全60件 (60件中 1-50件目)

いや~~~~今週のジャンプちょっとヤバイっすね!!感想書きたくてムラムラするんですが一応マイルールってやつで明日叫びますんで~~~~~よりぬき銀魂さんも9回目前回の続きですね~~~~~~この頃の話だと、まだ神楽ちゃんは可愛いっていうかまだ弾けてないっていうか似蔵や用心棒たちを前に女の子らしいリアクションですねぇ屋上を破壊はしたけど~(笑)メイドさん姿が嬉しかったのもあるのかな~今の神楽ちゃんだったら煙幕なんか使わずに暴れまくってるなwwwお粗相しちゃったマダオを慰める優しさもあったんだなぁ今の神楽ちゃんなら追い打ちかけるぞ(笑)きっと完膚なきまでに凹ませてるぞwww勘太郎の思い出は切ないねぇ同じ短い命なら、桜のように鮮やかに生きて散りたいそう思う事も橋田屋の爺さんが言ってたどんな形でも良いから少しでも長く生きていて欲しかった・・・っていう気持ちもどちらも本当の意味では当たり前に湧いてくる優しい気持ちで間違ってはいなかったんだと思うんだな根っこの部分は優しい橋田屋の爺さんだからこそ、話し合って和解することができたわけだね勘七郎と銀さん男と男の約束をして別れるシーンは爽やかだねぇでもやっぱり・・・・・・・・一番の見どころつーたら銀さんと似蔵のバトルですね似蔵のヤラシさが堪らんですなぁ原作よりも、似蔵が”見た”銀ちゃんのやられっぷりは凄かったんだね腕ェ飛んで渡り通路の下に落ちてったァァァ倒れた銀ちゃんの流血が凄ォォォ画面が真っ赤に染まって・・・・迫力あったんだなぁここから紅桜で再登場するまでの似蔵の変化を考えると紅桜編をより一層楽しめるような気がする・・・・・・また観に行きたいな~~~いつまでやってるかなコンタクトレンズを新調するまで上映しててくれぃ!!次回はなんだろうなぁ~~~楽しみ♪前回ヅラさんが登場したシーンにムラムラして描いたいたずら描き銀桂フィルター全開だぜぃ職務放棄かアッハッハッハァァァ!!・・・・・・のセリフの前とか後とかね~~~~あれだけ銀ちゃんに似た赤ん坊をヅラさんが抱いてるのよォォ銀ちゃんだってムラッと・・・じゃない、ジーンとしたと思うぞ!!←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 31, 2010
コメント(4)

いつもながらの個人的感想です。ネタバレを含みますので未視聴の方はご注意ください。なお、内容について色々突っ込んでいる個所もありますのでご了承ください。え~~~~タイトルの通りお龍登場回でした龍馬の人生の中でお龍は大切な人物なのは確かなのですがタイトルにする程の扱いではなかったような~お龍は美人で気が強そうで、なかなかに素敵でしたがストーリー的には以蔵を心配して奔走する龍馬がメインっていう流れでその中で新撰組も前回に引き続き登場したけどまだ名乗りもしてないんですね非常に地味~~な扱いつか、手負いの以蔵を3人で追いかけてさんざ逃げられるって新撰組よわっ!?結局最後に以蔵を取り押さえるのは大勢の捕り方で・・・・・・新撰組はどこ行った!?こんな風に描かれるのは意外でしたね個人的にはもうちょっと格好良く描いて欲しかったんですが~せっかく原田泰造サン良い演技してたのにぃおまけに前回、勝先生にさんざん「お前はお前しかできん事をしろ。命を無駄にするな」と諭されたばかりだろうに結局以蔵を助けようと京へ行くことになってるし勝先生の涙ながらの説得はどうした!?再び脱藩した龍馬は大阪にいたように描かれてましたが実際は勝先生と一緒に九州に行っているはずなんですが~熊本・長崎・島原と、勝先生と一緒に精力的に周り横井小楠とも再会してるはずなんですが・・・これはスルー?この龍馬伝で描かれているみたいに幼馴染を心配してグズグズしてないでびしばし行動してたはずなんだけど?以蔵の事を心配する「優しい龍馬」って描き方は分らんでもないけど京でお龍との出会うきっかけは別に以蔵絡みにしなくても良かったんじゃ?以蔵を助けられずにめそめそ泣く龍馬にグっとくるお龍より他人のために5両ぽーんとくれた変な男に興味が湧いた・・っていう方が何となく”らしい”気がするんだが・・・・・・・・うん、まぁ・・・・・・龍馬像の根本が違うのだから仕方がないのか個人的な萌えポイントは無我夢中に刀を振り回し龍馬に「武市先生のところへ戻りたいがじゃ~~~~!!」と泣き叫ぶ以蔵がめっさ不憫で可愛いかったです本当にワンコのようで乙女ねえやんに「所詮は金持ちのお嬢様」と言ってのけた弥太郎嫌味な言葉だがその通りあとは・・・・・・・・仲間の拷問の声を聞かされ続ける半平太が不憫自分がやられた方がナンボかマシだろうに苦しむ姿をニンマリと眺める後藤が相変わらずめったくそ悪役に描かれてる・・・・容堂は下士=長宗我部の末裔を追い出しておけば良かったのにと下士は武士にあらずと平然と言ってるし・・・・・・・ここまで憎悪を持った描き方だとこの後海援隊を立ち上げる時に、この二人がどういう描き方をされるのかちょっと心配ですよあれかな、ずっとダークな描かれ方だったのに急に人間味を押し出した演出に変わった半平太みたいにある回から突然、後藤も容堂も良い人物っぽく描かれるのかな?う~~~ん・・・分らん次回は池田屋事件やっと新撰組が脚光を浴びますか・・・・・・え・・・ちょ・・・・・・池田屋事件に龍馬が立ち会ってたって事にしちゃうの?んん!?予告とタイトル見る限り・・・まさかそういう事に!?←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 31, 2010
コメント(0)

先日、眼科医院を受診して検査を受けた日の事なんですが・・・・・・・・みなさん、瞳孔が拡がっている状態って見た事あります?眼科医で検査を受けた事のある方は見た事あると思うんですがなかなかに面白い目になるんですよ眼科医で眼底の精密検査を受けた時に瞳孔を拡げる目薬をつけたてんぽ~と2号の会話力いっぱい「気持ちワルッ!!」・・・・を連発されて凹みました・・・・・・・・上の絵みたいに黒目いっぱいに真っ黒な穴があいてるみたいに見えて確かに気持ち悪いんですけどね(笑)検査などで瞳孔を拡げる処置を受けた際にはよ~~~っく見てみて下さい。ちょっと笑えるかも~~~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 30, 2010
コメント(2)

コンタクトレンズは眼科で処方箋作って貰ってそのままお願いしたんですが眼鏡の方は眼鏡屋さんで作って貰いました。駅近のメガネスー○ーで・・・・・・・・眼鏡だと矯正しきれないんで、ほどほどに見える辺りで妥協してます。眼科で処方箋作ってもらうと一番矯正出来る辺りを狙って作ってしまうんですが眼鏡だと右目に比べ左目が矯正出来ない。両目で一番見える視力にしようとすると右目の矯正を強くして両目の視力を稼ぐ羽目になるんですよ。そうすると両目のバランスが悪くて目が疲れてしまうんですね。コンタクトレンズなら左目も矯正出来るんですけど、どうも眼鏡は駄目なんです。なので我儘言いやすい眼鏡屋さんに行って作ってもらうのが一番なんですね~てんぽ~の場合は。フレームのデザインはおのずと限られてきます。リムレスはレンズの厚みがありすぎてNG。セルフレームも重いのでNG。軽いメタルフレームが最適です。レンズが厚いので、面積が広いフレームも選べません。中心から離れるほどレンズの厚みが増すので重量も増えるしフレームからめっさはみ出ます。それにレンズの外側は像が歪むので出来るだけ視界に入らないようにしたいんです。極端な表現をすれば魚眼レンズのような状態に見えるんですよね。だから、一番小さいフレームしか選べなくて・・・・・・・家の中でだけかけると思えばデザインは二の次ですが顔の真ん中にちょこ~んと載った丸い眼鏡は少々間抜けですお財布も痛いですよ~~~~~。てんぽ~はおおよそ0.01以下の視力。裸眼だと目から4cmの距離が一番クリアです。25Dレベルの極度近視なので安価なセット価格では眼鏡を作れません。もっと視力が良かったら、フレームの価格で作れるセットとかあるのに。それこそ1万5千円くらいのセットとかね~~~~。てんぽ~の場合レンズが両方で4万+フレーム代一番安いフレームにしても5万ですよ。ふぅぅぅコンタクトレンズも作ってるので、今月は苦しいったら!!!!!!それでも昔よりは安くなってますよね。中学1年生で眼鏡作った時に、親が支払っている金額見てビビった覚えがあります。当時7万でした。眼鏡もコンタクトレンズも無いとまともな生活も仕事も出来ないので必要な出費なのは確かなんですがね・・・・・・・明日からまた、仕事頑張ろう・・・・・・くすん←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 30, 2010
コメント(2)

イベントを明日に控え再び宣伝をば・・・・・・銀魂オンリーイベント5/30開催~を応援します!!場所は東京流通センターですよ!!本家サイトで相互リンクさせて頂いてます無印不良人/安彦名織様が参加されますブースは う24 ですサイト名は『無不人』・・・の省略形で表示されてます当日行かれる方は是非お立ち寄り頂き、本を手に取って頂ければ幸いです。合言葉は土桂ってベタ塗り多くて大変ですね(笑)って事で、行かれる方は是非~~~!!安彦さん、お手伝い行けなくてすみません頑張って下さい!!てんぽ~は今日は2号の運動会無事出来てホッと致しました・・・・・・明日は予備日として何も予定を入れてなかったんですが空いたので、ちょいと眼鏡作りに行ったり色々雑事をこなそうかと目の調子がまだよくないので自重自重←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 29, 2010
コメント(6)

昨日ね、ウォーキングがてら公園へ散歩に行ったんですよそこに小さいながら薔薇園があるんですがちょうど今見ごろになってましてほんの一部を紹介っていうかね・・・・・何せ携帯なんで・・・・・・画質イマイチの物ばかりなんですが・・・スペクトラオレンジとピンクのグラデーションが綺麗ニコロ パガニーニ濃いピンク色の可憐な 薔薇。オーソドックスなシルエットですねアンジェラ小さい花が集まって、まるで自然に出来上がったブーケみたいレディ ローズお日様色。青空に映えます ランドラ黄色の花弁が鮮やか。見事な大輪です。奥に見えるのは同種の紫 カクテルこちらも大輪。華やかな紅色と白のグラデーション ニコル恥ずかしそうにちょっぴり下を向いて咲いてました。可愛い カリナツンと背伸びした女の子みたい。可愛い色です マダム ピオーレミツバチもちょっと休憩。黄色い優しいマダム ピース柔らかで清々しい色合い。美しい花を見れば心も穏やかになりますね 新雪真白で小ぶりな花々。壁一面に咲く花はまるで降りしきる雪のよう プリンセスミチコ美智子皇后さまから名前を頂戴したそうです。清楚な佇まい。名は体をあらわす サムライ命名者はメイヤン氏。真っ赤な色に侍の血潮を連想したんでしょうか?やはり外出の際にはカメラを携帯してないといかんですね~次回行く時には散ってるかも・・・・・・・う~~~ん残念サムライ・・・・・・二輪寄り添うように咲いていたのが何とも・・・・・萌える♪明日は天気がよければ2号の運動会です微妙な雲行きですが・・・・・無事開催されることを祈りましょう←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 28, 2010
コメント(0)

感想・・・・・・・もう一言で(←オイ)いやぁ・・・・・観るの遅くなっちゃったんですよ銀桂カレー作ってたから(笑)とにかく木ノ葉の里がひたすら(言い過ぎじゃないよね?)ボコされてる展開「世界に痛みを」なんて言って”お前ら俺たちみたいな痛みを感じた事ないんだろ?のうのうと暮らしやがって味あわせてやんよ、俺たちが味わったと同じ痛みをな~~~”ってぇのは子供の論理だよね相手に対し”お前たちは傲慢だ”と言い自分たちにはそれを罰する権利があるかのような事を言うそんな権利は誰にもないはずなんだが今この瞬間も現実世界のどこかで同じ論理でもって他人を傷つけている人間がいるわけでフィンクションなんだけどそう考えると生々しいなぁ里を壊滅的に破壊され悲痛な叫びをあげるサクラそこへガマ軍団を率いて里に帰還するナルト少年漫画のヒーローらしい登場シーンですな次回はナルトの反撃ですね←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 28, 2010
コメント(2)

一日おいたカレーって旨いよね?っていうノリで~~~~~~昨夜作ったエリザベスカレーのリベンジ!!と思ったんですが同じものを作るのもどうだろう?どうせやるなら てんぽ~らしく妄想の産物を・・・・・・・!!誰がなんて言おうと銀桂カレー(笑) 桂は紅桜バージョン(短髪)ああ、子供らにはクスっ!と笑われたさもう何も怖くない←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 27, 2010
コメント(4)

「今日は何の日」完結ぅ~~~~~~~!!~~~~~~~~~~しました!!はい、やっとです(笑)5月5日から3週間もたってしまいました・・・・・はははは(遠い目)お待たせしました!!ていうか待って下さった方がどれだけいらっしゃるかは分らんのですが(←めっさ弱気)これまでの話はこちら↓今日は何の日1 2 3で、今回~~~~完結ってことでほんの少々大人向きな表現がありますのでご注意くださいね♪ま、ここにいらっしゃるお姉さま方はご存じだと思いますが何しろてんぽ~、エロ大魔神とかエロリストとか呼ばれてますんで(←居直ったァァァ!)あ、でも本当にぬるいんで・・・・あまり期待しないように。ここに載せるのは全年齢対象、もしくはそれに準じる程度なので~それらをご了承の上、おkなお姉さま方、レッツクリック→今日は何の日 4楽しんで頂ければ幸いです本家サイトの方にもアップ致しました。先日こちらにアップさせて頂いた「星舟」も同時再録です。←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 27, 2010
コメント(0)

ヤマザキの薄皮シリーズその名も「酒種風味 薄皮こしあんぱん」パッケージにいわく龍馬ゆかりの地、京都伏見の酒蔵「月桂冠」のさけかす入りの発酵風味液を使用した「こしあん」を薄皮生地にたっぷりと包んだあんぱんです。京都伏見っていやぁ寺田屋っすね~次回の龍馬伝にはお龍も登場するし正にタイムリーちゃんと大河ドラマ龍馬伝って書いてある~NHKエンタープライズ承認済みって書いてあるよ便乗商品じゃなくちゃんとしたタイアップ商品なのか何故あんぱん?・・・って気がしないでもないが見た目はどこからどう見ても普通のあんぱん食べてみると確かに餡に酒粕の風味がほんのり旨い事は旨いが、他の薄皮シリーズよりもパン部分が少しパサついているような気がしないでもないちなみに、てんぽ~は普段あんパン食べるときはレンジで10秒くらいチンしてから食べます。2個目はチンしてから~~~~うん、この方が旨い~~~~~~~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 27, 2010
コメント(0)

これはちょっとアレでしょう~~~~~・・・・なんて言って御免ヨ~~~まだおかあちゃん前言撤回しちゃうヨ~~~~~我が家の夕飯メニューはカレーいっちょエリーカレー作ってみっか!!・・・と挑戦してみたんだけど・・・・見事にカオスな状態に(笑)内を作りたいんだか分からなくなったアル 敗因はアレだねエリーの胴体部分の高さが足りなかった・・・・・・・・口より下の部分が短すぎてカレーに埋もれちゃったんだないや、それだけじゃないことは分ってるけど!!根本的にブサイクだって事も分ってるけどォォォォ!!目は海苔口と足はチーズです味は、チーズが程良く溶けて旨かったですよし、リベンジするぞ←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 26, 2010
コメント(8)

瞳孔が開きっぱなしなんでパソコン画面がめっさ眩しいです3時から5時半まで・・・・・・・2時間半かかりました眼科受診やはり疲れますね~~~病院ってのはえ~~~お陰さまで角膜の傷の方はだいぶ良くなりまして来週辺りには解禁?これを機にコンタクントレンズも新調するので来週受け取りの時に再度チェックして問題なければ・・・・・ですがいやぁ・・・今回、飛蚊症が進行しているような気がしたんで眼底の精密検査も受けたんですよ。ちゃんと受けるのはこれが初めてだったんですが比較的最近の出血痕が見られるとのことで(もう修復はされてますが)この血液の染み出しが飛蚊症が進行した原因のようです。極度の近視なんで、眼球がね前後に引き伸ばされてるんですよなので、眼底出血を起こしやすいんですね以前から気をつけるようには言われてたんですが・・・・・・・・これから半年に一遍、定期健診です・・・・・・・・・血圧もそろそろ気をつけてね・・・とも言われちょいと凹んだり。血圧が高いと眼底出血のリスクも高くなるんで~~~年齢的にもそろそろ気をつけた方が良いかも~~と。義父用のを使うか・・・・・・・・・・元気なつもりでもあっちこっちガタがきますなぁ←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 26, 2010
コメント(2)

レポ書くタイミング遅すぎ~(笑)だって土曜日の夜の事だもの木曜日に続き、まだおさんのお祝い絵チャ第2部ってぇ事でちょこっとだけ参加させて頂きました。当日まで参加出来るとは夢にも思わず・・・・・昼過ぎになってダンナが友人と飲みに行く約束をしたものでいつもなら「え~?今から行くの?」なんて渋い顔をするところなんですが「ふぅん・・・・・別に良いけど~~~」と表面上は渋面を作りつつ「ヨッシャァァァァ!!ゆっくり飲んで来いやァァァァ!!」と心の中ではガッツポーズ(笑)ま、ダンナもそんな飲兵衛なわけじゃないので参加出来ると言っても1時間くらいだろうな~~~とご挨拶だけでも出来れば良いや~~なんて思いながら22時・・・・・酢昆布へ参りますと~~~~主催&お祝いの主賓MADAOの観察日記・まるでだめなおかあさん様ふたごノート/妹のchicha様椎野日記/椎野あたる様が、既に入室済み前回の裸祭りの余韻なのか、半裸の沖田くん絵がお出迎えしてくれましたうっかりキャプらなかったので、見たい方はまだおさんちへGO!です暫くはご挨拶やら何やら・・・・・・・・・・まだおさんとは木曜日にカオスな絵チャをしたばかりでしたがchichaさんとは随分とご無沙汰しておりまして・・・・・・・・そう言えば、椎野さんと絵チャご一緒するの初めてでした!!何度か誘って頂いてたのですが予定が合わず・・・・・・・・1年越し?・・いや2年越しか?・・・ようやっと念願叶いましたそうこうしているうちにハムスターは電脳宇宙の夢を見るか/電脳ハムスター様乱入(←乱入て)お約束のウ○コ・・・・・・・・今回は沖田くんがいるからウ○コの汚染はあるまい・・と思ってたのに・・・隅っこの方にちょこちょこ~~~っとあぁ~~もう懲りんやっちゃなぁ~~なんて笑ってたら大御所様が!!読書とジャンプ/むらきかずは様ご入室ぅ~~~~~~~~ギャ~~~~~~~消して!!ウ○コ消してェェェ沖田くんごと浄化・・・・・・・・・・・・何事もなかったフリをして(笑)ご挨拶でもって好き勝手にテキトーにチョボチョボ悪戯描きをば開始その間にちまちま堂本舗/まね木猫様銀魂の絵を描いてみよう/松平肩凝子様月夜の庭/月乃みゅたろう様が続々と入室まだおさんが旦那様ご帰還で途中席を外されたりとやや動きはありましたがおしゃべりしながらグダグダ~~~~っとお絵描き 可愛い沖神は 椎野さんいちゃつくなー!キレるぱっつぁんは まだおさんノリノリの可愛いお通ちゃんは chichaさん茶色い物体を背負ってる沖田くんは 電ハムちゃん人間以外をちまちま描いてるのは てんぽ~・・・・・一段落?ってところでてんぽ~は落ちました・・・・・・・・・・あんまり目を酷使すんなーーと医者に言われてたんだよ 忘れてた(←)翌日も早起きで1号の弁当作りとかあったしダンナが帰ってくるかも~~っとビクってたのもある(実際落ちて30分後に帰ってきた)あの後、かなり楽しい事になっていたのは、参加された皆様のレポを参照の事ご一緒して下さった皆様方 ありがとうございました!!こんなグダグダな奴ですが、呆れずにお付き合い下されば幸いです←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 26, 2010
コメント(4)

早速感想行きま~~~っす感想のみですがネタバレ注意で~~かぶき町動乱編???も終幕両手に花???いやさ右手に枯れ木、左手にオカマ化け物屋敷に放り込まれた次郎長親分(笑)正露丸ってなんだよお登勢さん 黒いから?ピラ子ちゃん、ずっと看病してたんだ・・・・・やっぱ辰五郎親分と次郎長親分カッケーな全部持ってかれたよ20年・・・・約束を護り続けるってのぁ並大抵のことじゃないよなお・・・っと次郎長親分、告白・・・っ!?・・と思ったらこいつら聞いてやがったよつか録画!?オジキのラブシーンてwww一家のメモリアル・・・・・・次郎長親分慕われてるのね~~~~~世代交代・・・ですかおおっと華陀さん、まだいたのピラ子ちゃん・・・っ!!華陀を道連れに消えるつもりか銀ちゃんキターーーーピラ子ちゃん・・・あんた・・・良い子だねぇ争い終わってかぶき町はまたいつもの活気を取り戻しましたかって・・・長谷川さん?何改造されてんのォォォ股旅姿のピラ子ちゃんあれは・・・・・・・次郎長さんかおかえり・・・・・か粋なラストじゃないですかぃ長編のラストっていうとお笑いに走る傾向があったけど今回はしみじみで締めましたね~~~かぶき町のみなさんお疲れっした辰五郎・次郎長・お登勢の三人の関係が銀時・桂・高杉の三人にかぶる・・・って妄想しちゃうってのは前にも書いたとおりなんですが今回のワンシーンお登勢さんと次郎長さんの若い頃を見て子攘夷三人に変換~~~~~~~桂「晋助。怪我を放っておいてはいかんとあれほど言ったろうが!!」高「っせぇよ、大した事ねぇーつってんだろーが!!」桂「黙れ、化膿したらどうするのだ。それとも貴様、俺につきっきりで看病されたいのか?」高「ば・・・・っ・・・・ねェよ!!」銀「・・・ニヤニヤ」高「銀時・・・テメ・・・言いたいことがあるならはっきり言いやがれェェェ!!」ムービーガイドの子攘夷三人を見るにつけこういう三人の関係を妄想せずにはいられませんってwwww←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 25, 2010
コメント(2)

昨日何時ものようにコンビニに買いに行ったんですよいつも月曜日の昼時はてんぽ~と同世代かちょっと上くらいの女性店員さんレジにジャンプ持ってくと彼女が「あっという間に月曜日・・・・・早いですねぇ」とにこやか~に話しかけてきました「そうですねぇ。」と、てんぽ~「もうジャンプの発売日だなぁなんて思うんですよ。」と彼女が言うのでもしや・・・・・・主婦読者・・・・・?仲間かっ!?・・・・と思ったら「娘たちがね、毎週回し読みしてるんで何となく気になって。」と微笑まれてしまった・・・・・・・・・・月曜日、ジャンプを買いに行く以外はほとんど行かないコンビニ「ジャンプのおばさん」という認識を店員さん方に持たれてるんだろうか~と、ちょっと微妙な気分ですなんて事があったんだけどジャンプは止められんわ~~~~~~~感想行きます念のためネタバレにご注意ください銀魂の感想はこちら表紙、巻頭カラーは新連載「少年疾駆」友情・努力・勝利の三原則にのっとったスポーツ漫画っすかお調子者で突っ走るタイプの主人公天才的だが努力を惜しまないクールなライバル王道過ぎて斜め読み新連載は明らかに少年向け・・・・・・あれか、読者年齢下げるためのテコ入れか?しかし我が家では中二・小4の評価は「イマイチ・・つか、イマ5くらい」だそうなワンピ悪ガキ3人組み・・・可愛いなぁ一人100戦ってやるだけでも凄ぇよ鉄パイプだけでワニを仕留めるのか・・・・爬虫類は旨いよね~ゴア王国ってこういう構造なんだ隔離社会ね・・・・・・・サボって貴族の子供だったのかあいつらが好きなのは地位と財産を守っていく誰か・・・・・親がいても一人・・・・か辛いなそれ広い世界を見て、それを伝える本を書きたいのか・・・サボはエースは最高の名声を手に入れたい・・・それが生きた証二人とも、自分の存在を誰かに認めて欲しいんだなん?ルフィの夢は何なんだろう二人の表情を見る限り、意外な事か・・・それとも他愛もない事なのかきっと成長した今でもそれは変わっていないんだろうな別々の船出になっても絆は切れない兄弟盃を交わす三人三人一緒に・・・・・楽しそうだなぁ幸せそうに笑ってるそれなのに・・・・・・・ルフィとエースを助けるために父の元に戻るサボこれで・・・・本当に良いのか?NARUTOんーーーーーーーーーんーーーーーーーーー・・・・・・・っと・・・・・・・・いくら暗黒面っつってもやっぱナルトだから単純だなーーーーーーあっさりと事が運び過ぎて物足りない・・・・ぞとBLEACH藍染さん・・・・全身白タイツ・・・うぐぐギンも知らんかったのか、崩玉を取り込んでだことん?ギンの口ぶりだと、何やら思惑がありそうやね藍染さんにくっついとったのはただ味方として・・・ではなかったのか?次回は乱菊ちゃん合流?何かが変わるか?トリコ再生の種って便利だね~ES細胞みたいなもんかぅお・・・ちょ・・・・・・ガリガリwwwwウォールペンギンちゃん、可愛い~~ユンユンメタリカメタルカ女子キャラ登場お決まりの展開ですなしかし・・色気を感じないぞ、この娘・・・・・・・・バクマン。亜豆からのサプライズ返ししかしなーーケーキにメモリースティックはリスク高いだろ三人でホールケーキを一気に食べるとは限らないしな(そこ突っ込むなよ)連載会議が始まったが・・・確かに勝ち負けに拘ったら分からないよな微妙なライン多数決っすか・・・・実際にこういう事ってあるの?編集長の駄目出し・・・さて・・・どうなる?保健室の死神藤くん、前回に引き続き腐女子サービス?・・なワケねぇな風邪引きたかったのかwwwwアシタバくんは卓球・・どこまでも地味(笑)移動保健室www屋台だ おでん屋台wwww黒酢はじめましたwww蜂蜜とかリンゴジュース入れると結構旨いよありがちなチョイ役3人組み藤くん黒酢飲んでる漫画的な演出ってwwwwお蝶夫人かwwwメテオストライクってナースオブメシア・・・先生に天使の羽根って似合わねぇぇぇ(笑)つか、その間に咀嚼したのかスポコン病・・たまには良いんじゃないかなめだかボックスめだかちゃんの過去アブノーマル故に孤独で何のために生まれてきたのか分からなかったわけねおや善吉くんは病院職員の子供だったのか善吉くんはパズルを解けなかったけれどめだかちゃんにとって一番難しい問題の答えを知ってたんだな当たり前の事なんだけどなおおおおお~~~~~ めだかちゃんが元に戻ったよぬら孫あらら、しょうけらと青の戦いじゃなかったのね鞍馬山には烏天狗っすかほほう・・・・・鞍馬天狗・・京妖怪だけど味方してくれてるのねつか利害の一致?人の柔軟性・・・・か半分人であることを認め、仲間を信じることで共に強くなるのか信じ、信じられる事で一層強くなるのかお、前に見せてくれたゼンの毒羽根よりも何か凄いぞ~業・・・・身につけられたのか?スケダン甘酸っぱい恋愛フラグは立ちそうで立たず・・・・・か今まで考えた事なかったけど、これから少しずつ進展するのかな?結局3人入れ替わって収集つかずやっぱりスケダンらしいオチになりましたか椿くんはそのままでも良いと思うニャーべるぜバブ決着は喧嘩じゃなくてスポーツでこれも出馬の思惑通りなのねヒルダさんキターーーなんか久しぶりだ本当の知将参戦で状況は変わる?葵ちゃん、ファイトオォ他作品は感想お休みします・・・・・・・←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 25, 2010
コメント(0)

この話がきたか~~~~~~~何気に登場キャラが盛りだくさんなんですよね~この話つか、このネタってジャンプ的にどーなのって思ったんだけどね主人公の隠し子だのなんだのって、少年漫画として問題ないの~?ってつか、青年誌でも微妙だろうに・・・・・・・・・こういう大人なネタを堂々とやるんだからなぁ~~怖いモン無しだよな、銀魂勘ちゃんにメロっていくお登勢さんとか~川流れしてくそごたんとか~お妙さんとさっちゃんの会話ね~さっちゃんがこの頃から妄想暴走気味でもお妙さんとは良いコンビなんだな~長谷川さんもね・・・この頃はまだ、真面目に就職しようとしてたんだな~・・・・と、微笑ましいやら可笑しいやらでもって何を言っても聞いてもらえない銀ちゃんがね~銀ちゃんの言葉にいちいち反応する勘ちゃんがね~可愛いったらねぇっす今回はにぞも初登場~~~~っていうか、にぞってこの話と紅桜編しか登場してないのよねそう言えば・・・・・にも関わらずこの存在感!!にぞの舌舐めずりはマジでヤラしくて好きですぅ~うふうふうふふふふふヅラさんも登場~ストーリーに深く関わるって言うよりも情報提供者的な位置づけ銀ちゃんと勘ちゃんが一緒でも動じる事が無いところがね~アレか、銀ちゃんがやることなら何でも取り敢えず受け入れる的な?いちいち驚いてたら嫁として失格だぞとそれにしても・・・・チョメチョメじゃなくてニャンニャンってwwwwアニスタもこの後本当にヅラ猫ニャンになるとは思いもよるまいて僧侶姿もこれが見収めになりましたね~~~また見たいんだけどな~~~~~~~と思いつついたずら描きした~~~~前回の源外さんの話で頭パーーンした勢いで描いてたんですよ~あ~~~~僧侶姿も萌えるなぁ~~~~~って描き始めたは良いけど、いつアップするよ~?と思ってたんで~~タイムリー♪次回は銀ちゃんとにぞの初めての対決楽しみ楽しみ♪←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 24, 2010
コメント(4)

個人的感想のみですがネタバレを含みますのでご注意ください。21回目・・・・・・・そろそろ半分な訳ですが・・・・・・・まだこの辺りって・・・・・・後半、大事な場面や歴史的な出来事を端折ったりしないか心配ですタイトルの通り、龍馬の「友」の話がメインでしたつか半平太ね富との最後の会話のシーンは泣かせてくれました妻にだけ心の内を明かし、望むべくもない未来を語りそして淡々と役人に連行されていく半平太一人にして、寂しい思いをさせて悪かったと半平太は謝罪しそれに対して寂しくなどなかったと答える富子を生せない妻は離縁されるか子供が産める女を妾として夫に世話する事も当たり前だったあの時代遠くに離れても女遊び一つせず、妻に手紙や絵を送っていた半平太は富にとって、誰が何と言おうと最高の夫だったのかも知れません現代では「そんなの当たり前」と思うかも知れませんが当たり前は時代とともに変化しますからね龍馬伝では以蔵を卑下し利用する冷血漢っぽい描き方をされてしまっていたけれど確かにそういう一面もあった事は確からしいですがそれだけではなかったわけですよねそれに藩や志のために個人の幸せを犠牲にすることが当時の武士の本懐だった事を思えば半平太が命じた事を酷いと思うのは余りにも現代的な見解だという事藩のため、大殿様のためとやって来た事が空回りだろうが否定されようが自らの志に従ってきた以上、最後まで貫くしかない土佐勤王党の者たちに「我々は間違ってはいないのだ」と声高らかに話す半平太は自分の考えに縋りついてそうしたと言うよりは共に歩んできた道を最後まで肯定することこそがトップに立つ者の務めだからでしょう投獄されてから切腹まで、まだ時間があるわけですがこの後はどういう描き方をされるんでしょう?意外とあっさり描かれるかも知れませんね・・・・・・歴史の表舞台からは降りてしまったわけですから弥太郎もちょっぴり格好良かったですね・・・・・・・もしかして初めてじゃなかろうか?「思う通りに生きたらえぇがじゃ」・・・・・・・まぁ、そういう型破りな事は半平太には出来なかったでしょうが富との最後の会話の中に、弥太郎の言葉に共感した事が窺えるような気がします材木も売れて感涙に咽ぶ岩崎家の面々いよいよ、表舞台に上がるヒントを得たという事でしょうか?土佐にいる龍馬の「友」は、良くも悪くもそれぞれの道を辿っているわけですが龍馬・・・・・・・・・がちょっと、いやかなり残念感情豊かな人情家・・・という描き方をしたいのかそれとも、勝先生に「お前は俺が見込んだ男だ。日本のために働いてもらわなきゃならねぇ」と言わせたかったのか・・・・・・・・・・勝先生に泣きごとを言うとは余りにも女々しいんじゃあないですか半平太の描き方が非常に好ましかっただけに龍馬の、まるで駄々をこねる子供のような言動が残念でした感情を、ぐっと腹の中に抑え込んで黙々と・・・・・・でも、雄叫びをあげてでも良いから素振りをしたり、勉学に励んだりしてて欲しかった・・・・・・・・これじゃあ脱藩する前の龍馬となんちゃあ変わっとらんぜよそうそう、8月18日の政変も随分とあっさり描かれちゃいましたね朝廷内が180度ひっくり返った大事件なのに~この後の池田屋事件やら禁門の変の切っ掛けだったのに・・・・良いのか?こんなにあっさりやって久坂や桂さんもこの場にいた事は確かなようですがむしろ、薩摩と一戦交えるつもりだったようで藩主名代に諭されて思いとどまったとかもし一戦交えていたら歴史は変わっていたかもしれませんねラストに以蔵を追って新撰組が登場しましたね余りにもさり気なく表れたのが意外でした。ん~~~~っとこの頃は壬生浪士隊?8月18日の政変の後に新撰組って名前になったんですよね?もう新撰組になってたのかな?次回、以蔵を捕縛する時に名乗るかなー次回はお龍登場以蔵の捕縛次は男らしい龍馬が観られますか・・・・?←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 24, 2010
コメント(2)

今日は一日ジメジメ雨降り~~~~~何となく肌寒くって・・・・・・・急に暑くなるのもイヤだけどやっぱり晴れた青空が良いなぁ・・・・・・・なんて思ってたんで先日描いたまま放置してた季節感先取り杉なイラストをば先取りっつーか季節感無視(笑)いつものようにざくっとテキトー絵ですが~~~~~ おにゃのこのおぱーい描くの大好きだなーーーと思いながら描いてたっていう・・・中身おっさんだよね~~~やっぱり昨夜参加させて頂いた絵チャレポはまた明日・・・・・・ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました早々と落ちてすみませんでした~~~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 23, 2010
コメント(2)
メガネだからね・・・・・・・・メガネだと矯正しきれてないからねこれでしっかり見ようと思うと目が疲れるんですわいや、しっかり矯正しようと思えば出来るんだけどすっげ度が強くなるんで肩が凝りますぼや~~~っと物を見れば良いんですがね今日はおとなしくしてよう・・・・・・・・
May 23, 2010
コメント(0)

昨夜BSで放映してたんですよ。ダンナがそれに気付いて録画しておいてくれたので今日の昼ごはん食べながら観てました。感想のみですがネタバレ注意で今回が最終回・・・・・・・・・・第5回が終わった後どうなるんだろう~こんな展開?それともあんな~?と、あれこれ想像してたんですが・・・・・・・・・ぶっちゃけええええええええ~~~~そうきたか・・・・・とある意味意表は突かれましたが・・・・・・・・・・5回のラストシーンから1年後税務署勤めで一見穏やかに過ごしている春馬遺産を手に入れ、カリブ海の島で王のように暮らす村雲春馬は村雲が母親の事を知るために接触してくるだろうと待ち続け村雲は表向き王のように振舞いながら、実は地下室に一人引き籠ったりと決して幸せな暮らしはしていない歌織は遺産を手に入れても村雲の復讐は終わっていないのだと感じ地下室にある村雲の秘密を知った事から遺産を基一の口座に返し、子供を連れてカリブを去るこの金の流れが証拠となってライフキャストに査察が踏み込み乗り込んだ春馬は、折しも帰国した歌織から「村雲を救って欲しい」と頼まれるそして春馬は村雲と対決するためにカリブへ何より意外だったのが母親が誘拐の主犯だった事そしてそれを知った上で村雲が檜山家に復讐していた事・・・・・・・・ですね何というか・・・・・・村雲の行動が理解しにくくて・・・・・・檜山正道への復讐と考えるから不可解だったのか?母親に褒められたかった・・・と考えれば良いのかな?息子を犠牲にしてでも檜山から金を毟り取ろうとしていた母親身代金を出して貰えず失敗した、母親の役に立てなかったその穴埋め的な?自分に3億の価値がないために母は自分を捨てなければならなかったそうならなければ母も自分と暮らす事ができ自分もごく普通の幸せを掴んでいたんじゃないか?・・・という捨てきれない夢に狂ってしまった・・・と言う事か?もし、檜山から金を奪う事ができたら母を、あの頃の幸せを取り戻せるかも知れないとそれはただの幻想で、決して現実にはならないのを分かっていながらそうせずにはいられなかった・・・・・そんな感じ?もしそうなのだとしたら母親のあの態度は余りにも哀しい母にとって村雲は忘れたい過去そのもの今の幸せのために消さなければならない存在村雲自身も分かっていたのかな?母親に会おうとしなかったのはそういう事なんじゃないか基一に刺されても「当然の権利だ」と責めもせず死ぬ事を承知で春馬に何も言わなかったのは思い出の中の母だけを抱き続けたまま逝きたかったのか?黒い薔薇を母が受け取らず最終的に遺産を映した口座番号を春馬が手に入れるだろう事も予想の上でなんだろ・・・・後半でいきなり人間ドラマになっちゃったなぁ社会派ドラマ??・・・・・・・・・と思ってたんだけど非常に人間臭いドラマでした最後まで村雲が悪役でも良かったんだけど・・・・・憎めない可哀そうな人物息子の光が村雲の唯一の救いになったんでしょうか?これまでのストーリーを考えれば歌織が全く罪に問われないとは思い難いんですが・・・・・・・・そうそう、忘れちゃならないのが・・・・・・・「一発殴りたかっただけだ」と、炎上した車から村雲を助けた春馬その時に妻の形見が燃えてしまったのが印象的でした復讐は何も生まないそういう事なんでしょうか?”罪を憎んで人を憎まず”的な綺麗事で締めくくった・・・と言われる向きもあるでしょうけど・・・・・・・・こういう展開を含めて賛否両論・・・入り乱れるんでしょうねぇでもこういうドラマ、結構私は好きです面白かったです村雲修次役のARATAさんあまり存じ上げなかったんですが冷徹なイメージから人間臭く変わっていく村雲が素敵でした←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 22, 2010
コメント(2)

昨日眼科医を受診しましたらば「角膜潰瘍の一歩手前くらい」と言われまして・・・・・昨日からコンタクトレンズを装着せず抗生剤入りの目薬と角膜保護の目薬を1日4回点眼来週様子を見ましょうとのこといや~~~最近調子悪いなぁと思ってたんですよね~子供らの受診がメインだったんだけど一緒に診て貰って良かった~来週は経過を診てもらうのと同時に眼底検査を受ける予定です飛蚊症・・・ってご存知の方も多いと思いますが昔から結構デカイのがモヤモヤしてるんですよ急に増えたわけじゃないからすぐにどうこうって事はないにせよ心配は心配なんで・・・・・・・・目が弱いくせに目を酷使する趣味なんでね・・・・・・・だましだまし使わんと外出時にはサングラスと日傘、もしくは帽子が欠かせません冬でも色の入ってないサングラスかけてるからね出来るだけ目を紫外線から守るために趣味もほどほどに・・・・・・・・・ってか?あぅ~~~~~~こういう時には可愛いきんちゃんに癒して貰うのが一番だわ~~~ 後でゆっくり遊ぼうね♪←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 22, 2010
コメント(0)

まだリク企画は終わってませ~~~ん今日は8人目のお客様月夜の庭/月乃みゅたろう様からのリクエストですみゅたろう様からのお題はみゅたろう様が描いたイラストに小説とか小話を書いて~~~との事でした先日美麗なイラストを頂戴致しまして~~~~早速書かせて頂きました頂戴したイラストは小話の中に挿入させて頂いておりますもうね、本当に美しいイラストなんですよ~~~美麗イラストとヘタレ駄文はこちらから~~~→星船みゅたろう様には今朝方、一足先に読んで頂き、気に入って頂けた様子嬉しいです~~~~~美しいイラストを拝見すると妄想が膨らみますね~~~みゅたろう様、ありがとうございました今後ともよろしくお願い致します←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 21, 2010
コメント(2)

今日はこの後眼科医院に行かなきゃなんですよ~1号2号の視力が少々落ちまして・・・・・・学校の検診でひっかっちまいました。てんぽ~もそろそろ行かなきゃと思ってたんで、一緒に診て貰ってきます。さて・・・・昨夜のNARUTO今回は木ノ葉丸のお話・・・・・・・・・半分は木ノ葉丸とエビス先生の回想シーンだったような気がする・・・・感想は・・・アレだエビス先生頑張った木ノ葉丸頑張った・・・・・みたいな~?(それだけ?)やっぱり守りたいもの目標にしたい人物がいるってのは大事な事だよねだからこそ強くなれる・・・って事で原作よりも立派な螺旋丸だったなー大きさが自来也に教えて貰って体得したナルトよりもいつの間にやら出来ちゃったーの木ノ葉丸の方が才能あるって事か(笑)エビス先生が木ノ葉丸を助ける為に地獄道と戦っている間「おい、木ノ葉丸、早く逃げろや」と突っ込みたくなったとか顔は少々大人びてきているのに声はチビの頃とあんま変わらないのな~とかねそんな事を考えながらボヤーっと観てました・・・・・・地獄道が口寄せした閻魔みたいな奴に引っこ抜かれるの・・・・・あれってやっぱ舌・・・・・なのね?原作コミックスだと真っ白だし太いしでてっきりエクトプラズム的なものだと思ったんだけどあの色は舌ですよね?何やら濡れてるわピンク色だわ・・・・・妙に生々しくってちょっと(苦笑)ナルトはまだ合流せず次回も木ノ葉の里の忍びがバタバタとやられるシーンばかりです・・・・おまけ・・・・面白かったな~おまけカリンがめっさ可愛いよあの歯ブラシで歯ぁ磨いて間接キス~~みたいな事考えてんのかな~スイゲツのだったけど(笑)歯ブラシにはチャクラは残留しないのか(←そこ、突っ込むなよ)さて~~~~~そろそろ眼科医院の午後の順番取りが解禁になりますねいっちょチャリ飛ばして順番取ってくるかな~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 21, 2010
コメント(0)

やっぱり先に絵チャレポを~~~~~~~~今日の午前11時から~まだおさんチの絵チャ室”酢昆布”にて絵チャしてきましたえ~~~まだおさんのブログ10万打のお祝い絵チャだったんですよ~参加者はMADAOの観察日記/まるでだめなおかあさん様銀魂の絵を描いてみよう/松平肩凝子様ハムスターは電脳宇宙の夢を見るか/電脳ハムスター様・・・という豪華~な顔ぶれ♪今日は休日でダラダラしててもおkなてんぽ~は11時まで・・・小説書いてました・・・・・・・頂いたイラストに妄想パーーンの銀桂小説を明日公開しますね~~~と予告・・・・・11時に酢昆布へお邪魔しますと~~~~何やらシュールなイラストが既に・・・・・・・・・・荒川アンダーグラウンド・・・でしたっけ?それに登場するキャラ・・・・・銀ちゃんの服を着ているのは中の人繋がりだそうですそんなこんなで始まった絵チャ最初はまだおママとこり子さんとてんぽ~・・・・・・アレ?何が切っ掛けだったんだろ・・・・あ、てんぽ~が「18禁絵チャしてみたい」って行ったのが切っ掛け?うん・・・・・・そうだそうだ・・・・・でもってじゃあ・・・きんはきんでも筋描こうや・・・と腹筋萌え~~~で盛り上がりまして途中のやり取りがカオス過ぎて・・・・・・頭パーンで~~~~~~レポらしいレポが書けないんですが描く直前電ハムちゃんが来て・・・・じゃあ縦に4分割・・・と腹筋描くなら縦長じゃないとねwwwwそれで描いたのが~~~~~~~って・・・待て待て・・・これは最後のお楽しみにとっておこうよつか、心の準備がね・・・・・・・・破壊力パネェもんで先に~~~~~この後電ハムちゃんが仕事で抜けてしまった後に描いたこちらを~~~~~~分割じゃなくて絡んでみよう!!ってぇ事で・・・・・・・・・絡んでみた右からこり子さん・まだおさん・てんぽ~桂「銀時、襟がだらしないではないか」銀「あ”~~~~~~?」高「・・・・・またやってるよ、こいつら。」ぼ~~~っとしてる銀ちゃん可愛い♪溜息ついてる晋助可愛い♪銀ちゃんに絡んでる子ヅラは・・・ムニャムニャ一人だけテイストまったく違ってすんまっせ~~(汗)これを描き終わった後、それぞれ子供らが下校良かったヨ~~~その前の消しておいて~~~~あれは・・・見せられん!!そう・・・・・・・なんだかんだ言って18”筋”なイラストだもの~~~~~~ふふふ・・・・・・・じゃあ・・・公開するぜまずは背後に誰もいないことを確認しようまぁ、公式レベルではあるけれども無法地帯な主婦絵チャは一味も二味も違うのさ覚悟は良いかい?お嬢さん方じゃあ・・・行くよ~~~~~~~HADAKA祭りだよ~~~~~~ん土方さん:まだおさん銀ちゃん:こり子さん近藤さん:電ハムちゃんヅラっち:てんぽ~何やらB地区から生えてる人がいますが・・・・・・・これはアレですエイリアンにB地区だけキャピトルミューティレーションされてるんですよ(笑)最初はね・・・・・B地区なかったんですが・・・・・・ついつい、てんぽ~が暴走しまして・・・・・・・・・・禁断のヅラのB地区を描いたらば皆さまノって下さいました~~~!!!これだけ萌えるHADAKA祭りはなかでしょ~~~~~~~特に~~~左半分描いて下さったお二人~~~こういうのめっさ照れるらしいですぜ♪照れ照れしながら描いて下さいました・・・・・・・・・後にも先にもこのお二人のこういうイラストはないかも!?貴重な一枚に参加させて頂いて感謝感謝!!主催&お祝いの主賓 まだおさん遊んで下さったこり子さん、電ハムちゃんありがとうございました!!次回の夜絵チャは微妙なんですが昼間の絵チャでも頭の中身は夜でした・・・・・♪また遊んで下さいね~~~!!←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 20, 2010
コメント(8)
5時間半・・・・?いや~~~楽しかった~~~~主婦の昼絵チャは最高っすキャプした画像は後ほどレポと一緒に~~~~夕方の日記は頂いたイラストから小話を書いたのでそれを公開したいと思います。取り敢えずは夕飯の買い出しに行かな~~~
May 20, 2010
コメント(0)

土方さんの誕生日は終わっちゃったんですがまだ連載終わってません~~遅っ!!5月中には終わりますからね!!・・・・たぶん(←弱気)今日は3話目ですこれまでのお話はこちら→今日は何の日1 2 あんまり誕生日らしくない展開ですみません(汗)今日は何の日 3次回でお終いです。6月になったら桂さんの誕生日の準備もしますんで~~~~昨年のような祭りが出来るかは怪しいですが出来るだけ頑張りたいな~と思いますので、皆様の参加をお待ちしております!!←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 19, 2010
コメント(0)

中二男子の1号が、最近「俺もブログやってみたい」・・・・って言うんですよ。なんで急に~?と聞いてみたら友達がやっている(らしい)のととある中学生ブロガーのゲーム関連のブログが面白かったとのこと同世代の子がやってるんだから俺もやってみたいんだそうで。てんぽ~がやっているのも当然知っているのでどうやったらブログが書けるのか・・・・と聞いてきます。まぁ、ブログのスタートの仕方なんてどこのレンタルブログも似たりよったりでしょうから始めようと思えば何も難しい事なんて何もないでしょうしリアルで話せない事でもネッ友になら相談出来るとか普段なら交流のない世代の方とも繋がれるっていうメリットはあると思うんです。実際、自分がそうやって楽しく過ごせてるからやりたいという気持ちも分らなくはないんですよ。でも同時にデメリットってのも当然ありますよね?ネチケットの問題とか。こちとら、それなりに大人になってから始めたんでちっとやそっとの事じゃ屁でもないんですが中学生ってなると、話は違うかなぁと。思春期だからね~大人じゃ気にとめないような事でも傷ついたりだとか精神的によろしくない影響があったりってない?・・・・と少々心配が~~~~~実際中学生でブログをやっている方や始めたのは中学生って方に色々聞きたいなぁなんて思うわけですよ。お子さんが中学生でブログやってるお父さんお母さんとかにもね。そういう意見を踏まえた上で、もう一度1号と話し合ってみたいと思ってます。てんぽ~が楽天でやってるんで、もしやるなら別のレンタルブログで・・・・と思ってるんだけど・・・・・どこが使いやすいのかな?誰かオラに情報を分けてくれ!!・・・・・・え?なんで同じ楽天じゃいけないのかって?息子に見られると思うと好き勝手に書けなくなるからに決まってんじゃん!!(←駄目母の叫び)←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 19, 2010
コメント(6)

ネタバレ注意~~~でもないです本当に感想だけなんで・・・・・・・かぶき町編?・・・・・も終盤・・・っていうか次回でラストかな?華陀の精鋭はあっという間に銀さんと次郎長親分にやられちゃいましたね~覚えておれ・・・なんて捨て台詞吐いたけど次はあるのかな?失敗した責任を問われて消える・・なんてこと・・・アリ?すっかり春雨を敵に回した銀さんま、転生郷の話からずっとつけ回されてもおかしくはないんですがね~紅桜編で”件の侍”って言われてたのに神威も華陀も銀さんを知らなかったし春雨って横の繋がりは皆無な組織なのかしらん?何にせよ神威の事もあるし、今後の展開の伏線には十分なるわけですね~一応幕末維新的な舞台設定があるんだから天道衆の支配からの解放・・・なんて流れもある?いや~~~しかし・・・・・・・辰五郎親分・・・・っ!!良い男っ!!つか黒髪で目が死んでない銀さんじゃね?お登勢さんってば、銀ちゃんの中に生前の辰五郎親分の面影見てたとか?禁煙しろ、クソジジイ・・・・・・・・粋なシメだね、銀ちゃんそうだねぇ・・・・辰五郎親分ならきっとそう言うよね俺の分まで長生きしろ・・・・ってねそれにしても・・・・・辰五郎・お登勢・次郎長の関係が・・・・・銀ちゃん・ヅラさん・晋ちゃんの関係にダブって仕方無いんですが。こういうポジで辰五郎=銀ちゃんお登勢=ヅラさん次郎長=晋ちゃん・・・・っていうそう思うのてんぽ~だけ?そんな事ないよね?さて・・・・・・話変わってちょっと宣伝・・・っていうかなんていうか突然ですが・・・・・・・・銀魂オンリーイベント5/30開催~を応援します!!え~なぜかと言いますと本家サイトで相互リンクさせて頂いてます無印不良人/安彦名織様がこのイベントで出す新刊マンガの~~~~原作・・・というのもおこがましいんですがまぁ、そういう形で関わらせて頂きましたので~~~~ブースは う24 ですサイト名は『無不人』・・・の省略形で表示されてます当日行かれる方は是非お立ち寄り頂き、本を手に取って頂ければ幸いです。合言葉は土桂ってベタ塗り多くて大変ですね(笑)てんぽ~はちょろちょろっと文字を打っただけですからねネームから作画・製本・・・・と全て安彦さんがやられています。当日は2号の運動会で応援にも行けないのが心苦しいです・・・・。是非是非、安彦さんのブースへお立ち寄り下さい!!オフ本に関わるなんて思っても見なかったてんぽ~ですがこのようなチャンスを下さった安彦さんに感謝!!新刊の完成楽しみにしてます!!←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 18, 2010
コメント(2)

暑いっすねーーー紫外線がお肌にジリジリときますよー日傘さそう!!と思ったのに風が強くて断念・・・・・・・・日焼け止めは好きじゃないんだけどな・・・・・・仕方ない。なんてね~ジャンプの”本来の”読者層にはピンとこないでしょうね~こんな愚痴は(笑)・・・あ、そういう人はここに記事を読みには来ない・・・か・・・・・ネタバレ注意です一言感想(一部のみ)いきます銀魂の感想は後ほど別日記にて表紙・巻頭カラーは新連載メタリカメタルカこのタイトル読んで魔女っ子アニメの呪文を思い出したのは私だけではあるまい(←いや、お前だけだろ)「メタリカメタルカ~ルルルルル~~~」とかね~ステッキ振って言いそうじゃん(←言わねぇよ)ストーリーも設定も、いかにも少年誌らしいんじゃないかと金属を違う形に・・・ってハガ○ン?・・・・・・・なんて突っ込んじゃあいけないかワンピこの時・・って7歳か・・もうゴムゴムの実を食べてたんだな、ルフィはエースはまだみたいだなぁでっかい木槌は効かないけどトゲトゲグローブは痛いんだ・・・・・いや、どっちも見てて痛いよ~ひ~~~~ルフィ痛そう・・・めっさ痛そうやっとエースとサボが助けに来たァァァァ一度向き合ったら逃げないのか、エースでもって実際ボルシェーミをボッコボコにするんだからなぁ虎でも食い殺す狂犬ってのはマジだったのね死にたがりのエース生まれてきた事を否定されて来たからなぁ・・・・・ルフィも痛い事よりも一人になる方が辛い・・・・かだから死ぬ事よりも友達になれなくなる方が怖いんだ・・・・ルフィに必要とされて、生きてて欲しいと思われてエースは心を開いていくんだなへぇ・・・天竜人が来る・・・・・・・・何やら新しい展開になりそうですねダダン・・・っておばちゃんだったんだ・・・おっさんかと思ってたNARUTO八尾がビーに封印される前の話からでしたか・・・・八尾が暴れる度に封印の壺に押し込んでたけど、人柱力の実験は続けられたって・・・・・っていうことは、封印する忍だけじゃなく人柱力も沢山犠牲になってたってわけね。パワーバランスを保つために八尾を手放さない事よりもそれを封印した人柱力が憎しみや恐怖の対象になる・・・と・・・・ナルトも我愛羅もそうだったし、どこも一緒ってことね我愛羅(は抜かれちゃったけど)もビーもコントロール出来たんだからナルトも出来なきゃ・・・だなBLEACHちょ・・・・藍染さん・・・何かヘンなものになってる!!気持ち悪っっっ!!何この、白いつるぺた!!どう頑張っても萌えねェェェェ!!作画は楽そうで良いな・・・・・・・・(←そういう問題?)べるぜバブカラー表紙~♪ベル坊のピンバッジ?可愛いやっと登場した東条(シャレじゃないから)なんで男鹿ちゃんとやり合うんだなんで男鹿もやる気なんだ(笑)笑顔で怒る人って怖いよねー東条強ぇ~バイトしてただけじゃなかったんだひぃ~死合い・・・っすか古市・・・・弓道部と聞いてなんかエロいなんて言ってる場合じゃねぇよいや、確かにストイックさがかえってエロいってのは同感だけどな(←オイ)ええええ遺恨が残らないように処分って・・・退学ぅぅぅ?スケダンおお~~~甘酸っぺぇぇぇぇ!!良いね~この思春期の甘酸っぱい恋心~この気持ちが何なのか分からないけど気になる・・・ってうぐぁ~~~~~~~!!背中がムズムズするぅ~~~~サーヤのターンの次はヒメコのターン!!さて~~~~~恋愛フラグは立つのか!?バクマン。出来あがったネームは港浦さんにも高浜さんにも絶賛されましたか~次回は連載会議・・・・すんなり通る・・・のかな?めだかボックス自分でめだかちゃん(改)っていう所がwwwほう・・・・回帰に近い・・・元々素地はあったってことなのねおっや~~~~心のどこかには(改)じゃないめだかちゃんがまだ生きてるんだ13年前の思い出は消えない・・・・・・?でもって善吉と出会ったのが13年前ならアブノーマルに振り回されてためだかちゃんが変わったきっかけは善吉が持ってるってことだな?・・・ってオイィィィ善吉~延髄斬りかいぃぃぃトリコ与作のおっさん・・・面白いな~ムサイけどwwwルールってのは誰でも守ろうと思えば出来る事だもんなって事はハードルが低くて、守ってるだけじゃ何も変わらんって事だな現実にこういうタイプのおっさんがいたらハタ迷惑だけどしかし・・・20年・・・・・・・・トリコも小松も破ってくれるんだろうな、そのルールいぬまるだしっコタロー兄ちゃん・・・良い味出してる・・・・おでんの大根みたいだよ・・・・・ぬら孫青田坊も元人間だったのか・・・・・悲しい過去だなぁ・・・・守りたいものを守れなかった悲しみから鬼神のような妖怪になったのか変化と引き換えに、守れる力を手に入れた青しょけらなんかやっつけちゃえ~うぅ~~~んしかし・・・・・しょうけらはカマキリだったのねちょっとグロイ四谷先輩・・・ちょ・・・っ相変わらず怖っと思ったけど・・・そうでもなかった名演技wwwだけどアレだよ~綺麗な髪を育てるにはストレスは大敵だからね~やり方・・・間違ってるよやっぱり(←そういう意味じゃねぇ)殺人事件はまだ解決せず・・・・・工藤先生・・怪しい保健室の死神のっけから経一の半裸(笑)なによ、ハデス先生の事結構好きなんじゃんよwww春になると浮かれるのは仕方がないよね~wwwあはははは~~~ブリッジ歩き~~~エクソシストだっけ?悪魔に憑かれた女の子がやってたよね「バカ野郎お前ら…女の肌ってのは滅多なことじゃ見えねーからこそ価値があがるんだろうが」うんうん、美作くん、よ~~っく分ってらっしゃる安田くんの空回りがwwwwいや~~~ノリノリの時の無反応ってキツイよねこれが美作君だったら本好くんも反応するんだろうか(笑)夕方の記事で銀魂の感想書きますあと宣伝をちょっと・・・・・・・←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 18, 2010
コメント(0)

よりぬきも7回目今回は満を持してこの方のご登場これが初登場なわけですね、晋ちゃんはメインは源外さんの話なわけですがこの回で銀ちゃんとヅラさんと晋ちゃんのポジションが大体把握できるわけですね。放映された頃は銀魂にはまる前だったんで全然気がつかなかったんですけど。攘夷戦争時代の鬼兵隊についてもちょびっとだけど語られてますね。紅桜編で登場する鬼兵隊はこの後に復活したって事になるんですかね?晋ちゃんてば鬼兵隊を過去形で話しているしまた子や万斎、武市ヘンタイの事は話してないし・・・って空知んたまがまだ考えてなかっただけかも知れないけど(笑)息子の三郎が攘夷戦争で死んだ事で幕府に対して復讐を抱いているというか・・・・・・生きる道を見失って死に場所を探すかのように騒ぎを起こそうとする源外さん。銀ちゃんもヅラさんも晋ちゃんも、ここでは直接そういう言葉は吐かないけどどこか似た思いは抱いている・・・または抱いていた・・って言うのが見え隠れしているというか改めて見返すと、紅桜に繋がる要素満載だったわけですね~晋ちゃんは銀ちゃんに刀突き付けてましたがまだヅラとは普通に会話してるんだよね~この頃・・・・・・・紅桜の一件がなかったらまだこんな風に話せたんでしょうか?あとは~~~~~~~~ラストのヅラさんの「なかなか良い顔をしてるじゃないか」・・・ってシーンが良いっ!!うっかり踏んで壊しちゃったかえるのカラクリも買ってあげた事になってたんだね、アニメでは(後ろで子供が喜んでるし)ヅラさんスタンバって一部始終見てたに違いないからね~源外さんと銀ちゃんの会話も絶対聞いていたと思うよ(どこで?)きっと源外さんの笑顔を見て「さすが銀時」とか思ってたんだよ。・・・と、ムリヤリ銀桂妄想を織り込むてんぽ~です☆そうそう、「守るものを持たぬ貴様はただの獣だ」っていう桂のセリフただの けもの じゃなくてただ のけもの・・・・・・って最初の放映で聞こえちまったっていうのはナイショ♪←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 17, 2010
コメント(4)

感想のみですがネタバレを含みます。未視聴の方はご注意下さい。今回で20回・・・・・・もう半分近く消化してるんですよね・・・。しかし龍馬が龍になるには程遠い・・・・・・・・。今回の龍馬の活躍は松平春嶽から千両引き出した事くらいですね。千両つーたら途方もない金額なわけで海軍・・つーか勝塾に対する春嶽の期待はよほど大きかったと思われますね。え?それは龍馬の手柄だろうって?実際のところはどうなんでしょう。個人に惚れ込んで千両もの大金出すなんてそんなドラマみたいな事あるわけ・・・・・・って、あ、ドラマでしたね。横井小楠からデモクラチー(チーか・・・・・・笑)について聞く龍馬。歴史の流れの中では人も芥子粒のようなもの・・・と聞いて”そんなのおかしい”と憤慨するわけですが・・・・・・・・う~~ん・・・現代的な発言というかなんというか。この当時の武士階級押し並べて”藩”が大事そこからはみ出した志士たちは”志”が大事だったわけで命の重さ云々を意識することの方が少なかっただろうと思うんだが。なので横井小楠の言葉の方により真実味を感じます。そもそも容堂にとって下士は人間じゃないから・・・・・・ねぇ?それこそ芥子粒だったんでしょうよ。ペット(?)のクワガタを大事そうに抱えながらあっさりと切腹を申し渡す容堂。それこそ、収二郎の命はそのクワガタ以下の重さってか?切腹は武士の誉れ・・・と収二郎は言ったけれど下手すれば町民や農民と同じように斬首だってあり得たんだろうから切腹なら武士の対面は保てる・・・・と少しは救われたんじゃないかと思うよ。半平太との別れが泣けましたね。拷問にも口を割らなかった収二郎。感謝する半平太に「わしは本当に知らんがです。当たり前のことですき、礼など言わんでつかぁさい。」・・・って格好良いじゃあないですか。「武市先生と一緒にいたから帝の使いにもなることが出来た。夢のようだった」綺麗過ぎるけどね・・・・・確かにそうだったんだろうなぁとも思います。下士に生まれ(本当は上士で最下層の新留守居組だったらしいですが)虐げられて生きることを強いられた身分であるにも関わらず一時にせよ藩制の中心にいたわけですから。半平太よ、そこで謝っちゃあいかんぜよ。「わしが土佐勤王党を立ち上げなかったら」なんて言ったらいかんぜよ。「おんしはなんちゃあ悪いことはしとらん」と言うたやないか。収二郎と(ここではスルーされてますが)間崎哲馬・弘瀬健太の3名が同時期に切腹。土佐勤王党では初めての切腹者となりました。じわじわと半平太包囲網は狭められて行きます。投獄されるのは次回ですね・・・以蔵も捕縛されますな。半平太の最期が気になりますねぇ。自分たちが考える攘夷にとって邪魔な人間を、以蔵を使って排除してきた半平太。それこそ、芥子粒同様に・・・・・なわけですよね。加尾に対し「天誅を下した」と「悪いことではなかった」と言った彼が今度は逆に芥子粒扱いされるにあたってどれだけ潔く芥子粒らしく死んでいくのか。どうせなら懺悔めいた事は言わずに胸を張って・・・という半平太を期待したい。ここで悔恨に囚われて泣く泣く切腹・・・なんて描かれたら半平太がより小っさくなっていく・・・・・・・・・・いっそ愚直なまでに「俺はなんちゃあ悪いことはしとらん!!」と言って欲しい。そうでなきゃ、半平太についていって手を汚した連中が浮かばれんわ~頭目が謝ったらいかんぜよ!!って・・・・・・・・・・・難しいかな?全編半平太と収二郎ばかりに目がいってしまいましたが・・・・・龍馬を待っている間に勝塾で”お勉強”していた権平兄さんが何やら可愛いかったよそれから喜勢ね~良い嫁じゃ~占い・・・ってぇのが本当の事でもそうでなくても大事なのは切っ掛けじゃなくて、結婚した後だもんな。現状を嘆くより、どうしたら事態をより良く出来るかを考える。やっぱアゲマンだわ~喜勢弥次郎父ちゃんもすっかりマジメになってるよ。次回は弥太郎もちょっと格好いいところ見せてくれるみたいだし。次回もガッツリ観たいと思います。←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 17, 2010
コメント(0)

あっという間に時間が過ぎるなー日曜日ってこれから町内会の会合行ってきます。早く終わると良いな~~~~~~~午後はきんちゃんのケージのお掃除したりちょぼちょぼ本を読んだりしてましたが・・・・その合間に手ぶろでいたずら描きイラストってよりも小ネタ的な・・・・・?JOY4の定位置はこうだったんじゃないかと明日のよりぬき銀魂さんはいよいよこの膝枕が好きそうなあの方がご登場らしいです。楽しみ~~~~~♪←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 16, 2010
コメント(4)

個人的感想ですがネタバレを含みますのでご注意下さい。今回も面白かったですね~~~~濃厚な1時間でした。ボリビアのリチウム採掘会社の株を大量に購入しておいて工場の爆発事故を故意に起こし株価を暴落させる。そのタイミングで父・檜山正道の生命維持装置を外し死亡させ資産価値を限りなく低く抑えることで相続税を減らし贈与税がかからない国籍を取得した息子に正道の資産を贈与することで資産5800億を手に入れる。5800億を手に入れる村雲のスキームは成功し檜山基一の手に渡るはずの資産は最終的に村雲と歌織のものになり、彼らは莫大な資産とともに姿を消す。ストーリーが進んでいく時間軸の中春馬が村雲の少年時代を追っていくことでスキームの裏に見え隠れする村雲の本当の目的が見えてくる。そんな筋立てが面白かったです。父・正道が身代金を払ってくれなかった事で逆上した誘拐犯に左腕を切り落とされた修次。貧しさに母は餓死。金に人生を狂わされた村雲の、父に対する復讐劇。でもどこか憎しみだけではない、”何か”を感じていたことは確かだったようで正道の死の直後、誘拐されていた時に彫っていた木彫りのバラを握り締めてソファに丸くなる姿は・・・・あれは泣いていたってことでしょうね。復讐出来て「してやったり」・・・っていうよりは色んな感情ごちゃ混ぜで非常に人間くさい。冷徹な村雲の、もう一つの顔っていうかね、本当は激情家なのかもっていう。マフィアに追われ、自殺する前に最後の電話をかけてきたウォンに対してもスキームが失敗するかも知れないことを承知で「後は自分が何とかするから警察に逃げ込め」とさえ言っていた修次。手口は冷徹だけれど平気で仲間を切り捨てるほど非情ではない描写が彼を”悪役”にはしていない気がします。やってる事は悪いんですけどね。春馬は記者に金を渡して村雲を調査をさせていたことが発覚し閑職に”栄転”。娘・鈴子は株の暴落で借金を負い、目が覚めたかのように春馬の元に戻る。この父娘も村雲のスキームにある意味で巻き込まれ”転落”をするわけだけれど彼らの間の溝はそれが切っ掛けで埋まったよう。妻を失い、娘との絆まで失いかけ、復讐に囚われかけた春馬。母の事を忘れ、マネーゲームに没頭することで立ち直ろうと足掻いた鈴子。二人で出掛けた旅先で「お母さんの事を二人で話そう」と涙を流して手を繋ぐシーンにジンときました。そんな春馬の変化の中には、修次の過去を追う事で生まれた彼に対する憎しみだけではない”何か”があったんではないかと。村雲にかつて言われた言葉「あなたには世の中を憎む権利がある」それを思い出しながら、春馬は呟く。「俺はお前とは違う」愛すべき人が傍にいるから・・・という言葉は語られませんがそういう事なんだろうと・・・・。ここで、気になるのが死んだはずの母親が生きている事。そして、誘拐された修次救出に関わった谷山がここにも関わっている事ですよね。これの真相については次回明らかになるんですね?村雲を”救いたい”・・・歌織が以前言ってましたがその鍵がここにあるんですよね?きっと。正道は修次母子を見捨てたわけではなく、本当は助けたかったのだとしたら?村雲の復讐の理由は根本から覆るわけですよね?修次が正道の息子だと、誘拐犯はどこから知ったのか。餓死したはずの母が何故生きていて、しかも裕福な暮らしをしているのか。誘拐された時期に生まれた本妻の子=基一の存在を考えると修次の誘拐は彼の存在を疎ましく思う人間がそそのかした可能性があるんではないかと。だとすると、母の身の安全のために死んだ事にした方がと正道は考え信頼できる谷山に依頼した・・・・・・・・とか?村雲は名前変えてるみたいですし、正道は彼を探し出せなかった・・・・なんて。全然見当外れかも知れませんがねもし、そういうのが真実だとしたら復讐に取りつかれた村雲にとって、”自分は父に見捨てられたわけではなかったんだ”っていう”救い”になるんじゃないかと思ったんですよね。もっとも仮にそうだとしたらそんな父を殺してしまった後悔で、同時に押し潰されるかも?・・ですけど。次回が最終回・・・・・・・「カリブの黒い薔薇」村雲が握りしめていた木彫りの薔薇も黒くなってましたねすっきりと腑に落ちる結末を期待しています。←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 16, 2010
コメント(0)

高杉絵に沢山拍手パチパチありがとうございます~♪やっぱ紅桜編・・・・・萌える!!・・・ってなノリでねwww今日からブックマーカー第3弾配布なんですよねぇ・・・・・・・銀桂欲しい・・・・・・・・・・・・ヅラさんがピンじゃなくて銀ちゃんとセットだってトコに萌えるんだよね~うううう・・・・・・観に行きたい・・・・・・もう一回!!なんて思いながら、現実は義母の様子を見に行ったりね・・・・・・・今日も、1回目の更新した後行ってきました。顔色良好、そろそろ食事も大丈夫かしら?・・ってな様子このまま無事退院して施設に戻れる事を期待して帰ってきました。バタバタしてたんで、今日はザリザリっといたずら描き若コタ 視線の先には銀ちゃんがいると思いねぇ←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 15, 2010
コメント(0)

「思い出のランドセル基金」って知ってます?私も初耳だったんですが使わなくなったランドセルをアフガニスタンに送り子供たちが学校に通うために活用してもらおうっていう活動です。1号が通い始めた塾が市内の有限会社と協力して回収し基金を通じて送ってくれるとのこと1年間押し入れにひっそりしまってあった1号のランドセルを今日持って行きました。1号は自分が使っていたもの、特に誰かがくれたものは大切にする性格ランドセルも綺麗に拭いてほこりが被らないように保管してました。この後、誰かにあげる予定もないしこんなに綺麗に保管してもいつか捨てなきゃならないのになぁ・・・・なんてちょっと複雑な気持ちでいたんですよ。そんな折のこの話1号が塾から案内を貰ってきて「ランドセル、ここに持っていくから」と自分から押し入れに入っていたランドセルを取り出していそいそと拭き、陰干しして回収に出す準備をしました。で、今日持っていく直前に「見おさめだから写真撮って」・・・・と1年ぶりに背負ったランドセルは随分と小さくて・・・・・・・・・感慨深かったです・・・・・大きくなったなぁ・・・とも思うし自分からこういう活動に興味を持つ子に育ってくれている事にもアフガニスタンに送られてどんな子供が1号のランドセルを背負ってくれるんでしょうか。どうか、笑顔で背負ってくれますように、と願うばかりです。←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 15, 2010
コメント(0)

今日のサキよみジャンBANGはこち亀特集でしたね~モデルになってるお店とか行ってみた~いさて~~~トップからいらした方はお気づきでしょうか?トップ絵交換しました遅ればせながら紅桜編に因んで晋ちゃんです遅ぇよ・・・・・・・っていう突っ込みはどうか無しの方向で~描いてたらあんまりトップ絵らしからぬイラストになっちまいましたが・・・・こちら ククク・・・来てくれるたァ嬉しいぜェ ・・・・っていう・・・・・・・・あ、刀に手をかけてても、ご訪問下さった方を斬ったりはしませんからァ晋ちゃんなりの精一杯のお愛想だと思ってェェェ暫くこのニンマリ晋助様がお出迎えよろしく御贔屓の程をさっきまでのトップはこちら・・・小太郎くん来てくれてありがとう 小太郎くん、お疲れ様~~~~紅桜編・・・もう一回観たいなぁっていうか、明日からまたブックマーカーの第三弾を配るんですよね?行けるもんなら行きたいが・・・・っ!!無理だろうなぁ・・・くぅぅぅぅ!!←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 14, 2010
コメント(4)

今朝寝坊しました・・・・・・・起きたら7時10分前あ”あ”あ”~~~~~1号の弁当がァァァ!!と慌てて起きてから今日は先週の授業参観の振り替え休日だったことを思い出してやれやれ助かった~~~~なんて余裕で朝ごはんの支度をしてたんですが・・・・・・・今日は胃カメラで早出だった事を忘れてました!!ギリギリ間に合ったけどさ~~~~慌てたのなんの・・・・・・・・休診明けの胃カメラはやめてくれ~~~~~~~なんて愚痴はあっちにおいといて~~ナルト感想ですつーても感想・・・って程の事が書けませ~~~んそーねーイノイチさんがシブくて格好良いなぁ~ってのが一番の感想♪チョウザさんも登場したけどこの世代のお父さん忍者たちにもっと活躍して欲しい~渋いおっさんたちは大好きだー(←オイ)それ以外は・・・・なぁ・・・・・・・ダンゾウが色々動き出したな~っていうのと暗部の精鋭が、ペインに全然歯が立たないっていうのをこれでもか~とやっていただけって感じだったので・・・・・・・少々冗長な印象を受けました必要なシーンだとは思うんだけど・・・・・ねならもう少しスピード感がある演出でお願いしたかったなとまねき猫やら福助人形やら素焼きやらは笑えたけど~ナルトはフカサクじいちゃんが肩に乗れなくて困ってた・・・・・この辺りナルトはホント顔見せ程度なんだよね・・・・・・次回は木の葉丸が主人公?原作よりも大人な印象を受けるな~この顔←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 14, 2010
コメント(2)

頭パーンしたまんま短~~~~い小話を本家サイトにアップしました~ホントに短いんですけどねなんかこぅ・・・・この萌えをどう文字で表現したら良いのか分らなくて文章も取り留め無くて自分の文才の無さにかなり凹むんですがこのまま溜め込んでおくと体に悪い気がして(笑)短いのでこちらにも・・・・・・・無題ですなんか題名をつけようかとも思ったんですが無題が一番良いかなーと言いわけを書いてしまえばアレなんですがラストの銀桂共闘シーンを観ててね~~~~命のやり取りをする場面であまりにも息が合った”二人だけの世界”をね、見せつけられるとこう・・・・ムラムラするわけですよ愛だの恋だのを超えちゃったところにあるギリギリでもっと濃厚な魂の繋がりっていうんですか?体の繋がりなんてあっても無くても異性だろうが同性だろうが関係なく恋愛以上にクルんじゃないかと思うんですよ、ガッツリと「こいつらデキてるだろ」と確信したのは紅桜編劇場版は共闘シーンを丸っと描き起して長く映像化してくれたおかげでガッツリと補完させて頂きましたよ~~~~~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 13, 2010
コメント(2)

ぅお・・・ちょ・・・わらび餅がくっついとる!!でっかい団子になっとるやんけ~~~~~!!・・・あ、さっき帰って来たトコで、昼ごはん代わりにわらび餅を食べてます。平日の午前中は流石に空いてますな~~~~・・・・が、しかし座席がよりどりみどりちゃんってぇわけでもなかったよ真中辺りの席はほどほどに埋まってたよ同世代っぽい女性が多かったアレか、子供を学校とか幼稚園に送り出した後すぐに映画館直行組か!?子供らが帰って来る前に銀魂観て命の洗濯か!?同志よ・・・・・・・・っ!!なんかね、話しかけたくなったもん知らない人だけどさ銀魂を一緒に観たってだけで仲良くなれそうな気がしない?萌えを共有した者同士・・・・・・ってソレてんぽ~だけですか?そうですか・・・・・2回目も萌えたよ・・・・・・・・また観たいよ・・・・・特に銀桂共闘シーン・・・・・・・・刀が折れたヅラさんの頭上を何気に守る銀ちゃんに萌えた!!その後片方の刀を甲板に差して、ヅラさんは当たり前のようにそれを抜いて闘うんだよねアイコンタクトも無しに息ぴったり・・・もうなんだよお前ぇら!!そんなに気が合うんなら早く結婚しちまえよ!!でかい天人がヅラさんに一刀両断されるシーンもヅラさんがすっげ麗しいじゃないすかきっと、あの天人はあの瞬間ヅラさんに魅入られてたと思うよ~斬ってくれェェェ的な待ちの状態だったよ、うん二人でパラシュート降下するシーンもねなんかこぅ・・・・・・・ジンとするわけですよ「始まりは同じだった」ヅラさんの切ない表情・その心中それを見なくても銀ちゃんにはヅラさんの気持ちが痛いくらい分っちゃうんだろうなって事も本当はあと5,6回は観たいんだけどなぁ・・・・・・・・・せめてあと1回・・・・・・・・・!!片手じゃ収まらないくらい観たツワモノもいらっしゃる様子羨ましいぞ・・・・・・・っ!!あぁ・・滾る・・・・っ銀桂はイイ!!何か書けそうな気がする!!・・・・・気がするだけだけどな(←オイ)←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 13, 2010
コメント(0)

バタバタでござんした・・・・・仕事終わって昼ごはん食べながら1回目の更新してその後義母の様子をチャリを飛ばして見に行って1号の家庭訪問の時間少し前に帰って来て先生とお話して今日は1号の塾の日なんで早めに夕飯作って食べさせてさっき送ってきたところですゼーハーこれから風呂入ってきま~すそんなバタバタの中でもいたずら描きは描きたいこういう時だからこそ・・・かなぁ好きなこと短時間でも良いからやらないと、何となくもたない気がするんで今日はざりざり~~~~っと悪戯描き銀ちゃんには見えないと思うよだけど銀ちゃんだと思って描いてたんで気持ちだけは汲んで下さい風呂上がりの一杯・・・・・みたいなー銀ちゃんらしいトコ、いちご牛乳しかねぇよ(笑)所要時間・・・何分だ?・・・ってくらい殴り描きそういうのも楽しい~~~~~~♪明日は休みなので、午前中は紅桜もう一回見てこようと思いますその足で帰りにまた義母の所へ空いた時間で何か出来れば・・・・・ううう土誕小説の続きを書きたい←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 12, 2010
コメント(6)

色々あるとさ・・・・・・・・・甘いものを食べたくなるじゃないですかだけどご飯食べておやつも食べちゃうとカロリーオーバーになるんで良い事じゃないけどお昼ごはん代わりにおやつを食べたりするんですよね今日のおやつ・・・っていうかご飯代わり 頂きものの「萩の月」旨いっすよね~~~~~~外がふわんふわんで中がとろ~りでケーキなんかの洋菓子も好きなんですが和菓子も大好きぶっちゃけ何でも好きなわけですが特に気になるのが折衷派・・・って言ったら良いのかな~洋菓子風和菓子?和菓子風洋菓子?・・・みたいなの高価なのは手が出せないんで、スーパーとかで並べられているのをチェックこの間食べたこれ・・・・・・・・・・ ティラミス風味チーズ大福真ん中にコーヒー味のクリームが入っててチーズ風味のクリームを餅生地で包んで周りにココアパウダーをまぶしてあったコーヒークリームがほろ苦くてしっかりした味でしたよ~旨かったっす・・・・ま、好みは分かれるだろうけどてんぽ~的には結構ヒットだったんだけどあれから店頭にない・・・・・・・・・・何でェ~~~~~~~~?不評だったのかなぁ・・・・・・・・それとも季節限定?ないかも~と思うと余計食べたくなるんだけどぉ~~~?そろそろこれ・・・・・・・・とろける生大福も食いたいな~半解凍の状態で食べるのが一番好き♪←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 12, 2010
コメント(2)

義母が発熱のため今朝、入所してる施設に隣接してる病棟に移動しました。自覚症状を言う事が出来ないのでね発熱の原因は色々検査してみないと分からないんだけど主治医の所見では気管支炎だろうとのこと抗生剤の点滴で解熱して今現在安定してる・・・との事で一安心・・・・なんですが・・・・・・・・・以前やはり発熱で入院した時に発見されたしこりのようなモノ今日MRI撮って貰ったら明らかに大きくなってまして他の検査が終わる来週後半にその治療方針については話すことになってるんですがもし万が一、何があった場合の処置について主治医と相談しとかにゃならないもんで病院に行ってきたんですわ。要はアレです容体が急変した場合、延命措置はどこまでするのか・・・ということですね。今のところ命に関わるような顕著なバイタル低下はないんですが年齢的にも体力的にもいつ何があってもおかしくはないんで。確かに万が一の時延命措置をしても、今の状態から言って回復の見込みがあるわけではない。食べて寝るだけの日常。意志疎通もできない重度の認知症。おまけに体力そのものがもぅかなり低下しているんで。だけど家族としたら何もしないというのも悔いが残る。でも常に病床は満杯・・・・・若くて回復の見込みがある患者さんのために空きベッドは確保しておきたい。嫁と言う、一歩離れた立場だから冷静に聞けること。さて、ダンナや義父、義姉にどう話そうか・・・・・・・うぅ・・・・重い・・・・っ!!←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 11, 2010
コメント(4)

夕方病院に行かにゃならなくなったんで~ジャンプ感想は一言&銀魂の感想も一緒に~~~~ネタバレっていうようなことは書いてないですが一応ご注意を表紙はNARUTO1億冊突破おめでとうございますその中うちの51冊が我が家に(笑)巻頭カラーはトリコやっとバトルが終わって和やかなムードにいきなりサニーのまっぱにキャー♪つかダイエットフィッシュに脂肪食って貰いてぇ~胸とお尻以外の脂肪食ってくれェェェ!!(←落ちつけ)再生屋・与作の登場で新しい展開になるんですね~NARUTO本当の自分を引き出す滝ですかー主に暗い部分を引き出すってことなのかね?同じナルトだから力も互角なんだでも打ち勝たなきゃ九尾を制御することは出来ないんだよね?憎しみを克服して八尾と仲良くやってるんだからビーって凄いんだな相撲して遊んでるけどwwモトイが語る過去に何があるんだか・・・・・夜叉丸みたいな事があったのかなぁ・・勿論違う結末だったにせよでもそこにきっとナルトがもう一人の自分に打ち勝つヒントもあるんだろうねおい、ナルト~人に頼ってる場合じゃないぞ?ワンピちびルフィ可愛い♪ちびエース可愛い♪・・・悪たれだけどなwww不確かな物の終着駅・・・って面白いネーミングだなぁ”不要な物”じゃないってところがミソだなエースに負けず劣らずの悪ガキか、サボ5年も貯めてんのか、偉いな~盗んだ金だがなええええええ殺すって・・・オイィィィルフィ・・・嘘下手過ぎwwww助ける?見捨てる?悪ガキ二人の選択は~?べるぜバブフツーに邪魔だった・・・・うn、そうだよね、男鹿ってそういう奴だよねそっか・・・三木は男鹿に裏切られたのか・・・・・こういう奴だって思ってなかったんだね~気の毒知将・古市・・・ただのパンチやキックをあたかも必殺技のように見せる策士なわけねぇよネーミングがベタ過ぎるwwwひーーー三木の必殺技って本当に必殺なのぉ?ここで止めに入るお姉さん七海さんっすか~美人ね出馬登場でバトル終了?と思ったら・・・・・東条・・・登場遅ぇーよ(いやシャレじゃないから)ぬら孫しょうけら・・・美人さんだけど容赦ねぇ~えっと・・・・誰だっけ、この兄さん・・生きてたんだ青田坊って子供を守る妖怪なんだ~もしかして青田坊も元人間?孤児とか引き取って面倒見てたみたいね人と妖の領分・・・・・ねそれが無くなれば食い合いしかなくなる・・・なぁ清十字団・・・リクオの友達は守りたいよね、何としても次回は青田坊としょうけらのバトルですかBLEACHお父ちゃんシブイっすね惣さま、何やら肩から生えかかってますがな浦原さん惣さま撃破~と思いきや・・・・・・・あれ?効いてない!?・・と思ったら・・・・・へぇ~死神の霊圧の出口って手首にあったんだ・・・・これでやられる・・・わけないだろうなぁだって死神とは違うものに変化しつつあったわけだもんね死神ならこれでお終いだろうけど第一一護の出番ナシってわけにゃいかんよなサイレン髪の毛オバケがキモイ・・・・・・・(←それだけ?)スケダン結城さんって凄いやー(←食いつくトコそこ?)さすが悪霊呼ばわりされるだけの事はある(←失礼だ)うん、自分が悪口言うのは良いけど、他の人に言われると頭来るよね猫化した椿くんがめっさ可愛い~もうずっとニャで良いよもぅ~wwwとうとう告るのか?サーヤ!?入れ替わっちゃったボッスンとヒメコが気の毒だと思ってたけどもしかして一番の被害者は右往左往しているスイッチじゃなかろーか・・・・・LOCKON確かにね~人生経験それなりに積まないとね~良いこと言う~~師匠いぬまるだしっ面白い!!パンを選んだせいでーーー!最初のネタにオチるところが流石だバクマン。完全犯罪マンガ・・・ですか犯罪っていうより悪戯だね誰も泣かない、でもって誰かが喜んでくれる、笑ってくれる悪戯そういうのを真剣にやるって話なら楽しそう実践・・・・・してみるわけね奥さんの寝顔を可愛いだろって言えるシュージン・・偉いぞ~なかなか言えないぞ~ネーム完成・・・上手くいくと良いなそれにしても静河くん・・行きたいところキャバクラ・・って(爆)銀魂怪盗鍵ッ娘キャサリンwwww結婚駄目になってから顔が前より勇ましくなってねぇ?誰だよ「アダム」と「イブ」って悪霊だけじゃなくて悪人も調伏できる秘呪っててる彦・・・・誰に教わったんだ一体そっか、キャサリンって武闘派じゃないもんなちょ~~~~かぶきキャッツって(爆)全身タイツはキッツイ~~~~~~wwwwそうだね・・・てる君の気持ちはよく分るよ勝男さん・・・・・・怪我大丈夫っすかおぉう・・・七三がようけビシっと決まっとるやないかい西郷ママ?携帯どこにしまっとるんですかwwwマナーモードにしたらブルブル困りませんか~?(突っ込むなよソコ)てる君救出で本領発揮ですな、カマッ娘たちもかぶき町が息を吹き返したよ~ピラ子ちゃんも・・・表情変わったね銀ちゃんたちは・・・痛そうだーー痛そう・・・血まみれじゃねぇのでも・・・約束だもんな辰五郎親分との・・・・・・・さ春雨第四師団・・・全滅?さて・・・華陀はどうする?四谷先輩自己暗示・・・・・ってさ周囲にとっても自分にとっても両方プラスに働きゃ良いけど自分”だけ”に都合よく肯定するだけになると怖いよな自己の肯定と否定は常にバランスよく・・・じゃなきゃなんかこう・・・血生臭くなってきたよ~髪・・育ててんのって・・・・・ひぃぃさて~どういう展開になるんでしょうか?スクールカウンセラー・・・・怪しい~~~保健室の死神経一ってなんか可愛い兄ちゃんだなードジだけどハデス先生の事心配なわけだ大切な友人だからこそ、自分の体を大事にしないハデス先生に腹が立つんだなハデス先生は友人や生徒を巻き込みたくないから放っておけというわけかアシタバ君たちは良い子だなぁなんだかんだ言って心強い・・・か空回る熱血漢(笑)こういうお兄ちゃんって好き~めだかボックスあっらーーーーめだかちゃん(改)人格変わっちゃったのね目つきも違うし・・・・・・・(改)って自分で言うのかよ人との関わりの中で変わることや変わって欲しいと願う事ってのは洗脳とは違うよな~詭弁と言うのだな王土たちの言う事はそれにしても電磁波を操るって・・・・何でもアリなのな・・・・・リリエンタール求めよ されば与えられん・・・ってやつですか人の心を現実にするなら、求めれば良いわけだ皆の協力でお家に帰れたリリエンタール結局、黒服たちの組織って何だったんだろうね?アジトが温泉旅館って・・・どういう(笑)紳士組は日野家に居候したままだしwwwま、めでたしめでたし・・・・ってことですねジャガーこれは怖いよ~シュールすぎっしょ←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 11, 2010
コメント(2)

ネタバレ注意~~~って事もないですよね~皆知ってますもんね~この話お通ちゃん初登場~ってのと一見真面目そう~な新八のもう一つの顔が発覚~って事でお通ちゃんのお父ちゃんは服役中子供の頃の約束を守るために脱獄しライブ会場へそれを乗りかかった船って奴で助ける銀ちゃんたち銀魂的人情話の原点ですかね?これかなり初期ですもんね親子関係ってよく描かれるよね~銀魂ってやっぱ情愛の基本は親子関係だもんな銀ちゃんの過去の中で一番大きいのも父のように育ててくれた松陽先生だろうし何かそんな事をふと思った回でした感想終わり・・・・って短っ!!あ、そうそう記者会見の時のプロデューサーって万斎じゃなかったけどお通ちゃんがメジャーデビューした後にPになったって設定だったっけ?いや、どうでも良い事なんだけどさで、感想があまりに短かったからってわけじゃないけどリクエスト企画第八弾です~・・・・・・リクエストして下さった方は~~~~~~お名前分りません・・・・・っ無記名で拍手下さった方からだったので・・・・スルーしてくれても構いません・・・って事でしたがお題に萌えましたので描かせて頂きました~こちら~~~小太郎と太郎リクエストして下さった方~持ち帰り下さいませ~紅桜で仔ヅラの可愛らしさにメロったてんぽ~予告編観ただけで頭パーーンでしたから~きっとリク下さった方もそうなんでしょうねっ!!通りすがりの方かも知れませんが・・・・・・どうか攫ってやって下さいリクエストありがとうございましたこれからもよろしくお願い致します←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 10, 2010
コメント(4)

今朝は30分早出勤でした・・・胃カメラの患者さんがいたもので~朝からバッタバタで出勤して、胃カメラの準備万端整えて~あとは患者さんを待つだけ~~~~~だったのに待てど暮らせど患者さんが来ない・・・・・・・・・・電話したら「・・・・・・・・・・あっ」・・・・って・・・・・・・もぉう~~~~予約票渡したじゃ~~~ん?すっかり忘れてご飯も食べちゃったって言うんで・・・・・・金曜日に延期と相成りました・・・・・・・・・・・・はぁぁぁぁ・・・・・・・・・またこのバタバタがあるのか、今週・・・・なんて愚痴から入っちゃってすんません感想ね、感想ネタバレ注意ってほどは書いてませんっていうか書くことがあまりない・・・・・・・今回ただただ半平太哀れ・・・・の一言収二郎が自分自身の力を試したかったと言い以蔵は人斬りはもう厭だと叫ぶ龍馬は容堂は半平太を嫌っていると半平太が考える攘夷は無理だと言う攘夷決行日、待ちわびていた決起の指示は下らなかった信じてきたものが足元から崩れる瞬間それでも縋らずにはいられない愚直さが哀れ龍馬との会話はどこか懺悔にも似ている実際には収二郎は離反したわけではなかったようですよ?半平太が京都留守居役になった事で土佐勤王党のメンバーから引き離された状態になったために代わりに収二郎が動き、それを理由に捕縛されたってことで半平太に人望が無かったわけじゃないんです。それを何で、誰もいなくなった藩邸で一人ぽつーーーんとしてるシーンとかさショックを受けて倒れそうになるとか・・・・人格的に脆弱だったような描き方をするんだろう?以蔵は確かに気の毒だけどね。確かに人斬りは厭じゃと叫んだかも知れないけど。でも以蔵がやらなくても他の誰かがやった事だとは思うのね。この時期”人斬り”は多かったからね天誅・・・という名目でもって。以蔵の他にも河上彦斎・中村半次郎・田中新兵衛なんかが有名ですな良いことではないし、肯定するわけではないけど幕末という時代はそういう時代だったという事ですね。半平太だけが特別冷酷なわけじゃない。土佐に帰ろうとする半平太を止めようとしたのは久坂玄瑞っすよね?まぁ龍馬は脱藩を赦されてるから会っても不思議はないけど・・・・今回は龍馬と半平太の”別れ”を演出するための話っていう事ですね未来をしっかりと見据えて行動した龍馬と独りよがりな空回り(のように描かれた行為)をした半平太の対比・・・・みたいな?でも龍馬だって偉そうなこと言って、まだ何もしとらんじゃないかぇ~と半平太の言葉と一緒に突っ込みましたそれにしてもタイトルに「攘夷決行」ってなってるのに下関戦争がほんの数シーンで・・・・っていうか大砲が何発か発射されただけであっさり終わってる・・・・・!!桜田門外の変といい・・・・・・・・・・どうしてこう攘夷の流れの中で大事な歴史的事件がスルーされるの?これが原因で長州藩が孤立して長州征伐がありーのその流れの中で薩長同盟がありーので龍馬にも深く関わるのに~~~~~それに慶喜・・・・・・・悪い男に描き過ぎじゃなかろうか?いや、この機会に長州が潰れたらめっけもの・・・なんて本当に思ったかも知れんけど高笑いはどうかと幕府側の人間はみんなズル賢い連中ばかりっすか?薄いぞ~そういう描き方は~幕府には幕府の苦しい事情があったはずもうちょっとそこんとこ描いても良いんじゃないか?なんつーかこぅ・・・・・・分りやすいのを目指してるのか知らんが万事一面的に描いてないかと疑問が続く良いのか?これで次回は「収二郎、無念」本格的に土佐勤王党への弾圧が始まりますよ~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 10, 2010
コメント(0)

・・・・・・でしたね~~~~・・・って過去形にすんなよ、まだ1時間半残ってる。実母にはGWに遊びに行った時に日傘を贈りました。折りたたみ&晴雨兼用黒地にレースの何の変哲もないやつですが。義母にはパジャマを介護用のものを入所してる老健施設へ届けました。誰が持ってきたか分らない様子でしたが喜んでくれましたよ。でもって私の子供たちは・・・・お手伝いお掃除とか食器洗いとか洗濯ものたたみとか時々やってくれてる事なんですがねこういうのは気持ちの問題というか母の日だから・・・・ってやってもらえると何やら嬉しいですね~ありがとうよ~~~~1号2号こんなダメ母だがこれからもよろしく←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 9, 2010
コメント(2)

はい、一言・・・感想のみです~今回も面白かったですよ、めちゃくちゃね復讐というタイトルの示すもの村雲の、父・檜山正道への復讐という面と妻を”殺した”者たちへの復讐を春馬が決意する面と両方ありましたね母の無残な死左腕を失った自分その原因となった父・正道への憎しみを抱く村雲正道の息子と組むことになったのは運命のいたずらっていうんですかね?でもって相続をさせる為に歌織が生んだ子は村雲の子供・・・なんでしょうか村雲はどうやら相続税を浮かせるだけでなくて遺産そのものを奪う目論見が出てきたみたいですねただ、どうなんだろ、思い出の中の正道と村雲はどこか幸せそうな雰囲気で憎しみだけではなかったような気もします歌織が真実を知って「あなたを救いたい」と漏らしたことから考えると悪女然とした彼女と”息子”の存在が彼を変えて行くのかも知れませんね~一方春馬の方は、復讐心が強くなってきましたか・・・・・妻の死は単なる事故ではなかったという確信娘・鈴子の行動慕い、信じてきた新谷の、過去の犯罪・自殺そういう様々な状況の中で、村雲が言っていた「あなたには世界を憎む権利がある」の言葉通り様々なものを憎み復讐するんでしょうか?次回も楽しみです・・っていうか決して楽しいドラマではないんだけれど人間の弱さとかずるさとか、汚さ、哀しさでも小さくても必ずある、そういうものに抗おうとする強さとか・・・・・・・それが感じられるドラマだと思います←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 9, 2010
コメント(0)

変な時間にPTA総会・・・・・・・・・共働きが多くなったからでしょうね平日の昼間にやっても保護者が集まらないから・・・だと思います・・・・土曜日の夕方にPTA総会があるなんて・・・・・・・1号の中学なんですがねまぁ・・・眠いこと眠いことその後はクラス懇談・・・・・・主婦にはあんまり嬉しくない時間帯に突入帰ってきたらすぐに1号を塾まで送って・・・・・・・・・夕飯の支度をして~~~~~~~でもってダンナが入浴中の今ぽちぽちっと更新今日はマトモなお絵描きは出来ず・・・・・・・鉛筆&携帯でパチリ そうそう、さっきアップし忘れた~アニメイトで貰ったマナーステッカーはこいつでした ヅラが欲しかったなぁ・・・・・・・←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 8, 2010
コメント(2)

GW中に紅桜観た次の日実家の近くにあるアニメイトに初めて行きました~その時の戦利品をばお披露目・・・・・・・・って言うほど買えなかったんだよ~~~~探すのが恥ずかしくて店に長く要られなかったアル~~~~ううううううう自分の根性の無さが悔しいかろうじて買えたのはどう観ても季節外れ(笑) もう一個は新しいよ うん、これ買いたかったんだ~~~~~フカフカしてて気持ち良い~~~~汚れないようにまだ袋に入れてあるモフモフしたい時だけ取り出してモフモフする(笑)次こそは・・・・・・羞恥心をか殴り捨てて漁るぞ~~~←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 8, 2010
コメント(0)

リクエスト企画第七弾~~~~~~~いつも拍手コメントありがとうございますいちこ様からのリクエスト強気な桂・・・・出来れば猫耳つきでほほぅ~~~~~~~~強気ね強気ヅラってMだけど強気だもんね~~~うんうん常に物言いが上から目線そこがまたこぅ・・・イラっときてウザ可愛いんですよね♪でもって猫耳つきっすか・・・萌えますね~描かせて頂きましたよ~~~~~~~こんな感じで如何っすか?俺と遊べっ!!いちこ様以外の方のお持ち帰りはご遠慮下さい如何ですか?いちこさん♪喜んで頂ければ幸いかとリクエストありがとうございました~~!これからも萌えコメ投下よろしくお願い致します!!来週には土桂小説の3話・・・・・アップするぞっ!・・・あ・・・・サキよみジャンBANG・・・見るの忘れたっ(泣)←ランキング参加中 クリックして下さると大変嬉しいです♪
May 7, 2010
コメント(4)
全60件 (60件中 1-50件目)