全17件 (17件中 1-17件目)
1

こんばんはGW10の4日目朝方まで強めの雨その後午前中はパラパラ午後になって晴れ間も出たりパラパラしたりだったまあパラパラだったので畑と庭の作業はやっつけた。。。土曜日山芋のツルが伸びてきてたのでヒモを張っといた芋の数は多いのでずり落ちるかも・・?ラッキョ大きくなってきましたが大きさに差がある向こう側は一昨年の残り手前は去年買った種向こう側の小さいのを収穫してみた土曜日の酎のアテヤッコとエシャロット味はんん~~?微妙島ラッキョにも感じられるし普通にも。。。あの部分のは普通のラッキョで収穫しよう。。。納豆とヨーグルト。。。豆類実エンドウが大きくなって実をいっぱいつけ膨らみ始めてるサヤエンドウも同じように大きくなって身長越えしてる収穫はドーン・・!これぐらいの量で4~5回まだいけるかと思いきや下の方が赤くなってきた毎年最後はこうなるのだがなんとなく早い早く大きくなったせいかも・・?もしかして肥料切れかと思って追肥したけどもう高くなってしまって伸びないだろうカットしたら脇芽が出るだろうか・・?もうちょっと食べたいとは。。。これで平成最後なのだじゃ
2019.04.30
コメント(0)

こんばんはGW10の3日目3時頃から雨になった畑と庭ソレナリニ作業出来た土曜日カラス避けにイチゴにネットをかけたイチゴはほんのり赤くなっている去年はこの時期には収穫が始まっていたので今年は少し遅れてるタマネギ玉が上がってきましたネオアースと思う、。、。、。。オクラ芽が出てきたが寒くなったのでキャップをかけた手前は5角だが発芽しない種が古かったのかもと思うホムセンで種を買ってきて播く直しついでに白オクラも買って播いた先週の木曜に山へ行った鹿さんが残しててくれたのである程度収穫大きいのは切った竹を積んでる間から出ていたので鹿さんも食べられなかったみたいサンキューまた行ってみよう。。。金曜日の酎のアテタケノコサヤエンドウの卵とじセロリGW10突入記念ってことで焼きそばも。。。畑にてカボチャ用の棚を作る今植えているのはスイカカボチャはまだ大きくなっていない材料はボロボロで買い足さないとアカンと思ってたけどなんとか間に合った来年は買い足そうガハハ。。。収穫大きめのキャベツ中身はシランケド。。。じゃ
2019.04.29
コメント(0)

こんばんは昨日の雨は朝には止んでいた気温はチト低め明日の夜からガクンと冷えてくるみたい最後の正念場でしょ。。。北側の庭でオダマキ、ブルーバローが咲いている隣のツツジはまだ咲いていない今年は寒の戻りが激しかったので順番が狂ってる。。。庭に白ゴーヤを買った去年のアップルゴーヤはイマイチだったので白で行こう・・!ってことで少し前に買ったトケイソウと一緒に準備万端この出窓下のチューリップが終わったらネットを張ろう。・。ここのチューリップは植っぱでもええわ・。・玄関前のラベンダーは咲いてきた。。。畑にて土曜のホムセン日曜のJAで苗を買い足し満帆になってきた畑にもゴーヤを移植したしとりあえずOKかも・・?ジャガイモは大きくなってきたけど発芽率が悪かった使い回しの芋が悪かったのか買った芋が悪かったのか・・?まあ植え付けた人が悪かったのでしょう。。。少し前から移植してる赤紫蘇が安定してきたこの調子でいけるのかはたまた枯れるのか?だけどこぼれはいっぱいある。。。部屋で種まきして育成しているカボチャ春が率は悪い・・!もう少し増えて大きくなれば移植になるでしょうこのあたりの移植が済むと一段落になりそう明日が終われば10連休元々の仕事が暇なので今までに体験したことのない休みになりそう畑・庭の仕事はいっぱいですが。。。じゃ
2019.04.25
コメント(0)

こんばんは地元は昨日の夜から雨神戸は夕方から雨で気温は少し低めかなもう、暖かいけど~~~玄関前の花壇を下から撮る・・!チューリップ全開アジュガも全開ですがソロソロチューリップは終わりそうアジュガは案外チュウレンジが寄ってくるので気にはなる、、、ニオイシュロラン花芽が出てきた最近は毎年咲いているけど花が咲くと樹形が変わるので花はいらんのだ。。。ついについにっ!一番バラが咲いたルイ14世既に開ききった状態でパチリッでした芝桜も全開になっている藤色ピンクタマノナガレ白は少し弱くなってるような。。。元々グラデーションしてたところは花付きが悪くなってるので今年は土を替え、植え替えも必要みたい。。。藤ショボイですが膨らんできてるこれも土替えしていないので今年は必要になりそう少し前に咲いていたサクランボ実が見えてきた弱って実も少ないのでネットは無しいくつ食べられるだろうか・・?ぐーんと引くとガチャピンとムックのお目見えでござる。。。。さて次のバラを望むところだが見回すとバラゾウの被害続出薬も効いてないのでまだ被害は続くでしょう2番花はいかに・・!じゃ
2019.04.24
コメント(2)

こんばんは暖かいけど昨日よりまっしもうすぐ雨になるのだろうか?雨はやだなぁ。。。日曜日の収穫玉レタスとセロリセロリは苗を買って新しく植え付けた。。。少し前に買って植えた山椒小さいので花が咲くまでは至ってない昔からある山椒は花が咲いてるけど例年通り実はつかないでしょう内緒の話ですが隣の畑で山椒の実が残ってたなのでそっと落として撒いておいたら山椒だと思うんだけどどうでしょ?実山椒の実からなのでべっちょない・・?生育しながら入れ替えも考える。。。土曜日の酎のアテ夕食の残りの焼きそばセロリネギぬただった締めは牛乳とヨーグルト当然牛乳には入ってますが。。。昼にJAで苗を買って植え付けだんだんと増えてきました茄子は何本になったかシランケド・・・去年初挑戦で失敗したスイカも買ってリベンジです大玉と小玉にしといた未熟なので失敗の可能性は高い。。。冬の終わりに埋めていた人参を撤収一気に暖かくなったので半分は腐ってました大根も残ってたけど諦めて撤収。。。。日曜の午後の収穫サヤエンドウとスナップエンドウオカンへ持って行くときに色々あってウチには持って帰らず前に持って帰ったのも残ってるので今年のお初はどこえやら。。。じゃ
2019.04.23
コメント(0)

こんばんは暑いです室温25度一気に上がり過ぎだろう。。週末の畑にてイチゴオオモノ異常に大きくなってますが結実するのだろうか・・?金曜日の酎のアテ夕食の残りの唐揚げ納豆ネギぬたエシャロットでした締めはアイスでした土曜の午前中夏野菜の手を仕立てたトマトには支柱を立ててガボチャ類のスペースには杭を打っといたキュウリ・ゴーヤのネット掛けは良いアーチを探して設置しようとキープしてた収穫はブロッコリーの脇芽午後一でホムセンへ行き良いアーチを探したが見つからず仕方がないので接続ピースだけを買って帰るその後組み立ててネットを張ったソレナリにソレナリだが貧弱かも・・?去年は台風で傾いたので頑丈なのを探したが見つからずまた来年の課題になりそうだ台風さえ直撃しなければ良いのだけど。。。じゃ
2019.04.22
コメント(2)

こんばんは今日は暖かい朝の冷えもしれていて春が安定した感じですと書くと後はシランケド。。。週末の庭からチューリップ・アジュガが全盛期中でもバレリーナが良い色出してますアリウムには蕾がでましたデルフィにも花芽が出現ブルースターは最後の旅たちの雰囲気家の中のハイビスカス伸びたところに咲いていたのでこの後カットしますノルウェー産で暑さには弱い感じですから。。。ネモフィラが立ち上がって非常に元気その横ではムタビリスの蕾が膨らんできた壁のところでダービーの顎が外れてる一番は確定になりそうですがその後はどうなるやら?ってことであなたに決めて貰いましょう。。。わからんわなぁ。。。後は自然任せでございます。。。じゃ
2019.04.18
コメント(2)

こんばんは暖かですね神戸では午後から雲が多かったけど雨は確認しなかった戻りがなければ順調にいけるのだが。。。土曜日畝を作った後紫ウコンを植え付けた木曜日買っておいた龍馬ショウガも植え付けこれで全部埋まりましたが小さな種もあるので7割以上を希望してます家で育てていたトウモロコシを落としコンで植え付けた数が少なかったのでオオモノの種を撒き間には鶴無しインゲンの種をまいた午後ホムセンで苗を買ったあと木曜日に買っておいたなすびキュウリ酎玉トマトを植え付け遅霜も心配されるので少なめにしておきましたいつも買っては枯らしてしまうオクラは種まきした植えた苗はネギの根っこが巻き付くようにし薬もパラパラトマトのコンパニオンにはバジルも植えておいた定植してから見てないが明日は見てこよう無事活着してたら良いのになぁ。。。次もあるし。。。。じゃ
2019.04.17
コメント(0)

こんばんは今日は天気もよく気温も上がったみたいだ中におったらワカランケド。。。日曜の朝の散歩北側ルートだったけど桜は残っていた日曜には雨もたくさん降ったけどまだ残ってる感じ葉っぱも増えてきたので週末までは持たないだろうなぁ。・。。土曜日の酎のアテニラと水菜水菜はシャキッと炒めようと思ったけど結局は煮物になったかも花が咲いてるので消化してます今日も食べたけど。。。。締めはヨーグルトとアイスわからんウチに食べとるわ。。。畑では赤タマネギが少し膨らんできたような・・?病気が出ないまま収穫出来れば良いが。。。日曜の午後の収穫サヤエンドウ4回目かな家にも持って帰ってるけどまだ食ってない、。、。。アスパラガス一本だけ太かったけど後は細いもうちょっと待ってみよう。・。去年買ったブドウの処分品芽が出てきた大きくなれば手間もいるけれど楽しみの一つでもあるちょっとぐらい収穫出来たらと。。。じゃ
2019.04.16
コメント(2)

こんばんは昨日はよく降りましたが朝には止んでいた気温はようやく安定して春の感じだったと。。。土曜の朝の散歩にて先週冷えたのもあって桜は満開状態で残っていた今日の時点でも残ってるので風が吹かなければ来週もかと思うけどそりゃ甘いわなぁ。。。金曜日の酎のアテネギ焼き・ニラ・ブロッコリー菊芋・タケノコ続いてエシャロット・納豆ヨーグルトでした満腹かと思うけど小さなラーメンにご飯を投入して食べていた写真を見てわかったことだけど。。。土曜の朝の様子ジャガイモは発芽率は7割ぐらい使い回しの種もあるのでこのぐらいで収束するのかもです・・?出来れば全部芽を期待してるけど。。。牛糞撒いて耕耘その後使い古しのマルチを張った足らなかった部分は午後には完了です。。。収穫花が咲いてる水菜ワケギエンドウ朝一で採ってきたタケノコと一緒に同級生宅へ持って行った今年のタケノコは不作の予定だったっけど案外でてますがっ!9割以上は鹿が食ってるので持って帰れるのはわずかです。。。この前の風雨でライ麦が倒れてましたなので補強して括り付けておいたよく見ると穂も出ています身が入ったら早めの撤収にしようと思う。。。。じゃ
2019.04.15
コメント(2)

こんばんは風は強め気温は低めの日でしたその中でも着々と開花を進めるルイ14世顎が動き出しましたいつも一番を競うムタビリスの下ではオステオが咲いていますその横はネモフィラとチューリップ玄関前の花壇もチュリップが咲きムスカリとアジュガの青が縁取っている食堂の出窓下ではチェリーセージが大きくなり始めルリマツリが芽を出した種から育てたストレンジが咲いているが結構虫に食われいる。・・・・芝桜もちらほらと咲きはじめた今年買った黒潮ブルーツツジですがチト赤いかもね・・?ブルーツツジは3代目クイレーターレーク・さざ波に続いてですがどれも枯れてブルーツツジはうちの土には合わないのかも・・・?これでおしまいにしますけど。。。。日曜日にJAで花苗を買ったけど~~~なんやかんやで植え付ける時間がないそれが悔しくてロベリアだけは植え付けた後二つはマダだけど寒さが戻ったのでちょうどええか・?この週末には植え付けたいけどね。。。じゃ
2019.04.11
コメント(2)

こんばんは案外冷えたみたいで東の方では雪も降ったとかこちらは雨で午後には止む予定でしたが霧雨が長く残ってます日曜日小芋の植え付けの後ショウガの種が乾きすぎてヤバそうなので並べて植え付けていきました植えたところには竹串を立てる。。。去年は出てこなかったのがあったので浅めに植えて芽を確認したいと思ってるその後均して藁を敷く予定です種は1.5キロ買ったけど少し余りました小さくなったのもあって芽だしが心配なのであと500グラム買う予定。。。その後菊芋を取り出して赤と白の菊芋を植え付け最終赤8個、白4個で去年の1.5倍になります増えすぎて困るのかどうなるかはシランケド。。。ゴボウの再生分の袋には余ってた長芋も植え付けたゴボウの種も播いたけど出てきてないし。;。。ゴボウの南側には宇宙イモと山の芋ゴボウの西側には丹波芋を植えましたなんかゴチャゴチャになったけどとりあえず目の前のヤツを片付けたこの週末には夏用の畝を完成させて順次植え付け予定だったけど寒の戻りがありそうなので控えめにするのが良いのかと思ってきた・・!いつものようにいつもの時期がええのかも・・?じゃ
2019.04.10
コメント(0)

こんばんは気温は低くはないけれどチト寒く感じてる明日は雨だとか・・?日曜日の朝の散歩差k樹らは5分咲きぐらいになっていたお気に入りの桜もソレナリニ。。。明日の雨や気温の変化で散ってしまうと思うので今年はこれでおしまいかな・・?土曜日の酎のアテハリハリとまたネギ焼いて食うたった。。。まだいやほどあるでぇ。。。残ってた赤飯と極めつけの焼きそばとヨーグルトとケーキで締めだった。。。日曜の午後少しの時間の隙間をぬって山へ行ったで収穫はこれだけタケノコ数本今年は不作の年ですが数は出ていますけど~~~ほとんどを鹿が食べている残っているのは木の下で鹿の口が届かない部分だけもう少し収穫出来たらと期待はしておりまする。。。畑に直まきのトウモロコシ根が出てきた様に見えるのですが。。。。時間が空いたので土曜日に空けた畝のために里芋の種を取り出した親芋は頭を切って炭を擦り付けて乾かしたその間に小芋を並べて配置確認その後植え付けておきました親芋は逆さ植えで3個小芋の部分は深植えで芽を確認するために植えは少しだけ土を被せてます小芋だけで40弱今年はどうなりますことやら。。。。じゃ
2019.04.09
コメント(0)

こんばんは夜から降り出した雨も朝には止み暖かい日でした明日からはチト気温は下がり気味らしい。。。土曜の朝の散歩にて桜は2部咲きぐらい山桜の方が元気がよかった細かく見るときれいに咲いているのですがトンネルは早い感じでした金曜日の酎のアテネギぬたブロッコリー酢の物ハリハリでしたこの日はオカンも加えた家族で回る回転寿司に行ったけどもの足らなかったのでいっぱい食った赤飯と残り物の味噌汁に菊芋満腹になりながら牛乳とヨーグルトで締めだった土曜の収穫水菜とレタス水菜は小さくても花が咲き始めたので一部撤収でしたとにかくネギネギネギってことで全部引っこ抜いて収穫したり一部干しネギとしておいといたでようやく畝を空けることができましたこの日は村のイベントで朝から夕方までその後役員会もあってふらふら~~なんとか間を縫って一つの目標は達成したのだ。。。。じゃ
2019.04.08
コメント(0)

こんばんは今朝も冷えていたが昨日よりまし今の気温も昨日より3度ぐらい高い明日を乗り切れば・・・ダナ!?シランケド。。。。週末の畑の様子イチゴも少し大きくなってきてたけど虫がついていたとオカンの報告なので薬を撒いておいたエンドウ類細かく誘引してたけど一気に大きくなって間に合わないってことで全体的にヒモで押さえてみたやっぱり多かったのかも・・?土曜日の酎のアテ買ってあった豚焼きネギ生のネギにカレーペロッといけると思ったけど飽きて無理だった味を変えてセロリとヨーグルト満腹で後は無し。。。土曜から雨が降ったけど日曜の午後には乾いてきたので石灰撒いて耕耘端っこだけ畝立てして後は放置2週間後に完成させる予定ついでにショウガの予定畝も軽く耕耘ネギが空いたら一緒に畝を作りますネギの後は里芋。。。ショウガといえばホムセンで売ってたのでキープで買ってカットして乾かしてますあまり良い感じの種ではなかった足りなさそうなので追加が必要と思う。。。書斎では色々と種播いてますが発芽はイマイチもっと真剣にやらないとダメなんだろう苗は買うつもりになってますが。。、。じゃ
2019.04.03
コメント(2)

こんばんはよく冷えた朝久しぶりの氷点下だった昼間は時雨空で身かも寒いかな・・?あと少しで抜けると思うけど;。。庭では水仙が咲いてきたタリアとシランヤツチューリップも咲いてきてて賑やかになってきたネモフィラもブラックを控えめにしてマクラータが復活し青いのは種まきから咲いているヒューけらもチト元気になったみたい、。、。、西側出窓ではつるバラの芽が伸びてきたその中を見てみると石灰硫黄合剤で窓が汚れているってことではなくてクレマのマルチブルーが伸びて拝んでおります土曜日のホムセンでは黄色いミリオンベルを買って日曜に植え付けておいた寒くなるというので軒下についでと言っては何だが嫁さんの誕生日の花雨で時間があったのでちゃんと生け花してみたら買った値段の10倍ぐらいになったかも・・?当日は村の用事で家にいれないんだけど。。。じゃ
2019.04.02
コメント(0)

こんばんは思ってたより編めが降った風も強くなって寒くなってます3日ほど感の戻りだ。。。週末の朝の散歩にて桜はソコソコ咲いていると思ってたがチラチラで数パーセントだったこの寒さでさく~ら~は、マダじゃいなぁになりそうです金曜日の酎のアテプチヴェールの葉っぱとベーコン炒めエシャロットセロリネギ味噌ヨーグルトとアイスで締め・・!土曜の朝九条ネギをたっぷりと収穫同級生とご近所さんに配ったがそれでもいっぱいネギ料理は続きそう。。。。。そのせいもあってネギの畝も間が開いてきたあと2週間で片付けよう・・!ほかの収穫は掘り出し物の大根・人参サラダ用にと赤軸ほうれん草水菜・サラダ菜ですが食べきれないでしょう。。。キャベツが大きくならないまま咲いてきた一つは撤収したアスパラかな~?と思ってたのはアスパラだった順調に発芽してると思ってたジャガイモよく見るとジャガイモの葉っぱではないので引っこ抜く発芽分はガクンと減りました引っこ抜いたのをよく見るとなんと菊芋だった一センチ角ぐらいの破片から芽が伸びてきてました恐るべし菊芋パワーです・・!あやかりたい・あやかりたい。。。。見つけたら引っこ抜きます。。。じゃ
2019.04.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


