全99件 (99件中 1-50件目)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月31日17:01分迄)は2022年7月31日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万1,541人発生したと発表した。都内の感染者は累計216万6,733人となった。直近1週間の感染者は前週比131.1%だった。重傷者は1人減り、23人となった。新たに8人の死亡が確認され、累計の死者は4,669人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,863人)30代(5,301人)40代(5,411)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は3,189人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万9,813人、未摂取は5,675人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月30日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、22万2,307人確認された。感染者の累計は1,259万7,783人、死者は101人増えて、計3万2,531人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(ワクチン摂取状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月28日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.82% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.31
コメント(0)
早朝散歩中のことです。以前も書き込みましたが、季節感が分かり辛いですね。聞こえたのは、「ホーホケキョ」「みーんみん」「ジージー」「かなかなかな」前回は「ジージー」がありませんでした。より暑くなったためでしょうか?!。猛暑対策として、ショッピングモールに出かけました。自宅ランチにしたため、ランチ時間は地獄でした。食後直ぐに車で移動し、僅かな買い物をしてから、モール内を歩いたり休んだりを繰り返します。イオン系食品スーパーマーケットに立ち寄り帰宅します。帰宅途中でGSに立ち寄り車にガソリンを入れました。店頭表示価格は159円/Lです。(私は電子マネー支払いとスマホアプリ利用でわずかに安くなりました。)今日の最高気温は38.5℃(最も近くのアメダス観測値)でした。
2022.07.31
コメント(0)

今日の花:フシグロセンノウ 花言葉:転機(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがフシグロセンノウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:36分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.3℃、3:50分で25.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後西の風、 曇り時々晴れ、最高気温は39℃と予報しています。(熊谷)最高気温は39で、猛暑日です。熱中症に要警戒ですよ!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、出生率反転、波乗れぬ日本 先進国の8割上昇という記事が有りました。男女が平等に子育てをする環境を整えてきた北欧などで回復の兆しが見えた一方、後れを取る日本や韓国は流れを変えられない。(という。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.07.31
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月30日17:00分迄)は2022年7月30日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万3,466人発生したと発表した。都内の感染者は累計213万5,250人となった。直近1週間の感染者は前週比137.4%だった。重傷者は2人減り、24人となった。新たに12人の死亡が確認され、累計の死者は4,661人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(6,600人)30代(5,793人)40代(5,754)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は3,198人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、2万0,874人、未摂取は6,137人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月29日新型コロナ感染者が午後8時40分時点で、22万1,443人確認された。感染者の累計は1,237万1,443人、死者は122人増えて、計3万2,430人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(ワクチン摂取状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月28日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.82% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.30
コメント(0)
私は18日に摂取しましたが、副反応らしいことはありません。3回目のときは1週間後から強烈な目の痛み,目覚めたのに体が起きないおかしな状況がありましたが、今回はありません。冷たいものを飲みすぎたためか、下痢が続きましたが、それも治りました。連れ合いは4回目接種後の副反応が強烈でした。摂取日25日の晩から熱が出て、1時間毎に起きていたそうです。26日:起床直後に鎮痛解熱剤を飲みました。すると2時間もしないうちに熱は下がりました。(大汗を書いたため疲れてか動くのは辛くぐったり!)夕方には熱が上がり、鎮痛げ滅罪を飲みました。27日:解熱剤の効果でよく眠れましたが、できればゆっくりしたいとのことで、自宅待機に!。夕方には微熱があり鎮痛解熱剤を飲みました。28日:前日の起床時よりは楽で朝食は普段どおりに摂れました。家の中にこもるのは辛いので、イオン系の食品スーパーに!29日:通常通り起床し、通常どうりの朝食を摂れました。ショッピングモールに出かけましたが、久々で疲れたため休息。30日:ショッピングモールで休息中に知り合いと合い、話が盛り上がり気分よく過ごせたようです。ほぼ正常に戻りました。
2022.07.30
コメント(0)

今日の花:ハマボウ 花言葉:楽しい思い出(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがハマボウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:34分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.3℃、3:50分で25.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後南東の風、 曇り時々晴れ、最高気温は37℃と予報しています。(熊谷)最高気温は37で、猛暑です。熱中症に要注意ですよ!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、日本の原爆開発 苦悩の変遷、新発見の手紙に秘史という記事が有りました。基礎研究を好んだ「日本の物理学の父」が戦局の悪化と共に原爆の開発に巻き込まれていった様子がうかがえる。(という。)研究者が武器を好んで開発したわけではないはず、そうさせた者は何か!!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.07.30
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月29日17:03分迄)は2022年7月29日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万6,814人発生したと発表した。都内の感染者は累計210万1,784人となった。直近1週間の感染者は前週比149.7%だった。重傷者は1人減り、26人となった。新たに5人の死亡が確認され、累計の死者は4,649人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(7,390人)30代(6,464人)40代(6,424)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は3,362人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、2万3,348人、未摂取は6,473人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月28日新型コロナ感染者が午後8時45分時点で、23万3,100人確認された。感染者の累計は1,215万4,193人、死者は114人増えて、計3万2,308人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月28日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.82% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.29
コメント(0)
私は大きな問題はありません。一昨日から下痢気味ですが、之は冷たい飲み物を飲みすぎたためと思われます。連れ合いは25日午後摂取し、25日就寝後熱が出て1時間毎に起床していたとのことでした。26日に起床後直ぐに鎮痛解熱剤を飲み、熱は下がりましたが、夕方から再度熱が出て、鎮痛解熱剤を飲みました。熱は下がり前日より楽でした。27日もだるくて自宅からは出ませんでした。夕方から微熱で、鎮痛解熱剤を飲んで就寝しました。前日よりも楽だったとのことでした。28日はだるさが残りましたが、車で食品スーパーまで私と同行出来ました。今日29日は熱はありませんがだるさが残り、ショッピングモールには私に付き合って出かける程度で、1.5時間ほどで帰宅しました。「昨日よりは楽だ」と言っています。
2022.07.29
コメント(0)

今日の花:チングルマ 花言葉:可憐(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、チングルマのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:44分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.3℃、3:50分で22.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南後南東の風、 曇り後雨、最高気温は37℃と予報しています。(熊谷)最高気温は37で、猛暑です。熱中症に要注意ですよ!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、五輪巡る疑惑の徹底解明をという記事が有りました。以前から色々それらしきことが噂されていた。徹底解明してほしいですね!。 日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経新聞
2022.07.29
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月28日17:02分迄)は2022年7月28日、新型コロナウイルス感染者が新たに4万4,062人発生したと発表した。(4万人超えは初めてです。)都内の感染者は累計206万4,970人となった。直近1週間の感染者は前週比166.4%だった。重傷者は3人増え、27人となった。新たに7人の死亡が確認され、累計の死者は4,644人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(8,052人)30代(6,953人)40代(7,057)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は3,560人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、2万5,497人、未摂取は7,025人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月27日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、20万9,649人確認された。感染者の累計は1,192万1,168人、死者は129人増えて、計3万2,194人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月27日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.77% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.28
コメント(0)
早朝散歩は30分遅れでスタート。スタート前は野菜ジュースアンパンを、最後にヨーグルトを食べてスタートします。散歩終了後帰宅時まで異常なしでした。帰宅後飲むヨーグルトを飲みますが、何時もの事で変わりありません。その後、朝食を摂りましたが、胃腸に違和感を感じたのはその後1時間後です。胃腸薬を朝食直後に飲みましたが、下痢症状はありません。その後、腹痛を感じトイレに、食べたものが全て出たのではないかと思うほどの下痢症状でした。胃腸薬を飲んで位置時間経過したことを確認して、「ストッパ下痢止め」を飲みました。通常では1時間後に下痢症状が止まりますが、12:00頃まで変わりありません。ランチを諦めゆっくりと水分補給をするのみで済ませました。猛暑の中を車で、胃腸薬のスペアとストッパ下痢止めを購入してきました。太陽光で焼けた程に熱い車の運転席に座ると腹痛を感じません。帰宅したときは症状がなくなりました。薬のおかげなのか、運転席の熱せられたシートのおかげか?。冷たいものを飲みすぎたのが原因か?!。
2022.07.28
コメント(0)

今日の花:コマクサ 花言葉:高根の花(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、コマクサのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:05分で散歩のスタートは5:14分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+0.1kmです。NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.0℃、4:20分で25.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後東の風、 曇り、最高気温は34℃と予報しています。(熊谷)最高気温は34で、曇り空の中に急な雷雨も含み、天気の急変に要注意ですよ!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、コロナ新規感染、日本がG7 最多 厳格水際に海外から批判という記事が有りました。 海外よりも国内感染が拡大中!?。 日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.07.28
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月27日17:06分迄)は2022年7月27日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万9,036人発生したと発表した。都内の感染者は累計202万4,564人となった。直近1週間の感染者は前週比180.8%だった。重傷者は3人増え、24人となった。新たに6人の死亡が確認され、累計の死者は4,637人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,532人)30代(4,902人)40代(4,934)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,636人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万7,333人、未摂取は5,120人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月26日新型コロナ感染者が午後7時45分時点で、19万6,500人確認された。感染者の累計は1,171万1,529人、死者は115人増えて、計3万2,065人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月26日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.71% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.27
コメント(0)
私は問題ありませんでしたが、連れ合いは4回目接種後の副作用が強いようです。摂取は25日ですが、25日の夜熟睡できず、1時間毎の起きて、居たようです。昨日26日は用意してあった鎮痛解熱剤を服用し、熱は下がりました。しかし、すべての動作がだるそうでした。今日は熱などはありませんが、だるさが残り、今日もショッピングモールにはでかけませんでした。たとえ涼しい場所でも歩くのは無理なようでした。(私は、3回目のときは接種後、目への激痛(約2ヶ月),睡眠障害(眠れましたが起床できず。)(1週間)がありましたが、4回目の摂取では、接種後の副作用は殆どありません。)
2022.07.27
コメント(0)

今日の花:マツバボタン 花言葉:無邪気,可憐(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、マツバボタンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:30分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.0℃、3:40分で25.0℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後北西の風、 曇り一時雨、最高気温は34℃と予報しています。(熊谷)最高気温は34で、曇り空の中に急な雷雨も含み、天気の急変に要注意ですよ!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、サル痘にコロナの教訓生かせという記事が有りました。政府は先手先手に対策を取ってほしい!。日本ではテロ対策を理由にワクチン情報などが殆ど公開されていない。米疾病対策センターは詳しい解説をホームページに載せ、国民の不安解消に役立てている。見習うべきだ。(と、記事を結んでいる。) 日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経
2022.07.27
コメント(0)
早朝散歩で気付きました。鶯の鳴き声と一種に「みーん,みーん」とセミの声。「カナカナカナ」セミはセミでもこれは夏の終わりに鳴く日暮らしの声のはず!。季節がごちゃ混ぜに!!。之は、数日前から続いていました。7月の終わりになって鳴く鶯も、此のへんでは珍しいこと。山間部の緑が多いところであれば、わかるのですが!。ミーン,ミーンはミンミンゼミ,カナカナはヒグラシ。私が歩くのは5:00分以前の涼しい時間です。ヒグラシは分かるのですが、ミンミンゼミは暑い日の午前中、鶯は春先から初夏のハズと思いましたが、最近は私達人間も春を感じなくなりました。昆虫たちも同じかな??!!。
2022.07.26
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月26日17:04分迄)は2022年7月26日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万1,593人発生したと発表した。都内の感染者は累計199万5,528人となった。直近1週間の感染者は前週比178.8%だった。重傷者は6人増え、21人となった。新たに5人の死亡が確認され、累計の死者は4,631人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,869人)30代(5,273人)40代(5,414)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,873人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万9,179人、未摂取は5,554人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月25日新型コロナ感染者が午後8時15分時点で、12万6,576人確認された。感染者の累計は1,151万5,128人、死者は48人増えて、計3万1,950人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(ワクチン摂取状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.59% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.26
コメント(0)
連れ合いのワクチン四回目接種二日目です。起床後熱が有り、兼ねてから準備した熱冷まし使用しました。聞くと、就寝中も何度も目覚めて板とのことでした。今は熱が下がって異常無しです。私は四回目後、順調ですが、連れ合いは発熱。ワクチンをウイルスと感じて、身体が反応したのでしょうか?。年齢の違いでしょうか。長女に連絡したら。「体年齢が若いんじゃない」との返事が帰ってきました。そういえば、若い人のほうが発熱などの副反応が多いと聞きました。私と5歳しか違わないのですが?!。
2022.07.26
コメント(0)

今日の花:ムクゲ 花言葉:デリケートな美,柔和(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ムクゲのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:40分で散歩のスタートは4:42分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は26.5℃、3:50分で26.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後南東の風、 曇り、最高気温は30℃と予報しています。(熊谷)最高気温は30で、予報は曇りですが、所により雷雨にもなる変わりやすい天候変化注意ですよ。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、猿痘の潜伏7~9日か 天然痘薬に期待、国内初感染という記事が有りました。天然痘ワクチンを接種していると効果ありかも 。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経
2022.07.26
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月25日16:59分迄)は2022年7月25日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万2,387人発生したと発表した。都内の感染者は累計196万3,935人となった。直近1週間の感染者は前週比159.9%だった。重傷者は1人増え、15人となった。新たに3人の死亡が確認され、累計の死者は4,626人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,730人)30代(3,726人)40代(3,675)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,736人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万3,162人、未摂取は4,010人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月24日新型コロナ感染者が午後8時10分時点で、17万6,554人確認された。感染者の累計は1,138万8,637人、死者は25人増えて、計3万1,902人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.59% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは25日摂取完了です。)
2022.07.25
コメント(0)
連れ合い新型コロナウイルスワクチン4回目摂取予定日でした。摂取を受けるところは、私達が、人間ドックを受信している病院ですい。専門は整形外科ですが、内科も有り、有名大学病院などからの派遣医師も診断しています。私は、市の指定が他の病院だったため、病院での摂取を諦め、市内の中央接種会場で、摂取を受けました。連れ合いは、希望通りの接種会場で受けられました。私より5歳年齢が若いため、枠が違っており、摂取日が違います。そのためかな?と思っていましたが、実際に摂取しに来る人が少なく、会場は空いていました。4回目の希望者が少い為でしょうか?!。
2022.07.25
コメント(0)

今日の花:ヒマワリ 花言葉:崇拝(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ヒマワリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:25分で散歩のスタートは4:40分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は23.0℃、3:40分で23.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後南東の風、 曇り後晴れ、最高気温は36℃と予報しています。(熊谷)最高気温は36で、猛暑日です。熱中症に要注意ですよ!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、「人への投資」で100社超連携 相互に兼業もという記事が有りました。先端技術は日本からとなれるか?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経
2022.07.25
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月24日17:00分迄)は2022年7月24日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万8,112人発生したと発表した。都内の感染者は累計194万1,548人となった。直近1週間の感染者は前週比160.5%だった。重傷者は変わらず、14人だった。新たに2人の死亡が確認され、累計の死者は4,623人だった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,702人)30代(4,820人)40代(4,548)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,511人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万7,437人、未摂取は5,056人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月23日新型コロナ感染者が午後8時30分時点で、20万0,975人確認された。感染者の累計は1,121万2,107人、死者は72人増えて、計3万1,877人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(ワクチン摂取状況の更新記録の更新記事は掲載されていないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月21日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.43% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!)
2022.07.24
コメント(0)
今日の夕食は、本家より送られた食品(カレー)を利用しました。ルーではなく、有名シェフ監修のすべての具材が入ったレトルト食品ですが、SB食品が、工夫を凝らして作ったもので、カレー専門店の味です。最近は素麺が多かったのですが、今日はご飯もスーパーで購入したもので、自宅での炊飯はしていません。カレー専用の深皿にレトルトカレーを入れ、レンジで加熱後購入したご飯を入れました。すると、何時もは乗ることのない食卓テーブルに愛猫ゆずが乗って、香りを嗅いでいます。すごく気になったようです。勿論、猫には味が強すぎて食べられませんし、ゆずも、香りだけで、直ぐに離れました。猫も、気になるほどよい香りだったかな?!。我が家近くの店舗カレーとは比べられません。美味しかったですね!。
2022.07.24
コメント(0)

今日の花:ニッコウキスゲ 日々新たに,心和らぐ人(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ニッコウキスゲのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:39分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.1℃、3:40分で24.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後南東の風、 曇り、最高気温は35℃と予報しています。(熊谷)最高気温は35で、曇りの中に晴れ間が有る、蒸し暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、赤字ローカル線に廃線圧力 「JR頼み」もはや限界という記事が有りました。人口減と廃線、企業努力では乗り切れず?!。。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.24
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月23日17:09分迄)は2022年7月23日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万2,698人発生したと発表した。(3日連続で3万人を超えています。)都内の感染者は累計191万3,436人となった。直近1週間の感染者は前週比163.5%だった。重傷者は1人少ない、14人だった。新たに7人の死亡が確認され、累計の死者は4,621人だった。新規感染者を年代別に見ると、20代(6,923人)30代(5,624人)40代(5,509)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,673人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、2万0,324人、未摂取は5,709人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月22日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、19万5,160人確認された。感染者の累計は1,101万1,188人、死者は55人増えて、計3万1,805人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月21日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.43% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。経過は別途!)
2022.07.23
コメント(0)
日本経済新聞(紙)を購入しました。ネット上のタイトルでは分かりづらく、何故という疑問が残る記事があるからです。今回は「旧統一教会側がパーティー券」末松文科相、20~21年小さな記事を読みました。安倍氏銃撃事件の関連記事にあり、容疑者と同じ苦労をしている信者の家族などが多いと思えるので、根源を絶つには、此のような思いをする方たちを救うことが最も大事では無いかと思い、読んでみました。(それでも、詳細は不明と感じました。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.07.23
コメント(0)

今日の花:ハス 花言葉:清らかな心(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ハスのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は2:55分で散歩のスタートは4:22分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.3℃、4:00分で24.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は西後北西の風、 晴れ、最高気温は35℃と予報しています。(熊谷)最高気温は35で、晴れた暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、米防衛大手CEO、侵攻で「通常兵器の需要が拡大」という記事が有りました。何時どんな脅威にさらされるか分からない。だから!!?。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.23
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月22日17:01分迄)は2022年7月22日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万4,995人発生したと発表した。(連続で3万人を超えています。)都内の感染者は累計188万0,738人となった。直近1週間の感染者は前週比165.0%だった。重傷者は変わらず、15人だった。新たに7人の死亡が確認され、累計の死者は4,614人だった。新規感染者を年代別に見ると、20代(7,235人)30代(6,128人)40代(5,897)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,736人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、2万1,369人、未摂取は6,058人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月21日新型コロナ感染者が午後7時45分時点で、19万6,246人確認された。感染者の累計は1081万6,073人、死者は48人増えて、計3万1,750人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナウイルスワクチン摂取状況の更新記録は掲載されなかったためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月20日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.38% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。経過は別途!)
2022.07.22
コメント(0)
私は、何時も、散歩前、ウォーキング対応食を、採ります。その後、歯磨きすべく口内を、濯いでいると、固いものが舌に触りました。洗面に出した物を確認すると、歯の治療部分のカバーでした。早朝ウオーキング終了後、いつものことを終了し、軽い朝食を摂った後、開院時間直後、電話したところ、午前中の予約が、取れました。治療予約はTELから1.5時間後です。今日予約を取れてと良かった。とりあえず、治療完了です。破損した部分のみの治療ですみました。時間的に、ランチは諦めました。お茶とその他水分補給が、ランチです。
2022.07.22
コメント(0)

今日の花:ペチュニア 花言葉:あなたとなら心が和らぐ(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ペチュニアのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:35分で散歩のスタートは4:58分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.3℃、4:00分で24.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北後東の風、 雨後曇り、最高気温は33℃と予報しています。(熊谷)最高気温は33で、曇り空の中に日照と降雨が含まれ、変化の激しい、蒸し暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、黒田日銀、円安の危うさ 「利上げは微力」発言の虚実という記事が有りました。(そのままリンクします)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.22
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月21日17:06分迄)は2022年7月21日、新型コロナウイルス感染者が新たに3万1,878人発生したと発表した。(3万人を超えるのは初めてのこと)都内の感染者は累計184万5,743人となった。直近1週間の感染者は前週比166.2%だった。重傷者は3人減り、15人となった。新たに5人の死亡が確認され、累計の死者は4,607人だった。新規感染者を年代別に見ると、20代(6,057人)30代(5,341人)40代(5,350)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,452人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万9,217人、未摂取は5,930人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月20日新型コロナ感染者が午後9時15分時点で、15万2,536人確認された。感染者の累計は1062万9,880人、死者は53人増えて、計3万1,702人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月20日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.38% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようです!Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。経過は別途!)
2022.07.21
コメント(0)
風呂場に、窓に張り付くように小さな蜘蛛が、いました。一瞬汚れに見えましたが、動きます。動作が雲らしい。メガネをかけて確認すると蜘蛛でした。私は人間に害を与えないものは原則助けます!。ちり紙に優しく包んで、玄関外のプランターに逃がしました。頑張れよ!家の周りの害虫(蚊等)を採ってくれよ!。
2022.07.21
コメント(0)

今日の花:ヤマユリ 花言葉:荘厳(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ヤマユリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:42分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.3℃、3:50分で23.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後南西の風、 曇り、最高気温は31℃と予報しています。(熊谷)最高気温は31で、曇り空の中に日照が含まれ午後には降雨の可能性が有る、蒸し暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、ロシア、コンテンツも侵略 海外作品不正上映や海賊版という記事が有りました。今のロシアはプーチン帝国、国際法など通用せず?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.21
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月20日17:04分迄)は2022年7月20日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万0,401人発生したと発表した。(2万人を超えるのは5ヶ月半ぶり)都内の感染者は累計181万3,865人となった。直近1週間の感染者は前週比163.9%だった。重傷者は1人減り、18人となった。新たに4人の死亡が確認され、累計の死者は4,602人だった。新規感染者を年代別に見ると、20代(3,666人)30代(3,300人)40代(3,394)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,849人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万2,509人、未摂取は3,769人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月19日新型コロナ感染者が午後7時45分時点で、6万6,745人確認された。感染者の累計は1047万7,373人、死者は28人増えて、計3万1,649人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月19日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.33% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようです!Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。経過は別途!)
2022.07.20
コメント(0)
外気温度は高いが、風が有り、体感気温は差程ではない。私は楽天ネット購入品の支払いで出掛けたが、確り対応出来れば、屋外活動も出来ると思う。私(13:10分)は今ショッピングモールで、新聞購読と、ブログ書き込み中ですが!。帰宅後、(14:45分)確認すると、風は弱く暑いです。熱中症に要注意ですね!。
2022.07.20
コメント(0)

今日の花:ノウゼンカズラ 花言葉:名誉(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ノウゼンカズラのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:20分で散歩のスタートは4:44分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は23.5℃、3:30分で23.6℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風、 曇り、最高気温は36℃と予報しています。(熊谷)最高気温は36で、曇り空の中に日照が含まれた、蒸し暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、日韓正常化へ伊政権の決断後押しをという記事が有りました。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.20
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状わ弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月19日17:04分迄)は2022年7月19日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万1,018人発生したと発表した。都内の感染者は累計179万3,464人となった。直近1週間の感染者は前週比180.6%だった。重傷者は4人増え、19人となった。新たな死亡者は確認されず、累計の死者は4,598人だった。新規感染者を年代別に見ると、20代(2,092人)30代(1,763人)40代(1,687)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は909人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、6,334人、未摂取は1,988人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月18日新型コロナ感染者が午後7時40分時点で、7万6,199人確認された。感染者の累計は1041万0,661人、死者は19人増えて、計3万1,621人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月18日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.31% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようです!Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き18日摂取完了しました。経過は別途!)
2022.07.19
コメント(0)
新型コロナウイルスワクチン4回目(3回目と4回目はモデルナ製を接種)を終えましたが、今日19日の9:12分で24時間を経過します。現在(19日7:05分)迄の処は起床時に怠さを感じた(発熱は有りません。)ことと、接種した左肩に痛みがある程度です。(朝のハードウオーキングは取りやめまいた。)但し、だるさを言う、感染者がいるという事なので、副反応として同様の弱い反応があるのでしょうか?。左肩の痛みは弱くなりました。
2022.07.19
コメント(0)

今日の花:コバイケイソウ 花言葉:遠くから見守っています(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、コバイケイソウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:08分で散歩には出かけておりません。(昨日の新型コロナウイルスワクチン4回目接種の影響か、怠さを感じ、取りやめました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.8℃、4:40分で24.9℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後北西の風、 曇り時々雨、最高気温は28℃と予報しています。(熊谷)最高気温は28で、曇り空の中に日照と降雨がある、蒸し暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、原発燃料の脱ロシア難航、米欧が依存 エネ安保リスクにという記事が有りました。米欧は(原発の)燃料となるウラン製品の2割程をロシアに頼る。ロシア企業は濃縮ウランにする工程で4割のシェアを持つ首位でウクライナ侵攻への制裁を巡る交渉カードにもなりかねない。(という)燃料不足で原発頼り論が高まるが、原発燃料のロシア依存はどうするのか?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.19
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月18日17:02分迄)は2022年7月18日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万2,696人発生したと発表した。都内の感染者は累計178万2,446人となった。直近1週間の感染者は前週比201.3%だった。重傷者は2人増え、15人となった。新たな死亡者が1人確認され、累計の死者は4,598人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(2,377人)30代(1,955人)40代(0)人。10代(1,006人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,005人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、7,331人、未摂取は2,643人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月17日新型コロナ感染者が午後7時35分時点で、10万5,584人確認された。感染者の累計は1033万4,476人、死者は17人増えて、計3万1,602人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナワクチン接種状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月14日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.28% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようですが!異論も有るようです。)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き今日摂取完了しました。経過は別途!)
2022.07.18
コメント(0)
新型コロナウイルスワクチン四回目を接種してきました。気になる事が無いではないですが、新型コロナウイルス感染するよりは良いかな!。予約は、9:15分~45分ですが、8:50分到着なのに、順番待ち!。此の人達何時から来ているんだろう?!。並んで待機しましたが、その後は早い!。接種後の待機時間を入れても9:30分には終了!。接種担当者対応が良いね!。帰宅後17:00分ごろ、左手を上に上げると痛みを感じました。之は一回目摂取から毎回感じたことで、大きな違いは有りません。熱もなく大きな副作用は今の所ありません。今日のところは此処までです。他の反応があったら再度書き込みます。
2022.07.18
コメント(0)

今日の花:スカシユリ 花言葉:注目を浴びる(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、スカシユリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:19分で散歩には出かけておりません。NHKデータ放送によると今日の最低気温は21.1℃、4:40分で21.2℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後南東の風、 曇り、最高気温は35℃と予報しています。(熊谷)最高気温は35で、曇り空の中に日照と午後からの雷雨などが含まれた、蒸し暑い一日になりそうすね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、増えた税収のバラマキは禁物という記事が有りました。(コメントしません、その通りと思いますので)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.18
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月17日16:57分迄)は2022年7月17日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万7,790人発生したと発表した。都内の感染者は累計176万9,750人となった。直近1週間の感染者は前週比202.3%だった。重傷者は1人減り、13人となった。新たな死亡者が1人確認され、累計の死者は4,597人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(3,456人)30代(2,849人)40代(2,679)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,569人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万1,120人、未摂取は3,480人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月16日新型コロナ感染者が午後7時40分時点で、11万0,676人確認された。感染者の累計は1022万8,904人、死者は20人増えて、計3万1,585人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナワクチン接種状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月14日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.28% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようですが!異論も有るようです。)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届きましたが!)
2022.07.17
コメント(0)
昨日までとは大幅に違う最高気温となりました。10時頃までは、雨がぱらつき、洗濯物を外干しできませんでした。しかし、日差しが差し込んでくると、一気に気温が上がり、今までの暑さが復活してきました。(冷房せずに、自宅ランチは辛いかも!)自宅ランチ後ショッピングモールに出かけました。しかし、モール内でも以前ほど屋外気温との差を感じません。ショッピングモールも節電で、空調温度を上げているのかもしれませんね!。今日の最高気温は31.4℃でした。以前ほどでは有りませんが湿度が高くより暑く感じます!。
2022.07.17
コメント(0)

今日の花:ハマオモト 花言葉:どこか遠くへ,汚れが無い(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ハマオモトのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:19分で散歩のスタートは4:42分でした。小雨の中を、傘を持参してのスタートです。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.3℃、3:40分で22.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後北西の風、 曇り、最高気温は32℃と予報しています。(熊谷)最高気温は32で、曇り空の中に僅かな降雨と日照が含まれた、蒸し暑い一日になりそうすね。(傘、要持参か?!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、自民党の比例票、30歳未満で4割切る 変化求め分散という記事が有りました。自民党と立件民主党が減少し、国民民主党と維新が伸びたが、20代は(維新も)目新しさに掛けると感じている可能性も有る。(という。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.17
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月16日17:08分迄)は2022年7月16日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万8,919人発生したと発表した。都内の感染者は累計175万1,960人となった。直近1週間の感染者は前週比209.1%だった。重傷者は2人減り、14人となった。新たな死亡者が2人確認され、累計の死者は4,596人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(3,975人)30代(3,157人)40代(3,029)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,493人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万1,836人、未摂取は3,667人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月15日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、10万3,311人確認された。感染者の累計は1011万8,241人、死者は31人増えて、計3万1,565人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナワクチン接種状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月14日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.28% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようですが!異論も有るようです。)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届きましたが!)
2022.07.16
コメント(0)
自宅で半袖Tシャツと短パン一つでパソコン打ち込みをしていたら、寒くなって、長ズボンと半袖上着を着込みました。此の気温で、寒いと感じるとは思えず、驚きました。寒いと感じた時間の気温(最も近くのアメダス測定値)は23℃でした。扇風機は使用していませんでしたので、通常では寒くないはずです。体が、暑さに慣れてきつつ有り、23℃を寒いと感じたのでしょうか?!。(長ズボン,半袖上着に着替えて暫くすると暑く感じます。身体の老化かな?!。)天候は、雨時々止むでしたね!。
2022.07.16
コメント(0)

今日の花:トキソウ 花言葉:献身(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、トキソウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:46分でした。小雨の中を、傘を差してのスタートです。(途中で降雨が強くなったり、弱くなったりを繰り返しましたが!。)散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.0℃、3:50分で22.2℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後西の風、 雨時々曇り、最高気温は25℃と予報しています。(熊谷)最高気温は25で、雨が降ったり止んだりの梅雨を思わせる、一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、4回目接種、高齢者3割どまり コロナ新規感染10万人超という記事が有りました。私の接種予定は来週です。何時もの病院は枠が無く別会場となっていました。(私は枠の取りやすい集団接種会場に変えましたが。)接種順はこれからです。打ちたくないだけでなく、順番待ちも有るんですよ!!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済
2022.07.16
コメント(0)
プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年7月15日17:01分迄)は2022年7月15日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万9,059人発生したと発表した。都内の感染者は累計173万3,041人となった。直近1週間の感染者は前週比217.7%だった。重傷者は1人増え、16人となった。新たな死亡者が2人確認され、累計の死者は4,594人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,273人)30代(3,181人)40代(3,001)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,449人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万2,246人、未摂取は3,500人だった。(重傷者増えてきて、死亡者が確認されています。)記事2.国内では7月14日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、9万4,493人確認された。感染者の累計は1000万4,945人、死者は33人増えて、計3万1,534人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年7月14日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.7% 総人口 :少なくとも2回摂取 80.9%総人口 3回目摂取:62.28% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(又ぶり返さねば良いですが!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定で4回目摂取の予定が組み込まれつつ有るようですが!異論も有るようです。)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届きましたが!)
2022.07.15
コメント(0)
全99件 (99件中 1-50件目)