2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

AKG K601まだ出来てないかも~(T^T)この週末にかけて疲れのビークが来て、とてもモデリング出来る状態じゃなかったよ。ただ、パーツは出来てるので残りは印刷&エンボス文字だけ。サイドのアーチ文字は、UVテクスチャorホワイキーマスクor疑似集合演算(=)のどれにするか悩み中・・UVテクスチャは本体色の変更に連動しないので、楽だけど避けたいところ。ホワイキーマスクをUVで貼る方法が良さそうなので、とりあえず試してみる予定だよ。ヘッドフォンは横から見なければ、未完成部分が見えないので、プロフィール画像&リンクス画像を密かに差し替えてみたかも~(^^)dummy画像の3DモデルにK601被せたんだけど、なんか頭の上が空きすぎな気が・・早くK601をHIMEに被せてみたいよ~(>_
Oct 30, 2006
![]()
ついに買っちゃいました☆簡単操作とはいえ、一から作成すると大変なので、サンプルとして入っているセットを改造する事に。元は夕暮れなんだけど、大気と光源色を昼っぽく変えてみたよ。地形の形状操作なんかは慣れがいりそうだけど、適当な3D背景を作成するにはもってこいのソフトかも(^^)ただ、OpenGLが恐ろしく重くてRADEON 9800XTでもカメラがスローモーションになってしまう・・プレビューの質を落とせば改善するんだろうけど、ビデオチップが相当良いパソコンでなければ話にならないと思うよ。で、調子にのって水浸しに・・Shadeではここまでの背景を造り込むのはまず無理で、さらにお手軽ってものあって、Shadeの背景や環境マップ作成にかなり役にたちそうな予感。Shade作業の合間にでも、いろいろ試してみる予定(^o^)
Oct 26, 2006

まだまだ制作中かも☆本当ならもう出来上がってる頃合いなんだけれど、一部の形状が上手く作成できなくって、すごく悩んだせいで遅れ気味・・。この手の厚みのある形状を「掃引体」や「自由曲線」で作成するばあいに、実は一筋縄ではいかなかったりするよ。考え無しで「閉じた線形状」でトレスしてしまうと、後で二進も三進もいかなくなってしまうかも。「閉じた線形状」で扱えるのはあくまで二次元で、モデリングで立体には出来て、クイックレンダで見ても立体なんだけれど、普通にレンダリングすると二次元に戻ってしまう・・Shadeマスターが見たら笑われそうな話だろうけどkamoとしては初めて当たる壁で悩みまくり(--;)結局「開いた線形状」+「自由曲線」でなんとか作成。造り方にもかなりコツがいる厄介な形状だったよ。まだパーツが足りないし、一部のテクスチャ(ホワイキーマスク使用予定)も未だなので完成は週末くらいかもね。
Oct 25, 2006

だいぶん出来てきたかも☆種明かしすれば画像はAKG(アーカーゲー) K601。え、ばればれ? (;^_^A 本体は黒なんだけれど、背景黒に黒だと見えないので、青っぽい色つけてるよ。あとアームに付いてる部品もローカル座標単位の編集を意識して、まだアームに沿わせてない状態。今回トリムのテクスチャが上手くいなかいと、全てが台無しになる厄介な小物で、UVで貼るか単面で貼るか未だに悩んでるよ。まだまだこれから手が掛かりそう。最近HIMEを放置してるけれど、笑顔の再調整はもちろん体も直したいところがいっぱい・・ぼちぼち直しに入りたいとか思ってるよ☆‥‥……━追記(同日夜)気になったのでパンチ網のテクスチャ作って適用してみた。やはりIllustratorだと穴の並びも正確に作成出来るかも。バンプはトリムデータをフォトショで加工。適当な割にそれらしくなったので一安心かも(^o^)‥‥……━さらに追記(同日夜中)勢いでパンチ網のテクスチャ全て適用してみたよ。ちょっとバンプ&トリム画像が大きくて、セーブに時間がかかって大変だったり・・色や材質も仮設定で、まだまだ詰めが甘いかも☆今日はもう寝ます(土日は仕事だよ(T^T))
Oct 20, 2006

何か造ってるかも☆以前の日記でちらっと出てきたもの・・今回はテクスチャがキモで、久々にIllustratorが活躍しそう。HIMEの普段着も造りたいんだけど、後回しだね☆‥‥……━今日は休みなので、これから免許の更新。住所変更を1年半ほど放置中(--;)普段自転車しか乗らないので今まで完全に忘れてたり・・こんなのインターネットと郵送で済ませればいいのにね。面倒だけれど、行って来ます。
Oct 19, 2006

3Dフォトフレームのフリーページをちょっと作ったかも☆まだ「準備編」だけで、次回予定の「製作編」だけで完結するかは微妙かも。★3Dフォトフレームで立体表現かも(準備編)☆(2006/10/17up)前回の(その1)ででレンチキュラーレンズと印刷の合わせが難しいように書いたけれど、手順を間違えていただけでレンチキュラー60dpl(印刷は2倍の120dpl)ぴったりで全然OKだったかも\(__ ) 実はこんな感じでフォトショップの印刷関連の設定を間違ってたのが合わなかった原因だよ。「画像の再サンプル」をチェックすると、スケールが勝手に自動調整されてしまうので、必ず外しておく必要があるよ。kamoがいかにフォトショップの事を知らずに使ってるかって事だよね(--;)やっぱ基本機能の学習は必要なのかも・・細かい手順は次回の「製作編」にとっておく予定だよ☆
Oct 17, 2006
先週はいろいろあってブログ更新出来ずじまい。一番の原因は土曜日にあったゴルフコンペ☆ゴルフなんて入社当時に一度行ったっきりで、その時にゴルフと相性の悪さに辟易して止めたんだけど、今回成り行きでゴルフ会に入ってしまったかも\(__ ) これがけっこうプレッシャーで、時間の空く23時頃から打ちっぱなしで練習の日々。で、土曜日の本番(>__
Oct 15, 2006
![]()
突然ですが、プリンター買い換えたかも☆エプソン カラリオPM-G850って冬モデルだよ(^^)実は資格試験が終わったら買い換えようと思ってたんだけど、9月に見に行った時が決算セール中だったらしく、かなり安かった。その時の値段をイメージして買いに行ったら、モデル一新で値段も上がってる~(>_
Oct 9, 2006

資格試験終了したかも~\(__ ) 今回は休みが殆ど無いうえ、なかなか勉強モードに切り替えられなくって大変だったかも。極限まで睡眠時間削ってたので今でもヘロヘロだったり・・それで結果は二週間後だよ☆やっと試験から解放されたので、3Dフォトフレームに入れるレンチキュラーレンズ用画像の作り方を検証したかも~(^^)まずキャノンピクサス同梱ソフト「3D-PhotoPrint」をインストールしたんだけれど、キャノンプリンタが繋がってないと起動しないのでNG(>_
Oct 7, 2006
徳島では今日から地上デジタル放送開始だよ。速報なので、ブログ更新休止は解除かも☆朝デジタル放送サービスの折込広告入ってたよ。田舎のCATVもいよいよデジタル放送導入かも。わくわくしながら広告読む・・なんじゃ~こりゃ~~!(>_
Oct 1, 2006
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()