全82件 (82件中 1-50件目)
![]()
皆さんのお家では愛犬を車に乗せる時、シートはどうしているのでしょう我が家は後部座席にポリエステルやナイロンのカーシートを敷いています。ミルクの時はこのエアクッションタイプを使用。その上にマットを置いていました。車に乗ると嬉しくてピョンピョン跳ねるので、これは重宝してました。いつも助手席の家族の膝に乗って、窓から外に顔を出して風をあびていました。他の車に追い越されると、運転席の人間を叩き「何やってるの!」と怒っていました。ネオンのきらめきが大好きで、夜にドライブすることも多かったです。家族はミルクを夜の女王と呼んでいましたが、楽しさのあまり激しく動くので、22キロの体重に耐え切れなかったらしく、何回か買いなおしましたそれに比べるとテディは車は好きですが、顔を出すのが怖いらしく、全開の窓にちょこんと鼻だけ乗せて風をあびてます。その姿は笑えますそんなテディが使っているのが、こういうカーシートです。後ろに人が乗ってもファスナーで切り離せ、汚してもササッと拭けるのでワンちゃんも人間も楽チンです。今は本やペットボトル、ティッシュ等も入れられるポケットがついたものも販売されているので、我が家では凄い便利と愛用しています。他にもドライブボックスやセーフティーハーネス等もあります。快適なドライブには便利ですね カーウィンドウガードも便利です。しだれ桜が咲いてます。我が家に最近鶯の鳴き声が聞こえます。最初は屋台で売っているおもちゃの笛かとも思ったのですが、母が近所のお庭で見たらしく、まだこの辺も自然が残っているのねと。久しぶりに風流を感じましたテディもよく寝ています
2007/03/31
コメント(18)

以前ワンコの反抗期について書きましたが、最近のテディは再びその気配が・・・。もう3歳なのに・・・。お散歩の途中で「車が来たからよけなさい」「まっすぐ歩かないと、電柱にぶつかりますよ」「汚いから、お顔を上げて」等とうるさく言っているので、私の嫌がる事をワザとしています。しかもぶつかると「ほら、言うこと聞かないから」の言葉に、「うるさいなぁ~」と睨む感じで振り返ります。まるで反抗期の子供のようだと言われますテディはもう成犬ですが、毛の色も少し変わってきました。MIXだからなのか、尻尾と背中にクリーム色が多くなってきました。毛質も柔らかいうえ落ち着きがないので、いまだに子犬に間違われます。この先どのように変化するのか、大人になったのかと思うと子供に逆戻りしたり、難しいワンコです。テディの手元の紙は、運んできた広告をびりびりに破いた残片です。「悪い子ですね」と怒っているのに、なぜか楽しそうな笑顔です。バカにしているのか
2007/03/31
コメント(8)

ある教授の説によると猫や犬は、基本的にバックできないらしい。サーカスで活躍するワンニャン達は結構やっているので、やっぱり英才教育の動物は違うのかなだが家族が言うには、車の前に飛び出してきた猫が引き返したのを見たことがあるという。そういえばテディも狭いところに入り込み、後ろ向きのままお尻をフリフリ出てくる。もしやこれは、自分達のおかれた環境によってなのか我が家は狭いので、テディは自然と覚えたようだ。部屋を区切っている棚等は、前から入るとテディの大きさだと奥まで行かない限り、向きを変えて出てくるのは困難だ。だからか、テディは器用にお尻をふりながらバックしてくる。その姿はとても可愛い皆さんのお家のワンニャンはどうですかテディが何かをおねだりする時のお顔です。おやつが欲しいなぁ~とか、遊んでくれないかなぁ~とか?
2007/03/30
コメント(6)

北島選手金メダルおめでとう~200の背泳ぎ金のロクテ選手も凄かったなぁ~。テディも先程ご飯を食べ終え、お腹もいっぱいで寝んねしてますお腹が空いていると機嫌が悪くてたまりません。皆さんのワンコはどうなのか分かりませんが、テディのキスは1日1回です。朝起きる時にベッドに飛び乗り、凄いチュッチュッの嵐。でも、そのあとはチュッチュッしてといっても顔を背けて絶対してくれません。なぜなのか面白いです「おやつほしい」「はい」「チュッチュッは」「嫌なの」何度やっても同じ事の繰り返しです。ミルクは何回でもしたのに、テディはキスの安売りはしません。お昼寝から目覚めてご機嫌ななめのテディ。TVで水泳の実況にチョット興奮気味。おもちゃ箱もひっくり返し、反抗的なお顔です。ただいまお腹が空いたのか、ご飯をガツガツ食べてます。「ご飯たべました」と言いに来ました。おやつがもらえると、満面の笑顔ですおリボンも片方取れちゃいました。
2007/03/30
コメント(10)

テディは少しでもお水が汚れるともう飲みません。まあ、汚くなったお水を飲む方が問題なんですが・・・。テディはお散歩が終わってすぐ飲めるように玄関と、餌入れの横に置いてあります。特に餌を食べながらお水を飲むと、水入れにドライフードが落ちて、お水が餌で濁ってしまいます。そうなると汚いし、美味しくないし、水入れをジ~ッと見ています。そして私達の方をチラリと見て、「お水きちゃないんですけど・・・」と目で訴えてます。私達が知らん顔をしていると、黙って玄関にあるお水を飲んで、再び戻って来て、汚い水入れをチラミします。なんか嫌な感じです。自分で汚したくせにね。ところが水入れに水がなくなっていると、ただ黙って水入れを見ていたり、カラの水入れをなめたり、私達にお水がありませんとは言いに来ません。チラミもしません。私達の方が、「ゴメンね」と慌ててしまいます。どうしてなのか、いつも悩みます不思議です「ねえ~、アタチと遊ぶ」「何して遊ぶの」「決まってるでしょ」やっぱり、今日も引っ張りっこです。フー
2007/03/30
コメント(10)
![]()
以前TVで話題になった「バウリンガル」我が家はMIXなので当てはまらなかったのだが、実際はどれ位の飼い主さんが愛犬の気持ちを知ることが出来たのだろう。動物は喋らないので、本当はどう思っているのか分からない。テディを観察していても、大体の事は理解できても基本的には謎だ。だから自分の気持ちが通じないと、テディは癇癪をおこすのかな「なんで分かんないの」とでも言っているように暴れることも多い。今日も風が凄くて人に会えなかったせいか、面白くなさそう今も私の膝に顔を乗せて寝ている。そんな事を考えていたら、丁度面白い商品を見つけた。私はこれの「イルカのリング」を流行っていた頃身につけていたが、実感はなかった。ワンコにはどうなのだろう。「トゥルーネックレス」愛犬の気持ちが色で分かるというもの。ブラックシリカというマイナスイオン発生の天然石ネックレスです。長さは25~32センチ。余裕をもってつけるとしても小型犬用なので、愛犬の首のサイズを確認してから、気になる方はつけてみましょう。満足生活 楽天市場店4508円。今日は風が凄くてお写真どころではありませんでした。さすがのお嬢も飛ばされそうに・・・。お写真がないので、夕べのおねむテディのアップです。
2007/03/30
コメント(10)

テディは最近自分でやりたがる事が増えました。テディはミルクと違い、子犬の頃からそういう事は多かったのですが(出きる出来ないは別として)、今は更に上をいくようになりました。例えば、おもちゃ箱の下の方に入っているおもちゃが取り出せなくて、私が手伝おうとすると手を叩きます。以前なら「取れないの出してあげようか」と言えば、取ってと家族を見てました。取り出しにくい場所に転がってしまったボールも同じく、自分で必死に取ろうとします。でも1つだけいいこともあります。お散歩で疲れて歩けなくなると、前なら「抱っこして」とお座りして見上げていたのが、私が「抱っこしようか」と聞くと、疲れてフラフラでも「嫌」と意思表示します。「そうだよね~。お姉ちゃんだもん。恥ずかしいよね~」との言葉に、「当たり前でしょう」と言いたげなお顔で歩き出します。立派だ(親バカです)と思いつつも、テディの独り立ちに少しさびしい今日この頃ですお散歩から帰って遊んでから、ずっとこんな感じでお昼寝してました。パソコンしないでの抗議です先程起き出して、お腹が空きましたとの合図かなまだおメメが眠そうです
2007/03/29
コメント(6)

ワンコを知るためにと、我が家ではミルクもテディもあっちこっち触って育てたせいか、基本どこを触れても怒る事はありません。まあ、しつこくて嫌がられたり、不機嫌な時は別ですけど・・・。後ろから抱きついたり、お鼻を触ったり、おメメを目隠ししたり、歯を触ったり、お耳に触れたり。ただ、テディは肉球を触られるのが苦手なのか嫌がります。そしてミルクはどんなに嫌なことをされても噛んだり怒ったりしなかったのに比べ、テディは機嫌が悪いと「もうやめてよ」と怒って噛みます。勿論そのあとはテディが謝るまで無視ですが、これは生まれつきの性格なのかと、あきらめていますそんなテディに鼻ふさぎをしました。気持ちよさそうに寝ていると、ついかまいたくなって、鼻を指でふさいじゃうんです。ところがお嬢は平気で寝ています。ミルクの時は顔を振って「やめてよ」と言ったんですが、テディの場合はそれがありません。どうしてだろうと観察していると、ワンコのお鼻は両端に隙間があったんですよね。そこから空気が漏れるらしく、よ~く聞いていると「ピ~。ピ~」と音が。だから横も少し塞ぐと、さすがに苦しくなるのか「プハ~」と起きます。でも、本人はなんで苦しかったのか分かっていない様子で、それが笑えます神経質なミルクに比べ、テディは一度寝るとなかなか起きないので、その違いなんでしょうね。しかもいつも仰向けで、お口を半分開いて舌を出していますから皆さんはこんな事しないで下さいねワンコのお鼻はこうなんですというお話ですから。今日もいい笑顔ですねぇ~元気な証拠かなテディ今日は春物Tシャツです。「ペットパラダイス」でこれのLを購入。
2007/03/29
コメント(10)

ワンコのお散歩バッグ、皆さんはどんなものをお使いでしょうか私は普段はウエストバッグ、ショルダー、リュック、斜め掛けと色々使い分けのできる3WAYタイプのものを使いますが、ワンコに関してはすぐに下に置くのでトートを使用してます。今使っているものは、ディスカウントで購入したトート。小さいけど物が結構入ります。中は3つのお部屋に分かれていて、1つにはお水、口拭き用タオル、真ん中に拾ったう○ち、もう1つにボール、う○ち袋、ウエットティットシュ、内ポケットにクシ、おやつが入ります。外のポケットにはお買い物をした時用のレジ袋、大き目のビニール袋、サイドポケットに消臭除菌スプレーを入れます。これだけ入れてもまだポケットが余るので、結構重宝しています。ミルクが生きている時は、彼女にリュックを背負わせていました。勿論軽いものだけですが、お水を飲む時の入れ物、タオル、ビニール袋、おやつ、おもちゃです。よくお散歩中「あら、リュックを背負ってるのね。何を入れてるの?」と聞かれ、「自分のものは自分で持たせているんです」と言っていました。ミルクはアルカリイオン水を飲ませていたせいか、お外でお水を飲まないので困りました。持参したお水がなくなるともうどうしようもありません。だから喉が渇くと自販機の前に座るので、いつもスポーツドリンクか飲むヨーグルトを少し与えてました。人間用のミネラルウォータは飲ませてはいけないそうです。お医者様に注意を受けました。それに比べてテディは随分甘やかしているのかなと思います。夏はペットボトルに凍らしたお水も入れて、こっちが2重の重さに耐えてます。そんなお嬢のお散歩はと言えば、自分の身1つですからね。はお散歩バッグです。ワンコリュックはペットパラダイスでも売っています。 2WAY、3WAYのバッグです。お値段も3000円位までのもの。 こちらはトートです。 今日も嬉しそうな笑顔のお嬢です。
2007/03/28
コメント(12)

ネットで話題になっていた「ターバン野口」が、本になっているとは知らなかった。はじめて見た時は驚いたが、あれをお守りに持っているといいらしいとは。面白い事を考えるもんだなぁ~。私はターバン野口が諭吉に見えると聞いた。そして樋口一葉ヴァージョンもあるそう。皆さんはおられましたかという事で、テディにターバンは無理なのでお帽子かぶせてみました。これでご利益あったら凄いなぁ~お帽子かぶせて、ターバンテディ誕生キャハハハ
2007/03/28
コメント(10)

今、午前中に再放送している「天国の階段」のドラマの事をお話していて、今日のテーマは韓流ドラマにしようと思いつきました。いまさらとも思いますが、興味のない人は下の「テディ、今日のお散歩の1枚」を見てください韓国ドラマははまる人とはまらない人がいます。私もはじめは興味がありませんでしたから、「冬のソナタ」もあとから話のネタにと見たくらいです。それが一変したのがイ・ビョンホンの「オールイン」を見て、世のおば様と同じようにはまりました韓国ドラマの凄さは何といっても、強引なストーリー展開です。ありえないことや理不尽さを感じさせることも乗り越えて、大体のラストが想像つきながらも、気になって苛々絶好調になりながら見てしまいます。我が家では韓国ドラマ中毒症と言っています下記の作品はまだ見たことのない方へ、紹介させていただきます。「天国の階段」でクォン・サンウにハマった人は「悲しき恋歌」が1番のお薦めです。あと「太陽に向かって」は興味のある人に。ヨン様なら私は「ホテリアー」が1番ハマりました。「冬のソナタ」が大好きな人はユン・ソクホ監督の四季シリーズ、「春のワルツ」「夏の香り」「秋の童話」がお薦めです。母は泣きながら見てましたチャン・ドンゴンは「サラン」が1番よかったです。そして韓国ドラマの定番といえば、主人公が不幸に見舞われ、そこに意地の悪いライバルや姉妹が入り込み、「天国の階段」の妹のように盗人猛々しいサブキャラが現れ、主人公が亡くなったり、今の自分に満足して人生を生きていったりします。そんなお話が好きな人は「威風堂々な彼女」「真実」「秘密」「美しき日々」「ごめん、愛してる」「チャングムの誓い」等が、復讐劇のようで面白いです他にも「パリの恋人」「プラハの恋人」等、際限なくありますので、気になる方は韓国ドラマ中毒症になるのか、お試し下さい商品の気になる方は「韓国広場」へどうぞ。テディは私達がTVを見ていると、あきらめモードで抱っこしてとか触ってとだけ言います。この子なりに我慢しているのかな今日はテディにとっては関係ない韓流ドラマのお話でしたテディも嬉しそう。
2007/03/28
コメント(6)

先程念願の?鼻からササミジャーキーに挑戦。でもワンコの鼻はいいので、手にしたとたん嬉しそうに大はしゃぎ。ジャーキー隠して鼻に持っていった所、両手で顔をひっかかれちゃいました妹が「だから無理だって言ったのに!」と怒りながら、今度は両手をグーにして、「どっちに入ってるか?」といった所、興奮しながら両手をバンバン叩いてました。やっぱり、おバカちゃんです。ミルクは出来たんですけどね・・・そのかわり1本のジャーキーを片手に隠して、次に両手を背中に回し、そのジャーキーを2つに割ったら、テディは大興奮でした。そりゃそうです。1本だったはずが、2本になったのですから・・・。でもそのトリック?が分からないテディは、やっぱりおバカちゃんですテディは嬉しそうに得した気分で食べてましたテディが真剣に手元を見ています。「どっちの手に入ってるか」で、おやつをもらったテディ。
2007/03/27
コメント(10)

ミルクとテディではお散歩途中のう○ちの仕方が違います。2匹ともお家にトイレを設置しているのですが、やはりお外は空気が気持ちいいのか、必ずと言っていいほどします。その為消臭除菌スプレーはう○ち袋とともに欠かせません。ミルクはとにかくキレイ好きで、神経質な子でした。だからお家でのおし○こも、お尻だけトイレに入れて足にかからないよう、大股広げてやっていました。一方テディは毛が長いせいなのか、おし○こがひっかかっても分からないのか、気にもとめません。きちゃない子ですミルクはお外で知り合いのワンコと会って、一緒にお散歩になるともうトイレはしませんでした。している最中でも人が通ろうものなら、「私はおトイレなんかしていませんよ」とすまし顔で歩き出してしまうので、凄く慌てました私にすればう○ちをお尻につけて歩いている方が、よほど恥ずかしいであろうと思うのに・・・。反対にテディは、したくなったらどこでもしてしまうので、これにも参ります。いつもひやひやのお散歩です。ご機嫌な笑顔。「今日も楽ちいね」
2007/03/27
コメント(8)

今フジで「やっぱり猫が好き」の2007年版を放送しています。あ~、懐かしいなぁ~。若い人には分からないかな?私は好きで当時観てました。テディに春物パーカーを買って着せたら、チョット面白かったのでお写真を撮りました。薄くて伸びはいいのですが、少しお寝巻きみたい。笑うと着てくれなくなるので、可愛い可愛いと褒めっぱなし。テディの顔が少し疑わしそうになっています。全身写真はまた明日。暖かくなったというのに、「マッチ売りのテディ」です。なんか「母をたずねて三千里」のマルコのお母さんみたい?
2007/03/26
コメント(10)

幾つかのブログでワンコのお髭について載っていました。ワンコのお髭を切るのはいけないらしい。でも、他をのぞくと切ってもいいと。さてどちらが正しいのかそもそも正しい正しくないがあるのかすら、私には分かりません。動物のお髭はアンテナだからカットなんてダメよと、昔聞いたことがあります。でも調べてみると、猫と違いワンコのお髭はそんなに重要な役目を持っていないので、カットそのものは問題にならないと・・・。その記述が正しいのかも分かりません。だからと言ってテディはもうトリミングで切ってしまってますし、お髭も伸びるのでカットが普通になっています。家族がテディが注意力がないのはお髭をカットしているからなのではと。テディは睫毛も長くていつも半分カット。気になるので今度お医者様に聞いてみようと思います。誰かご存知の方はいらっしゃいますか何を考えているのかな?睫毛も長いお嬢です。
2007/03/26
コメント(14)

朝から色々あって、テディは母とお散歩に。さすがに走ったりのお散歩が無理なのが分かっているようで、一周まわってご帰還。明日のお散歩は元気があまっているので大変だろうなワンちゃんがお散歩中ニオイを嗅ぎっぱなしというお話、よく聞きますね。テディもそうです。室内飼いのワンちゃんには、お外のニオイは情報源のようです。ニオイを嗅いで、多くの事を学ぶよう。テディはおバカなのかなぁ~と思うときがあります。先程したおし○この場所で、帰りにまたニオイを嗅ぎおし○このニオイ付けをしています。場所によって我が家は消臭スプレーをまいてくるので、多分ニオイも薄くなっていると思うのですが、必ずやっています。しかも最初にいっきにおし○こを出してしまうので、ニオイ付けしたい時にはもう搾り出しても出ない状態。膀胱炎になるのでは?と心配するほどですそんなテディがお散歩中好きなのがカラスの羽根です。ミルクもそうでしたが、カラスの羽根が落ちていると口にくわえます。ミルクの時は銜えたままお家に戻るので、玄関にカラスの羽根が結構ありました。テディはカラスの羽根を銜えて歩いていても、他に興味があったり口が疲れると、簡単に捨ててきちゃいます。テディは捨てたことも忘れて思い出したときに騒ぐので、口から羽根を落としたときは「もういいの?」と聞きます。一応考えてから、ポイッと捨ててきます。なんでカラスの羽根なのか、いつも不思議に思います。今日はお写真が撮れなかったので、3週間ほど前の学生風?テディです。
2007/03/26
コメント(6)

今日は雨が降ったり止んだりで、結局お外に出られなかったお嬢。昨日の疲れからか、朝から寝たきりで動く気配があまりなかったです。たまに起きるとお外を見てため息半分あきらめていた模様。テディは今日も朝はふかしたササミしか食べませんでした。お写真にも写っているように、ご飯だけを残しています。さすがに夜になりお腹がすいたのか、今になってガツガツ食べてます。このあとがうるさいんだろうなぁ~ご飯を食べると胸を張って偉そうに、おやつをくれといってきます。もう少しで食べ終わりそう。得意げなテディの顔が浮かびます。さて、このお嬢。なぜか無駄な動きが多い。嬉しい時等はしっぽを振るよりくるくる回り、とびはね、伏せたり立ったり、抱きついたり、そのまま両手でバンバン身体を叩きます。だからそのあと疲れて動けなくなるほどです。この動き何かの役に立ってほしいです。よく肩たたき犬とかいますが、テディがドンドン人を突き飛ばす時は、その手が腰や肩にくれば気持ちいいのになぁ~。テディには何度か挑戦させたのですが、無駄に暴れて疲れて寝てしまいます。ホント役立たずちゃんです今日もご飯を残して、お昼寝中
2007/03/25
コメント(8)

昨日の日本は凄かったぁ~フィギュアでミキティが金。真央ちゃんが銀。シンクロが銅。頑張った選手に、頑張ってない私は元気をもらいました昨日の夜中と今日の朝に更新するはずが、楽天のメンテで出来ませんでした。ということで、少し遅くなりましたが、おはようございます~今日はじめてのブログです。テディは朝からお外を見てはため息です。雨の為あきらめモードで、今もふて寝中です昨日チーズプリンを食べてる時、ぐっすり寝ていたテディが突然起き出しました。どうやらプリンのにおいに目が覚めたよう。よだれをたらしてじっと見ているので、少しかわいそうに思い、食べ終えた容器をなめさせる事に。ためしに数個の容器に、1個だけ中身をすこ~し残して目の前に置きました。すると1個1個中身を確かめ、チーズが残っている容器を欲しがりました。おお~、さすが食いしん坊ワンコ。テディは他にも韓国ゆず茶が大好きで、ビンの蓋を開ける音に、2階で寝ていても凄い勢いで駆け下りてきます。食いしん坊さんの鼻と耳にはかないませんね皆さんのお家はどうですかそういえば夜中に放送していた相川翔さんの「ゼブラーマン」。夜中になぜかスーパーに朝食を買いに行き、帰ったらやっていたので観ていたのですが、その内にあきて眠くなり、ラストまで観ていないです。ラストはどうなったのだろう・・・。誰か観た方いますかテディのスカートがめくれて、サービスショット?
2007/03/25
コメント(20)

昨日の不機嫌ちゃんとはうってかわって、今日は朝から大はしゃぎきっと公園にいけるのが分かっていたのでしょう。出掛ける前から動きっぱなしの為、おバカちゃんは家を出る時にはガス欠状態車の中で行きも帰りも寝っぱなしでした今日の夕飯はチョット身体に悪いぞ。ハンバーガーです。ジャンクフードはいけないとテディにいいつつ、飼い主がこれではいけませんねぇ~たまになので、これもまたいいかということで・・・。「パステル」のプリンまでつけてしまいました。カロリーオーバーですでも美味しかったので、カロリーは見なかったことにさて今日は少し悲しいお話です。最近話題になっている動物禁止のお家で、動物を飼っていらっしゃる方の事です。妹が友人に話を聞き、怒りながら帰ってきました。友人の近所に10年以上2匹のワンコを飼っていらした年配の女性がいらっしゃるそうですが、彼女がつい最近ワンコを保健所に連れて行かれたそうです。飼ってはいけないアパートでの飼育を注意され、家を出なければならなくなったのです。一応飼ってくださる方を探されたそうですが、12歳を過ぎた老犬2匹の為、OKして下さる方がいなかったそうです。今度借りることになった一軒家も、動物禁止だとかで飼えないとか。仕方なく保健所に処分を頼みました。保健所の方が、「丁度今日殺処分の動物がいるからそれと一緒でいいですか?」とたずねたら、彼女はすぐにお願いしますとの事。「本当によろしいんですか?」の問いにも、飼えないのだから仕方がないので処分してくれと言われたそうです。保健所の方に言われ「せめてこれから亡くなるのだから、合掌だけでもしてあげて下さい」と形だけのお悔やみをされたそうです。ワンコたちは何も知らず、いつものように公園に行くのだと楽しそうに保健所に行ったそうです。その女性が何日かして友人に会った時、彼女の連れていたワンコを見て、「やっぱり、犬はいいわね。飼いたいわ」と。友人は「あなたには飼う資格がないんだからやめなさい」と言ってやったとの事。色んな事情が人にはありますが、はじめから飼ってはいけないとされた賃貸で飼い、追い出されるから捨てるのは仕方がない。別にお金に困っている訳でもなく、12年以上も可愛がっていたはずです。友人は「最悪車の中で寝泊りしながら家を探せ」と怒っていたそうです。老犬の介護は大変だからと処分を頼む方もいるそうです。もう亡くなっていますが、そんな動物達が大勢いるんですね。辛くてやり切れません。そんな動物達に合掌です。処分する前に「フランダースの犬」を思い出してください。幸せなテディお嬢は今もお腹を出して寝ています「おお~!きれいな菜の花です」「早くボールを投げて!」今日は多くのワンちゃんと出会えて嬉しそうなお嬢でした。私もレトリバーのワンコとボール投げをして楽しかったので、お写真を撮り忘れです残念~
2007/03/24
コメント(18)

今日のテディは少しご機嫌ななめさんです。何が面白くないのか分かりません。テディにはテディなりの理由があるのでしょうが、それが分からない以上どうしようもありません先程もおもちゃ箱をひっくり返し、次から次へと取り出すので「遊ばないおもちゃはしまいなさい。なくなってもしりませんよ」と怒った所、にらまれちゃいました。結局家族が片付けましたが、その姿をフンという顔で見てるのがこ憎たらしいです。テディはよく自分の言いたいことが私に通じないと、癇癪のように暴れることがあります。私を叩いたり、ウーウー何か言葉を発したり・・・。私が無視をしていると、抱きついてきて膝に顔を乗せたりするのですが、このあとが悪い。テディは3歳ですが、いまだにアマ噛みの延長が残っています。人の手を引っ張って自分の口に運び、指をしゃぶったり、噛んだり。それも人の顔色を窺いながら、これ以上噛んだら怒る?と見上げます。私が怒ろうとするとパッと口をはなし、様子を見ながら再び同じことを繰り返します。何の意味があるのか分かりませんが、これを繰り返しているうちにいつの間にかご機嫌になってます。変な子です「見て!何かいるよ」「何だろう?」「あっ!逃げられちゃった・・・」テディが一生懸命何かを目で追っていたのですが、結局分かりませんでした。何だったのだろう?気になります。
2007/03/23
コメント(8)

ワンコの仮病ってご存知ですか?あれはミルクが1、2歳位の時のお話です。ミルクは車が大好きで、公園が大好きで、一度よほど楽しかったんでしょうね。車から降りたくないと騒いだことがありました。家族が「もう遅いから降りよう。また遊びに連れて行ってあげるから」となだめたのですが、「嫌!」と首を振ってダダをこねました。テディのワガママはご存知の通りですが、ミルクが言うことを聞かないというのは初めてでした。家族がダメと無理矢理引っ張った所、ミルクが「キャン!」と一言鳴き、渋々降りてきました。ところが家に入ってびっくり玄関が血まみれに。よく見たらミルクの足から血がたれていて、爪がはがれているのが分かりました。病院はもうしまっていましたが、慌てて連絡を入れて急遽診療を頼みました。車から降りる時に引っ張ったのが原因だったようで、ミルクには痛い思いをさせてしまいました。テディだったら大騒ぎだったでしょうが、ミルクは我慢強いので知らずに歩かせて家に入れてしまい、気づくのが遅くなってしまいました。結局足は一ヵ月程固定され、びっこをひいて歩くはめに・・・。それからはお外を歩くたびに「どうしたの?痛いの?可哀相に」と言われ、本人もまんざらじゃないように手を見せて歩いてました。家族も可哀相にと思い、出かけるたびにお土産やおもちゃを買ってきたので、ミルクがつけあがるのも無理はありません。そして固定が取れた日、先生に「もう普通に歩いてもいいですよ」と言われ、そのままお散歩に行きました。ミルクも嬉しそうに歩き、走り、よかったと胸をなでおろしました。が、その時から仮病を使うように。痛くもないのに、痛いと手を上げるのです。暫く放っておき、ある日ミルクが走りながら飛んできたので「あれ?アンヨ痛いんじゃないの?」と聞いたところ慌てたように手を上げました。なので「あれ?そっちのアンヨが痛かったの?」と聞くと上げていた手を取り替えました。そんなことがあって、ミルクの仮病騒ぎはおさまりましたが、そのあともお外では手を上げて痛かったとアピールしてました。懐かしいミルクとの思い出ですまだ2ヶ月にもなっていないミルクは本日のテディお散歩風景「!」「あれは・・・!?」「見た?にゃんにゃんですよ。アタチを見てますよ!」自意識過剰のお嬢です
2007/03/23
コメント(12)

テディは今日お夕飯を残した悪い子です。ですから勿論おやつは無しですが、この前あげたフリスビーガムの残りを、これみよがしに食べているのが可愛くないですそのお嬢がまた小ざかしい事を・・・。お水をガブガブ飲むなぁ~と思っていたら、トイレをしておやつをもらおうという姑息な手を・・・。今日は世界フィギュア男子のフリー。最終グループが演技を始めたあたりから、30分で3回のトイレを。信じられないですテディは少しでもシートが濡れていると、絶対しませんあいている所がいっぱいあるんだからそこにしてくれればいいのに・・・放っておくと床にしてしまうので、仕方なく取り替えています。不経済なお嬢です。きりがないので褒め言葉だけでやめたら、広告の紙を運んできて目の前でボロボロに破きました。またまた信じられないですそんな手で結局一時間あまりで5つのおやつを手にしました。そのちょっぴりのおし○こ証拠写真がです。これが証拠の現場写真です
2007/03/22
コメント(12)

犬には色の識別が出来ないと聞きますが、我が家はミルクもテディもピンクや赤が好きなように感じます。特にミルクは黄色が苦手で、子犬の時はシャベルであろうが紙であろうが、黄色に反応して吠えていました。他にもミルクは人を見ました。若くて綺麗でロングの髪の女性を好みました。これでハイヒールを履いていたら、もう完璧です。2、3人の若い女性に声をかけられても、そばに寄るのは髪の長い綺麗な人です。その態度は露骨でした。母曰く、「うちには綺麗なお姉さんがいないから、憧れているのでは?」と。それはそれでむかつきますが、そういう本人から生まれているのですから、こちらに責任はありませんそしてテディは老人や中年層に弱いです。人なら誰でもいいくらいに大好きなのですが、特にこの年齢に弱いようです。母曰く、「うちには子供もお嬢さんもいないから、若い人の良さを知らないのでは?」これも問題発言ですこればかりは若さを吸い取る年月を恨むばかりです「お散歩終了ですよ。おやつまだですか?」「待てですよ」「早く食べたいです。まだですか?」チラミしているテディお嬢です
2007/03/22
コメント(8)

疲れてぐっすりのテディが、シンクロの世界大会でロシアのチームが演技を始めたとたん、体を動かし始めた。偶然にしても凄いぞ~なんか溺れているようにも見えるが、いつもの仰向けに両手を伸ばして、足バタつかせて、おお~まさにシンクロ!バカ家族はそんなテディに見惚れて、肝心のロシアの演技を全部見れなかった・・・。今は世界フィギュアも開幕中。あとはフィギュアスケートに挑戦か?モカパパさんの所のモカちゃんは2本足で立って、真央ちゃん顔負けのスピンをしている。テディは2本足で立てても、あの体重なのでまわる事が出来ない。村主選手のような高速スピンを見てみたいな~テディ着用ワンピ。小型犬なら990円~1490円。着せやすく可愛いです。
2007/03/21
コメント(6)

今日は午後から久しぶりに駅前をお散歩です。お店でお買い物している間、テディは家族とお留守番。風は少し冷たかったですが、もう春ですね。昨日よりは暖かい空気です。今日のテディはモテモテさんでした。お写真撮られて嬉しそう。あっちでこっちで触っていただき、最後は疲れたようで帰ると抱きつくしまつ。今はぐったりお休み中です。テディお嬢、今日はご苦労様?でした本屋によって、100均よって、スーパーよって、スタバで珈琲買って、付き合ってくれたテディにはコンビニでから揚げの中身を少しだけ。「まだ?」「あっ、戻ってきた!」
2007/03/21
コメント(6)
![]()
ワンコをあやすにはコツがあるとは妹の説。テディが暴れたり、機嫌が悪かったりすると、ワントーン高い声であやすのがいいと言います。私には違うように思えますが、妹はそれをいつも実践。「ティーちゃん今日も可愛いね~!」とか「ティーちゃんはいつもお利口さんだね~!」とかそのオウムみたいなの声に、テディはますます興奮しているように感じるのだが、彼女達?にはそれがコニュニケーションになっているようです。でも、噛まれるのはいつも妹なのを考えると、バカにされているのでは?とも思うのだが、2人?はそうやって跳ねて遊んでいるので、犬も人もそれぞれなのでしょうね。そういえば昨日世界フィギュアで岡本知高さんが歌っていらしたが、以前TVで彼の歌を聞くとワンコはおとなしくなるという実験を観ました。多分半分位のワンコ達がその歌に耳を傾けていたような。あの高い音がワンコの耳には心地いいのかと考えると、妹の説もまたありなのかな?気になった方はお試しあれこの前の日曜日のテディ。おとなしくお座りしている訳は・・・。おやつです。
2007/03/21
コメント(2)

今回ブログを見ていて歯磨きのお話が出ていたので、我が家の歯磨きをご紹介します。まずミルクはおもちゃタイプのデンタルが好きでした。丈夫に編みこんだロープ。ガーゼを指に巻いて歯垢を取るもの。ヘチマで出来たボール。天然成分で出来たジェルタイプで、歯茎をマッサージするもの。指サック式の歯ブラシでマッサージ。他にも歯ブラシがついたプラスチックのボールがお気に入りで、何度も買い与えてました。一方テディはこのような歯磨きタイプのガム。グリニーズというガム。(現在新しくなったものも発売されていますが、消化しにくいという事で現在テディには食べさせていません。詳しくは4/27のテディもびっくりグリニーズをご覧下さい)コラーゲン入りのロープ式ガム。ロープベア。3度買いなおしたお気に入り。引っ張りっこのロープ。他にも幾つか種類があります。安全な梨の木の棒「フェッチ」今ではボロボロです。ハーツのガム。ハーツは他にも種類があります。テディが大好きなおやつです。(現在異物問題が出て、販売の見合わせがされています。詳しくは日記にて書いてありますので、そちらをご覧下さい)その他随分おもちゃを買い与えてました。ワンちゃんの年齢によっても変わってきますが、丈夫で長生きするには人間と同じく歯が命です。出来るだけ硬いものを噛ませるといいらしいです。歯の抜け変わりの時期は、やはり歯磨きおもちゃは必要です。成長とともに歯磨きの仕方を変えていくのがいいと経験上思います。中でも「パピークールティーザー」はテディも子犬の時使用しました。凍らせても使えるおもちゃで、歯の痒がる時期や噛み癖の出てきた時にいいです。冷たさが歯茎のむずがゆさを抑える効果があるようです。商品はで売ってます。気になる方は覗いて見て下さい。テディ姫
2007/03/20
コメント(12)
可愛いパピヨン華ちゃんのママさんからバトンをいただきました。私は前回モカパパさんからいただきこのバトンを答えたので、挑戦しようかなという方はお持ち帰りして下さい。楽しんでみて下さい☆ルール☆ 1 回された人は、コメントして必ず受け取る。 2 やりたい人は、コメントすればやってもOK。 3 絶対に落とさない(指定した人が持っていかない場合は、他の人へ)。Q1愛犬の名前の由来は?Q2呼び名はそのまま?それとも、違う呼び方?Q3今、犬欲しい病?Q4もし、飼うなら犬種は?Q5行けるなら、愛犬とどこへ行きたい?Q6そこへ行ってなにがしたい? Q7あなたの愛犬の将来の夢は?Q8もし愛犬が、しゃべれるようになって、1番最初に言う言葉は?Q9愛犬の短所は?Q10愛犬の大好物は?Q11愛犬の特技は?Q12愛犬の変だけど、憎めない所は?Q13あなたの犬ばか度をパーセントであらわすと?Q14最後にこのバトンを回す人をどうぞ!(3人)
2007/03/20
コメント(2)

テディが出来ることにカタログ運びがあると以前の日記で書きましたが、それはおやつ欲しさに一生懸命なんです。ミルクには出来なかったテディの誇れる?芸の1つです。なぜカタログかと言うと、手紙とカタログだとなぜか大きい方を運びたがるのです。重いからやめたらという言葉を無視して、引きずるように運んできます。結局リビングの入り口で口を放してしまいますが、偉そうに持って来たよと胸を張って主張している所がおバカだなぁ~と思います。さっさと冷蔵庫の前に座って、下さいといつも言っています。そんなテディが最近小ざかしい事を覚えました。我が家は古新聞を玄関のボックスにつんであるんですが、おやつが欲しいとそこから広告を1枚1枚運んできます。私達の所に置くので仕方なくおやつをあげていた所、それが当たり前になり、リビングが広告だらけになってます。あげなければあげないで、怒って紙をばらばらに引きちぎるので、もうお手上げ状態ですこんなことなら手紙運びなんか教えなければよかったです
2007/03/20
コメント(6)

今日もすごい風で、空気の冷たさが辛かったお散歩でした。そのかわり空の美しさが瞳を休めてくれる日でしょうか。テディは嬉しそうにコンビニへ。仕方がないので、から揚げかってコロモを取ってお湯でしゃぶしゃぶです夏になると焼き鳥やさんで買うことも多くなるんですが、寒いとお夕食時間のお散歩はあまりしないので、テディはスーパーかコンビニに出没します今日から世界フィギュア選手権です。私は昔から大好きなので楽しみです。そういえば皆さんは知ってましたか?ワンコの舌の厚み。我が家のミルクは太くて短かったのですが、テディは長くて薄っぺらです。お写真で撮りたいんだけど、動く舌はなかなかおさめられません。愛犬の舌、チョットのぞいてみると面白いですよきれいに澄んだ空。コンビニ前で待ってます。
2007/03/20
コメント(8)
![]()
私が何も知らずにはじめたブログで最初に知り合えたモカパパさんのブログには、可愛いモカちゃんというトイプーがいます。そしてしゅじうんさんにはプー助君という1歳のお誕生日を迎えたばかりのトイプーがいます。お二人のブログの中で、最近モカちゃんとプー助君が階段を上手く上れる様になったと喜びのお話を読んで、ミルクとテディのはじめての階段を思い出しました。ミルクは我が家ではじめて育てたワンコだったのでよく分からず、籐の籠に夜1匹で寝かせていました。45日位の子犬でしたので夜鳴きもスゴク、当時は父が出勤の朝まで居間で抱いて寝ていました。その頃の育児本に置時計の音が、子犬には心音に似ているのでいいとあり、タオルに巻いて抱かせていました。確かに一時的におとなしくなり、家族は安心して2階のそれぞれの寝室へあがりました。今は「コンパニマル」という心音をきざむ、ストレス解消のリラックスさせるぬいぐるみがありますが、当時はなかったと思います。だから時計だったのですが、ある日朝起きたらミルクが両親の寝室の前で、丸くなって寝ていた事がありました。まだ3ヶ月にもなっていなかったと思います。両親は涙が零れたといいました。あの階段を1段1段落ちそうになりながら上ったのでしょう。寒かっただろうに、1人でさびしくて一生懸命だったであろう姿が思い浮かびました。それが証拠に、ミルクが落ちそうになりながら2階へあがる私を追ってくる姿がありましたから・・・。それからすぐに階段の上り下りが出来るようになりました。一方テディは2匹目の子犬ということもあり、少しはワンコの事が分かっていました。カイチュウがいたこともあってか、最初の頃は誰かしらがそばについていました。その為後追いはしましたが、ミルクと違い自分で何かをするということがありませんでした。だから階段も半年近くまで上れなかったと思います。いつも階下から泣いて家族を呼び、抱かれて2階へ。勿論降りれませんので、再び抱いて1階へ。そんなことが続いて、家族はリビングにいることが多くなりました。今ではすごい勢いで、毎日上り下りしています。上れないほうがよかったくらいのいい運動ですそのせいか、ミルクもテディも胸板はあついかもしれませんいつも考えて行動していたミルク。いつも家族にべったりのテディ。
2007/03/19
コメント(8)

パスモとはパスをもっと便利にと言うことで名づけられたものだそうですが、使い方によっては高い運賃に設定されたり、パスモとスイカで誤作動をおこす可能性があるそうです。気をつけながら、使いこなせるといいですねさて今回の鼻水手紙とは・・・。まだミルクが元気だった頃、手紙を書いていて切手を貼ろうとして近くに糊がない時、ミルクを呼んでその鼻水で切手を貼ったことがありました。勿論、そのあとミルクのお鼻はきちんとティッシュで拭きましたが、その当時もらった方の手紙には、ミルクの鼻水手紙があると思います。失礼しましたで、テディにもしようと思いましたが、カンがいいのか切手を手にしたとたん逃げられました。この切手ですが、糊の部分は害があるそうで、なめてつけるのはおすすめしません。多分唾液で付ける方もいないとは思いますが・・・証明写真みたいです
2007/03/19
コメント(10)
![]()
今日のテディは美人ちゃんです。昨日までは真っ黒くろすけでした。お風呂に入って、シャキーン白犬に変身です。朝からフワ~とシャンプーのいいにおい「おはよう」のチュッチュも気分いいですでも一週間くらいしかもたないんですよね~それが少し残念ですテディは皮膚が弱くて、シャンプーも随分試してきました。私もアレルギーをもっているので、刺激の強いものは使えません。下に紹介したシャンプーは全てテディ使用済みの製品です。どれもテディにはアレルギーが出ませんでした。皮膚が弱くてどれのしていいのか悩んでいる方は一度お試しください「アズミラ」シャンプーとコンディショナー。パパイヤやオートミル等を使用したオーガニック商品です。 「APDC」ティートリーオイルやユーカリ等が入った天然成分の商品です。「テルメディック」天然ミネラルで乳化剤、酸化防止剤等の添加物がなく、リンスをしなくてもふっくらします。が、長毛犬はよりふっくらさせる為には、リンスが必要かもしれません。詰め替え用もあります。「自然流」天然ハーブ100%の犬にも人にも優しいリンスインシャンプー。使っている方も多いと思います。詰め替え用もあります。我が家は他にも通販で紹介していたパナシャンプーやコ・ペットハーブ&ピュアシリーズも使用。最近は寒いので1度ですむ「自然流」が多いかもしれません。皮膚の弱いワンちゃんはシャンプーやコンディショナー等も薄めて使用するのがお薦めです。ご存知かもしれませんが、100円ショップとかで売っているドレッシングを混ぜる容器に、シャンプーとお湯を入れてシェイクします。蓋を開けてワンコにかけながらのシャンプーが楽ですよ強風でもへっちゃらのテディお嬢ニコニコしっぱなしです今日のお嬢が着ているお洋服は安さ1番のここ。小型犬から大型犬まで豊富です。
2007/03/19
コメント(4)

この2週間。テディはあっちでゴロゴロ、こっちでゴロゴロと、大好きな人に会うたび寝転んでいました。しかも今日は公園で砂だらけになりながら、ボールを追っかけていました。本人も分かっていたようで、帰りの足取りは重かったです。ということで、テディは今から4時間ほど前お風呂に入りました。テディは湯船が苦手であまり浸かる事はありませんが、先代のミルクは必ず湯船の中に浸かっていました。湯船に浸かって30数えると自分でポンと出て、寒いと「30」と言ってもまだ浸かっていたのを思い出します。テディを湯船に入れると自分で出れないので大変です。あの重い体を抱いて出すので人間の体が傷だらけになるし(我が家は皆若くないから以前のようにはすぐに傷が治らない)本人が入るといわない限り湯船には入れません。今日はお風呂に入る前から入った後まで、「あーあー」と文句のような言葉を発していました。よほど入りたくなかったのだろうな「おやつ欲しい?」「ほんと!?」「ご飯を残した子にはあげません」「がっくり」テディの着ているお洋服はこちらで購入。可愛いです。
2007/03/18
コメント(10)

すご~く寒い今日。お散歩やだなぁ~と思っていたのですが、テディは朝からハイテンションでした。昨日の疲れもなんのその。「お散歩行く?」「どこ行く?」「公園とか行きたい?」(公園行きたいのは、あなたでしょう?)とか、会話?しつつ午後になってお出かけしましたさすがに風が凄かったせいか、人の姿もいつもよりは少なく、テディも少しさびしそうでしたが、シュナウザーを連れたご夫婦に触っていただき少しご機嫌です。いつもの場所でボール投げ。いつもより沢山走っていました。なんだか嬉しくて。帰りたくないなぁ~。お風呂やだなぁ~の姿です
2007/03/18
コメント(6)
今日のテディはおつかれちゃ~んですある人のお話。旦那様が洗濯で戻って来たGパンを穿いた所、腰のあたりでGパンが動かなくなり、おや?と思ったそうです。「俺太ったのか?」と言うと、一言奥様が「それ私の」と言われました。たったこれだけのお話なのですが、その旦那様が何をショックに思ったかと言うと、奥様と10センチの身長差がありながら、股下が同じであったということです。この足の短さばかりはどうしようもありません。そんなお話を家族でしていた所、テディがダイニングテーブルに手をかけて、その上に乗っているおやつの袋を取ろうとしている姿がありました。短い手足を一生懸命伸ばして動いている格好は笑えます家族がじっと何も言わずに見ていると、視線を感じたのか顔だけこちらに向きました。そのあと、私は何もしてませんよという感じにテーブルを離れましたが、短足話をするとテディが思い浮かびます。皆さんもご存知のように、テディのあんよは短いです
2007/03/17
コメント(10)

今日は先代犬ミルクの月命日でした。以前は毎月行っていたのですが、テディが来てからは年に数回になっています。丁度お彼岸ということもあり、午後からお出かけでした。ミルクは動物共同墓地に眠っています。はじめ個人で持とうと考えていたのですが、もしこれない日が続いたり、病気でこれなくなったらと思うとミルクが可哀想だと感じました。ご住職にも「共同の方が誰かしらが来てくれるのでお花も絶えませんよ」と言われ、そうしました。それでも石碑に名前だけは彫っていただきました。ミルクが亡くなって6年が経とうとしています。墓地にはいつに行っても、お線香とお花、おやつにおもちゃが絶える事なくお供えしてあります。ミルクは1人じゃないんだなと感じられます。それだけでも良かったなと思います。今日はテディも一緒にお参りに行ってきました。いつものように自分からお墓に向かい、一応形だけのお参りをしてました。帰りにこれから動物墓地に向かわれるご家族に会い、テディを触っていただき、お墓参りをするといいことがあると本人も分かってきたようです。帰りは大好きな公園でボール遊びをし、お洋服も汚すくらいはしゃいでいたので大満足のようです。ただいまお昼寝中です。「ミルクお姉さんに会いに行ってきたんです。だから帰りに大好きな公園に連れてきてもらいました」
2007/03/17
コメント(10)

私ははじめブログが何なのかよく分かっていませんでした。パソコンもいじれない人間でしたので当然です。ネットショッピングを少しするくらいの私がホームページをと思ったのは、テディを連れて歩くようになり、街中、公園、ペットショップ、コンビニ等多くの場所で、テディの写真を撮ってもいいかと聞かれたからです。人懐こいテディは遇う方々に触っていただき、お写真を撮ってもらい、本人も嬉しかったと思います。そんな人達に偶然でもいいから、パソコンの中でテディに遇っていただけたら嬉しいなと思い、ブログをはじめたのがきっかけです。そのお陰で世代を超えて多くの方々とお話ができ、ブログの凄さを再認識させられました。まだまだこれから勉強していかなくてはいけませんが、一ヵ月以上何とかやってこれたのも、遊びに来てくれた皆さんのお陰です。あとは私の体力、気力次第?これに懲りずテディに会いに来て下さい毎日楽しそうなテディお嬢です。テディと遊んでくれてアリガトウ
2007/03/16
コメント(8)

先程遊びでフードをかぶせたら、もじもじ君に変身。やはりテディに帽子は似合わないなぁ~と感じた。いくらなんでもこのお写真だけではかわいそうなので、可愛いお顔を2枚。キッチンで何かを貰おうと笑顔で待機。テディは子犬の時からキッチンで悪さをしていた。ゲートを置くべきだったが、ミルクの時には平気だったので(最初は何でもミルクが基準だった)あまり気にしていなかった。だが、半年もたつとシンクに手が届き、ダイニングテーブルに置いてあったかつおのたたきまでも盗まれる事件が。慌ててキッチンとリビングの仕切り戸を閉めるようにした。そうなるとリビングで何をしているのか、今度は気になって。テディははじめゲージの中に入れていたのだが、こういう屋根のないタイプ。3ヶ月でそのゲージも飛び越えるようになり、いつも抱っこして移動していた。キッチンでもそばにおいて用をしていたある日、テディが立ち上がり、レンジに手を伸ばしたので毛が燃えかけた事もあった。テディがつたい歩き始めたのも3、4ヶ月の頃。手が届けばいつでも立ち上がって、何かを物色していた。今ではこんなに大きくなったテディです。チョット大きくなりすぎですがいい子でしょう?可愛いでしょう?必死にアピール中
2007/03/16
コメント(4)

今日は朝、雪がちらり。「えっ?降ったの?」ってくらい。今年は雪らしい雪を見てないなぁ~。降らないほうがいいんですけど、少しだけさびしい感じですさて今日のタイトル鼻からささみって何?と思った方もいらっしゃるでしょう。別にたいした話ではないんです。私の妹が友人夫婦と食事をした時、その子供達に鼻からタバコを出すフリをする芸を見せた所、子供達が大喜びしてもう1回もう1回とはしゃいで大変だったという話を聞き、それをテディに披露してみてといったんです。鼻からタバコを1芸にしている彼女も彼女ですが、それを犬に見せてといった私も私です。この芸、幼稚園児位までなら大喜びするそうです。あのマジシャンが口からトランプ出すみたいな?それで相手が犬に変わるので、鼻からささみのおやつを出して欲しかったんです。私は不器用なので、そんなこと出来ません。結局この夢は(大げさです)今の所かなっていませんいったいワンコはどんな反応示すんでしょうねそういえば以前チンパンジーにマジックを見せていた番組を見たなぁ~。お猿さんは人間に近いので、反応も人間と似ていて面白かったですいきなり立ち止まり、蟻の巣か何かを発見私も一緒に蟻の行進を見ていたら、怖い顔で振り向かれちゃいました。「邪魔しないでよ!」って言われたみたいで少しショック
2007/03/16
コメント(10)

ワンちゃんの足の裏をくすぐった事ありますか?我が家はよくイタズラしちゃいます本当はいけないんでしょうけど・・・先代ミルクはくすぐると何度か足を交差させて、最終的には「止めて」とくすぐっている家族をじっと見ました。テディはいつまでも足を交差させて、寝ながら「やめてやめて」と動かしていますが、誰にやられているのかわからないようで、起きた時に自分の足を見ています。面白いので何度かやっているとようやく気がつくのか、やっている人間の手を怒り炸裂で足で蹴っています。ワンちゃんも人間もくすぐったいのは同じですね足を持ち上げられてお写真撮られているのに、平気で寝ています気持ちい~。半分寝ています
2007/03/15
コメント(8)

近所にはまだ畑の残る所があり、かすかに写っているこのお写真もネギです。個人菜園をされているお家もあります。短い畑道を抜けると、最近車の通り抜けになっている細道に出ます。どうしても国道が混むので、住宅地域に車の数が増え、お散歩も交通を気にしながらになりました。テディのリードは「フレキシリードコンフォート」です。以前はコードタイプだったんですが、伸縮の摩擦でプツンと切れて、公園で大騒ぎになってしまい、今はのテープタイプを使用。ピンクで可愛いです。お散歩の途中、車の少ない曲がり角で私は足を止めて隠れます。ミルクの時は紐につながれていることを理解していたので、お座りして私が来るのを待っていましたが、テディは心配になるのかずっと喋りかけなかったり隠れたりすると、大騒ぎでキョロキョロしながら探し始めます。姿を見せると飛びついてきて怒ります。そのおバカな反応は面白いですが、最近は少しお利口さんになったのか、「早く来てよ」と言いたげに戻ってきます。生意気になったなと感じる今日この頃です「あっちでワンコが私を見てるよ」「お友達になりたいんじゃない?」でもテディは行こうとはしませんでした。弱虫さんです
2007/03/15
コメント(18)

今夜は「相棒」が終わった。お若い方はあまり興味のないドラマかもしれませんが、我が家は昔から水谷豊さんのファンで、毎週楽しみに見ていた。あと「ハケンの品格」も終わってしまった・・・。あ~残念新作が始まるのを楽しみに待つことにしよう。今夜のテディは珍しく夕飯をきちんと食べ、パスタまで平らげた。お嬢のお腹に何が起こったのか。そういえば、今日はこんもりとう○ちをしていた。羨ましい限りだ。あれだけ出ればお腹も空くのだろうなぁ~。テディは最近1人?で廊下等に出て寝ていることがある。凄い1人?でいられるなんて、随分成長したなぁ~と思う。だが、家族の誰かがイジワルで「あれ?テディがいないよ?どこ行ったんだろう?」と言うと、急いで戻ってきて「私はここですよ」とアピールする。面白いのでテディと目をあわさず再び「いないねぇ~」と言って探すふりをすると、「私はここでしょう」と抱きついてくる。可愛いのでつい、何度もやってしまう。いけない飼い主です今日は凄い風だったのに、なぜか満面笑顔のお嬢さん。何が嬉しいのかな?いつも思う。凄い寝姿
2007/03/14
コメント(6)

今日は昨日と違いす~っごく寒い1日でした。先程パソコンがフリーズ状態で、慌ててしまいました。どこ押してもつながらないんだもの。やっと何とか元に戻したので、今から更新です。今日のテディは朝から不機嫌です。まあ、だいたいいつもの事なのですが、おリボンをつけるまで駄々をこねていました。「今日はおリボンつけなくていいの!」って感じでしょうか。これが結構長くて30分位続きます。別につけなくてもいいのですが、少しでも可愛く見せようとする親バカ心でしょうか最後はテディがそばに来て、「おリボンつけてもいいよ」と言い?ます。テディの朝は毎日こんな感じです。「あっ!どうしよう」「おやつが落ちちゃった・・・」「やった!拾ってもらったの」
2007/03/14
コメント(16)

皆さんの愛犬はどうでしょう。以前テディのおねしょ話をしましたが、テディは車の中でもお漏らしをする子でした。2歳過ぎまでです公園等で遊んだ帰り、おしっこは?と聞いてもしないんですよね。でも遠出すると当然車の中にいる時間が多くなるので、トイレが我慢できなくなるのでしょう。お漏らしの回数が増えるんです。テディは後部座席でいつも丸くなって寝ています。遊び疲れるとどこでも寝れるのか、途中買い物に寄ってもおとなしく寝ています。で、そのままおしっこを漏らすんです。一度「どうして車に乗る前にチッチしないの」と怒ったことがあります。多分何を言われたかなど分かっていません。ただ、スゴク怒られた印象だけが、彼女の脳裏にやきついたのだと思います。それから何度か車に乗ったある日、おしっこを漏らしたのをクッションで隠そうとして、座席がおしっこまみれになったことがありました。後部にテディだけだったので、私も妹も何も出来ず「やめて~!」と絶叫していました。そのあともお家についた後降りないとダダをこねるので、おかしいと座席をさぐるとおしっこをしていたり、自分がおしっこをしたのを知っているので、公園の帰りいつもの場所と反対の席に座り、母が知らずに乗り込み服をぬらしてしまったり、数えればきりがないほどです。今は落ち着いてそんなことはなくなりましたが、ホントにテディは困ったちゃんです。テディと呼んでみました。「なんですか?」何か嬉しいことでもあるんですか?「ナイショです」教えてよ「ダメです。えへへへ」お散歩の帰りにおやつを買ってもらおうとしているお顔ですね
2007/03/13
コメント(6)

今日はあったか~い1日でしたね。テディを連れてハガキを出しに郵便局へ。この天気に上着を着ていったので、暑くて脱いでしまいました。変な格好だなぁ~と思いつつ、ジャケットを腰に巻いて1時間半。帰りにコンビニよって、焼き鳥1本。お家で少しだけお湯でしゃぶしゃぶして、テディのおやつの出来上がり早く焼き鳥買いに行こうよ~とテディおやつも終わってイビキをかいてお寝んね。人の膝に両足乗っけて仰向けで寝ています。パソコンやるのに邪魔だなぁ~。お口が半開きです下の2商品は、現在我が家が愛飲しているもの。我が家はお茶フェチなのか・・・以前も紹介した「クロワール」もそうだが、成人病予防になればとこちらも交互に飲んでいます。2商品ともダイエットにもいいらしいのですが、その効果は残念な事に我が家にはやってきません「フー茶」は食物繊維やミネラルもたっぷりで、胃腸にも優しいお茶です。飲みやすくて冷やしても温めても美味しいです。プーアール等の中国茶が苦手な人はダメかも。でもミルクティ(ナイチャ)にしてもOKなので、気になる人は飲んでみて日本山人参茶ビタミンもミネラルもたっぷりのお茶です。色はスゴク薄くて、苦味があります。それとお値段も少しお高目かもしれません。我が家では婦人病予防にいいと聞き、時々ですが飲んでいます。両方ともに健康茶です。人によってあうあわないもあるので、お茶大好きという方はチャレンジして下さい。我が家では毎日飲むお茶で健康維持できたらなぁ~と、あまり気負わず飲んでますいつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2007/03/13
コメント(10)

我が家は冬になると温泉じゅうたんというものを敷いています。TVの通販番組で購入したのですが、身体に触れてすりすりするだけでマイナスイオンが発生するらしい。ずっと敷きっぱなしだと毛足もへたってきますが、クリーニングすれば元通りテディは冬になると現れるこれを敷いたとたん、へばりつくように寝ています。スリスリスリスリ身体を擦り付けているので、マイナスイオン発生器と思い放ってあります。今はホットカーペットをつけているので熱くなるのか、あまり寝てくれないのが残念気持ちよさそうに寝ているテディテディ着用ワンピはこれです
2007/03/12
コメント(4)

さて昨日のことですが、スーパーに行った所凄くレジが混んでいて、どこに並んだら一番早いのか考えていました。別に悩むことでもないんですが、やはり自分が並んだ所より長い列だったのにお会計が早かったりすると、チョット失敗とか思っちゃうんですよね。で、観察していた結果、アルバイトの女の子の列に。するとこの子がスゴ~ク早打ち?で、列は混んでいるのにどんどん精算がすんでいくんです。これぞスーパー店員だと(オヤジギャグならぬオババギャグ)感心してしまいました。今日の夕食はそこで安売りしていた塩さばです。テディはその身を更にお湯でシャバシャバして、フードの上にのせてあげます。お嬢にとってはご馳走かな
2007/03/12
コメント(12)

今日は暖かくてとてもいい天気です風は少し冷たいですけど、テディは嬉しそうにピョンピョン跳ねながらのお散歩です朝からワイドショーで森○一さんの話題をここ何日も聞いています。そのせいか、ずっ~とおふくろさんの歌が脳に刷り込まれているようで、気がつけば鼻歌。誰か止めて~って感じですそんなことってありません?空を見て瞳に栄養です誰か通るたび、私を触ってとおねだり中
2007/03/12
コメント(6)

最近思うことがある。果たしてテディは幸せなのかな?と。ワンコの言葉が分からないので、テディの本音を知ることが出来ない。以前友人に「犬は人間の子供と違って、何もしてくれないでしょう」と言われた。確かに病気になったからといって、看病をしてくれる訳でもありません。でも、具合が悪ければ心配そうに、そばに寄り添ってくれます。日々の何気ない生活から、ゆとりをもらっています。些細な苛立ちも、愛犬に癒されたことしばし。でもブログをはじめて色んな方のお話を見て、ひどい飼い主さんに飼われているワンコを知ると、テディがいかに幸せに育っているかがわかりました。勿論このブログに遊びに来てくださる方々も、愛犬を我が子同然に可愛がられていらっしゃいます。彼、彼女達もとても幸せなパパとママの元で暮らせて、世界一幸せなワンちゃん達です。私もお散歩中、色んな飼い主さんにお会いし、多くのお話を聞かせていただきました。流行だからとワンコを飼い、世話をおろそかにして死なせておきながら、子供が欲しがるからと再び飼いながら、同じ事を繰り返している家族。犬を飼っておきながら、庭につなぎっぱなしで、餌だけ与えているお家等。ワンちゃん達は飼い主を選べません。そんなワンちゃんたちの話を聞くと悲しくなります。ワンちゃんの気持ちになって、少しでもいいから考えて欲しいです。可愛がった分、愛情は伝わります。テディからのお願い。「どんなことをされても、どんなことがあっても、私達はパパとママが1番好きなの」テディで少しでも癒されてもらえれば嬉しいですそんな我が家のお嬢。今夜も大股広げて寝ています
2007/03/11
コメント(10)
全82件 (82件中 1-50件目)