけたものでした。目が悪くて失職したくなくて、保身のために、子供の証言に合わせただけ。私は、あのリーダー格の少女・瑞樹ちゃんが犯人ではないかと思いました。でも、子供達は江美里をプールに落としただけ。子供達は、まさかそれで死ぬとは思わなかったと泣きました。泳ぎがうまくて、潜水も得意な江美里が、それだけで死ぬはずがない。里央は更に調べて、担任教諭・恭子(霧島れいか)の嘘を暴きました。結局、恭子先生が犯人でした。 恭子先生は不倫していて、その男性と一緒にいたのを江美里に見られてしまいました。そして、ある夜、歩道橋の上でその男と口論になり突き飛ばしたら、階段から落ちて、その男性が死んでしまいました。その男性の死は、一人で酔って落ちたということで事故死になりました。でも、恭子先生は、それも江美里に目撃されたと思い込んでしまいました。江美里ちゃんがその後、恭子先生に男性とのこと誰にも言わないとか、意味深なことをいろいろ言ったから。でも、江美里ちゃんは歩道橋の上で恭子先生を見ただけでした。自分の両親の離婚と、恭子先生と男性とを重ね合わせていただけでした。そうとは知らず、恭子先生は口止めのために、江美里を贔屓して優しくしました。江美里を先生が贔屓してばかりいたので、瑞樹達は面白くなくて、江美里を学校の裏サイトなどでいじめていました。 結局、江美里ちゃんは不幸てんこ盛り。両親が離婚して、母がアルコール依存症で入院。祖父母に育てられていました。その上、友達にいじめられ、プールに落とされて・・・助けてくれると思った大好きな先生に、逆に、水に沈められて、殺されてしまいました。なんて、可哀想な子なんでしょう!特に、母親のように慕って信じていた先生に殺されてしまったこと、とてもショックだったでしょう。 瑞樹先生が、殺人を見られたと思ったことは勘違いで、自分を慕っていた生徒を殺してしまったという結末は、相棒みたいでした(^^)南雲教授は、子供が苦手ということでしたが、うまく子供を扱っていて・・・松下さんの方が子供が苦手ではないかと思ってしまいました(笑)ただ、大人も子供も、皆、悪い人ばかりで、ちょっと後味が悪かったかもしれません。それが視聴率が下がった一因かもしれませんね。この辺で下げ止まらないと、ヤバイかも?(汗) でも、里央も活躍して、事件を解決できて良かったです♪(^^)これは犯罪心理学のドラマだと思わないで見た方がいいかもしれません(^^;)南雲教授と里央、結構、いいコンビだと思います♪次回、視聴率が上がりますように。。。 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]18.4% [第2話]15.2% [第3話]13.8% 【第3話粗筋】 (Yahooニュースより)「子供の心理と消えた犯人の謎」瀬川里央(松下奈緒)は、小学4年生の立花江美里(笠菜月)が学校のプールに落ちて亡くなった事件の捜査をすることになる。現場では友達3人が江美里をプールに落とすパーカーを着た男を目撃しており、その男は警備員の韮崎和夫(でんでん)も襲って逃げていった。生徒の気持ちを配慮した学校側の要請で捜査に当たることになって張り切る里央だが、南雲準(藤木直人)は子供が苦手とあまり乗り気ではない。2人は江美里を助けにかけつけた教師の秋元恭子(霧島れいか)や友達3人の元を訪ねて事件の状況を聞く。さらに南雲は犯人の逃走経路にも違和感を覚える。一方、捜査課の捜査で小学校付近に2カ月前から不審な男の目撃情報があったことや、韮崎が元警察官であることが判明した。 韮崎にも確認した子供たちの証言を基に作られたモンタージュが配られ、捜査も進展しているように思えたが、南雲は逃走経路に抱いた謎を払拭できずにいた。里央はなぜその場にいた4人の中で一番体の大きい江美里が狙われたのかが気になっていた。 そんな中、小板橋正次(勝村政信)の元にモンタージュの男がみつかったとの連絡が入った。男は過去にも小学生女子へのストーカー行為を行った経歴があり、アパートへ向かった岩崎幹也(北村有起哉)らが男を確保。韮崎の証言もとれ、男が犯人と思われたが、南雲と杉浦幸造(泉谷しげる)は納得ができないようで・・・。南雲は犯人が警備員のいる正門から逃走したことに疑問を抱き、話を聞いた同級生の2人が瑞樹に追従するのも気に掛かる。 『CONTROL~犯罪心理捜査~』公式HP・第3話詳細粗筋 冬ドラマ視聴率一覧と初期総評(2011年1~3月期)(2011.1.24(月)迄) 【送料無料】フジテレビ系ドラマ「CONTROL 犯罪心理捜査」オリジナル・サウンドトラック(仮) 【CD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月26日
コメント(8)

昨夜のアジアカップ準決勝の日韓戦、PK戦で勝ちました♪よく勝ってくれました♪前半、韓国にPKで先制点を取られてしまいましたが、前半36分に前田選手がゴールして追いつき、同点のまま後半戦へ。後半戦、韓国に押されて、もう駄目かと思いました(^^;)でも、“1-1”で同点のまま、試合は延長戦へ。延長戦では日本が延長前半に点を入れて勝っていたのに、延長後半の終了間際に追いつかれてしまい、結局、“2-2”の引き分け。PK戦になってしまいました。これは勝てそうだったのに、残念でした。雰囲気的に、もう駄目かと思いました。でも、ゴールキーパーの川島選手が頑張ってくれて、PK戦、“3-0”で勝ちました♪1本も入れられなかったなんて、川島さん、すごかったですね♪(^^)よく勝ってくれました♪選手の皆さん、諦めないで、よく頑張ってくれて、ありがとうございました♪決勝戦進出、おめでとうございます♪(^^)決勝戦は29日(日本時間の30日午前0時)だそうです(^^)ぜひ、優勝、目指して頑張ってください♪ 尚、この試合の視聴率は、平均視聴率が35.1%(関東地区)。瞬間最高視聴率は40.6%でした♪すごい視聴率ですね。いい試合だったし、比較的早い時間から行われたので、良かったのかもしれません。決勝戦も楽しみです♪(^^) アジアカップ日本vs韓国戦詳細情報(毎日jp)Yahooニュース(アジアカップ“日韓戦”の平均視聴率35.1%、瞬間最高視聴率は40.6%) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月26日
コメント(4)
![]()
第3回の視聴率は、前回の22.1%より更に上がって、22.6%でした♪好調ですね♪びっくりです(笑) 今回、いきなり「築山殿事件」の説明があって驚きました。天下統一を目指す信長(豊川悦司)は、東の守りを固めるため、家康(北大路欣也)の嫡男・信康に娘の徳姫を嫁に送り込みました。徳姫は信康と5歳で婚約し、9歳のときに同い年の信康に嫁いだそうです。かなり幼いですね(^^;)信康との間に2人の娘をもうけますが、世継ぎとなる男子は生まれず、この頃になって信康が側室を持ち始めるなど、夫婦仲は決して円満とはいえない状況でした。更に、家康の正妻、姑の築山殿との間にも大きな溝がありました。築山は、今川義元の姪にあたり、信長は憎き伯父の仇。さすがに、その娘と仲良くいかなかったのかもしれません。(公式HPより) 江(上野樹里)達3姉妹と市(鈴木保奈美)が、安土城で信長に会った数ヵ月後。天正7年(1579年)秋。徳姫は、家康の正室・築山と嫡男・信康に謀反の動きありと、父・信長に密告。信長は、家康の重臣・酒井忠次を呼びつけて詰問し、家康に築山殿の殺害と信康の切腹を命じました。 その事件の噂は、江達の耳にも入りました。江は衝撃を受け、大好きな叔父上が、なぜ、そんなむごいことをしたのか、わざわざ真意を聞きに行きました。それにしても、江、満6歳(数えで7歳)なのに、ちゃんと手紙を書いたり、読んだりできて、偉いですね(笑)叔父上・信長に面会を求める手紙を何度も出して、やっと返事が来たので、喜んで自分で読みました♪(^^) なかなか真意を信長本人に聞けなくて、千宗易(後に千利休:石坂浩二)や、秀吉(岸谷五朗)の妻・おね(大竹しのぶ)など、会った人、皆に聞きました(笑)母の市や乳母のヨシ(宮地雅子)にも聞きました。この人達の答えは、いろいろな通説を割り振った感じでしたね(^^;)市は、信康が信長の嫡男・信忠をしのぐ器量を持っているとの噂なので、織田を滅ぼすかもしれない憂いを取り除くためだったかもしれない。もしくは、家康がどこまで忠節を尽くすか、どこまで無理を聞くか、試したのかもしれないと言いました。よしは、女子の争いかもしれないと言いました。前述の通りの事情で、嫁姑が仲良くないので(^^;)でも、真意は分かりません。 安土城に泊まった翌朝、江は、信長に連れられ、琵琶湖の竹生島へ渡りました。 ようやく、信長は真意を話してくれました。信長は、兄弟姉妹が22人兄弟がいて、母が同じ弟は1人だけだったそうです。その弟に信長は、殺されかけたことがあるそうです。弟は母の元で育てられたので、母に溺愛されていて、母が許してやって欲しいと泣きついた。でも、数年後、また弟は謀反を起こした。母もそれに組した。信長は、その弟を殺したそうです。 それから己しか信じなくなったのですかと、江が聞きましたが、信長は「わしは己しか信じぬ者である」と答えました。 家康は命じられた通り、正室と嫡男を殺したが、秀吉なら命じても殺さなかっただろうと、信長は言いました。信長「奴には殺せん。わしにすがりつき、許しを請うか、己が死のうとするであろうな」江「それはいかなる意味でございますか? 秀吉殿の方が徳川様より人として上だと、おっしゃりたいのでしょうか?」信長「意味はない。 ただ、どうにかしたいことがあったら、人はなんとかするものよ。 そちも安土へ来た。 自分の知りたいことを知るためにな」江「では、徳川様も自ら決められたと?」信長「無論じゃ。あの男は阿呆ではない」江「そんな・・・ よく分かりません」信長「ただ一つ言えることは、妻の代わりに死ねるサルをわしが手放すことはない。 また、わしの命で、妻と子まで殺した家康を断じて裏切ることはない」江「分かりません」 江、6歳ですからね(^^;)分からなくても仕方ないでしょう。 江はその意味を、千宗易に聞きに行きました。千宗易「何より大事なんは、好きか好きと違うんか、そういうことではありまへんかなあ」叔父上をもっと深く知りたいという江。千宗易「あんたさんは傲慢や。 何でも知りたがる。 我が儘、思い上がり。傲慢ですわ」よくヒロインにそこまで言えましたね(笑)信長に可愛がられた、傲慢な千宗易だからこそ、言えたのかもしれません(笑) 千宗易「あのお方は、格別なお方。 他の誰にも見えん物が見える。 誰にも聞こえへんもんが聞こえる。 それが織田信長いうお人や」 江は、信長の孤独が少し分かったような気がしたようです。でも、何度も言いますが、江は6歳ですからね(^^;)どうしてもそれを考えてしまうと、信長の気持ちを理解するのは無理ではないのかなあと思ってしまいます(^^;)最初、姉妹で喧嘩していたのは、子供らしかったですが・・・もし、キャスト、上野樹里さんでなくて、本当に6歳位の子役が演じていたら、同じ脚本でも受ける印象、全然違ったのではないでしょうか?江、子供っぽいところもあるのに、家康殿の所にお悔やみに行きたいとか、妙に大人っぽいところがありました。子役なら大人っぽい子だと思うでしょうけれど、大人が演じているだけに、嘘っぽく感じてしまいました(汗) 今回、信長の真意より、おねが秀吉と結婚したことについて、江に説明したセリフがベタですが、良かったです♪(^^)江は、おねが秀吉を好きになったから結婚したと聞いてびっくり(笑)江「惚れた? 一体、どこがよくて」おね「訳はありません。 好きになるのに、理由などありません」6歳の江に分かったでしょうか?(^^;) 来週の予告、信長のセリフが素敵でした♪「思うているより時は早い。人生は短いぞ」来週は、「本能寺へ」“本能寺の変”は、まだ来週ではないようですが、そろそろ信長、終わりが近づいて来たでしょうか?素敵なので、なるべく長く登場して欲しいです。絢爛豪華な馬揃え、楽しみです♪ (^^) 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% [第3回]22.6% 【第3回粗筋】 (Yahooニュースより)1579年秋。江(上野樹里)は父の敵である伯父・信長(豊川悦司)と対面して以来、「己の信じるまま、存分に生きよ」という彼の言葉に感化され、すっかり信長にほれ込んでいた。だが、姉の初(水川あさみ)はそんな妹が許せず、2人は大げんかをする。そんな中、家康(北大路欣也)の妻と嫡男が、信長の命で死に追いやられる事件が起きる。江は非道な命令を下した信長の真意を知りたいと考え、直接会えるよう信長に手紙を出し続ける。その後、信長本人から招待状が届くと、市(鈴木保奈美)は江が信長に会いに行くことを許す。市は、江が信長に"父親"を求めていると感じていた。安土を訪れた江は信長と再会。千宗易(石坂浩二)や秀吉(岸谷五朗)の妻・おね(大竹しのぶ)とも出会うが、信長の真意はまったく聞き出せない。やがて信長に連れられ、琵琶湖に浮かぶ、父(時任三郎)が愛した竹生島へと渡るが・・・。 『江』公式HP・「築山殿事件」の解説『江』公式HP・第4回予告(本能寺へ)『江』公式HP・次回の絢爛豪華「馬揃え」解説 【送料無料】NHK大河ドラマ江~姫たちの戦国~完全読本2011大河ドラマ「お江~姫たちの戦国~」に登場するお茶々、お初、お江のお酒【滋賀県:近江高島の地酒】『 萩乃露 浅井 三姉妹ものがたり 500ml(純米酒) 』【萩の露】【日本酒・お燗酒向き】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月23日
コメント(18)

視聴率1位『CONTROL』(別格『江』『相棒9』)、私のお気に入りは『デカワンコ』♪ 冬ドラマ視聴率一覧 (2011年1~3月期) 【1/24(月)迄】局時タイトル1234567平均評価備考CX月21大切なことはすべて君が教えてくれた12.111.6-----11.93-CX火21CONTROL~犯罪心理捜査18.415.2-----16.831位CX火22美しい隣人14.315.0-----14.7-2位NTV水22美咲ナンバーワン!!13.212.5-----12.92朝日木20ホンボシ・心理特捜事件簿10.5------10.5--朝日木22告発~国選弁護人11.910.2-----11.12-NTV木23外交官 黒田康作13.311.8-----12.63朝日金21悪党~重犯罪捜査班13.1------13.1--TBS金22LADY~最後の犯罪プロファイル13.89.38.5----10.53-朝日金23バーテンダー---------2/4開始NTV土21デカワンコ13.012.8-----12.94-TBS日21冬のサクラ14.514.3-----14.433位フジ日21スクール!!11.08.9-----10.0--視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ。 (評価は5点満点。5=とても面白い、4=面白い、3=まあまあ、2=イマイチ、1=つまらない。"-"は見ていない。) 平均視聴率は、全部足して回数で割った単純平均。表示以下を四捨五入(下記も同様)。 期間の長いドラマ局時タイトル12345678910平均評価朝日水21相棒Season9(前半)17.719.618.420.221.120.519.721.219.3-19.75朝日水21相棒Season9(後半)元日19.319.820.4-------19.83月迄TBS 木21渡る世間は鬼ばかり(1期)13.310.812.011.411.811.711.112.011.913.712.0-TBS木21渡る世間は鬼ばかり(2期)1/6SP15.112.1--------13.69月迄『相棒9』は前半と後半、『渡鬼』は1期と2期とを分けて、平均視聴率を計算しています。 NHKのドラマ局時タイトル1234平均備考評価NHK火22フェイク・京都美術事件絵巻6.25.46.8-6.13全6回4NHK土19隠密八百八町9.810.611.7-10.7全9回-NHK日20江・姫たちの戦国21.722.122.6-22.111月迄4 『バーテンダー』は、相葉雅紀君主演で、貫地谷しほりさん、尾美としのりさんなどが出演します。2月4日(金)からスタートです。遅いですね。 今期は、プロファイリングや心理捜査の刑事ドラマが多いですね。どれもイマイチな気がします。視聴率も第2話で下がった物が多いです。中でも、『CONTROL』(松下奈緒主演)と『LADY』(北川景子)の落ちが大きいですね。私は、『CONTROL』初回のレビュー、褒めましたが、第2話はすぐに犯人が分かってしまい、イマイチでした(^^;)どちらも浅いような気がするのですが、いかがでしょうか? 『デカワンコ』は、第2話も面白かったです♪(^^)多部未華子主演で、臭いを手がかりに捜査するコメディーです。完全に『太陽にほえろ』をパクッています(^^;)これ、私は大好きですが、アクが強いので、嫌いな人は嫌いかもしれません(^^;) 『ホンボシ・心理特捜事件簿』、見たかったのですが、うっかり初回、見忘れてしまいました。8時台というのは、ドラマを見る習慣がないので(^^;)これもプロファイリングチームで事件を解決する話のようなので、『LADY』をもっと大人向きにした感じでしょうか?次回はぜひ見たいと思います♪ 『告発~国選弁護人』(田村正和主演)は、古めかしいドラマの作りで、これも脱落してしまいました。正和さま、好きなのに、残念です。 『外交官 黒田康作』(織田裕二主演)、悪くはないんですが、心に残らないです。消え入りそうな、刑事とはとても思えない柴咲コウさんのキャラは好きなんですが・・・ 刑事ドラマが多い中、『美しい隣人』(仲間由紀恵主演)は、2話めで視聴率が上がり、健闘しています。私は初回の最初の方が淡々としていてつまらなかったので、早くも脱落してしまいました(汗)次回は見てみたいと思います♪ 『美咲ナンバーワン!!』(香里奈主演)は、元ホステスが高校教師になる話です。問題児の生徒達がホストみたいです(^^;)『ごくせん』に少し似ていますが、『ごくせん』の方が好きです。 『冬のサクラ』(草なぎ剛主演)、あまりに切なくて、脱落寸前です(^^;)裏の『スクール!!』(江口洋介主演)は、初回、録画しましたが、まだ見てないです(汗) NHKの『フェイク・京都美術事件絵巻』(財前直見主演)、結構、面白いので、視聴率一覧に別表で加えました。『土曜時代劇・隠密八百八町』(舘ひろし主演)、殆ど見ていません(^^;)夫がこれを好きです♪大河ドラマの『江』、第2話、江6歳で、既に、上野樹里さんにキャストが変わり、少女役を奇演しています(^^;)これからも無茶な展開にならなければいいのですが・・・良くも悪くも印象に残る大河を期待しています♪(^^) 『相棒9』は、やはり面白いです♪今期はイマイチなドラマが多いので、視聴率、『相棒9』の一人勝ちになりそうですね。でも、『相棒9』は期間が違うので、1~3月期だけのドラマの中では、視聴率、今の所、『CONTROL』が1位です♪2位は『美しい隣人』で、3位は『冬のサクラ』です。さすがに、視聴率上位は、刑事ドラマに偏りませんでした♪(^^) 『CONTROL』は、落ちた視聴率を、第3話で戻すことができるかどうか、注目です。そして、第2話で視聴率が上がった『美しい隣人』が、更に第3話で延ばせるか、注目しています♪これから面白く展開していってくれるドラマがありますように・・・ ショコラズ BEST3(1)相棒9(2)デカワンコ(3)フェイク できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月23日
コメント(15)
![]()
1/24(月)のスタパに、中村玉緒さんが出演される予定です。今週は、錠さんがぎっくり腰になってしまい、鉄平が尾道に帰って村上鉄工所を継ぎたいと奮闘する話でした。先週の土曜に、今週の粗筋を公式HPで読んだ時から気になったんですが・・・村上鉄工所に今まで従業員はいなかったですよね(汗)急に、一人沸いたかと思ったら、あと2人出て来て、3人もいたので、驚いてしまいました(^^;)鉄平が村上鉄工所を継ぐ話、以前、1回やったので、同じではまずいと思って、設定を変えて、雰囲気を変えたのでしょうか?(まさかね)(^^;)村上鉄工所、大きくなって良かったですね(^^;) 鉄平は、急に出前の途中で道草をするようになりました。でも、それはお年寄りのためでした。欽也のお弁当騒動の時も、相手はおばあさんでした。主要の視聴者であるお年寄りのご機嫌取りとしか思えません(^^;)とにかく、鉄平は今週はいい子になって、お年寄りを大切にし、自分の夢は父の仕事を継ぐことだったと再確認。今まで、あかりや欽兄のためと思ってきましたが、自分の夢を叶えるために、尾道に帰って鉄工所を継ぐ決意をしました。 でも、帰ったものの、4ヶ月で挫折して大阪へ行ってしまった鉄平が鉄工所を継ぐことに、従業員達が反対しました。一番ベテランそうな石田さん、鉄平が帰って来なければ、自分が社長になれると思ったのでしょうか?他の人は、ベテランの石田さんが次期社長の方がいいと思ったのでしょうか?そうでもなければ、反対する理由が分かりません(汗)今まで、全然出てきませんでしたが、真知子さんの話だと、従業員も家族のような付き合いをしているそうです。だとしたら、余計に、石田さんのような古そうな従業員は、子供の頃から鉄平を知っているのでしょうから、普通なら次期社長を自分達が育ててやろうと思うのではないでしょうか?小さな会社ほど、身内が継ぐのが多いですから。それとも、家族だと思っているのは真知子さんだけなのでしょうか?(^^;) それに、鉄平に帰って来いと言わないで、求人票を出すという真知子さんの気持ち、よく分からないです。仕事に厳しい父が、帰って来なくていいと言うのはあるかもしれません。でも、母親は普通、息子に継いで欲しいでしょうし、息子に手伝って欲しいでしょう。それが従業員の生活がかかっているからとか、息子より従業員の方に気を遣うなんて。 大体、仕事に穴を開けられないからという理由で求人を出すというのも変。アルバイトを雇うなら分かりますが、即戦力になるような技術者を雇うとしたら、バイトというわけにもいかないでしょう。社員として雇ったら、錠さんのぎっくり腰が治っても、ずっと雇用し続けなければなりません。そんなに人件費、払う余裕があるのでしょうか?短期間で治る可能性の高いぎっくり腰で求人を出すというのが、とても不自然でした。普通、仕事を断って、他に回してもらうでしょう。鉄工所は、村上鉄工所だけじゃないんだから。あまりに無理矢理作ったような強引な話の進め方で、呆れてしまいました(汗)それに、鉄平手製の車椅子みたいな物に錠が乗って、皆に仕事の指示を出しましたが・・・指示の内容が全然大したことじゃなかったし、ぎっくり腰は座ることがよくないです。せめて動くベットを作ってあげて、寝ながら、もっと専門的な指示を出して欲しかったです(^^;)とにかく、その頑張り等で、従業員達もようやく鉄平を認めてくれました。良かった良かった♪錠さんの計らいで、鉄平は一度、大阪に皆に別れの挨拶に戻りました。あかりに出前が温かく届けられるように、ミニ鉄板を残していってくれました。重い重いと言っていましたが、鉄板1枚や2枚ならそんなに重いことはないでしょう。一体、何枚入っていたのでしょうか?(^^;)それより熱い鉄板で火傷しないよう、気をつけて欲しいものです。 鉄平は、皆にもそれぞれ、お別れの手紙を残して行きました。感動的に盛り上げようとしていましたが、内容は、大した文面ではありませんでした(^^;)滝沢のには、「あかりにはれてるやろ」(ほれてるの間違い)とか、書いてあったようです。「惚れてる」という漢字を書き間違えるなら分かりますが、「ほれてる」の「ほ」と「は」を間違えて書くものでしょうか?小学1年生じゃないんだから(^^;) というわけで、鉄平のことが気になることが多かったので、新登場人物の小早川のぞみ(京野ことみ)さんが心に残りませんでした(^^;)昔、神田さんのアパートの隣に住んでいた小早川あやのさんの娘だそうです。のぞみさんはもうすぐ結婚するので、父親を捜しに来たようです。あやのさんが3年前亡くなり、30年前の神田さんとあやのさんが一緒に写った写真が見つかったので、もしかしたら、自分の父かもしれないと思ったようです。あやのさんは「お好み焼き屋 ちはる」の常連さんで、初音さんも知っていました。「ちはる」を頼りに、捜しに来たようです。 神田さんは小夜子さんが寿退職したので、落ち込んでいたのですが、それも束の間・・・のぞみさんが来て、すぐに元気になりました(^^;)もう少し、落ちこんでいて欲しかったです。やはり若い女の子がいいのかな?(^^;)“花嫁の父”気分だそうです(^^;)でも、神田さんが父ではないようです(笑)父を捜しているのぞみに、あかりは自分の姿を重ね合わせました。 黒革の手帳、小夜子さんが引継ぎのために残していってくれたようです。元ホステスというのを最後まで暗示させて、ちょっと気の毒でした。その手帳に、店の売り上げから社長の趣味まで書いてあると、浜野社長が言いました。でも、あんな薄い普通の手帳じゃ、ろくに情報書けないでしょう。取引先、余程、少ないのでしょうか?(汗) 溶接作業の場面に『実際の作業では防じんマスクが必要です』と、字幕が出てきました。鉄工所の作業員達が防じんマスクをつけずに溶接作業をする場面が、法令違反にあたることが判明したので、急遽、入れたようです(^^;)同様の場面はこれまでにも放送されていて、取材不足だったと公式HPでも謝罪していました。誰かが苦情を言ったのかもしれませんね(^^;) 来週は、「帰ってきたヨッパライ」公式HPの粗筋を読むと、のぞみさんが千春さんに似ている感じがします。田中荘の住人になるのでしょうか?冬美さんが住んでいた部屋、今、あかりが使っているので、部屋は空いていませんね(^^;)また初音さんとあかり、一緒に住めばいいのに♪それではまた来週♪ 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第15週「幻のランナー」 (脚本:今井雅子)第81話[1/4(火)]16.1% 第82話[1/5(水)]15.3% 第83話[1/5(木)]16.9%第84話[1/6(金)]16.3% 第85話[1/7(土)]14.8%・第16週「イヤよイヤよも鰹節」 (脚本:今井雅子)第86話[1/10(月)]14.8% 第87話[1/11(火)]16.6% 第88話[1/12(水)]17.0%第89話[1/13(木)]17.6% 第90話[1/14(金)]17.0% 第91話[1/15(土)]15.7%・第17週「鉄よ叩いて熱くなれ」 (脚本:関えり香)第92話[1/17(月)]15.3% 第93話[1/18(火)]16.6% 第94話[1/19(水)]17.0%第95話[1/20(木)]16.4% 第96話[1/21(金)]?% 第97話[1/22(土)]?%(視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)太字は週間最高視聴率第85話、第86話の14.8%は最低視聴率 【てっぱん】全視聴率とレビューリンク(こちらに第96、97話の視聴率を1/24(月)追加します)(火曜~金曜も分かる限り、こちらの一覧に視聴率を追加します) 公式HP(来週の粗筋) 【送料無料】NHK連続テレビ小説「てっぱん」オリジナル・サウンドトラック(11.1.26発売) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月22日
コメント(4)

第12話の視聴率は、前回の19.8%より上がって、20.4%でした♪久々の20%台、良かったです♪(^^) 今回は、右京さんの芝居、面白かったです♪荒っぽいセリフが似合わないですね(笑)刑務所の中で、殺された市田と知り合って、儲け話を聞いたので、自分も参加させて欲しいと、旅館の客達5人に言いました。そこへ神戸が警視庁特命係だと言って入って来て、右京さんに市田を殺した罪で逮捕状が出ていると言って、手錠をかけました。予告の手錠は、このお芝居だったんですね。実は、この逮捕状もウソで、神戸君の健康診断結果の紙でした(笑)神戸「逮捕状があった方がリアルかと思って」右京さん、驚いた顔をしていましたが、しっかりこの紙の内容、見てたんですね。ヘモグロビンが少ないので、明日にでも検査に行った方がいいと言いました(笑)13~18でなければならないのに、神戸君は11.2でした(^^;)右京「思わず目が行ってしまって、どんな顔をしていいか戸惑いました」 生まれつき少ないので、大丈夫だと、神戸君は言いました(^^)最初の方で出てきた検査結果が、ここでも使われるとは思いませんでした。小道具の使い方、良かったですね♪ そして、事件解決後、おなかが減ったという神戸に、右京さんは「君の好きなナポリタンでも食べに行きましょう」と言いました。神戸君はナポリタンが好きなんですね♪2人が仲が良くてよかったです♪最初は、右京さんと神戸君、また別行動だったので。 右京さん、一人で、市田が泊まっていたホテルの部屋にあった雑誌に印のついていたホテル「オーベルジュ」へ行きました。そして、宿泊したいと言って入り込みました。職業、不動産業で、別荘の販売をしているとウソをつきました。このホテルには3人と2人の計5人の客が来ていました。でも、夫婦だというのに、結婚指輪をしていなかったり、もう一組は違う結婚指輪をしていたり・・・右京さんは、どちらも夫婦でないとすぐ見破りました。この5人の客の中の誰かが市田を殺した犯人かと思いましたが・・・犯人は、全然別の人でした。商売仇だと嘘をついて、市田の写真を見せて、見たことはないかと「オーベルジュ」の2人に聞きました。シェフ兼経営者の西尾は、眼鏡をかけていなかったので、分からなかったと答えました。でも、市田は刑務所に入ってから目が悪くなり、眼鏡を買ったのは、殺される前日でした。眼鏡をかけた顔を知っている西尾が犯人でした。なるほどねという感じでした。7年前に6人が何か埋めたのを目撃していたそうです。その後、忘れていましたが、ホテルの経営が傾いて大変になってしまい、そんなある日、市田からの予約の電話を受けて、昔、お金を埋めたように見えたのを思い出して・・・予約確認の振りをして、宿泊先のホテルを聞き出し、張り込んで、会って、もめて殺してしまったのでした。 この真犯人はいいですが、5人組があまりにもいい人達すぎて、ちょっと現実感がなく、メルヘンチックな感じがしました。5人とも7年前に亡くなった資産家、武本の使用人でした。武本には孫・麻美がいて、麻美に資産を遺すために、少しずつ財産を裏金にして、自宅内に蓄えていたとのこと。ところが、ある日、武本が心臓病で急死してしまいました。5人はこの裏金のことを知っていました。この裏金を警察や税務署に見つからずに、麻美に渡すために、お金をどこかに隠そうと言い出しました。たまたま訪れた市田に知られてしまい、彼がオーベルジュ近くのリゾート開発地が適地だと言い、そこに埋めました。定期借地権付きで10年経ったら取り壊す商業施設の予定地でした。7年が時効なので、7年経ったこの日、お金を掘り起こしに来たのでした。でも、その前に、市田は殺されてしまい、約束のオーベルジュに来られませんでした。右京さん達が来て、逮捕のお芝居をして、所轄の刑事が30分後位に来るので、ここで待機しているように、神戸が言いました。それを聞いて、税理士は一人でその前にお金を掘り起こそうとしました。でも、後をつけた神戸達に見つかってしまいました。4人はこういう形でお金を渡してもお嬢様は喜ばないと思い直して、自首することにしました。時効まで1時間あまりだったのに、少し残念だったような気もします。でも、麻美さんはお金のことに執着なさそうでしたからね。そのお金なしでも10数億、麻美が相続するはずだったのに、当時、中学生だったので、後見人がつくことになり、叔母の良子さんが後見人になりました。彼女は麻美の分も預かると言って、結局、大学までの学費と生活費を出してもらうだけになっているそうです。こんなことってあるのでしょうか?元々、良子さんが後見人についたら、麻美にお金がいかないと、武本さん自身も気にしていたらしいです。だったら、遺言書に後見人も別の人を指定するとかできなかったでしょうか?この裏金があるからいいと思ったのでしょうか?裏金の半分は税理士にあげて、半分、麻美にという約束だったそうです。それも税理士がそう言っただけなので、本当のことかどうか分からないです・・・もし、本当だとすると、半分税理士というのは多すぎるような気がしますが、 武本さんは税理士も心底、信用してはいなかったということでしょうか?(^^;)でも、他の4人は皆、いい人みたいで、自分の金儲けではありませんでした。この5人が裏金を奪い合わなくて、皆、麻美に渡そうとしていて、良かったです♪故人の武本さんを愛し、偲んでいて、ほんわか暖かい話でした。屋敷は良子さんが売りに出してしまって、5人の優秀な使用人たちもその時、クビになってしまいました。「優れた一流の物には、お金を惜しんではいけない」それが武本氏の信条だったので、優秀な人を使用人に集めて、どこよりも高い給料を払っていたそうです。それが無駄遣いだと以前から良子さんは文句を言っていたそうです。 その元使用人の5人が集まったのは、お金を掘り出すためだけではなかったようです。「あのお屋敷がなくなった今、ここは武本会長の想いが残っている唯一の場所ですから・・・」相棒らしく、人情物に持って行きました♪(^^) 結局、このお金、どうなるのでしょう?脱税したお金だから、全部没収されてしまうのでしょうか?「全ての財産を孫娘の麻美に相続させる。そして後見人は○○とする」と、5人の内の誰かの名前を書いて、遺言書を書いておけば良かったのにと思います。それでも、遺留分が良子さんにも行くんだから。麻美さんは良子さんに財産を独り占めされても気にしない、いい子なんだから、裏金を遺されても心が痛んだかもしれません。そんなことが少し気になりました。 でも、なんと言っても、今回の見所は、右京さんと神戸君のお芝居ですね。ようやくオーベルジュに着いた神戸に右京「君にしては、随分、時間がかかりましたね」神戸「杉下警部と同じ道は辿りたくなかったもので」右京「君は時々、妙な負けず嫌いを発揮しますねえ。 僕は、別に勝ち負けを競ったりはしていませんよ」そんなやりとりをして、距離感のある関係を見せておきながら、その直後にチームワークのいい“右京逮捕”のお芝居を見せてくれました♪(^^)水谷さんが詐欺師の振りを、わざと下手にお芝居していて、笑えました(笑)右京さんはお芝居、うまいのに、さすがに品のない役は苦手ということでしょうか?(笑) 来週は、嘘つきの少年の話ですね。神戸君と少年とのふれあい、楽しみです♪(^^) 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% [第3話]18.4% [第4話]20.2%[第5話]21.1% [第6話]20.5% [第7話]19.7% [第8話]21.2%[第9話]19.3% [第10話](元日SP)19.3%(レビューありません)[第11話]19.8% [第12話]20.4% 【第12話粗筋】 (公式HPより)「招かれざる客」会社の金を横領して逮捕、2週間前に出所したばかりの市田の遺体が発見された。事故死という捜査一課の判断に疑問を抱いた右京(水谷豊)は、市田が持っていた観光ガイドに印があったオーベルジュへ向かう。客を装った右京の前には税務コンサルタントの赤堀と君代夫妻、桑原と修子夫妻、そして桑原の弟・副島という先客が。さらにもう一人予約客がいるが、到着していないという。一方、右京の後を追った尊(及川光博)は、市田が勤務していた会社で市田がリゾート開発王・武本の親戚であることをつかむ。武本は7年前に死亡、市田も莫大な遺産を手にしたはずだが...。さらに武本の孫・麻美から遺産について意外な事実を聞かされる。そのころ右京は武本がオーベルジュの常連客だったことを知る。武本と市田、オーベルジュの間に何が?やがて尊が右京と合流、すべての謎が明らかに!? 脚本:戸田山雅司監督:近藤俊明 『相棒-劇場版2-』レビュー できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月21日
コメント(8)

先日、岩手県花巻市の志戸平温泉へ1泊2日の旅行に行きました。旅行と言っても、全然、観光しないで、旅館へ滞在して、のんびり温泉と食事を楽しんだだけです。宿泊先は、『遊泉 志だて』です。東京から新花巻駅まで、東北新幹線・やまびこ号で約3時間。新花巻駅から旅館まで温泉地共同の無料送迎バスがあって、そのバスで約30分で着きます。志だては、総客室数は28室しかなくて、全室、露天風呂付客室です。露天風呂付客室なので、宿泊代、少し高いです。『遊泉 志だて』以前、この旅館に宿泊して、雰囲気が良くて、お料理もおいしく、気に入ったので、また、泊まりに行きました。この旅館は、そういう旅館を楽しむ滞在型のお客さんが多いみたいです。以前、泊まった時は、宮沢賢治記念館とか、無料観光バスに乗って、しっかり花巻市内を観光しました。今回は、雪見に行っただけだったので、観光はしませんでした。雪を見るために、隣の系列の『湯の杜 ホテル志戸平』まで歩いて行っただけでした(^^;)『ホテル志戸平』は、大きなホテルで、宿泊代も普通。ファミリーにはいいかもしれません。3つの源泉と20種類のお風呂があるそうです。貸切露天風呂もあります。『湯の杜 ホテル志戸平』こちらには『ペット露天風呂』というのもありました。さすがに寒いせいか、1匹も入っていませんでした(^^;)『遊泉 志だて』も系列(経営が同じ)なので、こちらの利用もできるらしいです。ホテル志戸平のロビーには、雛飾りも沢山飾ってあって、『くくり雛』という物もありました。初めて見ましたが、平らっぽくて変わっていました。 志だては、裏が森で、バルコニーからの雪景色も綺麗です♪つららもあります。落ちてきたら恐そう(^^;)お風呂は、客室の露天風呂も大浴場の内風呂も露天風呂も源泉掛け流しです。これは、私達が泊まった4階の部屋の露天風呂です。源泉が70度と熱いので、水でうめて適温にしてから入ります。寒いので、それが少し面倒です(^^;) そして、なんと言っても、食事がおいしくて、見た目も綺麗です♪食事は、部屋ではなく、全部個室のレストランです。以前は、椅子席でしたが、今回は和風掘りコタツ風の部屋でした。足置き場が床暖房になっています。個室だということを知っていたので、いつもは写真を撮るのを恥ずかしがる夫も、カメラを持って行くのを許してくれました♪まだオープン5年しか経っていない旅館なので、従業員、中居さんが、皆、若くて、食事を運んでくれるのも、若い男の子です♪皆、礼儀正しくて優しいです♪私達の食べた夕食の写真です。まずは、先付と旬菜、季節の大皿盛り。鮑やスモークサーモン、いろいろ綺麗に盛り付けられていました♪左上の器の中身が見えないですが、蕎麦を揚げたものでした。酒のつまみにいいようで、夫は気に入っていました♪次に、お吸い物です。薄い氷が張ったように見立てていて、中には、玉子豆腐、しめじ、京人参、芽かぶなどが入っています。そして、お刺身の3種盛り。洋風の器に盛られていて、綺麗です♪生のワサビがそのまま出てきました♪おろしがねもありますが、最初から擦った物もあったので、それを使いました。 次に、揚げ物です。ずわい蟹、本ししゃも、3色ピーマン、エリンギ、紫芋。これらに、ヒマラヤ岩塩をかけて食べます。ヒマラヤ岩塩、以前、泊まった天童市の『ほほえみの宿 滝の湯』では、岩塩の固まりが出て来て、自分で削って、残りをお持ち帰りとなりました。岩塩を削るのは、意外と面倒でした(^^;)ここでは、最初から削ったものが出て来て、ラクでした♪ 次は、煮物。金目鯛、筍、豆腐、蟹爪、椎茸、焼き葱が入っています。 そして、和牛の焼き物とサラダ。前沢牛だったのか、いわて牛だったのか、覚えていないです(汗)多分、いわて牛だったと思うけど(^^;)味付けされているので、ワサビだけつけて食べます。柔らかくて、おいしかったです♪そして、右上のサラダは、林檎と柿入りのサラダです。特製手作りドレッシングもおいしいです♪ そして、蟹ご飯と味噌汁、漬物です。 最後は、デザートです。メロンと苺、そして、林檎入りのシャーベットでした。シャーベット、おいしかったですが、スプーンでは逃げてしまって、ちょっと食べにくかったです。昔の給食のような、先が尖ったスプーンが良かったかも?(笑)でも、どれもおいしかったです♪量がそれぞれが少なめだったので、沢山、料理の種類があっても、少食の私でもなんとか殆ど全部食べられました♪(ちょっと残した物もあったですが)(^^;)良かったです。 そして、隣のラウンジで好きな時に飲むようコーヒー券を渡されました。私達はそのまま、ラウンジにコーヒーを飲みに行きました。暗かったし、他の人もいたので、写真は撮りませんでした。ちゃんと注文してから豆を挽いてくれて、おいしいコーヒーでした♪ 朝食も素晴らしかったですが、カメラを持って行くのを忘れてしまって、写真がありません(^^;)一応、メニューです。前日の夕食の時、私が魚を残してばかりいたので、「白身魚はお嫌いですか?」と仲居ボーイ君に聞かれました。それで、「魚は全体的に苦手で」と答えました。本当は、食べられないことはないんですが、少食なので、好きなデザートが食べられなくなると困ると思って、好きではない物は無理しないで、残しました(^^;)そうしたら、翌朝の朝食、しっかりメニューから一人分だけ、魚を辞めて、里芋の煮付けと昆布の佃煮に、メニューを変えてくださいました。ちゃんと気を遣っていただいて、感激しました♪本当は、私より夫の方が魚が苦手です(笑)でも、前日の夕食はあまりにおいしそうだったので、普段食べないような魚の天ぷらまで、夫は食べてました(笑)私は、基本、頭や骨付きの魚が苦手です。シラスは食べられますが、骨付きの目刺しとかシシャモとか・・・朝食にサワラの焼き物が1人分出ました。これ、私は大好きだけど、夫は苦手です。だから、私が食べました(^^)代替品の里芋の煮物は、2人で食べました♪ 前回、来た時、私は自室の露天風呂に入りませんでしたが、今回はしっかり入りました♪足湯の露天風呂もあるんですが、私達は寒いので、入りませんでした。入っている女性達もいました。すごいですね。平日だったせいか、女性客が多かったです。無料のマッサージチェアが大浴場の近くにあります。(マッサージチェアのある部屋も有)全室、部屋にCDラジカセがあって、CDの無料貸し出しもあります。(DVDデッキのある部屋も有)今度は、暖かい季節に行きたいものです♪ できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月20日
コメント(10)

1/16(日)に始まった『冬のサクラ』と『スクール!!』の視聴率は、『冬のサクラ』初回 14.5%(関東地区)『スクール!!』初回 11.0%( 同 ) 私は、草なぎ剛君主演の『冬のサクラ』の方を見ました。草なぎ君があまりにもいい人すぎて・・・自分を捨てた母が認知症になって、介護してあげてるなんて・・・初回でいきなり死んでしまいましたが、ほっとしました(汗)頭をぶつけて記憶喪失だと思った今井美樹さん、記憶が戻って良かったと思ったら・・・何か大変な病気みたいですね。脳腫瘍か何かでしょうか?草なぎ君、『任侠ヘルパー』で夏川結衣さんを介護して、このドラマでお母さん、そして、今度は今井さんを介護するのでしょうか?(^^;)映画でも奥さんを介護してますね(汗)介護のイメージになってしまいました(^^;)とにかく、暗くて、ちょっとついていけそうもない感じでした(^^;)来週は、江口洋介さん主演の『スクール!!』の方を試しに見てみようと思います♪ 尚、明日と明後日(1/18~1/19)、東北地方に旅行に行くので、ブログをお休みします。これからいただいたコメントのお返事も1/20(木)以降になってしまいそうですので、ご了承ください。旅行と言っても、全然、観光の予定はなく、昔、泊まって気に入った温泉旅館に、また泊まりに行くだけです。最近、東北新幹線が何度か止まったりしているので、ちょっと心配です。それでは、また1/20(木)からよろしくお願いしますm(__)m できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月17日
コメント(8)
![]()
第2回の視聴率は初回の21.7%より上がって、22.1%(関東地区)でした。初回より上がって、良かったです♪(^^) 「女の戦は、生きること」市のその言葉が、このドラマのテーマかもしれませんね。今回、3姉妹のキャストが上野樹里さん達、大人に変わりました。小谷城落城から数年後の春。「天正7年(1579年) 伊勢」と、冒頭、字幕が出ました。史実だと、天正元年(1573年)に江が生まれ、同じ年に小谷城は落城しました。ということは、江はまだ満6歳位のはずですね(^^;)それで、もう上野樹里さんに交代とは早すぎるのではないでしょうか? とにかく、市(鈴木保奈美)と、その娘、茶々(宮沢りえ)、初(水川あさみ)、江(上野樹里)は、市の兄・織田信包(小林隆)が暮らす伊勢(現三重県)の上野城に身を寄せていました。江は、父の死の理由を何も知りませんでした。そんなある日、市と娘達は、信長(豊川悦司)から、間もなく完成する安土城の天守を見に来るよう招きを受けました。信長は父の仇なので、皆、複雑な思いですが、江はそれを知らないので、天下人である伯父上に会えると、無邪気に喜んでワクワク。安土城を訪れた市と3姉妹は、柴田勝家(大地康雄)や徳川家康(北大路欣也)ら諸将が居並ぶ中、信長と対面。その席に、中国地方を攻略中の秀吉(岸谷五朗)が現れて、信長になぜ来たと殴る蹴るで叱責されました。秀吉は、市の姿を見て喜び、長政の切腹の件を話して謝ってしまいました。それで、江は初めて、信長が父の敵だと知りました。仕方なく、市は江に本当のことを全て話しました。城攻めの先頭に立っていたのは秀吉だったとも言いました。その後、姉の初から、信長が父・長政の頭蓋骨(ドクロ)を杯にして家来と酒を酌み交わしたと聞きました。江は、事の真偽を確かめるため、深夜、信長に会いに行きました。江に聞かれて、信長は、お正月の宴の席にドクロを出したのは本当だが、亡くなりし者への礼節だったと答えました。Wikiには、「一級史料と評される信長公記には天正2年(1574年)の正月の宴席において薄濃(はくだみ、漆塗りに金粉を施すこと)にした義景、久政長政父子の三ツ首を御肴として白木の台に据え置き、皆で謡い遊び酒宴を楽しんだとある。なお、これを杯にして酒を飲んだという俗説もあるが史料には見当たらない。信長は酒を飲まなかったので後世の作り話と考えられる。」と書かれているので、このドラマも史実通りなのでしょう。私は、それより、嫡男の万福丸が串刺しの刑で殺されたということの方が残酷だと思います。これは史実ですが、このドラマでは、浅井長政に息子はいないようです(^^;)信長は江に、自分だけを信じるように言いました。その通り、自分だけを信じたら、信長を信じたってことになりますね(笑) とにかく、江は信長に2人で会って少し話しただけで、仇ですが、伯父上を好きになってしまいました♪まだ6歳位ですけど(笑)「あの姫は信長様に似ておられる」と、家康が言いました。 以上、おしまい。まず、父の仇の信長を好きになるということが前提にあるような、話の構成や人物設定に感じてしまいました(^^;)残酷な人だと江の初恋相手に相応しくないから、信長はカッコイイ人で、嫡男を残酷に殺した史実はカット。父・長政を切腹させたのも、そういう時代だから仕方ないということで・・・浅井長政に父を殺された森坊丸(染谷将太)と森力丸(阪本奨悟)を接待役として出して、信長を弁護しているみたいでした(^^;)「初恋相手は父の仇の伯父上」それに合わせて組み立てられたような第2回でした。 【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1回]21.7% [第2回]22.1% 『江』公式HP・第3回予告(信長の秘密)『江』公式HP・次回の大事件「築山殿事件」の解説『江』公式HP・市役、鈴木保奈美さんインタビュー 【送料無料】NHK大河ドラマ江~姫たちの戦国~完全読本【送料無料】NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック「江~姫たちの戦国~」2011大河ドラマ「お江~姫たちの戦国~」に登場するお茶々、お初、お江のお酒【滋賀県:近江高島の地酒】『 萩乃露 浅井 三姉妹ものがたり 500ml(純米酒) 』【萩の露】【日本酒・お燗酒向き】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月16日
コメント(12)
![]()
初回視聴率は13.0%(関東地区)でした♪前作『Q10』は初回15.3%でしたが、第2話急落して、平均10.9%でした。このドラマは次回、この視聴率を維持できますように♪(^^) とてもマンガチックでしたが、理屈抜きで面白かったです♪(^^)あちこち、『太陽にほえろ』のテーマソングが新アレンジでかかって、パクリのシーンも沢山あって笑っちゃいました♪(笑)その上、「事件は現場で起きてるんだ」と刑事が言ったら(『踊る大捜査線』のパクリ)、ワンコ・一子(多部美華子)が「事件が起きた所が現場ですよね」と突っ込み♪(笑)こういう感覚、大好きです♪(^^) 夫も仕事から帰宅途中、車の中で見てたらしくて、そのまま家でも見ました。彼もこういうの大好きだそうです♪(^^) 警察犬・ミハイルと一子(多部未華子)との臭いを嗅ぎ分ける勝負も面白かったです♪結局、ミハイル君に負けない臭覚を持っているそうです。一子、すごいですね♪(^^) 一子は、捜査一課の13係に配属されたばかりの新米刑事。都心のビルとビルの狭間に、転落死体が発見されました。警視庁捜査一課13係が現場に急行。一子は、フリフリの衣装で見かけはとても刑事に見えません♪(^^)でも、臭覚は抜群で、転落現場で、警視総監の松田(伊東四朗)の臭いを見つけ、いえ、嗅ぎわけました。まさか、警視総監が犯人?!警視総監・松田は、一子が子供の頃、刑事になるよう勧めてくれた人で、一子と親しく、とても優しい人です。「相棒」に出てくる警視総監とは大違い(^^;)一子ったら、本人に現場に警視総監の臭いがあったと言ってしまいました。私が犯人だと思うのかって警視総監に言われてしまって・・・親友の青木琴美(渡辺直美)に、そんなこと、言わなければ良かったのにと、言われました。もし、総監が犯人なら気づいた一子を消そうとするかもしれない。もし、犯人でなかったら、疑ったことを怒ってクビかも?(^^;)一子は困って悩みました。 転落した人は、フリージャーナリストの難波浩二。一子が難波の家に行ったら総監がいました。総監は、転落現場で難波に会ったと言いました。難波は、暴力団に捜査情報を流している刑事がいると言ったそうです。その刑事は誰か聞きましたが、もう少し調べて証拠を得てから答えると言い、名前を明かしませんでした。総監は帰り、難波だけ残ったそうです。その後、殺されてしまったようです。でも、現場には総監と難波の臭いしかしませんでした。犯人の臭いは?なぜ犯人の臭いがなかったのだろう?もしかしたら、あの時、現場に駆けつけた13係の人達の中に犯人がいるのかもしれない。そう思って、仲間の後を尾行しました。でも、バレバレ・・・(^^;)結局、「現場100回」とアドバイスしてくれた五十嵐太一(佐野史郎)が犯人でした。ええ?!佐野さんが犯人で捕まってしまったってことは、もう佐野さん、次回から出ないのでしょうか?ぜひ、刑務所の中からでも一子にアドバイスして、また出て欲しいです♪(^^)警視総監も疑われたこと、全然怒らなかったし、犯人の五十嵐さんも最後までいい人だったし、このドラマ、ほんわか優しいドラマですね♪(^^)落としのシゲさん(沢村一樹)の落としワザ、笑っちゃいました♪そして、なんと言っても、パロディーだらけで面白いです♪最後は、13係の皆に一子が「正義の匂いがします」と言って、綺麗にまとめました♪(^^) 前作『Q10』とは全然、違うタイプの話ですが、どちらも私は大好きです♪次回も楽しみです♪(^^) 【原作】 森本梢子 『デカワンコ』(集英社クイーンズコミックス)(『ごくせん』など書いた人) 【脚本】 伴一彦 (『喰いタン』など書いた人)【主題歌】 『愛と星』 まきちゃんぐ【オリジナルテーマ作曲】 大野克夫 「太陽にほえろ!メインテーマ'97」 「ジーパン刑事のテーマ(青春のテーマ)」 【初回粗筋】 (Yahooテレビより)一子(多部未華子)は捜査一課の13係に配属されて1カ月の新米刑事。捜査中もフリルいっぱいのロリータファッションで通す彼女は、推理力ゼロ。同僚の桐島(手越祐也)からばかにされていたが、一子は人の臭いを嗅ぎ分けられるほど抜群の嗅覚を持っている。ある日、ビルの屋上から男性が転落死する事件が発生する。転落現場で一子は、子どものころ一子に刑事になるよう勧めてくれた警視総監・松田(伊東四朗)の臭いを嗅ぎつける。 【主要キャスト】<捜査一課第八強行犯捜査殺人捜査第13係>花森一子(多部未華子)通称、ワンコ。巡査。嗅覚は警察犬並み。重村完一(沢村一樹)通称:落としのシゲさん。主任警部補。毎日違ったいい匂いがする。桐島竜太(手越祐也(NEWS))通称:キリ。巡査。汗臭いけど爽やかな匂い。門馬次郎(升毅)通称:ボス。殺人犯捜査係長、ノンキャリア警部。カレーの匂いがする。柳誠士郎(大倉孝二)通称:ヤナ。警部。アイロンの匂いがする。デューク・タナカ(水上剣星)キャリア警部。アメリカ帰りのエリート。バターの香りがする。和田純(石塚英彦(ホンジャマカ))通称:チャンコ。巡査部長。元相撲部でお酒臭い。小松原勇気(吹越満)通称:コマ。警部補。現場リーダー。禁煙しているのに煙草臭い。五十嵐太一(佐野史郎)通称:ガラ。警部補。病院の匂い。 青木琴美(渡辺直美)東東京警察署交通課。巡査。一子と同期で親友。田村和正(田口トモロヲ)警視庁刑事部鑑識課警察犬係・巡査部長。松田洋雄(伊東四朗)警視庁・警視総監。百合の花の匂いがする。一子の祖父(上田耕一)一子の祖母(今井和子) ミハイル・・・優秀な警察犬。一子のライバル 『デカワンコ』公式HP(人物相関図) 【送料無料】デカワンコ(1)【送料無料】デカワンコ オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月16日
コメント(8)
![]()
今夜から『デカワンコ』が始まります♪これ、警察犬と一緒に事件捜査するのかと思ったんですが、犬に負けない臭覚を持ったワンコ・一子(多部美華子)が活躍するコメディーみたいです♪(^^)原作は『ごくせん』と同じ、森本梢子さんの漫画だそうです。スタッフは脚本の伴一彦さんなど、『食いタン』の製作陣が中心だそうです。これ、面白そうで、楽しみです♪(^^) 最近ご無沙汰の『てっぱん』メイン脚本家の寺田敏雄さん。寺田さん脚本で松下さん主演の刑事ドラマ『CONTROL~犯罪心理捜査~』第1話、『ガリレオ』みたいで、意外に面白かったです♪視聴率も18.4%で、高視聴率でした♪でも、巷の評判はイマイチでした(^^;)来週は、『ゲゲゲの女房』のスガちゃん(柄本佑)が登場します♪(^^) さて、『てっぱん』、視聴率の一覧表が長くなってしまったので、別の記事にまとめました。これからは、レビューには直近の2週間位だけ載せることにします。別表の視聴率一覧表の方は、レビューを書かない日も分かる限り、毎日、前日の視聴率を追加して載せたいと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今週の『てっぱん』、小夜子さんが浜勝を辞めて、有馬(谷口高史)さんと結婚することになりました。木曜に神田さんがようやく小夜子さんに、好きだと告白しました♪良かった良かったと思ったんですが・・・金曜の続きでは、小夜子さんの反応がよくなかったので、神田さんは、鰹節が好きということにしてごまかしました(^^;) 神田「わし、ずっと前から・・・好きや。(木曜はここで終了) 惚れてます」小夜子「・・・」と困った様子。神田「鰹節」小夜子、ほっとして笑顔で、「あたしもや」神田「そうでっか。良かった良かった」(苦笑)小夜子「ありがとう。 好きだったわ、神田さんのそういうとこ」 きっと小夜子さん、神田さんが自分を好きなこと、以前から分かってたんでしょうね。でも、眼中になかったから、気づかないふりをしてきたのかも?(^^;)小夜子さんは、会社社長でないとダメみたいですね(汗)元々、浜勝の前社長にくどかれたのが結婚だと思ったら、会社に来てということで、今度はそれと同じようなパターンで、有馬の会社に誘われました。でも今回は、社員として来てということより、結婚相手として好きだからということの方が主だったようです。昔の夢をようやく叶えて、玉の腰に乗れるということでしょうか?(^^;)なんだか、小夜子さんのイメ-ジが悪くなってしまいました(汗)ここまでは、神田さん、良かったですが・・・ 鉄平が有馬さんに小夜子さんのどんなところが気に入ったか聞いた時、2人が照れて答えに困っている間に、神田さんが答えてしまいました。神田「強うて、同じ位、弱いところですわ。 例えて言うたら、鰹節ですわ。 カチコチの本枯節と削った花かつお。 ある時はどっしりと構えて、ある時ははかなく舞って・・・」さすがに有馬さんも神田さんが小夜子さんを好きだと気づいたようです(^^;)でも、これでようやく神田さんは吹っ切れたようです。2人を祝福することができました。今週、覗き見ばかりしていた浜野社長も、母親のように思っていた小夜子さんの幸せを祈って、有馬さんとの結婚を後押し。祝福しました。小夜子さんの後任に、根本さんを雇いました。彼は営業には向いていそうですが、事務や経理等はどうでしょうね?小夜子さんの穴を埋めるのは、まだまだ大変そうな気がします(^^;) 滝本は陸上を辞めることにして、シューズを捨てました。その靴をあかりが拾ってきました。 今週初めに小夜子さんがあかりに言った「人生は失敗したもん勝ち」この言葉をあかりは自分の言葉のように、滝本に伝授しました(^^;)滝本は、この言葉に勇気づけられ、浜勝に再就職した根本にも勇気付けられ、一度捨てたシューズをあかりから返してもらい、また、陸上をやることにしました。今度はマラソンをやるそうです。マラソンなら個人競技なので、いいでしょう。駅伝より彼に向いていると思います♪(^^)これからも根本さんがコーチをするそうです。家族のために再就職をしたというより、浜勝は滝本を応援してくれているし、滝本の練習に便利なように、近所に就職したという感じでした(^^;)馴れない仕事で筋肉痛の根本を滝本がマッサージ。マッサージで苦しそうな声を出して、いかにも視聴者にHOMOを誤解させるような演出でした(笑) 今週は、酔っ払いの客も来ましたが、あかりの応対は甘かったですね。初音さんが折角、強い態度で帰したのに・・・再度、来店したその客にあかりは優しくして・・・ドラマだから、ちゃんとお金を払っておとなしく帰りましたが、実際はそううまくいかないでしょう。初音さんが言う通り、客を選ばないと、常連客が逆に嫌な思いをして来なくなってしまう可能性があると思います。店にいた2人の女性、とても恐そうでしたもん。彼女達の方を大事にして欲しかったです。飲食店はそういうお客さんへの応対、大変ですね。 小夜子さんも有馬さんからプロポーズされた話、19歳のあかりに相談して不自然でした。常識的に考えたら、旅行に一緒に行った友達か、経験豊富な初音さんに相談するのが普通でしょう。その上、あかりに“聞き上手”と言うとは(汗)とにかく、今週は小夜子(川中美幸)さんの最後の週でした。これで、また馴染みのキャラが一人減ってしまって淋しいです。 来週は、「鉄よ叩いて熱くなれ」(脚本:関えり香)新しいキャラ、京野ことみさんの登場ですね♪楽しみです♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第15週「幻のランナー」 (脚本:今井雅子)第81話[1/4(火)]16.1% 第82話[1/5(水)]15.3% 第83話[1/5(木)]16.9%第84話[1/6(金)]16.3% 第85話[1/7(土)]14.8%・第16週「イヤよイヤよも鰹節」 (脚本:今井雅子)第86話[1/10(月)]14.8% 第87話[1/11(火)]16.6% 第88話[1/12(水)]17.0%第89話[1/13(木)]17.6% 第90話[1/14(金)]?% 第91話[12/25(土)]?%(視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)太字は週間最高視聴率第85話、第86話の14.8%は最低視聴率 【てっぱん】全視聴率とレビューリンク(こちらに第90、91話の視聴率を1/17(月)追加します)(火曜~金曜も分かる限り、こちらの一覧に視聴率を追加します) 公式HP(来週の粗筋) 【送料無料】NHK連続テレビ小説「てっぱん」オリジナル・サウンドトラック(11.1.26発売)【送料無料】てっぱん並の本格お好み焼きを家族みんなで楽しむ ホットプレートワイド 6点セット できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月15日
コメント(10)

【視聴率とレビューリンク】 (2/21(月)迄)2/22(火)より視聴率、分からなくなり、続きを掲載できなくなってしまいました。申し訳ありませんm(__)m ・第1週「ばあちゃんが来た!」 (脚本:寺田敏雄)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (脚本:寺田敏雄)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12話[10/9(土)]16.4%・第3週「大阪てんてこまい」 (脚本:今井雅子)第13話[10/11(月)]15.9% 第14話[10/12(火)]18.0% 第15話[10/13(水)]17.3%第16話[10/14(木)]15.9% 第17話[10/15(金)]17.6% 第18話[10/16(土)]17.1%・第4週「上を向いて食べよう」 (脚本:今井雅子)第19話[10/18(月)]17.9% 第20話[10/19(火)]16.4% 第21話[10/20(水)]17.0%第22話[10/21(木)]18.7% 第23話[10/22(金)]17.6% 第24話[10/23(土)]16.0%・第5週「お母ちゃんの味」 (脚本:寺田敏雄)第25話[10/25(月)]18.2% 第26話[10/26(火)]18.1% 第27話[10/27(水)]16.6%第28話[10/28(木)]16.1% 第29話[10/29(金)]17.9% 第30話[10/30(土)]19.4%・第6週「家族のつくりかた」 (脚本:今井雅子)第31話[11/1(月)]17.5% 第32話[11/2(火)]17.8% 第33話[11/3(水)]16.9%第34話[11/4(木)]16.6% 第35話[11/5(金)]16.5% 第36話[11/6(土)]16.7%・第7週「ひらけ!開かずの間」 (脚本:関えり香)第37話[11/8(月)]16.9% 第38話[11/9(火)]17.1% 第39話[11/10(水)]17.0% 第40話[11/11(木)]17.7% 第41話[11/12(金)]17.5% 第42話[11/13(土)]16.9%・第8週「二代目はおのみっちゃん」 (脚本:関えり香)第43話[11/15(月)]16.2% 第44話[11/16(火)]15.6% 第45話[11/17(水)]15.6%第46話[11/18(木)]16.7% 第47話[11/19(金)]16.5% 第48話[11/20(土)]16.2%・第9週「これが私の作る味」 (脚本:今井雅子)第49話[11/22(月)]15.8% 第50話[11/23(火)]15.9% 第51話[11/24(水)]17.1%第52話[11/25(木)]15.9% 第53話[11/26(金)]16.7% 第54話[11/27(土)]14.9%・第10週「ソースが目にしみる」 (脚本:関えり香)第55話[11/29(月)]16.3% 第56話[11/30(火)]15.7% 第57話[12/1(水)]15.2%第58話[12/2(木)]17.0% 第59話[12/3(金)]17.9% 第60話[12/4(土)]18.5%・第11週「立つ鳥ダシを濁さず」 (脚本:関えり香)第61話[12/6(月)]16.5% 第62話[12/7(火)]16.5% 第63話[12/8(水)]17.3%第64話[12/9(木)]16.2% 第65話[12/10(金)]18.0% 第66話[12/11(土)]16.7%・第12週「味は口ほどにものを言う」 (脚本:今井雅子)第67話[12/13(月)]16.6% 第68話[12/14(火)]17.7% 第69話[12/15(水)]17.0%第70話[12/16(木)]17.9% 第71話[12/17(金)]17.0% 第72話[12/18(土)]16.4%・第13週「ふたり」 (脚本:関えり香)第73話[12/20(月)]16.3% 第74話[12/21(火)]15.5% 第75話[12/22(水)]16.3%第76話[12/23(木)]15.6% 第77話[12/24(金)]17.2% 第78話[12/25(土)]16.3%・第14週「ふたたびの旅」 (脚本:今井雅子)第79話[12/27(月)]16.0% 第80話[12/28(火)]16.9%・第15週「幻のランナー」 (脚本:今井雅子)第81話[1/4(火)]16.1% 第82話[1/5(水)]15.3% 第83話[1/5(木)]16.9%第84話[1/6(金)]16.3% 第85話[1/7(土)]14.8%・第16週「イヤよイヤよも鰹節」 (脚本:今井雅子)第86話[1/10(月)]14.8% 第87話[1/11(火)]16.6% 第88話[1/12(水)]17.0%第89話[1/13(木)]17.6% 第90話[1/14(金)]17.0% 第91話[12/25(土)]15.7%・第17週「鉄よ叩いて熱くなれ」 (脚本:関えり香)第92話[1/17(月)]15.3% 第93話[1/18(火)]16.6% 第94話[1/19(水)]17.2%第95話[1/20(木)]16.4% 第96話[1/21(金)]15.7% 第97話[1/22(土)]17.0%・第18週「帰ってきたヨッパライ」 (脚本:今井雅子)第98話[1/24(月)]16.5% 第99話[1/25(火)]16.3% 第100話[1/26(水)]16.4%第101話[1月27(木)]17.6% 第102話[1/28(金)]16.5% 第103話[1/29(土)]16.7%・第19週「いのちの灯り」 (脚本:今井雅子)第104話[1/31(月)]16.5% 第105話[2/1(火)]16.3% 第106話[2/2(水)]16.9%第107話[2/3(木)]16.6% 第108話[2/4(金)]17.4% 第109話[2/5(土)]15.8%・第20週「親泥棒」 (脚本:関えり香)第110話[2/7(月)]16.9% 第111話[2/8(火)]16.3% 第112話[2/9(水)]18.5%第113話[2/10(木)]17.6% 第114話[2/11(金)]16.7% 第115話[2/12(土)]19.0%・第21週「ひまわり」 (脚本:今井雅子)第116話[2/14(月)]17.3% 第117話[2/15(火)]18.7% 第118話[2/16(水)]18.1%第119話[2/17(木)]18.3% 第120話[2/18(金)]18.8% 第121話[2/19(土)]17.2%・第22週「残されたもの」 (脚本:関えり香)第122話[2/21(月)]17.8% (視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)太字は週間最高視聴率第30話の19.4%は最高視聴率第85、86話の14.8%は最低視聴率 2/22(火)より視聴率、分からなくなり、続きを掲載できなくなってしまいました。申し訳ありませんm(__)m できればクリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年01月15日
コメント(0)
![]()
俳優の細川俊之さん(70)が14日、亡くなられたそうです。1月12日、自宅の居間で転倒。頭部を打撲したため、急性硬膜下血腫で、14日、亡くなられたそうです。驚きました。 映画は、『ラヂオの時間』や『夜逃げ屋本舗2』、『『細雪』など多数出演。テレビドラマも、『純ちゃんの応援歌』、『八代将軍吉宗』、『毛利元就』、『葵・徳川三代』、『めぞん一刻』(実写版)、『新・京都迷宮案内』など、出演ドラマも数え切れません。ミュージカル『ショーガール』は15年間続いたそうです。声優としてもアニメ『あしたのジョー』(劇場版)で力石徹役をやったこともありました。“素敵なおじさま”って感じで、私も好きだったのに残念です。 頭から転んだのでしょうか?室内でも転ぶのは恐いですね。謹んでご冥福をお祈りいたします。 【参考ニュース】Yahooニュース(俳優の細川俊之さん急死...自宅で転倒)1月14日(金)19時2分配信 [2002年BS-i(TBS):DVDは廃盤]金融腐蝕列島 再生●監督:佐藤純彌//村上弘明/益岡徹/細川俊之/伊武雅刀 【中古】(ビデオ/VHS)[BA2-08[91-1951]【10P14Jan11】[1990年松竹:DVDは廃盤]飛ぶ夢をしばらく見ない●監督:須川栄三//細川俊之/石田えり 【中古】(ビデオ/VHS)[DD5-02[150-319]【10P14Jan11】細川俊之/三浦理恵子/2.loV ルドイア★星惑三第
2011年01月14日
コメント(0)

元日SP(第10話)の視聴率は19.3%、そして1/12(水)の第11話の視聴率は、19.8%でした。元日SPの視聴率は、同シリーズ元日SP回で歴代最高視聴率だったそうです。映画も大盛況で、お正月の興業収入もNo1!絶好調ですね♪(^^) さて、今回の内容ですが・・・ちょっと複雑で分かりにくかったです(汗)まさか、あの女性が犯人だったなんて!最初は、てっきり、レストランの元妻・彩子(河合美智子)が犯人だと思いました。次に、6年前、一緒に釣りに行ったという島田(菅田俊)が犯人かと思いました(^^;)まさか、殺された信川(偽名:佐藤修)(本間剛)が結婚するつもりだった同棲相手の女性・真紀子(中原果南)が嫉妬して殺したなんて(汗)元妻はもう別の男性と再婚して幸福に暮らしてたんだから、もう少し、元妻のことをしっかり調べてから、殺す決意をして欲しかったです(そういう問題じゃないですね)(^^;)結局、女は怖いってことが印象に残りました(笑)嫉妬で直情的に殺してしまった真紀子も恐いですが、元妻・彩子も恐いですね。夫が海で亡くなったと思った2年後に新しい男と再婚。亡くなった夫の8000万の保険金で、新しい夫との店を持つなんて、この人、疑われても仕方ないです(^^;)前向きなのは素晴らしいんですけどね♪白骨遺体になってしまった津島のお母さんが、生きていることを信じて、彼の部屋をそのままにして帰りを待っていて、涙を誘いました。 話を整理すると、殺された人は2人います。ドラマ冒頭から出て来て、最近、殺されてしまった信川さん。もう一人は6年前に殺されて、信川の死の3日前に、白骨遺体となって千葉の山中から発見された津島さん。2人は6年前、共に海に落ちて事故死したことになっていました。 信川は6年前、島田と津島と3人で釣りに行き、津島と一緒に海に落ちて行方不明になったということで、失踪宣告され、1年後、死亡したことになりました。お陰で、妻、彩子(河合美智子)は多額の保険金を受け取って、別の男性と結婚して、レストランを開きました。その信川が急に現れたので、今の夫は、妻子を取られるのではないかと心配。彩子は、信川が生きていると保険金を返さなければならないので、彼女にも動機がありました。信川は、どうして6年間も身を隠していたのか・・・6年前、3人で釣りに行きました。その時、津島が横領を調べていて信川の口座にお金が流れていると言い、信川と津島が殴り合いになり、津島が海に落ちてしまいました。それで信川は津島を殺してしまったと思い込みました。その横領の犯人は、島田でした。殺人事件になって信川と自分が調べられると、横領がばれてしまうと困るので、島田は信川に姿を消すよう言いました。それで、信川はそのまま、姿を消しました。その直後、津島は海から岸に着きました。でも、彼が生きていると横領がばれてしまうので、島田はナイフで彼を刺し殺し、山中に運んで埋めました。これ、海から上がる前に刺してましたが、そうすると陸に死体をあげるの、かなり大変だと思うんですが・・・(^^;)そして、信川と津島は海に落ちて行方不明だと島田が言い、死体が上がらなかったので、失踪宣告され、1年後、死亡したことになりました。島田は、その後もフリーメールで信川と連絡を取っていました。そして、自分名義の信用金庫の口座で、彼にお金を送ったりしていました。フリーメールはパスワードさえ分かれば、どのパソコンでも携帯でもメールを送ったり、見ることができます。信川は死んだことになっているので、携帯がなく、ネットカフェで、メールを送っていました。でも、真紀子が時々そのメールのやりとりを携帯で覗いていました。信川は、千葉新聞をわざわざ郵送してもらって定期購読していました。死体が発見されないか、心配だったので。そして、ある日、千葉新聞に千葉の山中で身元不明の白骨死体が見つかったという記事が載りました。それを見た信川は、もしかしたら津島かもしれないと思い、島田に問いただそうと思って、フリーメールを送りました。「6年前の事故のことで気づいたことがある。今夜、冨士美公園に来てくれ」そして、元妻のレストランに行って、自分の娘を覗き見ました。その信川の後を、真紀子がつけていました。真紀子は、信川が娘を見つめる目が今までに見たこともない眼差しだったので、心配になりました。娘が信川に気づき、彩子に写真の人だと言ったので、彩子も信川に気づきました。「俺じゃなかったのか」と、謎の言葉を残して、信川は走って逃げました。再婚相手のシェフが彼を追いましたが、見失いました。でも、道で信川の住所を書いた紙切れを見つけました。それは、結婚指輪の注文書でした。彼は、信川が戻って来て妻子を取られると困るので、その住所の所へ会いに行きました。でも、彼は留守でした。 一方、真紀子は、その前、信川がウェディングリングの注文をした紙を見つけたので、不審に思っていました。そして、婚姻届を見つけて・・・その上、レストランに元の妻子に会いに行ったのを見てしまったので、勘違いしてしまいました。その指輪も婚姻届も自分のための物だったのに、元妻とよりを戻そうとしていると思ってしまいました。それで、彼の殺害を決意しました。また一人になるのが恐かったから。自分の携帯からフリーメールで島田に「キャンセルだ。また連絡する」と連絡しました。それで、島田は公園に行きませんでした。そうとは知らず、信川は約束の30分前に公園に行きました。そして、真紀子が行って、後ろから信川を刺し殺しました。最後まで、信川は婚姻届を持っていました。刺した相手が真紀子と分かったでしょうか?もし、分かったとしてもどうして殺されたのか、分からなかったでしょうね(汗) 「信川さんはレストランに顔を出すべきではなかった」と、神戸は言いましたが・・・娘の顔を一目見たいというのは自然な愛情ですよね。いくら真紀子と結婚するつもりでも・・・指輪の注文書が見つかってしまった時に、真紀子のために頼んだと、はっきり言えば良かったのに・・・ 真紀子「なぜ私に黙って・・・」右京「無実だと確信できるまで、黙っていたかったんじゃないですか? 万が一のことを考え、あなたにぬか喜びをさせたくなかった」 結局、真紀子は自分で自分の幸福を壊してしまったのでした。こういう勘違いで殺してしまったという終わり方、相棒は多いですね(^^;) 元妻・彩子は、信川が津島を殺してしまったと勘違いして逃げていたことを「あの人らしい」と言いました。右京「もし、信川さんがもう1度やり直そうと婚姻届を差し出したら、どうするつもりでした?」彩子「さあ? あの人は私と亜美を捨てて別の名前で生きてたんです。 戻って来る所なんてあるわけないじゃないですか」もし、再婚してなかったとしても答えは同じだそうです(^^;)この女性は前向きで強いですね(^^;)結局、6年前、信川が死んだことになったので、彩子には8000万の保険金が入り、新しい優秀なシェフの夫も手に入り、レストランを開いて、彩子は幸せでした(^^;)真紀子も信川と一緒に2月から弁当屋をやる予定だったのに、自分が殺してしまったので、お店の夢も破れてしまいました。2人の女の明暗を分ける事件でした。 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% [第3話]18.4% [第4話]20.2%[第5話]21.1% [第6話]20.5% [第7話]19.7% [第8話]21.2%[第9話]19.3% [第10話](元日SP)19.3%(レビューありません)[第11話]19.8% 【第11話粗筋】 (公式HPより)「死に過ぎた男」6年前、同僚と海に転落、死亡したはずの信川の他殺体が発見された。元妻の彩子(河合美智子)は失踪宣告で多額の保険金を受け取り、シェフである今の夫と再婚。自宅をレストランに改築していた。が、信川が生きていたとなると保険金を返済する必要がある。彩子にも動機があるのだが...。信川が佐藤という偽名で真紀子(中原果南)と同棲していたことがわかった。右京(水谷豊)と尊(及川光博)は、真紀子の部屋で信用金庫の封筒と千葉の地方紙を発見。千葉で発生した自らの事故のその後を、信川は地方紙を取り寄せて調べていたらしい。右京と尊は地方紙をチェックし、信川が殺害される3日前に掲載されたある記事に注目する。その記事とは...!?"2度死んだ男"に隠された秘密とは? ゲスト:中原果南 河合美智子脚本:ブラジリィー・アン・山田監督:橋本一 『相棒-劇場版2-』レビュー できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月14日
コメント(4)

2008年1月13日に、このブログを本格稼動して3年が経ちました♪祝3周年、ありがとうございます♪ 3年、早いものですね。最初は、書き込むことさえうまくできなくて、1月13日、うまく書けなくて、12日の欄にも書き込んだりしましたが、うまく書けませんでした(汗)でも、皆さんにいろいろ聞きながら、慰めてもらいながら、日常のことをボチボチ書いて続けてきました。それがいつ頃からか、ドラマレビューが中心になってしまって・・・(^^;)飽きっぽい私なので、当時は、とても3年も続かないだろうと思っていましたが、なんとか、続きました♪これも、皆さんとお友達になれて、いろいろコメントしあったり、沢山アクセスいただいて、嬉しかったりしたからだと思います。どうもありがとうございました♪ アクセス数、今日、183万件超えました。多分、4月頃には200万HIT達成できると思います。切番、何も賞品はありませんが・・・(^^;) ブログを開いたのは、2007年の秋でした。でも、その年は2本しか記事を書きませんでした。アクセス数も合計で100HITもいきませんでした。2008年の1月13日から心を入れ替えて、ずっと書くようになりました。これも初期の頃、コメントをくださったチャチャイさん(現在、たっくさん)などが支えてくれたので、続ける楽しさが沸いたのだと思います♪いろいろな事情があって、初期のお友達はたっくさんだけになってしまいました。ずっと変わらず、ありがとうございます♪私がブログを始めるきっかけになったリアル友のあーさん9さん、ありがとうございます♪その後、お友達になったnanarinさん、キウイさんも2年以上、ありがとうございました♪いつもコメントくださる大和さん、特命鬼謀さん、メンタイコさん、双子星さん、三連星さんなど沢山の方々、どうもありがとうございました♪(^^) レビューでお世話になっている方々も、どうもありがとうございました♪(^^)朝ドラ仲間のひじゅにさん、レベル999さん、岡家さん、らぶりーたわ子さん、エーラムさん、ありがとうございました♪夜のドラマ仲間のBROOKさん、くうふうさん、なぎさ美緒さん、キウイさん(重複)、まっつーさん、レベル999さん(重複)、ひじゅにさん(重複)、YOSHIYU機さん、ありがとうございました♪大河などのみやさとver.さん、坂の上のヒゲおやじさん、pesfisさん、ありがとうございました♪その他、いつもTBかけてくださる方々も、ありがとうございました♪阪神ファンのくまとら2003Vさん、くらのすけ8585さん、YOSHIYU機さん(重複)、ありがとうございました♪ランキング仲間のsin3769さん、fellowさん、ありがとうございました♪megurin7さん、tweetyさん、1960年代・鬼太郎ファンさん、ありがとうございました♪名前、うっかり挙げるの忘れてしまった方も沢山いるかもしれません(^^;)すみませんm(__)m皆様に支えられて、3年経過することができました♪これからも頑張ります♪(^^)今年は、マイペースで、ゆとりを持っていきたいと思います♪(^^) 本当にどうもありがとうございました これからもどうぞよろしくお願いします できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月13日
コメント(22)
![]()
初回の視聴率は18.4%でした♪すごい高視聴率ですね♪(^^)『フリーター、家を買う。』の高視聴率をそのまま維持しました♪ このドラマ、全然、期待していなかったんですが、確かに、面白かったです♪これ、コメディータッチなんですね。南雲準教授(藤木直人)、チラッと見た時は、『ガリレオ』の福山君の真似かと思いましたが・・・もう少し、人付き合い、良さそうでした♪(笑)あのヒゲはちょっとない方がいいと思うんですが(汗) 主役の瀬川里央(松下奈緒)は、ずっと張り込んでいた犯人にいきなり撃たれてしまって・・・2ヶ月後、久々に出勤したら、新設された警視庁凶行犯捜査課に栄転。張り切って警視庁に登庁したら、凶行犯捜査課の分室・室長だと言われました。でも、室長と言っても、誰も部下はいなくて・・・犯罪心理学専門の心理学者、南雲教授の担当のようです(^^;)早速、教授を迎えに行くよう言われました(笑)南雲教授と一緒に捜査します。『ガリレオ』の柴咲コウの役ですね♪里央は、天然ボケみたいで、南雲教授とのやりとりも楽しかったです♪(笑) 南雲教授の冒頭の授業、面白かったです♪「美人かもしれない女性刑事」が銃で撃たれた映像を流して、集団心理の責任分散の話をしました。学生達は皆、撃たれた女性刑事が本当に美人かとか、その後、死んだのかとか、気にして、雑談ばかり。でも、南雲教授は撃たれた女刑事のことはどうでもよくて、回りの人達が誰も助けようとしなかったことが大事だと言いました。後ろの席で聞いていた里央は、黙っていられなくなって、手を挙げて言いました。里央「あの・・・生きてますけど」これでテーマソングでCM。掴みはOKでした♪(^^) 南雲教授が犯罪心理学を使って、事件に捜査協力するんですが、凶行犯捜査課の人達は皆、反対。外部にも非公式らしく、南雲教授は里央とパトカーではなくタクシーで移動です。それでも、3件の連続殺人が3件めだけ、犯人が違うことを突き止めました。最初の2件は、振り込め詐欺グループの内部での犯行でした。でも、3件めは被害者の父親の犯行でした。息子は、家庭内暴力をふるっていました。父は銀行の副頭取なのに、息子は振り込め詐欺に関わっていて、それが嫌なら金を出せとか親を脅迫する馬鹿息子・・・いろいろ耐えられなくなって、殺してしまったのでした。母親もそれを知っていました。息子の遺体に対面した両親の態度に悲しみと共に安堵感があったように見えたので、南雲教授は不審に思い、里央と共に調べたのでした。 在職35年の杉浦刑事(泉谷しげる)も良かったです。最後に母親を落として自白させたのは、杉浦さんでした。杉浦「私は私なりの物の見方ってのがありましてね。 まあ、そう言ってもその拠り所っていうのはですね、現場で叩き上げてきた35年の経験の積み重ねだけなんですけどね。 その経験からですね、今あなたを見て思うことがあります」隣のガラスの向こうの部屋で見ていた南雲教授が里央に 南雲「さすが35年。一瞬で見抜いた」杉浦「あんた、今、酷い顔をしている」(隣室)南雲「罪悪感に支配された極度の緊張状態だからね」杉浦「私の経験上、そういう顔をした相手にはこう言って切り出すことにしてるんですよ。 そろそろラクになりませんか」これで母親は落ちました♪(^^)35年の経験の杉浦さん、良かったです♪その刑事の経験に一目置いた南雲教授も、他人を認める人で良かったです♪(^^) 最後は、この被害者と匿名で付き合っていた女性教師が繁華街で男を引っ掛けていたことが公けにもばれてしまい、ビルの屋上から飛び降りるという騒ぎが(^^;)自殺を辞めさせようと、里央と南雲教授が向かったんですが、南雲教授は高所恐怖症で説得に行けなくて、里央が行きました。南雲が自殺志願者の説得スキルを指示したのですが、里央は全部無視して真逆に行動(^^;)(1)絶対に大声を出してはいけない(2)決して命令してはいけない(3)決して自分の考えを押し付けないそれどころか、里央は彼女を掴んで言いました。里央「人生山あり谷あり。どんなことも気合と根性で乗り切れるんだよ!」南雲「ロジックを超えている」 これでどうやら思い留まったようです(^^;)本当に、気合と根性で乗り切れる人は今時少ないでしょうけれど、里央はきっとそうやって乗り切ってきたのでしょう(笑)通用して良かったですね(苦笑) キャラが皆、立っていて、楽しいドラマでした♪(^^)私は松下さんが苦手なんですが、このドラマでは気になりませんでした♪松下さん、『ゲゲゲの女房』に続いて、この作品、ついていますね♪これはきっと次回も視聴率いいのではないでしょうか?脚本も『てっぱん』のメインの脚本家の寺田敏雄さんなので、どうかと不安だったんですが、これはキャラ、ガンボでなくて、いいですね♪桑田佳祐さんの主題歌も良かったです♪(^^)来週も楽しみです♪(^^) 【初回粗筋】 (Yahooニュースより)「顔は真実を隠せない!心理学でわかる事件の裏側」 大井町署に勤務する熱血刑事・瀬川里央(松下奈緒)は、1カ月追い続けた犯人を発見。追いかけた先で犯人の放った銃弾に倒れる 。 2カ月後、復帰した里央が配属されたのは凶行犯捜査課の中に新設された"分室 。課長の小板橋正次(勝村政信)や杉浦幸造(泉谷しげる)に、里央は"室長 に任命されたことを告げられるが、共に任務に当たるのは稜南大学の心理学教授で厄介な南雲準(藤木直人)しかいなかった。その頃、捜査課では通り魔事件をめぐって里央の同期の寺西景(横山裕)や岩崎幹也(北村有起哉)、江藤真人(与座嘉秋)ら捜査員たちが慌ただしく駆けずり回っていた。ようやく被害者の身元が楠田芳樹(篠田光亮)であることがわかり、両親に遺体確認をしてもらうことになったが、打ちひしがれる両親を前に平然と雑談をする南雲に里央は怒りを露わにする。さらに南雲は鑑識室に向かい、鑑識課課長の木下由紀夫(佐藤二朗)と、写真班の香坂美奈(臼田あさ美)から芳樹を含め3件起きている連続通り魔殺人事件の凶器や死因について詳しく聞く。捜査員の地道な捜査で被害者3人は振り込め詐欺グループの仲間で、最近、金の取り分についてもめていたことがわかった。捜査課は行方不明のリーダーの捜索に入るが、南雲は里央にある人物に会いたいと言い出した...。 【脚本】 寺田敏雄、田辺満【主題歌】 「銀河の星屑」桑田佳祐 【主要キャスト】瀬川里央(26)(松下奈緒)大井町警察署→警視庁凶行犯捜査課捜査係分室・室長。南雲準(39)(藤木直人)稜南大学文学部心理学科教授。犯罪心理学専門の心理学者。寺西景(26)(横山裕)凶行犯捜査課課員。警部補。岩崎幹也(38)(北村有起哉)凶行班捜査課課員。警部。香坂美奈(25)(臼田あさ美)鑑識課写真班。巡査部長。 木下由紀夫(43)(佐藤二朗)警視庁鑑識課課長。警視。江藤 真人(33)(与座嘉秋)凶行班捜査課課員。警部補。安斉 千尋(21)(奥村佳恵)稜南大学文学部心理学科3年。 小板橋正次(47)(勝村政信)凶行班捜査課課長。警視。 杉浦幸造(59)(泉谷しげる)凶行班捜査課課員。警部補。定年間近の刑事 『CONTROL~犯罪心理捜査~』公式HP・初回詳細粗筋 【送料無料】フジテレビ系ドラマ「CONTROL 犯罪心理捜査」オリジナル・サウンドトラック(仮) 【CD】 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月12日
コメント(16)
![]()
先日放送した『味いちもんめSP』(中居君主演)と『任侠ヘルパーSP』(草なぎ君主演)の視聴率は、味15.5%、任12.5%(どちらも関東地区)でした。『任侠ヘルパーSP』の視聴率が低くて驚きました。『味いちもんめSP』も面白かったですよ♪でも、まさか、『任侠ヘルパーSP』が視聴率で負けるとは思いませんでした(汗) 『味いちもんめSP』料亭「藤村」で"立板"に昇進していた伊橋(中居)が、京都の老舗料亭「菊華庵」に応援に行くよう命じられて行きます。その料亭で、銀行の貸しはがしや、産地偽装問題など創業以来のピンチが押し寄せ、伊橋が頑張ります。伊橋は報道陣の前で自分の責任だと土下座したり、味にうるさい有力者・平松宗玄(橋爪功)に閉店最後の日に料理を食べに来て欲しいと土下座して頼んだり・・・(^^;)土下座はあまり好きではありませんが、伊橋の熱意に負けて、平松は最後の料理を食べに来てくれて、伊橋達の料理に感動。融資してくれると言いました。皆は喜びましたが、若社長・伊達信太郎(山本裕典)は、伊橋は東京から助っ人に来てくれている人だから、今の自分達だけでは無理だと断りました。結局、その老舗は閉店してしまいました。でも、信太郎君が真剣にやる気になって、きっといつか本当に実力をつけて、老舗を再建できるだろうという前向きな終わり方でした。最後に、信太郎君と姉の真由美(貫地谷しほり)さんが、板前修業と中居修行に「藤村」に来ました♪これなら、また続編のドラマができそうで、良かったです♪(^^)お正月らしい明るいドラマでした♪(^^) 『任侠ヘルパーSP』『任侠ヘルパー』も、私は良かったと思ったんですが・・・ちょっと暗かったでしょうか?若年性アルツハイマーだった晶さん(夏川結衣)が、思いがけなく、硬膜下血腫で亡くなってしまいました。彦一(草なぎ剛)を襲った鷲津組のヤクザにやられて、頭を石に打ち付けてしまったからなんですが、すぐには怪我に気がつかなくて・・・頭を打ち付けた後、晶の記憶が飛んでしまいましたが、アルツハイマーのせいだと思ったのでしょうね。健康な人ならすぐに変だと病院で検査してもらって分かったのでしょうけれど、そうでなくて残念でした。最後、意識不明になり、タイヨウで、看取り看護することになりました。でも、ある日、突然、意識が戻って、彦一と涼太のことも分かって、幸せだったと言いました。このシーン、涙でした。彦一は喜んで、婚約指輪を取りに走って行って、皆に助かったぞと言って回ったんですが・・・指輪を持って駆けつけた時には、涼太が泣いていて、晶さんは死んでいました。最後に、奇跡的に意識が回復するって、なぜか本当にありますよね。人間って不思議なものです。「人間は99%不幸でも最後の1%が幸せなら幸せ」・・・これって切ないなあ。晶さんが幸福だったかどうか分からないですが、最後に、彦一にずっと愛されて看病してもらえたことは不幸中の幸いだったと思います。彦一は晶さんの死は俺のせいだと、涼太君に謝りました。晶さんの死で、ヤケになって、自分も死ぬつもりで、鷲津組に殴りこみに行きました。タイヨウに来ていた仲間のヤクザ達も一緒に助太刀に行ったようです。でも、相手は沢山いて、ボコボコにされたようですが、死ねませんでした。殺されなくて良かったです♪(^^) それにしても、りこ(黒木メイサ)は、カッコ悪かったですね。隼会の若頭になったんですが、いくら不利な状況とはいえ、汚い手を使ってばかりで・・・もっとカッコイイりこでいて欲しかったです♪(^^;) 再開したタイヨウの方も、りこの方も切ないことが多くて、見ていて、切なかったです。それが視聴率が低迷した一因かもしれませんね(^^;)最後に、救いが欲しかったです。「安心ふれあいコール」の件もお客さん引き抜かれたと仕返しされたし、あれ、警察でなんとかならないものなんでしょうか?不当に電話代、高額請求されても合法なんでしょうか?どうもこの件もしっくりこなかったです。ラーメン屋の米長(北村総一朗)さんと、娘のさなえ(ミムラ)さんが一緒に暮らすようになったのは良かったです。でも、米長さんの家を壊したのが、りこ達だったなんて、がっかりでした。皆と接することを拒んでいた立花(ベンガル)さんが、皆と交流できるようになって良かったです。ただ、もっと大きなことで、最後に、救いが欲しかったです。例えば、「安心ふれあいコール」が摘発されるとか、晶さんが昔社長だったハートフルバード社の社長に彦一がなって、樽川コーポレーションを乗っ取って、誠実な料金でふれあいコールをやるとか・・・ それはともかく、任侠ヘルパーファンとしては、彦一の献身的な晶への愛が見れて、ほのぼのとして良かったです♪これで晶さんがいなくなってしまいましたが、作ろうと思えば、続編できそうですよね。ぜひ、期待しています♪(^^) 任侠ヘルパー DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF! できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月12日
コメント(10)
![]()
初回視聴率は21.7%(関東地区)でした。前作『龍馬伝』の初回23.2%は下回りましたが、同じ田渕久美子さん脚本の『篤姫』(08年)の初回20.3%は上回ったそうです。 今回は、江(上野樹里)は顔見せ程度で、主役は江の母、市(鈴木保奈美)みたいでした。戦国時代の武家の女性は大変でしたね。政略結婚が多くて・・・市も兄・織田信長(豊川悦司)に命じられて、永禄11年(1568年)初夏、近江の浅井家に嫁ぎました。豊臣秀吉(岸谷五朗)は、市が好きだったので、残念がりました。おね(大竹しのぶ)は、そんな秀吉に少し呆れながら言いました。おね「お市様は信長様へ嫁いだ気持ちでお嫁に行かれるのでしょうね」 今度の『江』は、兄妹の近親相○っぽい話なんですね(^^;)まさかと思って、少し調べたら、Wikiにもそういう感じのことが書かれていました。茶々は信長の子ではないかという奇説まであるとか・・・(^^;)それはどうなんでしょうね?(汗) とにかく、このドラマでは、お嫁に行く前、信長と市は一緒にお酒を酌み交わしました。まるで三々九度の杯みたいでした(^^;)信長「頼んだぞ」市「兄上様のため、私は残りの生涯を尽くします」信長「そちの覚悟を無駄にはせん。 必ず天下を取ってみせようぞ」市「楽しみにしておりまする」 というわけで、政略結婚でしたが、市は、結婚相手の浅井長政(時任三郎)を本当に好きになりました♪良かったですね♪よくないのかな? 信長にとっては(^^;)この婚姻によって、織田家と浅井家は同盟を結びました。そして、それまで越前・朝倉義景のもとに身を寄せていた前将軍・足利義輝の弟・義昭が信長を頼り、上洛の助力を要請しました。大義名分を得た信長は、念願だった上洛を果たし、大都市だった大津、堺を自らの所領としました。ここまでは、政略結婚の効果テキメンでした♪(^^)市は、すぐに、茶々(芦田愛菜)、初(奥田いろは)が生まれ、幸せでした♪でも、それも束の間・・・元亀元年(1570年)、信長が浅井家と関係の深い越前の朝倉義景を攻めたため、どちらに味方するか、浅井家は迷いました。結局、浅井家は朝倉に味方することになりました。浅井家と織田家は戦さになってしまいました。市にとっては、どちらも大好きな兄と夫との戦いです。袋の鼠にする作戦を長政から聞いたので、市は信長にそれを伝えようか迷いました。市の乳母・須磨(左時枝)は袋で作った鼠を信長に送るよう進言しましたが、市は何も送りませんでした(以前見た別のドラマでは、小豆入りの鼠の形の袋を送ったですが)(^^;)このドラマでは、長政の妻として生きることを決意したから送らなかったのでしょう。信長は、この時は、悔しそうに引き返しました。でも、戦争はその後も3年も続きました。姉川の戦いに破れ、織田軍に包囲された小谷城で、戦さの最中に、市は身ごもりました。しかし、織田が優勢だったので、おなかの子供を流すつもりで薬を飲もうとしました。でも、幼い茶々が、市におなかの子供を殺すなら、自分達も死ぬと、短刀を妹・初に向けて、涙ながらに妹か弟を産んで欲しいと訴えました。それで、市は産む決意をしました。これ、本当でしょうか?(^^;)なんか、いかにもドラマっぽい感じがしました(^^;)子役の茶々も演技がうますぎて、ちょっと・・・(^^;)長政も懐妊を聞いて、「その子は希望じゃ」と言ってくれました。秀吉が率いる織田軍に包囲された小谷城で、天正元年(1573)、市は赤ちゃんを産みました。水の国、近江の国の子なので、近江の江を取って、江(ごう)と長政が名づけました。 その後、まもなく、織田軍に攻められて、小谷城は陥落。長政は、小谷城内で自決しました。市も一緒に死ぬと言いましたが、長政は止めました。信長に自分の命と引き換えに、市と娘達を助けてくれるよう、手紙を出してあるとのこと。長政「そなたと共に生きられたこと、我は誇りとする。さらばじゃ」最後まで優しくてカッコイイ長政でした♪ 訪れた敵方の秀吉を見て、茶々「母上、この者は父上の仇ですか?」信長「仇はわしじゃ」信長も素敵でした♪自分を裏切ったり、戦さの最中に子を産んだりして、市らしいと信長が言いました。市や茶々、初など、皆が泣いていたのに、赤ん坊の江は、何も分からず笑顔で・・・これは、赤ちゃん、自然な、いい笑顔でしたね♪(^^)可愛い希望の笑顔で、涙を誘いました。。。 この時代は、女性も政治の道具にされて、大変でしたね。私は、戦国時代に生まれなくて、本当に良かったと思います。市は短い間とはいえ、本当に長政を好きになって、幸福な生活を送れただけ良かったかもしれません。これからも市と三姉妹は、まだまだ大変ですね。そして、江は、とりあえず、生まれる前に殺されなくて良かったですね。父を知らない江は、これから伯父の信長を、父のように慕うのでしょうか?超セレブな三姉妹ですが、皆、これから波乱万丈な人生を送るのでしょう。来週は、江がやっと主役の話になりそうですね♪楽しみです♪(^^) 【初回・粗筋】 (Yahooテレビより)1583年夏。近江国(現滋賀県)の安土城では、長女・茶々(宮沢りえ)、次女・初(水川あさみ)、三女・江の姉妹が、けんかしながらも仲良く暮らしていた。江は奔放で活発な性格だが、彼女には父親の記憶がない。1568年初夏。絶世の美女として知られる市(鈴木保奈美)は、上洛(じょうらく)をもくろむ兄・信長(豊川悦司)の命で、近江の小谷城を治める浅井家に嫁ぐことになる。愛する兄のため捨て石になる覚悟の市だが、相手の浅井長政(時任三郎)に出会うと、2人は恋に落ちる。やがて、市は茶々、初を出産する。だがその後、長政と信長は全面戦争に突入。兄と夫のはざまで悩む市は、長政の妻として生きることを決意する。3年に及ぶ戦の後、織田家が優勢になると、市は懐妊していた子どもと共に死ぬ覚悟を固める。しかし、幼い茶々(芦田愛菜)が、市に子を産んでほしいと涙ながらに訴える。やがて、秀吉(岸谷五朗)率いる織田軍に包囲された小谷城で、市は江を産み落とす。 【原作・脚本】 田渕久美子 (『篤姫』の作者) 【主要キャスト】江(ごう)(上野樹里)・・・市の三女茶々(後に淀)(宮沢りえ、子役:芦田愛菜)・・・市の長女初(はつ)(水川あさみ、子役:奥田いろは)・・・市の次女市(いち)(鈴木保奈美)・・・江の母。信長の妹。ナレーション 織田信長(豊川悦司)・・・江の伯父織田信包(小林隆)・・・江の伯父。市と三姉妹を保護する柴田勝家(大地康雄)・・・織田家筆頭家老。後に市と再婚豊臣秀吉(岸谷五朗)・・・後に茶々を側室にするおね(大竹しのぶ)・・・秀吉の正室徳川家康(北大路欣也)明智光秀(市村正親)細川たま(後にガラシャ)(ミムラ)・・・光秀の娘足利義昭(和泉元彌) 浅井長政(時任三郎)・・・江の父。市の夫 須磨(左時枝)・・・市の乳母ヨシ(宮地雅子)・・・江の乳母。後に、民部卿局サキ(伊佐山ひろ子)・・・茶々の乳母。後に、大蔵卿局ウメ(和泉ちぬ)・・・初の乳母 徳川秀忠(向井理)・・・江の3番目の夫。第2代将軍佐治一成(平岳大)・・・江の最初の夫。母は信長の妹で、江の従兄弟。織田信雄の家臣 春日局(富田靖子)・・・徳川家光(江の息子)の乳母 京極高次(斉藤工)・・・初の夫。母は長政の姉で、初・江の従兄弟千宗易(後に千利休)(石坂浩二) 『江』公式HP・初回人物相関図 【送料無料】NHK大河ドラマ江~姫たちの戦国~完全読本【送料無料】NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」完全ガイドブック できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月10日
コメント(24)

朝ドラファンの皆さん、明けましておめでとうございます♪(ちょっと遅いですね)(^^;)更に、昔の話ですが、紅白で川中美幸さんの応援に、瀧本美織さんと、富司純子さん、赤井英和さんが登場しましたね。これはよくあることで、普通でしたが、美幸さんの歌に合わせて、てっぱんダンスを皆で踊ったので、びっくりしました。演歌に合わない気がするんですが、それなりに合っていた気もするし・・・(^^;)最後に、てっぱんダンス振り付けの人が美幸さんと抱き合いました♪(^^) 私はダンスはイマイチですが、料理はいいかも?「てっぱん」の中で出てきた料理をミニ番組でレシピを紹介しているそうです。【大阪のお好み焼き編】【尾道のお好み焼き編】【きつねうどん編】【玉子丼編】とあります。先日、玉子丼編を見ました♪詳しい放送日程は公式HPでご確認ください。 ドラマの方は、今週、滝沢がコーチの休めという制止を振り切って無茶に練習を続けて、疲労骨折してしまいました。疲労骨折って、スポーツ選手ではよく聞きますが、ギブスとかしないで歩けるんですね。そのまま普通の生活をしていれば、2、3ヶ月で治るそうです。普通の骨折と同じだと思っていたので、これには驚きました。今週、印象に残ったのはその位でした(^^;) そうそう、いろいろな地方のお雑煮話も出てきましたね♪白味噌のお雑煮って食べたことないです。私は静岡県の出身なので、おすましの醤油味です。具は白菜や大根などの野菜を入れて、トッピングに鰹節削りと青のりを入れます。関東では青のり、お好み焼きにかけるような物しか売っていないので、実家で貰います。静岡県では、青のりが板状にくっついた物を売っています。それを細かくしながら載せます♪(^^) ドラマの方は、滝沢が怪我してしまったので、レースに出れなくなってしまいました。あかりは初音に頼んで、滝沢の田舎のお雑煮を一緒に作って、下宿の食事に出しました。はまぐりの入ったお雑煮です。 はまぐりが開く→運が開く→開運滝沢「運がいるのはこれからや」と言って、素直に食べました。 中岡「月並みやけど、挫折が人を強くすることもあるんちゃいます?」岩崎「ベートーベンもヘンデルも失意の底から傑作を生み出した。 絶望している時、人は光を求める」笹井「希望のあかりですね♪」 そして、あかりの名前の由来を真知子さんが教えてくれた回想になりました。真知子「あかり言う名前はね、ここから見える尾道の街のあかりが綺麗じゃ。 どの灯りも幸せに見えるねえ言うてつけたんよ。 船でも人でも皆、そういう灯りがあるけん、どこに行ったらいいか迷わんですむ。 どんな人の未来にもそういう灯りがあって欲しい。 そう願って祈ってつけてくれた名前なんよ」 「ひろしま駅伝」の日、皆、それぞれ、万感の思いを抱きながら、中継を見たり、聞いたりしました。あかりは、滝沢にお好み焼きを持って行きました。滝沢「尾道名物、お節介焼きか。 丁度、腹減ってたわ」ここは滝沢、素直で良かったです♪(^^)滝沢は、イヤホンでラジオで駅伝中継を聞いていました。その片方をあかりにくれて、2人で中継を聞きました。イヤホンを2人で一つずつつけて聞くのも、ラブラブな感じがしていいですね♪(^^)滝沢が泣きながらお好み焼きを食べている横で、マウスピースを吹くあかり。 お店で、マウスピースの音を聞いてる笹井達。笹井「大丈夫って聞こえます」 聞こえないけど(^^;)とにかく、皆に温かく見守られて、滝沢はおとなしくその最悪の日を乗り越えました。来週は、「イヤよイヤよも鰹節」。“イヤよイヤよも好きのうち”に引っ掛けてあるのだと思いますが・・・変なサブタイトルですね(^^;)小夜子さんと神田さんがくっつけばいいですが・・・ 尚、ドラマ後半のキーパーソンとなる新たな登場人物“小早川のぞみ”(京野ことみ)が、第17週・1月19日(水)放送から登場するそうです♪「そうだったのか、てっぱん」にもチラッと出てました♪京野ことみさん、「だんだん」以来、朝ドラ2作目の出演だそうです。ことみさんの登場、楽しみです♪(^^) 【過去レビューと視聴率】 (関東地区)・第1週「ばあちゃんが来た!」 (脚本:寺田敏雄)第1話[9/27(月)]18.2% 第2話[9/28(火)]18.1% 第3話[9/29(水)]16.9%第4話[9/30(木)]18.7% 第5話[10/1(金)]17.7% 第6話[10/2(土)]16.3%・第2週 「18歳の決断」 (脚本:寺田敏雄)第7話[10/4(月)]16.1% 第8話[10/5(火)]17.6% 第9話[10/6(水)]16.7%第10話[10/7(木)]15.5% 第11話[10/8(金)]16.8% 第12話[10/9(土)]16.4%・第3週「大阪てんてこまい」 (脚本:今井雅子)第13話[10/11(月)]15.9% 第14話[10/12(火)]18.0% 第15話[10/13(水)]17.3%第16話[10/14(木)]15.9% 第17話[10/15(金)]17.6% 第18話[10/16(土)]17.1%・第4週「上を向いて食べよう」 (脚本:今井雅子)第19話[10/18(月)]17.9% 第20話[10/19(火)]16.4% 第21話[10/20(水)]17.0%第22話[10/21(木)]18.7% 第23話[10/22(金)]17.6% 第24話[10/23(土)]16.0%・第5週「お母ちゃんの味」 (脚本:寺田敏雄)第25話[10/25(月)]18.2% 第26話[10/26(火)]18.1% 第27話[10/27(水)]16.6%第28話[10/28(木)]16.1% 第29話[10/29(金)]17.9% 第30話[10/30(土)]19.4%・第6週「家族のつくりかた」 (脚本:今井雅子)第31話[11/1(月)]17.5% 第32話[11/2(火)]17.8% 第33話[11/3(水)]16.9%第34話[11/4(木)]16.6% 第35話[11/5(金)]16.5% 第36話[11/6(土)]16.7%・第7週「ひらけ!開かずの間」 (脚本:関えり香)第37話[11/8(月)]16.9% 第38話[11/9(火)]17.1% 第39話[11/10(水)]17.0% 第40話[11/11(木)]17.7% 第41話[11/12(金)]17.5% 第42話[11/13(土)]16.9%・第8週「二代目はおのみっちゃん」 (脚本:関えり香)第43話[11/15(月)]16.2% 第44話[11/16(火)]15.6% 第45話[11/17(水)]15.6%第46話[11/18(木)]16.7% 第47話[11/19(金)]16.5% 第48話[11/20(土)]16.2%・第9週「これが私の作る味」 (脚本:今井雅子)第49話[11/22(月)]15.8% 第50話[11/23(火)]15.9% 第51話[11/24(水)]17.1%第52話[11/25(木)]15.9% 第53話[11/26(金)]16.7% 第54話[11/27(土)]14.9%・第10週「ソースが目にしみる」 (脚本:関えり香)第55話[11/29(月)]16.3% 第56話[11/30(火)]15.7% 第57話[12/1(水)]15.2%第58話[12/2(木)]17.0% 第59話[12/3(金)]17.9% 第60話[12/4(土)]18.5%・第11週「立つ鳥ダシを濁さず」 (脚本:関えり香)第61話[12/6(月)]16.5% 第62話[12/7(火)]16.5% 第63話[12/8(水)]17.3%第64話[12/9(木)]16.2% 第65話[12/10(金)]18.0% 第66話[12/11(土)]16.7%・第12週「味は口ほどにものを言う」 (脚本:今井雅子)第67話[12/13(月)]16.6% 第68話[12/14(火)]17.7% 第69話[12/15(水)]17.0%第70話[12/16(木)]17.9% 第71話[12/17(金)]17.0% 第72話[12/18(土)]16.4%・第13週「ふたり」 (脚本:関えり香)第73話[12/20(月)]16.3% 第74話[12/21(火)]15.5% 第75話[12/22(水)]16.3%第76話[12/23(木)]15.6% 第77話[12/24(金)]17.2% 第78話[12/25(土)]16.3%・第14週「ふたたびの旅」 (脚本:今井雅子)第79話[12/27(月)]16.0% 第80話[12/28(火)]16.9%・第15週「幻のランナー」 (脚本:今井雅子)第81話[1/4(火)]16.1% 第82話[1/5(水)]15.3% 第83話[1/5(木)]16.9%第84話[1/6(金)]16.3% 第85話[1/7(土)]14.8%第85話の14.8%は最低視聴率でした(^^;)太字は週間最高視聴率第30話の19.4%は最高視聴率 公式HP(来週の粗筋) できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2011年01月08日
コメント(8)
![]()
今週末の一番の注目ドラマは、『任侠ヘルパーSP』です♪(フジ9日(日)PM9:00~11:19)’09年7月期の人気ドラマ『任侠ヘルパー』の続編スペシャルです。極道から足を洗った彦一(草なぎ剛)と、隼会の若頭に選ばれたりこ(黒木メイサ)。営業停止になっていたタイヨウが営業再開。若年性アルツハイマーで闘病中の晶(夏川結衣)が家に帰りたいと暴れたため、彦一が晶と涼太(加藤清史郎)を連れて、タイヨウに戻って来るそうです。若年性アルツハイマーだし、とても続編は無理かと思っていましたが、視聴率良かったからか、できましたね(^^)かっこよくて、優しい彦一と、りこがまた見れるのが楽しみです♪加藤清史郎君、最近、あまり見ませんでしたが、可愛い涼太君を見るのも楽しみです♪(^^) そして、今夜、中居正広君主演の『味いちもんめ』スペシャル(テレビ朝日8日(土)PM9:00~11:21)をやります。’95年に連続ドラマを放送し、’98年にSPを放送。その後、12年ぶりに『味いちもんめ』が復活します♪中居君の初主演ドラマだそうですが、私、覚えていないです(汗)最近、昔のドラマ、再放送していましたが、見ませんでした(^^;) 料亭「藤村」で“立板”に昇進していた伊橋(中居)が、京都の老舗料亭「菊華庵」に応援に行くよう命じられて行きますが・・・その料亭で、銀行の貸しはがしや、産地偽装問題など創業以来のピンチが押し寄せるそうです。熱血料理人、伊橋がどう切り抜けるか、注目です♪ 9日(日)は、大河ドラマ『江(ごう)~姫たちの戦国~』も始まりますね。初回は73分の拡大スペシャルだそうです。(9日(日)PM8:00~9:15)【原作・脚本】 田渕久美子浅井三姉妹のキャストは、江(上野樹里)(三女)、茶々(宮沢りえ)(長女)、初(水川あさみ)(次女)です。そして、江というと欠かせないのが、春日局。春日局は、公式HPの人物表にはまだ配役が書いてありませんが、上野さんと同じ事務所の富田靖子さんだそうです。 昨夜、夫がテレビを見ていて「ゴウって、2度も離婚してたんだ」と言ったので、私はてっきり江姫のことかと思って、「え? 死に別れじゃなくて、離婚なの?2度も離婚して、よく将軍と結婚できたよね」と言ったら、江姫のことではなくて、郷ひろみのことだったようです(笑)この時期、“ゴウ”と言ったら、普通、“江姫”ですよね♪(^^)NHKで、宣伝、バンバンしています♪テレビ、夫がチャンネルを変えてばかりいたので、どんな番組をやっていたのか知らなくて、適当に返事をしたので、話がかみ合わなくて、お笑いでした♪(^^;)そうそう、江姫は、最初の夫とは離縁で、二番目の夫とは死別だそうです(『江』公式HP・人物相関図より)三番目の夫、向井理君(徳川秀忠役)は、なかなか出そうもない感じですね(^^;)でも、新しい大河、注目しています♪(^^) 任侠ヘルパー DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!【送料無料】NHK大河ドラマ江~姫たちの戦国~完全読本【送料無料】NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」完全ガイドブック できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月08日
コメント(0)
![]()
初回視聴率は13.8%(関東地区)でした。前作『SPEC』は、一度も13%を超えたことがなかったので(最高12.9%(最終回))、それに比べると良かったかもしれません。裏の映画『千と千尋の神隠し』は、16.5%でした(^^;) 2011年冬のゴールデンタイムの連ドラの第1弾だったので、注目していました。今期は『CONTOROL~犯罪心理捜査』と『ホンボシ~心理捜査事件簿』と、犯罪心理捜査のドラマが多いですね。今期の傾向のようです。でも、この『LADY~最後の犯罪プロファイル~』、プロファイリングを新しい捜査みたいに、前面に出していて、昔のドラマっぽくなかったですか?私の記憶だと、1995年の『沙粧妙子~最後の事件~』(浅野温子主演)から、プロファイリングを使った捜査のドラマ、時々見ました。1995年ではプロファイリングは新しかったですが、もう視聴者、大抵知っていますね(汗)主役もこのキャラだったら、北川景子さんより米倉涼子さんの方が適役ではないでしょうか?北川さんがこの役をやることが新しいのかもしれませんね(^^)このドラマ、事前に派手に宣伝していたし、2時間以上と長かったので、期待していたのですが、期待しすぎたのか、少し期待外れでした。 このドラマは、警視庁に新設された犯罪行動分析室(通称:CPS)が、捜査に協力して、プロファイリングで事件を解決していくドラマです。プロファイリングで事件を解決していくドラマは、昔からよくあるので、プロファイリング捜査の説明、模擬訓練で、いろいろな推理を詳しくやられても、退屈でした。ただ、連続一家殺害・児童誘拐事件が、児童虐待で結びついていたのは良かったです♪犯人の男(DAIGO)は、児童虐待していた家だけ狙っていたようです。自分も子供時代、父から虐待を受けて、母は助けてくれなくて・・・香月 翔子(北川景子)が、自ら進んで母親役をかってでて、犯人に捕まってしまいました。単なるプロファイラーではなく、行動的なようです♪(^^)犯人は、外からSITに射殺されました。呆気ない最後でした。 キャラがイマイチ、好きな人がいなくて、ストーリーに乗り切れなかった気がします(汗)犯人のDAIGOは良かったですが、殺されてしまって、今回だけだし・・・(^^;)木村多江さんが不幸な女性ではなくて、チーフプロファイラーというのは、少し新鮮でした(^^)でも、前半退屈だったので、ながら見でした(^^;)DAIGOが出て来てからは、普通に良かったです♪(^^)次回からもう見ないと思います(^^;)前作『SPEC』の方が良かったです。残念です。。。 主題歌は、北川さんと同じ事務所の柴咲コウさんの曲です♪柴咲コウさんも『外交官・黒田康作』に出演しますが、そちらの主題歌ではないんですね(^^;)柴咲さんの曲は良かったです♪(^^) 【脚本】 荒井修子、渡辺雄介、徳永友一【主題歌】 『無形スピリット』 柴咲コウ 【主要キャスト】香月 翔子(北川景子)警視庁刑事部捜査一課・犯罪行動分析室(通称・CPS)の新人プロファイラー結城 晶(木村多江)同・チーフプロファイラー新堀 圭祐(平岡祐太)同・プロファイラー奥居 万里江(須藤理彩)同・情報分析官寺田 毅彦(要潤)同・現場プロファイリング班のサブチーフ柘植 正樹(ユースケ・サンタマリア)警視庁刑事部捜査一課第五係係長藤堂 雄一郎(小澤征悦)警視庁刑事部捜査一課管理官香月 舞子(岡本杏理)翔子の妹。大学1年生 【第1話粗筋】(公式HP) 【送料無料】 CD/柴咲コウ/無形スピリット (発売予定) (DVD付) (初回限定盤)/UPCH-89094 [2/9発売] できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月08日
コメント(6)

今夜9時からTBSで『LADY~最後の犯罪プロファイル~』が始まります。初回2時間以上やるなんて、長いですね。通常は10時からで、『SPEC』の時間枠です。北川景子さん主演で、ユースケ・サンタマリアや小澤征悦、要潤、木村多江さんなども出演します。 内容は、警視庁に新設された犯罪行動分析室(通称:CPS)が、捜査に協力して、プロファイリングで事件を解決していくドラマです。指紋もない、目撃者もいない。完璧な犯行。そんな難事件を、犯罪の痕跡から犯人像・潜伏先を推定し、犯人を追い詰める最強のプロファイリングチームの活躍を描くそうです。それだけ聞くと、目新しさは感じませんが・・・(^^;)2時間以上やるのだから、きっとTBSの期待のドラマなんでしょう♪いろいろな番組に出演者が出て、派手に宣伝もしていました♪今も北川さんが『ぴったんこカンカン』に出ていました♪(^^) 主題歌は、北川さんと同じ事務所の柴咲コウさんの曲です♪柴咲コウさんも『外交官・黒田康作』に出演しますが、そちらの主題歌ではないんですね(^^;)柴咲さんの曲も楽しみです♪(^^) 【脚本】 荒井修子、渡辺雄介、徳永友一【主題歌】 『無形スピリット』 柴咲コウ 【主要キャスト】香月 翔子(北川景子)警視庁刑事部捜査一課・犯罪行動分析室(通称・CPS)の新人プロファイラー結城 晶(木村多江)同・チーフプロファイラー新堀 圭祐(平岡祐太)同・プロファイラー奥居 万里江(須藤理彩)同・情報分析官寺田 毅彦(要潤)同・現場プロファイリング班のサブチーフ柘植 正樹(ユースケ・サンタマリア)警視庁刑事部捜査一課第五係係長藤堂 雄一郎(小澤征悦)警視庁刑事部捜査一課管理官香月 舞子(岡本杏理)翔子の妹。大学1年生 【第1話粗筋と予告動画】(公式HP) できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月07日
コメント(2)
![]()
1月5日、日本レコード協会が『第25回 日本ゴールドディスク大賞』を発表。大賞にあたるアーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽部門)を嵐が2年連続で受賞したそうです。この賞は、「客観的なレコードの正味売上数字(今回は2010年1月1日~同10月31日まで)に発売された全作品の総出荷枚数から返品数を差し引いたもの)」を選定基準とし、レコード産業に大きく貢献したアーティスト及び作品を表彰するそうです。レコード大賞など判定基準がよく分からない賞と違って、この賞は純粋に売り上げ枚数等で決まるから、一番、信頼感がありますよね。やはり、昨年も一番活躍したのは嵐でした♪2009年は、嵐、10冠の部門賞に輝きましたが、2010年も大賞の他、アルバム・オブ・ザ・イヤー(邦楽部門)など、6冠を達成したそうです。尚、洋楽部門の大賞は、レディー・ガガでした。レディー・ガガ、独創的で、私も好きです♪AKB48は、シングル・オブ・ザ・イヤーを受賞。植村花菜さんは、「トイレの神様」で、特別賞を受賞したそうです。「トイレの神様」、紅白効果で、今、流行っているようなので、今年も売れそうですね♪その他の主な賞の一覧です。 <『第25回日本ゴールドディスク大賞』主な受賞一覧>【アーティスト・オブ・ザ・イヤー】邦楽:嵐/洋楽:レディー・ガガ【ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー】邦楽:少女時代/洋楽:KARA【ザ・ベスト5ニュー・アーティスト】(邦楽)WEAVER/北乃きい/KG/少女時代/miwa【ザ・ベスト3ニュー・アーティスト】(洋楽)オリアンティ/KARA/KE$HA【ザ・ベスト・演歌/歌謡曲・アーティスト】坂本冬美【アルバム・オブ・ザ・イヤー】邦楽:嵐『僕の見ている風景』/洋楽:リンキン・パーク『ア・サウザンド・サンズ』【ザ・ベスト5アルバム】嵐『僕の見ている風景』/EXILE『FANTASY』/東方神起『BEST SELECTION 2010』/西野カナ『to LOVE』/FUNKY MONKEY BABYS『ファンキーモンキーベイビーズBEST』【クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー】辻井伸行『マイ・フェイヴァリット・ショパン』【ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー】Larry Carlton & Tak Matsumoto『TAKE YOUR PICK』【インストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤー】ヴァリアス『image 10 emotional & relaxing』【サウンドトラック・アルバム・オブ・ザ・イヤー】セシル・コルベル『借りぐらしのアリエッティ サウンドトラック』【アニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤー】V.A.『ONE PIECE MEMORIAL BEST』【純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー】日本コロムビア吟詠音楽会『第四十六回 コロムビア全国吟詠コンクール課題吟 梅』【企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー】JUJU『Request』/徳永英明『VOCALIST 4』【シングル・オブ・ザ・イヤー】AKB48「Beginner」【ザ・ベスト5シングル】嵐「Troublemaker」「Monster」/AKB48「Beginner」「ヘビーローテーション」「ポニーテールとシュシュ」【ソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ダウンロード】邦楽:西野カナ「会いたくて 会いたくて」洋楽:KE$HA「ティック・トック」【ザ・ベスト5ソング・バイ・ダウンロード】EXILE「もっと強く」/木村カエラ「Ring a Ding Dong」/西野カナ「会いたくて 会いたくて」/西野カナ「if」/西野カナ「Best Friend」【ザ・ベスト・ミュージック・ビデオ】洋楽:嵐『ARASHI Anniversary Tour 5×10』/EXILE ATSUSHI『EXH SPECIAL EXILE ATSUSHI PREMIUM LIVE SOLO』/東方神起『TOHOSHINKI VIDEO CCLIP COLLECTION -THE ONE-』洋楽:ザ・ローリング・ストーンズ『レディース&ジェントルメン』【特別賞】植村花菜「トイレの神様」徳永英明『VOCALIST』シリーズ <参照記事>Yahooニュース(オリコン 1月5日(水)15時5分配信) 【中古】afb【CD】僕の見ている風景 【通常盤】/嵐◆メール便は送料無料◆嵐/僕の見ている風景 [2CD/通常盤] 【オリコンチャート調査店】 ■2010/8/4発売■ JACA-5232嵐ファンお待たせ♪★速達便■初回プレス仕様フォトブック封入!■嵐 2DVD【ARASHI 10-11TOUR “Scene”~君と僕の見ている風景~STADIUM】11/1/26発売 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月05日
コメント(4)

昨年大晦日に放送されたNHK「紅白歌合戦」の歌手別視聴率トップは、大トリを務めたSMAPでした♪登場した直後の48.9%(関東地区)だったそうです。スペシャルゲストの桑田さんかと思いましたが、違いました。SMAP、やはり強いですね♪ SMAPは、紅白で大トリを務めた3回すべてで、歌手別トップを記録したそうです。期待に応えられるグループということでしょう♪ 2位は、紅組トリの「DREAMS COME TRUE」で47.9%。3位は、食道がんの手術からの復帰でスペシャルゲストとして登場した桑田佳祐さんの45.4%でした。番組トータルでの瞬間最高視聴率は、エンディングで、最終審査中にダイジェスト映像が流された午後11時41分の49.7%。もう少しで50%だったのに、残念でした。ダイジェスト映像、前年も高かったですね。勝敗も気になるんですね。ということは、その前の大トリは有利かも?(^^;)ちなみに、今回も白組が優勝しました。このところ、ずっと白組の勝利です。 その他の気になる歌手別視聴率は、福山雅治さん、大河ドラマ「龍馬伝」で共演した香川照之さんによる断髪式を行い、その式直後の午後10時20分に43.4%をマークしました。第1部では、AKBが唯一の40%超えで、40.3%でした。登場直後は36%台でしたが、徐々に数字を上げ、後半2分間は40%を超えたそうです。逆に、トップのSMAPは、登場直後は48.9%でトップでしたが、歌っているうちに、じわじわと落ち、最終的に4ポイント近く下げてしまったそうです(^^;)選曲、「世界で一つだけの花」とのメドレーの方が良かったかも?でも、一番だから良かったです♪(^^)(上記視聴率は全て関東地区) <歌手別視聴率トップ10と主な歌手の視聴率>1位 SMAP 48.9%2位 DREAMS COME TRUE 47.9%3位 桑田佳祐(サプライズ出演) 45.4%4位 いきものがかり45.2%5位 坂本冬美 44.9%6位 石川さゆり 44.0%7位 氷川きよし、小林幸子 43.9%9位 福山雅治 43.4%10位 コブクロ 43.2%嵐 43.0%北島三郎 42.7%植村花菜 42.2%倖田來未、AKB48 40.3%EXILE 37.3%浜崎あゆみ 37.0%(注)AKB48、EXILE、浜崎は第1部、それ以外は第2部に出演 【参考ニュース】Yahooニュース(リアルライブ 1月5日(水)18時30分配信) Yahooニュース(スポニチアネックス 1月5日(水)7時3分配信) Yahooニュース(スポーツ報知 1月5日(水)8時0分配信) 【関連ブログ記事】紅白視聴率41.7%と裏番組の視聴率 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月05日
コメント(2)
![]()
映画『相棒-劇場版2-警視庁占拠!特命係の一番長い夜』は、12月23日からの公開10日間で早くも観客動員数100万人・興行収入10億円を突破したそうです。今年のお正月の映画興行ナンバー1も確定したそうです(詳しくはYahooニュースで)。すごいですね♪私も映画、年末に見ました。面白かったです♪ 警視庁内人質籠城事件発生。人質は警視庁の幹部12人。そして、犯人は元警視庁刑事の八重樫哲也(小澤征悦)さん。その目的は?そして、犯人に最初に人質にされた警視庁総務部装備課の朝比奈圭子(小西真奈美)さん。エレベーターで、たまたま2人に遭遇した神戸尊(及川光博)が、彼女を救ったのですが・・・この小西さんは、ただの被害者ではありませんでした。 7年前の公安の反米テロ捜査時の爆発炎上事件が絡み合って・・・その時の公安の影の管理官は誰か?影の管理官が誰か、推理力の乏しい私でも当たりました(^^;)人質が逆に殺人の容疑者になったり、籠城現場に警察庁が盗聴マイクを仕込んであったり・・・いろいろな方向に話が膨らんで、悪い人が一杯。。。「あなたの正義を問う」なんて宣伝してましたが、本当に、何が正義かよく分かりませんね(^^;)犯人の小澤さんの方が気の毒で・・・いつもながら、スケール、大きかったです♪ストーリーも、結構、わかりやすかった気がします。 ただ、予め、小野田官房室長のご不幸を知っていたので、それが、主要なドラマ内容ではなく、おまけみたいに刺されてしまったのが、ちょっと拍子抜けでした(^^;)でも、そのお陰で、悪い人達も罰せられそうなので、皮肉な結果ですが、ほっとしました。 薫ちゃん(寺脇さん)を降板させてしまった時も驚きましたが、今度も大事な準レギュラーをこうして切ってしまうなんて、『相棒』は容赦ないですね(^^;)よく言うと、ストーリーがマンネリにならないよう、いつも前向きなのでしょう。でも、やはり偉い人の準レギュラー、誰か欲しいですよね(^^;)これからは警察庁長官の宇津井健さんが代わりに時々登場するのでしょうか?第9話にも登場しましたけど・・・宇津井健さん、『黄金の豚』といい、すっかり悪役キャラになってしまいました(^^;)でも、貫禄があるから素敵です♪小西真奈美さんと小澤征悦さんも素敵でした♪右京さんが止めましたが、小西さんに影の管理官を殺させてあげて欲しかったです(私に正義なんてないかも?)(^^;)右京さん、そのわりに、小野田官房室長が別の人に刺されるのは止めなくて・・・(汗)いえ、止められなかったのでしょう(^^;) ただ、建物内の話が殆どだったので、映画館で見なくても、家庭のテレビで十分のような気もします(^^;)でも、早く見たいから、映画館に行って良かったと思います♪(^^)私が昨年、劇場で見た映画は、この1本だけでした(汗)今年はもっと映画を見たいと思います♪ 小野田官房室長、好きなキャラだっただけに、もう出ないのは、本当に残念です。謹んでお悔やみ致します。。。 神戸(及川光博)さんのクリスマスカードを劇場入口で貰いました。お正月からは右京(水谷豊)さんのニューイヤーカードで、1月8日(土)からは小野田官房長(岸部一徳さん)のポストカードが貰えるようです。 尚、ドラマの『相棒season9』、「元日SP」の次の第11話は、1月12日(水)からです。 【『相棒season9』の視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% [第3話]18.4% [第4話]20.2%[第5話]21.1% [第6話]20.5% [第7話]19.7% [第8話]21.2%[第9話]19.3% [元日SP(第10話)]19.3% 『相棒-劇場版2』公式HP・人物相関図『相棒-劇場版2』公式HP・粗筋 【送料無料】相棒 劇場版2【送料無料】ピアノ・スコア 相棒 -劇場版II-【送料無料】オフィシャルガイドブック相棒ー劇場版2-警視庁占拠!特命係の一番長い夜 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月05日
コメント(2)

大晦日の第61回NHK紅白歌合戦の視聴率は、第1部(PM19:30~21:25)が35.7%(前回37.1%)、第2部(PM9:30~11:45)が41.7%(前回40.8%)(関東地区)だったそうです(ビデオリサーチ調べ)。第2部は、3年連続40%を超えました。良かったですね♪(^^)後半の視聴率、関西地区は42.5%、名古屋地区は48.1%、新潟地区は49.6%でした。名古屋と新潟地区は、50%近くて、すごいですね♪ 裏番組の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけないスパイ24時!!」の視聴率は、第1部(PM6:30~9:00)が15.3%、第2部(PM9:00~0:30)が14.3%(関東地区)で、第1部の視聴率、前年の16.4%よりやや下がったものの、裏番組で一番高視聴率でした。同時間帯に放送された「格闘技史上最大の祭典 Dynamite!! 第10回記念大会」は、前半(PM9:00~10:50)が9.8%、後半(PM10:50~11:39)が7.8%でした。 やはり紅白が圧倒的に強いですね。嵐の司会の時に下がらなくて良かったです♪(^^) 30日に放送された「第52回輝く!日本レコード大賞」は15.0%で、前年より1.5%上昇したそうです。私は、最後だけ見ましたが、EXILEが男性アーティストとして史上初めて3年連続で大賞を獲得しました。 以上、年末の注目番組の視聴率でした。 詳細は、Yahooニュース(桑田効果!紅白視聴率41.7%!)で♪ 【関連ブログ記事】紅白歌手別視聴率トップはSMAP できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月04日
コメント(4)

今夜、「新参者」のSPドラマ「赤い指」と、映画「アマルフィ」がありますね。どちらを見るか、迷うところです。映画「アマルフィ 女神の報酬」、昔、DVD、レンタルして見ました。結構、面白かったです♪まさかあの人が真犯人だったなんてと、びっくりでした。でも、それ以上に、まさか、外交官・黒田(織田裕二)さんを主人公に、ドラマで続編ができるなんて思いませんでした。この連続ドラマ「外交官・黒田康作」を1月13日(木)からやるので、その前にぜひおさらいしておきたいです♪(^^) 「新参者」は、今年やったドラマなので、まだ記憶に新しいですね。今回の「赤い指」は、原作では、「新参者」の一つ前のエピソードだそうです。加賀恭一郎(阿部寛)さんと黒木メイサさん、溝端淳平さんが出るので、こちらのスペシャルドラマも楽しみです♪というわけで、今夜はどちらも録画して見ます♪ 元日の相棒SPは帰省していたので、まだ半分しか見ていません(^^;)レビュー、書けるかどうか微妙です。映画は年末に見ました♪面白かったです♪(^^) 元日に帰省して、1泊しただけで、もう昨日、帰宅しました。今夜の我が家のおかずは、おでんです。なんとなく、お正月はおでんと決めています(笑)おせちがあまり好きではなくて、おでん、気軽に作れるので(^^;)嵐、年末年始、毎日、登場して嬉しいです♪(^^)とりとめなくなってしまいましたが、また明日♪ できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月03日
コメント(4)

明けましておめでとうございます♪昨年は沢山アクセスやコメント等いただいて、大変お世話になりました。大晦日に180万アクセス通過しました♪切番、どなたか分かりませんが、どうもありがとうございました♪本年もどうぞよろしくお願い致します♪(^^) 大晦日、昨夜のNHK紅白歌合戦、トップのあゆ(浜崎あゆみさん)がウエディングドレス姿で歌いました♪あゆの会員制ファンクラブサイトで、結婚することを発表したそうです。驚きました。お相手は、あゆのPVで共演した米ロサンゼルス在住のオーストリア国籍の男性だそうです。Yahooニュースによると、米ロサンゼルス在住のオーストリア国籍の俳優マニュエル・シュワルツさん(30)で、入籍は1月中を予定だそうです(1月2日にラスベガスの教会で挙式・入籍したそうです→詳しくは1月2日のYahooニュースで)←1月2日追加2人は、9月に発売したシングル「Virgin Road」のPVで共演。昨年8月にロスで行ったPV撮影で知り合ったそうです。まさか、外人と結婚するとはびっくりでした。(詳しくはYahooニュースで)あのウエディングドレス姿、綺麗でした♪(^^) 桑田さんも登場しました。こちらは既に知っていたので、驚きませんでした。お元気そうで、声も以前と同じようで良かったです♪(詳しくはYahooニュースで) 嵐が司会で、ずっと5人が出ていたので、良かったです♪(^^)最後は、SMAPが大トリで、ジャニーズ色の強い紅白でした(^^) 中居君はこのあと、CDTVの司会もあって、「蛍の光」も参加せずに移動したみたいです(笑)いないこと、気づきませんでしたが、CDTVの中で、木村君が言っていました。嵐もSMAPも今年も頑張って欲しいものです。そうそう、「てっぱん」の瀧本美織さんも紅白応援だけでなく、「行く年来る年」で頑張っていましたね。寒い中、着物でご苦労さまでした。 私のブログ『ショコラの日記帳』も、昨年同様、今年もドラマレビュー中心に頑張ります♪(^^)本年もどうぞよろしくお願いします♪ できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月01日
コメント(18)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


