全34件 (34件中 1-34件目)
1
今回は渚回妙に口数が少なかったり、練習熱心だったり、いつもの様子の違う渚に、岩鳶の三人が翻弄されまくりですいつものように朝、遙を誘いにきた真琴遙のパンツはイチゴ柄と思ったら、水風呂に入っていたのは渚でした~自分に対するものとは違う口調の真琴に怒る渚ってことでwwwwそりゃびっくりするでしょうね幼馴染の家に渚がいたらwwwまるで自宅に帰ったら、愛人がいたみたいな?公園でテント張って、キャンプしようとしてる渚を見つけたら、家に連れて帰りますよね、当然二日続けて遙家にお泊りは無理そうなので、次は真琴の家って、目と鼻の先だし! すぐ見つかるし!家出してきた渚を説得しようとした真琴超大国パンゲアとかの嘘八百で、簡単に騙されてます遙はサバ缶で懐柔されてるし、伶ちゃんもはぐらかされて、謎ときになってるし、男三人が渚に手玉に取られてるーーーーーさすがに小悪魔渚には勝てませんwww親から逃げ回る渚を匿いつつ、親との確執を聞く三人中でも伶ちゃんがいい感じです黙って見守る遙(つか、何を言ったらいいかわからないだけ?)優しく守る真琴だから、敢えて厳しく追及する伶ちゃんまぁ、渚がいなくなったら、伶ちゃんが水泳する意味がなくなるもんね渚の進路調査がペンギンの飼育員にトレジャーハンターにダイバー、旅行ガイド飼育員とガイドはともかく、あとは仕事?まぁ、渚みたいな危なっかしい子が我が子だったら、できるだけ堅実な環境に放り込みたいと思いますよ放っておいたら、本気で世界中放浪しそうだもの詰め込み式の中高一貫校じゃなくって、偏差値高めの自由な中高一貫校男子校なら、渚の自由人っぷりがいかんなく発揮されて楽しかったと思うけど、それじゃあ、岩鳶には来なかったから詰め込み式学校で結果オーライです<凛ちゃん>一目見て、凛ちゃんが体を絞ったとわかる宗介世界で戦うには、体作りは大事ですものねつか、同じ部屋なんだから、筋トレしてるの見てるでしょう二人で筋トレしててもおかしくないです互いに鏡代わりの窓に向かって、ポーズ作ってたりwwwだったら、「ほんとだー」とか言ってた似鳥の方が凄い見ただけで、以前の凛ちゃんの体と違うってわかるんだものこれで今夜の似鳥日記の内容は決まりですwww<百太郎>バック泳ぎながら喋ると息ができません、当然ですこのバカさ加減が、愛しいwww
2014.07.31
コメント(0)

今朝の収穫ですだいたい1kgくらいでも、今年はこれで8割がた収穫終了です去年はこの3倍くらい採れたのですけどね~ホワイトリカーに漬けて、砂糖でシロップも作って、それでも、冷凍庫には去年のブラックベリーが残ってます今年の分は、スモモと一緒にホワイトリカーに漬けて、果実酒にするつもりです梅酒を漬け忘れたので、その分も兼ねて……煮豚や青魚を炊くときに、お酒の代わりに果実酒を入れると風味がいいんですよ私は、ほとんど飲まずに、料理に使ってしまいます漬けこんだ果実は、水から煮て種を取って、お砂糖を加えてジャムに。これもまた、醤油と混ぜてレバーを漬けこんで焼くと、とっても美味しくなります。こうも暑いと、蚊も出てこないみたいです日焼けが嫌なので、長袖、長ズボン、帽子装着の完全防備ですが、ブラックベリーの茂みに、毎年うなるほどいる蚊が、今年はいませんどうせ涼しくなったら、出てくるんでしょうけどね~そろそろ草むしりもしないといけないけれど、暑くて気力が萎える~でも、あっという間にぐんぐん伸びるし~庭のあちこちから生えてくるブラックベリーも、いらない分は抜かないといけないし~考えただけでうんざりです
2014.07.29
コメント(2)
中国大返し!!!秀吉中心なら一瞬で終わりそうなところも、官兵衛中心だから、じっくりねっとり丁寧にw行軍は、休憩ポイントまで、とにかく走れ、走れ、走れーーーーーー!馬が大変徒歩の雑兵も大変九郎右衛門たちが準備した握り飯に漬物に味噌タンパク質と塩分は味噌から補給ですか握り飯にどっかり味噌を乗せて、現代ならお医者さんから叱られますけど、味噌をつけたおむすびって美味しいんだよな~草履を替えて、馬を替えて、80kmを一日で走るなんて、無茶なこと、みんな頑張るんだぁせっかく姫路城についても、家臣に里心を持たせないように城に留め置いていて、自分だけ妻や子供に会うわけにいかないと……いや、忙しさに忘れていただけじゃない?周りに勧められて勧められて、あんなにお膳立てされたら「あ、じゃぁ、遠慮なく!」って、逆に言いにくいじゃないですかそこは気をきかせて、黒田パパと善助は席を外そうよ善助が次男坊を受け取りに行くんじゃなくってさぁ恰好つけで気ぃ使いぃの殿の性格を考えようよ気の使いどころがズレている黒田家とその家臣、そこが可愛いw妥協と葛藤の末、ようやく会ったのは寝ている次男襖の向こうにいる光ちゃんと直に会いたくても、「ガラッ! 会いたかった!」って行ける官兵衛ではありませんでしたで、軍師としてのお仕事も順調に明智より早く摂津を取り込むためのキーマンは高山右近まぁ、官兵衛との絆があるし、二度と主君を裏切りたくないのが右近だから、信長さまの敵討ちに乗らないわけがない!明智を討って、みんなが興奮かつ、ほっとした時に、「次は天下取り!」って言い出し、勢いのままに次の目的へと駆り立てるやっぱり、物事は勢いですよね!<秀吉>迷う武将の説得は、女を落とすのと同じw何度も何度も文を送って、アピールが大事 ナルホド雑兵たちの士気を上げるには、金と米どこぞの僧侶が「明日、出立したら死ぬよ!」と言いに来たら「生きて帰らないんだから、吉報だ!」と言い返す変な噂で浮足立たないように、先回り高山右近たち摂津衆の前では、髷を切って、覚悟を示す早く出陣したくてジリジリしてたのに、信孝さまが来た途端「信孝さまなしでは何もできません!」明智みっちゃんには、「もうすぐそっちに着くし~」とプレッシャー口から出るのは「信長さまの敵討ち」決して、自分が天下を取るためとは言わない一つ一つが演技でも、見事なセルフプロデュースです<長政>弟に会ったよ! 母ともども元気だったよ!と報告したら父に怒られた長政一方の又兵衛は挨拶しただけでチヤホヤされて、むーーって感じですwみんなに飯を配っている最中に、母に近寄ろうとしたら、蜂須賀小六の娘・糸に叱り飛ばされ、強そうに見えないなんて、家臣たちの前で言われて、その場にいた全員から笑われた長政最悪だけど強烈な出会いw<わんこ>対内的なことは善助対外的な策略系は九郎右衛門力と勢いでまとめるのは太兵衛とそれぞれのキャラ立ちもますますはっきりしてきました善助中国大返しで忙殺されている殿を前に光ちゃんから「殿は?」と聞かれて、困っています秀吉からは「光ちゃんに会えばいいのに」と言われてるし、黒田パパからは「意地を張るな」と言われてるし、せめて次男に会うだけでも、と言われて、困ってる殿を見る、困った顔の善助家臣に里心をつけさせないために、家に帰るなと言ったのに、自分だけ会うわけにいかない殿の気持ちもわかるしねぇ自分だって、奥さんと子供に会いたいけど、殿が我慢してるのに、堂々とは会えないしねぇ九郎右衛門秀吉の使者として、単身、明智の元へ数日中に京に入ることどころか、正々堂々と勝負しろなんて、伝言とは言え、ヒヤヒヤだわ~殿に命じられた通り、毛利の旗まで堂々と掲げて、作戦成功!!!<明智みっちゃん>下鳥羽で公家からのおべっかにデレデレしてます将軍になるつもりなんてないと言いながら、まんざらでもない様子禁中に銀500を献上洛中洛外の寺社にも寄進都の民へは無税大盤振舞して、信長さまとの差別化を図っていますなのに、周りの武将は日和見ばかり井上九郎右衛門の口づてで、秀吉からの啖呵を聞かされ、対峙してみたら、四万対一万で圧倒的に負け気弱になって、家臣に慰められている間に、農民に竹槍でブッスリ あーぁ……ほんと、こう……ぱっとしないまま終わっちゃったよねぇ長岡京市あたりを中心に、細川ガラシャで大河を!ってやってるらしいので実現した暁には、もちっとパーッ!としたみっちゃんが見られるといいなぁ
2014.07.28
コメント(0)
マイをユグドラシルタワーに連れて行ったみっちマイが綺麗な服を着て、そこにいてくれるだけで幸せなのにマイは元に戻れって元って……黙ってニコニコしてて、気前がよくて、その他大勢の一人のみっちでしょ?【優しいだけで何もできない、役立たずの僕】みっちはそんな風に思っていたんだ~まぁ、マイが求めるみっちも、一緒に「大変大変、どうにかしなきゃ!」ってモブってる仲間なんだろうし、まぁ、自己分析としては間違ってないベルトを手に入れても、貴虎兄さんが上、コウタが上いつもマイの視線の先には、コウタがいるコウタがいる限りは、自分を見てくれないだからコウタを消す!うん、とっても明快な論理wwwマイに自分のしていることを理解してもらおうとしても、理解されずしかも、貴虎兄さんの幻視・幻聴にも真っ向否定マイをエサにして、罠を張ろうとする(緑)に危機感を持ち、(緑)が信用できないから、(白)にマイを預けたみっちどんな理由でどこで間違えたのか、それがわかれば考え直してくれるとマイは言っていますが、マイがみっちを好きになっていたら、みっちはマイとマイが大切にしているものを守るためにこっち側にいただろうにねつか、周りの仲間も、誰一人みっちがマイを好きだって知らないの?リアルだとチームの一人くらい気付いてそうなんだけどな~<コウタ>『みっちを止めなければいけない』って、何でみっちがあんなことになったかわかってないのに言っちゃうコウタライダー的に 止める=一方的に非難する、それで駄目なら力ずく の意味ですだから、理由なんて知っても知らなくてもいいし、知ったら、逆にどうしようもないんだけどねぇほんと「やめろみっち、話を聞けーーー」と言いながら、グーパンで突っ込むつもりだったでしょw教授に言ってもらうまで、自衛隊は沢芽市の隔離ではなく、主要箇所の防衛に回ったことも知らず、オーバーロードにも力の序列があるって気付かなかったコウタ仲間たちがインベスを足止めするために欠けていって、教授と二人きりになってから、口喧嘩してます今だけは相手に合わせよう、とか、本音をぐっと飲み込んで、とかができないのがメインライダーですw教授が下心なく、純粋な親切心で案内してたら(ありえないけど)あそこでキレて、置き去りになってたかもしれないよ<カイト>ユグドラシルタワーに乗り込むつもりまんまんのコウタに対して、「せいぜい勝手に暴れて、自滅するがいい」「むしろいい囮になる、マイを掬い出す絶交のチャンスだ」ってもーーーー、素直じゃないんだからつか、マイ>>>>>みっち なのは当然ですけどマイに好意を寄せているのは内緒w<ドングリ>ザックがタワー突入へ賛成の名乗りを上げたものだから、名乗り上げるタイミングを掴み損ねたドングリそこで「そうそう、俺もそう思ってたんだ!」みたいな調子も合わせられず、おもいっきり恰好悪いことをするのがドングリwwwそこが愛おしくて、庇護欲を掻き立てられるんですよね<ドリアン姐さんコウタたちを先に進ませるために、二人でたくさんのインベスと戦うことにしたけれど「ここが根性の見せどころよ」って男前です、姐さん!<教授>この事態が起こったのは、全部私のせい ヒャーハッハユグドラシルタワーを奪還したら、丸く収まるなんて甘い甘い ウンウンオーバーロードの中にも、力の序列があると、言わないと気付かないコウタをどう思ってるんだろう???バトルを研究サンプルとして録画してたり、全然、切迫感のない教授 これが教授だ~ユグドラシルタワーに入るための地下施設まで来たはいいけど、余計なお喋りが過ぎて、カイトに殴られたり、迎撃システムが止められなくて、ちょいガックリされたり、このおどけた顔すら、何かの伏線なんだろうなと思いますだって、教授だものベルトを使ってないけど、持ってないとは言ってないゲネシスドライバーで分身の術、そして弓で一撃コウタが『お見舞いセット』になったのを、後ろから冷静に観察絶対に何か企んでるよねーーーーコウタはオーバーロードたちに近付くための踏台っぽいんです~~~ 劇場版では、ユウヤとハセちゃんが復活してて、ちょいキャ「黄金の果実」の話をしながら通り過ぎたみっつぅとマジ黄兄貴にキャーーーーユウヤがラブリンに変身した瞬間が、私的には最高にきゃああああああっラピスが変身したボールを蹴るコウタに、キャプ翼パロを思い出した「ボールは友達!」「友達を蹴るのかっ!!!」ってやつwさて、夏です関西の夏と言ったら甲子園の高校野球です高校野球は九時から始まるのに、八時半から準備番組が始まるので、ライダーが犠牲になるのはいつものこと今年は8月10日休み(野球中止なら有)8月17日有 ただし8月10日分の放送になったら、8月17日分は8月23日に8月24日有 ただし8月17日分の放送になったら、8月24日分は8月25日に予約、どうしろってーーーー
2014.07.27
コメント(2)
皇帝から逃げて、シュバルツと駆け落ちしようと待ち合わせ場所に来たら現れたのは皇帝シュバルツを守るために、皇帝の言うことをきくことにしましたがシュバルツが裏切ってたなんて、欠片も思わないグリッタ嬢ミラーボールとスポットライトが光る中シュバルツを守るために皇帝と結婚式に臨むグリッタ嬢何が起こるかと思ったら結婚相手を飲み込むですって!?皇帝を飲み込んでしまったグリッタ嬢闇の女帝の誕生です目が赤いよ~~~~グリッタ嬢を利用したシュバルツがあれこれ言ってますが、グリッタへの愛情など欠片もないのは明白ですから単に皇帝を消して、自由に動きたかっただけトッキュウジャーを雑魚で引き付けておいて、烈車を乗っ取ったシュバルツトッキュウオーまで完成!グリッタ嬢もクライナーでやってきて、変形巨大ロボになったよ!淡々サクサク攻撃をして、かなり強い!<トッキュウジャー>前回、記憶の断片を取り戻した黄色星を見るお祭りたくさんの屋台秘密基地から星を見るトカッチは転校生だから初めてのお祭り海沿いの町皆で旅行パンフを読んで、故郷探しですシュバルツに乗っ取られた烈車で車掌さん脅されたら、あっさり主導権を渡しちゃう 駄目じゃんwトッキュウジャーたちはサポート烈車やオレンジの烈車で戦いながらも、一人でトッキュウオーを操作するシュバルツが凄いって感心してますうん、凄いけど、それ、認めたら負けじゃんwww戦いの最中に、お祭りが闇に飲み込まれていく光景を思い出した五人故郷はどこにあるのでしょうねそうそう、劇場版を見てきましたレディ@まいんちゃん、『可愛い』から『大人可愛い』になってました最後のマペット、白帽子にニンジンがついてたwwwピンクは、パンダもふもふ~~~~~パンダは強い、パンダは強い、パンダ最強~~~~~!ハウンドシャドーの忠義わんこっぷりに萌えた!
2014.07.27
コメント(3)

今日も暑い一日でしたが、何の因果か真昼間にお外の仕事……駅から目的地までの途中で、こんなもの↑を見つけましたコンクリブロック塀に生えたサボテン……穴の中の土は多肉植物用っぽいので、誰かが植えたのでしょうもちろん露地です今日みたいな暑い日はともかく、大雨でも雪の日でも、きっとこのまま……このまま!?サボテンは露地で冬越しできるんでしょうか育てたことないので、知らないのですが、雨ざらしでもいける?もしかしたら、春から秋にここで育てて、冬になったら掘り出して屋内で冬越しかもしれませんが、露地栽培ができるなら、私も挑戦したいな~
2014.07.26
コメント(2)
ケン暗殺命令が信玄によって下されました キャッキャところで、信玄の手の者あれだけ調理場を見張っていたのに、どうしてナツとケンを間違えるかなぁ<武田信玄>武田信玄の高嶋弟が似合いすぎて楽しいです血走った眼の怖さwwwよくよく見たら、瞳の色が金色なんですけど、……カラコンですよねー今まで武田信玄@高嶋弟の目をじっと見たことなかったわ~鷹の目の色ですね~さて、武田信玄@高嶋弟みたいな父親がいたら、息子は委縮しちゃいますねその萎縮を隠す為に、目下には居丈高になる父の威を借る嫌な息子だ~家臣の秋山も、さっさと二人とも斬り捨てればいいものを、賢いばかりに、あれこれケンの価値を考えてしまって、ぐるんぐるんしてます価値がわかるチャンスに飛びついちゃうんだもの信玄も、家臣・秋山が連れてきた理由、そして、信長がケンを重用する理由を知りたくて、一思いには殺さないって言って、料理が気に入ったら、屋敷まで用意しちゃって、百聞は一食に如かず です<松永久秀>将軍の命で信玄を焚き付けて、信長包囲網を作る作戦浅井・朝倉、顕如の石山本願寺、そして信玄でも裏読みにかけては、信玄と久秀はいい勝負その久秀にとって、ケンは邪魔者自分のことを虫と言うけれど、獅子身中の虫の虫ですよね「久秀さまはどっちのお味方かしら?」なんて遊女の戯言に、剣を突きつける怖いお爺ちゃん最後の天下取りのチャンスですからね、信玄を動かすための起死回生の一手のつもりですが、信玄が思ったように動いてくれるかどうか……とりあえず、ケンが信玄に掴まったと聞いて、とても嬉しそうです<ケン>干し肉ジャーキー作りを広めて、信長さまに買いあげてもらって、庶民の皆さんにも小金稼ぎの指導ですか牛は農耕使役動物だから、赤味肉だとイノシシか鹿肉ですかねどっちも美味しそう~自分の身代りに誘拐されたナツを救いに、単身で夜中に飛び出すケンだーかーらー、単独行動は駄目だって~細かく切ったジャーキーと潰した里芋を重ねたパルマンティエ風美味しそうだけど、ジャーキーは硬くないのかな?と気になってしまった信玄に献上したのは、潰した米とカエルの肉の粥に芹を添えたもの信玄の病を予防するための食事を作ったら、ますます信長さまの元には帰れなくなっちゃいましたこの時点で、ナツ>>>>>信長さま信玄の屋敷で、信玄のための料理を作ろうとしたケンの元に信長さまからの伝言『死』ケンが『死』ってことなのか信玄を『死』ってことなのか料理人生命としての『死』なのかわかんないまま、信玄のために作ったのは、湯麺玉子を繋ぎに作った麺に、昆布と青ネギ、干し鱈、シイタケ、雉肉、アワビこれで美味しくないはずがない!で、渾身の料理を作ったがために、命が助かる=信玄の料理人になる とようやく気付いたケンもー、遅いって~~~~~しかも、歴史通り、信玄が死んだら、ケンの料理のせいにされるよ、きっと……って次回、そんな展開みたいw<ミッチー>金茶色のスタンドカラーシャツ(レースと金モール付)は見るたびに、ステージ衣装だなぁと思いますわwww剣の手入れをしながら、楓さんのケンとナツ拉致の報告を聞く信長さま灯明の灯りが消えた中、白いブラウスが輝いています織田と武田の因縁は、五年前からなんですね織田の奇妙丸と武田の松姫の婚姻で、同盟の裏書を求められて、結納品と言って、金の延べ板たんまり差し出すって気前がいいように見えて、すっごい厭味wお膳立てした秋山にしたら、顔を潰されたようなものですよね結納の場では、赤い半衿に紫の長着井上さんの料理を食べる時は、赤に金モールのブラウス井上さんの料理も美味しそうですけどね~奇抜さは確かにないですケンに胃袋を掴まれてしまった信長さま楓を連れて、もふもふマント着用して、馬でお出ましに……ケンのところに単身突撃かと思ったら、楓にケンへの伝言?信長さまは濃姫のところでしたか~濃姫にケンを殺せと進言されたら、その時はわしが殺す って、やっぱ信長さまはこうでないと~殺るときは、自分の手で!雪の中、鉄砲の練習をしているときは、寒いから毛皮のコート着用w的を見据える目は鋭くて キャッキャそれにしても、ミッチーの高笑いは好きですが、いつ咳き込むかと気が気では……青春定食の聞きすぎだわwww
2014.07.25
コメント(0)
過去があるから現在がある二人が別れていた間もそれぞれの時計は進み、再会して、また二人の時間が始まるそんな凛ちゃんと宗介の話にきゅんきゅんwです一つのアイスを取り合うチビ二人じゃんけんで勝つのはチビ凛ちゃんほんと宗介って、今も昔もジャンケンが弱いんだから~バッタだったら絶対に勝つのに、って負け惜しみを言うチビ宗介の可愛いこと負けた方が買った方の言うことを何でもきく、なんて大人になったら、絶対に言えないです高校生になっても、最後の一個のコーラを賭けて、じゃんけんwww努力を上回る才能はない、とか自分のためだけに泳ぐ、とか耳が痛い宗介の言葉バッタ勝負で負けて、泣きそうな顔で迫られたら、きついことは言えませんよね~負けず嫌いで強がりで素直に感情を出すチビ凛ちゃんが可愛すぎる~あんな凛ちゃんを見ちゃったら、大きくなっても可愛いとしか思えませんって次に会った時に、って五年越しの約束がベッドを下の段にとか、コーラを半分寄越せとか、本音を言えないから、お茶を濁そう感がたっぷりな宗介です「一番の理解者」なのに「同じチームじゃない方がいい」って言われて、たっぷり傷ついたチビ宗介ほんとは壁にぶつかった凛ちゃんを救いたかったのに、離れていた間に美味しいところは遙たちに持って行かれたし、再会した凛ちゃんの言う『仲間』にいつもいつも宗介は入っていないそれがどれだけ宗介に疎外感を与えているか、気付いていない凛ちゃんがいい!わざと「リレーは仲良しごっこ」と言って挑発して、凛ちゃんの本音を引き出して、ようやく宗介が、「仲間に入れて欲しい」って五年越しの約束で「リレーをやりたい」って言えたのに、またバッタで勝負~~~~ ウキュー宗介の本気を見たかったのは凛ちゃんだったようです今度こそ凛ちゃんに勝ったのに、決心がついたとか、わけわかんないことを言い出した凛ちゃんリレーメンバー選考を、タイムだけでなくやる気も必要だと条件変更タイムだけだと宗介がリレーメンバーになってしまうし、似鳥は確実に落ちるし、百太郎もムラがあるからヤバいやる気のない奴とリレーをしても、負けるって小学生のときに経験していたからですね宗介がやる気を見せて、一番嬉しいのは凛ちゃんかもw……主要メンバーでリレーさせるためのシナリオとか言わないwww<鮫柄学園>百太郎のバックが超早い~~~~けど、ターンを失敗して撃沈w水着を買いに行って、江ちゃんを見つけて突撃www部長兼江ちゃんのお兄ちゃんの前で、よくやるわ~きちんと〆られていますけど、そんなことでメゲたりしない百太郎でも、別の話に気を逸らされたら、すっかり忘れてるwww次の練習でバックのタイムが遅かったのは、地味な水着のせいだよ、きっとやっぱり顎が外れるほど派手な水着じゃないと、テンション上がらないよね~似鳥は頑張ってるけど、宗介曰くまだまだだって、厳しいですまぁ、勝つためのメンバー選考ですものタイムだけでリレーメンバーに選考されるなら、確実に落ちるけど、やる気も加味されるなら、チャンス到来!<岩鳶高校>江ちゃんによるお弁当チェック~~~遙の「白ごはん、焼きさばのっけ」鯖好きの遙らしいお弁当 毎朝、焼いているのはお弁当用でもあったんですね鯖は青魚だから体にもいいしね~でも野菜が皆無なので、43点って言われても納得です真琴の「ご飯に梅干し、ハムのキュウリ巻き、スパゲティナポリタン、とんかつとキャベツ、から揚げ」確かに肉っ気が多いけど、高校生男子としてはこんなもんでしょw68点って厳しい~~~怜ちゃんの「ご飯にのりたま、卵焼き、ポテサラ、肉じゃが?、プチトマト、かぼちゃ、ほうれんそう、茄子とピーマンと?」が63点って肉が少なすぎるって指摘……女子高生には理想的です渚のいわとびっくりぱん「イチゴジャムとチョコとママレードと生クリームの挟まったコッペパン」二つ+無果汁のジュースで糖分と炭水化物だけって……消化されたら全部糖分です。むしろ糖分と脂質だけと言いましょうwこれから泳ごうって時なら、炭水化物中心で間違ってないですよねっていうか、一人暮らしの遙が、お弁当を作ってくるだけ偉い!!!!あとの三人は……親は何をしてる!?って話ですから栄養バランスは本人じゃなくて、親たちに言う案件です昼はタンパク質と炭水化物中心で、夜に野菜を取ればいいんです!おかずを自分で詰めてる怜ちゃんで、男子高校生としては上出来でしょうそんな江ちゃんのパーフェクトお弁当ハートの卵焼き、ちくわキュウリ、ハンバーグ、アスパラベーコン、焼きサバ、ブロッコリーとプチトマト、何かの炒め物、ほうれん草の胡麻和え、豆?、筑前煮おにぎりが二種類、フルーツ、かな?高校生男子四人分としては、ボリューム少な目?定食二人前食べても太らないのが、運動部高校生男子ですもの見た目はともかく、ココア味のおむすびとか……斬新ですつか、プロテインパウダーがどっさり入ってるんですねスポーツ店にいた時点で、怪しいと思っていました真琴の口には合わなかったようですいや、大抵の人の口には合わないです一番、味覚が確かなのが真琴で、危機管理がバッチリなのが怜ちゃんだと判明しました江ちゃんは見た目と理屈重視のメシマズです渚だけが、ココア味おむすびでもイチゴ味おむすびでもいい……バカ舌だぁ渚が真琴のボディだったら、江ちゃんとお似合いだったのにいや、私的には渚と真琴なので、このままでいいですwその後のミーティングでコーチに江ちゃんの練習メニューが褒められて、怜ちゃんも認めたことで江ちゃんの筋肉バカと怜ちゃんの理論バカが和解……和解してないって!偶然、江ちゃんの理想的な筋肉バランスが水泳選手のものだったからその部分の筋肉を鍛えるメニューになっているだけ!江ちゃんの理想の筋肉バランスが他の競技じゃなくてよかった~
2014.07.24
コメント(0)

うちのあたりでは、学校によってばらつきがあるものの、ほぼ今週中には夏休みに入ります夏休み……と言えば、家で留守番する子供たち絶対、信用ならない奴らを置いて、仕事に出る不安そして、毎日毎日の弁当作り今年は1太が勉強を頑張ると言うものの、2太がいたら勉強もままなりませんなので、朝から塾に行き、通常の塾まで勉強するとか……ガンバwつまり、昼夜二食の弁当持参私の作る弁当も1太の二食と2太の昼食用の三つxほぼ毎日 orz毎朝、三つも作っていられないので、とりあえず、冷凍弁当作りおかずは冷凍できるものばかり花豆の甘煮、切干大根ときり昆布の煮物、白ごはんのおにぎり、卵焼きはマヨネーズと砂糖を入れると、冷凍しても味があんまり落ちませんメインはソースを絡めた一口ハンバーグこれをこのまま冷凍して、朝にレンチンして持っていかせるつもりですメインのおかずは、前の日の夕食からの流用でもいいので、それ以外をお弁当風にタッパーに詰めて、とりあえず五食分、冷凍~昼夜同じではかわいそうなので、あれこれ調べた結果、サンドイッチやスパゲティも作って冷凍しておこうかと思いますこっちは自然解凍でいいので、もっと楽wwwサンドイッチは生野菜を入れず、パンにしっかりバターやマヨネーズを塗ればいいみたいです。ツナマヨとかハムチーズとか、アメリカの昼食みたいにピーナツバターとジャムとか。スパゲティはナポリタンみたいな炒める系がよさそうです。他にもうなぎのかば焼き(レトルト)を混ぜ込んだひつまぶし風のお弁当チキンライスやドライカレーも冷凍できるようです夕食のメニューから流用できるように、しばらく夕食の献立を考えなきゃ と、あれこれ考えていたら、旦那経由で1太が朝から塾に行くことを知った姑頭の中で、どうやら私が仕事でいなくて寂しいから塾に行くと変換された模様私が帰宅する前に1太に電話をして、おばあちゃんが毎日、夏休みの間行ってあげるからお弁当も作っていくから(から揚げとおにぎりときゅうりとヤクルトがいつもの定番w)お母さんには内緒だよ……って!私が作った弁当を食べずにいたら、速攻バレるんですけど!?その前に、1太は自分の意志で朝から塾に行くんですけど?塾だったら、自習室で手の空いた先生に勉強を教えてもらえますが、家にいて、あなた、勉強を教えてくれるんですか? 教えられるんですか?姑に一方的に言われて、どう返事しようか困った1太が、主人にメールしたことで、事態は発覚w旦那からサックリとお断りしてもらいましたほんと油断も隙もないつーか、一番の元凶は情報を漏洩させた旦那だ!
2014.07.23
コメント(4)
いよいよ最終回伏線は無事に回収されるのかそれとも投げっぱなしジャーマンになるのかドキドキワクワクしながらの視聴です新谷と同じ手口での殺しを命じたのは池沢で、実行したのが東(の部下)池沢は第二の室井なろうとしているグラークα作戦は国民監視システムの奪還ではなく、ロシアとの二重スパイ四代目イワンタイラーの確保ここまでは、今までにわかったことそして、これからイワンタイラーがやろうとしていることは25年前に住民を強制移住させて、無人島になった孤狼島諜報活動中に孤狼島に座礁したソ連の潜水艦を、今後の外交を優位に進めるために、回収せず、島を封鎖し、ソ連との密約を交わした、とロシアになってから、潜水艦がスパイの拠点になり、国民監視システムの乗っ取りも行っていて、グラークα作戦へ。国家機密保護法の情報開示請求が通ったら、この島を封鎖した秘密も明かさなければならなくなるそしたらロシアの秘密施設やグラークα作戦のことも明るみになって日本もロシアも困っちゃうだから、爆破しちゃえ!ってことだそうです<倉木>島の真実の向こうにあるのは、闇闇を除いてしまえば、二度と後戻りはできませんよ と津城さんに言われてはいはいと引き下がる倉木ではありませんけど、そこにホメラスの地下牢があると言っても誰もついて来れないんじゃないでしょうかそれは倉木と東との間だけで通じる符丁ですからw明星さんと二人で乗り込んだ孤狼島明星さんに、奥さんが仲間を売ったから帰って来れたのが真実だったら? と聞かれて、「受け入れるさ、それが真実ならばな」って言ったけど、その倒置法が怪しい!!!痛いところを突かれたせいか、別行動を言い出す倉木真冬の北海道の孤島で、明星さんと二人しかいないのに別行動して、ホワイトアウトでもしたらどうするんでしょうと思っていたら、東が来ました!!!そうか、二人だと東が来ないかもしれないもんね キャッキャ東のツンな誘いを断って、雪原を進んでいたら、突然の地響き地面から突き出した潜水艦……雪原じゃなくて海氷だった!?潜水艦の中に奥さんを拷問した痕跡を見つけて、四代目イワンタイラーも見つけました潜水艦と共に死のうとしている四代目タイラーに、真実を教えろと迫る倉木四代目イワンタイラーが言うには、倉木妻は日本がグラークα作戦を行った証拠だと。ロシアと日本の緊張感を持続するための都合の悪い存在として生かされていたと。仲間の情報を売ったから解放されたのは、ロシア側のデマ。で、倉木妻が選ばれた理由は、守るものが一つしかなかったからだと。倉木妻が守り抜いたものは、倉木、お前だぁっ! ハイハイゴチソーサマ確かに、目の前で仲間を殺されながら、一言でも喋ったら、夫を殺すぞって言われたら、間違いなく、病むわな~~~すべてが片付いた後、奥さんが取り調べを受けている映像を見ている倉木黙秘を貫いたのは、自分を守るためだったと思いながら見ると、感慨深いことでしょう倉木が納得できる「真実」を与えてくれて、四代目イワンタイラーがいい人です東みたいな性格だったら、嘘でも倉木が傷つくことを言い放ったでしょうから……そっちの方を期待していたwww<東>真っ白な雪に青い雪上車ってだけでも目立つのに倉木も東も全身黒づくめというペアルックwwwこんなところで、森村の爆破事件の種明かししても、オメラスの力を見せてやると言っても、一生懸命、気を惹いて、一緒に行こうよと誘っているのに、倉木ったら、つれませんだから、命を削る倉木を見たい、とかここに来た本当の理由は、お前を見に来たかったからだ、とか今度は猟奇的なことを言ってますが、倉木には無視されっぱなしほんと素直じゃないんだから~素直に、「一緒に行こうよ!」とでも言ったら……やっぱり無視されるなwやっぱり東さんは公安として優秀だったから、歪んじゃったんでしょうね存在しない闇が見えるようになってしまった人な気がするすべてに裏があって、誰かが糸を引いていると思うから、防犯カメラを張り巡らせて、常に世界を監視していないと不安、隠されているものは知らないと不安、でも怖がっていることを知られたら、殺られるから、道化的な強がりを見せる倉木みたいに誰かに守られていることを知らずに生きている人が羨ましくて、憧れて、憎いんでしょうね<明星さん>記憶の中のお父さんと、現実のお父さんのズレどっちが本当なのか、それとも変わってしまったのかそれを確かめに倉木と一緒に真冬の北海道です倉木さんと別行動をしたばっかりに、お父さんとの再会が短いものになってしまいました潜水艦と共に沈んだお父さんイワンタイラーは死んだ、でもお父さんは?鳴り続ける無言電話が期待させますが、スパイを止めるための工作だと倉木も言いますが、倉木が気付くくらいだから、他の公安も気付いているんじゃ?まだまだ明星さんはマークされ続けそうですよ<大杉さん>イチゴフラッペを食べる娘ちゃんを前に、危ないところに行くと言い出せない大杉さん言おうとしたけど、声の調子で「聞きたくない話」と看破されたのみならず、「気を付けてよ、どうせ悪い奴、豚箱に放り込みに行くんでしょ」ってとこまでお見通し!だからこそ、お父さんが警察に捕まったら、無実だと言ったら、信じてくれるか?と問いかけた大杉さん、娘ちゃんが「信じる、警察信用できないから」って言ってくれてよかったね娘ちゃんの言葉があるから、池沢公安部長に直談判もできた……無視されたけど……装甲バスに乗り込んだよw……目の前で、池沢の乗った車が潰されたよ!!!新谷兄が下りてきたよ!!!!!大嫌いな池沢でも、目の前で殺させません新谷兄に腿を刺されても立ち上がり、津城と協力して池沢を逮捕したのはいいけど、目の前で新谷兄に池沢を殺されたら、やっぱり怒りますけど、新谷兄を殺させるのも許せませんこれだけお父さんは大活躍したのに、奥さんと娘ちゃんからの評価は低いんだもんねお父さんは大変だぁ<新谷兄>大きなトラックが池沢の乗った車にぶつかったと思ったら、そのままズルズル押して、押して、工場(?)の壁に押し付けて、ボロボロの車からヨレヨレで出てきた池沢の前に、新谷兄!!!! ウッキャーーーー弟を生き返らせた池沢を殺る! それだけ!邪魔する奴はアイスピックでぶっ刺す!警察機動隊に変装して、池沢を殺った!……と思ったら、津城に撃たれたーーーーーーー撃たれても、撃たれても起き上がって、最後は高所からのダイブ!でも、死体は見つからなかった……ってことは?<津城>名波と津城が手を結び、池沢の悪事を名波が独占スクープする代わりに、池沢の動向をすべて手に入れる 汚ねーーーーー!けど、いい!偽名で名波たちをグルジブに送り込んで見殺しにしたことも裏取りあり発言の録音もあるし、池沢を止めるには、暴露するか、池沢を消すしかないそうなんだけどね~池沢を消した新谷兄を撃つだけでなく、それを止めようとした名波も撃つなんて!!!こんなに協力した名波も逮捕して、精神鑑定に回すとか。鑑定の結果、根治不能な妄想と虚言癖ってことにして一生、精神病院から出さない企みですねいやー、津城さんったら、汚いわ~<残った謎>消えた新谷兄津城さんの「ダルマを使って隠蔽してください」四代目イワンタイラーは潜水艦と一緒に沈んだのに、明星さん家にまだかかってくる無言電話吸いかけの倉木の煙草を吸った明星さんを見送る倉木の感情名波さんのトレイに置かれた羽根のマーク……ってことは、潜入完了?そう、ダルマって何なの!!!
2014.07.22
コメント(2)
本能寺の変で信長さまがお亡くなりになり、万全の構えを取ろうとする明智みっちゃんみっちゃんを討って、秀吉を次の覇者にしようとする官兵衛家康は現在逃走中w夜中に恵瓊を呼び出して、毛利との和議を申し出た官兵衛恵瓊に信長さまが明智みっちゃんに討たれたことを伝えた真意は?恵瓊に天下を動かすチャンスをチラつかせて、食いつかせたわけですか官兵衛は秀吉さまへの忠誠心があるけど、恵瓊は天下を我が手で思うがままに動かしたいだけで、誰かへの忠誠心はないんだ~毛利代表の小早川さまに対しては、和睦の理由を「信長さまが来る前に片づけないと、いっぱい死ぬよ?」なんて嘘八百の脅しをかけて和睦したけど、次に行った時には、バレてました ドキドキもっと騙すのかと思ったけれど、真正面から「次は絶対秀吉さまだし!秀吉さまが天下を取った時のことを考えろよ」って毛利が本領安堵だけを求めていてよかったです旗も貸してくれたし、堤を切って毛利が追えないようにしろってアドバイスもしてくれたし、吉川が怒り狂って乗り込んできても、何とか宥めようとしてくれたし、理解のいい小早川さまでよかったです撤退戦ではしんがりを勤めて、万が一に備えていましたが、そんな心配もなさそうです<秀吉>信長さまの訃報を聞いて、取り乱した秀吉敵討ちという目標ができたら、あとは猪突猛進w偽の文を作って、信長さまが生き延びたように装ったり、外回りは官兵衛に任せて、秀吉さまもあれこれ策略ネリネリ城から逃げたおねちゃんの元には長浜城が明智方に乗っ取られたとの知らせ皆が動揺する中、空元気で皆を元気づけるおねちゃん一番、不安なのはおねちゃんなのにね急げ!秀吉さま!<みっちゃん>安土城に入って、一人一人に信長さまの名物を分け与えるみっちゃん信長さまを思い出させるものは、全部分け与えるってそこまで信長さまが嫌いですか、いや怖いですか頼りにしていた細川は剃髪して隠居するって言い出したし、朝廷からお墨付きはいただけたけれど、足元が固まっていないのが残念信長さまの家臣団の中でも、そんなに地盤が固くなかったみたいですね<官兵衛のわんこ>わんこたちが夜道は危ないって言ったところで、言うことをきく殿じゃないですしかも、行先は小早川の陣という夜道どころじゃない危険なところに行くんですから殿がはったりをかましている間も、気が気ではなかったでしょうね殿の身に何かあれば、その場で善助も戦うだろうし、残してきたわんこたちが、どれだけ怒り狂うた……コワ小早川さまとの和睦も進み、イキイキと京へ取って返す算段をする善助体は小さくても、存在感は大きいです毛利が本当に兵を引くかどうか、見守るわんこたちの中で太兵衛の顔が怖い……裏切ったら、喉笛を噛みちぎるぞって感じ<長政と又兵衛>長政が姫路への伝令に志願した時には、目立とうとして~と思ったし、周りのわんこたちが止めるのも、そうそうと思ったけど、途中で又兵衛と出会うフラグでしたかーーー!湧き水の取り合いで再会するなんて キャッキャ又兵衛に支えられて黒田の家に戻ってきた長政休む間もなく、また官兵衛の中国に戻っていく、二人で!戦に出ている間に、弟が生まれてました唯一、ほんわかできた瞬間でしたね<家康>家康の周りにも、忠義者のわんこがたくさんw歩き疲れてるだろうし、襲われたしで気弱になった家康を励ます家臣たちこんなところで倒れるわけにはいかないですから!
2014.07.21
コメント(0)
壊れたみっちよってたかって壊した人たちが、みっちが悪いと責めています貴虎兄さんの面割れ&水落ちの回想から始まりました38話止めようにも間に合わず、壊れたドライバーを拾うコウタそしてフェンスの向こうから見つめる……教授?<みっち>ヘルヘイムの植物だらけの執務室で、呆然としているみっち貴虎兄さんを殺っちゃったんだものね落ち込んでいるのかと思ったら、呪縛から逃れられたと喜びを噛みしめていたんですねなのに、兄さんの幻影が見えるなんて、相当病んでますこれだけ劣等感の塊に育てるなんて、兄さん、さすがです壊れたまんまでマイを迎えにきたみっちなのに、マイはペコのことばかり一緒に行くって言ったのに、コウタが現れたら、コウタに行こうとするなんて酷い裏切りですよ(みっち視点)貴虎兄さんの幻影もみっちを壊しにかかるしコウタは完全に殺しにかかってるし、なんでみんな、みっちが嫌いなの?<まいとコウタ>みっち、どうなっちゃうんだろうってどうやっても俺が止めるってあんたらもみっちを追いこんで、壊したんじゃん教授の提案にその場では激怒したのに、さっさと乗ろうとするコウタこのままじゃ姉ちゃんが!って、今までないがしろにした代償ですかねカイトからも、自分がないって言われちゃいましたしょーがないよ、思い描く将来があったらニートじゃないもんみっちを止めるって言いながら、全力でぶっ潰しにかかるしかも、カイトと二対一で!みっちを止めるじゃなくて、殺るでしょ?しかし、誰もいない町で買い物するってシュール<カイト>マイの前では、いつ何があるかわからないからベルトをしてるって言ったけど、ベルトをしていないと、ヘルヘイムに浸蝕されるからだよね目標が定まっている男には、みっちのことも理解できたようです後がないのは一緒だものねどうかヘルヘイムに浸蝕される前に、鎧武が終わりますように(ー人ー)<教授>面白いジャケットと半ズボンで登場 キャッキャ壊れたみっちに対しても、同情の欠片もみせませんwwwさすがの教授でも、カイトとザックとコウタに囲まれたら、手も足もでませんよね、仕方ないですよねユグドラシルタワーへの入り口への案内として、沢芽市の外に行くことを提案まぁ、桃姐さんがにわかに信じられないのは当然として、いきなりコウタに殴り掛かられたら、困っちゃいますそのくせ、すぐに信じるとか言われてもねーでも、絶対にこいつは汚いですよんwww
2014.07.20
コメント(3)
恒例の入れ替わり回です山ほどのかき氷を作ったワゴンちゃんみんなかき氷を食べながら、夏のイベントの話をしていると、黄色が何かを思い出したようです夏祭り、屋台、走っている自分達……?気になるのにピンクに心配かけまいと黙ってる黄色ほんと、素直じゃないんだからぁ夜中に皇帝の結婚式の招待状が届きましたが赤と緑はともかく、フェイスシートを張っている青に引きました、えぇシャボンシャドーとグリッタのせいで赤と青が入れ替わって、青と緑も入れ替わって、赤(緑)、緑(青)、青(赤)そして黄色(グリッタ)、グリッタ(黄色)にいやぁ、グリッタ嬢(黄色)が外に出ると迫力あるわ~入れ替わった男子たちも、なかなかお似合いです赤はけん玉上手だし、青は食欲魔人っぷりが赤っぽいし、緑は滅多に見られないお調子者&元気な挨拶心配かけまいとして、「大丈夫」ばかりの黄色バレバレでピンクにポカッとされちゃいましたピンクに手を繋いで走ってもらって、朧げな記憶が核心に変わりましたこの調子で、どんどん記憶を取り戻して、いつか家に帰ればいいのにね<グリッタ嬢>シュバルツへの思いのために、結婚に踏み切れないグリッタ嬢お母さまが結婚の秘密を打ち明けますが……シュバルツに駆け落ちを持ちかけたグリッタ嬢なかなか思い切ったことをしますねぇシュバルツには結婚について、根掘り葉掘り聞かれるままに答えて、駆け落ち予定で待ち合わせグリッタ嬢のママでは戸外の光が厳しいので、シャボンシャドーを使っての入れ替わり作戦!!!黄色の体にはいったグリッタ嬢、とっても嬉しそうですシュバルツが待っている筈の場所に駆けていく乙女そして、可愛いスマイルの黄色も可愛いですシュバルツが皇帝に情報を渡していることも知らずに……バラ園を抜けてどこに行くのかと思ったら、みなとみらいですねそこに迎えにきたのは皇帝……<オレンジ>調度いいところに通りかかったのに、グリッタ(黄色)とグリッタママのトラブルを、仲間割れって判断赤、青、緑の入れ替わりも、ワゴンちゃんのお面作戦で慣れた模様w変身後もみんながお面をつけているからって、オレンジはヘルメットを二重に被らなくていいんだよ~<シャドー>それぞれに様々な思惑が交錯していますねシュバルツはグリッタ嬢の恋心を利用して、皇帝との結婚について知ったし、グリッタ嬢との待ち合わせを利用して、皇帝に情報を献上するし、グリッタ嬢と皇帝の血痕を阻止したい男爵と、グリッタママの対立皇帝との結婚の真の意味って???
2014.07.20
コメント(2)
ニコニコ動画の企画「ニコニコ23時間」テレビで新垣隆さんの新曲が発表されましたタイトルは「交響曲HARIKOMI」新垣隆さんというと、ソチ五輪直前に「バイオリンのためのソネチネ」を作曲したサムラゴーチのゴーストだったと公表して、騒然となった渦中の人その後の新垣さんに対する擁護コメント(主に音楽関係者や教え子たち)を読んで、才能があって、人に好かれる人なんだろうな~と勝手に思いつつ、ニコ動やyoutubeで聞き漁っていましたが今回は「週刊文春のテーマ曲」だそうで……だから「張り込み」wwwニコ動ですみませんm(__)m 聞く前は、勝手に「クラシックかな~」「現代音楽風かな~」と思っていたのですが、聞いてびっくり「ジャズ!!! しかも70年代っぽいwww」刑事ドラマやいろいろ、どこかで聞いたことあるな~ってフレーズがちょろっと入っていたり、ホーンズのいい音にほれぼれした後に、チンドン屋さんの鐘と太鼓に笑ったり、何でも詰め込まれている週刊誌っぽいと言えば、週刊誌っぽいwそして、何より、素直にいい曲~これ、ブラバンで演奏するバンドが出てくるんじゃないかな~
2014.07.19
コメント(0)
今回は比叡山の焼き討ちです キャッキャあったか、あったけど小規模だったか、なんてどうでもいいんです寺を、神聖な場所を襲撃したことが大事なんですそれゆえ、第六天魔王さまなんですのっけから、真面目な顔で酷いことを言うミッチーがステキです珍しく白い着物に赤い半衿和服だと信長さまらしくない気がしてしまうwwwケンに意見されて、刃を向ける信長さまの血相がまたステキケンが料理を持ってきた時には、金茶色のブラウス、レース付ヒラヒラブラウスに袴姿が、信長さまだと思うわ~琵琶湖を渡る船の上では、モフモフ付きの赤マント回想では若い若い信長さま髭もなくて、総髪で前髪ハラリの信長さま、つかミッチーw大きな柄行ですが、青紫の長着が爽やかです<ケン>歴史を弄ったらダメだよ~~~~~これだけこっちの世界にいるのに、ネットとか掲示板とか歴史で習うとか口走るって自分がタイムスリップしたことを、ますます隠さなくなってますね信長さまを極悪人にしたくないからって気持ちばかりが先走って、信長さまが「女子供はおらぬはず」って言ったことの意味が分からないうちに違う違うって言ったって、誰も信じてくれませんよほんと、おバカさんですねぇ「また余計なことをしたら、今度こそ斬られちゃいます……」って、もう充分、余計なことしてるんだから、今更、今更~www逆に、これだけ敬語もままならないし、礼儀も尽くしてないのに、斬り捨てられていないのは、信長さまの胃袋を掴んでいるからですね濃姫さまと信長さまのゼンマイ採りエピを聞いて、歴史を変えることが許されるのかとか信長さまの真意を確かめてどうするとか言ってます信長さまに極悪人になって欲しくないからと言いますが、極悪人にしたのは、後世の人ですからね~どんなに徳を積んでいても、浄瑠璃や能で悪人に描かれたら、悪人w<秀吉>信長さまの言葉を素直に信じ、信長さまの真意がわかれば、共に修羅道に堕ちようではないかってどんだけ信長さまに心酔してんのよ~ キャッキャ山ウド採りをさせたら、さすが元農民山の掟もしっかり叩きこまれていますね<松永>アイシャドーが怖い濃姫さまに睨まれたら、さすがの松永久秀も大人しくなるかと思いきや、情報の売り時を虎視眈々と待っているしたたか者www価値がなくなる直前に、武田に売る! さすが!まぁ、裏切り者だと思われているのを逆手に取って、時には信長さまに、時には顕如に情報を流す人ですからね<武田信玄>二言目には「勝頼、失望させるな」って、勝頼が可哀想 ><同盟を結んでいるから信長の味方をしようという勝頼に対し、石山本願寺の門徒を味方につけるために、比叡山を助けることにした信玄まぁ、同盟って言っても、いつ破るかわからないものですものそれなのに、信長の比叡山を襲う計画を知れば、挙兵して信長を討つべしと言った勝頼に対して、僧らを助け出せと命じる信玄信玄に失望されっぱなしの勝頼が、ちょっと可哀想です<料理>味噌漬けの鴨肉のカツ丼は美味しそうですちょっと味が濃いかな~他にソースがないから、ちょうどいいのかも小麦粉とネギと山芋、ソースは味噌マヨネーズときたら、お好み焼きですね夏ちゃん、すり鉢を持ってくる前に、山芋、洗おう?山芋たっぷりのお好み焼きは美味しいけど、すぐお腹がすくんだよな~やっぱ、消化酵素も入ってるから?
2014.07.18
コメント(0)
相変わらず、新入部員の入らない水泳部たぶん、新入部員を入れたら、キャラ付けや画面の配置が面倒だからでしょうね腹黒可愛い担当は似鳥がいるし、単細胞元気担当は百太郎が入ったし、超実力派は宗介が。鮫柄側の補強はバッチリです<凛ちゃん>似鳥と別室になっても、平気なのはともかく、宗介と同室なら、文句はないですよねー上では揺れたら危ないですから、凛ちゃんは下ベッドですよ、当然です特にあんなベッドだったら、激しく揺らしたら折れそうですものそれに、上から下りて「なぁ……」とかできないし、下から「なぁ……」と言われたら、恥ずかしくて暴言吐きますから、凛ちゃんは……ということで、ジャンケンも何もなく、宗介が上、凛ちゃんが下いつでも、どこでも、何度でもwww日本語では掛け算の左と右ですが、英語では割り算のtopとbottomですから(意味深)<水泳部>学校祭の部活対抗リレーで、遙はぶっちぎりの最下位真琴がゴボウ抜きして、三位でバトンタッチビート板を取り落して、渚は最下位そしてアンカーの怜ちゃんは計算付くのバトンタッチそして優勝! さすが、元陸上部!!!……なのに、入部希望者は誰も来ないプール開きで真琴がウォーミングアップからって言ってるのに、さっさと飛び込もうとして、真琴に停められる遙wそんな遙に変化が!今までフリーしか泳がない!って言っていたのに、大会のエントリーで「フリーとリレー『しか』泳がない」って!!!真琴もフリーに出ると言うし、渚はバッタに挑戦するって言うし、遙の変化が皆に伝染していますね キャッキャなのに、バッタ以外は泳げないという怜ちゃんに甘えて、揺さぶって、そそのかす渚グダグダ言っている怜ちゃんに「美しいバックなんだろうな」ってのせる真琴、さすが部長ですwwwそんな怜ちゃんのフォームは完璧なのに、沈む沈む……悩む怜ちゃんの前に、同じく真面目眼鏡な先輩登場陸上部への出戻り誘いです落ち込んでいるときに優しい言葉は危険ですふらっとするよ、ふらっと渚の誘いを毎日毎日断り続けて、渚がおかんむりです怜ちゃんの転部疑惑に慌てる渚を宥める真琴 うん、この関係がいいの!ふらっとしてるっぽい怜ちゃんに、上目遣いのウルウルお目目で縋るなんて渚 あ~ざ~と~い~~~~~~でも、そのあざとさに弱い怜ちゃんがいいんです怜ちゃんが凛ちゃんに泳ぎを教わっていたなんてねー渚に恰好悪いところを見られたくなかったからですよねーなのに、渚は棒読みでしか褒めてくれないこの飴と鞭の具合が、さすがですwww<似鳥>凛ちゃんと別部屋になってしまった似鳥精一杯、目をウルウルさせて別れを惜しんでいるのに、凛ちゃんには全然、わかってもらえません ><その代りに来たのが、百太郎www媚びがいのない相手には、冷たいんだろうな~、愛ちゃん<百太郎>凛ちゃんに自主トレメニューを見てもらうなんて、殊勝な心掛け凛ちゃんの胸の谷間にドキドキしてる場合じゃないってwww江ちゃんの手作りクッキーと思って喜んでいたのに、怜ちゃんの手作りなんて……っていうか、スズケンボイスにウハウハですw
2014.07.17
コメント(0)

ネット上で見つけた心理検査ですネタとしてどうぞちなみに私の結果は私が人生で手に入れたいものよゆう、じかん、ゆうえつ余裕:欲しいよぉ。いつもギリギリでやってるもの。 ギリギリまで手を付けない自分が悪いんだけどさ。 余裕を持って、仕事を、趣味を手掛けたい切なる願い時間:余裕以上に欲しいよぉ。 なんで一日は24時間なんだろう。36時間くらい欲しい優越:誰に対して? 何に対して? 認められたい、褒められたいっていう気持ちなら、ありますね だって、仕事も家事も、毎日やって当たり前で、 頑張っても誰も褒めてくれないもの(泣) 同じく、漢字編「あなたの人生で重要なもの」だそうです私の人生で重要な物刺激、具現、結実うーん、意味深www刺激:うん、刺激が欲しいよ。刺激がないとね、人生、つまんないし。 特に煩悩あたりに刺激が欲しい。108と言わずに801ほどw具現:刺激された煩悩を具現化せよということですかwww結実:ちゃんと最後まで面倒見ろよってことですね…………はい まぁ、よく見たら「牧瀬里穂」とか「漫画太郎」とか紛れてますね漢字だと、ぱっと複数の熟語が目に入って、どれが三つだかわからなくなりますし、ひらがなだと、意味ある言葉を見つけるのに時間がかかる、かかる自分の頭がさっと意味を捉えたものが、望みであるということでwwwみなさん、いかがでしたか?
2014.07.16
コメント(4)
次で終わりなので、ようやく色々なことの種明かしがされてきましたイワンタイラーは、ロシアの二重スパイのコードネームちなみに四代目は明星さんの父親らしい四代目イワンタイラーの目的は、北海道のある施設グラークα作戦の真の目的は、明星父の拘束池沢さんは、第二の室井さんになろうとしているらしくて、池沢の命令で東の部下が森村の車に爆弾を仕掛けたり、倉木を爆破犯に仕立てたらしいです<倉木>羽根マークに誘われて、犯罪現場に来た倉木新谷兄と話し合いです倉木からは、新谷弟の最期について新谷兄からは、イワンタイラーについてイワンタイラーって、日露戦争の暗号解読諜報員だったそうですえっと、日露戦争が1904~1905年だから、110年前その当時に20歳だったとして、生きていたら130歳ありえねーーーーーーー!それですっかり、いないと思い込む倉木……たーんじゅんw津城さんに尋ねたら、イワンタイラーは二重スパイのコードネームで、既に三代目まで捕捉してたって……知ってたのかよ!倉木妻を尋問したのが、四代目イワンタイラーその情報を求めて、津城さんはCIAに行っていたらしいですが、そこまで教えておいて、セキュリティを作動させて追い出す津城さんの意地悪w明星さんがスモロフから体を使って手に入れた情報の録音を、バーで聞く倉木さんどんな声が聞けたのか ドキドキ終わり近くまで煙草を吸っていなかったのは、煙草よりも刺激が強かったのか、煙草では抑えきれないほど動揺する内容だったのかwww明星さんから、お父さんが四代目イワンタイラーかも、と聞かされ、イワンタイラーの娘を利用するか?の問いには答えなかったけれど、パーティではパートナーにしたのだから、まんざらでもないですよね<大杉>一般市民は政府も政治家も警察も信用してないから、これ常識って、どこの誰に吹き込まれましたか、娘ちゃん信用していないのは、自分の父親だけでしょ?本当に警察を信用していないなら、暴漢に襲われても、警察を呼ばないんですね?と問い質したくなるわしかも自分がやってるゲームで負けたからって、お父さんのせいにするなんてあなた、どこの小学生ですか?自分の娘じゃなかったら、大杉さん、ブッ飛ばしてんじゃないかなぁ 大杉の手柄というか、鳴宮の頑張りと言うか、どっちでもいいけど、森村の車に爆弾を仕掛けている映像を見つけたよ!折しも、娘ちゃんから「嘘つく警察官はサイテー」なんて言われたから、大杉も真実とやらを追究することにした模様でも、その「サイテー」がかかってるのは「警察官」じゃなくって「警察官のお父さん」だと思うんですよお母さんに悪口しか聞いていないと、お父さんスゴい!とはならないものねぇパーティにボーイとして潜入して、シャンパンをぶっかけて、スモロフを別室に監禁して、拷問係になった大杉さんラテックスの手袋に手を入れて、「もっとあっためてやるよ」で怖がるって何をやったんですかぁっ!プラボトルだからグリセリンじゃなさそうだしぃパンツ履いてたしぃ(そこっ!?)横に置いてあった大工道具みたいなもの?新谷弟の拷問シーンみたいに、いっぱい見たかったわ~それにしても、スモロフさんったら、意気地なしですね新谷弟なんて、もっともっと酷いことされても、口を割らなかったのに……記憶喪失だったからですけどペラッペラ喋るから、あっさり四代目イワンタイラーに狙撃されちゃったじゃないですか<東>屋根の上で、父親を追い詰めた明星さんをグイッ! ポイッ! ズシャーッ!手榴弾片手に倉木に「北海道で待ってるぞ、チャーーーーーーオ!」デートのお誘いですね、チャーーーーーーオ!池沢さんの命令で森村を殺したけど、池沢さんに新谷兄が生きていたことは内緒だって、面白いから って!!!<名波>ちゃんとした新聞の記者を装って、池沢に接触声を録音して、グルジブでの記者殺害の話を持ち出して、最後に「栗山さん」池沢がビクッとしたので黒確定w<明星さん>単身で怪しげな店に潜入スモロフに協力を求める見返りに、公安からのお土産を見せたけれど、あっさり断られて、信頼関係を求められ、「美しい」と褒められても喜べないまぁ、確かに、出会ってすぐに情報を渡せって言われても、そりゃ、信頼されないわ~名波さんなんか、ターゲットの恋人になったフリをしたり、倉木さんにも何度も接触したっていうのに、明星さんのせっかちw信頼を結ぶために「女を使う」「大人のつきあい」って言われて、さぁ、どうする明星さん キャッキャ情報を手に入れるために「女を使った」帰りに、倉木に出会って うわー会話の隠し撮りを聞かせろって うわー一生懸命、抵抗しているけど、倉木のしつこさには勝てませんねせめてもの情けに、イヤホン装着希望(泣)惚れてる男に、他の男との情事を聞かれるのって、辛いだろうね~倉木に、タイラーから真相を聞き出す道具として自分を使うか?と尋ねてその答えはどうだったんでしょうねって言うか、任務のために娘を轢き殺そうとした父親が娘を取引道具にしたからって、動くもんですかね父親が四代目イワンタイラーらしいです屋根の上で、父親に銃口を向ける気分はグラークα作戦の真の目的は、明星父の拘束だったと聞かされた気分はいったいどんなものでしょうところで、スモロフとのお話し合いwでスモロフが食べていたラムチョップのクラウンローストが美味しそうです自分で切り取って、手づかみで食す くぁーーーーー食べたい! さて、次回で最終回なんですね倉木は納得できる真実wを手に入れることができるのでしょうか今でも、倉木妻が一人だけ戻ってくれたのは、仲間を売ったか、女を使ったからだと思っている私wwwそして倉木娘が室井ではなく、四代目イワンタイラーの子供だったら、倉木さんは発狂するかなぁと、妄想が止まりませんwww
2014.07.15
コメント(2)
本能寺の変!!!もしこれがなければ、と何度も考えてしまう日本史上の大事件でも、これがあったから秀吉、家康と繋がっていくんだし、もし信長さまの治世が続いたら、キリスト教が蔓延してただろうし、恐怖政治になっていたかもしれない何が良くて、何が悪いのか、ifを考えても仕方ないのが歴史ですけどね~信長さまと一緒に弓で戦うお濃ちゃん、恰好いい~~~~真っ白な夜着に、腰にはちゃんと袿を巻きつけて、裾の乱れを気にせず叩かる準備、万端です白い夜着に飛び散る血飛沫……うっとり~体を張って、無理を言い張る蘭丸も恰好いい~信長さまを守るために、みんな必死愛ですよ、愛!お濃ちゃんに自分の手でトドメを刺した信長さまこれもまた愛ですよね襖を一つ開けるたびに、「生か死か」どちらが待っているかワクワクしてるようにも見えますそして、やっぱり信長さまと言えば、『敦盛』死を覚悟して歌う『敦盛』は別格です……こないだ、ミッチー信長が『敦盛』を歌い踊ったからなぁ<明智みっちゃん>信長さまが完全に死んだと確証できないと、おちおち安心もできませんよねそれに秀吉に柴田に徳川に……みっちゃんの首を狙う人には苦労しませんまぁ、娘に感謝されたから、謀反を起こしたのも報われたでしょうね朝廷側はまだ様子見ですここで早々に、朝廷が『みっちゃん、エラい!』の声明を出してたら、この先の流れも違ったでしょうね<官兵衛>高松攻めの真っ最中、田畑を台無しにしたと憂う秀吉に、万事抜かりなしとw信長さまのおいでを待っているのだけれど、高松城の百姓に、赤鼻がいたって!!!面倒くさい時に、面倒くさいことが……あんなことされても、一度は仕えた殿だからって、看取ってやるなんて、優しいねぇ京からの使者の文を読んで、静かに、秘密裏に、秀吉のところに持ってきたのに、秀吉ったら大騒ぎするんだもの高圧的に秀吉に天下取りを進言するしかないよね傷ついて弱った上司に顔をぎゅっとされて、抱きつかれて、後ろは布団だし、夜中だし、これで相手が秀吉じゃなかったら……秀吉はドノーマルだったらしいから……(チッ急いで京に帰らないといけないから、恵瓊を呼び出して、毛利との和睦を言い出した官兵衛恵瓊が訝しむのも当然ですが、理由を尋ねられて、何で正直に言っちゃうかなぁ秀吉さまがおねさまを恋しくなったとか、秀吉さまがおなごのいるところに行きたいと我儘言うからとか、いくらでも言い訳できるのに~~~~恵瓊との腹の探り合いがどうなるのか、次回を待つ!<わんこ>官兵衛の元に怪しげな使いが来て、人払いされたけれど、呼べばすぐに駆けつける外でじっと待つチビわんこの心配そうな顔が!そして、官兵衛に大事な秘密を打ち明けられて、コクンと頷く顔が!髭があっても、可愛いわんこ腹を決めるも何も、このわんこの忠誠心は殿が命じれば崖から飛び込むくらいでしょうからね<赤鼻>……憐れなんだけど、憐れなんだけどぉ!演じてるのが鶴太郎だからさぁ、いつコントが始まるのかと、ドキワクしちゃったwwwっていうか、あれ、コントだよね?あの喋り方も、表情の作り方も、コント以外の何物でもないよねもしかして、この1シーンのためだけに、鶴太郎を抜擢した?って思うくらい天井から金ダライが落ちてきてもおかしくないくらい、コント!
2014.07.14
コメント(0)
せっかくせっかくせっかくーーーーーーみっちと貴虎兄さんの話が進展したと思ったら、ここで夏の一休みですかっ!まぁ、映画とのコラボも兼ねてるんだし、しょうがないですねぇゲストの少年が可愛かったので、許すw<カイト>腕の傷が、禍々しい蛍光緑ですヘルヘイムに浸蝕されつつあるカイトタイムリミットができると、生き急いで強くなるライダーのお約束頑張れ、カイト!ぐっさんにそそのかされて、焦りすぎないで ><だって、コウタが成長してるって言っても、新しいロックシードを貰って、信念もなく使ってるんだけだもの戦う気持ちはカイトが上!!!なのに、カイト、隙だらけ!!!斬りかかっていく時に、胴が開いてるし、面もがら空きだし、矢の狙いも上すぎるし、思いっきり、ぐっさんの言葉で動揺してる~ぐっさんに異次元に飛ばされて、わけわかんない状態で、記憶喪失を装って、情報収集するカイト、賢いな~~~サッカーもヘボかったのに、ちょっと練習したら、見事に上達空中で変身してシュートって、さすが異次元サッカーwww<ドリアン>ライダー姿の上からユニホーム着るなんて無茶を!ゴールキーパーもクルミで守ってるけど~じゃないと、キーパーが死ぬもんねだから、ドリアンのチームも、ドングリをキーパーにしなかったのが敗因ですよライダーシュートで、ゴールポストごとキーパーが潰されるわ!!!<ぐっさん>やっぱりぐっさんはペラペラ喋ってくれないと、つまんない民族衣装着て、ぼそぼそ喋るぐっさんなんて、ぐっさんじゃない!(ぐっさんじゃないけどw)<愛之助さん>声だけでも恰好いい~愛之助さんったら、引っ張りだこですね昨日、出かけた先でも愛之助さんのディナーショーのポスターがあったし~愛之助さん目当てに、マダムたちもライダー映画に来るのかしらwwライダー映画の会場で「ラブりん」コールが聞こえたら、楽しいわwww
2014.07.13
コメント(2)
オレンジを笑わせよう作戦!となれば、どうして男子は女装するのでしょう似合うからいいんだけどwチュチュを着た赤チャイナドレスの青メイド服の緑個人的好みは、緑ですねワゴンちゃんじゃないけど、普段無愛想な人が笑うと破壊力満点です青も笑いに走らず、お姉さまムードでいけば、いい線行くと思うのにぃやっぱりお笑い担当の宿命ですね(涙)女子は、酔っぱらい親父の黄色馬鹿殿のピンクそこまではいいけど、車掌のカマキリ拳……往年の芸を得々と披露されると、見ているこっちが辛い ><笑わないための、笑いの特訓も意味わかりません車掌がオカマトレーナーになったり、ボクシングジムのコーチになったり、黒子になったり……黒子とグレ子なんて、今の子、知らないよねぇお父さん世代でも知らないかも(グサッそれよりボクシンググローブにされたチケットくんが可哀想です<赤>普段は元気一杯、みんなを笑わせているのに、ギャグが全滑りして落ち込みました真っ白になった赤……の隣におさげの雑魚兵w雑魚兵をさっくり斬り捨てたのに気分は晴れず、「じいちゃんと一緒にいたい」って、よほど深く傷ついたんですね<オレンジ>オレンジの烈車が工事現場の半場になってますw軍手、タコアシに干してるわ、ホワイトボードに予定書いてるわ引き手を滑車で運転席から操作できるようにしましたね俺が笑う資格はない俺が笑うとしたら、望み通り虹を守って死ぬ時だあ~やっぱり、基本は後ろ向けだ~~~w笑わせるつもりはないのに、ハーモニカを縦笛に換えただけで、この破壊力w巨大ロボ戦になったら大笑いするから、時間差で笑いがきたかと思ったら、猫! 子猫!子猫にくすぐられたら、笑うしかないですよね~排除もできないし、叱りもできないししかも、赤ちゃん語!!!ベタ可愛がりしたのに、返さないといけないなんてショック(ToT)せっかく笑顔が見れたのに、また無愛想に戻りました……誰か子猫をプレゼントしてあげてたぶん、子犬でも可<ジャックインザボックスシャドー>笑ってはいけない戦隊www笑うと体を吹っ飛ばされるジャックインザボックスシャドーを冷たくあしらうグリッタ嬢生粋のお姫様ですねそのグリッタ嬢も笑ったシュバルツの鼻にバラが咲いたら、笑うわな細かい笑いが好きなジャックインザボックスシャドー帽子が吹っ飛ぶとか、F1の音と共に服が飛ぶとか、雑魚の帽子を取ったらアフロヘアとかwww真剣に赤が戦ってるのに、後ろで力士二人が社交ダンス巨大ロボ戦でもクライナーが連結して、エグザイル化全然闇が集まる気がしないんですけど……いいんですかね?
2014.07.13
コメント(2)
趣味でね、小説書いてますBLで、男同士のあれやこれや、書いてます数か月前に、二次元萌えの仕事仲間に、オリジナルBL小説を書いていることをカミングアウトして、サイトのアドレスとPNを教えました「読みますね!」と言われたのも、社交辞令だと思って流していたんですよ。今までも、大学時代の創作友達に教えても、それっきりだったので今度もそうだろうなぁと思って。そうしたら、数か月ぶりに出会ったら「あれ、読んだ!」「どれ……?」「あの、井波の出てくる奴!」(lll゚Д゚)ヒィィィィーーーーーー!あれは、自分でも自分がどうしてあんなもんを書いたんだかわからないから、何を言われても「ごめんなさい」しか出てこないの~~~~「伶音くんのあれがー、これがー、それでー」「これがーどーしてこーしてあーなったシーンがー」「今のも読んでるー。順平くんがー」うぁぁぁぁぁぁーーーーーー感想を文字でいただくのはまだしも目の前でやられると、アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ無理やり「Free!の第二期に鈴村登場!」「凛ちゃんを巡って、宗介と遥で三角関係!」と話題を変えましたが、やっぱり、自作品のことを目の前で語られると、穴があったら入りたくなりますそれと同時に、直接意見をいただける貴重な機会……一人、自己満足の世界で作ってるんでね……下読みしてくれる人もいなければ、批判や批評、ダメ出しもないのでねうん、今度、一緒に食事に行こうそこでいっぱい感想を聞かせてくださいo(_ _)o ペコッもちろん、個室で( ̄ー ̄)vニヤリッ
2014.07.12
コメント(0)
信長さま、ピーンチ!!!x2合戦シーンは、大河ドラマより迫力あるかもですwそして、主役は誰だっけ???すっかり信長さまと顕如に持って行かれた気のする第一話ミッチーと猿之助さんだものね、仕方ないです<信長さま>秀吉たちに押さえられながらも、前に前に出ようとする信長さまモフモフつき赤マントを引き立てるシンプルな鎧です秀吉に「ケンの料理でわしの怒りを鎮めようという腹か」と怒っていたのに、いざ料理を口にしたら、怒りが鎮まっちゃったよw「美味じゃ!!!」……うん、そんなに気負わなくていいよその前の「……おっ(ピコーン」って顔だけで充分です比叡山からなかなか戻ってこないケンをみんなが心配している中、戻って来なければそこまでだ、と言いながらも、心配している信長さま刃を向けて、敵に感づかれたことを怒って、剣を振るったかと思ったら、ムカデを真っ二つっ! その上、手づから水を!!!馬でドライブデートに連れて行き、新しい城の築城予定地を見せ、『敦盛』を目の前で披露するなんて、ケンへの愛を感じる今日この頃です銃に撃たれて倒れる信長さま死に真似でしたけど、おかげで雑炊で緩んだ軍の士気が締まったし、信長さまを狙う敵を一掃する機会になったし、ケンの戯言を問い質す機会にもなったし、よかったよかった続いて、ナツメグ大量摂取で嘔吐する信長さま四種類を一度に食べると極楽の味と言われて、食べたら、本当に極楽に……信長さまが極楽行なんて、嫌がらせじゃんwガツガツ食べて、それでも上品に見える信長さまやっぱり噛んでる時に、唇を閉じるのがポイントですねそして、脂汗をかいて、目眩に苦しむ姿もステキですお召替え後は、金の着物に、黒地に銀の刺繍、金の立ち襟付袿襦袢の半衿は赤という目に痛い配色やっぱり衣装から威嚇しないと、負けますから顕如のキラキラ法衣に勝つには、目に痛いキラキラ!一方の寛ぎ着は、白レースヒラヒラのスタンドカラーブラウス(スパンコール付)とヒョウ柄の上着松永久秀を迎えた時は、赤に金モールのブラウスブラウスに袴がどうして似合うんだろう~下に敷いてる虎ちゃん敷物が似合うわ~ライブで見せてくれたマントの翻し方信長さまと、ブラック・クローと、ウォルフガング・ミッチーマイヤーは違うそうです高笑いもねwww<ケン>料理と朧げな日本史以外の記憶はなくしたままです比叡山の守りについている越前の朝倉兵に、越前の雑煮を食わせて里心をくすぐるとか、相変わらず、心憎い料理人ですでも、特注の大鍋を置いて帰ってよかったんですかね?岐阜に帰る途中の山中での雑炊日持ちのする根菜はともかく、生のえんどう豆は難しいんじゃ?と思ったけど、乾燥豆を戻す時間、行軍を止めるのも無茶だしねぇ生海老とか生の鹿肉とか、冷蔵庫のないこの時代にその都度取りに行かせてるんでしょうか、この鬼www特に生海老なんて、内陸部でしょ? どこからどうやって?クール便もないこの時代、大阪から活海老を運んでくるって、人足夫から苦情が出るレベルw<顕如>瑤子を求めて、見つけたのが香蓮でも美人で言うことをきくなら、それでいい顕如wこの、生臭坊主!!! キャッキャ自分が信長にナツメグを大量摂取させたのに、自分が同じ目に遭うと、冷や汗タラタラwww料理を使っての、たばかり合戦勝者は信長&ケンでしたが、顕如の策があったからこその意趣返し美女と絡むと、エロさ全開女優さんよりエロいんだもの、猿之助さん色気ある俳優っていいなぁ~<その他の人々>松永久秀笹野高史さんだ~~~松永弾正の方が記憶にある名前ですが、あれですね、茶釜・平蜘蛛と爆死した人出汁の入ったつくも茄子の茶入れを見て、くるくる歩きながら、キレるすたすた歩いてきたと思ったら、香蓮をあっさり「成敗」あっさりすぎて、ギャグかと思ったくらいあっさり濃姫誰だ、これ、化粧濃いな~と思ったら、斉藤由貴でしたか、化粧が濃いのは濃姫だからかwww奥さんが斉藤由貴って、「吾輩は主婦である」じゃんwww本人たちも「みどりちゃん」「たかしくん」ってやったらしいけどwww明智みっちゃんこっちのみっちゃんは、まだ信長さまLOVEですね自分が信長さまを殺すなんて、これっぽっちも思っていないみっちゃん香蓮瑤子に代わって、またまた平成から飛ばされたケンの恋人か!?と思ったら、瑤子に仕込まれた戦国時代の娘でしたかぁマカロンだけでなく、ナツメグの致死量まで学んだとは、なかなか覚えのいいおなごです一話ゲストにするには、もったいない ><つか、あっさり殺されるまで、ゲストとも思ってなかったわ井上さんケンが比叡山に行かされることなって、一生懸命、戻ってこないことを祈る井上さんwwwケンの腕を認めているから、素直になれないおっちゃん可愛いよ~ <BGM>いやぁ、目を瞑って聞くと、相棒っぽくって相棒っぽくってさすが池さんwww特に、比叡山からの山中、ケンと夏ちゃんが逃げているシーンなんて、まんま相棒じゃんwww
2014.07.11
コメント(2)
凛ちゃんと幼馴染の宗介が熱い!いきなり殴り合いかと思ったら、じゃれ合いでした~いいよね、男子っていくつになってもじゃれあって男子校だと女子の目がないから、いくつになっても男子は馬鹿だってw高校三年生になっても、本気で鬼ごっこをしてると高校教諭から聞いた時はぜひ、生で見たいと思ったwww高校最後の夏は好きに泳ぎたいと言われて、水泳を止めるのかと動揺した凛ちゃんに「スカウトが来た(ニヤリ」もー、こういう悪ふざけ、大好き!!!!他の人がこいういう悪ふざけをしたら冷たく流す凛ちゃんも、相手が宗介だと笑うんだよね~そんな宗介の二重性凛ちゃんの前では穏やかで物わかりのいい幼馴染だけど、遙に対しては、むっちゃ怖い顔無表情でどんどん迫って、そんな怖い顔での壁ドンは……好きw二重の意味でライバルだものね心理的にでも潰せたら、ラッキーです凛ちゃんより一回り大きい宗介の体に、キラキラしてる似鳥……うん、宗介x似鳥 ありですバッタ上達のために、二人で秘密の特訓、第二部もあるよwww<凄い新入部員>御子柴部長が言っていた凄い新入部員は宗介のことだと思っていたら、スイミングクラブのオープニングイベントに出るにあたって、背泳ぎの欠員一人でメドレーリレー出場の危機宗介がフリーとバックを泳ぐと言い出したところに御子柴弟登場!!!(異名:日本海のラッコwww)兄弟そろって、江ちゃんに惚れましたかwww趣味はクワガタ取り、好きなことわざは河童の川流れ得意料理は卵焼き の百田郎くん弟の入部を勝手に決める兄部員に対して傍若無人な兄が、弟に対して思いやりを示すなんてないもんね~水泳なんて、女子にモテないからやらないって言ってたけど、負けたら悔しいんだ~次は勝ちたいんだ~ってことは、入部ですねwwwつか、ここに鈴村さんを持ってくるかぁ……びっくりしすぎて、五回くらい聞き直しちゃったよwww<真琴>遙のパパは大変ですぼーっとしている遙の分もノートを取らないといけないし、ぼーっとしすぎないように声をかけないといけないし、進路指導の遙を廊下で待ちぼうけになっても微笑んで迎えて、夜のジョギングにも付き合って、スイミングクラブのオープンイベントに凛ちゃんを誘うのだって、真琴じゃないと話が通じないしwww飛び入り参加したマッスルコンテストで、ちゃっかり優勝しちゃった真琴チャームポイントの僧帽筋のおかげですかね~<遙>進路指導で「フリー」はないって!!!泳げるならどこでもいいってお家の経済状態とか、考えなくていいの?一人暮らし能力はある……かな? 真琴なしでは難しそうスポーツ推薦狙いか、スイミングクラブに就職か全国レベルにならないと、企業やクラブからのスカウトは来ないんだろうな~つか、スイミングクラブに就職したら、更衣室に住み着きそうwww<渚と怜>新入部員獲得のために、校内を全裸で走り回るって、ターゲットは怜ちゃんですか怜ちゃんを裸にして、辱めたいんですか全面的に賛成ですwwwほんと、渚は無邪気にドSだもんな~ドS渚にいちいち反応して動揺して、まだまだですよ怜ちゃんおもちゃにされているようでは、ペット以上にはなれませんw
2014.07.10
コメント(0)
孤独のグルメがまた始まってしまいました4です、もう4!輸入雑貨商の井之頭五郎さんが、仕事のついでに食べ歩く番組ですがことごとく美味しそうなものばかり……ジャンクだったり、塩分脂肪分高そうなものが多いけど……深夜に見せられると、とにかくお腹が空いてたまらん ><今回もただのもやし炒めなのに、どうしてこんなに美味しそうなんだよ~冷蔵庫のもやし、夕食の味噌汁に使っちゃったじゃないか~~~~餃子もないし……冷凍焼売はあるけど~ほんと、夜食テロですよ、この番組また五郎ちゃんの食べ方が美味しそうなんだグルメ食べ歩き系番組のリポーターの何倍も美味しそう!お箸の持ち方はもちろん、食べ方のマナーもいいし、ガバッと取って、大口開けて食べてるのに、全然、お行儀悪くないご飯におかずをぶかっけて、かきこんでも、みっともなくないやっぱり背筋が伸びてるからなんだろうな~サイドストーリーも面白くて今回は眼鏡屋さんの依頼を受けた五郎ちゃん勧められるままにサングラスをかけたけれど、……怖いっす今回も、肉もやし炒め、ジャンボ餃子3個、味噌ニンニク、焼き鳥一本にご飯と味噌汁を平らげた五郎ちゃんその隣の席のおっちゃんのカレーとトマト、納豆、板わさ、エシャレット、スパゲティ田舎、日本酒の組み合わせも気になる~~~~松重さんの血糖値や尿酸値やコレステロール値が気になるけれど、やっぱり松重さん以外には五郎ちゃんは考えられないので、期間をあけていいので、続けて欲しいですね~
2014.07.09
コメント(2)
爆破殺人事件の犯人として指名手配された倉木指名手配犯だっつーに、グルジブ人のアジトに単独で乗り込むわ、グルジブ人たちを拉致して、イワンタイラーの居場所を吐かせるために薬で眠らせたり、水攻めしたり、やりたい放題ですしかもその水は水たまりのドブ水だし~イワンタイラーなんかいない、の真意を聞く前に殺してるし~……あ、殺してはいなかったかwwwいや、運が良かっただけで、倉木なら平気で殺してる!大杉さんと明星さんを公安がマークして、名波を大杉さんの部下がマークして、グルジブ人たちを明星さんたち公安がマークする互いに相手の尻尾を追ってる感じで、誰が一番のワルなのか、わかんない状況ですアイスピックでの連続殺人事件も、犯人は能面を被った二人組彼らが誰かもわからないけど、新谷兄も女装してアイスピック片手に出撃準備中 ドキドキ<東>子供のラジコンカーを足で止めて、そのまま踏みつぶすか、叩き潰すかとドキドキしちゃったじゃないですかてっきり逃走中の倉木を助けるために落ち合うとか、部下に倉木を拉致させて、ビルの地下室に監禁とかワクワクしたのに、会談相手は新谷兄そんな、ホテルのロビーでの東と新谷兄の会談スーツ姿の東と、ラフな服装の新谷兄の対比がいいわ~一つ一つの動作が芝居がかっていて、皮手袋を外さないあたりが、いかにも怪しい人ほんと、鼻筋を境に、くっきりと明暗分かれる顔の美しいこと新谷兄に新谷弟との関係を、独自解釈のように喋ってるけど、ちゃんと裏は取れてるんでしょうね~、東だもの新谷兄の心の傷をグリグリ抉って、じわじわと追い詰めて、激昂させて、最後に、新谷弟は永遠に生きる、都市伝説になる って何の慰めにもならないことを言ってのける東さんついでに本当の敵も教えてあげる親切さんです<明星さん>父親からだと思っていた無言電話は公安で~公安がマークしていたのは、父親が公安を裏切ったからで~父親は娘を尾行していて、ロシア大使館の車で娘をはねた、と普通の娘だったら、何度心が折れることか<大杉>「(テロリストをリンチした)倉木を止めますよ、俺なりの方法で」初めて大杉さんを心から格好いいと思ったよ悪いことしたからじゃないんだよね友達だから、友達を止めなきゃならないと思ったんだよね撃つ気なんてさらさらないのに、倉木を止めるためだけに、拳銃を突きつけてさ、まさか倉木も拳銃を向けてくるなんて、思ってもいなかったでしょうけどw<名波>新谷弟と同じ手口での連続殺人事件について聞くために新谷兄のところに行った名波さん事件の独自取材にも思えるけど、そういや名波さんも拉致されて助かった人だったっけ回想で、日本人高官との交渉に失敗して、見捨てられて、射殺される~~~~ってところで、新谷兄に助けられたシーン挿入だから、犯人は新谷兄かどうか、と言うより、最初から新谷兄に協力するつもりで来たんですね政府に裏切られた時に新谷兄に助けられたから、今度は恩返しで新谷兄を助ける自分を裏切った『公安の栗山』を声だけを頼りに探していたら、池澤さんだった模様<新谷兄>大杉さんの部下をギリギリまで拳銃で脅しておきながら、さっと拳銃を分解して、驚いた隙に足蹴にする キャッキャ東に推測(きっと調べたうえでの真実)されたように弟とのことをあれこれ思い出している兄死んだお母さんに会えるって嘘ついて、双子の弟に入れ替わらせたのかぁその結果、弟は殺人衝動を抑えられなくなって、動物を殺して、父も殺して……そりゃぁ、兄としては罪悪感バリバリだよなぁしかもその衝動を抑えるためと称して、弟を暗殺者に仕立てて、その上がりで生活してたわけだものその結果、自分も死にそうな目に遭ったけど、弟は仇討のために死んだわけで……その上、弟と同じ手口で殺人して、弟に罪をなすりつけてる奴がいたら、兄として弟の汚名返上しなきゃねぇ女装して、ガッツンガッツン足蹴にして、刺しまくって、血まみれで立つ新谷兄 ステキー<次回予告>タキシードを着て、細い眼鏡をかけてる倉木さん キャッキャ変装しても、無精ひげとヘビースモーカーは変わってませんがそれでもいい!ドレスアップした明星さんは綺麗だし、その服装で銃口を向ける姿は男前です
2014.07.09
コメント(0)
今回のメインは高松攻め~~~~~だ・け・どどんどん追い詰められて、病んでいくみっちゃんから目が離せない ><「俺が喜ぶように頑張れ」って、最難問クイズですよねー<黒田家>嫡男が立派に働いているし、又兵衛も帰ってきたし、上り調子の黒田家ですワンコたちに囲まれて、おにぎりを食べる桃李普通に可愛いよ、可愛いよ周りが大人だらけだと、とっても幼く見える官兵衛が恵瓊と交渉をしているのを、後ろから目を丸くして聞いている桃李が初々しくてね~小早川・恵瓊と内緒の交渉をしているのを見たら、目が落ちちゃうほど驚くんじゃなかろうかwしかも、小早川も官兵衛も清水を生かしておきたいからって、恵瓊に寝返りするように言わせるなんて、何、これ、信じられないってレベルの密約ですよ又兵衛も又兵衛で、妙に律儀で硬いんだから~伯父さんが死んだから、戻って来ればいいんだよ仕官するなら、黒田に仕官すればいいんだよ赤鼻に比べたら、又兵衛のしたことなんて、軽い軽い理屈で又兵衛を説得できないとなったら、情に訴える光ちゃん女の涙は武器ですからねwww育ての母にウルウルされたら、突っぱねられる息子はそうそういないですよ<秀吉>高松を水浸しにして、毛利の大軍を誘い出し、お膳立てをした上で、信長さまに最後のトドメを差し出す良くできた家臣です盲目的な信長さまLOVEっぷりが、秀吉のいいところですね常に信長さまを立てる、信長さまを喜ばせようと頑張る、こんな部下がいたら、信長さまも苦笑で済ませますわ<明智みっちゃん>家康の供応役を仰せつかったみっちゃん一つの失敗が身を亡ぼすからね~塩の産地に至るまで、細かい心配りをしてるのに、能の出来が悪いと叱られ、京風の味付けでは東人には薄いと叱られましたみっちゃんはオーソドックスすぎるんだよね~変化を嫌うし、秩序を求めるし、安定した治世ならともかく、次々と変化を求める信長さまとは相いれないわな信長さまに投げつけられた椀の中身を拾うみっちゃん、憐れです家康の供応役を途中でお役御免にされて、秀吉の下で働けって言われ、丹波の所領から国替えされるらしいと噂を聞いて、確かめたら、その通りで、しかも行先は毛利攻めの結果次第って、下手したら、所領召し上げそのまんまってことじゃないですか信長さまが冷たくなればなるほど、信長さま不信に陥っていくみっちゃんトドメは「日ノ本に王は二人いらん」発言だよね、帝を頂点とする体制を維持するための本能寺ですかぁ愛宕山のおみくじが、ことごとく凶だったのに、天啓は気にしないみっちゃんそこ、気にしてたら、歴史が変わったよね~
2014.07.07
コメント(0)
疑似エディプスコンプレックスそして、疑似親殺しこうやって少年は大人になっていく……って、マジ殺ったらあかんて!!!お兄ちゃんの目の前で、コウタを攻撃するみっち飛び込んできたお兄ちゃんに「生きていたのか!」ってwww正直者なんだからぁ~~~~賢いお兄ちゃんの影でいたのは、お兄ちゃんに認められるためだったし、お兄ちゃんがいきなりいなくなってからは、みっちが大切なものを守るために、一人で戦ってきたんだしね、今まで嘘をついたり、黙ったりしてきたのだって、ユグドラシルの幹部の弟だってわかった途端、ビートライダーたちが手のひらを返すんだものほらね、だから言えなかったんじゃないか~マイもマイで、ダンス以外では認めてくれないし~ドングリくらい、冷静にみっちのしてきたことを判断するかと思ったけど、誰もみっちがしてきたことを理解しようともしてくれないそれなのに、自分の大切なもののために戦ってきたみっちが可哀想ですお兄ちゃんよりたくさんの人を救う方法を見つけたのに、褒めるどころか、排除されそうになってるし、お兄ちゃんの言うとおり、お兄ちゃんを見習って、お兄ちゃん以上の結果をだそうとしたのに、どうして褒めてもらえないのか、わかんないですよね~真正面から、俺の影だって言われるわ、過ちの結果だと言われるわ、最後の最後まで弟を自分の一部と言う酷いお兄ちゃんに、ブチ切れて当然ですよもともと傷ついてて、自分で塩をなすり込んでた上に、お兄ちゃんから言葉でめった刺しにされるなんて可哀想で、愛おしくて、(緑)じゃなくても放っておけないですよね~<貴虎兄さん>冷淡というか、冷静ですねオーバーロードに手を貸している人間は、敵たとえ肉親でも……明確です、すっぱりきっぱり明瞭です!お兄ちゃんがそんなに私心を排除して、冷静かつ理性的合理的手段を講じるから、弟もきっちりそれを学んで、目標を達成するための手段として一時の感情より合理的な方法を選んだんだよ~お兄ちゃんの教育の成果です!!!お兄ちゃんが騙されて、利用されてばかりなのを見て、騙す方がいいなんて、みっちは思ってないよ~~~そんなに自分を卑下しなくてもいいのに……世の中、騙す価値も利用する価値もない人間はいっぱいいるんだから、騙して利用しようと思われただけ、お兄ちゃんは優秀なんだよ~……って、何の慰めにもならんかw自分より才能のある弟を輝かせたいなら、ダメ出しより褒めることが大事だったんだなぁ小さい弟を思い出したら、斬れないよなぁ弟はお兄ちゃんは絶対的に強い!って思ってるから、全力でかかっていけるけど、お兄ちゃんはなぁ……つか、水落ち、水落ち~~~<コウタ>兄弟喧嘩の真っ最中に「兄さんって!?」「あんたらは!?」ってコウタ、邪魔!騙してきたみっちの方が辛かったはずって、理解を示すことで、戦闘回避?兄弟の問題に他人が首を突っ込めることじゃないって言われても、首を突っ込もうとするコウタコウタみたいなのがみっちのお兄ちゃんだったら、と貴虎兄さんは言ったけどそんなことになってたら、もっともっとみっちは「こんな人、当てにならない! 僕が頑張らないと!」って明々後日の方向に走ってた気がする姉の脛齧り&ニートから何を学べというのか?<カイト>腕の傷が、ヘルヘイムの色に……カイトがマイを認めたんじゃなくて、説得を諦めたと言う方が、正しい気がする今日この頃体が浸蝕されるのも時間の問題だし、つまんないことで浪費する時間もないしね~<マイ>友達を敵とみなすのが弱い考えなら、敵も友達にしてこそ強い人間?それとも、敵になったんじゃないって信じるのが強さ?その割には、みっちがどうしてあんな行動を取ったのか、考えようとしてないんですけど?盲目的に信じるんじゃなくて、理解してあげようよそれが友達でしょ?そういや、マイって誰かを理解しようとしたことあったっけ?自分が理解できなくて「どうして!!!」と言うことはあっても、じっくりと理由を尋ねるキャラじゃないよな~<オーバーロード(緑)>趣味悪い~~~~最初に殺したのが肉親ってwwwみっちは壊すにはまだ惜しいおもちゃってwww貴虎兄さんとみっちを戦わせて、その結果、壊れたみっちをたっぷり楽しもうって算段でしょ趣味悪い~~~けど、同意します~~~コウタが手に入れた力のこともわかったみたいですね(白)が脚本家なら、(緑)は演出家ですね新たに知った情報と壊れかけのみっちを使って、どんな展開をするつもりかしら ワクワク来週は一休み回みたいですねサッカーかぁ……興味ないんだよなぁカイトメインっぽいのが楽しみです
2014.07.06
コメント(2)
一人で保線作業をしているオレンジの耳に届いた、やたら恰好いい声専用の烈車を貰って、夢中で操縦調教しようと頑張っているオレンジそんだけ忙しかったら、スマホに着信あっても、出られないよね~着拒はできないのかなぁ……やり方を知らないに一票だから、タオルでぐるぐる巻きにして、ヘルメットに入れて、ビニテで巻いたんだwそのせいで、いざという時に、なかなか変身できなかったけど、素手でも充分強いしwwwやっぱり武器を忘れてるしwww改造調教し終えた烈車に、謎の引き手wwwアナログじゃないとわかんなかったんですね~初めて乗ったトッキュウジャーたちにも命令しまくり緑の勘の良さがなかったら、戦えなかった気がするって言うか、一人でどうやってあれだけの引き手を駆使するのか……俺が人知れず守る虹お前の町へのレールも守る今回は前向きな言葉ですね。やっぱりキラキラな名前を貰ったから、明るい未来に希望を持つようになったのかしら<青>オレンジと仲良くしようと、ハーモニカを褒めて見たけど、あっさり無視されてるーwwww仲間になるための心得を言ってみたら、「よくわからん」と一刀両断シャドーに捕えられた四人を助けようとして、足を切られちゃったし、空回りっぷりが堂に入っている青つか、トカッチって転校生だったんだ~覚えにくい&言いにくい名前って何だろうトカッチがあだ名ってことは、渡嘉敷とかそんなの?赤の天然さんに救われたんだね~<トッキュウジャー>フェンスシャドーに通せんぼされて、烈車のスピードが落ちて、とうとう停車捕まえられたら、手も足も出ませんわな顔の線路が外れて、「線路線路」と探しているのが、往年の横山やすし師匠のようで……(古っ)つかあれって、完全に外れるんだw転校生のトカッチに焼肉を食べた記録を聞いたのも、オレンジに弁当の数を聞いたのも、赤の頭の中には、食べることしか入っていないからですねでも、食べ物話題は無難で汎用性の高い話題提供ですリア充力、高いよな、赤ってそして、それに黄色が突っ込むところまでがお約束w<皇帝>キラキラに囚われっぱなしの皇帝ミラーボールを見ながらの、きらきら星シュバルツが勝手に動いているのもお見通しだったんだから、グリッタ嬢の隠密w行動もわかって、泳がしているんでしょうかね<グリッタ嬢>どんどん大胆になってますシュバルツへの思いを隠しもせず、皇帝を欺きながら、あなたのために働きますって!追い詰められたら、女子はやるね~別に皇帝に嫌われてもいいもんね~恋心をシュバルツに利用されても、「あなたのお役に立てるなら」で本望でしょうしw
2014.07.06
コメント(2)
いつもの愛知芸術劇場ではなく、会場は日本特殊陶業市民会館。 ミッチーが初めてホールライブを行った場所だそうです。 四階まであって、上から声が降ってくるの! 一階から見上げると壮観です。 しかも、全部で2250人のベイベ&男子諸君 ほんと、開場前の人の多さもびっくりでした 今日はKis-My-Ft2のコンサートもナゴヤドームであるらしく、 今日は名古屋が信長のシェフだとミッチーの弁 確かに、名古屋駅であきらかに地元民ではないけど、旅行者でもない ライブっぽい格好だけど、ミッチーではないけどお姉さん達がいましたが、 そっかー、そっちのお姉さん達だったんですね 最初のMCでの話題のほとんどは、プレッシャースタディの話。 バジルが答えられなかったのが、よっぽど悔しかったようです 女性陣が答えている間は、素に戻って一緒に答えを考えていたので、オンエアーを見るまで、自分がいつカメラに映っていたのか、どの顔が使われていたのかわからなかったそうです。 ライブ以外で素の顔を見せるなんて、滅多にないとか。でもデパ地下グルメよりクイズの方がいいって。 メンバー紹介では、これがツアーファイナルであり、ファンタスティックス名義でのラストコンサートでもあることで、既にあらケンはウルウルしてたようです。ミッチーにからかわれていたwww またりゅうちゃんが「愛してますか?」と問いかけ、ベイベたちが「愛してまーす」と。 ミッチーは「この人たちは誰にでも言うんだから」と呆れ口調です。 宗校長先生からはベイベたちに贈る言葉として、「歌いまくって、踊りまくって、帰りまくって、思い出に浸りまくってください」と。その後、ミッチーに耳打ちされて、「7月10日の信長のシェフを見まくって……」とwww 第二部の始まりは、ファイナルのお約束、ヤング定食 師匠は裸エプロンならぬ、裸割烹着(上半身だけね)www 言われるまで気付かなかったよ。 愛哲で、ファンタスティックスとしては最後のライブになるのでメンバーに一言みたいなメッセージが読まれて、そのまま流した~と思ったら、愛哲明けに、メンバー1人1人に言葉をかけつつ、メンバーからも感想をもらいつつ。そこであらケンがまたウルウルするし、りゅうちゃんはメンバーを見ながらは話しにくいって前に出てくるし、ミッチーはメンバーの入れ替えはあるかもって言うし、えー!?来年のツアーでは誰かいなくなるの??? アンコールはいつもの二曲の後、三曲目は「バラ色の人生」 そしてメンバー紹介が進んで、特別ゲスト 御共氏!!! さらにりえベイベ!!! 二人が来たら、もう一曲歌うしかないでしょ、とのベイベの思いの詰まった満場一致の拍手 もうない、考えてないと言っていたミッチーも、ステージ上でメンバーと円陣を組んで、 S.D.R.!!! 久しぶりにステージで聞くりえさんの声 やっぱり声が太くて、エロくて、ポーズもエロいし、やっぱりえさん、いい! ベースのソロは、御共氏が。 くわっちとはじめちゃんみたいに、二人がそれぞれメンバーに入ったり出たりならいいけど、完全に別の人とチェンジとなったら嫌だな〜。 特にりゅうちゃんが抜けたら、どうなることか(ドキドキ りえさんがカウントダウンで引退を表明したように、今年のカウントダウンでも大きな爆弾が落とされるかも‥‥っても、私はカウントダウンに行けないので、お友達からの情報待ちですけどね。 それか、来年のアルバム待ちか。 まさか、ツアーしないなんて、ないよね?20周年目前の年なのに。 祭りの後は虚脱するものですが、何だかミッチーの意味深な言葉にドキドキしたまま終わったファイナルでした。
2014.07.05
コメント(0)
珍しく、クイズ番組に出演のミッチー画面のこちらで見守る私としては、授業参観で我が子を見守る母の気持ちどうか、どうか、おバカな答をしませんように(ー人ー)他の出演者が黒い詰襟の中、ミッチーはバラ色学園の緑のジャケットです「僕、勉強できるんです」キラーンチームリーダーということで、要所要所でミッチーの顔が出てきますそして、トッキュウ青のトカッチもいた!いやぁ、眼鏡かけてないとわからないわ~男子が一周しかできなかった1Rを女子がクリアして呆然とするミッチー2Rのプレッシャータッチ小中学校で習う歌のタイトル並べ替えとことわざ・慣用句並び替えもミッチーはマジ顔でやってますそして、早いです一問目だからわかりやすいというハンデがあっても、操作も早いです「僕ね、ピンとくるんです」wwトカッチもなかなかいい仕事をしています並び替えて かほうはねてまて とかするっと出てこないって!出演者アンケート「ナルシストだと思う人」の一位に選ばれて「僕なりの企業努力です」3R 自然現象を書く問題でばくだん低気圧をパスしたミッチー数年前の八王子ライブで、開始が遅れた理由でしょう!3問目、4問目がクリアできなくて、髪をくしゃくしゃしちゃったミッチー横跳ねが何だか可愛いですwww4Rのプレッシャークロスワードでは今まで一番解答者だったミッチーが五番手に3問連続答えて、恰好いいところを見せ付けますwww褒められて、( ̄∇ ̄+)> キラッ♪でも、バジルが答えられなかったミッチーパンギムンとプチャーチンと式亭三馬を答えた宇治原は恰好いいけど問題が悪いと拗ねるミッチーが見られたからよしwww5Rの漢字の読み方を答える問題小賢しい(こざかしい)をパスそれは答えてほしい! 神戸くんのことだものwwwうん、普通のクイズ番組だったキザなお言葉も少なく、トークも少なく、真面目に真剣に問題に取り組むミッチー多目せっかくの緑のジャケットも弄られることなく、ツアーファイナルの話題が出ることもなく、信長のシェフの番宣は最後にちょこっと。来週は信長のシェフ、初回二時間ですからねーノシ
2014.07.04
コメント(2)
鮫柄の追い出し試合の見学に来た岩鳶高校水泳部100m100本勝負って部員が部長に勝つまでって御子柴部長……どんだけ泳ぐんですか部長の一言で、鮫柄vs岩鳶の400mフリーリレー勝負バッタしか泳げない怜ちゃんに合わせて、御子柴部長もバッタ遙と凛ちゃんの勝負は出てこなかったけれど、勝負は鮫柄の勝ちこれで暑苦しい御子柴部長は退場? 寂しいわ~~~そして、新キャラ:山崎宗介、凛ちゃんの親友だそうですが……真琴をワイルドにした感じ凛ちゃんと遙の間を引き裂く過去から来た男!!!凛ちゃんみたいに素直になれない意地っ張りの寂しん坊には強引で世話焼きで、圧倒的に上位の男が必要ですよね<遙>牙を抜かれた去勢された水だのなんだの言ってますがだってそこ……お風呂だもん裸エプロンはサービスですね普通に鳥取の春なんて、桜も咲いてないどころか、雪が残ってて、寒いですよ裸エプロンなんて、何の苦行ですかwww市民水泳大会で、凛ちゃんとこっそり張り合う遙張り合う小学生と同レベですwww記録なんてどうでもいいと言いながら、凛ちゃんとは張り合うんだから~<真琴>ご近所のおばあちゃんにも、遙のお迎えと看破されている日常wおばあちゃんからおすそ分けを貰ったり、猫にも懐かれたり、ほんと苦労性真琴が近所の幼馴染じゃなかったら、遙はとっくに高校を退学させられてるだろうねカーキーのモッズコートが似合いますね背が高くて、がっしりした体格だからこそだぼっと着ても似合うんです<渚>両手で肉まんを持って頬張るサービスショット笹部コーチに飛びつき抱きつき、可愛いです渚は第二期も可愛い担当です可愛いって自覚してる子が、可愛いことをするのはあざとすぎて、大好物ですwww<江ちゃん>筋肉フェチに磨きがかかってますね隠しもせず、筋肉(キラーンあんまり筋肉筋肉言ってると、ただの変態女子ですよ兄の筋肉にまで萌えてるし……筋肉好きなら、女子の筋肉でもいいのかしら<凛ちゃん>何と部長に!!!市民水泳大会で、遙に「その冷めた面、熱くしてやるよ」ってうん、遙を熱くwできるのは凛ちゃんだけだから、凛遙なんだけど、公式は凛似鳥、真琴遙なんだよな~~~~~小学生の時、凛ちゃんが「桜のプールで泳ぎたい」と言ったのを覚えていた皆桜が浮かんだ岩鳶高校のプールに招待されて、思わず泣く凛ちゃん泳ごうとしたら雨が降ってきたから断念したけど、どうせ濡れるんだから、泳いじゃえばいいのにと思ったのは私だけ?遙だって 雨<<<<<泳ぐ だろうに、何で雨宿りしてるんだろうと思ったわ卒業後のことを遙と真琴に尋ねたけれど、言葉にできたのは凛ちゃんだけでしたね凛ちゃんは世界を目指すと決めてるんだよね<新入生勧誘>側転やらポーズを決めて、自己紹介&チャームポイント渚:ヒラメ筋遙:上腕三頭筋怜:三角筋&上腕二頭筋真琴:僧帽筋……ステージ上で水着と筋肉を披露した変態のいる部と認識された気がする<ED>コスプレ大会ですかwww凛ちゃんの警察官 と囚人服の御子柴部長と似鳥渚の宇宙飛行士怜ちゃんの科学者真琴の消防士遙の人魚!!!とコックスパイルックの凛ちゃん&遙、真琴&渚一番萌えたのは、お絵かきしながら眠っちゃったチビ5人!!! そうそう、Free!第二期の放送開始に合わせて、コンビニでリバーシブルうちわを打ってたんですけどね、うちの近所にあったのは、凛ちゃんと似鳥だったんですよあぁ、公式はそれ押しなんですね、と……友達に「公式が最大手っていいよね! いっぱい燃料投下してくれるから」と羨ましがられましたが、自カプと違ったら、全然、嬉しくないんですよね
2014.07.03
コメント(0)

先週、とっても忙しい一週間でした。予定を組んだのは自分なので自業自得なんですけどね、ほんと、忙しかったです。月曜火曜は普通に仕事……じゃなくて、通常業務に加えて、六月中に仕上げる書類のお片付け必要な指示を出したり、念のための指示を出したり、普段の三倍くらい働いた気がする二日間水曜日は関東出張に出発この日は移動日だったので、早く出て東京国立博物館へ【白菜】を見に。昨日(7月1日)なんて240分待ちだったという情報もあり、170分待ちなんて、ちょろいものだったのかも(汗)雷雨の中、と言うのが困りましたけどねおかげで、折り畳み日傘が実は晴雨兼用傘だったと判明したのが怪我の功名w木曜・金曜は朝から夕方まで仕事お偉い方々のお話をずーーーーっと聞くだけ居眠りしてもいいけど、後でレポート提出があるので、そうそう寝てもいられません朝八時半から夕方六時まで、講義を聞き続けるって、学生時代でもしたことないですで、金曜日の夜は、ブロ友さんのカンデさんと横浜中華街へ~カンデさんはマメにお庭の手入れをされていて、ブログを拝見するたびに、見習わなければと、荒れた我が庭を見て反省しきり。お店の写真は忘れてました~(反省)初めて横浜中華街に来ましたが、絶対に一人じゃ無理です半端ない方向音痴の私にとって、プチダンジョンです(私にとっては新宿駅も東京駅も横浜みなとみらいも大阪梅田もダンジョンですがw)北京ダックやエビチリ、小籠包などなど、どれもこれも美味しかった~~~たっぷりおしゃべりもして、お腹も一杯になって、とっても楽しい夕食でした土曜日も朝八時半から仕事午前中で仕事が終わり、急いで大阪へ夕方からミッチーライブです三時間ほぼ立ちっぱなしで踊って、踊って、へとへとになって、家に着くなり、バタンキュー……とも行かず、出張荷物のお片付けなのに、翌日曜日もミッチーライブwwwそして月曜日は近場に日帰り出張でセミナー講師火曜日は社内開催のセミナー講師こんなに予定を詰め込んで、疲れてもキャンセルできない日程を組むなんて、ほんとバカですよね~~~~~、私一週間、よく頑張った自分にご褒美を日曜日のミッチーライブの帰りに、梅田の阪急百貨店で衝動買いしたチーズお店の人は最初、ナッツ入りのチーズやホワイトチーズを勧めてくれましたが、大好きなのはブルーチーズと言うと、がぜん、こちらを強く強くお勧めされました一つはロックフォールAOCマダムHISADAこの「マダムHISADA」と言うのがポイントだと売り場の方に教えてもらいました。確かに美味しい! ブルーチーズのピリッとしたシャープな味がくっきりしてます。もう一つがクラッハーというブルーチーズマダムHISADAに追いつけ追い越せで作っているチーズだそうで、貴腐ワインを使って熟成させているとのこと確かに食べると、酒粕みたいな風味。塩気とピリッとした味と甘みを感じます。これ、超旨い!!!!三ヶ月に一回くらいしか入らないらしいので、出会えてラッキ~~~~ほんとに美味しくて、思わず、阪急百貨店のチーズ売り場にお礼状を出したくなったくらい。このチーズのためだけに、梅田阪急まで行ってもいい!箱は家にあった北海道産カマンベール味と香りが濃厚で、中はとってもクリーミーちょっとずつ切って、フランスパンに乗せてトーストすると絶品!焼くと香りが強くなり、とろりと溶けた食感もGOOD!梅酒ジャムをちょっと乗せても美味しいし、コショウを振ってもいい!つまみ食いしたら、あんまりにも美味しかったので、日曜の深夜に急遽、クラッカーを焼いてしまいました。一人で労をねぎらう酒盛りwwww飲み物は家にあった日本酒を適当に。写真にはないけど、途中から冷蔵庫にあったゴルゴンゾーラピカンテも参戦三種類のブルーチーズの饗宴、幸せ~~~~口直しのカマンベールとグリーンオリーブも旨い!そんなこんなの怒涛の一週間が終わったら、7月ですよwww今年も半分終わったんだ~と思いながら、チーズを食べるうん、幸せ
2014.07.02
コメント(4)
アイスピックを使った殺人が起きて、防犯カメラに映った新谷兄の出現で動揺している倉木と大杉と明星さん新谷兄がグルジブのテロリストの一味になったか?との憶測も出るし、協力者の似顔絵が明星さんのお父さんに似ていたり、名波が倉木妻同様、拉致されたけど一人だけ解放されていたり、解放したのは新谷? それとも明星さんの父も絡んでる?な第二話、やっぱり何もわかりません<倉木>グルジブのテロリストの取り調べで、いきなりロシア語を喋ったよ!!!司法取引を持ちかけられて、「釈放されたら、お前が秘密を喋ったって思われるだろうな」って、よくある脅しですがなかなか有効です キャッキャ妻のことになったら、猪突猛進と東さんに言われて、返す言葉もない倉木自覚してたんだwww名波には、妻も自分同様、仲間を売ったから解放されたって言われるし、官房長官が黒幕だって名波に仄めかされて、拳銃と官房長官の写真と一緒に置いてあった携帯電話で、監視システムの機密が漏れたのも官房長官が漏らしたと聞いて、さっそく、直接確かめに行っちゃう倉木そんな単刀直入に聞いても、答えてくれるわけないのに~官房長官からも、妻が国と仲間を売ったと言われてさぁ、どうする!?と思ったら、官房長官の乗った車が爆炎!!!車との間には距離があったし、何も手渡していないのに、倉木が爆破犯にされてしまうってーことは、大きな陰謀の力が動いたんですねそれだけヤバいものに近付いたらしいですでもさぁ、妻が国と仲間を売ったというのが、倉木の求めている「真実」だったとなったら、壊れちゃうんじゃないか?と思うわっていうか、「これが真実!」って言われても、自分が信じたくないものだったら「違う、俺が知りたいのは本物の真実なんだ!」って無限ループするよねあー、無限ループさせたい~~~~<大杉さん>娘ちゃんのために禁煙してたのに、新谷の出現であれこれ喋ってる間に、吸っちゃったよwwwもういいじゃない? 禁煙したらイライラしてたら娘ちゃんに嫌われるし、禁煙して偉いね~パパすてき~なんて言ってくれなかったし、禁煙しようが喫煙しようが、どっちみち嫌われるなら、思いっきり吸っちゃえばいいよ!<明星さん>夜な夜なかかってくる無言電話はお父さん?と思っていたらテログループの日本上陸の手引きをしたらしい日本人もお父さん?後ろをついてくる怪しげな男を携帯のカメラでチェックして、追いかけて見たら、やっぱりお父さん!一生懸命追いかけて、ボンネットに飛び乗ったのに、振り落とされたよ(泣)明星さんのお父さんと言い、東さんと言い、元公安の人間が転んじゃうほどの作戦って何だろう……<東さん>倉木のお家で、能面を被ってお出迎えwww両手をヒラヒラさせて、おどける姿がとっても不気味です青緑系の光で浮かび上がる綺麗な鼻筋、直線的な頬のライン、本当に綺麗な顔立ちですよね~~~オメラスの子供が東さんの最重要事項偽りの理想郷を壊すのが目的地とソファの背に足を乗せて、飛び降りて、ぐいっと倉木に近付いて「俺はお前が好きだから」 キャーーーー窓枠に座って、ヘリコプターに吊り上げられて退席しながら「なるべく怪我は負ってくれ、俺の好みだからな」私もですっ!!!だから、倉木がズタボロの血みどろになったら、死ぬ三歩くらい前のところで救出してあげてくださいね手当はぜひ、東さん手ずからお願いしますm(__)m<新谷兄>妹同様、用務員さんに会いに行ったんですね小学校の用務員室が、唯一の憩いの場所だったんだ~父親から理不尽な虐待を受けていたし、子供が抱えるには大きすぎる秘密を抱えていたし、宏美にとっても、和彦にとっても、辛い子供時代だったもんな~と思っていたら!死んだ姉の身代りに、宏美って名づけられたのが本当は新谷兄で和彦は新谷妹の本名!?兄が宏美でいるのが嫌になって、和彦と宏美が入れ替わるように言いくるめるか、何かして、宏美になった弟が虐待されるのを、和彦になった兄は見ていたってこと?弟が歪んでいくのを守りつつ、自分を父の虐待から守るために宏美でいさせたってこと?新谷兄弟まで訳わからんことになってきました~~~~!<鳴宮>倉木と大杉さんの違いは、靴を脱いで上がるかどうかだけwww2になってから、活躍場面が増えましたね来週も防犯カメラの監視範囲を割り出したり、なかなかいい働きをするみたいですそして、次回は新谷兄の女装、くる!?
2014.07.01
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


