2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
夏競馬も今週と来週の二週を残すのみとなりました。本格的な秋競馬は府中開催からという感じですが、それでももう新潟も終わってしまうんですね。そんな今週は日曜に新潟記念がありますね。ハンデ戦ということもあり、荒れ気味の重賞ですが、今年はどうでしょうか。狙ってみたのは軽量の牝馬ウェディングフジコ。距離は1F短いほうが良いような気もしますが、左回りのここで人気もないですし再注目。以下◎ウェディングフジコ○マルカシェンク▲ダイシンプラン△アルコセニョーラ△マイネレーツェル△デストラメンテ基本的には冬馬のエアシェイディ、前走最内がぽっかり空いてラッキー勝ちの感のあるダンスアジョイは妙味なし、ホッコーパドゥシャは鞍上弱化とハンデ増でそれぞれ消しで。今日は平場でちょっとだけ。新潟2Rフランジパニと新潟9Rアーリンダルのそれぞれ単を。さて、どうなりますかね。
2009.08.29
コメント(2)
またもや半放置状態となっておりました。恐らくしばらくは週に一度か二度程度の更新になるかと思われます。さて、日曜日の話になりますがブエナビスタは強い競馬をしながらも二着。その結果、凱旋門賞挑戦は取りやめとなりました。競馬ファンとしてはそれでも挑戦をしてほしく残念な決断ですが、一口馬主の馬ということもあり会員から費用をもらっている以上、なかなか挑戦という意味での遠征はしにくいのでしょう。ではお馬の様子です。「キャニオンビュー(ベガスナイトの07)」(田口トレーニングファーム)8/14更新常歩4000m、周回ウッドコースでダク1200m、ハロン18秒程度のキャンター3000mを基調に、週2日は終いをハロン14秒で伸ばしています。体重はやや減っていますが、細く見せることはありません。欲を言えば腹袋にもっと厚みが出てきて欲しいところです。飼い葉喰いは良好ですので、引き続き緩めることなく調教を進めていきたいと考えています。気合が乗って、終いまで集中して走るようになっています。どちらかと言うと、後ろから突かれるよりは、前にいる馬を追いかけるほうが得意な感じです。 8/27更新「調教もコンスタントに乗れていますし、順調そうで何よりです。涼しくなってきたタイミングで入厩させたいと考えていますので、数週間のうちに山元トレセンへ移動させ、現地で最終調整を行ってからトレセンへ連れてくるつもりです」(鹿戸雄師) (~テツ~の見解)いよいよ入厩の声が掛かってきました。この馬については本当に順調そのもので、この先も何事もないことだけを祈るばかりです。「スフィラータ(インディパレードの07)」(クローバーファーム)8/14更新現在は周回ダートコースで軽めのキャンター30分で身体をほぐした後、坂路でハロン17~18秒のキャンター2本を行っています。2本目はやや強めの負荷を掛けるように追って、体力強化に努めています。状態はいい意味で平行線を保っていますが、まだパワーがつき切ってこない面が残っているので、アミノ系のサプリメントを与えながら、徐々に力をつけていけるように取り組んでいます。(~テツ~の見解)わずかながらペースが上がってきました。以前不安のあった部分は何事もないようで、このまま基礎体力をつけていってほしいですね。「エスクリム」(山元トレセン)8/18更新坂路でハロン16秒のキャンター調整を行い、週2回は15-15を行っています。「先々週から15-15を開始しましたが、その後も変わりないので、取り入れる頻度を1回から2回に増やし、乗り込みを行っています。幸いソエは落ち着いていますし、順調に来ています。ただし、楽をさせた期間が長かったため、態勢を整えるにはもう少し時間が必要というのは間違いないでしょう」(山元担当者)8/25更新 坂路でハロン16秒のキャンター調整を行い、週2回は15-15を行っています。「まだ前脚にあるソエは若干残ってはいますが、この馬として見れば以前より症状が楽になっていることは間違いないと思います。今の調教を行っても、そこまで気にする素振りは見せませんので、このまま乗りながら良化を促がしていきます」(山元担当者) (~テツ~の見解)ソエの状態は少し良くなっているようですが、ペースはまだ上がっていないようです。このペースだと、スーパー未勝利戦の一発勝負になりそうな感じです。この馬の精神力に賭けるしかないですね。「リーチコンセンサス」(ノーザンファーム早来→札幌競馬場)8/8更新8日の札幌競馬では中団で追走して勝負どころから外を回って必死に追い上げを図るが、差は詰められず6着。「少しカッカするようなところがあると聞いていたけど、気合いをつけてもなかなか進んでいかなかったね。それに外枠だったし、追走に脚を使わされたのも痛かったですね。今日はおとなしすぎたようなので、一回使って変わってくると思うよ」(藤田騎手)「調教の動きも良かったし、斤量も軽く期待をしていましたが、今回は昇級戦とはいえ、ちょっと動けなかったですね。雰囲気は悪くなかったが、久々の影響なのか、いつもよりおとなしすぎました。とくに馬体にダメージがなさそうなので、次は巻き返したいですね」(平田師)近日中に函館競馬場へ移動し、調整を行っていきます。9月6日の札幌競馬(おおぞら特別・芝1200m)に出走を予定しています。 8/18更新屋外周回コースでハロン20秒程度のキャンター2000mの後、屋内坂路でハロン16秒のキャンター1本を行い、週2日はハロン14~15秒を計時したり、登坂本数を2本にしたりしています。22日に札幌競馬場へ入場予定です。「レースを使った傷みもないことから早速乗り運動を行い、今週は速めのキャンターを取り入れています。検疫が取れたこともあり、今週末の入厩となりますが、いい感じでリフレッシュできたのではないかと思います」(早来担当者) 8/24更新22日に札幌競馬場へ入場しました。 8/27更新26日は軽めの調整を行い、27日は札幌ダートコースで追い切りました。「時計はそれほどでもないけれど、来週もできますし、助手が乗って大外を回ってのものなので問題ないでしょう。入厩後も順調ですから、あとは入るかどうか。それほど頭数は多くないだろうと聞いているのですが、出走できれば好勝負できる状態ではあります」(平田師)9月6日の札幌競馬(おおぞら特別・芝1200m)に出走を予定しています。 (~テツ~の見解)昇級初戦の競馬では、前残りの中でよく伸びてきましたが勝ち負けまでは加われませんでした。しかしながらこのクラスの目処は十分立つ内容でした。相変わらず調子は悪くないようで、札幌競馬場に入ってからも馬なりで69.3 - 54.4 - 40.4 - 13.2の時計を馬なりで出しています。今回は函館ではなく輸送のない札幌への入厩で、出走できればかなり楽しみです。
2009.08.27
コメント(2)
昨日は色々なところに出かけた一日でした。朝、京急の神奈川駅で待ち合わせて横浜市中央卸売市場へ。ここで朝ご飯を食べてきました。徒歩で10分ほどで着くんですが、入口にはガードマンが立っており、「関係者以外立入禁止」の看板がありますが。でも入っていっても大丈夫、食べにくる人は「関係者」ですね(笑)青果を扱っている側にも有名なお店があるようですが、土曜日は営業していないので鮮魚を扱っている側の店へ。いやぁ、安くて美味しいですよ。ホント。ウニ下駄定食とお任せ定食を頼んだんですが、ウニ下駄定食は販売している形のようなウニの下駄が二つと小鉢、みそ汁とご飯、お任せ定食はウニ下駄一つと刺身が15品ほど。これで両方とも1000円でした。他の人は中落ち定食や、マグロ丼定食なんかを頼んでしましたがこれらも全部1000円以下。ここはお勧めですわ。昼からは麻布十番の納涼祭りへ。ここは毎年来ていますが、いつもすごい人。でもこの雰囲気は何とも言えず楽しいですね。で、夜は鶴見川花火大会に。ここは打ち上げ場がうちから歩いて10分ほどで、集まる人も横浜の花火ほど多くないため、開始直前に家を出れば楽勝で座って見られます。しかもほとんど真上で上がるくらい近くで見られるので迫力満点。打ち上げ数は少ないですが、なかなか侮れません。と、こんな感じの一日でした。さて、今日は札幌記念がありますね。ブエナビスタに勝ってほしいですが、小回り・初の古馬相手・休み明けと敗れる要素も十分。相手が後の皐月賞馬とダービー二着馬だったとは言え、敗れている実績はあるだけに全幅の信頼を置かない馬券も買ってみたいところ。対するマツリダゴッホはこの馬には一番手が合うと思われる横山典騎手に乗り替わり。一発を狙うロングスパートが嵌れば強い勝ち方をする可能性も十分。ただ、この馬も消えてしまう可能性も無きにしも非ずですね。◎マツリダゴッホ○サクラオリオン▲ブエナビスタ△マヤノライジン△タスカータソルテ△マンハッタンスカイ馬券は三連単で◎→○▲△△△→○▲△△△▲→○△△△→○△△△で。レパードSも面白そう。こちらはモエレエキスパートで穴狙い。◎モエレエキスパート○スーニ▲トランセンド△グロリアスノア△シルクメビウス△ディアジーナ△アドバンスウェイ手広く。
2009.08.23
コメント(2)
かなり長い間、放置状態になっておりました。競馬のほうもオンタイムでは見ることはできず、馬券も買っておりません。そんな状態で気が付いてみれば、もう札幌記念なんですね。今年はなんといってもブエナビスタの参戦で盛り上がること必至。この先のロンシャンの舞台でも夢を見るためにも、ここはぜひとも良いレースをしてほしいところです。このレースだけはオンタイムで見たいなぁ。
2009.08.18
コメント(4)
明日は札幌8Rのサロマ湖特別にリーチコンセンサスが出走。状態のほうは土曜日に軽い腹痛はあったものの最終追い切りも良い内容でまずまず。今年は古馬相手で3歳馬が頑張っていることからも力関係は足りるはず。基本的に不利とされる札幌1200mの大外枠ですが、後入れのこの枠はゲートに少し不安のあるこの馬には良いはず。昇級初戦で初の古馬混合戦ということで条件は厳しいですが、ハンデ差を生かして好走をしてほしいところです。その前に朝イチの新潟1Rのオリオンザポラリスを。新馬戦は内枠から厳しい競馬を強いられましたが、かなりの好内容。まだ人気のないうちに。
2009.08.07
コメント(2)
日経平均株価が一時10400円を超えましたね。先物のほうも堅調のようで、明日は10500円をにらむ展開でしょうか。5月頃に再び8000円を切ると見ていたのでそのころに買おうかと思っていましたが、とりあえず8500円台のころに、わずかですが拾っておいて良かった。まあ、そろそろまた調整局面に入るかもしれないのでうまい具合にいかないと思いますが、このまま回復していってくれないものですかねぇ。ではお馬の様子です。「エスクリム」(山元トレセン)8/4更新坂路でハロン16秒のキャンター調整を行っています。「相変わらずソエを痛がってはいますが、時間も徐々になくなってきています。しっかりケアをして症状の緩和を促がし、週末あたりから速いところをやっていければと考えています」(山元担当者) (~テツ~の見解)ソエですからじっくりやっていけば回復するのですが、書いてある通りなにぶん時間がありません。なんとか一つ勝ってくれればと言うところですが、エスクリムの頑張りに期待するしかありませんね。「リーチコンセンサス」(函館競馬場)8/6更新5日は函館Wコースで追い切りました。「先週末、軽い腹痛を起こしたため土曜日だけ運動にとどめましたが、幸い症状は軽く、ペースダウンは土曜日だけですみました。今はカイバ食いもよく、腹痛の影響はありません。今朝もウッドコースで軽快な動きだったと報告を受けていますし、いい状態でレースに臨めそうです。古馬混合の昇級戦とはいえ、51キロで出走できるのは魅力。好走を期待しています」(平田師)8日の札幌競馬(サロマ湖特別・芝1200m)に藤田騎手で出走いたします。(~テツ~の見解)絶好調の様子を見せていましたが、先週の土曜日に軽い腹痛を起こしたとのこと。ただ、追い切りも函館のウッドコースで66.8 - 51.7 - 37.8 - 12.4を軽めで乗れていますので、調子落ちはないかもしれません。準オープンからの降級馬などもいて楽な相手ではありませんが、軽ハンデを生かして何とか好走してほしいところです。
2009.08.06
コメント(0)
今日はぶらぶらと出かけようと思っていましたが、起きてみたら雨・・・・。これじゃあちょっと目的もなしに出かけるのは気が向きません。今日は家でゆっくりとしていることにします。ということで、あまりにも暇になりそうなので馬券も小倉記念だけ買おうかと思っていますが、新聞も何もないので馬の状態は分かりません。JRAのHPで選んで、馬連を100円ずつボックス程度にしときますかね。・・・・難しい。全馬にチャンスがありそうです。チョウサンデイ・・・あると言えばある、ないと言えばない・・・・赤木だから買っとくか。トウカイルナ・・・連下なら十分あるかな。とはいえここまで手が伸びません。ニルヴァーナ・・・無くはないけど個人的なこの馬のイメージから考えて買いたくない。エリモハリアー・・・人気ないけど実績十分。一度叩いてこの人気なら買ってみたい。ダンスアジョイ・・・小回り向きではないと考えて消し。シルバーブレイズ・・・馬自体はなんのイメージもなし。でも騎手が小倉巧者(笑)だから買おう。マストビートゥルー・・・小回りコースはどうなんでしょかね。ハギノジョイフル・・・小回りの2000という感じではないかも。ホッコーパドゥシャ・・・勝ち負けしそうですがテン乗りの武豊騎手ということで、後方に位置取って届かないと決めつけて思い切って消し。テイエムアンコール・・・この馬も勝ち負けしそうですが、昇級戦でこのハンデで上位人気ということで妙味面から消し。マイネレーツェル・・・そこそこ実績あってハンデも妥当、小回りも合うタイプでこの人気なら。コスモプラチナ・・・穴でこそのタイプで、今回は手をまわしたくないですね。エーティーボス・・・前走が外差し馬場での勝利で、今回はそこまで外有利ではなさそうなので消しで。クラウンプリンセス・・・前走オープン勝ちながらハンデは一キロだけの増。人気もないので買いで。アンノルーチェ・・・非常に面白そうですが、重賞初騎乗の松山騎手で穴人気。今回は遠慮しときます。ドリームフライト・・・ないだろうなぁ。と思うけど、そういうときにハナ主張すると怖い逃げ馬。一応押さえとく。ダイシングロウ・・・直線長いコースは合わないタイプで近走度外視。このコースで改めて。ダイシンプラン・・・勝ち負けしそうですが、今回は藤岡康騎手のテン乗り。足の使いどころと難しく気性面も少し難しい面あるので思い切って消しで。ということで無理やり絞りました。◎ダイシングロウ○マイネレーツェル▲エリモハリアー△クラウンプリンセス△チョウサンデイ△シルバーブレイズ△ドリームフライトちょっと多いですがこんな感じで。全部万馬券の組み合わせですな(笑)あとは余ったお金で札幌メインUHB杯のモルトグランデ。美浦からの直前輸送だった前回から、今回は滞在競馬に替わっての変わり身期待。
2009.08.02
コメント(2)
今住んでいる場所に引っ越してからお世話になっているBARのマネージャーさんが7月いっぱいで店を移動するので、昨日は顔を出してきましたが、そのまま流れで5時まで・・・。この年になるとオールの後は疲れを引き釣りますねぇ。今日はもう寝よう・・・・・眠い。競馬のほうは今日の分も明日の分も新聞すら買っておらず買う気なし。予想もやって買わずに当たってしまったら目も当てられないので、していません。今週末の競馬に関する作業は2歳戦の分析だけでしょうかね。ところで、2歳戦と言えばキャロットクラブの2歳馬は現在のところ未だ未勝利。2着や3着はあるんですが、いま一つ勝ち切れていませんね。まだ始まったばかりとはいえ、去年も一昨年も勝ち星はポツポツ挙がっていただけに少し物足りない感じです。と、そんなことを今日の新馬戦を見て思っておりました。なんだか今日は書くことがあまりないですね。だらだらと書いてしまいました。
2009.08.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

