全101件 (101件中 1-50件目)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月31日16:59分迄)。東京都は2022年3月31日、新型コロナウイルス感染者が新たに8,226人発生したと発表した。都内の感染者は累計125万0,651人となった。直近1週間の感染者は前週比118.5%だった。新規感染者が前週を上回るのは3日連続。重傷者は変わらず、32人だった。新たに12人死亡し、4,169人となっている。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(0人)20代(1,765人)30代(1,395人)40代(1,376人)だった。そして65歳以上は403人だった。(ワクチン未摂取は2,176人,2回接種済みは3,984人だった。)(重傷者が未だ多く、死亡者が増え続けています。)記事2.国内では3月30日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、5万3,753人確認された。感染者の累計は651万3,574人、死者は96人増えて、計2万8,019人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月30日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:41.01% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ42%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.31
コメント(0)
上記記事が日経の「中外時評」に有った。米国の大統領選に介入し、民主主義に打撃を与えたロシアに対し、米国はその後、サイバー空間で対抗してきた。そのノウハウが今回の(ウクライナ)侵攻に生かされている。ロシアは自らが、撒いた種に自らも苦しむ!。何時までもロシアに騙せれ続けない!。サイバー戦、今後の戦争のあり方を再考させると記事は指摘していました。何時までも同じ様に騙され続けるわけには行かない!。当然だが、サイバー戦、日本は対応できるのか??!!。
2022.03.31
コメント(0)
大人のイメージ、人を思いやる心を持った人。今朝の朝イチのひとこまです。その一番がはなまるマーケットの大吉さんという投票結果!とか。何気なく、朝食をしながらのながら観のテレビ番組です。そのため、詳しく覚えていませんが、大人のイメージを投票してもらった結果、タモリさんた達が3位、ところさんが2位で1位は大吉さんとのことでした。その内容は、的確な指摘ができ、しかも人を思いやることができる人として選ばれたということのようでした。思いやり、誰もがそうあれば、争いごとは勿論、戦争なの怒らないのですが!!。
2022.03.31
コメント(0)

今日の花:アマナ 花言葉:運が向いてくる(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、アマナのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:50分で散歩には出かけませんでした。NHKデータ放送によると今日の最低気温は9.8℃、6:50分で13.3℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北東後東の風、 晴れ後曇り最高気温は20℃と予報しています。(熊谷)最高気温は20℃で、暖かくなりますが、午後曇りですが雨が降る可能性があるのでご注意を!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、プーチン氏に誤情報、米分析 「軍と緊張関係に」というタイトル記事が有りました。誤情報が伝えられる背景を巡ってはプーチン氏の側近は「怖くて真実を話せないからだ」と語った。(という)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.31
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月30日17:10分迄)。東京都は2022年3月30日、新型コロナウイルス感染者が新たに9,520人発生したと発表した。都内の感染者は累計124万2,659人となった。直近1週間の感染者は前週比121.2%だった。重傷者は1人減り、32人だった。新たに11人死亡し、4,157人となっている。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,790人)20代(1,831人)30代(1,577人)40代(0人)だった。そして65歳以上は418人だった。(ワクチン未摂取は2,676人,2回接種済みは4,476人だった。)(重傷者が未だ多く、死亡者が増え続けています。)記事2.国内では3月29日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、4万4,466人確認された。感染者の累計は645万9,869人、死者は81人増えて、計2万7,923人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月29日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:40.46% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ41%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.30
コメント(0)
天気予報は曇りでしたが、早朝から晴れていました。その為洗濯物はよく乾いていました。バルコニーの手摺には黄砂が降った跡でしょうかザラザラしています。洗濯物を仕舞う際に、手で払いますが、手でパタパタしていると、ハンガーのシャツが落下しました。今までの洗濯物ハンガーではこんな事はありません。此のハンガーは手で持って、一度に外すことができるメリットが宣伝されていましたが、その欠点が少しの力で外れやすいということの様です。花粉やホコリを叩き落とそうとすると、その僅かな力で、洗濯物は落下するという欠点を併せ持つということが分かりました。
2022.03.30
コメント(0)

今日の花:ダイコン 花言葉:適応力(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがダイコンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:44分で散歩のスタートは5:02分でした。散歩コースは自宅の周囲2.2km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は8.2℃、4:10分で8.5℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後南東の風、 曇り最高気温は20℃と予報しています。(熊谷)最高気温は20℃で、曇りの中に日が出る暖かな一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、新型コロナ「アジアの優等生」つまずく 中韓で感染増というタイトルが有りました。中国はワクチン接種率は高いが国産ワクチンがオミクロンタイプへの効果は低いという事も有る様です。韓国やベトナムでは規制緩和で急拡大?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.30
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月29日17:14分迄)。東京都は2022年3月29日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,846人発生したと発表した。都内の感染者は累計123万3,139人となった。直近1週間の感染者は前週比105.1%だった。重傷者は4人減り、33人だった。新たに5人死亡し、4,146人となっている。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,524人)20代(1,454人)30代(1,287人)40代(0人)だった。そして65歳以上は398人だった。(ワクチン未摂取は2,240人,2回接種済みは3,491人だった。)(重傷者が未だ多く、死亡者がおります。)記事2.国内では3月28日新型コロナ感染者が午後7時15分時点で、2万9881人確認された。感染者の累計は641万5,416人、死者は65人増えて、計2万7,842人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月28日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:39.77% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ40%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.29
コメント(0)
時々肌寒い日がありますが、ユニクロやしまむらではヒートテックやファイバーヒート販売が終了に近づいている様です。ユニクロのヒートテックレギンスは店舗に有りませんでした。(ネット確認はしていません。)ヒートテックタイツが数点ありますが、Lサイズはグレーのみで黒は有りません。しまむらにも立ち寄りましたが、ファイバーヒートのレギンスもタイツも有りません。(やや遅かったか!!)私は、未だまだ早朝散歩に使用するのだが、残念!。
2022.03.29
コメント(0)

今日の花:カタクリ 花言葉:初恋(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、カタクリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:50分で散歩には出かけませんでした。NHKデータ放送によると今日の最低気温は7.1℃、6:30分で7.6℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後東の風、 曇り最高気温は12℃と予報しています。(熊谷)最高気温は12℃で、やや肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、「資源量マップ」脱・人海戦術で 林業再興の土台にという記事が有りました。輸入木材が高騰する今、大事な林業を再考できれば!日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.29
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月28日17:13分迄)。東京都は2022年3月28日、新型コロナウイルス感染者が新たに4,544人発生したと発表した。都内の感染者は累計122万5,293人となった。直近1週間の感染者は前週比88.1%だった。重傷者は1人増えて、37人だった。新たな死亡者はなく、4,141人だった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(809人)10歳未満(899人)20代(814人)30代(0人)40代(0人)だった。そして65歳以上は226人だった。(ワクチン未摂取は1,336人,2回接種済みは1,996人だった。)(重傷者が未だ多くいですが、久々に死者0でした。)記事2.国内では3月27日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、4万3,365人確認された。感染者の累計は638万5,557人、死者は61人増えて、計2万7,777人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナウイルスワクチン接種状況の記録更新が掲載されていなかったためリンクしませんでした。)新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:38.98% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ39%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.28
コメント(0)
パスワードやIDを打ち込んでいなかったので一瞬ためらいました。そう言えば、簡易ログインでスタートしていたので、思い出すのに苦労しました。その他のログインIDやパスワードは紙に書き込んでいましたが、楽天ブログを始めた時はかなり前で、紙への書き込みをしていませんでした。(やれやれ!)
2022.03.28
コメント(0)

今日の花:ソメイヨシノ 花言葉:優れた美人(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ソメイヨシノのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:50分で散歩のスタートは5:05分でした。散歩コースは自宅の周囲2.2km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は7.8℃、4:10分で7.9℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風、 晴れ最高気温は16℃と予報しています。(熊谷)最高気温は16℃で、風が強く体感気温は低くなりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、「まるで詐欺」悪質FCに及ばぬ法 加盟店の保護に限界というタイトルが有りました。副業としてFC経営を手掛ける人が増える一方、不利な契約を押し付ける業者も目立ち始めた。(というが!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.28
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月27日17:09分迄)。東京都は2022年3月27日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,844人発生したと発表した。都内の感染者は累計122万0,749人となった。直近1週間の感染者は前週比85.2%だった。重傷者は1人増えて、36人だった。新たに9人の死亡が確認されて、4,141人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,511人)20代(1,446人)30代(0人)40代(1,323人)だった。そして65歳以上は323人だった。(ワクチン未摂取は2,354人,2回接種済みは3,379人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月26日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、4万7,338人確認された。感染者の累計は634万2,207人、死者は101人増えて、計2万7,716人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナウイルスワクチン接種状況の記録更新が掲載されていなかったためリンクしませんでした。)新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:37.41% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ38%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.27
コメント(0)
天気予報は晴れでしたが、どちらかと言うと、ほぼ曇り空で、風が強い一日でした。特に午前中は風が強く、洗濯物は12:00分頃で全て乾いていました。強風は昨晩も同じだったようで、リビング用エアコンの室外機日除けカバーのバンド代わりに取り付けた荷物用の紐が今朝切れているのを確認しました。それを止め直しが今日の仕事(?)でした。日一日と暖かくなるのは嬉しいですが、春の嵐は対処が大変ですね。
2022.03.27
コメント(0)

今日の花:ヒヤシンス 花言葉:控えめな愛(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ヒヤシンスのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:55分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は12.9℃、4:00分で12.9℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風、 晴れ最高気温は23℃と予報しています。(熊谷)最高気温は23℃で、気温は高くなりますが、風が強く体感気温は低くなりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、高齢者、長引く受診控え コロナ下で認知症治療22%減というタイトルが有りました。感染で重症化の恐れがある高齢者は外出を避け、病院通いを控えている。(という。)(結果、健康寿命が低下する?!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.27
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月26日17:09分迄)。東京都は2022年3月26日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,440人発生したと発表した。都内の感染者は累計121万2,905人となった。直近1週間の感染者は前週比80.2%だった。重傷者は3人減って、35人だった。新たに18人の死亡が確認されて、4,132人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(0人)20代(1,487人)30代(1,249人)40代(1,235人)だった。そして65歳以上は382人だった。(ワクチン未摂取は2,072人,2回接種済みは3,734人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月25日新型コロナ感染者が午後7時45分時点で、4万7,471人確認された。感染者の累計は629万4,878人、死者は115人増えて、計2万7,615人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナウイルスワクチン接種状況の記録更新が掲載されていなかったためリンクしませんでした。)新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:37.41% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ38%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.26
コメント(0)

天気予報では全国的に大荒れの天気になると、言っていましたが、此処関東の埼玉県は曇り空で、風が弱く、洗濯物が乾き辛い程度のことでした。場所によっては暴風の被害があったようです。此処は景勝地には恵まれませんが災害被害は少なく有り難いと思っています。(花粉症の症状は相変わらずで辛いですが!)今日は土曜日です。ランチは、混雑を避けた自宅ランチです。(最近は自宅ランチ用に、ランチパックを購入しています。)現在は蔓延防止処置が解除されています。しかし、新型コロナウイルスがなくなることは無いと思います。と、なれば、私は、3密回避はまだまだ続けなければならないと考えています。
2022.03.26
コメント(0)

今日の花:チューリップ 花言葉:愛の宣告,魅惑(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、チューリップのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:55分で散歩のスタートは6:01分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングです。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は6.1℃、5:20分で7.5℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南西風やや強く、 曇り 最高気温は17℃と予報しています。(熊谷)最高気温は17℃で、曇り空で、やや肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事によると、全国で上水道などインフラの老巧化が問題となる中で、一部の市町村が水道料の値上げや周辺の街との事業統合によって費用を絞り出し交換を進めている。2009年度から19年度にかけ総延長距離のうち設置から40年を経過した老巧菅の比率が下がった地域はデーターを比べられる全国1367のうち141と10%を占める。(という) 日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.26
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月25日17:12分迄)。東京都は2022年3月25日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,289人発生したと発表した。都内の感染者は累計120万5,465人となった。直近1週間の感染者は前週比77.8%だった。重傷者は3人減って、38人だった。新たに11人の死亡が確認されて、4,114人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,308人)20代(1,271人)30代(1,333人)40代(0人)だった。そして65歳以上は330人だった。(ワクチン未摂取は1,979人,2回接種済みは3,418人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月24日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、4万9,930人確認された。感染者の累計は624万7,440人、死者は126人増えて、計2万7,500人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:37.41% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ38%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.25
コメント(0)

今日の花:レンギョウ 花言葉:達せられた希望,情け深い(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、レンギョウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は6:10分で散歩には出かけておりません。NHKデータ放送によると今日の最低気温は0.1℃、8:00分で9.8℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後南東風、 晴れ後曇り 最高気温は19℃と予報しています。(熊谷)最高気温は19℃で、晴れて、暖かな一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、就活で資格は役立つ? SNS活用、入社後に効くスキルもというタイトルが有りました。(私は、50歳代で希望退職に応募して退職,再就職時に、最も一般的な簡単資格が役立ちました。勿論収入は大幅減でしたが!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.25
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、未だ高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月24日17:01分迄)。東京都は2022年3月24日、新型コロナウイルス感染者が新たに8,875人発生したと発表した。都内の感染者は累計119万8,176人となった。直近1週間の感染者は前週比77.9%だった。重傷者は3人減って、41人だった。新たに16人の死亡が確認されて、4,103人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,686人)20代(0人)30代(1,546人)40代(1,560人)だった。そして65歳以上は340人だった。(ワクチン未摂取は1,744人,2回接種済みは2,843人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月23日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、4万1,038人確認された。感染者の累計は619万7,783人、死者は122人増えて、計2万7,374人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月23日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:36.83% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ37%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.24
コメント(0)
ガソリンを入れたのは昨日です。書くことが多く今日にしました。店頭表示価格は162円/L でした。私は電子マネーワオン支払いで、スマホアプリ利用で値引きされていますので、単価は少しばかり安く購入できました。ガソリン価格は高いままですが、プーチン軍団のウクライナ侵略前からこの価格なので、高くなったとは感じていません。それよりも、プーチン大統領の命令でウクライナ侵攻するロシア軍が早く引き上げて欲しいものです!。子供や病院への爆撃は言語道断です。
2022.03.24
コメント(0)

今日の花:ムスカリ 花言葉:夢にかける思い(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ムスカリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:59分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は0.6℃、4:10分で0.6℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北後北西の風、 晴れ最高気温は18℃と予報しています。(熊谷)最高気温は18℃で、昨日よりは暖かな一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に、ロシア、ガス購入でルーブル払い要求「非友好国」にというタイトル記事が有りました。やはりね!予想通りともいえるが!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.24
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月23日17:14分迄)。東京都は2022年3月23日、新型コロナウイルス感染者が新たに6,430人発生したと発表した。都内の感染者は累計118万9,301人となった。直近1週間の感染者は前週比75.0%だった。重傷者は1人減って、44人だった。新たに14人の死亡が確認されて、4,087人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(1,286人)10歳未満(1,053人)20代(0人)30代(0人)40代(1,090人)だった。そして65歳以上は287人だった。(ワクチン未摂取は1,744人,2回接種済みは2,843人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月22日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、2万0,231人確認された。感染者の累計は615万6,762人、死者は71人増えて、計2万7,252人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月22日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:36.14% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ37%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.23
コメント(0)
何時もは国会での発言などを、始めから最後まで聞く事はない。しかし、今回は全て聞きました。聞き逃した事はないか!。確認しました。ウクライナに平和を!。プーチンは直ぐに侵略を止めて、話のテーブルへ!。頑張れと言うのでは無責任すぎるかもしれないが、ゼレンスキー大統領頑張れ!ウクライナだけの問題ではない、プーチン大統領は、核攻撃も辞さない発言をしている。この発言は、地球生物の生存を否定するものでしか無い!!。世界を!地球上の全生物の生存を危うくする権利が誰にあるというのだ!!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.03.23
コメント(0)
今朝購入した日本経済新聞の社説に、交渉停止に臆せず対ロ圧力を!。というタイトルが有りました!。(紙の新聞は23日ですが電子版は22日になっていました。)社説に大賛成です。!。今までもプーチン大統領は日本の北方領土返還に本気では無かった!。ノラリクラリとはぐらかし、日本人の血税を利用して、未返還の島々のインフラ整備などに利用してきました。プーチン大統領以前の大統領とも、話が進んだことも有ったようですが、返還前に大統領辞任し、実現しなかったということを新聞で見た用に思います。(2島かな?)プーチン大統領は20年続いていたが、何も返還されていない!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.03.23
コメント(0)

今日の花:ミツバツツジ 花言葉:節制(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ミツバツツジのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:50分で散歩には出かけておりません。NHKデータ放送によると今日の最低気温は-1.3℃、7:50分で1.7℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後東風、 晴れ後曇り 最高気温は10℃と予報しています。(熊谷)最高気温は10℃で、晴れますが、気温が低く、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に「FT」侵攻の先に見える大惨事「力こそ正義」なら核戦争もと言うタイトルが有りました。(プーチン大統領率いる)ロシアによるウクライナ侵攻や核兵器による世界最終戦争の脅威、西側諸国の結束、専制国家による同盟、この先何が起こるかは誰も知らないが、大惨事になりそうなことは誰もが知っている。(と指摘している。ではどうすれば避けられる?!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.23
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月22日17:03分迄)。東京都は2022年3月22日、新型コロナウイルス感染者が新たに3,533人発生したと発表した。都内の感染者は累計118万2,871人となった。直近1週間の感染者は前週比80.6%だった。重傷者は1人減って、45人だった。新たに4人の死亡が確認されて、4,073人となった。オミクロン型の特性を踏まえた新指標の重症病床使用率は17.4%だった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(525人)10歳未満(703人)20代(524人)30代(0人)40代(0人)だった。そして65歳以上は208人だった。(ワクチン未摂取は947人,2回接種済みは1,501人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月21日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、2万7,701人確認された。感染者の累計は613万6,547人、死者は58人増えて、計2万7,181人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月21日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.5% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.4%総人口 3回目摂取:35.12% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ36%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.22
コメント(0)
ラジオ,テレビ,新聞で、東電管内に、節電が、呼び掛けられています!。東日本震災で、火力発電所が停止しており、電力供給が、ピンチ!。我が家は、暖房はダイニングキッチンのみとし、灯油暖房です!。暖かいと言うにはいまいちですが、ヒートテックウルトラで、対応!。洗濯物は部屋干しで、シーリングファンを、最低速度で、動かします!。もう、ほぼ乾きました。シーリングファンは止めました。テレビ画面は以前から節電対応しています。夕食は、雪降る中をイオン系スーパーで、購入した弁当にします!。(加熱不要)愛猫「ゆず」の暖房は、ポットに有った湯を使う湯たんぽ暖房です。出来る限りの節電はした積もりです!。照明は全てがLEDなので消費電力は僅かです。節電できないのは合併浄化槽のポンプ電源です。他は使用最低限にしています。何とか停電しないことを! 。
2022.03.22
コメント(0)

今日の花:バイモ 花言葉:才能(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、バイモのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は6:00分で散歩には出かけておりません。NHKデータ放送によると今日の最低気温は4.8℃、6:30分で4.8℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後北西の風、 雪か雨後曇り 最高気温は4℃と予報しています。(熊谷)最高気温は4℃で、朝よりも日中の気温が低い、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞記事に 政府が電力逼迫警報 東電管内、家庭・企業に節電要請というタイトル記事が有りました。我が家は石油ストーブ暖房で、電気は冷蔵庫とネット用のランアダプター類とビデオ録画予約キープ等で照明は全てLEDです。電子レンジ,IHキッキングヒーターの使用予定は有りません。テレビは今の処ラジオで我慢!。あとは、家に長く居ないことが節煙かな?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.22
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアやワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が(国内)全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月21日18:12分迄)。東京都は2022年3月21日、新型コロナウイルス感染者が新たに3,855人発生したと発表した。都内の感染者は累計117万9,338人となった。直近1週間の感染者は前週比86.3%だった。重傷者は前日と同じ、46人だった。新たに6人の死亡が確認されて、4,069人となった。オミクロン型の特性を踏まえた新指標の重症病床使用率は17.4%だった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(621人)10歳未満(786人)20代(0人)30代(0人)40代(665人)だった。そして65歳以上は175人だった。(ワクチン未摂取は1,112人,2回接種済みは1,633人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月20日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、3万9,659人確認された。感染者の累計は610万8,867人、死者は66人増えて、計2万7,123人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(摂取状況の更新記録が掲載されていないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月17日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.4% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.3%総人口 3回目摂取:33.30% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ34%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.21
コメント(0)
何時ものコンビニで、新聞を購入しようとしましたが、日本経済新聞のみが売り切れでした。止む無く、ショッピングモールとイオン系食品スーパーでショッピング後帰宅途中で購入しました。帰宅後、朝一番の日記に書き込んでリンクした記事を確認しました。命がけで書き込んだ、ロシア人の方(ロシア在住)のツイートです。真剣に読みました。明日再度熟読する予定です。できればツイートします。
2022.03.21
コメント(0)
我が家と北隣の境目に有るフェンスの自宅側を再塗装しました。相手側は現在居住しておらず、話すことが出来ないため、塗装は自宅側のみとしました。フェンス設置は44年ほどま前で、全体に傷んでいますが、下側のブロック部分はそのままにし、網フェンスのみの再塗装です。錆落としは行いません。錆落としをすると、フェンスが細くなるかも!何もせずに立っていると肌寒い状況ですが、作業していると大汗を掻きます。作業時間は30分程度で終了したはずです。(測定していませんでした。)見栄えは?そこそこです。
2022.03.21
コメント(0)

今日の花:ハナノキ 花言葉:信仰(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ハナノキのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは5:10分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は6.2℃、4:20分で6.2℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風、 晴れ時々曇り最高気温は16℃と予報しています。(熊谷)最高気温は16℃で、やや肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞トップ記事に、「プーチンは侵略者」 ロシアから反戦ツイート 弾圧下の投稿者11人の覚悟というタイトルが有りました。コメントせずにリンクさせてもらいました。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.21
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月20日18:49分迄)。東京都は2022年3月20日、新型コロナウイルス感染者が新たに6,502人発生したと発表した。都内の感染者は累計117万5,483人となった。直近1週間の感染者は前週比87.1%だった。重傷者は前日から1人増えて、46人だった。新たに8人の死亡が確認されて、4,063人となった。オミクロン型の特性を踏まえた新指標の重症病床使用率は17.5%だった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,284人)20代(0人)30代(1,147人)40代(1,054人)だった。そして65歳以上は331人だった。(ワクチン未摂取は1,925人,2回接種済みは2,937人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月19日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、4万4,711人確認された。感染者の累計は606万9,224人、死者は104人増えて、計2万7,057人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(摂取状況の更新記録が掲載されていないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月17日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.4% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.3%総人口 3回目摂取:33.30% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ34%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.20
コメント(0)
私は、ネットで日本経済新聞記事を確認してから、新聞(紙)を購入しています。今日の日本経済新聞の記事「独裁は高成長」の虚実 民主主義の優位、実証相次ぐに興味を持ちました。最近の実証研究では、政治や言論・表現の自由だけでなく経済の面でも、民主主義の方に分があるという結論が出ている。(という)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.03.20
コメント(0)

今日の花:スミレ 花言葉:誠実,真実の愛(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、スミレのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は6:10分で散歩には出かけておりません。NHKデータ放送によると今日の最低気温は0.7℃、7:10分で4.4℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く、 晴れ最高気温は14℃と予報しています。(熊谷)最高気温は14℃で、風が強いのでやや肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞トップ記事に、政府オープンデータ「開店休業」、2割に開店休業というタイトルが有りました。コメントせずにリンクさせてもらいます。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.20
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月19日16:57分迄)。東京都は2022年3月19日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,444人発生したと発表した。都内の感染者は累計116万8,981人となった。直近1週間の感染者は前週比88.1%だった。重傷者は前日から3人減って、45人だった。新たに13人の死亡が確認されて、4,055人となった。オミクロン型の特性を踏まえた新指標の重症病床使用率は17.5%だった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,396人)20代(0人)30代(1,321人)40代(1,250人)だった。そして65歳以上は392人だった。(ワクチン未摂取は2,167人,2回接種済みは3,350人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月18日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、4万9,210人確認された。感染者の累計は602万4,531人、死者は156人増えて、計2万6,953人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(摂取状況の更新記録が掲載されていないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月17日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.4% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.3%総人口 3回目摂取:33.30% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ34%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.19
コメント(0)
今月13日(日)に目が殴られたかのように痛くなり、今日の三回忌出席は無理と思い、欠席と通知しました。眼科で確認した処、眼球などに心配はなく、目自体には問題ないと言われました。その後暫く同じ痛みは感じませんでしたが、今朝は痛くなりました。13日ほどでは有りませんが痛くて、目を休める必要が有りました。花粉症用の目薬と点鼻薬を点眼、点鼻し休息すると痛みが和らぎました。やはり、今日の三回忌出席は無理のようでした。欠席通知しておいてよかった!。
2022.03.19
コメント(0)

(このタイトルを続けることに苦痛を感じる毎日ですが、少しでも上を向きたくて!)今日の花:シダレザクラ 花言葉:優美(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、シダレザクラのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:24分で散歩のスタートは5:46分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングです。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は4.5℃、4:50分で5.6℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は西の風やや強く後北西の風やや強く、 晴れ最高気温は18℃と予報しています。(熊谷)最高気温は18℃ですが、風が強く、体感気温は低くなりそうですね。(花粉症の方は用ちゅいですよ!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、バイデン氏、ロシア支援へ警告 習氏の制裁示唆というタイトル記事が有りました。(漁夫の利は許さない!という強い声明!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.19
コメント(0)
日本経済新聞記事に有りました。原発防衛に軍事攻撃も想定 政府、自衛隊活用を検討というタイトル記事です。ロシア軍が行っているウクライナ侵攻で、原子力発電所への攻撃が現実の驚異となった。(事による。?)(原発はロシア等からの攻撃目標になる!ということですね!。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.03.18
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月18日17:00分迄)。東京都は2022年3月18日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,825人発生したと発表した。都内の感染者は累計116万1,537人となった。直近1週間の感染者は前週比88.6%だった。重傷者は前日から5人減って、48人だった。新たに21人の死亡が確認されて、4,042人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(1,458人)20代(0人)30代(1,434人)40代(1,357人)だった。そして65歳以上は389人だった。(ワクチン未摂取は2,221人,2回接種済みは3,644人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月17日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、5万3,588人確認された。感染者の累計は597万5345人、死者は171人増えて、計2万6,797人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月17日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.4% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.3%総人口 3回目摂取:33.30% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ34%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.18
コメント(0)
今朝は起床直前に(多分)変な夢を見ていました。私の勤務していた職場で、計測器を作っていたはずですが、それが何故か推進装置も浮上する装置もないのに、空中を飛んで移動するものでした。処が飛ぶはずのその物が飛ばない!(失敗)と言うところで目覚めました。(目覚めたというのも夢の中でした。)その夢の中でスマホの起床アラームが鳴り、夢中で止めた様です。(記憶にありません)天気予報で午前中は雨で早朝は強く降り雷雨の可能性もあるち聞いてから就寝しています。それが頭にあったためか、そのままウトウト、よく眠ったのに疲れています。眠り過ぎかな?!。雨降りと寒いので、今日はどこにも出かけませんでした。愛猫「ゆず」が私達夫婦にまとわりつきます。「ゆず」には楽しい一日だったかもしれませんが、体調管理的には外出しない一日は???!。
2022.03.18
コメント(0)

今日の花:イワウチワ 花言葉:春の使者(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、イワウチワのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:55分で散歩には出かけておりません。NHKデータ放送によると今日の最低気温は4.7℃、7:40分で4.8℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後北西の風、 曇り後雨最高気温は6℃と予報しています。(熊谷)最高気温は6℃で、雨降りの肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、新幹線脱線、震災の教訓生きず 防止装置の効果不十分というタイトルが有りました。電力は教訓を生かし普及につなげた。(という)(脱線防止装置は装備したがその程度では防ぎきれなかったという事でしょうか?!。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.18
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は少なくなったち報道されていますが、高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月17日17:02分迄)。東京都は2022年3月17日、新型コロナウイルス感染者が新たに8,461人発生したと発表した。都内の感染者は累計115万3,712人となった。直近1週間の感染者は前週比86.8%だった。重傷者は前日から1人減って、53人だった。新たに22人の死亡が確認されて、4,021人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(2,218人)20代(0人)30代(1,585人)40代(1,424人)だった。そして65歳以上は393人だった。(ワクチン未摂取は2,394人,2回接種済みは3,948人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月16日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、5万7,922人確認された。感染者の累計は592万1,794人、死者は163人増えて、計2万6,626人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月16日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.4% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.3%総人口 3回目摂取:32.64% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ33%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.17
コメント(0)
朝一番のブログを、13日書き込み終了後左目に激痛を、感じました!。(書き込み中も感じていましたが、終了迄我慢しました)花粉症対策の目薬は点眼後でしたので、市販の疲れ目用の目薬を点眼!暫く目を休め痛みが、引くのを待ちました。このまま放置は心配だったので、今日眼科に行きました。(13日朝の痛みは異常でしたので、診察してもらいました。)結果的には異常無し!。ホッとしました!。
2022.03.17
コメント(0)
昨夜就寝後(午後11時過ぎ地震をかんじました。我が家は鉄骨ユニットなので耐震的には問題ないはずです。しかし、寝ていたのに、体全体が、大きく移動したと、感じました。しかし、今回の震度は、東日本大震災の時に感じた振動よりは弱いと感じました。揺れた直後に、スマホの警報音が、鳴り響きました。(振動のほうが先に来ました。震源地が近いかな?)地震です。地震ですと音声コール!。暗い中でスマホを探しました。そして、スマホを、見ようとしましたが、アクセス不能でした。画面が換わりません。体感では、震度4くらいかな?。スマホ検索を諦め、直ぐに眠りに落ちました!。最も眠い時間です。追記:偶々ですが、就寝前に枕元に置いて有った(放置していた)ランプ型照明の乾電池を入れ替え、使えるようにしていました。
2022.03.17
コメント(0)

今日の花:クサボケ 花言葉:一目ぼれ(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ハルリンドウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:54分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は4.7℃、4:00分で4.8℃でした。(近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は西後北西の風、 晴れ後曇り最高気温は20℃と予報しています。(熊谷)最高気温は20℃で、暖かな一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞トップ記事に、東北新幹線、再開めど立たず 宮城・福島で震度6というタイトルが有りました。16日23:36分ごろ福島県沖にて深さ57km。マグニチュード(M)7.4と推定される地震が発生し、東北新幹線が脱線した他、東京電力管内で200万戸を超える大規模な停電が発生した。(とのことです。)(私は就寝中で、スマホの警報音で目覚めました。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞社
2022.03.17
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。感染スピードが早く、感染者数は高止まり傾向を感じます。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者が多く、怖ささえ感じますね!。基礎疾患は無くワクチン2回接種済みの10代大学生が自宅待機中に死亡している。若くても安心できない!!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。日本を含むアジアや接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は伝わらくなったため、今は不明です。)今は、オミクロン型変異種が全国的に広がりつつあるようです。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年3月16日19:13分迄)。東京都は2022年3月16日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万0,221人発生したと発表した。都内の感染者は累計114万5,251人となった。直近1週間の感染者は前週比86.4%だった。重傷者は前日から7人減って、54人だった。新たに21人の死亡が確認されて、3,999人となった。新規感染者を年代別に見ると、50代(0人)10代(0人)10歳未満(2,218人)20代(0人)30代(1,746人)40代(1,640人)だった。そして65歳以上は495人だった。(ワクチン未摂取は3,112人,2回接種済みは4,553人だった。)(重傷者が多く死者が増え続けているのが心配ですね!。)記事2.国内では3月15日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、5万0,781人確認された。感染者の累計は586万3,885人、死者は188人増えて、計2万6,463人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年3月15日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.4% 総人口 :少なくとも2回摂取 79.3%総人口 3回目摂取:31.95% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んでいますが、未だ32%未満、以前よりスムーズに行われると良いですね!。摂取前倒し(6ヶ月)が報道されていましたが、摂取が可能なのかな??!。(摂取担当者数とワクチン摂取量の確保と輸送は間に合うか!前回のようにドタバタで現場混乱がなければ良いが!)私は自治体から接種券が届いてい摂取しました。接種日は2月16日で2回目接種後7ヶ月半でした!。(今回は65歳以上のみ予約不要で市役所で前回接種会場での接種日を設定してくれました。)連れ合いの接種券も到着しました。同じ会場で、2月24日に接種が終了しました。(効果が出るのは接種後2~3週間後なので、未だ注意が必要ですね!。)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。
2022.03.16
コメント(0)
全101件 (101件中 1-50件目)