全13件 (13件中 1-13件目)
1

前回書いた、別荘の競売物件。遊び半分だからいいんだけど、落札出来ず。そもそも最低売却価格に1万円プラスしただけだが、そもそもこんな人気のなさそうな別荘をだれが、高値で落札するのでしょうね~~。結局10件以上入札されて、法人が落札してました。 別荘は、ある程度ロマンがないと売れないと思うんだけど、転売に自信があるのでしょうね。ちょっと、がっかり。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 28, 2011
コメント(0)

トイレの網戸が引き戸ではなく、開閉式になっているのだが、パッコンと閉まるべきはずの金具が割れていた。金具といってもプラスチックだが・・・・・・どうしたものかと思いながらも、一応三協というメーカー物の網戸なので、それなりの部品がホームセンターにあるかも?という淡い期待をもって毎度のスーパービバホームに買いにいった。 ありました、ありました。期待はしながらも、ないだろうなぁ~~~と思っていたので、一人で喜んでしまった。 しかし、価格は1000円ちょっと。こんな微細なプラスチック成型の部品が1000円以上もするのが、ちょっと納得いかない気はするが、業者さんに頼まなくて済んだので、OKだ。素直にうれしい。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 27, 2011
コメント(0)

痛恨のキャンセルを受けたばかりの都下1K物件に、申し込みが入った。タイミング良すぎ!キャンセルを食らった店とは、別の店舗からの紹介だ! わたしの物件のある西武線沿線では、複数の不動産仲介会社さんが、同じ看板を掲げて、チェーン店にしているらしいが、情報は共有している。その為、営業に行っていないところの店舗からの申し込みだ。1000円値下げとなったが、早く決まればうれしい。これで、風邪ぎみなのも、治ってしまいそうだ!まだ、申し込みだけなので、早々に本契約して欲しい。さもないと、またまたキャンセルになるかも・・・・・ <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 26, 2011
コメント(0)

ユニットバスの換気扇が回らなくなっていた。管理会社経由で見積もりをとると2.5万円。まぁ、相場でしょうか・・・・ たまたま、スーパービバホームで売り場を見ると、品物自体は5~8千円程度。取付方を店員に聞いていると、通りがかりのお客さんが、詳しく教えてくれました。丁度、業者さんが 買いものに来ていたようだ。 「自分で取り付けられるよ!」というセリフに気を良くして、DIYにチャレンジ! 一番重要なのは、バス天井の開口部のサイズ(縦・横)を調べて、それに合う製品を選ぶこと。これさえ間違わなければ、設置自体には何も難しいことはない。単に、電源を付け変えればいいだけ。それと、排気パイプとの接合部は、普通はアルミのテープを巻くそうだが、「ビニールテープでも問題無いよ!」との、業者風の方の教えにより、手持ちのビニールテープでぐるぐる巻きにした。つまり、ドライバーと、ビニールテープ+はさみ、それに風呂の天井裏なので、懐中電灯を用意しておけばOK。今後も空室でのとり替えは自分でやろう。品物代、わずか5980円で済んでしまった。三菱とかのメーカーものは少々高く、8千円~のようだが、所詮10年持てばいいので、無名メーカー(失礼しました)で済ませた。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!【ポイント10倍!10月25日AM1:59まで】トイレやお風呂の換気扇の抗菌ホコリとりフィルター 2枚入
October 24, 2011
コメント(0)

埼玉のファミリー築古物件のDIYのその後です。「出来るところは自分で壁紙を貼る」というコンセプトで、天井やトイレなどを除いた簡単なところを貼っています。天井は難しいし、トイレや洗面所は配管などがあり、かなり面倒なので、そこは激安業者さんに、お願いしています。今回、DKの柱部分とトイレのコーナーに、アクセントとして薄レンガの壁紙を使用。その他は、量産物を貼りました。いつもスーパービバホームにお世話になっています。感謝!埼玉大井店と新三郷店のうち、物件に近い方を使っています。 スーパービバホームは、壁紙を指定サイズに切った上で、糊づけしてくれます。スーパーが付かないビバホームでは、壁紙糊づけはしていないので、ご注意を。リリカラ等の量産品は、10センチ当たりたったの17円。糊づけは6円なので、1メートル買うと230円です。また、白っぽいビバホーム品があり、こちらは10センチ当たり12円(?)なので、糊づけしてもわずか1メートル180円です。激安!!レンガ模様などは39円+6円で45円。つまりメートルあたり、高くてもわずか450円!業者さんに頼むと、量産品で安くても700~800円。模様入りだと1000円以上するので、大いにセーブできます。 「切り売り+糊づけ」はスーパービバホームしか知らないので、無い地域だと無理なのですが・・・・ その他、糊づけした壁紙を楽天で売っているところもありますね。壁紙屋本舗壁紙工房 さてさて、洗濯パンにかなり、黄ばみ+汚れ が付いていました。こういうときは、必殺スプレーで塗装。はっきり言って、超簡単で見違えるほどキレイになりますヨ。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!---------------------------------------------
October 21, 2011
コメント(0)

<== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!---------------------------------------------都下のアパートで申し込みキャンセルをくらった。これで満室になると思っていたのに・・・・ 20代の女性から申し込みが入っていた。場所柄と二階の角部屋ということもあり、狭いにも関わらず高めの値づけをしている。その為、礼金半額フリーレント1ヶ月(実際の引越しが12月になるから)という要望をあげてきていた。最初はお断りしたのでが、大変気に入っているので、是非ともお願いしたい!という切なる要望があり、受諾していたのだ。 ここまで交渉しておきながら、キャンセルとは何事じゃ!! 入居する時に、いろいろと条件を付ける人は、入ってからもウルサイと思っているので、それ程残念でもないか・・・・しかし、申し込みがあったので、その後は他社の紹介を断っていた。 機会損失だ。 これから11月に差し掛かるので、厳しい時期を迎えることになってしまった。 一方、千葉のRCの空室はクリーニングも終わらないうちに、決まった。これで、千葉物件は満室にお返り咲き。(と言っても、やや値下げしたが)。都下物件を早々に何とかしたいものだ。
October 20, 2011
コメント(0)

いつものホームセンターに、壁紙を買いに行った。いつものリリカラを頼もうとすると、在庫がない。このホームセンターは私のDIYの頼みの綱だ。在庫管理をしっかり頼みます! そういえば、先週末にIKEA新三郷店に照明を買いに行ったのだが、お目当てのシーリングライトは品切れだった。輸入するので、税関やらなんやらで、数日かかるとのことだった。 IKEAの照明には、大変お世話になってきたが、(以前も書いたが)私のお気に入りのお値打ちスポットライトが絶版になっている。しかも、だんだん安い照明が姿を消してきて、高額商品にシフトしているようだ。 安いから意味があるんですよ!IKEAさん! 頼みますよ!と、声をあげたいところだが、それでも日本製よりは安いかも。 照明が1万円近くもしてくると、普通の丸型シーリングライト(しかもリモコン付き)で十分では?と思ってくる。 いずれにしても、大型ホームセンターといい、IKEAといい、在庫管理をきちんとしてほしい。わざわざ出向いているのに、なんちゅうこっちゃ! <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 18, 2011
コメント(2)
![]()
先週3件、競売の開札があったが、すべて不落。ということで、今月は4連敗中。 修繕費込で20%程度を狙いたいのだが、なかなか許してもらえない。 キレイにして売却する業者さんが多いせいと思っている。つまり、彼らは修繕込で500万円を超えても、どうせ1000万円Overで売るわけなので、もとが取れるのでしょうね。 こちらは、賃貸なので、そうはいかない。 まして、田舎(失礼)物件なので、高い家賃も取れないし。 今週は、遊びで入札した別荘の開札があります。競売になっている物件らしく、現地に行くと、解放感がまるでない。前面道路も狭い山道なので、車のすれ違いにも、気を使う立地だ。 しかし、見方を変えれば、隠れ家的な要素は満載! こちらは、最低売却価格に1万円ほど載せての入札。落札出来れば、転売予定です。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!【送料無料】安心できる競売物件の見方・買い方第4版
October 17, 2011
コメント(0)
![]()
ヒマな専業大家でも、たまには忙しい日がある。昨日の土曜は、午前中にエイブルのオーナー向けセミナーに参加。弁護士さんの講演だった。定期借家の話や、更新料裁判の話だ。更新料裁判は、「勝った!」ということは知っていたが、詳しくは知ろうともしていなかった。だって、勝ったんでしょ! 今回の裁判では、1年間に2カ月分の更新料を払うケースで、勝訴したそうだ。あまりにも、高額の更新料はダメらしいが、最高裁は1年間に2カ月分の更新料は、高額ではないと判断しているようだ。私の物件で、こんな更新料をもらっているところは無いので、十分高額とおもえるのだが。全然心配ないということか。 さて、その後は書店で不動産関連の気になっている本を2冊購入。【送料無料】プライベートカンパニーを活用して、不動産投資をしよう!【送料無料】収益用アパート・マンション物件を相場より高く売る方法読み終えたら、書評を書きますね。 夜は、秘密の海外投資勉強会に参加。超資金力のある外資系証券マンを筆頭に、いろんな職業の方が、海外投資に目を向けている。この手の話題は、どんどん情報をUpdateする必要があるので、情報交換は重要だ。日本より楽に稼げそうな話や、そもそも富裕層が海外に資金を移動させていること、それを当局が規制しようとしている話など、盛りだくさんだった。 私のような資金力のない大家でも、海外投資出来るのでしょうかね~~。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 16, 2011
コメント(0)

埼玉の築古物件の出窓の窓枠台がかなり傷んでいる。1年半ほど前に、窓枠の木の台が少々波打っていたので、ボロ隠しの為にクッションフロアーを自分で貼った。今回、わずか1年半で退去されたので、見てみると、やはり見栄えが悪くなっていた。CFをはがしてみだが、御覧の通り。無残にも、CFの残りが。その下の木も波打っている。仕方がないので、ホームセンターでベニヤ板を購入。==>約600円。適当なサイズへの切断を依頼。==>1カット50円だったので、2カットということで100円全体を包むように、お得意のカッティングシート(木目調)を貼りつけた。この窓枠台の修繕を工務店に見積もり依頼したところ、1万5千円と言われていたが、今回の材料費は1200円程度。もちろん私の手間賃は別だが、所詮暇なんだから、関係ありましぇ~~ん。ということで、ちょっと自己満足しました。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 13, 2011
コメント(0)

埼玉物件で、5ヶ月滞納している人がいる。事務所として、私のファミリー物件を使っているのだが、商売が芳しくないらしい。管理会社の○イブルさんに、再三催促しておいたが、担当者が代わったとかで、ズルズル来てしまった。 最初から私が当事者として、どんどん前に出るべきだったか!と反省。 滞納5ヶ月になってしまったので、とりあえず、退去してもらった。 しかし、敷金2カ月分と、残債の清算をしても、かなりの金額が残る。かといって、お金が手元にないらしい。 そこで・・・・この方、リフォーム会社経営をしているので、労働を対価として、残債と相殺することにした。作業項目は、フローリングの張替和室→洋室の変換(但し床のみ) 10日間で、2部屋やってもらう予定だ。普通は、「きちんとした仕事をしてくれるか心配なので、こういう相殺はない」と管理会社さんは言っていたのだが、会って話すと、ある程度信頼がおけそうな若い社長だったので、信用することにした。 まぁ、退去してくれただけでOKとする人もいるようだが、単なる残債放棄はしたくない。 かといって、小額訴訟も考えたが、面倒でもある。 どうせ、和室は洋室に変更してほしいと、○イブルさんに言われるし、仕事で相殺もいいかも・・・ボロ物件なので、その後の壁紙貼りなどは、出来るところはDIYしよう。 <== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!
October 10, 2011
コメント(6)

<== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!----------------------------------------------------------埼玉の戸建の競売に入札していた。昨日はその開札日。 落札出来ず・・・・・ 私の入札価格より100万円ほど高く、落札されていた。 こちらも、リフォーム代を足したうえで、ある程度の利回りを確保したいので、そうそう高値の入札は出来ない。 数年前だが、千葉地裁で高値で入れてしまい、2件一緒に落札してしまった経験もあるし。 早速、次の入札をしてきた。今度も埼玉県内の戸建。 一週間後が楽しみだ!【中古】afb/不動産競売であなたも土地と家がもてる!女競売人横盗り【中古】afb
October 6, 2011
コメント(0)
![]()
<== ランキング応援 ポチしてね。是非、応援お願いします!!----------------------------------------------------------埼玉の築古ファミリー物件で、EDロック(暗証番号のドアキー)を付けてきた。空室対策として、空いている部屋のみに付けてきたのだ。 当然、既存の入居者さんも、ドアに暗証番号キーがついているのは、目にするのだが、これまでは、こちらからは自主的には交換してこなかった。 だって、既に入居済みだからだ。 しかし、「隣の部屋にはついているのに、どうしてウチには付けてくれないの??」という問い合わせが増えてきた。問い合わせというより、ヒガミになり、やがてクレームになってきているようだ。つまり、不公平ということ??!! というわけで、本日、1戸付けてきました。 入居済みの部屋に、これらの装備を付けるときは、少なからず、緊張する。サッサとやらないと、かっこ悪いからだ。 空室の時は、部品が足らないとかで、ホームセンターに走ってもOKなのだが、入居者がいると、そういうわけにもいかない。 それと、一番の不安点は・・・・・EDロックは確かに便利なのだが、所詮賃貸なので、電池切れに入居者さんが上手く対応できるか?という点だ。一抹の不安があるので、これまで置き換えをタメラッテいた。電池切れサインを無視しておきながら、「入れないぞ!」というクレームがでてくるのでは?不安だ。ありそうでしょ?? 本日も、その点を再三にわたって、注意喚起してきた。 ネットで安いところを探して発注しているものの、やはりお金はかかる。 本日で、この物件では4件、自分で取り付けたことになる。取り付けは、20分程度で終わりますが・・・・業者さんに頼むほど、複雑ではないです。アルファedロックミワLA用シルバー色アルファedロックミワLA用シルバー色☆☆アルファ ALPHA☆ed LAMA☆アルファ ALPHA☆☆アルファedロックゴールLX用シルバー色アルファedロックゴールLX用シルバー色☆☆アルファ ALPHA☆ed ゴール GOAL LX☆アルファ ALPHA☆☆【期間限定特別プライス】【送料無料!】【在庫あり即納可能!】現在お使いの錠が、簡単に暗証番号錠に!ALPHA(アルファー) edロックLAタイプ・シルバー賃貸住宅管理などに便利なキーレス、テンキータイプ
October 5, 2011
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
![]()