2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
五重勝単勝式馬券が当たりました・・・・・。とは言っても、今日の佐賀競馬のセレクト方式のほう。全部のレースを1番人気が勝ち、どれも圧倒的人気の馬だったため配当は17倍(笑)五重勝で17倍ですよ(笑)帯広のランダム式の方は今日も当たりが出ずに650万円がキャリーオーバー。明日は800万くらいになるでしょうか?明日も懲りずに1000円だけ買っておこう(笑)中央競馬の方は東京新聞杯は追い込みタイプは厳しそうなので、印の馬からアブソリュートとリザーブカード、ライブコンサートを消し、なんとなくエーシンフォワードも消して◎の1着固定の馬単。20倍とは思ったより配当がついてラッキーでしたが、それよりも寸前で消したエーシンに来られるかと思ってヒヤヒヤでした。そのまま最終も買って京都と府中の馬連が当たりましたが、こちらも府中のジョーモルデューが来てくれればデカかったんですが。まあ、明日につながると思って納得しましょう。明日の根岸Sは予想通りサマーウインドが一番人気。ケイアイテンジンやセレスハントがいますから恐らくハイペース。展開的には厳しいでしょうし、控えてどのくらい伸びるのかも分からず、かなり危険な人気馬であることは確かですが、何しろ底が見えない。週中に書いたように期待してみたくなります。ただ、思ったより人気がなくサマーウインド以上に馬券的に買ってみたい馬が浮上。デビュー以来毎回1番人気に推されていたダイワディライトが馬体減の前走での大敗で人気落ち。セイクリムズンもかなりの内容での勝ち上がり。前走は大外を回されてしまいましたが、それでもそれなりの伸びでした。◎ダイワディライト○セイクリムズン▲サマーウインド△ワンダーポデリオ△グリフィンゲート△オーロマイスターボックスで。ワイルドワンダーは武蔵野Sでそれなりの結果を出したとはいえ、全盛期とは程遠い近走。スーニはこの斤量で大外からの競馬では厳しいのでは?京都牝馬Sはマイネレーツェルから。理由はありません、感性です(笑)◎マイネレーツェル○ブラボーデイジー▲ザレマ△チェレブリタ△ヒカルアマランサス重賞以外で買ってみたいのは府中10R節分Sのラフレッシュブルー走っても走っても人気にならない馬で度々お世話になっていますが、開幕週で軽ハンデ、展開も楽そう。◎ラフレッシュブルー○キングストリート▲テイエムアタック△アロマンシェス△アグネストカチ△スペルバインド△ダノンプログラマー△エリモサリュート手広く
2010.01.30
コメント(4)
明日は久々に何も予定がない土曜日。近くのスーパー銭湯に行って露天の炭酸風呂にゆっくり浸かってこようかな。その前にオッズパークでキャリーオーバーを含めて現時点で300万超になった、帯広ばんえいの5重勝ランダム式でもちょっと買っておこうかいな。中央競馬の方は明日からは府中開催。初日から東京新聞杯には、なかなかのメンバーが集まりました。人気はルメール騎手込みでトライアンフマーチになるでしょうね。狙いは前走に続いてレッドスパーダ。マイネルファルケが単騎の平均ペースで行ってプロヴィナージュ、レッドスパーダと続く平均ペースが予想され、開幕週でDコースとなれば人気の差し馬ではなく先行馬を狙いたくなります。ここ数年間は上がり最速の馬が必ず連対していたレースですが、その時代はサンデーサイレンス産駒全盛の時代で、瞬発力が何よりも求められていた競馬でしたが、そろそろ競馬の流れも変わってくる頃でしょう。相手にはマイネルファルケ。本来はこの馬から入りたかったですが、やはり逃げ馬のテン乗りは中心にはしにくいところ。穴はプロヴィナージュ。佐藤哲騎手がわざわざ乗りに来る辺りは勝負気配。サンデーの肌にフレンチの血統は府中マイルに合うようなイメージも強く持っているので▲に抜擢。トライアンフマーチももちろん評価しますが、どちらかと言うと使ってからのタイプに思え、ゲートもまだ分からない部分もあります。それならキャピタルSで伸びにくい外からの競馬で詰め寄った点と、使っている分でキャプテンベガを上位に。後藤騎手でいつもより早めの競馬もしそう。アブソリュートは坂路追いだった前走は予想通り体が減っての競馬。今回は体調は戻っていそうですが、今回は馬群がバラけなさそうで上手く捌けるかどうか。◎レッドスパーダ○マイネルファルケ▲プロヴィナージュ△キャプテンベガ△トライアンフマーチ△タマモサポート△アブソリュート△エーシンフォワード△リザーブカード△ライブコンサート相手が絞り切れないので△はオッズ次第で。
2010.01.29
コメント(0)
昨日行われた川崎記念ではヴァーミリアンが勝ち、これで交流G1も含めG1を9勝目。フェブラリーSは回避するようで、帝王賞で10勝目を目指すようです。いろいろ意見もあるでしょうが、これだけ勝利を重ねているのは紛れもない事実。一口馬主の出資者の方も、これだけ稼いでくれるとは思っていなかったでしょうね。フリオーソも流れは楽でしたが、力のあるところを見せましたね。馬券も簡単な割には三連単は17倍もついて、これは良いお小遣いでした。ではお馬の様子です。「ラヴァーズナットの08」(社台ファーム)1/15更新屋外直線1000mの坂路コースでハロン20秒のキャンター1本を行っています。馬体重は減少しましたが、馬体が細化しているのではなく、継続して運動を行っていますので余分な脂肪が付かず、体高が伸び全体的に引き締まってきた印象です。目に見えて馬体が成長してくれていますし、気性も問題なく順調に調教を行えています。今後も成長を阻害しないように進めていきます。 (~テツ~の見解)変わらず乗り進んでいますね。ダンスインザダーク産駒ですから恐らく遅咲きで、現状ではこのまま基礎体力をつけていくのが良いのかもしれませんね。「キャニオンビュー」(ミホ牧場)1/27更新 周回でダクと軽めのキャンター調整を行っています。「移動してきたころよりはイライラした感じは取れてきたのですが、この中間で少し左前の球節に張りを見せるようになりました。幸い、歩様には出ていませんし、痛がる素振りもないので大きな心配は要らないと思いますが、無理せず慎重に見ています。状態に合わせてダクだけにするか、キャンターまで行うかを判断しながら乗っています」(牧場担当者) (~テツ~の見解)レース後もこれといった故障もなかったようです。少し球節に張りはあるようですが、一過性のものでしょう。体がパンとするまでは休み休みの使いた方になりそうですね。「スフィラータ(インディパレードの07)」(ノーザンファーム空港牧場)1/25更新 屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本を行っています。「16-16を継続して行っています。毎日坂路を2本乗ることで、体力的にきついところが出てこなければと思っていたのですが、今のところ、へこたれることなく元気にトレーニングできていますよ」(空港担当者) (~テツ~の見解)休まずに2本乗れているのは非常に良い傾向です。このままなら15-15もこなせるでしょう。そろそろペースが上がってきそうです。「リーチコンセンサス」(グリーンウッド)1/26更新周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週までウォーキングマシン中心に楽をさせましたので、レースの疲れはだいぶ抜けてきました。今週からは軽めに調教を開始していますが、馬ものんびりできたようで、順調に乗り出せています。馬体には異常ありませんし、いいリフレッシュ期間になるよう、じっくり調整していきます」(GW担当者)(~テツ~の見解)勝利のあと放牧に出ましたが、順調のようです。疲れが抜ければ乗り込みが始まるでしょうし、そうなれば帰厩も見えてくるでしょう。春の復帰が楽しみです。
2010.01.28
コメント(0)
先日の競馬は平安Sのメイショウシャフトはダメモトだったのでどうでも良いですが、AJCCの方は中山2200mには中山2200mの適性が大事と書き、このコースで重賞勝ちがあるのはネヴァブションとダイワワイルドボアだけというところまで絞り込んで、ダイワワイルドボアに◎を打ってしまいました。G1での惨敗でしたからネヴァブションの勝利は不思議ではありませんでしたが、復調しているかどうかの見分けがつきにくい戦績での5番人気では手は出せなかったです。さて、今週末からは府中開催。日曜の根岸Sにはサマーウインドが出走します。中央復帰後は1200m戦しか使われていませんが、ここ二戦はかなりの強い競馬。先行して上位の上がりを使うんですから他の馬が歯が立たないのは当然ですね。ここは相手強化で1400mとなりますが、追ってからもしっかりしている馬ですから期待は十分。初の左回りや初距離でおそらく一番人気と危険な人気馬の匂いもありますが、今のところ7:3くらいでこの馬の本命を考えています。
2010.01.25
コメント(4)
今日の競馬は昨日の日記で書いたとおり買いましたが全滅。若駒Sは3着にファイブイーグルがギリギリ粘ってくれるかと思っていましたが、ヒルノダムールに交わされて諦めてしまったようでした。それにしてもヒルノダムールの瞬発力は素晴らしかった。ルーラーシップも前が詰まりながらもしっかり伸びていますから、こちらも強かった。羅生門Sもエーシンクルーディの頭で決まったかと思いましたが、ナムラタイタンが思ったより強かったですね。馬単の裏はつかないので買う意味もなく、これは諦めつきます。さて、明日の重賞はAJCCと平安S。AJCCは中山外回りの2200mで行われますが、内回りの競馬とは全くコース適性が変わり、中山2200は中山2200の適性が重要であるという持論を持っています。このコースで重賞勝ちがあるのはダイワワイルドボアとネヴァブション。その他でも重賞2着や準オープン勝ちの馬などもおり、未経験の馬もいるのでこれ以上に適性がある馬がいる可能性もありますが、少なくともこの2頭に適性がないはずがありません。本命はそのうちのダイワワイルドボア。着順こそ良くありませんが、ここ2戦は着差はわずか。前走なども大外から良い脚を見せていました。相手にはこのコースの重賞勝ちはありませんが崩れていないトウショウシロッコ。以下も含め◎ダイワワイルドボア○トウショウシロッコ▲キャプテントゥーレ△デルフォイ△シャドウゲイト△ゴールデンダリア一応は印はここまでですが、馬連は総流しまで。平安Sは前が早くなりそうなメンバー構成。向う正面で馬群がバラけそうなここは、連闘でメイショウシャフトの一発がないでしょうか?◎メイショウシャフト○ダイショウジェット▲トーセンアーチャー△ネイキッド△ダイシンオレンジ△ユウキタイテイ△ウォータクティクス馬連とワイドで。
2010.01.23
コメント(0)
今週は放置状態にしておいたら、そのまま週末になってしまいました(汗)気分的にちょっと競馬をやりたい気分なので、久々に土曜もいくつか買ってみようかと思います。一番堅そうなのは中山の菜の花Sに出走のブルーミングアレーだと思うんですが、好枠もあって恐らく1倍台の人気になりそう。相手を2~3頭に絞らなければガミりそうですが、相手は難解。ということで回避。中山の他のレースもピンときません。買おうと思ってるのは京都の特別3鞍です。メインの羅生門Sは格上げの馬が人気になりそうですね。その中でスリーアリストはどちらかと言うと流れが早くなる1200m向き。ここはペースは割と緩みそうで、しかも使い減りするタイプの馬の激走後。それでいてトップハンデですから、ここは消してしまいます。ナムラタイタンも3戦無敗での参戦でここも期待されますが、準オープンまで一気にブッコ抜ける馬というのは希。時計的にも十分でアッサリの可能性もありますが、どうでしょうか。一応連下評価にしますが、買って意味ないオッズなら馬券的には消しで。本命には先行できて時計もあり、軽ハンデのエーシンクルーディ。福永騎手に自身の復帰祝いをしてほしいところ。相手は久々のダートですがローズカットダイヤ単穴は◎と同厩のペルルノアール。以下も含め◎エーシンクルーディ○ローズカットダイヤ▲ペルルノワール△スガノメダリスト△クイックリープ△アートオブヲー△シーアクロス△ナムラタイタン注目の若駒Sはヒルノダムール◎ですが、これも人気でしょうか?ルーラーシップは上がりの早い京都に替わって微妙なので連下まで。◎ヒルノダムール○ダノンスパシーバ▲ゴールスキー△ルーラーシップ△ファイブイーグルヒルノダムールに妙味がないようだったら馬券は回避で。花見小路特別はそろそろ京都も例年の外差し馬場になる頃と見て、ヴェリタスに◎◎ヴェリタス○メジロラフィキ▲ミルクトーレル△ゴッドスマイルユー△オオトリオウジャ△サバース△アルーリングムーン以上かな。
2010.01.22
コメント(0)
今日のニューイヤーSは堅い決着とは言え気持ちの良い的中。誰も頼んじゃいないけど印と着順を書いちゃおう(笑)◎レッドスパーダ 1着○エーシンフォワード 2着▲トーセンクラウン 3着△ダンスインザモア 5着△マルタカエンペラー 4着△バトルバニヤン 6着馬券の方は馬単強弱付けて◎⇔○、◎→▲~△と、三連単◎→○→▲~△配当は低いですが、自己満足の中枢神経を刺激するには十分な結果でした。やはり入院や~Sは入院患者に聞いとけと言うことでしょうか。さて、明日は東西で重賞がありますね。東の京成杯は各馬のレースぶりも見ていないので予想する気も起きず、馬券は京都だけ。(でもこのあと予想して、結局買っちゃいそうな気もする)京都の日経新春杯は、思い切ってドリームフライト◎成績こそ悪い数字ですが、前走なども一度先頭に立って垂れずの競馬。テイエムプリキュアの出方次第ですが、ハナに立っても良いし番手からの競馬も可能。去年はテイエムプリキュア49キロに対してこの馬は53キロで、4コーナー出口ではワンツーなったかという競馬でしたが、他馬の末に屈して8着。それでも止まっている競馬ではありませんでした。テイエムプリキュアが交わされると競馬をやめてしまうのは分かっているだけに、自分の形にさえなれば好走も可能なはず。ここなら格上だろうのサンライズマックスを相手に、上記も含めて◎ドリームフライト○サンライズマックス▲メイショウベルーガ△ベストメンバー△トップカミング△セラフィックロンプ明日一番買いたいのは京都10Rの雅Sここはトーホウオルビスとフサイチセブンが出てきます。フサイチセブンは格上挑戦も含めての3連勝はいずれも直線入り口では先頭の競馬で、追って鋭い脚が使えるかは微妙。トーホウオルビスもハナ切ってのスピードを生かしての競馬が身上で、フサイチセブンはこれを意識して早めに並びかけに行くか、あるいはハナを叩きに行くはず。いつもよりコーナーまでの入りが長い1900mですから、ハナ争いも1800mのレース寄りは激しくなるはず。そうなると狙いは差し馬。アドマイヤスワットは休み明けとクラスには実績ありますが、今回も同じような仕上がりかを考えるとリスクの方が大きそう。狙いは大外のタートルベイ。ここは人気薄各馬にもチャンスありと見て総流しで。
2010.01.16
コメント(2)
昨週末の土曜から3日間で岩手へ温泉旅行へ・・・の予定が、金曜の夜から激しい嘔吐と下痢が襲ってきて旅行は中止。土曜の朝早くに総合病院の救急外来に行き、点滴を打ってもらって帰宅。しかし一度楽にはなったものの、夜に再び症状が悪くなり熱も39.5度まで上がってしまったため、救急車で再び朝行った病院へ。そのまま入院してきょう退院の運びとなりました。結果としては細菌性の急性胃腸炎で、一昨日まではずっと点滴でした。病院自体は一昨年できたばかりなので綺麗で広く快適。ベッドにテレビはもちろんですが、タッチパネル式のネットなどもついており退屈せずに過ごせました。もう体調の方は万全に近くなったので、ようやく社会復帰です。さて、明日の競馬は入院や~S、もといニューイヤーSがメインレースですね。レッドスパーダがどれくらい人気になるかと思っていましたが、やはり一番人気かな?とはいえここから。一応の相手も人気のエーシンフォワードですが、連下に穴っぽいところもちょっと。◎レッドスパーダ○エーシンフォワード▲トーセンクラウン△ダンスインザモア△マルタカエンペラー△バトルバニヤンここまで。
2010.01.15
コメント(4)
明日から岩手県の松川温泉と大沢温泉に旅行に行ってきます。競馬の方は明日の中山5Rにキャニオンビューが、日曜9R京都にリーチコンセンサスが出走。キャニオンビューの方はこの距離、この相手でどれだけやれるかどうか。とりあえずは掲示板を目指してほしいところです。リーチコンセンサスは勝ち切れない競馬が続いていますが、いずれも敗因はハッキリとしているだけに、ここはスムーズに競馬を進めて決めてほしいです。
2010.01.08
コメント(4)
仕事始めから3日経ち、ようやく平日モードになってきました(遅い?)ここでの3連休は非常にうれしいですね。その3連休は岩手の温泉に旅行に行く予定なので、馬券の方は出資馬の馬券を買う程度になると思います。「ラヴァーズナットの08」(社台ファーム)12/25更新屋外直線1000mの坂路コースでハロン20秒のキャンター1本を行っています。調教を続ける中でも健康状態はすこぶる良好で、坂路調教では元気いっぱいに駆け上がっています。これからさらに調教を進め、体の芯から鍛えつつ体全体に良質な筋肉をつけていくことになりますが、現段階の成長過程は申し分なく、今後もスムーズに負荷をかけていくことができそうです。(~テツ~の見解)この時期の1歳馬ですから、順調に乗れているのが一番です。調教も順調に進められているようなので、このまま成長していってくれればと思います。「キャニオンビュー」(美浦 鹿戸厩舎)1/3更新 3日は美浦坂路で14-14を行いました(58秒5-44秒2-29秒5-14秒2)。「馬房の中で脚をぶつけて再度外傷を負うようなことはありませんし、旋回癖があるわけではありませんが、相変わらず落ち着きがありません。また、何か気に入らないことがあると気難しさを出して力むことがあるからか、馬体が減ってきています。ふっくらした状態で競馬へ向かいたいと思っていましたが、現状では少し難しそうです。精神的に落ち着いてくるまでは競馬と放牧を繰り返しながら取り組んでいく必要がありそうです。それでも動きはよく、能力は感じさせる馬なので、何とかモノにしたいですね。スタートが速くないので、流れに乗りやすいようにゆったりとした距離を使うつもりです」(鹿戸雄師)9日の中山競馬(3歳未勝利・芝2200m)に北村宏騎手で出走を予定しています。 1/7更新 6日は美浦坂路で追い切りました(50秒8-38秒7-26秒8-14秒0)。「最終追い切りは坂路で行いました。全体の時計が50秒8とバッチリの動きを見せてくれましたよ。最後の1ハロンが14秒になっていますが、心配要りません。一杯一杯になったものではなく、前を走っていた他厩舎の馬があまり動かず、接近しそうになったために最後は手綱を引いて無理をしなかったので時計が遅くなったのです。体は前走より減ってしまいますが、それでも現在は430キロ台を維持できています。追い切りと輸送でどれだけ減らさないで送り出せるかでしょう。夜のカイバはしっかり食べているし、体調はいいので、あとは実戦へ行ってどれだけ集中して走れるかですね」(鹿戸雄師)9日の中山競馬(3歳未勝利・芝2200m)に北村宏騎手で出走いたします。 (~テツ~の見解)中間に一頓挫利ましたが、その後は順調に調整も進められました。馬の性格からして体が減ってしまうのは仕方ありませんが、現状では良い状態に仕上がったのではないでしょうか。追い切りの時計は良く、初戦で見せた一瞬の切れは中山向きでしょうから、ゲートを五分に出てレースの流れに乗ってほしいです。牡馬相手でこの距離ですから簡単な競馬にはなりませんが、ここで好走できれば先も楽しみが出てきます。「スフィラータ(インディパレードの07)」(ノーザンファーム空港牧場)1/5更新 屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本を行っています。「坂路に入れた後もくもずれを気にすることはなく、順調に乗り進めることができています。今後も入念に乗り込むことで身体に感じられる緩さを解消していきたいと思います」(空港担当者)(~テツ~の見解)何とか軌道修正して坂路での調教に戻れたようです。15-15に入れれば先も見えてきますが、そこまでがとりあえずの目標ですね。「リーチコンセンサス」(栗東 平田厩舎)1/3更新3日は軽めの調整を行いました。「2日、3日と坂路で15-15程度の調教をしています。体重のある助手を乗せても非常にいい行きっぷりで、抑えるのにひと苦労するほど、相変わらず活気ある動きを見せていますよ。前走は残念な結果でしたが、レースの疲れは見せていません。もうこのクラスはメドが立っていますから、年始のレースであっさり勝ちたいところですね」(平田師)10日の京都競馬(水路閣特別・芝1200m)に藤田騎手で出走を予定しています。 1/5更新10日の京都競馬(水路閣特別・芝1200m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて26頭の登録があります。 1/7更新6日は栗東坂路で追い切りました(52秒9-38秒5-25秒3-12秒7)。「週末も坂路で15-15近い時計を出していますし、6日は馬なり程度の追い切りをしました。体重の軽い見習い騎手を乗せたとはいえ、楽な手ごたえでこのタイムですからさすがですね。前走からそれほど間もあいていませんし、状態をキープする程度の調整ができれば十分でしょう。今回使ったら一度放牧に出す予定なので、ここは勝って休ませてあげたいですね」(堀部助手)10日の京都競馬(水路閣特別・芝1200m)に藤田騎手で出走いたします。 (~テツ~の見解)前走後も順調に調整も進み、調子の方は絶好調のようです。ここは目いっぱいの仕上げでしょうから、乗り慣れた藤田騎手でビシッと決めてほしいところです。断然の人気になる可能性もありますが、期待に応える走りを期待したいです。
2010.01.07
コメント(0)
今週から指定された5つのレースの勝ち馬を当てる5重勝単勝式馬券の発売が始まります。とは言ってもこれは帯広ばんえい競馬の話。ネット投票のオッズパーク投票のみで、馬券も自分で選ぶ方式ではなくランダム投票とのこと。totoBIGとほとんど同じ感じですね。ただ、システム的に重勝単勝式の発売が行えるということは、中央競馬でも自己選択式の重勝単勝式の発売も可能なはず。5重勝は奇跡に近いですが、3重勝くらいから発売を始めてくれないですかね。期待はせずに、1日100円程度買っておくのも楽しめるのでは?中央競馬以外では、馬単・ワイド・三連複・三連単を中央競馬より早く取り入れた大井競馬場がある南関東地区が有力でしょうか?フィリピン競馬には7重勝や6連単、3重勝単式などほとんど当たることがないであろう馬券も売っていますし、こんな宝くじ的な馬券の発売も日本でもしてほしいですね。
2010.01.06
コメント(2)
今日の金杯の予想は東西ともさっぱりの結果。全くの降参という結果になりました。が、馬券の方は余った分で同厩2頭出しの4厩舎のうち、人気2頭の二ノ宮厩舎以外の組み合わせ3通り1-16、8-10、9-12の馬連とワイドを購入。一番ないと思っていた大久保厩舎が2~3着でワイド80倍もついてくれました。どうせならワンツーになっちゃえばいいのに。なんて言ったら欲張りすぎでしょうか?収支の方はこれでトントン・・・・。ちょっと調子に乗って手を出しすぎましたな。年始の川崎で好調で、金杯から調子下降気味というのは例年通り。これで春まで冬眠状態が続くはずです(笑)
2010.01.05
コメント(2)
金杯は既に前売りが始まっており、オッズを見る限りボックス外でも十分な配当になりそう。中山のほうは迷って最後に消したレオマイスターを追加しようと思います。ということで・・・・。中山金杯◎ブルーマーテル○ゴールデンダリア▲サニーサンデー△トウショウシロッコ△レオマイスター京都金杯◎マイネルレーニア○ライブコンサート▲マイネルファルケ△ヤマニンエマイユ△クラウンプリンセスでも、一番買いたいのは万葉Sのハギノジョイフル。広いコースへ替わることと、それほど負けていないのに52キロと5キロ減。それでこの人気なら楽しめそうです。
2010.01.05
コメント(0)
皆様、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。年末から二日までは実家の方に帰っておりまして、昨日は初詣、今日は川崎に映画を観に行ってきました。アバターを見てきたんですが、3時間弱という長さを感じない面白さでした。3Dも良くできていて、娯楽映画としては最近の中で一番好きな映画でしたね。これは是非映画館で、しかも3Dのバージョンを見てほしいです。ただ、眼鏡をかけるとその上に3Dの眼鏡をかけるので、3Dの眼鏡が少しずり落ちることが。コンタクトを持ってる人はコンタクトの方が良いですね。ただ、眼鏡でも問題なく見ることができるのはできます。さて、その裏で元旦から昨日まで朝のうちに川崎競馬の前売りを購入。馬連と三連複しか買いませんでしたが、3連勝と幸先のいい競馬始めを迎えることができました。明日はいよいよ仕事始め&中央競馬始めの金杯。・・・・・ですが、全くピンときません。中山金杯の本命はマイネルクラシュー・・・といきたかったんですが、調教後の馬体重が519キロと少し太めの可能性が。ということで前走でマイネルグラシューと同斤で0.2秒差だったブルーマーテルに◎今回は1キロ減で何とかならんか?一番人気濃厚のアクシオンは小回り微妙で消し。ヒカルカザブエも同じく小回りがどうかで消し。◎ブルーマーテル○ゴールデンダリア▲サニーサンデー△トウショウシロッコ京都金杯は佐藤哲三に戻ればハナを取るであろうマイネルレーニアに◎何週か競馬を行うと差し馬場になる年明けの京都ですが、開幕週ならまだ前が残れるはず。中段から良い脚を長く使えそうなライブコンサートに○マイネルレーニアが行けなければ展開楽なマイネルファルケが▲連闘で赤木騎手に乗り替わって早めの競馬をしそうなヤマニンエマイユとマイルなら押さえておきたいクラウンプリンセスを△スマートギアはマイル自体は何走かすれば問題なさそうですが、今までスローで折り合い付けての競馬だっただけに対応できるかどうか。◎マイネルレーニア○ライブコンサート▲マイネルファルケ△ヤマニンエマイユ△クラウンプリンセス
2010.01.04
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1