全94件 (94件中 1-50件目)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月31日17:05分迄)は2022年8月31日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万5,428人人発生したと発表した。都内の感染者は累計292万5,619人となった。直近1週間の感染者は前週比68.1%だった。重傷者は3人減り、33人となった。新たに28人の死亡が確認され、累計の死者は5,321人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(2,439人)30代(2,652人)40代(2,594)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,552人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、9,815人、未摂取は2,998人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月30日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、15万2,546人確認された。感染者の累計は1879万7,447人、死者は319人増えて、3万9,604人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月30日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.1%総人口 3回目摂取:64.34% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.31
コメント(0)
自宅の庭(僅かな庭で面積的には大したことはないのですが!)の雑草が、あまりにも目立ってきたので、帰宅直後に草刈りしました。御神木を含め、植木の間を刈るので、立木を傷めないように注意しながらの草刈りです。散歩中は降雨も有り、草刈り中もは止みましたが、草木がが濡れているためかなり濡れました。
2022.08.31
コメント(0)

今日の花:ホウセンカ 花言葉:快活(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがホウセンカのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:35分で散歩のスタートは4:58分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.4℃、3:50分で22.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後南の風、雨後晴れ最高気温は33℃と予報しています。最高気温は33℃で、午後には晴れて暑くなりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、ソ連最後の指導者ゴルバチョフ氏が死去、ロシア通信社というタイトル記事が有りました。東西冷戦を終結させ、東西ドイツ統合を実現させた最大の立役者。ノーベル平和賞を受賞した。きっと天国に召されたことでしょう。ご冥福をお祈りします!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.31
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月30日17:15分迄)は2022年8月30日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万4,219人人発生したと発表した。都内の感染者は累計291万0,423人となった。直近1週間の感染者は前週比72.4%だった。重傷者は5人減り、36人となった。新たに93人の死亡が確認され、累計の死者は5,267人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(2,329人)30代(2,460人)40代(2,371)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,537人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、9,214人、未摂取は2,572人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月29日新型コロナ感染者が午後7時15分時点で、9万5,916人確認された。感染者の累計は1864万4,948人、死者は233人増えて、3万9,285人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月29日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.1%総人口 3回目摂取:64.30% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.30
コメント(0)
今朝、ランニングと短パン姿で、肌寒く、着替えし、Tシャツに半袖と重ね着し、下はステテコにしました。そして、ジーンズも履きました。確認すると、最も近くのアメダス測定値が19.1℃でした。6:00分まで20℃以下、6月の気温よりも低いです。ショッピングモールには避暑ではなく、本来の目的の物品購入に出かけました。久々ですね。
2022.08.30
コメント(0)

今日の花:キツネノカミソリ 花言葉:妖艶(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがキツネノカミソリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:40分で散歩のスタートは5:00分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は19.1℃、4:10分で19.6℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東の風、曇り最高気温は26℃と予報しています。最高気温は26℃で、昨日同様に涼しい一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、霊感商法「規制」も議論 消費者庁で開始、高額寄付焦点というタイトル記事が有りました。霊感商法が社会問題化して約40年。一刻も早く実地を把握し、救済や被害の未然防止に向けた実効的な仕組み作りが急務だ。(と記事は結んでいる。)早急な対策が実行されることを期待したい!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.30
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月29日17:26分迄)は2022年8月29日、新型コロナウイルス感染者が新たに9,880人人発生したと発表した。都内の感染者は累計289万6,204人となった。直近1週間の感染者は前週比76.0%だった。重傷者は1人増え、41人となった。新たに30人の死亡が確認され、累計の死者は5,267人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(1,701人)30代(1,773人)40代(1,784)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は840人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、6,495人、未摂取は1,883人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月28日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、15万7,817人確認された。感染者の累計は1854万9,097人、死者は220人増えて、3万9,051人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月28日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.1%総人口 3回目摂取:64.25% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.29
コメント(0)
多機能スマートウオッチh2が、2022年8月26日に壊れました!。購入は、2021年4月です。充電も操作も出来ず、表示しません。アプリとの交信も出来ません。今は単なる不燃ゴミです。価格は4,000円程度、中国制はじめから期待はしていませんでした。多機能だけど、品質は最低!。国内メーカーのスマートバンドは、最安値でも6,000円台でしたが、7年経過しても、バッテリー劣化以外は問題無し。安物買いのなんとやらかな?。壊れて元々との思いで、衝撃を少し加え、充電ケーブル接触部分の接点清掃し、再度充電しました。すると、表示が蘇りました。何故表示できたのかは、分かりません。27日,28日のデーターは残っていません。その2日間はスマートウオッチの役目をしていませんでした。又、壊れる可能性大ですが、使用してみます。
2022.08.29
コメント(0)

今日の花:ミズアオイ 花言葉:前途洋々(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがミズアオイのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30で散歩のスタートは4:52分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は20.9℃、4:00分で21.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後東の風、曇り時々晴れ最高気温は28℃と予報しています。最高気温は28℃で、昨日同様に涼しい一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、ロシア製ドローン、隠せぬ技術劣位 半導体は中国頼みというタイトル記事が有りました。記事末尾で「中国が半導体でロシアを屈服させる日は遠くない」と結んでいます。(半導体だけではないかも!。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.29
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月28日17:08分迄)は2022年8月28日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万5,834人発生したと発表した。都内の感染者は累計288万6,324人となった。直近1週間の感染者は前週比75.5%だった。重傷者は2人増え、40人となった。新たに23人の死亡が確認され、累計の死者は5,237人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(2,653人)30代(2,571人)40代(2,622)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,694人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万0,065人、未摂取は3,009人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月27日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、18万0,134人確認された。感染者の累計は1839万1,315人、死者は359人増えて、3万8,831人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(ワクチン接種状況の更新記録の掲載は無い為リンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月25日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:64.14% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.28
コメント(0)
早朝散歩スタート時に、雨は降っていませんでした。しかし、念の為と傘持参でスタートしました。朝の3:30分頃から4:00分ころまで音を立てて降っていましたので、降雨の可能性有りと予想したからです。予想通り1時間10分ほどのウオーキング中の20分ほどしっかり傘を差さねばならない状況でした。(帰宅時は小雨でしたが!)帰宅し、着替え中に雨は本降りとなり、室内でも土砂降りがわかりました。こんな状況でしたので自宅内で扇風機を使用していると肌寒くなり止めました。夏場になってから、こんなことは初めてです。何時もはエアコンを使用せずに自宅ランチとすると、暑くて地獄ですが、今日は落ち着いて美味しく食べられました。
2022.08.28
コメント(0)

今日の花:ヤマハハコ 花言葉:清純(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがヤマハハコのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:35分で散歩のスタ散歩のスタートは4:53分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.0℃、4:00分で24.0℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後南東の風、雨後曇り最高気温は26℃と予報しています。最高気温は26℃で、久々の30℃にならない涼しい一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、ルーキー不在の設備投資、代謝鈍く成長停滞というタイトル記事が有りました。日本企業の設備投資が低迷し、次の成長をけん引するルーキーは見当たらず日本経済の活力低下を印象頭ける。(という。)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.28
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月27日16:59分迄)は2022年8月27日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万7,126人発生したと発表した。都内の感染者は累計287万0,490人となった。直近1週間の感染者は前週比81.3%だった。重傷者は変わらず、38人となった。新たに25人の死亡が確認され、累計の死者は5,214人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(3,137人)30代(2,944人)40代(2,952)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,808人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万1,381人、未摂取は3,188人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月26日新型コロナ感染者が午後8時30分時点で、19万2,412人確認された。感染者の累計は1821万1,243人、死者は324人増えて、3万8,572人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(ワクチン接種状況の更新記録の掲載は無い為リンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月25日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:64.14% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.27
コメント(0)
我が本家からのお中元で届いたカレーセットの2種類を食べました。何処の誰が編集しても、私はスープカレーが苦手です。子供の頃からじゃがいも入りのカレーをカレー粉と具材を入れて調理されたカレーを食べていたからでしょうか。子育て中は私が台所に立ち、各種スパイスを入れながら、作りましたので、自分の味が有るようで、あまりにもかけ離れた味のカレーは好みになれません。今日は東京半蔵門の名店(プティフ・ラ・カンパーニュ)の味「欧風ビーフカレー」と大阪本町の名店(白銀亭)の味「大阪あまからビーフカレー」です。何方も私好みの味で、美味しく食べられました。(何れもSB食品製)何時もの食品スーパーで購入する割安レトルトカレーとは比べられないおいしさでした。)
2022.08.27
コメント(0)

今日の花:ユウガオ 花言葉:魅惑の達人(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがユウガオのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは4:40分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.5℃、3:50分で24.6℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後北西の風、晴れ後雨最高気温は35℃と予報しています最高気温は35℃で、暑くなり、午後には雷雨も有りそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、ロシア、行き場失う天然ガスを焼却か 環境への影響懸念というタイトル記事が有りました。ドイツのベルガー駐英大使はBBCに対して「ロシアは他に売る所が無く、燃やすしかないのだ」と述べた(という)。もったいない話だが、元はと言えばプーチン大統領のウクライナ侵略が招いたことだ!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.27
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月26日16:59分迄)は2022年8月26日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万8,423人発生したと発表した。都内の感染者は累計285万3,364人となった。直近1週間の感染者は前週比86.6%だった。重傷者は2人増え、38人となった。新たに25人の死亡が確認され、累計の死者は5,189人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(3,539人)30代(3,262人)40代(3,197)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,790人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万2,155人、未摂取は3,193人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月25日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、22万0,955人確認された。感染者の累計は1801万8,906人、死者は296人増えて、3万8,248人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月25日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:64.14% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.26
コメント(0)

今日の花:ケイトウ 花言葉:永遠の愛,おしゃれ(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがケイトウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは4:42分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は23.7℃、4:00分で23.8℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北東後東の風 曇り後雨最高気温は30℃と予報しています。最高気温は30℃で、蒸し暑い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止というタイトル記事が有りました。もうガソリンを使用するな!となるようですね。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.26
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月25日17:01分迄)は2022年8月25日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万3,129人発生したと発表した。都内の感染者は累計283万4,941人となった。直近1週間の感染者は前週比95.7%だった。重傷者は2人増え、38人となった。新たに26人の死亡が確認され、累計の死者は5,164人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,269人)30代(4,065人)40代(4,069)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,113人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、2万5,511人、未摂取は4,083人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月24日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、24万3,483人確認された。感染者の累計は1779万8,021人、死者は301人増えて、3万7,952人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月24日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:64.11% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.25
コメント(0)
日本経済新聞の8月21日の記事に「狙われる自民党総裁選」というタイトル記事がありました。記事は日本の政治に本気で影響を与えようと思ったら、日本国籍を所得するより自民党員になる方がかんたんだ」中国共産党員の1人は真顔で話す。(記事はこう始まります。)中国は民主主義の脆弱な部分を突く、(とし)公安調査庁の元幹部は「証拠は見せられない」と断った上で党内対立を煽る投稿は中国発が多かったと語る。(という。)この記事で、思いつきました。ある報道関連解説者が、番組内で「中国が台湾は中国の一部ということで、強肩を振るうことになった場合、沖縄の台湾に近い島部に危険が迫る可能性があるかも!というような場面があった後のことです。ある新聞の記事関連ツイッターに〇〇(此の番組の解説者)は左翼で云々と、極右の批判ツイートが有りました。しかも記事内容には関連しない批判ツイートでした。明らかに他の文書をコピーして貼り付けた内容でした。中国共産党関連のツイートだから左翼的内容というのは私達の勝手な解釈で、彼らは内部対立を煽るのであれば、極右のふりをしたコメントを入れることもするのですね。注意!注意!!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.08.25
コメント(0)

今日の花:シシウド 花言葉:健康美(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがシシウドのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは4:42分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.7℃、3:50分で23.0℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後東の風 曇り最高気温は27℃と予報しています。最高気温は27℃で、昨日までと比べ、やや涼しくなりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、電力確保・脱炭素へ原発活用にカジ 再稼働7基追加というタイトル記事が有りました。福島第一原発事故原因は自家発電機の燃料を津波に流されるという幼稚なミス。今の原発は冷却し続けないと暴走してしまう。問題が有った時には安全に停止するものとならねば有事の際の人質になる。その対策は有るのかな??!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.25
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月24日17:09分迄)は2022年8月24日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万5,444人発生したと発表した。都内の感染者は累計281万1,812人となった。直近1週間の感染者は前週比96.1%だった。重傷者は3人減り、36人となった。新たに22人の死亡が確認され、累計の死者は5,138人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,637人)30代(4,392人)40代(4,305)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,548人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万6,884人、未摂取は4,414人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月23日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、20万8,551人確認された。感染者の累計は1755万4,607人、死者は343人増えて、3万7,651人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月23日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:64.07% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)死者が多いのは軽症判断での自宅待機者の死亡では?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.24
コメント(0)
昨日は連れ合いの通院で、病院からショッピングモールに直接行きました。何時もは購入できない先着順の特別価格品を購入できました。その後、連れ合いの人間ドックの結果から担当医が問題ないと判断してくれたことで一安心できたので、モール内のパスタ専門店ポポラマーマにてドリンクバー付きのランチとしました。食後のミニケーキ(アイスクリーム系)も摂り、ゆっくりと過ごしました。しかし、今日は違います。購入品のパンと野菜,豆乳で済ませました。朝食で充分な栄養を摂ったので充分です。
2022.08.24
コメント(0)

今日の花:カラスウリ 花言葉:よき便り(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがカラスウリのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは4:48分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.5℃、3:50分で26.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後東の風 曇り最高気温は32℃と予報しています。最高気温は32℃で、蒸し暑い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、ロシアは即刻撤兵し国際秩序を回復せよというタイトル記事が有りました。世界が望んでいます。早く世界の為に!!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.24
コメント(0)
今日は連れ合いの通院日で、私は車での送迎をします。(連れ合いは免許を持っていませんし、常に私の運転で移動しています。)今日は7月に受けた人間ドックの結果を持参しての診断でした。どの結果も問題ないとのことで、今まで通りの逆流性食道炎対応の薬を調剤してもらい帰宅しました。胃と腸だけでなく全体的に確認してもらったのでより安心できます。
2022.08.23
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月23日17:03分迄)は2022年8月23日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万1,770人発生したと発表した。都内の感染者は累計278万6,368人となった。直近1週間の感染者は前週比95.8%だった。重傷者は3人増え、39人となった。新たに25人の死亡が確認され、累計の死者は5,116人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,061人)30代(3,738人)40代(3,776)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,222人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万4,681人、未摂取は3,781人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月22日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、14万1,609人確認された。感染者の累計は1734万6,120人、死者は245人増えて、3万7,308人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月22日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:64.02% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.23
コメント(0)

今日の花: ナデシコ 花言葉:純愛,才能(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがナデシコのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:05分で散歩には出かけませんでした。連れ合いの通院日で、狂いまでの送迎を行うため、今日は散歩休みです。NHKデータ放送によると今日の最低気温は24.3℃、4:30分で24.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は予報では曇りでしたが、日中は晴れる時間が有り、最古気温は35.5℃を記録しています。僅かですが降雨も有り、車の屋根が汚れました。(降雨ほどでは有りませんが!)今日の一言:日本経済新聞社説に、国土計画は人口減を直視し「集住」目指せというタイトル記事が有りました。理想は分かるが、実態は実態だ!真剣に対策に取り組むときではないか!!。(私はそう思う!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.23
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月22日17:00分迄)は2022年8月22日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万5,085人発生したと発表した。都内の感染者は累計276万4,598人となった。直近1週間の感染者は前週比93.8%だった。重傷者は2人増え、38人となった。新たに22人の死亡が確認され、累計の死者は5,091人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(2,942人)30代(2,791人)40代(2,801)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,117人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万2,808人、未摂取は2,490人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月21日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、22万6,171人確認された。感染者の累計は1720万5,151人、死者は226人増えて、3万7,063人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月21日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.97% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.22
コメント(0)
NHKについての批判は以前から聞いています。しかし、私は今もNHKのテレビは地デジだけでなくBS放送も視聴しています。但し、見るのは気に入った内容のみで、その他、特に民法の真似事的な物はパスします。見ているのは、BS3に「こころ旅」を中心とした他では放送してくれそうもない自然を中心としたものです。視聴率云々を言うと放映できそうもない番組ですね。地デジでは、チャンネル2で主に教育関連番組ですが、子どもたちへの取り組みがユニークな番組も組まれており注意してみます。居眠りしながら視聴する番組は見ません。報道番組では、NHKを監視する立場にある議員さんに配慮していそうな部分があるので、引き算してみます。霊感商法が報道される、統一教会に対するツッコミの弱さにはややがっかりする部分が多いです。でも、NHKをぶっ壊すのが良いとは思いません。BS3と地デジ2チャンネルを潰すというのであれば、NHK不要になりますが!。
2022.08.22
コメント(0)

今日の花:ナツズイセン 花言葉:快い楽しさ(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがナツズイセンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは4:38分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は21.8℃、3:50分で22.0℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北東後南東の風 曇り最高気温は30℃と予報しています。最高気温は30℃で、昨日同様の、蒸し暑い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、深まる分断、消える500兆円 逆回転するグローバル化というタイトル記事が有りました。ロシアのウクライナ侵攻から、国際社会は民主と強権という国家観の隔たりがあらわになり経済,政治の両面で分断が進む。世界は何処に!!??。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.22
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月21日17:07分迄)は2022年8月21日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万4,780人発生したと発表した。都内の感染者は累計274万9,513人となった。直近1週間の感染者は前週比101.0%だった。重傷者は2人増え、38人となった。新たに29人の死亡が確認され、累計の死者は5,069人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,667人)30代(4,251人)40代(4,224)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,329人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万6,490人、未摂取は4,367人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月20日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、25万3,264人確認された。感染者の累計は1697万9,033人、死者は254人増えて、3万6,837人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナワクチン接種状況の記録更新が掲載されていないのでリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月18日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.86% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.21
コメント(0)
最近気づきました。愛猫「ゆず」部屋でエアコン稼働していると、部屋の外に出ます。そして、エアコンを使用していない部屋があるときは其処へ、飼い主全てが、エアコン部屋に入ると、エアコン効果の弱い(風のこない)カーテン裏に隠れます。「ゆず」のいる部屋に入ると、暑くて私達は大汗を搔きます。しかしエアコンの効いた部屋に連れてゆくと「ゆず」は何時も何か外に出て、元の部屋に移動します。猫の体温は37℃台で人間は36℃台、1℃の違いは大きいですね。
2022.08.21
コメント(0)

今日の花:ノリウツギ 花言葉:臨機応変(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがノリウツギのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは5:03分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は23.4℃、4:10分で23.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後東の風 曇り最高気温は30℃と予報しています。最高気温は30℃で、昨日同様の、蒸し暑い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、子育て世代「時間貧困」 子のケアや余暇、G7最小というタイトル記事が有りました。人口減少の大きな原因?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.21
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月20日17:11分迄)は2022年8月20日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万5,277人発生したと発表した。都内の感染者は累計272万4,733人となった。直近1週間の感染者は前週比97.9%だった。重傷者は2人増え、36人となった。新たに23人の死亡が確認され、累計の死者は5,040人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,886人)30代(4,347人)40代(4,375)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,573人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万6,919人、未摂取は4,294人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月19日新型コロナ感染者が午後7時45分時点で、26万1,019人確認された。感染者の累計は1672万5,830人、死者は294人増えて、3万6,583人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナワクチン接種状況の記録更新が掲載されていないのでリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月18日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.86% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.20
コメント(0)
Windows10のセキュリティー保証が2025年までとマイクロソフトから言われています。わたしの手持ちパソコンは3台ありますが、何れもWindows11にはバージョンアップできません。11に移行する必要はないはずで3台目のパソコンを購入したのですが手持ちでは最新のパソコンでも11に移行できません。クロームパソコンに変更できれば、変更しそれ専用のセキュリティーソフトを購入インストールするつもりですが、今の所??。最後は、パソコン使用を諦めて、スマホで代用しかありませんが、画面とキーボードが小さすぎ!!。
2022.08.20
コメント(0)
暑くは有りませんが蒸し暑い一日でした。エアコン使用の必要はありません。ということで、今日は自宅ランチです。ランチは昨日購入したおにぎり(75円)X2で済ませました。暑くはないのですが、蒸し暑いですね。扇風機の風にあたっているときは良いですが、風が当たらないときは暑い!。洗濯物は午前中のみ、外干しし、以降は室内干しでした。(勿論、洗濯機の室内干し設定を使用しています。)
2022.08.20
コメント(0)

今日の花:センニチコウ 花言葉:変わらぬ愛情 不朽(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがセンニチコウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:50分で散歩のスタ散歩のスタートは4:53分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.0℃、4:00分で22.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後北西の風 曇り一時雨最高気温は31℃と予報しています。最高気温は31℃で、曇りの中に晴れ間と降雨時間があり、蒸し暑い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、低所得層ほど物価高体感、7月2.7%上昇 高所得層は2.2%というタイトル記事が有りました。生活必需品への支出割合が大きい家計にインフレが重くのしかかっている!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.20
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月19日17:00分迄)は2022年8月19日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万7,676人発生したと発表した。都内の感染者は累計269万9,465人となった。直近1週間の感染者は前週比93.4%だった。重傷者は1人増え、34人となった。新たに28人の死亡が確認され、累計の死者は5,017人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,319人)30代(5,077人)40代(5,117)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,467人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万8,909人、未摂取は4,517人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月18日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、25万5,534人確認された。感染者の累計は1646万4,858人、死者は287人増えて、3万6,289人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月18日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.86% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.19
コメント(0)
久々に以前から利用させてもらっているポポラマーマでのランチにしました。自宅でのランチは勿論、ファストフードランチよりも割高ですが、美味しさが違います。そして、ドリンクバーを使用し、ランチ用ミニケーキを同時購入し、ゆっくりと休息します。(ゆっくりと食事できることも嬉しいですね!)パスタが美味しいことは勿論ですが、スープは日替わりで、今日は野菜スープでした。野菜はシャキシャキとしたさっぱり感があり、他店舗のスープとは違います。ミニケーキはアイスケーキを選択しましたが、之が美味しい!。ドリンクバーは他店舗にはない物があり、之も楽しみです。
2022.08.19
コメント(0)

今日の花:ナス 花言葉:つつましい幸福(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがナスのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタ散歩のスタートは4:42分でした。小雨の中を傘を持参してのスタートです。降雨状況は強弱を繰り返していました。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は20.4℃、3:50分で20.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後南東の風 晴れ後曇り最高気温は36℃と予報しています。最高気温は36℃で、猛暑です、熱中症に要警戒ですよ。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、黒海穀物輸出、半月で56万トン 侵攻前の五分の1というタイトル記事が有りました。低所得国には届かず?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.19
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月18日17:03分迄)は2022年8月18日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万7,453人発生したと発表した。都内の感染者は累計267万1,780人となった。直近1週間の感染者は前週比82.1%だった。重傷者は2人減り、33人となった。新たに27人の死亡が確認され、累計の死者は4,989人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,067人)30代(4,781人)40代(4,851)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,898人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万8,562人、未摂取は4,437人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月17日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、23万1,499人確認された。感染者の累計は1620万9,405人、死者は286人増えて、3万6,002人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月17日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.82% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.18
コメント(0)
午前中は雨が降ったりやんだりを繰り返していました。早朝散歩時の振り方ではなく、音を立てて強く降っている時間が長く、洗濯物は屋外に出せる状況では有りませんでした。私は屋外に出ませんでしたが、窓越しに確認した限りでは、傘を差してもずぶ濡れになるという状況でした。午後になると晴れてきて、暑いというよりも蒸し暑い状況でした。
2022.08.18
コメント(0)

今日の花:ヒャクニチソウ 花言葉:友への思い(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがヒャクニチソウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:00分で散歩のスタ散歩のスタートは4:26分でした。小雨の中を傘を持参してのスタートです。降雨状況は強弱を繰り返していました。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は22.5℃、3:20分で22.6℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後北西の風 雨後曇り最高気温は30℃と予報しています。最高気温は30℃で、猛暑ではないですが、午後は蒸し暑くなりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、五輪組織委元理事、なぜ逮捕? 祭典の裏で疑惑絶えずというタイトル記事が有りました。確かに五輪開催中にも疑惑ニュースをネット上で見ましたよ。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.18
コメント(0)
日本経済新聞記事によると、武田薬品が日本初のワクチン世界販売をスタートさせる。まずデング熱とのこと。デング熱とは蚊が媒介し、熱帯地方で流行する感染症ですが!。之が世界に遅れるワクチン販売の遅れを取り戻すきっかけと成るか!!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。
2022.08.17
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月17日17:14分迄)は2022年8月17日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万9,416人発生したと発表した。都内の感染者は累計264万4,327人となった。直近1週間の感染者は前週比82.3%だった。重傷者は1人減り、35人となった。新たに25人の死亡が確認され、累計の死者は4,962人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(5,362人)30代(5,240人)40代(5,408)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は3,507人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万9647人、未摂取は4,641人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月16日新型コロナ感染者が午後8時00分時点で、16万6,250人確認された。感染者の累計は1597万8,013人、死者は311人増えて、3万5,716人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月16日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.78% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.17
コメント(0)
天気予報では雨時々曇りでしたが、予報が曇り時々雨に変わり、実際は晴れたり、雨が降ったり、曇ったりを繰り返していました。暑いというよりも、蒸し暑い一日でした。でかけたくない理由は有りませんでしたが、自宅待機にしました。洗濯物は洗濯機の室内干し設定を利用したので、此の気温では間違いなく乾きます。ガソリン給油は昨日行いましたが、店頭表示価格は152円/Lでした。去年よりは高いですが、最近では安いと感じます。国税使用で維持されている価格ですので、之で良いのかな?と感じていますが!。
2022.08.17
コメント(0)

今日の花:ノコギリソウ 花言葉:忠実(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがノコギリソウのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:00分で散歩のスタ散歩のスタートは4:36分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.3℃、3:50分で25.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、西後北東の風 雨時々曇り最高気温は30℃と予報しています。最高気温は30℃で、猛暑ではないですが、蒸し暑い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、中国内陸部、猛暑で計画停電 トヨタやapple受託工場というタイトル記事が有りました。家庭用電源を守るためという。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.17
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月16日17:06分迄)は2022年8月16日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万3,511人発生したと発表した。都内の感染者は累計261万4,911人となった。直近1週間の感染者は前週比82.8%だった。重傷者は2人減り、36人となった。新たに22人の死亡が確認され、累計の死者は4,937人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,304人)30代(4,249人)40代(4,465)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は2,262人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万5,928人、未摂取は3,741人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月15日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、13万8,613人確認された。感染者の累計は1581万1,884人、死者は204人増えて、3万5,406人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)(新型コロナワクチン摂取状況の更新記録の掲載がないためリンクしませんでした。).新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月14日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.71% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.16
コメント(0)

天気予報では最高気温が41℃となっていました。此れでは家に居られない!。ならば、洗濯物を一時間でも早く干して、ほぼ乾いたときに室内干しとし、ショッピングモールに行くべし!。今朝の早起きはそのための3:00分起床でした。結果、洗濯物を10:00分頃に室内移動し、ショッピングモールに出かけることが出来ました。実際の最高気温は37.9℃でした。それでも酷暑に変わりなく、モール内で良かった。但し、我が家には愛猫「ゆず」61.5歳(人間の歳にすると82歳相当)が居ます。カーテンなどで遮光しますが、私が指定したところに居るとは限らないため、心配していました。結果:「ゆず」は最も北西の浴室にて休息していました。絶対に日は当たらず最も涼しい場所です。やれやれ!。
2022.08.16
コメント(0)

今日の花:ヤナギラン 花言葉:集中する(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんがヤナギランのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:00分で散歩のスタ散歩のスタートは4:20分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は25.1℃、4:00分で25.2℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると南西後西の風 曇り時々晴れ最高気温は41℃と予報しています。最高気温は41℃で、猛烈な酷暑です。熱中症に警戒してください!。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、難関大入試で「逆転」狭き道 一貫校強く大器晩成は不利というタイトル記事が有りました。日本にとって之で良いのか?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.08.16
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイ(ス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、それは何時のこと?と言いたくなるほど感染が広がっています。「オミクロン型変異種」が急拡大の原因らしいですね。(現在はBA・5&ケンタウロス)感染スピードが早く、感染者数は少なくなったと報道されていましたが、最近は再拡大が心配されています。症状はデルタ型ほどではないと聞いていましたが、変異種に変ったためか、重傷者や死亡者がまだまだ多く、怖さを今も感じますね!。ワクチン効果は、ファイザー,モデルナのワクチン3回目を摂取すると、オミクロン型にも今まで同様の効果があるとの発表が夫々ありました。(症状は弱いかもしtれませんが、3回め摂取でも感染者が出ているようですね。)3回接種が進んでいる国では、ピークアウトしたと言われていますが、接種率の低い国ではピークアウトしていないようです。アジアや、ワクチンの信頼性が低い為なのか?、接種拒否が多いロシア等では感染が広がっている様です。(ロシアの情報は正しく伝わらくなったため、今は不明です。)今は、世界的にも変異種が確認されており、心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思い、日本経済新聞記事から関連情報を見つけリンクさせてもらいたいと思います。記事1.東京都の感染状況:(2022年8月15日17:05分迄)は2022年8月15日、新型コロナウイルス感染者が新たに2万3,135人発生したと発表した。都内の感染者は累計259万1,400人となった。直近1週間の感染者は前週比84.7%だった。重傷者は4人減り、38人となった。新たに14人の死亡が確認され、累計の死者は4,915人となった。新規感染者を年代別に見ると、20代(4,087人)30代(4,298人)40代(4,451)人。10代(0人)10歳未満(0人)そして65歳以上は1,829人だった。ワクチンの摂取状況別では2回接種済みが、1万5,423人、未摂取は3,753人だった。(重傷者が多く、新たな死亡者が確認されています。)記事2.国内では8月14日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、17万8,356人確認された。感染者の累計は1567万3,372人、死者は153人増えて、3万5,202人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.新型コロナウイルスワクチンの摂取回数は2022年8月14日には、65歳以上:少なくとも2回摂取 92.8% 総人口 :少なくとも2回摂取 81.0%総人口 3回目摂取:63.71% 現在感染拡大はオミクロン型が心配されていますが、それ以前の主流だったデルタ型には2回目接種後2週間以上経過した人の接種率が80%から90%で感染拡大を抑えられると言われていました。現在は80%近くが接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)3回め接種が進むまでは、今まで通りの3密回避を続けることが必要なようですね!。オミクロン型にも効果があると言われる3回目摂取徐々に進んで、やっと60%を超えました。効果が出てきたのかな?。しかし、最近の増加傾向が気になりますね!。(リバウンドが始まったか?!)最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。60歳以上限定でしたが範囲を広げ希望者には4回目摂取を行うことになったようです。(Ba5への効果は不明ですが!)(ワクチンはノバックス製が正式承認されたとのことで、製造は国内メーカーも担当)(私にも4回目の接種券が届き7月18日摂取完了しました。モデルナ製ですが経過は別途!連れ合いは7月25日摂取完了です。)
2022.08.15
コメント(0)
全94件 (94件中 1-50件目)