2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
現在の海水水槽■メイン水槽 600mm×450mm×450mm オーバーフロー (約110l+ろ過槽55l + ウールボックス) カクレクマノミ ×2 ソメワケヤッコ アカネハナゴイ ×2 コガネキュウセン ×2 オトメハゼ----隔離部屋-------------- コバルトスズメ 沖縄産-------------------------- スカンク・シュリンプ ×4 チヂミトサカ ベニウミトサカ(沖縄産) スターポリプ(グリーン) スターポリプ(沖縄産) コルトコーラル(沖縄産) ヒメシャコ貝(沖縄産) ユビワサンゴヤドカリ ×2 スベスベサンゴヤドカリ ×2 ブルーレッグハーミット マガキガイ ×4 ハナビラタカラ貝 ×2 シッタカ貝 ×3 ターボスネイル 海藻(レッド)ろ過槽: ヤドカリ(イソヨコバサミ)■サブ水槽 600mm×300mm×360mm 外部式フィルター EHEIM クラシックフィルター2215 外掛け式フィルター テトラAT-75W 蛍光灯変更(20W×2本)+ メタハラ24W エアーリフト式殺菌筒 マメ スキマー3 タマイタダキイソギンチャク 沖縄産グリーン ×2 タマイタダキイソギンチャク 沖縄産蛍光グリーン タマイタダキイソギンチャク 海外産 サンゴイソギンチャク 九州産グリーン マガキガイ ×3 シッタカ貝 ×2 巻貝 センナリヅタ 海ぶどう 海藻(レッド)■隔離水槽:310mm×180mm×240mm ネッタイスズメ■熱帯魚(淡水)60cm水槽 ■熱帯魚(淡水)45cm水槽■ヒメダカ 45cm水槽■ヒメダカ 30cm水槽ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/29
コメント(0)
今週は、忙しく、ずっと睡眠不足だったのだ。ちょっと落ち着いた・・・
2008/02/29
コメント(0)

ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/25
コメント(2)

コバルトスズメがイエローコリスをいじめたので、100円ショップで買ったカゴで作った隔離部屋。メタボだったので、余計に運動不足になったかな・・・
2008/02/25
コメント(2)

100円ショップとホームセンターで購入した部材を使って 自作のフタを作ったので、もう外に飛び出さないと思いたい。海水魚・海の無脊椎動物スーパーカタログ Vol.3ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/25
コメント(0)

スベスベサンゴヤドカリ海水魚・海の無脊椎動物スーパーカタログ Vol.3ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/25
コメント(0)
![]()
ファインディング・ニモ 購入してから、何日経った?2ヶ月ぐらいかな?(^^;ようやく、ファインディング・ニモを観た!あり得ないような話だけど、いい物語!人間が出てくるとは思ってなかった(^^;最後がHappy Endでよかった!(^^)飼育していたドリー(ナンヨウハギ)が☆になった後に観たのは残念・・・他の魚も何の種類がモデルか気になった。特典とかに説明が載っているかな??今度は英語版で・・・このこのペースだったら、半年後かな?(^^;英語を話すのは、少しだけ慣れてきたけれど、聞く方が全然駄目。何らかトレーニングしないと・・・海水魚・海の無脊椎動物スーパーカタログ Vol.3
2008/02/24
コメント(0)
![]()
■ソメワケヤッコ: しばらく、ヤッコの飼育は止めようと思ったが、結局、2代目を飼育開始!■オトメハゼ: 100円ショップうあホームセンターで購入した部材を使って 自作のフタを作ったので、もう外に飛び出さないと思いたい。■ナンヨウハギ: 白点病が自然に治ったと思って喜んでいたら、 なんとなく元気なく、エサを食べず・・・ そして、☆になった(T_T)海水魚・海の無脊椎動物スーパーカタログ Vol.3ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店 「今日も気楽にお買い物!」~通販情報サイト
2008/02/23
コメント(0)
スポーツナビ | サッカー|日本代表|中国戦後 岡田監督会見 東アジアサッカー選手権2008 決勝大会北朝鮮戦がつまらなかったのと、仕事が忙しかったので、観なかった。ニュースで少しみたが、中国のGKの安田選手に放ったキックが、一瞬、ライダーキックにみえたのは自分だけか?如何にも意図的な反則にみえた。日本の選手は次々と怪我で減っていく・・・
2008/02/20
コメント(2)
タマイタダキイソギンチャクは元気だが、ほとんど縮み気味で、嫌がっている感じもあったので、カクレクマノミを一時隔離した。その後、元気に拡がっていた!もっと育ってから、カクレクマノミを入れるかも・・・「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/20
コメント(0)
東芝の「HD DVD」撤退、家電量販店に問い合わせ殺到(読売新聞) - goo ニュース消費者としては、早く決まって、うれしい。悩む必要が無くなる。早期決断が評価されたのか? 東芝の株価も上がったらしい。
2008/02/19
コメント(0)

試しに小さい方のカクレクマノミを入れてみたら、あっさり、分裂したばかりのイソギンに入った! 分裂しても、その後に、寄り添ってしまったので、一つにみえる(^^;「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/17
コメント(2)
![]()
海水魚・海の無脊椎動物スーパーカタログ Vol.3海水関係の本では、2冊目の購入。知らない魚やサンゴがたくさん載っていた。かなり珍しい魚も紹介されている。写真がきれいで、図鑑をみている感じがする♪飼育できない分、見て楽しめる本だと思う。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/17
コメント(0)
今日は横浜で家族と昼食。何回も行ったことのあるヘルシーなランチバイキングへ。その後、息子と二人でヨドバシカメラへ。息子は電子ピアノを弾いてずっと遊んでいた。以前は、無茶苦茶な設定にして遊んでいただけ。今は、ヤマハで習っているので、実際に曲を弾き、音色を変えて遊んでいる感じ。音感は良さそうだなーとは、思っていたけれど、リズム感も割るとよく、算数が得意なので、音符の長さとかも苦にならないみたい。不器用なので、心配していたけれど、予想以上にセンスはいいかも♪ 自分が小1でエレクトーンを習い始めた時より、いいのでは?と思っている。親バカ日記になってしまった(^^;本当は、部屋でピアノを弾くより、苦手の体育の能力が向上するように、公園で遊んだり、サッカーや野球を覚えて欲しいな・・・男の子だからな~
2008/02/17
コメント(2)
土曜日、初めて、品川区の大森海岸駅そばのお店へ。お店は狭かったけれど、水槽内は広かった!それから東銀座の某店へ。店員さんに、以下の黄色の魚3種類について、質問!キイロハギ、ヘラルドヤッコ、コガネキュウセン飼育の難易度は、易しい順に、コガネキュウセン、キイロハギ、ヘラルドヤッコだった。ちなみに価格は、安い方から、コガネキュウセン、ヘラルドヤッコ、キイロハギだった。コガネキュウセン(イエローコリス)は、以前ちょっと気になったこともあったので、2匹購入!我が家の水槽では、コバルトスズメに追い回されてしまった(-_-;)その後、姿がみえない・・・ たぶん、砂の中かな?夜は砂の中に潜る性質があるそうだ。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/17
コメント(0)

夜間の僅か3時間半の間に分裂したようだ。まさかすぐに分裂するとは、全く予想しなかった(^^;2つに分かれたので、得した気分!?もう1種類も、全体の写真が撮れた。まだ隠れた感じもある。思ったより大きい。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/15
コメント(2)
ハタゴが☆になって2日かしか経っていないが、マリンルー○ワンに電話したら、沖縄産タマイタダキイソギンチャクがたくさんいるというので、良いのが売り切れないうちに・・・風邪をひいていたけれど、沢山走って(^^; 閉店時間20時を僅かに超えて、お店に到着!よりによって、地下鉄の出口を間違えてしまい、電話して、待っていてもらった。結局、迷って挙句、2種類購入!2個買えば、約17%まけてくれると店員がいったので(^^;沖縄産ということもあって、元気に触手を動かしている。水槽に慣れ、大きくなったら、カクレクマノミを入れてみようかな・・・入るかどうかが、わからないが。沖縄産ということもあって、元気に触手を動かしている。水槽に慣れ、大きくなったら、カクレクマノミを入れてみようかな・・・入るかどうかが、わからないが。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/14
コメント(2)
このごろ、外が寒い・・・月曜日にソファで寝た後、のどが痛くなり、咳が出たり、声がでにくかったり・・・こんな風邪では会社はやすまない。熱がでない限りは・・・滅多に熱はでない体だけど。仕事が多忙で毎日無理して、抵抗力が落ち、冬はほとんど風邪気味で、慢性的に漢方薬を飲んでいた時期もあった。それに比べたら、今は余裕なのである。でも、今日はちょっと辛かった(^^;
2008/02/13
コメント(2)
本ブログでも、何回も話題にしてきた我が家のお騒がせペット、ハタゴイソギンチャクが☆になった。好調だったのは、最初の10日間だけ。最初は、カクレクマノミともうまく付き合っているようにみえた。約10日後、出張中に、水質悪化により不調になった。汚れた外部フィルターのせいだと思われる。一時は元気になったものの、数日後には、やや不調になり、その後、やや不調のまま、良くなったり、悪くなったりを繰り返した。最後は、不注意で水槽の掃除の時に汚れが舞い上がったのが、致命傷になったのか? 土曜日から更に不調に。飼育から31日目に☆になってしまった(T_T)2代目は外国産。初代の沖縄産の14日は越えたが、やはり短い。水質に敏感な印象が非常に残っているが、本当に元気なハタゴだったら、大丈夫だったかもしれない。外国産だったことを言い訳にしたくないが。カクレクマノミとの共生は、結果的にストレスになるので、ハタゴが本当に元気でないと駄目なのだろう。ハタゴが30cmくらいの大きさであれば大丈夫かもしれないが(^^;水槽で飼育するのは、大変である。もし、完璧な環境を用意したら・・・ といっても、場所や予算の限界はある(^^;という訳で、イソギンチャク水槽が寂しくなってしまった。ハタゴは2連敗(-_-;) 今後については、調査・検討を続けていく。何をしたら駄目か? どうしたら、良さそうか?色々考えたこともあり、経験は積めたけれど、この結果では自信は持てない(^^;ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/12
コメント(2)
子どもと過ごしただけではない。当然、海水関連のお店には通っている。昨日は、某店で水槽用クーラーとかを買ったが、今日は横浜の本屋さんで海水魚が沢山載った本を立ち読み!購入しても良かったが・・・ ほとんど見てしまった(^^;それからお土産にプリンを購入してから、一番訪問の回数が多いお店へ。今日は、珍しく、元気なハタゴイソギンチャク発見!20cmぐらいで、割と大き目だけど、結構元気そうだった。そして、イエロー(白に近い)のタマイタダキイソギンチャク発見!キレイ! ちょっと大きめだけど、魅力的!!本当は、こういうのが欲しかったんだけど、イソギン水槽は置き場所がほとんどないので、断念・・・結局、今日は何も買わずに帰った(^^;昨日のお店でも沢山のイソギンチャクがいて、そこそこ気に入ったタマイタダキもいたけれど、☆になったイソギンもいて、水槽の環境が悪く思えたので、購入する気がしなかった。良い環境で気に入ったイソギンに出会ったら、あぶない・・・(^^;家に帰り、ナンヨウハギの白点病を真面目に治療してみようか?と思ったが、今日も捕まえられず・・・(^^;そもそも簡単に治療できるとは思っていないが。幸い、他の魚は元気そう。ナンヨウハギも元気ではある。ライブロックを全部取り除かないと捕まえるのは無理だね(^^;昨日は、ろ過槽を大掃除してみた。稼動後2ヶ月経過。ウールボックは、1~2週ごとに掃除していたけれど、結構汚れている。魚を多く買いたい場合には、スキマーや殺菌筒があった方が良いのだろうが、せっかくオーバーフローを買ったので、できれば、このまま行きたい。魚の数と過度のエサやり注意かな・・・我が家のメイン水槽には、陰日性のソフトコーラルも多いが、メタハラが明るすぎる気がしたので、ちょっとレウアウト変更して、隅や、意図的に日陰を作った場所に移動させてみた。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/10
コメント(2)
昨日は、小1の息子の小学校へ。クラス毎の発表会があり、一緒に他のクラスを回ったり、息子の発表を見守ったり。普段見られない息子の一面もちょっとみられて、有意義な時間だった。今日はママが友達に会うため外出。息子と二人で自宅で過ごすのもつまらないので、二人で横浜の遊園地コスモワールドへ。いつも行っている場所だけど、二人で行くのは初めてなので、ちょっと新鮮だった。三人で出かけた時と違って気を遣うことも多かったが(^^; なんとか無事に任務?終了!久し振りに夕食後にお酒(チューハイ:アルコール分4%)を飲んだら、3時間も寝てしまった(^^;;最近は、自宅で飲んだら、絶対寝てしまう(^^;
2008/02/10
コメント(2)
![]()
以前から購入を決めていた、サブ水槽用のクーラーを購入。某店では、セット品が売り切れ。単品では価格が上がったりしていたので、少々あせっていた。外部フィルターとは分けようかと思っていたが、店員の説明では、直列に接続してOKとのこと。予算的に助かった。先月の我が家の赤字額がひどかったので(^^;ゼンスイ ZR-mini なんとか、魚やサンゴの購入は思いとどまったが、岩付きセンナリヅタ(海ぶどうに似ているが、粒が大きい))のセール品を買ってきてしまった(^^;ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/09
コメント(0)
■メイン水槽 600mm×450mm×450mm オーバーフロー (約110l+ろ過槽55l + ウールボックス) カクレクマノミ ×2 ナンヨウハギ コバルトスズメ 沖縄産 アカネハナゴイ ×2 スカンク・シュリンプ ×4 チヂミトサカ ベニウミトサカ(沖縄産) スターポリプ(グリーン) スターポリプ(沖縄産) コルトコーラル(沖縄産) ヒメシャコ貝(沖縄産) ユビワサンゴヤドカリ ×2 スベスベサンゴヤドカリ ×2 ブルーレッグハーミット マガキガイ ×3 ハナビラタカラ貝 ×2 シッタカ貝 ×3 ターボスネイル 海ぶどう 海藻(レッド)ろ過槽: ヤドカリ(イソヨコバサミ)■サブ水槽 600mm×300mm×360mm 外部式フィルター EHEIM クラシックフィルター2215 外掛け式フィルター テトラAT-75W 蛍光灯変更(20W×2本)+ メタハラ24W エアーリフト式殺菌筒 マメ スキマー3 ハタゴイソギンチャク(セレベス産) タマイタダキイソギンチャク(海外産) サンゴイソギンチャク(九州産) マガキガイ ×2 シッタカ貝 ×2 巻貝 海ぶどう 海藻(レッド)■隔離水槽:310mm×180mm×240mm ネッタイスズメティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/08
コメント(0)
沖縄のJ店から小さめのライブロック8個到着!2個はおまけ!2回目の購入だが、今回も高品質!キュアリングの効果は、カニ8、ウニ1、ヒトデ2。今回は、淡水に何回も浸してみた!カニの駆除は効果抜群! 簡単に駆除できた!ただし、その他の生物も死んでしまうので、本当にいいことかどうかは、わからない。キュアリングで生きていけない生物かもしれないし、ある意味、殺菌みたいな役割を果たす可能性もあるが、新鮮さは失われたかもしれない。メイン水槽のライブロックをサブ水槽に3個移動させた後、メイン水槽に5個、サブ水槽に3個投入。これで、サブ水槽の見栄えも少しは良くなった。水質改善に役立ってくれればいいが・・・カクレクマノミの小さい方をイソギンチャク水槽に入れてみたが、なぜか、タマイタダキイソギンチャクが不調に!?照明を消したり、カクレクマノミを取り出したりしているうちに復活したけれど、ビックリした(^^;ハタゴも嫌がっているようなので、まだ共生再開は早いようだ。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/06
コメント(0)
自宅に着いたら、前半の35分あたり。えっ? 1対1 ??何をやっているんだー!!と思いつつ、観戦開始!前半ダイジェストでみた遠藤のFKはお見事♪相手のミドルは素晴らしかったが、川口は前に出過ぎでは?相手が強豪だったら、頻繁にシュートしてくる距離だろう。後半の大久保の得点は、山瀬のドリブル突破があったからこそ、大久保がゴール前のあの位置にいた!ふいに目の前に飛んできたボールに咄嗟に反応してゴールを決めた大久保もお見事♪中澤のヘッドも完璧♪巻は、完全にフリーだったけれど、価値ある追加点だった。これは、事前にヘッドを決めた中澤の動きが効いていたのかも。巻は途中出場だったし、相手は退場者が出て10人だったので、マークずれもあったのかもしれない。前半は苦戦したものの、とにかく幸先の良い1勝を挙げたので、結果的には良かった!(^^)
2008/02/06
コメント(0)
小さなライブロックからずり落ち気味だった、ハタゴイソギンチャク。今朝、10cm移動し、ガラス面にピタッとくっついてしまった(^^;吸盤のような根元というか幹というか足というか?とにかく、背を向けた感じになってしまった(^^;口がみえないと、健康状態がチェックできないぞーー!昨日と今日の様子をみる限り、そんなに、悪くはなさそうだけど・・・ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/04
コメント(0)
今日は朝から雪。外出しにくかったので、ゴロゴロしていたら、昼食後、3時間近く、寝てしまった(^^;;夕方やっと起きて、近所のスーパーへ。雪道を歩くのは久し振り!前回、雪が降った日は、出張中だったし。夕食後には、また1時間ぐらい?寝てしまった(^^;最近の疲れが出たのだろうか? 睡眠不足も続いていたしな。魚達は元気みたいだ。アカネハナゴイの大きい方も人工エサをバクバク食べてくれるようになった(^^)大きな水槽に魚6匹は寂しい気もするが、このぐらいの方が水質が安定するだろう。ハタゴイソギンチャクは、もう少し様子をみて、カクレクマノミと一緒に出来るようだったら、また共生させたい。そうしたら、メイン水槽も余裕が出来るので、別の魚の追加を追加したくなってしまうが、今は、何を追加するか、決まっていない。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/03
コメント(2)

息子が風邪をひいているので、一人で外出。神奈川県大和市林間1丁目のSP○ASHに行ってきた。ちょっと遠かった。落ち着いた雰囲気の街にあり、徒歩3分ぐらいで迷わず辿りついた。サンゴも魚も割りと十分なスペースの水槽で管理されている感じ。割と小さい店内で、お客さんはほとんどいないので、目立ってしまう(^^; こういうお店はちょっと苦手で、何か買わないと、なんとなく帰れない(^^;という訳ではないけれど、また衝動買い!今までおろたく見た記憶が無かった「ベニウミトサカ」が沢山あり、一際目だってみえた。こんな派手なサフトコーラルが水槽内にあってもアクセントになっていいかなーと思い、一目ぼれ。状態が良くないのも多かったけれど、一番状態が良さそうなものを購入!そして、どうしても目がいってしまうイソギンチャク!調子が悪そうな黄色のハタゴもいたけれど、結局、九州産のサンゴイソギンチャクを購入!本当は沖縄産のタマイタダキが欲しかったけれど、まぁいいだろう。役に経ちそうな枝状のライブロック2本(合計200g)も購入し、岐路に着いた。問題は、帰宅後!!ソメワケヤッコの姿が朝から見えない・・・オトメハゼも近頃、みていない・・・週末でもあり、メインのオーバーフロー水槽を大掃除!ろ過槽は、初めての大掃除になる。思ったより、汚れていた(^^; オーバーフローでも立ち上げから2ヶ月近く経つ。ライブロックも大半は取り出し、10秒ぐらい淡水に浸してみた。変な生き物がいないか?心配だったので。収穫は小さなカニ1匹! まだいたか(^^;ちなみに昨夜は旧水槽で、3cmぐらいのウニが出現(^^;イソギンチャクの隣で不気味だったので、取り除いてしまった。そして、☆になったソメワケヤッコ発見・・・(T_T)1週間前は、とても元気だった! ただ、2日ぐらい前は元気がなかった感じだったので、心配していたが・・・原因がわからない。これも水質の悪化かな・・・ヤッコはやはり難しいのか・・・そして、夜になって、☆になったオトメハゼを「床」で発見(T_T)飛び出すことがあるのは十分知っていたが、45cm+20cmの柵を跳び越えたか、柵の隙間から外部に飛び出したか・・・メタハラの形状から、本水槽は、完璧な蓋はできない。網で蓋をするのもちょっとね・・・いい仕事をしていたので非常に残念だが、しばらくハゼは諦めるか・・・キイロハギ、ソメワケヤッコ、オトメハゼと続いて☆になったので、ちょっとショック!ハタゴは今ひとつ。水質は問題なさそうだけどな・・・カクレクマノミとの共生復活は、もう少し先かも?ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/03
コメント(2)
我が家のお騒がせイソギンチャクが、今度は、場所を移動した。小さなライブロックから降りる形でありながら、中途半端な位置について横を向いている。昨日は、地面にベターと・・・見苦しいので、とりあえず、他のライブロックを使って、上に持ち上げた感じにした。この水槽は水流が少ないが、今はその中でも一番水流なあるところにいる。そもそもメタハラを嫌がって移動したようにも思えるが??メタハラは近すぎたので、少し離してみた。ティアラ「charm」頻繁に利用しているお店
2008/02/02
コメント(1)
![]()
Today, I talked with the Turk who came from Germany yesterday.That is, I spoke a lot of English today. It was the meeting of the morning and evening, and dinner. In the place of dinner, I drank the beer. Today, I spoke English most in my life surely. Then, he knew my mobile telephone number.He liked joke. And, he said that he will call me. I am very afraid of it, because I speak poor English.---The following is Japanese. 今日、私は昨日ドイツから来たトルコ人と話した。つまり、私は今日、英語を沢山話した。 それは、朝と夕方の会議と夕食の出来事だった。夕食の場所では、私はビールを飲んだ。本日、確実に、私は人生で中で最も英語を話した。 彼は私の携帯電話の番号を知った。彼は冗談好きで、私に電話をかけると言った。私は下手な英語を話すので、それを非常に恐れている(^^;---今日は、意外とうまくいった。特に話すことは、何も決めておらず、ぶっつけ本番!最初、日本地図を書いて、大分への道のりを説明したり、ホワイトボードやパソコンを利用して、片言の日本語だけでも、理解してもらえた。もちろん、サポートの日本人がいたけど(^^;宴会の席では、褒めてくれたけれど、私がうまく話せない状況を知っていたので、酒の肴にされ、何度もジョークを言っていた(^^;話しやすい人だったので、楽しかった(^^)下手な英語の日記は、Web上の翻訳ツールを使ってなんとか・・・どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
2008/02/01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1