全33件 (33件中 1-33件目)
1
米沢さんがミステリーという映像住人以外は誰も出入りしていないし、部外者が出入りする方法もないマンション丸ごと密室な中での殺人事件それより三年前の事件の容疑者の名前を憶えていたりハードカバー一冊を数分で読み切る右京さんの方がミステリーです今回は密室殺人がポイントですが密室殺人は何パターンかあってあとから密室を作るのだったり、密室(今回はマンション)の中に犯人がいたり、被害者の自殺が殺人に見えただけだったりw被害者が犯人とグルだったパターンでしたね<右京さん>変わった形のガラスの灰皿(?)ハワイのパンフレット机に置かれていた被害者の本被害者の左頬の傷と出版社社長の右手の怪我右京さんアンテナがビンビン反応しています型通りのアリバイ聴取をするカイトと違って、右京さんは被害者の本の内容に興味が向いています運よくwガラスの灰皿ではなくて、三年前の被害者が働いていた花屋オリジナルの花卉だったことでカナさんと長谷川さんの接点が浮上……つか、三年前の捜査陣は何やってたんだ?それにしても、右京さんは一流の詐欺師になれます「嘘は言っていないけど、本当のことも言っていない」「相手が勝手にそう思い込んだだけ」今回のSDカードみたいなことを、今までもしてますよねでも今回は「長谷川が出版社に送った」って言っちゃってるから、人権派弁護士先生に誘導したと言われても、仕方ないかもって言うか、自白は証拠にならないから~<カイト>防犯カメラのチェックをされてるんだから、もっと面白いことしようよ!ジャンプするとか、手を振るとか、ポーズを決めるとか、もーつまんない奴~<永井弁護士>社会的弱者の弁護だけをしていたら、あんなに綺麗なオフィスや調度品を揃える余裕はないですね絶対胡散臭いことしてるよと思ってたわ書籍出版の時にマージンを取ってたり、推薦文を書いた原稿料とか、これをきっかけにテレビの出演が増加&出演料アップ企業のイメージアップを狙って企業との契約増加などなどそれが台無しになるから犯行に及んだのかと思いましたが真っ黒の長谷川を、180°ひっくり返してたからだったとは!長谷川さんの面倒を見ていたのも、口を割らないように見張っていた?人権派弁護士っても、自分の人権が担保された上での他人の人権そして、お前もお前もお前もお前も、私の崇高なる理想ために死ね!なんだなと思いましたwそれにしても、追い詰められたら言わなくていいことまでペラッペラ喋りすぎ!!!まぁ、犯行動機に関しては自白は証拠にならないから、裁判の場では「動転していて~~~」としらばっくれればいいんですそして、良心の呵責というストーリーを滔々と語るとwたった三年で地裁、高裁、最高裁と勝ち進んだ……にしては短いから検察に裁判続行する気を失せさせる裁判を展開したんでしょうから、この裁判でも減刑間違いなしでしょうそれにしても、長谷川の部屋が一階じゃなかったら、大人の男を入れたスーツケースをどうやって部屋まで運んだんだかと。裏口の段差を持ち上げるだけでも、大変そうです永井先生、力持ち~~~~<長谷川>スクーターなのにヘルメットを持ってはいるんだ~とかスクーターなのにバイク用の靴なんか履くんだ~とかスクーターなのに踵に反射テープがついてても意味ないじゃんとかいろいろバイク乗りとしては気になったポイントフルフェイスじゃなくて、長谷川がしてたようなジェットヘルならたいてい、シート下のメットインに入るのにね~ 私のなんて二つ入るよ!スクーターなのにまるでストリートバイクに乗っているような格好は「えー、バイク乗るんだ~かっこいい~~~」と言われんがための小細工だったりしてそして、乗ってるのがスクーター(ビッグではない)とわかってpgrされるとwそれにしても通りすがりに勝手に惚れて、カレシはいないと言ったから一方的に誘ったら、仕事中にキスする店長もどうかと思いますけど勝手に裏切られたと思い込んで、殺した……のみならず弁護士先生を騙して、裁判で無罪になったから、出版で稼いで、真犯人だと名乗り出て、もう一回、出版で稼いで、今度はハワイのマンションで暮らす計画ほんと、自己顕示欲と自己正当化が強い人だよねー小さい頃の動物虐待は危険信号ですよ虫は誰でもある範疇だけど、犬猫などの小動物に進むのは、絶対にダメ<カナさんのお父さん>すごいねーネットの闇サイトで影の代理人を探して、お金も振り込んでお願いする……そのサイトは結局、詐欺だったの?<暇カチョさん>ベストが真っ赤なアーガイル模様なミステリーw中の人はまだ還暦じゃないし、暇カチョの息子からのプレゼント?<刑事部長と参事官>三年前の冤罪被害者が真犯人とわかって、被疑者死亡だったけどそっちが冤罪だったというややこしい状況で記者会見を無理やり参事官に押し付ける刑事部長wwwいつものこととは言え、断り切れない参事官が可哀想ですでも、うまく切り抜けたら、いっぱい刑事部長に褒めてもらえるから頑張って、マスコミの集中砲火にも耐えるんでしょうね可愛いくて健気でいじらしい参事官(涙)記者会見が終わったら、いっぱい褒めてあげてください<刑事部長
2014.10.30
コメント(4)
婚活詐欺二連発です一つは、お見合い写真と実物が、頭がパイルダーオンとオフだったからで、それを詐欺だと訴えた女側も、膨張率が全然違ったという詐欺www親同士だけで本人抜きの婚活って、お互い必死な分、グレーなやりとりが飛び交うんだろうな~もう一つは、婚活サイトで出会った男性から勧められて、投資マンションを買ったら、男性と連絡が取れないわ、不動産会社が言うようには借り手がつかなくて、残ったのは三十年ローン仕事に熱中して、そのせいで男に振られてきた女性が仕事してることを認めて、励ましてくれる男性と出会ったら、経験が少ない分、コロッといっちゃうよな~私の価値を認めてくれたって言うけど、男が認めた価値は収入と預金だったと言うオチです男性の言う「きみは一人で生きていけるだろう」は女性の言う「あなたにとっての私って何なの」と同義ですよね相手にそこまで言わせる関係を作っておいて、相手に何を求めていたんでしょう仕事してて、それなりの地位もあって、自活できるだけの収入と住まいもあって、持ってないアイテムは結婚と子供だけだから、結婚したいんじゃない?結婚しても独身時代と同じ生活するなら、結婚する意味ないし。せめて、結婚するまでは、仕事<<<相手 だと思わせないとwそれに、詐欺に遭ったと思っても、婚活サイトに登録したことも口外したくないし、ましてや結婚詐欺&投資詐欺に引っかかったなんて、絶対に言えない詐欺犯の報も、相手が勘違いするような言葉は言っても、「愛している」とか「二人の未来」とかのキーワードは使わないし、ヤらないし、自分のテリトリーにも立ち入らせない徹底っぷり相手の勘違いを誘う微妙な言い回しは、見事です<麗>麗は純粋な気持ちで「詐欺なんて許せない ><」詐欺に遭ったみんなで協力して戦おう!!!と呼びかけようにもでも、被害女性は、被害に遭ったことも認めたくないし、自分を褒めてくれた男を訴えることなんかしたくないと言われて、何のための弁護活動か迷ってますね忠守先生から、依頼人にけじめをつけさせることが弁護士の大事な仕事と言われて、吹っ切れたんだか、更に迷ったんだかよくわかりませんし、お父さんに約束した「人の役に立つ弁護士」というのも抽象的依頼者の役に立っても、世間の害になることもあるわけで……お見合い写真と容姿が違いすぎる詐欺の人に、十年前に出会って、結婚して、今の姿になったら詐欺じゃないでしょ?ってうわーーー、そうくるかぁ十年間の変遷を、思い出と共に見てきたのと、思い出なしに、これが十年後です!って出てくるのとは違うよね麗の言葉をきっかけに結婚したから、結果オーライですけどねまぁ、容姿と結婚するんじゃないってとこを示したのはエライです投資詐欺&婚活詐欺の方には、直接会わせて、目の前で「食事に行ったりだけなのに誤解した?」と言わせて、思いっきり振られさせて、裁判の覚悟をさせる……鬼だしかも被害者十一人を揃えて、言い逃れさせない……のは凛香さんの手腕なるほど~、一人に対しては詭弁が使えても、同じ詭弁を十一人に使ったら、詐欺の証拠になるんですね~φ(..)メモメモ詐欺犯も、セーフな文言のバリエーションを考えないと……<凛香さん>タクシーで出勤して、120万でデスクセットとデスクライトをポンと買って、ネイルサロンで進捗状況を聞く弁護士事務麗さんの後ろから睨みをきかせる怖い姐さんです不動産会社担当の司法書士を、使い込みで強請って、マンション購入者のリストを入手ちゃんと弱いところから落としていく手腕はさすがですすぐにお金の話をするのを麗に指摘されて、示談金やら補償金を吹っ掛けるのは、「依頼者の傷ついた心の代償じゃないこれから生きていく資金なんだ」うーん、信念のある守銭奴姐さん ホレボレしかも知り合いの検察官がヤクザ関係の案件を抱えていることと詐欺の不動産会社がヤクザの資金源なことを結び付けて、そっちにもきちんと恩を売るし、お返しも要求する凛香さんそれにしても、凛香さんは男受けしますね今の事務所の滝口くんも、前の事務所の工藤くんも、凛香さんの下で働いていたら、手腕に惚れるんでしょうかね元同僚の葛城さんも、別れても好きみたいですし、怖いけど頼りになる姐さんに、Mっ気のある男性は弱そうです
2014.10.29
コメント(0)

7月26日、8月30日、9月30日、そして今回ほぼ一ヶ月ごとに近くまで出向いています一つ→四つ→六つ と増えてきたサボテンですが、めっきり寒くなってきたので、そろそろ寒さに弱っているかと思いきや今回は八つ!!!まだまだ穴の開いているコンクリブロックがあったので、この先、どこまで増えるのか楽しみですサボテンの順序は適当ですだって、サボテンの個体識別って、丸いか長いか以外、難しいんだものそのうち時間ができたら、継時的に並べなおしてみますまた来月、行く機会があったら、様子を見てきますノシ
2014.10.28
コメント(2)
石田三成の罠にはまった官兵衛三成に頭を下げられたから帰国したら、秀吉の命に背いたと言われ、秀吉に意見したら、口答えしたと言われ、このままだと切腹は免れない局面にはまった官兵衛はまっても、タダでは起きない官兵衛ですが官兵衛蟄居の報を聞いて、朝鮮半島でわんこたちが動揺しています間に海があってよかったですよもしわんこたちが日本にいたら、三人揃って、三成を成敗に乗り込みかねないですもの今の太閤と昔の羽柴秀吉は違うって、きっぱり言い切った善助誰も言えなかったその一言を言っちゃう善助、恰好いい!!!帰国報告に参上したわんこたち酒宴で太兵衛の盃だけ、巨大だよ~久々の日本で、可愛い奥さんたちにお酌してもらえばお酒もガンガン進むってもんです酔った善助も、官兵衛に天下を取れと言い出すし得る物のない戦に、官兵衛の蟄居などなどそりゃぁ鬱憤が溜まってるよね飲んで憂さを晴らしている間はいいけど、それだけじゃ済まなくなった時に、わんこたちが何をするかちょっと怖い<官兵衛>頭を丸めて、如水と名を改め、勝手に帰ってきて何が悪いと開き直りつつ、秀吉が後悔している利休の切腹を引き合いに出して意地を通して死ぬつもりはないから、頭を下げる官兵衛へりくだった態度を取りつつ、「自分の使い道はあなた次第」と秀吉の器を計るんだもの転んで起きる時には、相手の足を掬う官兵衛w名だたる大名からあんなに助命嘆願が寄せられる官兵衛さっくり殺したら、秀吉の求心力が下がっちゃうのも計算のうちさすがにおねちゃんが茶々さまに助命嘆願を頼んでいたとは夢にも思わなかったでしょうけど<秀吉>三成と茶々さまの言いなりになっている耄碌爺かと思ったら、ここぞと言う時は、ちょっと冷静さを取り戻すw盆に山盛りの嘆願書よりも、一通の茶々さまからの文が重いですねたとえそれがおねちゃんによって書かされたものとわかっていても。茶々さまからの文を無視したら、茶々さまの権威も失墜するから、秀吉も三成も無下にはできないものね~ちょっとは冷静さを取り戻したと思ったら、やっぱり三成の甘言に乗っかって、生まれたばかりの息子に日本の1/5を治めさせるって、正気ですか!?<みっちゃん>官兵衛を切腹させられなかったけれど、完全隠居に持ちこんだから、かろうじて勝った!……たぶん拾を前に、茶々さまと悪い笑みを交わす姿は、間男感満載です官兵衛を追い落としたら、次は秀次秀次が拾に跡目を譲らないかもしれない疑惑を着々と植えつけていますね秀次の後ろに官兵衛がついている状態では秀次の息子が跡目相続したら、官兵衛が上に立つものね秀吉は安泰だから、拾に跡目を継がせるために頑張ってるけど、周囲から反感買いまくりじゃダメじゃん、もー<家康>長政と福島正則の若手二人を呼んでの酒宴先に正則を潰す為に、酒器に薬を仕込んだでしょwだって家康は薬作りの名人だもの長政と内緒の話をするために、なかなか手の込んだことをしますね長政に対して奉行との不和で共感を誘い、人質生活の思い出話で更に強化単純な長政なら、裏など読まずに素直に喜ぶわけでやっぱり攻めるは弱いところからですね官兵衛が完全隠居したら、次は長政が当主ですもの経験が浅くて、イノシシ侍を取り込んでおいたら、何かと便利ですよね~
2014.10.27
コメント(0)
前回の続きですそして、新武器登場ハンドル剣はともかくライダーが上下分離ーーーー!?スロット三つが重なったら、微妙に体が伸びてるし……いろいろ不気味だよーーー、今回のドライブドライブが戦わなかったことを責める霧子ちゃん霧子ちゃんのライダーにかける思いとか理想とかわかるけど、人の入った絵があったから、全力を出せなかったんだよ~見てるだけなら、さっさと絵を持って逃げろ!と思ったけど、逃げたら追いかけられて、もっと厄介なことになっていたと思い直したその代りに、自分が囮になって『どんより』を発生させて、ベルトさんとドライブを誘導しましたねところでベルトさん、どこに電話かけてるんですか?戦いの最中も表情がクルクル変わって、可愛らしいです、しかも声は渋いし。今回はりんなさんが登場しましたお元気そうでよかったですけど、ラストでキャブを誘拐しましたが、何? 実は悪い人? それとも行き過ぎた研究魂?ベガス泊同様、傷ついた親友のために戦ってるそうです復活した親友キャブと、キャッキャしてじゃれるベガスが可愛い~~~~ご機嫌ついでに、ドライブに777を出してくれるし、もー、このぉツンデレさん<ロイミュード>赤と緑と紫とHIROちゃんとルー大柴さん点心を美味しそうに食べるHIROちゃんを見ていると、こっちも笑顔になりますロイミュードの糾弾会でも取り調べでもふてぶてしいルー大柴さん柄x柄x柄にも負けないキャラの濃さゲストにしておくのがもったいないですそしてHIROちゃんが次回のロイミュードなんでしょうか団長さんもクロちゃんもいない、HIROちゃん単独にドキドキです
2014.10.26
コメント(2)
恋愛下手な黄色とまったく無関心のオレンジのデートですピンクにすら恋愛苦手と言われる黄色苦手というか、意識しすぎて変な人になるんですよね恋愛ならノリノリのワゴンちゃんの恋愛指南をこっそり聞き耳立てている青いや、ワゴンちゃんのアドバイスはあまり役にたたないと思うビリヤードシャドーから助けたばかりに惚れられてしまった黄色表参道くんのアプローチをかわすためにオレンジを咄嗟に恋人にした黄色とショックで倒れる青目の前で一部始終を見ていたのに、何もわかってない赤w余計にヒートアップさせるワゴンちゃん状況をすべて把握しているのは、緑だけといういつもの光景です不器用さんと常識外れの二人のデートお茶にしようと言われて、お抹茶をたてるオレンジ初めてのホットコーヒーで悶絶してます カワイー手を繋げと言われて繋いだけれど、それ、連行!何も考えていないから、ワゴンちゃんに言われるままに隣に座るし、肩も抱くし、プロポーズもする表参道くんに「キスしろ」と言われたので、素直に表参道くんとキスするオレンジしかも、表参道くん、腰砕けになってるしぃどんだけテクニシャンよ、オレンジそもそもビリヤードシャドーが表参道くんを狙わなかったら、黄色が表参道くんを助けて、一目惚れさせることも、黄色とオレンジがデートすることもなかったんだーーーー!って青が泣きながら怒るのもわかりますつか、朝からホモネタするって……やるな、ニチアサ<表参道くん>助けられたら惚れて、キスされたら惚れるどんだけ惚れやすいのよ!ピンクのジャケットに派手なパンツの表参道くんのデートってどんなのなのか、興味があるきっと黄色が暴れて町を破壊するようなデートだと思うこの人、いっつもこんな役じゃなかったっけ?と思ったけど、オタクな変態チックな役が多くて印象が強いだけで、特撮出演はそんなに多くなかったですね<シャドー>Meと突き合っちゃおうぜ 四つん這にしてお尻にズボッとIN公衆の面前でテクを見せつけるなんてイヤン……頭に浮かんだ光景が違うwww確かに玉をぶつけられて、転がされ、穴に落とされる屈辱つか、マンホールに落ちたら、命の保証はありませんよあの闇は命の断末魔だったりして コワー今回のビリヤードシャドーは完全におまけでしたねぜひとも劇場版で活躍してほしいですお城の中で、モルク伯爵とノア夫人の牽制は相変わらずです
2014.10.26
コメント(2)
弓削さん回ですいや、一般的には玉田さん回と言うべきでしょうが、私にとっては弓削さん回です!<江端というか弓削さん>写真の弓削さんは凛々しくて、動いてる弓削さんは胡散臭いw毎度のことながら、弓削さんは派手なアロハとかヤクザシャツが似合います彼女の兄と母親に挨拶に来ておきながら、柄シャツ開襟しーの、煙草を吸いまくりーの、見るからにクズwww自称彫刻家でも、高校の臨時教師になれるくらいだから、それなりの腕とコネはあるんでしょうね女子高生の時に引っ掛けたのかは知りませんが、女子大生に学校を辞めて、アメリカに行かせるくらい夢中にさせて、そのままずるずるとヒモ生活に持ちこむ腕前は見事です玉田に乗り込まれて、凄む弓削さんがステキです熱血アニキを鼻で笑う歪んだ笑顔がたまりませんなのに、首を絞められて、鼻血を流して死んでます前後編なのに、来週は出ないの!?弓削さんは殺されたり、途中で死んだりすることが多いので、最終回まで生き残った鎧武が奇跡に思えるw<九条>吉永待ちの間にパンとカフェラテを食べる九条注意されたら、作業効率とか小難しいことを言って、鑑に説教させる気を削いじゃいます鑑の彼女が料理下手と聞いて、一色さんに料理の腕前を尋ねていますってことは、一応、鏡と一色さんの仲を疑っている?でも、一色さんは自覚のある料理下手じゃないんですよー自分では料理上手と思っているメシマズなんです(泣)一色さんの手料理を食べた九条くんはくどくど調味料の配合について語るのか、涙目で美味しいと言いながらすべてを飲み込むのか、これを美味しいと言える鑑の懐の広さに感服するのか、私は「くどくど九条」押しですw<玉田>妹の変死体かつシャブ中なんて言われたら、冷静じゃいられませんよねしかも複数の注射痕や注射器からの指紋という状況証拠ホステスしてて、複数の男と愛人契約ってのも痛いけど、それ以上に、妹がダメンズ好きってのが痛いよねぇ周りが反対すればするほど燃え上がるのがダメンズ好きですから、お兄ちゃんが勘当して叩き出したせいで、燃えに燃えて燃え尽くしちゃったんでしょうねお兄ちゃんがどうであっても、ダメンズ好きな妹は変わりませんよで、死ぬまでに会いに来いとホステス仲間に言われても、どこにいるのかわかんなかったし~警察権力を私的流用しちゃいけないし~なんて言い訳もしないし、できない真っ直ぐな玉田その後悔で暴走して、捜査の原則を無視して、トラブル起こして……しかも江端の返り血を浴びてふらふら歩いてるし全方向から玉田真犯人説が浮上しつつありますところで職場では青あざができてるのに、小料理屋では綺麗になってる玉田さんの回復力は光流さん(@グリーンウッド)並!<吉永家>娘ちゃんの嫉妬全開です大きいから赤ちゃん返りまではしなくても、今まで12年間も『姫』だったのが、『下僕』扱いになったらそりゃぁ腹も立ちますわなそれで母親に叩かれ、父親にも「その場にいたら殴ってた」と言われて、多感な十二歳の思春期! ビバ、反抗期!!!誰もお姉ちゃんの気持ちをわかってあげないの ><まぁ部屋に閉じこもってくれていてよかったけど、これで外に飛び出して行ったら、田端みたいな男に連れて行かれちゃいますよ晩御飯の豚のしょうが焼き(?)サラダと一緒に盛りつけたら、温め直しができないな~微妙に火が通ったキュウリって微妙なんだよな~とそんなことが気になった吉永家の食卓
2014.10.25
コメント(2)
うちの電話はナンバーディスプレイなので、表示を見て、出るかどうか決めていますついでに、誰が出るかもディスプレイでの判断ですディスプレイに義実家関係や旦那の仕事関係、自治会関係の名前が出たら旦那が、私実家関係や私の仕事関係、子供の学校関係なら私が、でも、旦那が不在の時なら旦那関係にも私が出るし、その逆も然り先日、旦那が自治会の仕事で出ているときに、姑から電話がありました無視してもよかったんだけど、あとが面倒そうなので、出たところ私「はいxxです」姑「え? あら……………………変わりない?」私「はい、変わりありませんよ」姑「あら……………………そう」(変わりがあって欲しいのかよ。早く用件を言えって)私「お義母さんはお変わりありませんか?」姑「え…………あぁ、私は元気よ」私「そうですか。寒くなったので、お気を付けくださいね~」(さっさと切ろうっと)姑「あ! あのね、電話したのは…………【旦那】くんのことなんだけど」私「はい」姑「……………………【旦那】くんは無事?」私「今、自治会のことで出てますけど」(この話、どこに着地するの?)姑「あぁ、そう……………………だったらいいわ」ガチャン 何だったんだーーーーーー!!!! 帰宅した旦那に一部始終を報告し、旦那から姑に電話したところ、姑「いつもなら一時間以内にメールの返事があるのに、ないんだもん」だったそうですそれを聞いた旦那は 寄合の最中にメールなんかできるわけないだろーーーー! と叫んでおりましたwつか、姑さん女子中学生みたいなこと、言うんですねちなみにメールの内容は「テレビで風邪予防の鍋料理を見たので、ぜひ子供たちに食べさせなさい。作り方は豚肉とほうれん草で(以下略)」うん、それ常夜鍋って言うんですよね、知っています。「豚肉を送ったから」の一言が入っていれば「ありがとうございます、お義母さま!!!」と言うのですが、そんなことがあるはずもなく。この夜、我が家はおでんを食べて、体の芯から温まりました
2014.10.24
コメント(2)
何となく駅で降りて、何となく入ったビルで、何となく死体を見つけた官僚後日、現場にいたその息子から、右京さんがプレイヤーに認定されましたプレイヤーって何の?と思いつつ、話が進んでいくのですが、右京さんと一緒に事件を解決していくと言うより、右京さんたち、何をしてるんだろう?と思って見続けて、最後に、あぁそうなるのね~という感じでしたせっかくの14歳と絡む話なのに、トキメキが少な目で残念です<右京さん>時計のことには誰よりも詳しいと思ったのに、米沢さんにレクチャーを受けていて、びっくりですダイバーズウォッチのベゼルがずれていたことに反応してますが、ダイバーズウォッチをしてるからって、ダイビング趣味とは限りませんよつか、ベゼルが一方向にしか動かないことは、右京さんなら知ってて当然と思ったのに~以前なら、亀ちゃんや神戸くんが「あれぇ?」と言って右京さんが解説のパターンでも、カイトなら大学時代の遊びでダイビングくらいしてそうだからカイトが「あれれ~?」とは言わないだろうから、右京さんが「あれ?」の役とw学園内の掲示板に張られてた新理事長の紹介をちらっと見ただけで、大学の同期で文科省に入った人と思い出せる右京さん友達ではなかったのに、その後の動向まで把握してるなんて、さすが右京さんです被害者たちの職業が不動産業だったことを偶然とせずに、そこに食いつく右京さん第一の被害者は元不動産会社社長第二の被害者も元不動産会社重役これを偶然の一致で終わらせちゃ駄目ですねカイトを一人で行動させていいの?と思ったけど、登記の確認には右京さん一人で行ったので、おあいこですけど、やっぱりカイトか誰かがいないと、右京さんが何をしているかの解説が入らないので、見ている方が置いてきぼりになってしまうんですね不遜な物言いの優くんを右京さんが面白がっているから、画面の外では、もっと絡みがあったと思います、思いたいですw<優くん>何段階も串を刺して発信元を隠して、父親を陥れるようなメールを送って、警察の目を学園に誘導しようとしたり、右京さんとカイトを見て、警察とわかるのはともかく捜査一課じゃないと言うことまでパッと見て取る賢い子うっかり失言したり、感情的になったりするのは、また中学生だしね~賢さで右京さんの興味を引き、仕事一途な官僚の息子というところでカイトの共感を得るあたり、事前に特命係のことを調べていたとしても不思議ではないw優くんの口調が変わったとか不登校とかのきっかけが、三年前にクラスで起きたいじめ&自殺未遂らしいですが児童自殺未遂で保護者会が全面的に出て解決するってすごい保護者会ですね全員でお金を出し合って、事件をなかったことにするなんてハイソwなお家のお子さんたちだから、週刊誌沙汰にでもなったら親の仕事にも影響すると考えれば、多少の金銭なら……ってねwまぁ、事件が表沙汰にならなかったのは、示談成立のせいもあるでしょうが死ななきゃ、新聞も大きく取り上げないもんねまぁ、親にいじめの犯人にさせられたら恨むし、見捨てるわ後から謝られたって、口先では許すって言っても、あの時の選択を覆せないし、周りに知れ渡ったことまで消せないんですからね自分の誘導に右京さんたちが乗っかって、学園の不正を暴けたし、父の無実も証明できたし、思い通りになったのに、右京さんに罪に問われると言われて、顔が引き攣ってます実質、罪に問われないとわかって泣いちゃった優くんやっぱり中学生だなぁそれにしても濱田龍臣くん、大きくなったな~~~~~髪の毛が真っ直ぐだから、印象が違う~~~~でも、目が、くっきりした目はそのまんま濱田龍臣くんも加藤清史郎くんも中学生、早いな~~~<カイト>右京さんの運転する車で、助手席は優くんに譲り、後部座席に座ったカイト……シートベルトしてないんじゃ?優くんに「人を殺してもなかったことにできるんですか?」と言われて、否定も肯定もできなかったカイトだって、なかったことにしたもんね、カイトパパ家庭を顧みない、妻が出て行ってからも子供を一人にしている、大学は東大以外は認めない、そんな官僚の優パパと自分の父を重ねてますね優くんに対して人生の先輩風を吹かせてますけど、あなたもエディプスコンプレックス真っただ中だしw相談に乗るっつったって、一緒になって愚痴るくらいじゃないですか?早く自分のエディプスコンプレックスを克服しましょうよ
2014.10.23
コメント(0)
深キョンのドラマです深キョンはやっぱり深キョンでしたそれだけで充分wというわけにもいかないので、とりあえずの感想です<麗>のっけから、片方の目から涙をこぼす深キョン!!!これが深キョン!弁護士なのに、証券会社の派遣で働いている麗たいてい、真面目で一生懸命なのに、鈍くさくて同僚からバカにされてる役弁護士を辞めたのは、弁護してた依頼者が有罪になって、罵倒されたのがショックで法廷に立てなくなったみたいですロースクールの借金返済のために、本当なら必死に働かないといけないのに、バイト先の居酒屋で「なんで餃子は六個なんでしょう?」とか暢気すぎる!!!スーツ姿の深キョンのナイスバディスーツのフロントボタンをきっちり閉めたら、胸の三角がヤバいですw凛香が会社の秘密を探り出して、和解金を吊り上げるのに対して、麗は依頼人と話をして、本当の望みを探り出す忠守さんはゼロベース思考と褒めてくれています。よかったです。気弱で、自尊心が低い麗が、凛香と働くうちに自信を取り戻すドラマ……って、専業主婦探偵とか、TOKYOエアポート同じパターンですね<凛香>やり手弁護士で、勝つためなら汚いことでも平気です裁判で勝つために、内部情報も利用します夜景を見下ろす高級マンションで暮らす、いかにも勝ち組弁護士さんが、やり方が酷すぎ&同僚の嫉妬で、罠にはめられたようですクライアントのライバル会社から裏金を貰っていた疑惑w弁護士会を辞めるなんて啖呵を切ったけど、弁護士業務って弁護士会に所属してないとできないんじゃなかったっけ?別の弁護士会に入るための紹介弁護士二人すら確保できない……回状が回りましたねマタハラ訴訟で、自分は出産を考えたことがあるのかと聞かれて、「子供の人生に責任持てない、自分だけで精いっぱい」いよっ! 男前!!! そう言わなきゃやってらんないことがあるみたいですが、口に出せることが潔いです訴訟相手の偉いさんの弱みを握って、思い切り脅しをかける製品管理部が作られた経緯の稟議書一式って、ヤバいでしょw「自分で決めたことだけが、私の中の正義」 うーん恰好いい!!!しかもその弱みを、別の会社に売りつけてるしwww弁護士業務ができないのに、贅沢な暮らしを続けるためなら、そういうことでもしなきゃできませんよねw<忠守>上川さんだぁ貧乏弁護士事務所の経営者で、凛香の先輩キツい凛香の分まで、ほんわかなごみ系つか、上川さんがキツい役をやってるのって、あんまり記憶にないんですよね今回も、緊張を和らげるために、ステッキマジックを披露してるwww弁護士会の紹介者を餌に凛香を働かせて、麗も引きずり込む忠守先生しかも、依頼者から心から「ありがとう」と十回言われることってハードル高すぎwww一番の狸は忠守でしょうねそして、「十回」と条件をつけたのだから、このドラマは十話まではあるってことですね<依頼者>マタハラで会社を辞めさせられたと訴えるそうです働き出して十年のくだりで、麗が同じ上司の下で働き続けてたように言ってましたけど、一ヶ所に十年って、定期異動のない会社なんですかねうちなんて、特殊な専門職以外は三年で異動ですけどね~産休・育休・病休明けでも、休み前から数えて、ちょうど時期なら年度変わりで異動です異動が嫌で辞めちゃった人も少なくないですけどねぇでも、「明けで元の職場に復帰」は、守られているし、定期異動だからってことで、法律上は無問題ですこの会社も、育休明けで元の職場に戻しておいて、年度変わりで製品管理部に異動だったら、どうしようもなかったのかも子供を見た凛香に女の子じゃない?と言われて「女の子によく間違われるんです」って嬉しそうですがいや、立派な男の子顔です性別がどっちかわからない時は、とりあえず「可愛いお嬢さんですね」と言っておけば鉄板w麗のおかげで、無事に元の部署に戻れることになったけれど、子供を預けるあてはあるんでしょうかずいぶんしっかりしてるから、五ヶ月くらいですかね、もうちょっとかな保育所に預けられる月齢だけど、ただでさえ0歳の年度途中での保育所入所は難しいのに、いきなり「明日からよろしく!」とか言われたらどうするのかと架空ながら心配もし姑なり実母なりが全面的に育児をするから、産休明けで、元通りバリバリ働きます!!!と確約できていればマタハラされなかったのかと思ったりもしますまぁ、結婚、出産しても仕事を続ける上で障害なのは、出産・育児経験はもちろん、理解のない男上司以上に、出産・育児経験があって「私は頑張ったのよ」系の女上司です辞めろと言わない代わりに、「私はやったのよ!」と押し付けられる何かと言えば「私の時はxxだったのに、甘えてる!」とキレられるしかも実践者だから言い返しもできない地獄です<他のキャスト>凛香を陥れた?法律事務所の副所長が竹中直人海老沢の行きつけの店のバーテンが松重豊さん、ゲイ役だそうです松重さんは毎回、凛香に協力して、いろいろ調べてくれる便利屋さんポジ竹中さんはきっと最終回あたりに、麗と凛香に悪事をバラされるんでしょう
2014.10.22
コメント(0)
お菓子探偵ハンナシリーズの第15弾です文庫裏より4月、〈レイク・エデン・イン〉のジャズフェスティバル前日、ハンナと末妹ミシェルはお菓子を届ける途中で玉突き事故に遭遇。 人気バンドのツアーバスも巻きこまれ、運転手が死亡、メンバーの一人は搬送先の病院で何者かに殺害されてしまう。 姉妹は犯人探しを開始するが、ハンナにはもう一つ、結婚式間近のノーマンの婚約者ベヴについてどうにも気になることが。 こちらもこっそり調べはじめるが……。 まぁ、相変わらずのメンバーが相変わらずのメンバーの中で生活しながら事件が起きて、人が死んで、ハンナが解決せざるを得なくなって、最後にハンナが一人になって、犯人に襲われて、運よく(今回はわざと)犯人が自白するのを録音・録画などなどしながら、間一髪のところで助けられて、証拠完璧で犯人逮捕 というお約束初期は町の中の人が殺されたりしてたけど、さすがに小さな町の中でお互いを殺し合ってても仕方ないらしく、町の外から来た人が、最近町に来た人に殺されています今回の目玉は、ハンナのお母さん・ドロレスが町のお医者さんドクター・ナイトといい感じミシェルも地元で恋人を見つけてラブラブな様子そして、前作でハンナの恋人で歯科医のノーマンが、かつての恋人ベブから隠し子がいることを告げられ、責任を取って結婚することになったけれど、町の人の大半が反対していて、ハンナに奪い返せと焚き付けるところですがベブがどうしてノーマンとの結婚にこだわるかが、イマイチわからなかったです現在進行形で実母が娘を育ててくれていて、自分は好きなように仕事して、男を漁っているのに、わざわざ実母もろとも引っ越しさせなくてもいいのにねぇ実母と娘と同居も、結婚も夜遊びとかしにくくなるじゃんなのに結婚にこだわるのってアメリカって日本より未婚の母に寛容なイメージがあったけど、それは都市部だけで、地方は逆に風当たりが厳しいのかしら?とか、そう言えば、ハーレクインでも相手と恋人になった後に、ヒロインが「どうして彼はプロポーズしてくれないの!?」とキレてるから、価値観の多様性と自由を謡いながらも、「両親と子供の理想的な家族像」というキリスト教的価値観に強く囚われているのかしら?とかいろいろ考えてしまいました。時期的には、ベブが娘ダイアナの実父に手ひどく振られた直後にノーマンゲット!なので、単なる昔の男への腹いせだったのかもしれませんけどね。そして、ヒロインのハンナもノーマンがベブと結婚すると聞いて、映画「卒業」に似た夢を見るほど辛いのにノーマンがベブとの婚約を破棄したとなったら、やっぱりマイクと両天秤をかけ続けるんですよね~きっとまぁ、どちらかを選ぶなんてできないし、ノーマンはもちろん、マイクも他の美人に目移りしながらも、結局はハンナに戻ってくる……こないと話が終わっちゃうw何より、このシリーズの楽しみは、アメリカーンなレシピそのお菓子や料理が出てきた章末にレシピが載っているスタイルなので、話の展開に沿ってレシピが楽しめて、私的には心地よい構成です。で、今回のレシピで「おおっ!」と思ったのは・アボカドを使ったチョコレートクッキー・ケーキ本体とシロップとアイシングで約400gのバターを使うケーキアボカド入りのクッキーってどんなだろう ドキドキアボカドの青臭さはココアとチョコレートで消されるみたいですそして、バター400gですよ、400g、ほぼ1ポンド!最近、私の生活圏内のスーパーではバターが品薄で、値札の横に【おひとり様200gまで】とか書かれてるバター、2本分!!!23x33センチの焼き型に、バター400g!!!試したいけど、絶対に後悔する気がするそして、アメリカでは一般的でも、日本では入手困難な材料・鶏の丸焼きの中に詰めるであろうハーブスタッフィングというもの・パイフィリング(アップル、ラズベリー、ピーチ)・ローストした赤とうがらしの瓶詰……赤ピーマンの間違い?・スパイスケーキミックス・キャラメル味のアイスクリームトッピング……どんなものか想像もつかないかつて、このシリーズのチョコケーキを作りたくて、アメリカ本土のスーパー何ヶ所かで【ラズベリー風味のパンケーキシロップ】を探し求めて玉砕し、やけっぱちで棚にあったジェロー全種類を買った私もしまたアメリカ本土に旅行する機会があれば今度は各種パイフィリングや色んな味のケーキミックスを買い込みたいもしなかったら、またまたジェローを買うけどw
2014.10.21
コメント(0)
BSの「独眼竜正宗」でも、ちょうど今回は息子を亡くした秀吉が朝鮮出兵を決断する展開だったので、見比べるとなかなか楽しいw「独眼竜」の頃は今よりずっとフリーダムだわあと、黒田家も伊達家も先祖伝来の土地を奪われて、追いやられたけど、正宗には家康さまからのフォローがあったのに、官兵衛はノーフォローとかwいよいよ朝鮮出兵です出兵のポジション取りで、各大名が一触即発やっぱり先陣を取りたいものですね小西行長 vs 加藤清正 の後ろで石田みっちゃん vs 官兵衛 ファイッ!漢城があっけなく陥落したものの官兵衛が先を見て、立て直しのために朝鮮に行くと言ったら、慌てて「自分も!」と言い出した、みっちゃん漢城で現場の状況を見たのに相変わらず秀吉の威を借るみっちゃんw兵糧もなく、士気もなく、民の協力もなく、臣下の信もなく、それでどうやって戦えと言うのだろう杓子定規のみっちゃん膝を折って、自分のために官兵衛からも釈明してと頼んだと思ったのに、官兵衛に全責任を押し付けるためだったなんて!あーもう、純白の衣の下は汚いみっちゃんしかも保身は成功したけど、大きな恨みを買ってることに気付かないところが痛々しいこういうことばっかりしてるから、反みっちゃんで結束されてしまうんだよな~もう、みっちゃんの転落が楽しみで仕方がないwみっちゃんにもたくさん仲間がいたのに、誰一人、みっちゃんの味方が出てこないあたり、やっぱり官兵衛を描いたら反みっちゃん視点になりますもんね本当はいい人なのに、不器用だから周りに誤解されてばかりの主人公なんて萌えツボだらけだと思うのに、どうして石田三成主人公の大河がないのだろう最後が斬首だからだろうなぁ……と思ったりするけれど、そのシーンはカットして、空に死んだ家族や友達の顔が浮かんで、みんなのところに入ってキャッキャウフフするラストとか、悲報を知った家族や仲間が、しみじみ振り返るラストとか、今までのパターンでもできるんじゃね?とも思うんですけどね~長浜舞台で浅井三姉妹をやったから、同じ出身のみっちゃんはないかぁ<長政>今は長政が家長だとわかっていても、三人並びの中央にいると何だか違和感w左右にいる官兵衛の岡田くん(33)と善助の濱田岳くん(26)と大して年が変わらない(松坂桃李26歳)というところも違和感の一つ?シンケンジャーの時は先頭か、後ろで座ってたからなぁ<わんこたち>船の中でみんなゲロゲロしてる中、だらしないと言いつつ、一緒にゲロる太兵衛周りがゲロゲロなのに、平然と握り飯を食らう九郎右衛門w漢城での会議で、官兵衛の後ろに控えている善助ちょっとしたところに三人の性格が出てて楽しいですきっと船の中での善助は、緊張と心配でゲロる余裕もなかったと推測<淀ぎみ>大阪城から名護屋城に行ったのは、秀吉の子供を身ごもるためと言いつつ、秀吉の傍にいなくて身ごもったらヤバいからじゃないの?とか子供の父親になるべき男が九州にいるからじゃないの?とかいろいろ穿っちゃいますほんといいタイミングで懐妊するものだわ太く短い強運は伯父の信長譲りですねおかげで朝鮮出兵は終わったものの、また秀吉の恐怖政治が始まるんだから、厄介です<秀吉>朝鮮半島では必死にみんな戦っているのに能を舞ったり、いい御身分ですねまぁ、太閤だからいい身分なんですけど家康に「夢から覚めるまでは」なんて言われてますけど、平城で大量の戦死者が出て、ボロ負けのタイミングで淀ぎみ懐妊で、また別の夢に突入する秀吉淀ぎみLOVE=三成盲信 なんだもんなぁまぁ、秀吉の出した和睦が成立しなくてよかったと思いますよ明の王女を天皇家に嫁がせていたら、今頃「だから日本は昔から中国のものだ!」と言われてそうですもの朝鮮半島の割譲も、作物が豊かに実る場所でもなく、すぐそばに明があって、常に国境線を警戒し続けていたら、日本の国力を削がれっぱなしになること、間違いなしですものね
2014.10.20
コメント(0)
霧子ちゃんが『どんより』と『仮面ライダー』に必死な秘密が明らかに!今回は霧子ちゃんが感情的になっています新しいチョロQ・ベガスも出てきましたがこいつは霧子ちゃんと以前から因縁があった様子半年前、ロイミュードに襲われて、データ化されかけたところを、プロトタイプライダーに助けられたとかそりゃぁ、思い入れも深くなるよねしかも助けてくれたライダーは命を落としたとなると、「私を助けてくれたライダーみたいに!」ってますます目の前のライダーに厳しくなるわな今まで霧子ちゃんが感情を表に出さなかったのはデータ化されたときに、感情の部分だけ取り去られたから出さないんじゃなくて、出せないのかと途中まで思ってたけど、一応、全部、戻してもらえていたようですから、あの無愛想さは、目の前の男にはまったく興味がないということですかしかし、ペアでの行動が警察の基本いくら泊がやる気になってないからって、一人で行ったらいかんわな一人で来いと言われても、近くでバディを待機させておくのが基本でしょうしかも、逃げる時に絵を持ち出すなんて侵入しましたと宣言してるようなものですまぁその持ちだした絵のおかげで、倒したのとは別なのがもう一匹いるってわかったから、結果オーライですけどね~そして、今回お休みの吉井怜ちゃん大丈夫ですかねぇ以前に大病をされただけに、心配です<ドライブ>戦ってる最中に「新しい仮面ライダーか」と言われても困りますよね新しいって何だ? 前にもいたなんて聞いてないってなもんでしかもいきなり新しいチョロQ・ベガスの力を実戦投入まぁ他のタイヤ交換も、回転体という共通項だけですが、装着だけでは駄目で、スロットで三つ合わせないといけないしかも、タイヤ三つではコイン一枚だけって、厳しい!!!水の中での戦いはやっぱりいいですね飛び散る水飛沫が、スピード感をたっぷり演出してます<ロイミュード>三人揃ったーーーーー悪いことをするのが好きなのかと思ったら、一定のルールからはみ出すと裁くんですね倒す紫、回収する緑、何もしないし、仲良しと言いつつ、一番怖い赤この三人の間でも、確執がありそうですね(ワクワク紫は仮面ライダーに仲間を倒された恨みがある様子ですペイントロイミュードを倒したと思ったら、もう一匹いたって!同じ能力を持ったロイミュード同士で師弟関係だったわけですねということで、次回はルー大柴さんの回ですそして次回持越しの紫ロイミュードとドライブの戦いも楽しみ
2014.10.19
コメント(2)
記憶を取り戻して、真面目に訓練を始めたみんな緑はともかく、赤も空手をしてたなんてびっくりです努力の人:緑 vs 天賦の才:赤頑張ってるのに小さい頃も負け、今回も失敗した緑失敗の責任を一人に押し付けるなんて、赤らしくないと思ったらそれも緑の作戦でしたw爺ちゃんが空手家じゃないと見抜けたのはさすが練習に励んだ緑ならではですせっかく無事に街を救えたのに、雑魚兵を倒した数だの、シャドー怪人は5ポイントでカウントしろだの、すっかり戦闘慣れした赤ですが、そういうルールは最初に決めておこうよ五人の成長を目を細めて見てた車掌さん隣の駅をシャドーラインに乗っ取られたのを「うっかり」見過ごすなってwwwチケットくんは何をしていたんでしょう車掌さんから分離されても、あれこれできるはずなのにね<お爺ちゃん>『注毒駅』って嫌な名前~~~しかも町の人が空手で襲ってくる街なんて、嫌すぎる……と思ったら、腕試しでした腕試しをしたお詫びに、自分を殴る爺ちゃん街の人の命を守るために、戦う爺ちゃん腕に覚えてのある人たちが雑魚兵にやられる中、最上階のシャドー怪人前までたどり着いた爺ちゃん スゲーまさかその爺ちゃんが注射器シャドーだったなんていやんもう、すっかり騙されたわw<シャドー>注射器シャドー毒を入れて、じわじわと恐怖を味あわせる嫌な奴ですねしかも最上階にたどり着いたと思わせて、偽物でした~本物はどこでしょう~~~~ってズルイ!!!ノア夫人とモルク伯爵皇帝がノア夫人に甘いのは、グリッタ嬢がいるからだよねモルク伯爵との確執は、日に日に強くなっているみたいですね宮廷内で昼ドラばりの泥沼劇が繰り広げられていると思ったら、そっちも見たい!
2014.10.19
コメント(3)
神奈川県警No.1の吉永と若手の鑑のペアに、キャリアの九条が加わりましたどうなるのかしら、この三角関係事件は連続殺人目撃された怪しげな人物ツバの広い帽子にヒラヒラキラキラの紫シフォン風ドレス、金髪巻き毛……中身は男だよな と思ったら、やっぱり!!!第二、第三、第四と次々と殺人(未遂)事件が起きていくけど、手口も違えば、最重要参考人には鉄壁のアリバイがある……となれば、交換殺人だよね~そして見るからに怪しげな製薬会社副社長自分の会社の事業にボランティア参加してた女子高生の葬式にわざわざ行くかよwそう思いながら、どうまとまるかを楽しむのがいいのですw<九条さん>キャリアで弁護士資格も持っていて、上司から引き止められて、将来有望となると、やっぱり東大法学部?順風満帆に見えるキャリアの管理官も大変ですよね現場から正反対の指示を求められて、自分の判断はミスっちゃうし、電話に出るために車を停めたら、上から人が落ちてくるなんて、どんだけ不幸よ口元を白いハンカチで押さえているなんて、ヤワ~~~……いや神戸くんもそうだしwよっぽど悔しかったのか、現場に出たいと頼み込んで、片山班に来たら、吉永さんと組みたいって、我が儘ですベテラン仁さんを一日で潰し、鑑が教育係と言われたら、厭味で上から目線www鑑の同棲相手に、班員全員の前で交際を申し込むし~~~足で捜査せずに、ネットで捜査するとか、常識を覆すキャリア小説を題材にした見立て殺人という見立ても、あながち間違いじゃなかったですしねどんどん吉永さんに食いついてください!<鑑>意気揚々と九条の教育係になったのに、あっという間にイライラして、悪口言いまくりw一色さんと同棲してるのに、目の前で九条に一色さんが口説かれても、皆に内緒だからと何も言わなくて、これじゃぁ愛想つかされるわ今期、一色さんにツンケンされたまま、九条との三角関係に悩むのかと思ったら、吉永夫婦の粋な計らいで、あっという間に仲直りしましたよかった~~~~<吉永さん>出世欲がなくて、真面目で、一生懸命で、正しいと思えば上司にも楯突く熱い刑事船越さんのお得意路線ですねキャリアの九条さんからも愛されてるし、相棒の鑑は嫉妬してるし、家でも奥さんに愛されてて、鼓太郎ちゃんを可愛がりすぎて娘ちゃんには焼きもちを妬かれる全方位、愛されっぱなし!!!怒りに任せて容疑者の頭を壁にガッツンガッツンぶつけるのはヤバいでしょそういう暴走も吉永さんのいいところ法律ガー 警察の限界ガー とか言わないところがいいですね理想的な刑事すぎて、ちょっと笑っちゃうけどねw<被害者>第一の被害者の女子高生交通事故に遭って、冷凍されて、転落して、再び車にはねられるなんてしかも、ストーカー被害にも遭ってたし、父親は失踪してるし、不幸のてんこ盛りな死に方人一人、冷凍するには、大きな冷凍庫がいるよねぇ港があるから、冷凍倉庫が現場かと思ったら、個人所有の冷凍庫でしたかぁまぁ、町中で轢いた車が病院に連れていってくれるわけないわな病院に担ぎ込んで、「轢きました!」って言うわけないものよくて、病院の前に置き去りかなぁ<マダム・シャーロックの犬山>被害者の中で一番可哀想だったのは犬山さん奥さんに精神的DVを受け続けて、発散のための女装のせいで疑われ、車は爆破されるわ、怪我をするわ、これで奥さんが心を入れ替えるor離婚してくれなかったら、可哀想すぎます趣味の部屋はキラキラやヒラヒラのドレスだらけちょっといいなぁと思ってしまったwあんな部屋を借りて、あれだけの衣装や小物を揃えて、女装してオフ会をするのって、楽しそう~ある意味、コスプレだもんねそして、被害者の父親役の渡辺徹……爆弾犯?これが今期ずっと続く謎になるみたいですね<次回予告>弓削さんキターーーーーいい感じにヤサぐれて、見るからにアブナイ男ですよヤク中ですよこれは期待大!!!
2014.10.18
コメント(0)
うちは時代劇チャンネルの契約はしていなくて、地上波で始まったので、見ています時代劇チャンネルのHPでは料理のレシピを公開しているので池波作品に出てくる料理をひたすら再現する番組かと思ったら池波正太郎関係者による池波語りもあったとは第一回ゲストの内海桂子師匠の当時の風俗やどさ廻り時代の話は面白かったです「私だけが知ってる素顔の池波先生」は、私的にはイマイチでしたので、分とく山の野崎さんのところだけ見ることにしますwwwやっぱりプロの料理人は凄いですねしょうがの薄切りにしても、横向きに包丁を入れて、『すき切る』まな板に直角に包丁を下ろす薄切りじゃないんですよね真似できないわ~~~~野菜の大きさを揃えて切るにしても、出汁を取るのも、ゴマをするのも、丁寧です伝統の技ですねと思えば、アレンジもあるし第二話の韮の味噌和えにネギを入れたり、第三話の根深汁にゴマを入れたり、真似したら美味しいかも?そう言えば、東北道羽生PA(上り)に鬼平江戸処というところがあるそうですね五鉄の軍鶏鍋(一本うどんも食べられる)とか本所さなだや、うなぎの忠八などなどそのまんまじゃない店もありますけど、軍鶏鍋、食べたい一本うどんは京都のたわらやさんでも食べられますが、こっちの一本うどんは、かけつゆに入った状態です池波作品的なのは羽生PAに行かないと食べられないけど、行く機会がないんだよな~~~~あっち方面はJRで行くか、さらに先の目的地まで飛行機で行っちゃうものPAだけを目当てにドライブ……いつか機会があったら
2014.10.17
コメント(2)
特定秘密保護法 キターーーーしかも、今の法案では骨抜きだよんとwww更に、日本の諜報機関は縦割り社会で、責任逃ればかりしてるから、法律があっても、実効性はないと主張してます金のために国を売る与党議員に自衛隊員ときて、やっぱりいつもの朝日かと思ったら、よりによって仲間由紀恵に「売国奴」とか「祖国への裏切り」とか言わせてどうした、朝日!?……と思ったら、やっぱり最後は朝日だったスパイの協力者が立て続けに殺されたけど歩道橋から階段の転落死って痛そう……絞殺、刺殺、爆殺も嫌だけど、嫌度合は階段転落死だないつまでも地味に痛みが続いて、苦しみながら死んでいくわけだもんつーか、最初の一人を転落事故に見せかけて殺せたなら、後も事故に見せかけることはできなかったんだろうか駅のホームから突き落とすとか脱法ドラッグでキメたトラックが突っ込んでくるとか一人が殺したにしては手口がバラバラだよな~ と思って見ていて、手口が素人でトドメを刺していないと右京さんが指摘したけど、犯人が全然現れないどころか、協力者の転落事故の現場にもう一人の協力者がいた時点で協力者同士に殺させたんじゃないかと思いました一ヶ所に集めて一網打尽を狙ったのが天野室長の敗因だねそして、上司の目を見事に欺いてロシアンスパイと真実wの愛をはぐくんでいた警察庁キャリアが本当の悪党です<右京さん>右京さんがスマホ!!!!あのガラケー早打ちはもう見られないんですね(泣)吉田一郎さんに帰り道で待ち伏せされてても、大して驚いていない右京さん行きつけの飲み屋は元ヤクザの情婦が女将だし、ほんと右京さんの人脈って広いですよね吉田さんがゴミ箱を漁って手に入れた被害者のやけに詳しい機密情報と同じような時間と場所に被害者二人が防犯カメラに映っていたことから事故ではなくて事件だと右京さんアンテナが反応していますそうじゃないと始まらない『相棒』ですwww無実の芹沢を責めて、協力者の疑惑を突きつけさせ、協力者がのらりくらりと言い逃れをしようとすれば一喝し、天野室長の耳元で、きつい一言を置き土産右京さんの冷酷さが見えると嬉しくなるwただ、右京さんが何と言おうと、金や名誉のために国を売った人が殺されても、同情の余地はないですつーーーか、法律法律って言って、犯罪者を野放しにして、「歪んだ大義と思い上がった正義は始末に負えませんね」って日本のことを真剣に考えた人(まぁ、殺人は駄目だけど)をdisるくらいなら右京さんの聡明なる頭脳を使って、売国を確実に罰せる法律と情報を一元化して管理利用する日本版CIAを作ればいいのにと思うくらい、右京さんをプロパガンダに使わないで!と思いました<ロシアスパイ>ロシアのスパイがいきなり帰国命令を出されて荷物の準備は沢山のパッケージ紙幣に冷凍庫に隠したブツはもちろん冷凍庫にウォッカを入れておくのはロシアンスタンダードですね表側で待ち構えていたら、非常階段から逃げられるなんてロシア大使館というかKGB(今はSVR?)もお間抜けさんアメリカに亡命して大丈夫なんでしょうかまぁ、あのままいたら確実に殺されますけど、アメリカだって、そんなに優しくない……と思う<社>仲間由紀恵の感情を抑えた台詞だけの演技……演技……微妙な表情変化が少ないから、とっても謎の女ですね淡々と相手の周辺情報を披露して、揺さぶりをかけ「すっかりお見通しですよ」政治家に口説かれたら「一昨日きやがれ」……違うってわかってるけど、どこかから上田次郎教授が出てきそうだwww徹頭徹尾、上司の天野室長に守られる社室長に「きみは国を裏切らない」と言われてたけれど、「国」ってもちろん日本だよね?「X国」じゃないよね?と確認したくなった日本のことなら、中の人に対してとんでもない厭味ですよねぇそんなに信用してくれている室長を思いっきり裏切って、ロシアンスパイと子供まで作ってるってせっかく守った室長が可哀想すぎるしかも、右京さんが拘置所にいる室長に会いに行くと言ったら、絶対に自分をかばい続けるとの自信をみせるし、これくらいしたたかじゃないと警察官僚として出世できないんですね(怖)国会議員が「仲睦まじく」って言ってたのは、親子三人の団欒だったんだろうなでも、産休はどうしたんだろう……ロシアンスパイの人脈で、偽の診断書を出して、三ヶ月の自宅療養でもしたんでしょうか未婚の母かつ父親不明なんて、個人の問題とは言え、出世レースに思いっきり響きそうなネタなのにねーしかも生まれた子がハーフだなんて、絶好の攻撃ネタだと思うんだけど。はっ! ロシアンスパイと仲良くしていたのは社の母で、あの子は異父妹だとか!? いやいやw社は甲斐パパともしっかり繋がっているし~~~~絶対に甲斐パパは全部知ってて、社を利用するんだろうね全幅の信頼を寄せてくれた室長を踏み台にして、自分は出世これで甲斐パパの愛人の一人だったとしても驚かないわこの社さんが特命係を手こずらせる新たな女性キャラのようですねそういう目で見てみれば、片山雛子議員とキャラが被ってる気がする<天野室長>情報漏えい犯人をみすみす立件できなかった悔しさから日本のために協力者を殺す……熱い人だなぁ、間違ってるけど出世レースの上がりを決めちゃったら、もう法案作成には関われないんでしょうね自ら手を下しても、第二・第三の協力者は既に日本にいるんだから、水も漏らさぬ秘密保護法を作って欲しかったわ~優秀な部下の将来のために、自分が罪を被ったけど、本当の敵は庇った部下だったと知ったら、ショックで死んじゃうんじゃないでしょうか<悦子さん>ウェディングドレスの試着までして、全幅の祝福を受けたいからって、親子関係に他人が口出ししたら、それはカイトを後ろから撃つ行為にしかならないよなぁこの点に関しては、カイトに心から同情ですこの悦子さん、いわゆるエネミーですよだまし討ちみたいな食事会設定するなんて、二人の信頼関係が壊れますってだからほら、電話で親子喧嘩をきっちりやっちゃったじゃないですか義理とは言え、家族になる人、好きな人のお父さんだから、私にとってもお父さん二人の仲を取り持てるのは、私だけ私たちの結婚を期に関係改善させてみせるわそして、関係者全員から祝福されて幸せな私たちの結婚なんて、結婚前でピンクな脳みそが醸し出す妄想ですよ義理家族なんて、グリコのおまけくらいでいいんです相棒13のテーマは変化!とあちこちで見ましたけど、悦子さんとカイトが結婚して、カイトが結婚退職したりしてw<デュオ・捜一>准教授の不倫相手の女子大生を取り詰める伊丹んの嬉しそうな顔w怖い刑事は伊丹んで、優しい刑事は芹沢まぁ、見た目にも妥当な役割分担ですしかも私情入りまくりだろうしwww芹沢に自衛隊員の従兄がいるなんて!相棒13にしての新事実にびっくりですしかも、伊丹んが「日夜国防ご苦労様……って伝えておいてよ」って言ったのは厭味と思ったら、情報を流した自衛隊員に「国賊が」って言ったよまぁ、伊丹んって真っ直ぐに市民を守るのが警察の仕事だと働いている警官だものねここ最近の自然災害で国民を守っている自衛隊に畏敬とライバル心を持っていても不思議じゃないいつまでも若手扱いの芹沢ですけど、右京さんに自衛官を襲った暴漢を見失ったことをネチネチと問い詰められて、キレて、自演だったんだろうって言っちゃった~けど、それが図星~~~いい感じで手のひらで転がってくれる芹沢は重宝しますねそろそろこの二人にもさらに若い部下を入れたらどうでしょうかいつまでも芹沢が下っ端じゃぁ可哀想です<米沢さん>何だかイライラしてますよ『おつかれさま』と『ごくろうさま』の使い分けでお説教なんてよっぽど腹に据えかねることがあったんでしょうかいつもなら画像のブラッシュアップも米沢さんの仕事なのに、出番が少ない~~~~~<不倫女子大生>フォーゼの友子ちゃんだーーーー普通の女子大生メイクだったら、普通に可愛いな~ゴスメイクでも可愛かったんだから、素が可愛いのは当然ですねいやでも、この女子大生、奥さんが行動を起こす前に相手が死ぬ形で縁が切れてよかったですよ奥さんから賠償請求されたら、借金を背負うだけでなく、大学を退学させられたり、就職に影響したり、大変な人生になりそうですからうん、本当によかった<参事官と刑事部長>公安に対して、「首をかけて仕事をしている」とエラそぶる刑事部長いやいや、矢面に立つ場面は参事官に任せてるでしょwww被害担当艦の参事官は、合同捜査本部での訓示で刑事部長を持ち上げる、持ち上げる保護対象者に振り切られて慌てた参事官ったら、刑事部長にも言い返しちゃったよ ドキドキ<次回予告>次回は濱田龍臣くんです大きくなったな~~~~龍馬伝の幼い龍馬に、チビマーベラスだったのに髪の毛がストレートになってたから、濱田くんだと思わなくって、名前を見てから、二度見しちゃった
2014.10.16
コメント(2)
いろいろ始まりましたね今期は『相棒』があるので、水曜夜はそれで決まりですけれど、いまだにカイトのキャラが掴めない私薫ちゃんみたいに、右京さんの意図を察して「亀山くん」「はい!」と飛び出すほどの機微もなく、神戸くんみたいに、右京さんも感心する推理を披露し、女性に関しては右京さんも一目置く知識を見せることもなく、何も知らない若造が鍛えられるにしては、時々要領よくなり、幸運キャラと言うほど運もよくなく、かと言って、キャラ付けできるほどの不幸キャラでもなく……カイトくんは何なんでしょうかそれを謎解くのが、今期の私的『相棒』かもしれません『相棒』以外で、見る予定のものは火曜22時『女はそれを許さない』まぁ、深キョンなのでw深キョンは何の役でも深キョンなのがいいんですが今度は弁護士業界から離れている弁護士役対照的な寺島しのぶさんとどうなっていくのか楽しみです木曜20時『ぼんくら』最近、時代劇はNHKばかりです大岡越前もNHKだし……水戸黄門、江戸を斬る、遠山の金さん、そして大岡越前などなどいろいろな時代劇を民放でやっていた頃が懐かしいよぉ殺陣ができる役者さんも少なくなったんでしょうね大河ドラマを見てても、ひしひしと感じます金曜19時58分(テレビ大阪では)『新・刑事吉永誠一』前のシリーズも面白かったのでw申し訳ないけれど、船越さんより小泉孝太郎目当てですあとはアニメもう始まってるものもありますけど『牙狼-炎の刻印-』『まじっく快斗1412』『ワールドトリガー』『七つの大罪』『Fate/stay night』『蟲師続章』そういえば、Dlifeで『牡丹と薔薇』が始まってますね。もう一回、あのドロドロを見ようかしら~若かりし神保さんも見られるしwwwそして、見たけど、もう見ないと決めたのは『信長協奏曲』ねーわ。だから、現代の感覚で過去を語るなっつーの原作は主役がおバカな高校生だったから楽しいのに、やっぱりおぐりっしゅにおバカはさせられなかったんだろうね~ヒロインも柴咲コウイメージ違うし……ここまで変えるなら、『玉川区役所』みたいに「そんな原作、知りません。偶然、アイデアが一致したんです」って言い張ればいいのに『地獄先生ぬ~べ~』……MOCO's キッチンだったな、うん逆に、原作通りはどこだったんだろう……左手の手袋?
2014.10.15
コメント(2)
冷遇されても尽くす官兵衛、泣ける~まるで古典的な日陰の女みたいまともには会ってもらえないから、おねちゃんに仲介を頼んだら、「何を企んでいる」って言われちゃったよ半兵衛死去から11年経って、懐かしいモードで話をしたら、北条の件は謝ってくれたけど、明のことと淀ぎみのことはシャットアウト!それでも尽くす官兵衛(涙)話にはまったく耳を傾けてくれなかったのに、鶴松を失くして嘆き悲しんでる秀吉を見捨てられない官兵衛黒田が豊臣を支える、じゃないと国が亡びるって言うけど、ここまで冷遇されてもこの入れ込み具合、秀吉にまったく男色趣味がなかったって史実があっても、プラトニックな片思いはありですまぁ、官兵衛的には秀吉自体は変わらなくて、秀吉に甘言を吹き込む三成が悪い! なんですけどこの大河で一番悪いのは、淀ぎみでしょうまさに傾城の美女wwwなのに、官兵衛の眼中にあるのは、恋敵三成のみってとこがもう……官兵衛にとって、淀ぎみはお世継ぎ産みマシーン程度なんでしょうね<秀吉>耳の痛い言葉は聞きたくないし、図星を突かれたら、怒るしかないw軍師になるかならないかは、わしが決めることじゃ!って言っても、官兵衛以外の戦上手はいないんだもん手放すって選択肢はないよね~だったら、もっと大切にしようよ!朝鮮と折衝した小西行長が失敗を正直に言えないほど、秀吉は信長化しちゃってるし、それに自分で気付いていないところが痛い ><弟・秀長の生前の諌言は聞かなかったくせに死んだら添い寝して悲しむんだもんなぁ利休も切腹させた上に、自分に従わなかったからって晒し首にしておいて、鶴松が死んだら利休を殺したからだと反省するんだもんなぁ失くしてから気付いても遅いって<みっちゃん>常に秀吉の傍にいるのが当たり前と思っていたら、おねちゃんに人払いされたみっちゃんの憎々しげな顔wいつまでも子供扱いされるのが腹立たしいんだろうねどんだけ小物よ、みっちゃん自分の存在感を示す為なら何でもするよ秀吉に小言を言う利休についての悪評も吹きこみ放題絶対にみっちゃんの告げ口が利休切腹の決定打になったよね前の秀吉なら、多くの人を集める利休を利用する度量があったのに、みっちゃんとつるむようになってから、器がちっちゃくなってるわやっぱり軍師の器がちっちゃいと、主の考えもちっちゃくなるのねあれもこれも豊臣家のためって言ってるけど、淀ぎみのためでしょ秀吉の目を盗んで、こっそり見つめ合ってるし~秀吉の周りを奸臣だけで固めて、不倫がばれないように、淀ぎみの近くにいるために秀吉の歓心を買おうとしてるようにしか見えないですこのみっちゃんの傍には直江兼続はいないの?(泣)<女の戦い ファイッ!>小田原で秀吉の傍にいた淀ぎみとその間、鶴松を育てていたおねちゃんこれって、嫁姑状態だよね~普通の嫁姑と違うのは、実母の淀ぎみの方がベタ甘で姑役のおねちゃんのところにいた方が、ちゃんと育てられそうなことwあんだけベタベタに甘やかして育てられた子供は、ロクな大人にならないと思います鶴松が三歳で早逝したのは、神様が「やりなおし!」って思ったからだと思います<わんこたち>官兵衛が中津に帰ってきて、ようやくの出番ですいきなりの命令は、名護屋に築城官兵衛が秀吉に執心しているのは仕方ないとして、こんなに身も心も砕いてお仕えしている殿を冷遇する秀吉なんか!って表情をしているわんこたちが可愛いです<次回予告>朝鮮出兵だ~~~~みっちゃんの官兵衛いじめだ~~~~ほんと、このみっちゃんは悪い人だわその一方で、もしかしたら自分の部屋に戻ったら兼続が待ってて、兼続だけには弱音を吐いて、よしよしされてるのかもと思うととんでもなく萌えるのも事実
2014.10.14
コメント(0)
台風被害が出る前に帰宅できました14時から運行本数を減らし、16時より運休って、昨日からJR西日本が宣言してましたからね予定を切り上げての帰宅です本当は、午後からもいろいろ予定があったのですが、もう一泊する時間的余裕はないし、東の方は今日より明日の方が酷そうな上、お土産を宅配便で送ろうとしたら「到着は……台風次第です」と言われたので、クロネコさんでも無理なら、一般人には絶対に無理だと理解したw同じく関西から参加していた顔見知りの人たちも、ギリギリまで参加して、ギリギリの新幹線で帰ることにした模様駅のホームのあちこちで「あーxxさんですよね、初めまして~」「こちらこそ~こんなことになるなんてねー」「ですよねー」「もーまいりましたよねー」「またよろしくお願いしますー」と、名刺交換第二部展開してましたwww京都駅についたらついたで、ホームのキオスクは閉店してるし、どうにか、運休になるギリギリで京都駅から在来線に乗り換えられて、雨足が酷くなる前に帰ってこられました明日の朝までには台風は抜ける模様子供らは「休校! 休校!」と祈りを捧げていますが無理だなw
2014.10.13
コメント(6)
イケメン、キターーーーーと思ったら、ベルトさんの夢だったようです夢の中では渋格好いいベルトさん今は声だけなのが惜しいな~仕事中にやっぱりサボリまくりの泊パトカーのチョロQが見張ってますやる気にならなければぼんくらな泊ですが、たった一話で、ベルトさんとロイミュードの関係を推測してますさすが警察官、つか、犯人側の事情をよく知ってるのは、元犯人側という常識wなかなかやる気になれない泊に、霧子さんもいらっとしてますが、その気になれないとどうしようもないですもんね泊のやる気スイッチが入りにくいのは、自分の撃った銃弾が外れて、バディに大けがをさせたせいらしいですリハビリ中の元バディの見舞いに来た泊を、赤いチョロQが見守っています元バディに自分の分まで戦えと託され、がぜんやる気になった泊そして会話はベルトさんに筒抜け(恥)自走して、音声も動画も記録できて、泊があんまりダラけてると喝も入れてくれるチョロQなかなかやるじゃんwww<ロイミュード>もふもふ付赤いロングコートに赤いオープンカーのハートブレンはモスグリーンの立ち襟のコートチェイスは紫のライダージャケット格好いいよな~~~~今のところ、みんな物静かで真面目っぽいんだよな~もう一人くらい、お子ちゃまなロイミュードが出て来ないかな~そう言えば、敵方に女性がいないのも、珍しくない?
2014.10.12
コメント(2)
いきなり解散を命じられた五人召集もいきなりなら、解散もいきなり……酷い!!!命じたのはピンクのウサギ総裁だそうで可愛い顔をしていながら酷い奴ですワゴンちゃん提案の解散した後、「トッキュウジャー2」再結成も捨てがたいですがやっぱり解散は困ります総裁に直談判に行った五人ですがガラスに移った自分達が、子供の姿をしているはどうして?しかも服装は冬バージョンだし……見た目は大人、中身は子供って殺人事件ばかる起きる街に住んでる探偵じゃあるまいしw道理で思い出すのは子供の頃の記憶ばかりだったわけです子供はイマジネーション強い&大人は闇への抵抗力が強いからって子供だった彼らを大人の姿にしたのも総裁なら、彼らをトッキュウジャーにしたのも総裁で、トッキュウジャーを辞めさせるのも総裁その間、何の説明もなしって酷いじゃんつーか、トッキュウジャー2がまだいないのに、トッキュウジャー解散って、段取り悪い~~~五人が変化し始めたから、このままでは元には戻れなくなるかもしれないだから、今のうちに子供に戻した方がいい という総裁の考えを聞いてこのまま戦い続けてたら、元に戻った時に親に気付いてもらえないかもというピンクの不安ももっともですが、それでも戦うと決めた赤頭の中には勝利のイマジネーションがあるそうですだったら、やるしかないですよ勝手にあれこれ決めてた総裁も彼らの意志を尊重してって、全投げ!ハイパーレッシャターミナルをつかわせてくれたので、総裁もちょっとは申し訳ないと思っているようですで、ハイパーレッシャテイオーになったら、中に入っていたお土産物屋さんとか他のお客さんとか、無事なんでしょうか出動前には「総員退避!」って警報が鳴り響くんでしょうかいきなり駅を動かすって、やっぱり総裁は自己中だわw<シャドー>ノア夫人とモルク伯爵の睨み合いは続いていますモレク伯爵も皇帝の中にグリッタ嬢が残っているのに気付いている様子ここにシュバルツも参戦してして!グリッタ嬢のためには、みすみす皇帝を倒させるわけにいかないもんね不本意ながらも皇帝を守る意欲も高まるってもんです先週の椅子とテーブルの二人は本物の兄弟だったんだ!そして、その兄弟がまた出て来たよw今度は椅子二脚とテーブル一台今回はちゃぶ台返しで自分達がクルクル回って攻撃です
2014.10.12
コメント(2)
また週末に台風ですね今度の台風も大型らしくて、現時点で925hPaの非常に強い台風です昨日は900hPaとか聞いた覚えがあるので、ちょっと勢力が弱まった?と錯覚しますが、925hPaったら、充分、強いですよねぇこの19号の名前はヴォンフォン……スズメバチという意味だそうですが、スズメバチに刺されたら死ぬじゃん!不吉な予感がする名前なんですけど ドキドキその前の18号がファンフォンで、「動物」という意味でしたが、これまたおおざっぱなネーミングでしたよね~こんな台風が近づいてくるときに、明日から東へと出張です\(^o^)/出張帰りが、台風が西日本に接近する月曜日です\(^o^)/どうか新幹線が止まりませんように(-人-)万が一の時のために、スマホのバッテリー充電池も準備しましたが、これを使わずに済めばいいのにな~
2014.10.10
コメント(2)

荒牧バラ公園に行ってきました。Wikipediaによると荒牧バラ公園兵庫県伊丹市荒牧にある日本の公立都市公園である。テラス式庭園として、南欧風にデザインされた園内に世界のバラ約250種1万本を栽培しており(以下略)駐車料金は一日500円だけど、入園無料という太っ腹な公園で、私のお気に入りの一つただ、なかなかちょうどいい季節に行けなくて(相手が植物ですからね)これまで春バラは開ききった後だったり、秋バラは台風でボロボロだったりと、どうにも巡りあわせが悪かったのです。が、今回は週末の台風前に行けて、バラも 開きかけ~開花~一部開き切り といい感じでした。残念なことに、カメラのバッテリー切れで全種類の写真は撮れなかったのですが、一部、皆様におすそ分けです荒牧バラ公園に入った全景正面のボーダーに植わっている早春(白)と万葉(オレンジ)オレンジ系 オレンジスプラッシュブラスバンドモニカ青系 ブルーバユーマダムヴィオレブルーパフューム覆輪が美しい ダブルデライト透明感のある覆輪 ニコール名前が可愛い ときめきインターナショナルヘラルドトリビューン 透明感のある覆輪がかーわーいーいーーーー色も香りも妖艶なイントゥリーグまだまだ他にもたくさんあったし、一季咲きもたくさんあったのに、どうしてバッテリー切れに!!!やっぱり剣弁高芯の赤や白のバラは目立ちますねザ・バラ!という雰囲気が人気の理由でしょうね~私の好きなイングリッシュ系のような丸弁盃状~抱え咲き~平咲き~カップ咲きは花持ちが悪いので、庭で愛でるのが吉だと改めて思いました
2014.10.09
コメント(2)

今夜は皆既月蝕です2太の宿題で「皆既月蝕見て、感想を書く」というのが出たので、表の道路から観察しましたなかなかのスポットらしく、バズーカ砲みたいなレンズを抱えた人たちが、歩道の端や角に三脚を据えて撮影中ですあのレンズ、いくらくらいするんだろう(ドキドキもう少しで消えそうというところで、私もヘボなデジカメでチャレンジ画質が粗いですね(汗)スマホで撮影した方が、もっと綺麗に撮れた気がするくらい、ダメダメですまぁ、もう10年近くも使ってるので、これが限界でしょう完全防水で、水の中でも撮影できるし、日常のスナップならそこまで高画質はいらないしついでに、旦那のいいカメラといいレンズで撮影綺麗だけど、全然、月蝕じゃないwオートで撮影したので、カメラが勝手に露出やらシャッタースピードやらを調節してくれた模様ちゃんと手動であれこれ調節したら、綺麗な月蝕写真が撮れたんでしょうけどね~そこまでやるの、面倒だったwww綺麗な写真は本職の人たちに任せますきっと明日の朝刊には東京タワーと月蝕 とかスカイツリーと月蝕 とかアベノハルカスと月蝕 とか京都タワーと月蝕 とか、ポートタワーと月蝕 とか、富士山と月蝕 とかいろいろいろいろ日本中の有名な建物とのコラボ写真が載るんでしょうね~
2014.10.08
コメント(2)

クレマチスと言うと、春から初夏に咲く花ですが、冬咲きクレマチスが咲きました冬と言うか、秋ですけどね、花期は10月から5月だそうです去年、植えてから暑くなるにつれて、どんどん葉っぱが落ちて、枝だけになって、絶対に枯れたよ、これ と思って、ちょっとだけ枝先を折ってみたら緑!ってことは、生きてる……生き返るかも!と水だけは切らさないようにしてきたのですが、夏場に葉を落とすのは仕様だそうです(汗)道理で涼しくなったら葉っぱが出てきたわけです花が咲いてからが成長期らしくて、これからどんどん伸びていって、株が充実していれば、一気に2mくらいまで伸びるとか……花の後の種も銀白色で美しいと書いてあるのですが、肝心の写真は見つからずどんな実ができるのか楽しみ~冬場、玄関先のささやかな緑(と白)になってくれたらいいな~
2014.10.07
コメント(0)
全方位からLOVEコールされる腹黒官兵衛w秀吉は官兵衛を遠ざけたいのか、気を惹きたいのかどっちよ!次回予告では、よしよしされてるし!!!あ~もう、この秀吉の歪んだ愛がたまりませんよ手玉に取ってるつもりが、取られてる秀吉、天下人なのにってところがポイントw秀吉はもちろん、利休、秀長、家康から求められる官兵衛それをじとーーーっと見つめる三成秀吉の寵愛を一人占めしたい三成とみっちゃんをイライラさせて楽しむ官兵衛家督を息子に譲ったのに、秀吉の傍らにいさせられて大変です戦だけしてれば楽なのに、面倒な人間関係も渦巻いてますからね光ちゃんと糸ちゃんが人質として京都にやってきたら、光ちゃんと一緒に奥さんが京にやってきたちびわんこの嬉しそうなことそんな中、いよいよ小田原攻めです小田原の一夜城で北条をビビらせておいて、和睦の申し入れの使者に家康を勧めたら、家康から勧め返された官兵衛北条には、何年でも囲むよん、北条家が終了するまで待つし~と意地悪言って直後に、今、開城なら二か国安堵と破格の待遇!って深夜通販ばりのアメを出してほんと、意地悪なんだから~~~~~まぁ、目的があっての意地悪ですからいいんですそれに比べて、みっちゃんの意地悪は……<秀吉>息子を抱いて会議に来て、部下たちに「可愛い」を強要する上司って嫌だよねーおねちゃんに茶々さまの息子を抱っこさせて、空気を読んだおねちゃんが跡取りができたと喜んでいる真っ最中に、おねちゃんを別邸の聚楽第に移して、茶々さまを大阪城に住まわせるって爆弾発言策をちゃんと説明せずに、古女房と愛人の確執を煽ってどうするよ!大事な詮議の真っ最中に、鶴松が声を上げて笑った程度で使者を寄越す茶々さまも茶々さまだし、それで全部を放り投げて飛び出す秀吉も秀吉です長引く小田原攻めにイライラしてきた秀吉に酒宴に遊び女の浮かれ騒ぎを提案する小早川さま、鶴松をおねちゃんに預けて、茶々さまを呼び寄せればと利休みんな、秀吉の機嫌を取るのに必死だわ利休は、鶴松をおねちゃんに育てさせるための策だったようだけど、秀吉は茶々さまに盲目状態かと思ったら、おねちゃんの悪口は許さないのねで、長かった小田原攻めも官兵衛のおかげで終わったし、みっちゃんの前で官兵衛を褒めたと思ったら、せっかく官兵衛がまとめた和睦の前提を、ちゃぶ台返し!官兵衛に北条家の家宝が贈られたことに嫉妬した秀吉と自分が城攻めを失敗した悔しさ全開のみっちゃんの策ですね<石田三成>ねぇねぇ、本当に茶々さまとは何もないの?って問い詰めたくなるほどの肩入れっぷりですおねちゃんが鶴松を抱いて、跡取りだ~って喜んでいる時の憎々しげな顔ったら!官兵衛が気を回して、家康にアドバイスしてるのを後ろから盗み聞きして、イライラしてるみっちゃんてきとーな噂をでっち上げて、官兵衛の策を台無しにしようとするみっちゃんちっちぇーーーーーーー! ところがいいのw武功も挙げてないし~、それなのに口だけは一人前だし~、官兵衛がまとめてきた話をあとからぶち壊すし、って、それ九州でもやったよね!武功を挙げていない武将の言うことなんか、誰も聞かないっつーので、ちょっと、いやかなり焦ってるみっちゃんです<次回予告>官兵衛にすがりつく秀吉とよしよしする官兵衛そして朝鮮出兵ですって秀吉の凋落かつ、みっちゃんへの不満大爆発のきっかけですね頑張っても空回りし続けるみっちゃんが痛々しいはずですが、このみっちゃんには、ザマーミロと思うかもしれないw
2014.10.06
コメント(0)
始まりました!前情報は何もなしで、何もわからないままの視聴です楽しい夜を台無しにするグローバルフリーズ別名「どんより」怪人が現れる前兆は空気の重さ身動きできないのに、じわじわと殺されるなんて嫌だーーー<ドライブ>誰だお前は、と言われても、俺も知らない、だよな~~~~肩から脇にかけて、タイヤがグルグルしてるのを見ると、下手に腕を下ろしたら摩擦熱で火傷するなとか、巻き込まれたら腕肉ごっそり持って行かれるなとか、オレンジの奴も緑の奴も回ったら、腕が切断される~とか、いろいろ想像して怖い!特に緑のスパイク、ぐるぐる回って敵を倒したけど、あれ、背中の肉を抉りまくったんだよね抉れていく背中を目の当たりにしながら戦うヒーロー……スプラッタだ明日、幼稚園や保育園で、フラフープを斜めにかけて、ドライブごっこをする子供たち、続出でしょうやっぱ、スーツでずぶ濡れは美味しいですね素肌に張り付く濡れたワイシャツもちろん、アンダーシャツなんか着ちゃダメです<特状課>無愛想な同僚とオタクな同僚、そして変人っぽい美人物理学者確かに、寄せ集めな部署です霧子泊のサボりを見つけて連行するのが、一日の主なお仕事サボるポイントと、エンジンがかかったサインまでチェックしてどんだけ好きよ? と思ったら、協力者でしたか!しかも戦ってもくれるし、美人だし、こういう強気で男を殴り飛ばす系の美人さんは大好きですベルトさん声がステキすぎる~~~~勝手に巻きつくだけでなく、勝手に車も運転してくれる親切心も素敵すぎる~~~~ベルトさんが呼んだら、チョロQが自分で道路を引きながらパラリラパラリラやってきたよ!!!!しかも、そのままでも攻撃力高し!ベルトさんが全部やってくれるし、操作が必要なところは、霧子さんがやってくれたし、今回のライダーは楽ちんだwそれより、早く恰好いい三人のロイミュード、早く!!!ほんと、最近のライダーはとみにイケメンほいほいだよな~と思いつつ、全力で釣られてやる!
2014.10.05
コメント(2)
ハイパーレッシャターミナルに到着した烈車つーか、神出鬼没のターミナルじゃ、行こうにも行けませんって早朝ジョギングしてた小学生も驚いたことでしょうターミナルでは、闇を洗い流す清掃中、レストランや映画館などなど、楽しみがたくさんあるようですが、その支払いは……例のカード?調子に乗っていたら、後の請求が怖い~~~~烈車が清掃中の出動は、オレンジが運転するバスwそうだよね~電車が止まったら、バスが振り替え輸送するもんね~ハイパーレッシャターミナルにはイケメン声の総裁見た目は兎だけどいいの青い犬がトップだったこともあるものピンクの肌とピンクワイシャツがお似合いですやっぱ、兎はピンクだよね~~~~<トッキュウジャー>移動の間、頑張って筋トレしてる青、やっぱり体力のなさを気にしてるんですね総裁を惣菜と勘違いする赤、常に頭の中は食べ物のことしかない模様ちゃぶ台返しされたバスのハンドルを見つめて、バスの死に場所だったとか言うオレンジいつも、いつものトッキュウジャーたちですちゃぶ台返しをしたがる怪人に対して、どうやってコタツの中にトッキュウジャーたちが隠れていたのか、不思議ですそして、ちゃぶ台返しされたとき、にゃんこはどうなったんでしょう……<シャドー>ターミナルの情報を得たモルク伯爵作戦を指示しつつ、キラキラに飛び込む皇帝を押し倒してます皇帝の隙を狙って、グリッタ嬢を取り戻したいノア夫人皇帝不在を狙って、ドリル烈車で皇帝を狙いに来たシュバルツさぁさぁ、共闘の土台ができてきましたで、皇帝を斬ろうとしたら、グリッタ嬢が現れた!!!ノア夫人からも、「おわかりになったようですわね」と意味深な囁きこれでシュバルツは皇帝を攻撃できなくなった!むしろ、皇帝を守る立場に!!!紆余曲折あって、またシャドーが一つになったっぽい?そう言えば、シュバルツと皇帝&モルク伯爵が戦ってたとこは、相棒でも何度か出て来たし、隠蔽捜査では杉本哲太さんと古田新太さんが喋ってたら、生瀬さんがよく登場したところ!今回の怪人は、椅子とテーブル椅子からお尻が離れなくして、ちゃぶ台返しするなんてちっちぇーけど、卑怯者!!!!チンピラな弟分の椅子に、本物っぽいアニキ机の組み合わせがいい!コタツはヤバいって引き留めた弟分を盾にするアニキ机!!!それでもアニキのために、巨大化して戦う弟分(泣)す・わ・ら・ず・に・い・ら・れ・な・い一回目はふらふら座らせて、作戦成功したけど、超烈車合体されたら、耐荷重オーバーって……あったのか、そんなもん!さて、ここまで一生懸命戦ってきたのに、闇との接触が多いから、お前らおしまい!って言われても、納得できませんよね~~~~ここまで成り行きで戦ってきたトッキュウジャーたちが自分の意志で戦い始める転機の話みたいですねもう30話越えたしな~~~~
2014.10.05
コメント(2)
無事に終わりました一日中、曇ってて~~~ちょっと涼しいくらいで~時々、風が吹いて~でも雨は降らなくて~絶好の運動会日和!!!やっぱり運動会は、こんな天気じゃなくちゃ!今年の運動会は、なかなかの感動レースが繰り広げられましたリレーで、第一走者(一年生)が最初のカーブでバトンを落として、拾いに戻っている間に、先頭と半周くらいの差がつけられて、第二、第三走者も差を縮められなくて、このまま終わりか~と思っていたら、その後の走者がジリジリと1/4周くらいまで差を縮め、最後から二人目(六年生)が一気に順位を上げて、トップと並び、アンカー(六年生)がデッドヒートを繰り広げて、最後のコーナーで前に出て、子供たちは絶叫、観客席の保護者も大絶叫の中、一位でゴーーーール!!!!!でも、本当の感動はここから!ゴールテープを切ると同時に、倒れ込むアンカー先生に声をかけられて(多分、後の走者の邪魔とか言われたと思う)、コースの内側に移動したものの、起き上がれないしばらくグラウンドに大の字に倒れていたアンカー(六年生)がおもむろに起き上がったと思うと、走り終わってからずっと選手待機場所で泣きじゃってる第一走者(一年生)に近寄って、ぎゅーっと抱っこして、抱き上げて、背中ポンポン、しがみつく第一走者(一年生)全チームがゴールするのを待って駆け寄るリレーチームと応援団にもみくちゃにされる二人ちょっと、何の青春アニメですか!?六年生の組体操とか、一年生の妖怪体操第一とか、感動したり微笑ましかったり、いろいろ見どころはありましたが、やっぱり今年の一番は、リレーですね!無事にミステリーも二冊&ラノベ一冊も読み切ったし、なかなか充実した運動会でした
2014.10.04
コメント(0)
明日は運動会です朝にイチから弁当を作るのも面倒なので、今日のうちに、から揚げとウインナーとおにぎりの準備を済ませました。から揚げは二度揚げするところの一度揚げまでで、明日の朝、再加熱ウインナーも油で揚げて、タコの足を開かせました。ウインナーくらいなら明日の朝、卵焼きと一緒に炒めたらいいんだけど、油が冷めるまでがもったいなかったので、切れ目を入れて放り込んだwおにぎりは、ごはんをおにぎり二個分ずつに分けて、一つは刻んだ梅干し、一つはほぐしたたらこ、一つは鰹節と醤油を混ぜ込んで、すでに一個ずつ握って、弁当箱に詰めましたから揚げとウインナーも詰めました明日の朝、卵焼きを焼いている間におにぎりを入れた段とおかずの段をレンチンして、同じくレンチンしたブロッコリーと卵焼きを入れれば完成です熱々のお弁当を冷ますために、大きな保冷剤も冷蔵庫にスタンバイ!あとはお茶を沸かして冷まさないと……これは明日の朝の仕事運動会の最中に読む本(今回は海外ミステリー二冊とファンタジー一冊)も準備したし、敷物と日射し対策グッズも準備したし、私的には準備完了ご近所さんはお友達同士一緒に、大きなクーラーボックスにジュースやビールを入れていくそうですさすがにうちの学校にはバーベキューする人はいませんけど(隣の学区にはいる)、キャンプテーブルとイスを持ち込む人はいて……教頭先生に排除されてますwどうか、気温が上がりすぎませんように(-人-)台風の影響で湿度が上がったせいで、熱中症で搬送続出なんて、シャレになりません
2014.10.03
コメント(6)

親戚から栗をどっさりいただきました量ってないけど、3kgはある……もっとあるかもこれだけの量を茹でて、皮を剥くのは面倒です手が痛くなるし、渋で指が真っ黒になるし、上手に剥けないしそういえば、圧力鍋で栗を茹でたら、渋皮まで楽に剥けると聞いた覚えがあったので、ちょうど圧力鍋もあることだし~とやってみましたまず、破裂しないように、鬼皮に包丁目を入れる浅~く、です渋皮まで入れると、中の実が崩れそうなので、鬼皮だけにトスッとあとは圧力鍋に入れて、ひたひたの水を入れて、圧力強で3分の後、自然減圧鬼皮も渋皮も指で剥けました~~~すっごく綺麗にできました加圧時間が3分だと、表面は火が通ってるけど、中はまだ硬くて、このまま栗ごはんや甘露煮にできる硬さですそのまま食べる茹で栗だと、4分かな?こうやって剥いた栗を冷凍しておくと、かなり日持ちがするそうです(普通の剥き栗を冷凍庫で一年忘れてたけど、栗ごはんにしたら美味しかったしw)ただし、冷めると皮が剥きにくくなるので、熱いうちに!冷めたら、鍋ごと火にかけて温めると、剥きやすさも復活しますさて、あと2kgをせっせと茹でて、剥かなきゃなりません(泣)
2014.10.02
コメント(2)
名物の茶器を取り戻す為に安土桃山時代から1980年、そして1945年へそして、また安土城最後の日へ忙しい沢嶋さんですw信長の客人だった博多の商人を送り届けなければならない織田方の武士信長に持って行かれたお石さまを取り戻したい村人たち色々な人の思惑というか、気が付けば全員が巻き込まれている安土城最後の日安土城の復刻模型もできましたからねこの映画が去年なので、次の年のNHK大河でも信長さまは出てきますから、ここはやっぱりNHK内でタイアップしとかなきゃ、だったんでしょう主役は最後まで織田の命に従う武士の時任三郎さんそして、敵対する織田方武士から盗賊になった嶋田久作さん武骨で不器用な感じの時任さんとどっから見ても悪い人な嶋田さんの対比がいいです特に嶋田久作さんの悪い笑顔が大好きな私としては、うきゃきゃ!でしたわ~博多の商人・島井役のダチョウ倶楽部上島がもー情けなくって、我が儘で、うっかりもので、命より茶器が大事って言いながら、茶器を燃える安土城に取りに行った権之助を見て茶器<<<権之助の命 と言うのがもー、いい人でいい!なぜ、安土城が焼失したのかの謎を解くために、怪我をした沢嶋の代わりに、新人記者が入り込みますが……あんだけ、焙烙火矢をガンガン投げてたら、いつ引火してもおかしくないわなで、EDのスパイダーカメラ2の映像で、縄を焼き切ろうとした島井が倒した蝋燭が失火の原因って?いやカメラ3では、廊下に置いた蝋燭を蹴り飛ばしたからだし、カメラ4では火縄銃の火種が落ちたからっぽいし原因は一つではないって結論みたいですね今回、一番気に入ったのは小さなカメラ!タバコモザイクウイルスみたいな姿で自走式の小さなカメラかーわーいーいーーーーーちゃんと戻ってくるあたり、賢いじゃないの!こうして色々な時代を見ると、安土桃山や戦前より、1980年の再現の方が大変ですねカーリーヘアーやアイパー、リーゼントのヤンキーとかインベーダーゲームとか、赤電話とか、今もどこかにあるのかなぁ……戦前はここ最近の映画で衣装やセットのノウハウがしっかりありそうでー、話の筋書上、しょうがないと思うけど、現代の基準で過去を語る人が出てくると、やっぱり興醒めしますね戦国時代なんて、人の命は軽いものだし、人身売買も当たり前だったことにショックを受けてワーワー言うなら、戦国時代の取材なんて来るなよ!つか、仕事中は、髪の毛をキリッと括っとけ!
2014.10.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


