2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

1月も終わりだけれど、今年は年明けから仕事量が凄い事に・・期限付きの仕事はなんとか間に合わせたんだけれど、まだまだ急がないといけない案件が山積みで心休まる時が無い。毎日帰る頃にはヘロヘロかも(>_
Jan 31, 2009

3D樹木データベース購入かも☆特別セールやってたので、樹木データベース含め3Dデータ6本まとめ買い。http://www.studiosakai.co.jp/半分は使わないと思うけれど、単品買いより安かったので思い切ってセット購入してしまったよ。けっこう良く出来たデータなんだけど、上級者向け(業務用)らしくってマテリアル情報(表面材質・テクスチャ等)は設定されてなく、そのままだと真っ白。試しにケヤキとベンチに表面材質設定して1枚生成してみた。樹木、葉のトリム入れないとやっぱり微妙かも・・もう少し使い方研究しないとね☆
Jan 25, 2009
現在、インフルエンザ感染中・・予防接種してたはずなんだけれど、かかってしまった(>_
Jan 17, 2009
真琴作品をQTVRオブジェクトムービーにしてみたかも☆(要Quicktime)セーラー服と機関銃みたいなもの(QTVR object movie)(約7MB)今更Shade8.5新機能ガイド見たんだけど、QTVRオブジェクトムービーって面白そうな機能が付いてるので試してみた。マウスを使って見る方向を全方位に動かせるかも☆Shade10.01だと不安定な機能で、数回に一度しか生成出来ない困った状態なんだけれど、面白いのでこれから回転動画じゃなくってQTVR object movieで3D強調しようと思う(^^)
Jan 14, 2009
オリジナルキャラ「真琴」に機関銃(※)持たせてみた☆※P90は機関銃に分類されないらしい・・ちょっと大きくってフリーページに置いてるので興味あればどうぞ。Shadeな人物(Makoto Ver.2)画像/作品モデリングは休止宣言してたんだけれど、気になって作業してしまった・・\(__ )今回は背景をまとめきれずに、ごちゃっとした作品になったよ。今更だけれど、背景無いほうが良かったかもしれない・・2009/01/11 背景なし1作品バージョン追加済み目指す背景は造り込むって事じゃなくって絵に馴染んで主題を引き立てて、3D臭のしない背景かも。1月下旬にある資格試験はもう無理っぽいんだけれど、試験代を無駄にしない程度には頑張ろうと思う(-_-;)
Jan 11, 2009

Makoto用小物を一品モデリング。正月と何の関係もないCGなんだけれど、セーラ服の次にくるのは機関銃だろうって事で・・(,_'☆\殴ウェブにある写真見ながら造ったので細かい所はかなり適当かも。側面は写真が多いので比較的正確なんだけれど、正面上下の資料がほとんど無いので、厚みなんかの部分は相当違ってると思う。今回はポリゴン、自由曲線、掃引体、あとブーリアン全て使えるので1年前に小物造ってた頃と比べて格段に楽になってるかも。大体、ポリゴン(サブデビ)が苦手な部分は自由曲線が得意な場合が多くって、その逆もしかり。現在、苦手な形状がほぼ無い状態(^^)v最終的にトゥーン生成なので、まだ色々と課題がある。Shade10トゥーンは基本形状が無視され、浅い陰線が見えてしまう等癖があるので、さらに形状を詰めていく必要があるよ。あと、Makotoのポーズも全くの未定。作品になるまで、かなり先は長そうかも・・
Jan 3, 2009

かなり遅くなったけれども・・・2009年☆明けましておめでとうございます。皆々様、本年もよろしくお願いいたします(*^_^*)正月は1日でほぼ用事が片づいて、2日目以降は自由に時間が使えたので勉強・・はせずにいろいろやってたかも。まず、年末に3D液晶ディスプレイ搭載のLaVie PC-LS900/8Eを衝動買いしたので視差バリア方式の裸眼立体視の検証。これは後日レポートする予定。次にShadeの動画作成実験と、不明個所のマニュアル調査。思ったよりShade動画の敷居は低そうなので予定どおり今年こそは動画に挑戦できそうな予感かも(^.^)あと、Makoto用小物を一品モデリング。この後「小物編51」で日記付ける予定だよ。新年からやりたい事たくさん、気も多いkamoだけれど、4日はさすがに試験勉強に充てないとね。(>_
Jan 3, 2009
全7件 (7件中 1-7件目)
1