全9件 (9件中 1-9件目)
1

この間から作ってたおくるみがほぼ完成しました。あとは義妹の4月下旬の出産を待つばかりです。↓全体はこんな感じオーガニックコットンの土台が縫製済みなので簡単に出来ると思ったらこのウサギさんや羊さんを刺繍した布はアイロンかけて自分で位置を測って縫い付けなければならず曲がらないように縫うためにマチ針でいっぱいおさえて縫いました。すべてたてまつりしてます頭を入れる部分の刺繍生年月日と名前は産まれてから・・・細部までかわいらしいです。ここに赤ちゃんのかわいい頭が入ると考えただけで癒されます。↓少しアップで。やっと性別がわかって男の子だそうです。無事に産まれますようにお弁当は毎日作っているのだけど震災のことを思うと…なんだか写真だけ撮ってとてもアップする気になれずにいます。前のブログに献血や義援金のことを書いたけど結局義援金もいろんなとこでお願いしてあってどこにしていいやらわからないでいました。だけど今週子ども達の小学校とPTAから義援金募金のお願いと救援物資のお願いのお手紙が来ました。救援物資のお願いには「鉛筆1本、消しゴム1個でも結構です」と書いてあり津波で何もかもなくなってしまった被災地の子どもたち新学期が始まっても文房具さえもないと思うとたまらなくなってきてホームセンターに鉛筆1ダースと消しゴム1袋を買いに行きました。家にあるあまってるのじゃなくて新しいのを送ってもらいたかったから買いました。とりあえず春休み前に子どもたちに持たせられて少し落ち着きました。救援物資の募集は県からの指示待ちのため来月までです。新学期にもう一度何か持たせようと思ってます。
March 25, 2011

今日は夫が外回りでお弁当がいらないというので昨日載せられなかった昨日のお弁当です。昨日のお弁当肉じゃが、角天とピーマンを炒めたもの卵焼き、海老3月11日の東北地方太平洋沖地震で、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。テレビで見るたび日に日に増えていく被害の現状に本当に胸が苦しくなってきます。被害にあわれ避難所生活する方たちの食べ物の少なさをテレビで目にするたび西日本のこちらでは3食あたり前に食べ食べる物に困ることがない生活で私たちに何かできることはないかね…と家族で毎日話してます。福岡から出来ることとして献血と義援金の呼びかけをいろんなところでしてます。いまは献血にすごい並んでるらしいのでもう少しして献血に行こうと思います。地震のあった日にうちにホームステイしてた今はイギリスに住んでるロシア人留学生から「○さん(夫のこと)は出張中ですか?みんな無事ですか?」メールが届きました。夫がよく東京に出張に行ってるという話を覚えてたみたいで(最近は東京出張はないけど)心配してメールをくれました。東京や東北からうちが遠いことはわかってるはずなのにそうやって遠くからも私たちのことを心配してくれる彼女の想いに心温まりました。
March 15, 2011

3月9日のお弁当豚肉のピカタ、プチトマト、ほうれん草のナムル蓮根のきんぴら、さばの照り焼き(缶詰)海老のカレー粉炒め今日はお魚がなく缶詰お魚明日明後日と飲み会でお弁当もいらないと言うから魚も買わなかったでもわっぱ弁当だと缶詰に見えない…気のせい???ここのところつるし飾り作りも中断しおくるみ作りにせっせと励んでます。義妹の出産は4月下旬の予定だけど早く出産したら夜なべしても絶対間に合わないのでいま頑張ってます。それがこれ↓これは、裁断してしつけに1日かかりました。そして刺繍を線のとおりに刺すのに毎日やってやっと半分できました画像手前が完成した分で奥が途中です。1個ずつ仕上げないで一度ピンクの糸を出したらピンクのところを全部縫うやり方なのであっち刺したりこっち刺したりウロウロしてます刺繍が終わってもまだまだ完成じゃないです。丸い形に四角の形にアイロンかけたあとこれをすでに縫製済みのおくるみ本体に1個ずつ縫い付けておわり。少しラクをしたくて刺繍だけ手作りの縫製済みのキットにしたけどかんたんにすぐ出来ると思ってた刺繍も結構時間がかかる。さすがホビーラホビーレお弁当のブログランキングに参加しています。応援して頂けると、とっても励みになりますにほんブログ村
March 9, 2011

3月8日のお弁当昨夜の巾着コロッケ、きんぴらごぼうほうれん草のナムル、ブロッコリー牛肉の焼肉のタレ炒め、卵焼き昨夜久しぶりに作った巾着コロッケ↓これは昔の画像中身はだいたい普通のポテトコロッケで外側が小麦粉卵パン粉をつけないで油揚げの中にスプーンでポテトの部分をそのまま入れます。油揚げの端を切ってひっくり返してその中にコロッケの中身を入れてつまようじで閉じます。パン粉つけて揚げるより汚れません。そしてすぐに揚がります。昨日はこれを12個も作ったのに2個しか残りませんでした。美味しいけど中は芋なのであとでどっしりときます。お弁当のブログランキングに参加しています。応援して頂けると、とっても励みになりますにほんブログ村
March 8, 2011

昨日はあんなにひどかった花粉症の症状も今日の方が晴れてるのにかなり調子が良い調子が良いって言っても昨日より鼻水があまり出ないとか目のかゆみも昨日ほどじゃないけどって程度だけど昨日がひどすぎた。鼻声で風邪引いてるみたいだった今日のお弁当ししゃも、ホタテのバター焼きブロッコリー、ほうれん草のナムルキンピラゴボウ、豚肉玉ねぎ人参のケチャップ炒めお弁当のブログランキングに参加しています。応援して頂けると、とっても励みになりますにほんブログ村
March 7, 2011
急に暖かくなって寒くなって私の予定ではスギ花粉も落ち着く予定がここのところひどい。鼻水がだらだら出る方がまだましで布団に入ると突然鼻詰まり鼻詰まりって鼻から息が出来なくてかなりつらい。あんまりひどい時は喘息の薬飲むけど。この喘息の薬は鼻詰まりにも効くようで以前処方されたのです。鼻がフガフガしながら鼻水も出てティッシュはその辺に散乱。鼻が落ち着いたら今度は目のかゆみ。もろに掻くと充血がひどくなるから手のひらで押さえてます。アレルギーを抑える錠剤に漢方薬に点眼薬に眼軟膏に点鼻薬どんだけ金使えばおさまるんだって感じ鼻かみすぎて頭は痛いしボーっとするし花粉症になって10年。年々ひどくなってます花粉の飛んでない南の島に住みたいです。
March 6, 2011

時々陽が射してたけれど寒かった今日子どもたちは6年生のお別れ遠足でした。1駅だけ電車に乗って海沿いの公園へ。海沿いといっても家も海の近くだけど今日のお弁当全く本意ではないのだけど冷凍食品が入ってるお弁当です。子どもたちはこのコロッケが好きで夫は冷凍の春巻きが好き。たまにはいいか今日のお弁当(3月4日)3つ並べてみました。子どもたちは「あまおう」のいちごデザート付き夫のお弁当エビフライ、コロッケ、春巻きウィンナー、卵焼き、昨夜のから揚げプチトマト昨日慌てて出した私のさげもんです↓このさげもんは私の亡くなったひいおばあちゃんが私の初節句にあわせて作ってくれたものです。女の子の孫は3人いるのに私にだけ。天井は鉄筋なのでまっすぐ下げるとこなくいつも斜めに飾ってます。通り道に飾ると誰かが引っ掛けて落とすからここの場所に落ち着いてます。私が作ってる、フェリシモのつるし飾りまだ2本しかできてなくて初節句だった弟の子どものお祝いに到底間に合わなかったなので5月以降にできる弟たちの新しい家の新築祝いに間に合うよう目標を変えましたそれも間に合うのか今義弟たちのところに4月下旬に産まれる赤ちゃんのお祝いのおくるみ製作にも入ってます。刺繍が細かくて進み具合が遅いです。毎日少しずつ刺繍してとりあえず形にしないと!お弁当のブログランキングに参加しています。応援して頂けると、とっても励みになりますにほんブログ村
March 4, 2011

3月3日のお弁当鮭、プチトマト、ブロッコリーほうれん草のナムル、蓮根のきんぴら昨夜のヒレカツ、かぼちゃフライ、ピーマンのフライ最近パンチの弱い晩ご飯ばかり作ってたら(ポトフとか)夫はまったくお腹にたまってない様子で不満そう…ポトフも時間かかってるんだぞと叫びたいなので豚ヒレ肉のヒレカツにかぼちゃもピーマンもフライにしました。そして今夜もまた揚げ物…から揚げ明日子どもたちはお別れ遠足です。次女がから揚げを希望したので今夜はから揚げ。今日は博多駅ビル「JR博多シティ」のオープンです。博多阪急や東急ハンズが入ってて楽しそうです。でもでも博多駅って用事がある以外なかなか行かないから私たちはいつ新しい博多駅をみれるんだろう???それよりうちの近所のホームセンターも今日新しい店舗になりオープン。私は8時40分にはその店に花粉症で鼻をかみすぎすごいペースで箱テイッシュがなくなってるので400個限定の激安になってたそれを求めて並びました。でも、あとからスーパーに行くのにその前通ったら開店前に並ぶまでもなく個数が多くて10時頃行ってもまだあったみたい朝から張り切りすぎお弁当のブログランキングに参加しています。応援して頂けると、とっても励みになりますにほんブログ村
March 3, 2011

3月2日のお弁当塩さば、チーズ入り卵焼き、蓮根のきんぴら牛肉の焼肉のタレ炒め、ブロッコリーほうれん草のナムル、ホタテのねぎバター炒めプチトマト昨日から少し寒くなり花粉症の症状も落ち着いて今日は寒いから大丈夫とマスクもせずに郵便局やスーパーやら歩いて回ってきたらああ~甘く見てたスーパーに着く前から鼻水がツーっと流れ出しもう鼻がかみたくてたまらんもうサッサと帰りました。昨日の学習参観、懇談会のあと友達と帰ろうと靴を置いてたとこに戻ったら次女のクラスの傘立てに自分の傘置いてたはずなのに…ないその辺の傘立て全部みたけどない。980円の傘だけどデザインや色が気に入ってて久しぶりに自分に買った傘で気に入ってたのにがっかりです次女に学校行ったら毎日傘立て見てよ!と何度も頼み環境委員をしてる長女には忘れ物のなかにないか見てよ!と頼みついでにリサイクルされる前の傘でいいのがあったらもらってきて…などと頼んだ自分が置き忘れてきたのではないだけにがっかりがっかりお弁当のブログランキングに参加しています。応援して頂けると、とっても励みになりますにほんブログ村
March 2, 2011
全9件 (9件中 1-9件目)
1