2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
「会社経営を成功に導く4つのキーワード!」それは、感・魂・創・差異人儲けの会主宰カリスマ経営コンサルタントのばんたかおさんが処女作本を出版されました。楽天デビューしたての頃、楽天のあちこちで「人儲けの会」のバナーに目を奪われました。ちょうどこのブログのトップページで表示している「人儲けの会」のバナーです。メンバーの皆さんのページを拝見すると、それぞれの分野で活躍されている方々ばかりでした。ぜひ、私もこの仲間に加わりたいと思い、検索しながらやっとばんさんのページにたどり着きました。そうやってばんさんにコンタクトを取ったのが最初です。彼は全国津々浦々飛び回ってコンサルや数多くの講演をこなしながら、会社や人をどんどん元気にさせていきます。そんな彼の書籍です。ぜひ、買って読まれるようにオススメします。以下、ばんさんからのメール内容からの一部だけ抜粋してみました。Web大作戦:目指すはア○○ン第一位!◆期間:9月22日(木)AM0時から、23日(金)PM24時まで。◆目的:この期間にキャンペーンを行い、購入をこの日に集中させる作戦です。◆手段:可能な範囲で日記などで、宣伝協力をお願いします。一方的な協力依頼ですが、この本の今後の経緯は、これから出版を計画の方に役立つように、日記その他で提供する予定です。◆書籍名:会社経営を成功に導く四つのキーワード!◆副題:感・魂・創・差異◆著者:ばんたかお◆出版社:マイクロマガジン社◆コード:ISBN4-89637-212-3◆定価:1,314円+税◆作戦期間中にご購入お願いします。こちらからご注文を~Have a Good Typing!トップ | 自己紹介 | 最新日記 | ヘッドライン | リンク | 掲示板
September 21, 2005
コメント(3)
夕方18:30から21:00まで、SOHOかごしま6Fにて、aim(エイム)サポーター(鹿児島のコーチングボランティアグループ)主催でセミナーを行いました。テーマは、「あなたの夢の宝島みつけませんか?」セルフコーチング入門。このセミナーのために、メンバーで集まり、セミナーの内容の案を持ち寄り、練って、リハーサルで実際に「宝地図」を作成したりと一ヶ月かけて準備してきました。他のメンバーも同じだと思いますが、忙しい時間をどうにかやり繰りして、集まりに参加するのはとてもきついことでした。ちょうど睡眠不足や疲れがピークに達してた頃で、今日は家に帰って休んだ方がいいかもと思う日もありました。それでも、時間が来ると不思議と元気になり足が向くという日々。大変だけど、楽しいし得られるものがいっぱいありました。 実は、以前、望月さんの本『幸せな宝地図であなたの夢がかなう―きっと! 今日から人生が変わる』に影響を受け、【宝地図】を創ったことがあります。この地図のお陰で、望月さんともブログやグリーなどでつながることができました。もちろん、実現した夢もいくつかあり、私の人生も大きく変化してきています。自分の夢を常に意識しているだけで、必要な人や事柄が芋づる方式に引き寄せられてくるという感覚です。これは、もう経験したした人しかわからない「宝地図現象」だと私は解釈しているのですが、、、(^_^)vここにはミラクルがあります。9月25日には、望月さんの本『ワクワクしながら夢を叶える宝地図活用術』が全国一斉発売されるようです。幸せに夢を叶える七つ道具(・ミニ宝地図・夢の航海図・夢のマイルストーン・夢の加速装置・未来のストーリー・宝の山ノート・勇気づけブック)に私は興味があり早く読んでみたいです。発売記念として愛読者プレゼントを実施しているようですよ♪今回のセミナーのテーマは、私が以前紀伊国屋でこの本を紹介していた友達が、このサポーターのメンバーに加わり、その彼女が会でちょっと提案したのが発端です。言いだしっぺ?の彼女は、このセミナーで初のファシリテーターを務めることになり、大きな一歩を踏み出しました。そのことがまた、私はとてもうれしいのです。メンバーのみんなが優しく後押ししてくれたことに、aimサポーターの会の意義を認識することができました。ちっちゃい夢、大きい夢、人により夢はさまざま、夢があるってすばらしい!!夢を持って生き生きと生きている人って素敵だあ~と思えるひと時でした。夢を聞いているだけで自分までもワクワクと楽しくなってくるんですね。このセミナーの準備を通して、私は自分の夢がさらに深まりより具体化してきました。日常に流されるのではなく、一度立ち止まって、自分の夢についてよ~く考えることが大事、そして、その夢を語ること、書き出すこと、聞きだすこと、イメージすることで、より現実的になってくるのだなあと実感です。人は、自分が思っているような自分にしかなれないのです。そうなら、夢を持って、なりたい自分をより鮮明にイメージしてた方がいいよね。そのための強力なツールが「宝地図」だと思うのです。そして、「宝地図」の作成で、自分の夢を具体的にイメージできるような質問を自分に向けていくことが、コーチングの「質問する」スキルです。写真は、knknさんが宝島を作成している様子です(^_^)knknさんの名をよく耳にしていたのですが、やっとお会いすることが出来ました。噂どおり、と言うか、イメージどおり、とても存在感があり、身体も心もでっかいお方です。この日のセミナーの様子は、knknさんのブログで読むことができます。aimサポーターとは、何年後かのワクワクする自分に向かって歩き続ける人を励まし、サポートしたり、また、コーチングに関しての情報・交換をしたりする場を提供しているボランティアグループです。今週の土曜日(9・17)にも同じ内容のセミナーがあります。aimサポーターのホームページは、コチラ↓http://aim.3739.jpHave a Good Typing!トップ | 自己紹介 | 最新日記 | ヘッドライン | リンク | 掲示板
September 14, 2005
コメント(5)
パソコン要約筆記は、基礎講座が終了し、現在現場実習に入っています。また、10月からは応用講座が始まり、そのあと所定の現場実習を終えて県にパソコン要約筆記要員として登録された名簿が届くようです。その日を向かえることができるよう、どうにか時間のやり繰りをしながらがんばっているところです。ところで、私はパソコンに一日中むかって仕事をしているわけですが、かなりの入力数になると思います。そこで、私が日頃、心がけていることがあります。それは、入力する時には手の力を抜くこと。入力はマウスよりキーボードからすること、もちろん、マウスは左手で操作すること(^_^)v。そして、休み時間をとることなどなど。パソコン操作で一番身体にダメージが与えるのが、マウス操作のやり方のようです。このマウス操作の長時間使用から、「マウス症候群」(またの名をマウス腱鞘炎)が広がっているといいます。このマウス症候群は、手首の痛みや肩の痛み、握力の低下や腕全体の違和感などの症状を伴い、ひどくなると箸が持てなくなるほどの苦痛のようです。KIZUカイロプラクティックの木津院長がおっしゃるには、「マウスの長時間使用の一番大きな弊害は、右手が不自然に固定されて、ほとんど動かないことだ。右肩が前に出た状態で動かないため、右手全体の血行が悪くなり、しびれや違和感を生じるようになる。また座った状態で右手を使い続けることで、体が左側に傾くボディースリップという現象が起きて、バランスが悪くなり、背骨にダメージを与える。」ということです。そこで、注目するのが、人間工学の見地からアメリカのGRANDEE Corporationのエルゴクリックというのマウス商品です。これは、普通のマウスはいつも通り右側にありますが、クリックやダブルクリックをする時に、左側に置いたエルゴクリックというマウスで操作します。マウスは右手で操作するけど、クリックだけは左手が役割分担するという商品で、しかも、従来のクリックではなく、手のひらで押すことでクリックができるようです。クリックが苦手な方、長時間のパソコン操作で右手が疲れている方には、重宝する商品かと思います。値段的には確か7千円前後かと思います。しかし、マウス操作だけで両手がふさがってしまうのは、少し不便かもしれません。どうせなら、いっそのこと、マウスを左側に置いて左手で操作したほうがよろしいのではないでしょうか。そうすることで、身体の傾きも改善できるし、脳にとっても身体にとっても、ちょうど左右ともバランスが取れてカラダにやさしい使い方になると思います。あなどるなかれ、マウス操作ですヽ(^o^)丿Have a Good Typing!トップ | 自己紹介 | 最新日記 | ヘッドライン | リンク | 掲示板
September 8, 2005
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1