うまうまばんごはん

うまうまばんごはん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mama12mama

mama12mama

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

mama12mama @ Re:(。^。^。)オヒサ♪(08/07) トマト&ゆきさん >私も半年くらい放置…
トマト&ゆき @ (。^。^。)オヒサ♪ 私も半年くらい放置状態で・・・。 掲示…
mama12mama @ Re[1]:釣った魚で(08/04) おかん★0127さん >もしかして引っ越しは…
おかん★0127 @ Re:釣った魚で(08/04) もしかして引っ越しは海の近くにされたん…
mama12mama @ Re[1]:できました♪(07/31) おかん★0127さん >PCのご機嫌なおってよ…

フリーページ

これは使える!!調理器具


愛しのキッチン小物


キッチンに欠かせない調理器具


レシピ集


鶏鍋


鶏だんごと茄子の煮物


鰻のちらし寿司


春雨の炒め物


ベトナム風ドレッシング


とろろ御飯


ニョッキ


鶏肉の香草焼き


辛子明太子と枝豆のバターご飯


ノンフライポテトチップス


鯵ハンバーグ


砂ずりのナムル和え


カツレツ


きのこのソテー


アンチョビスパゲティー


鶏どんぶり


鯵のたたき


ささ身の湯引き


鶏のからあげ


焼き豚の酢の物


鯛のワイン蒸し


野菜オムレツ


キャベツの梅じゃこ和え


サイコロステーキ


ひじき


揚げだし茄子


鰯の揚げだんご


みょうがの甘酢和え


かぼちゃのそぼろ煮


お手軽カレーコロッケ


そぼろ丼


トマトと生ハムの冷製パスタ


シシカバブ


香草と生ハムのサラダ


ラムカレー風味


大根と里芋の煮物


ピザ・マルゲリータ


納豆そうめん


茄子のトマトソース


イタリアンハンバーグ


キャベツのサラダ


ゴーヤチャンプル


マグロステーキ


かぼちゃのごま味噌煮


かに玉


なすの辛子漬け


セロリのコンソメ煮


餃子


茄子の肉味噌炒め


ひき肉のゴマ焼き


お好み焼き


松茸ご飯


カレイの煮付け


茄子田楽


豚肉となすの蒸し煮


豚肉と小松菜の炒め物


ツナバーグ


パプリカツナ炒め


ナスとミンチの煮物


鯖のあんかけ


鶏ツナだんご


ブタ唐のサッパリあえ


マグロとアボカドのヨーグルト和え


鶏ハンバーグ (味噌だれ)


サツマイモと鶏肉の煮物


ブロッコリーゴママヨネーズ


スペアリブ


春巻き


イワシの揚げだんご


山芋のおやき


スペアリブ(蒸し焼き)


かぼちゃとサツマイモのサラダ


タイ風さつま揚げ


焼き豚


豚まん


餃子の皮


おからコロッケ


お菓子


チョコだんご


マーマレードケーキ


フローズンヨーグルト


スパイシーバナナケーキ


コーヒーゼリー


クイックブレッド(アップル)


あんドーナツ


菓子パンのパン生地


さつまいものソフトクッキー


アップルタルト


アーモンドチュイル


マーラーカオ


レモンジンジャーケーキ


食べ物屋


ゲテモノ画像


基本の味付け


チヂミのタレ


田楽味噌


揚げだしの出し汁


トマトソース


甘酢たれ(ゴマ入り)


甘酢だれ(中華風)


ホワイトソース


炊き込みご飯の味付け


チーズフォンデュ


甘辛 和風ゴマダレ


肉料理


牛肉


野菜



2006年03月15日
XML
カテゴリ: 肉料理
クリームシチュー クリームシチュー

あまりに寒かったので、暖まるスープです
ホワイトソースも市販のルーも使わない
お手軽簡単クリームシチューです

作り方  (4人分)

鍋に入れてバター 大さじ4 で炒めます
そこに小麦粉 大さじ4 を入れてしっかりと炒めます
焦がさないように注意
野菜に小麦粉がまんべんなくついて、しっかりと炒まったら水(約600cc)を入れます
野菜が柔らかくなったら固形のコンソメスープの素を2つ入れて煮込みます
ここでも焦がさないように混ぜてね
牛乳(約500cc)を入れて煮立ってきたら生クリーム(約100cc)を入れて出来上がりです
最後に塩と胡椒で味を整えます

牛乳を入れてからは温める程度に火は通してね
      沸騰は


簡単でしょ
ホワイトソースって、作るのに時間かかるし、面倒臭いし、難しそうって思うけど、これなら手間なし
お鍋一つで出来てしまいます
水と牛乳はいつも適当
生クリームはだいたい100ccくらい入れます
すみません、これも適当です・・・量ってないです・・・


昨日は生ウィンナーとキャベツと人参・玉葱・シメジでした

クリーミーで美味しい、ホワイトソースで作った時と変わらない味ですよ

ジャコピーマン
ジャコピーマン

シチューとは合わないと思いつつ・・・
みりんと醤油で味付けたジャコピーマン
ジャコピーマン大好き
子供も大好き
このジャコをご飯にのっけて食べるのが好き
ピーマンよりも甘辛いジャコが魅力的な一品でした



ランキングに参加しています

レシピブログ
いろんなレシピをみてみよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月15日 09時15分21秒
コメント(10) | コメントを書く
[肉料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
自然派生活  さん
おー、一番のりだー!
この作り方、私もグラタンでいつもやってます。
シチューのホワイトソースは別の耐熱ボウルでレンジで作っていれてます。
おいしそーですね。
私はただいまカレーの仕込み中で、たまねぎをあめ色になるまで炒めてる最中です。 (2006年03月15日 09時58分32秒)

Re:ホワイトソースなしのお手軽クリームシチュー(03/15)  
こんにちは!

じゃこピーマンいただきます~
お弁当にもイイですねぇ♪

私、シチューもグラタンも同じやり方で作ってますー
うちの母はめんどくさいやり方でしますけど。。
市販のルーは親が使っていなかったので
どうしてもおいしく感じなくて…
最近は夫も市販のだと嫌がりますよ(*´▽`)♪
やっぱり手作りってイイですね♪

(2006年03月15日 10時25分08秒)

Re:おはようございます。(03/15)  
mama12mama  さん
自然派生活さん
>おー、一番のりだー!
>この作り方、私もグラタンでいつもやってます。
>シチューのホワイトソースは別の耐熱ボウルでレンジで作っていれてます。
>おいしそーですね。
>私はただいまカレーの仕込み中で、たまねぎをあめ色になるまで炒めてる最中です。

おはようございます
今日はとってもいい天気で気分もいいですね

ホワイトソース作るよりも簡単だし、ダマにもなりませんものね
あめ色玉葱のカレーも美味しそうですね
パンも焼くんですか?
始動が早いですね、見習わなくっちゃ
(2006年03月15日 11時06分57秒)

Re[1]:ホワイトソースなしのお手軽クリームシチュー(03/15)  
mama12mama  さん
ゆっこ(´▽`)ノ☆さん
>こんにちは!

こんにちは
>じゃこピーマンいただきます~
>お弁当にもイイですねぇ♪

ドンドンもらって帰って!!

>私、シチューもグラタンも同じやり方で作ってますー

ゆっこさんも知ってたのね
失敗知らずでいいよね

>うちの母はめんどくさいやり方でしますけど。。
>市販のルーは親が使っていなかったので
>どうしてもおいしく感じなくて…
>最近は夫も市販のだと嫌がりますよ(*´▽`)♪
>やっぱり手作りってイイですね♪

すごーい、お母様ですねぇ
私はお祖母ちゃんの料理で育ったので、いつも市販のルーでした
自炊をしてから、手作りするようになりました
義母はクリームシチュー嫌いな人でしたが、きちんと手作りしたものはとっても気に入ってくれて嬉しかったのを覚えています
やはり、手作りが一番よね
(2006年03月15日 11時11分52秒)

こんばんわぁo(^-^ o)(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪  
ねえね4444  さん
クリームシチューヾ(*^。^*)ノいえぇ~い

うちはビーフシチュ~だった、v(゚∇^*)⌒☆ぶいぶいィ~♪

ジャコピーマン
うちも作るよ。
ごま油と塩醤油で味付けてる。
今度みりんでたべてみるねぇ。
(2006年03月15日 18時56分42秒)

Re:ホワイトソースなしのお手軽クリームシチュー(03/15)  
kit73  さん
クリームシチューはだいたいこの作り方ですよ。
ホワイトソースは作らないですね。
もちろん市販のルーもですが。。
これでおいしければ問題ナッシングですよ。。 (2006年03月15日 20時22分18秒)

Re:こんばんわぁo(^-^ o)(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪(03/15)  
mama12mama  さん
ねえね4444さん
>クリームシチューヾ(*^。^*)ノいえぇ~い
美味しかったよ~
いっぱい作ったから、お昼にも食べたよ

>うちはビーフシチュ~だった、v(゚∇^*)⌒☆ぶいぶいィ~♪

そっちもいいなぁ

>ジャコピーマン
>うちも作るよ。
>ごま油と塩醤油で味付けてる。
>今度みりんでたべてみるねぇ。

塩醤油か
やってみよう
私の料理の師匠の祖母が甘辛味だったからずっとその味で作ってました
料理は料理上手な祖母とバイト先の居酒屋で覚えたんだよ (2006年03月15日 21時47分09秒)

Re[1]:ホワイトソースなしのお手軽クリームシチュー(03/15)  
mama12mama  さん
kit73さん
>クリームシチューはだいたいこの作り方ですよ。
>ホワイトソースは作らないですね。
>もちろん市販のルーもですが。。
>これでおいしければ問題ナッシングですよ。。

OL時代に元コックの上司にこうやって作ると言ったら、「え~っ」といわれました
作りますよね?
たいてい、何処のレシピでもきちんとホワイトソース作る方法しか出ていないですよね
邪道でしょうけど、家庭で作るなら速さ、手軽さは重要ですよね!?
(2006年03月15日 21時53分44秒)

こんにちわ  
upar-reon  さん
初めまして~
おいしそう~  かんたんそ~ 
これから チョク チョク お邪魔させて貰いますね~  パパだけお肉がダメなの  魚も白身だけ
安ければもっと良いなぁ~
ゴメンネ!図々しく、、 (2006年03月16日 16時27分30秒)

Re:こんにちわ(03/15)  
mama12mama  さん
upar-reonさん
>初めまして~
はじめまして  いらっしゃいませ
>おいしそう~  かんたんそ~ 
>これから チョク チョク お邪魔させて貰いますね~  パパだけお肉がダメなの  魚も白身だけ
>安ければもっと良いなぁ~
>ゴメンネ!図々しく、、

好き嫌いがあると作るの大変だよね~
うちは何でも食べてくれるので、楽なほうなんですよ
やりくりしながら献立考えて、主婦って大変よね (2006年03月20日 20時12分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: