2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
本来、薬は使いたくないが、長期飼育を目指すなら、薬の使い方も知っておかないと、いけないのかな?と思って、継続してアケボノチョウチョウウオにグリーンFゴールドを使用中。比重も下げてみた。魚は元気なんだけど・・・フレンチエンゼルも気になる箇所あって、淡水浴を実施し、隔離。とても元気なんだけど・・・本水槽に一度逃がすと、捕まえるのが大変だし・・・(^^;スミレヤッコ、ネッタイスズメも隔離したままなので、2種類のハゼ、イエローコリス、スカンクシュリンプ以外は、全部隔離状態(^^;、「charm」ティアラ
2008/09/30
コメント(0)
尾腐れ病かな?グリーンFゴールドで治療中。念のため、他の薬も購入しておこう。ヒコサンZエルバージュエース
2008/09/29
コメント(0)
![]()
サンゴ、カクレクマノミ、タマイタダキイソギンチャク、ロイヤルグラマなどの水槽にいたフレームエンゼルが急死してしまった(T_T)約3ヶ月半(109日)も生きたのに・・・昨日は飲みに行って、帰りが遅くなったので、エサをやれず、様子をみれなかった。今朝、ライブロックの影に隠れていて、エサを食べないので変だと思い、夜に捕まえたら、既に遅く・・・半月前に不調になり、一度は復調したと思っていたが、最初の頃のような機敏な動きは見られなくなっていた。何故だろう? コケも目立ってきて、水質も少し悪化していたとは思うが・・・とりあえず、水槽の掃除をした。海水の水槽のメンテナンスは難しい。海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」
2008/09/28
コメント(0)
![]()
フレンチエンゼルは、今では水槽に近づいただけで、寄ってくる。噂どおり、人に慣れる魚のようだ。スミレヤッコは、ちょこちょこ餌を食べていたようだが、積極的に人工飼料を口にするようになったのは購入10日後。まだまだ、隔離部屋で頑張ってもらおう。この部屋にいてくれた方が安心できるような・・・。 海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」
2008/09/25
コメント(0)
銀の龍の背に乗って『銀の龍の背に乗って』は、2003年7月23日に発売された中島みゆきの38枚目のシングル。ドラマ『Dr.コトー診療所』の主題歌に起用されたらしいが、ドラマをみていないし、当時は意識してこの曲を聴いていない。今改めて聴くと、素晴らしい!地上の星これは2002年の第53回NHK紅白歌合戦の時の有名な映像だ。1994年の『家なき子』の主題歌「空と君のあいだに」は147万枚のセールスを記録した。空と君のあいだに1981年のシングル「悪女」はオリコンの1位を獲得。ずっと、昔に戻って、時代1975年10月の第10回ポピュラーソング・コンテスト グランプリ受賞曲。同年11月の第6回世界歌謡祭でもグランプリを受賞。他の歌手にも多数曲を提供しており、研ナオコの「かもめはかもめ」、桜田淳子「しあわせ芝居」、増田けい子「すずめ」、柏原芳恵の「春なのに」、作詞のみではあるが工藤静香の「MUGO・ん…色っぽい」など、ヒット曲がずらっと並ぶ。1979年から始まった『中島みゆきのオールナイトニッポン』は、何回か聞いたことがある。曲の異様な暗さと、あの明るいキャラクターのギャップは一体何だったのか・・・(^^;中島みゆきは、今も昔も凄い♪
2008/09/24
コメント(0)
![]()
無事にテレビ到着。きれいだねー今までのテレビはなんだったのか(^^;一応、エンジニアなので、大きなトラブルは無かった。古いテレビは約40kg? 取りに来た若い男性は、一人でひょいと持ち上げ、軽々持っていった。凄い。自分の年齢では、ギックリ腰になるのをおそれ、20kgの重さの物でも慎重に運ぶ(^^;32C3800[32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]
2008/09/23
コメント(0)
HOYA スーパーナイト&クリーン希釈液コンタクトにして、かなーり、経った。たまに、無くなって困ることがある。今日は、ネットで注文。近所のお店よりもめちゃくちゃ安いので、お勧め。
2008/09/21
コメント(0)

昨日、家族で六本木へ。かなり久し振りの六本木。そして、初めて六本木ヒルズへ行ってきた。外人が多いな・・・六本木ヒルズのビルの5階でパスタを食べた。これでも大盛り。エビとトマトと・・・忘れた(^^;もちもちっとした麺で食べごたえがあった。夜はバーになるお店で週末の朝は5時までやっているらしい。さすがは六本木。
2008/09/21
コメント(0)

お目当ての「天空の水族館」入り口にいたカクレクマノミ。六本木ヒルズ東京シティビューのスカイアクアリウムにある。過密飼育だ(^^;今月で終わりだったかな?展望台からの景色は最高!海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」
2008/09/21
コメント(0)
![]()
Because my home's reception is too bad, I decided to buy a liquid crystal television.I had to buy new one because I bought the TV 12 years before.New model which I buy is 32C3800 of Toshiba.It is 32 type.And it is high-quality simple model which used full HD panel.1920×1080 dots ( about 2,070,000 pixels )Though the sale began 16th March, it is first 32 type Full HD model.However it is not 120 Hz double speed drive.Because I have ordered it at YODOBASHI CAMERA online shop, I think it was quite inexpensive.あまりにテレビの映りが悪いので、液晶テレビを購入することにした。前回購入したのは、12年前? 完全に寿命である(^^;購入するのは、東芝の32C3800という型名で。32型/1,920×1,080ドット(約207万画素)のフルHDパネルを採用した高画質シンプルモデル。発売は08/3/16なので、半年前と新しい製品ではないが、東芝のREGZAシリーズでは初の32型フルHDモデルだそうだ。120Hz倍速駆動は搭載していない。ヨドバシでオンライン購入したこともあり、結構安かったと思う。製品ラインナップ 32C3800[32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]
2008/09/19
コメント(0)
![]()
フレンチエンゼルは購入5日後で、ようやく人工飼料をバクバク。昨日、冷凍ブラインシュリンプを食べたので、ちょっと期待はあった。しかし、気づいてみれば、センナリズタの葉っぱが全部無くなっている。これが主食だっやようで・・・ このくらいは仕方ないか(^^;スミレヤッコは、元気だけど、まだ人工飼料をほとんど食べていないような・・・昨日、冷凍ブラインシュリンプは食べていたけれど・・・まだ時間がかかりそう。海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/18
コメント(0)
![]()
ガラス面のコケ取りに!◎シッタカ貝(海水)(3匹) 無事に到着。保冷剤も入っていて、梱包方法も完璧!コケ取りに活躍しておくれ!
2008/09/17
コメント(0)
電車好きの息子のために、モノレールで大井競馬場前駅へ。15分ぐらい歩いて、新幹線の車庫に相当する場所へ行ってみた。よくみえなかったけれど、それなりに満足したのかな?帰りは、浜松町まで行き、おやつはJR品川駅近くで食べた。結構高いお店で、枝豆モンブランを食べたけれど、味はそんなに・・・ 写真を撮り忘れた(^^;
2008/09/15
コメント(0)

100円ショップのかごでは、スミレヤッコがよく観察できないので、隔離用の部屋を購入してきた。土曜日に弱ったソメワケを取り出す時に、隔離していたネッタイスズメを誤って逃がしてしまったので、この水槽は落ち着ける環境ではない。スミレヤッコには、この隔離部屋で十分体力を養ってもらうつもり。今のところ、調子良さそうだが・・・やはりスミレヤッコはかわいい(^^)海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/15
コメント(0)

フレンチエンゼル(6~7cm)を購入。カリブ海とかに生存する大型ヤッコ。蒲田のお店に、他の魚を「見学」に行ったのに、衝動買いしてしまった。ブラジル産らしい。本で見た時は全く興味が無かったのだが・・・(^^;幼魚はしぶい色で黄色の縞と青色がキレイでかっこいい!個体の状態も良さそうだったので、気に入ってしまった。ただ、高温には弱そうだし、かなり大きくなるようなので(40cmとか?)、購入してから、せめて高温に強いアズファーにすれば良かったかな?と後悔してしまった。でも、長生きすると信じている!大きくなったら、どうしよう・・・いらない心配だと、妻に言われたが(^^;それに、いつかは再挑戦したいと思っていたスミレヤッコも衝動買いで、買ってしまった(^^;入荷後3日の個体で、3~4cmぐらいの大きさ。お店でエサを食べており、状態は良さそうに思えた(^^)マニラ産というのがちょっと気になったが・・・。でも自信はない(^^;一番好きなヤッコなので、できるだけ頑張るぞ!しかし、この日、ソメワケヤッコが急死した(T_T) ソメワケ難しいな・・・スミレヤッコも苦労しそうだ・・・ちなみに蒲田のお店は2回目。4~5回、店主に声をかけられた。話しかけられると弱い(^^;ある方のHPで褒めていたので、再度訪問したのであった。大半の海水魚は、グリーンGゴールドが混じっていると思われる黄色の海水の中にいる。見栄えは良くないが、病気になりにくから売る方も、買う方も安心できるかもしれない。ちなみに、見学したい魚はニシキヤッコだった。お目当ての幼魚は売り切れていた(^^;海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/14
コメント(0)

昨日は家族で八景島の近くの野島公園へ。展望台に行くのに、階段200段以上も昇って汗だくに(^^;;その後は、改装OPENした近所のお店へ。沖縄産ハtゴイソギンチャクパープルは見事!でも、予想通りの高額。36800円とかだったかな?それ以外は、あまり変わらないような・・・別の店舗でポンプやチューブや吸着剤を購入して帰宅した。写真はソメワケヤッコの正面からみたの写真。海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/14
コメント(0)
![]()
水槽内の魚を捕まえるために、ライブロックを取り出したら、またカニ1匹発見。まだいそうな気がする(-_-;)変な貝もいるし(^^;☆になったマガキ貝も発見(-_-;)綺麗だったオレンジ色のベニウミトサカは完全に消滅した(-_-;)海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/11
コメント(0)
![]()
フレームエンゼルが急に不調になり、昨夜は1時間格闘したが捕まえられず(-_-;)お腹が少し膨らんでいた感じだったので、消化不良か病気?今日は少し復活したようだが、ほとんどのライブロックを取り出し、ようやく確保。淡水浴をした後、かご部屋へ入れて隔離。まだ本調子ではないと思うので、しばらく様子見する。その他の魚たちは元気で順調!(^^)ちなみに、またカニ1匹発見。まだいそうな気がする。海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/10
コメント(0)
最後までみるつもりが、ハーフタイムで眠気に勝てず、沈没(^^;2-0になった安心感もあったが・・・後半終了間際、アナウンサーの絶叫で起きる。オウンゴールで3-2でなった時だ。なんとか、結果を見届け、眠りに戻った。なんとか勝ってくれるのでは?と期待していたが、そうなって良かった。まだまだ安心できない戦いは続く。
2008/09/07
コメント(0)

10日間、カゴに入れて隔離していたソメワケヤッコ。エサをバクバク食べ、体色もいいので、問題ないと判断して、隔離部屋より出した。早速、泳ぎ回り、ライブロックをつんつんしている。今回は珍しく順調!(^^)このままうまくいってくれると、良いけれど・・・海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/06
コメント(0)
数日前、自分で作った英語の資料7ページ分を外人に説明することになった。今朝から、台本作りに精を出した。だって、しゃべれないんだもん(^^;苦痛の時間はどれくらいだっただろう?20~30分ぐらい??なんとか、しのいだ。アドリブで話した英語は怪しかったけれど(^^;不運にも、電話会議なのに、この日に限って日本側の出席者は8人もいた。さらし者だーーー!終了後には、英語が得意な数人から資料の誤りや不適切な表現を指摘される始末。というか、アドバイス受けた訳だから、ありがたいけれど。ふ~ 普段の10倍疲れた・・・★ 楽天ランキング市場
2008/09/04
コメント(0)

Sサイズのナンヨウハギは2ヶ月以上生きたが、残念ながら☆になってしまった。ソメワケヤッコは、人工エサをかなり食べるようになり、状態も良いと思うが、慎重に・・・まだ隔離部屋に入れている。エビ、ヤドカリ、貝などを除いた海水魚だけの現在の状況は表の通り。海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/03
コメント(0)
簡易検査すべて陽性=ロシア2力士、吸引は否定(時事通信) - goo ニュースロシア、兄弟・・・いくら否定しても・・・
2008/09/02
コメント(0)
岡田ジャパン最終予選へ暗雲、大学生相手にノーゴール(読売新聞) - goo ニュースおいおい、大丈夫?(^^;
2008/09/01
コメント(0)
福田首相が突然の辞任、新たな布陣で政策実現を(gooニュース) - goo ニュースなぜこの時期?次は誰??
2008/09/01
コメント(0)
![]()
残念ながら、セグロチョウチョウウオは、☆に。順調だった別水槽のナンヨウハギが虫の息。バケツに移し、薬浴させたが、エサを食べないので・・・ソメワケヤッコは4日目から人工エサを食べ始めたので、順調!まだ、隔離部屋にいる。慎重に対応して、体力がついてから、隔離部屋から出したい。アケボノチョウチョウウオも順調!セグロチョウチョウウオが減った分、何か増やしたい気もしたが、昨日は我慢した。小型ヤッコを同じ水槽で複数飼育できたら嬉しいが、今の状況では、無謀な挑戦のような気がする。沖縄辺りから通信販売で購入したら、良い個体と会えるのでは?とも思ったが、かなり高価(^^;価格が高くても、長生きした方がいいが・・・ もっと調べたり、勉強したりすることにしよう。ちょっとした失敗をして、海水がコンセントにかかり、感電? 漏電? 驚いて、ふくらはぎがつった(^^;気をつけねば・・・延長コードは、床に置いていないのだが、水換えの時、水しぶきが噴水のようになり・・・ 油断大敵である(^^;海水魚の飼育を楽しむ人の本エイ出版社コーラルフィッシュ VOL.15 「charm」ティアラ
2008/09/01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1