全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
お正月から、地震や飛行機事故やら、残念なニュースから始まりましたが、亡くなられた方々、そのご家族の事を考えると胸が痛い思いでおります。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。まだ余震が続き、救助もままならない状況の中、ふと思ったのですが、ヨーロッパなどでは多くの家で核シェルターを備えるように、日本では耐震シェルターがあっても良いのでは!?と、思いました。地震が多い宿命の国というのは誰もがわかっている事なのに、特に地方では古い家が多いわけですから、シェルターがあって当然だと考えるレベルではないでしょうか!?耐震補強もありでしょうが、簡易的にシェルターならば、どこにいれば良いかわからない地震時に、さっとシェルターに逃げ込めば時間的にもリスク回避できますし。ですが、わりと高額なので、古い木造建築の家の方々から先に、補助金等が使えるよう予算を組んでもらいたいものです。何とかなりませんかね。。もし以前からその対策をしていれば、今回のように倒壊して亡くなられる方が少なかったのでは!?と思い、とても悔しいです。本当に大切な物は命なわけですから、耐震シェルターは日本に住む人にとって、本当に大切な物と言えるのではないでしょうか?大切なのは、同じ過ちやミスを繰り返さない事。どうか耐震シェルターが、早い時点で、当たり前に、各家に設置されますよう願います!!エコルート「地震・耐震シェルター」タイプ1 耐荷重75トン 収容人数最大4人
2024/01/07
コメント(0)
と、年明け早々に地震がありましたが、皆さま、大丈夫でしょうか!?私はちょうど大阪で1階部分におりましたが、かなりな揺れで、震度5くらいあるかと思いましたが震度は4でした。てっきり、関西付近が震源地かと思った程でした。きっと、とてもパワーのある地震だと思うので、今後の余震にも充分気をつけてお過ごし下さいませ!!石川県や新潟県、島根県には知り合いもいたり、祖父母のお墓もあるのでとても心配ではあります。日本海沿岸部近辺の方は、大丈夫だとは思わず、すぐに避難して下さい!!こんな中ではありますが、今年もどうぞ宜しくお願いします。。
2024/01/01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

