全100件 (100件中 1-50件目)
私(78歳)は人生の残りが少なくなっています。しかし、楽しみの一つとしてもう少しブログ日記を書き続けてゆくつもりです。よろしくお願いいたします。日本だけでなく、世界の動向に左右される昨今ですが、来年こそは、皆さんとともに、明るく楽しい年になることを祈って今年の日記を終了いたします。1年間ご訪問ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2022.12.31
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月31日16:45分迄)は2022年12月31日、新型コロナウイルス感染者が新たに1,189人発生したと発表した。感染者数累計:3,987,922人65歳以上は955人だった。新たに24人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,779人となった。病床使用率:55.5% 入院者数:4,050人 確保病床数7,291オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:31.9%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :122人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月30日新型コロナ感染者が午後6時00分時点で、14万8,072人確認された。感染者の累計は2913万0,949、死者は258人増えて、5万7,306人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月30日時点)3回目接種率:67.70%4回目接種率:43.71%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:18.55%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.31
コメント(0)
正月飾りは昨日行いましたが、大掃除は終了していません。特に、カーポート前の段差プレートがサイドで広がっているのを修復できずそのままになっていました。修復方法を見つけ其れを修復しました。その後は、自宅内の清掃スタートです。私はリビングと寝室,階段上を、連れ合いはトイレとその周囲,玄関です。パソコン部屋と私と愛猫「ゆず」の部屋は諦めました。清掃と洗濯物を勝て付けると、その後は年越し蕎麦です。茹でて熱い麺つゆに入れます。(我が家の年越しそばは、夕食です。)之で今年の、することは終了です。(多分)
2022.12.31
コメント(0)

今日の花:アオキ 花言葉:若く美しく(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、アオキのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:10分で散歩のスタートは4:34分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-3.9℃、3:40分で-3.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後西の風、晴れ最高気温は11℃と予報しています。(熊谷)最高気温は11℃で、晴れますが、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、ペレさん、日本の子供に勇気 被災地でサッカー交流もというタイトル記事が有りました。東日本大震災の被災地等で子供を激励した等。ペレさん有難う!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.31
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月30日16:45分迄)は2022年12月30日、新型コロナウイルス感染者が新たに14,525人発生したと発表した。感染者数累計:3,976,733人65歳以上は1,490人だった。新たに21人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,755人となった。病床使用率:55.2% 入院者数:4,022人 確保病床数7,291オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:32.9%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :126人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月29日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、19万1,964人確認された。感染者の累計は2898万2,956、死者は335人増えて、5万7,048人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月29日時点)3回目接種率:67.70%4回目接種率:43.69%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:18.52%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.30
コメント(0)
正月飾り、昔から一夜飾りしてはならないと言われており、今日30日が限度なので、正月飾りのすべてを行いました。玄関などへの正月飾りは以前から準備しており、早朝に飾りました。しかし、門への正月飾りは松飾りになるため、今日購入してきて、夕方になって取り付けました。(我が家の庭にある演技の良い南天の枝も添えました。)我が家は玄関が南で道路は東なので、玄関飾りはご近所からは見えず、喪中であるのかお正月を祝っての挨拶できるのかが周囲の人に分かりません。そのため、門へも飾り付けを行います。マイカーは助手席左上の運転手の視界を妨げない部分に飾りました。お供えは10日以上前に購入したものに橙の代わりにみかんを乗せました。正月飾りは之で終了です。(ホッ)
2022.12.30
コメント(0)

今日の花:ベニベンケイ 花言葉:幸福を告げる(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ナンテンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:01分で散歩しませんでした。3:30分には目覚めていましたが、疲れた感を感じ、眠り直しました。NHKデータ放送によると今日の最低気温は-0.6℃、5:30分で2.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後西の風、晴れ最高気温は12℃と予報しています。(熊谷)最高気温は12℃で、晴れますが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、年末年始を狙うハッカーに注意 サイバー記事まとめ読みというタイトル記事が有りました。特に休暇後の電子メール確認に要注意だとか!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.30
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。(12月29日の東京都感染状況の記録更新がなくリンクしませんでした。)(NHKニュースによると29日の死亡者は23人で感染者は1万8,372人でした。)NHK←内容は此方からも見ることができます。.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月28日16:45分迄)は2022年12月28日、新型コロナウイルス感染者が新たに20,243人発生したと発表した。感染者数累計:3,943,836人65歳以上は2,054人だった。新たに23人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,708人となった。病床使用率:54.7% 入院者数:3,989人 確保病床数7,291オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:31.6%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :121人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月28日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、21万5,962人確認された。感染者の累計は2879万1,006、死者は412人増えて、5万6,713人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月28日時点)3回目接種率:67.69%4回目接種率:43.65%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:18.43%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.29
コメント(0)
早朝散歩途中で、関越自動車道を橋の上から見ると、下りが混雑していました。渋滞ほどではなく、やや多いかな?程度!。(5:00分頃)でした。大雪だけど平気かな?!。(帰宅後ラジオニュースでは、渋滞しているとのこと。)ガソリンスタンドで、7:00分頃灯油購入。価格は1,818円/Lでした。やや値上がりしましたが、やむ無し!雪国の人に届いているのかな!そちらが心配です!。
2022.12.29
コメント(0)

今日の花:カトレア 花言葉:優雅な人(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、カトレアのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:01分で散歩のスタートは4:33分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-2.9℃、3:40分で-2.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風、晴れ最高気温は14℃と予報しています。(熊谷)最高気温は14℃で、晴れますが、風が強く、肌寒くなりそうですね。(洗濯物は乾きますが、風に飛ばされないようご注意を!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、身代金ウイルス、警視庁が暗号解除成功 支払い未然防止というタイトル記事が有りました。日本のサイバー当局の技術力の高さを示したといえ、欧州の複数の捜査当局とも連携し、国際的な包囲網の形成を急ぐ(と言う)。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.29
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月28日16:45分迄)は2022年12月28日、新型コロナウイルス感染者が新たに20,243人発生したと発表した。感染者数累計:3,943,836人65歳以上は2,054人だった。新たに23人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,708人となった。病床使用率:54.7% 入院者数:3,989人 確保病床数7,291オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:31.6%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :121人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月27日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、20万8,235人確認された。感染者の累計は2857万5,043、死者は438人増えて、5万6,301人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月27日時点)3回目接種率:67.66%4回目接種率:43.50%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:18.10%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.28
コメント(0)
昨日敷布団と私の毛布1枚干しましたが、連れ合いの掛け布団と毛布,私の掛け布団と毛布(中掛け)を干しました。昨日干したお陰で、昨日の朝よりは暖かく起床できました。明日はより暖かく起床できることを期待しての寝具干しです。(その為でしょうか、帰宅後の洗濯物と布団片付けで、連れ合い用の靴下紛失で人騒ぎしました。)天気予報は晴れでしたが、晴れたのは9:30分過ぎからです。そのため、寝具干しは10:00分頃で、15:00まで干しました。乾いたかな?。
2022.12.28
コメント(0)

今日の花:ロウバイ 花言葉:慈愛心,思いやり(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ロウバイのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:53分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-3.7℃、4:00分で-3.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北後西の風、晴れ最高気温は11℃と予報しています。(熊谷)最高気温は11℃で、晴れますが、日陰では、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、円相場、32年ぶり150円台 日本経済の弱さ反映かというタイトル記事が有りました。悪い円安、経済力の低下か?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.28
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月27日16:45分迄)は2022年12月27日、新型コロナウイルス感染者が新たに22,063人発生したと発表した。感染者数累計:3,923,593人65歳以上は2,301人だった。新たに21人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,685人となった。病床使用率:55.4% 入院者数:4,039人 確保病床数7,291オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:33.2%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :127人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月26日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、7万5,038人確認された。感染者の累計は2836万6,363、死者は272人増えて、5万5,5854人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月26日時点)3回目接種率:67.63%4回目接種率:43.33%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:17.70%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.27
コメント(0)
今朝、気温はそれ程低くないのに、寒く感じて起床できませんでした。特に今日は、気が付いたら、足を曲げていました。寒くて、体全体を丸めていたようです。室内気温は9℃程度で、何時もと変わりません。風が強くてペアグラスではない小窓から、寒気が降りてきて、寒さを強く感じたようです。足元から寒さを感じたようなので、効果は不明ですが、敷布団2枚と掛け布団上にかけている毛布1枚をバルコニーに干しました。明日も天気は良いようですので、他の寝具も干すつもりです。
2022.12.27
コメント(0)
記憶力維持にはDHA という、うたい文句でキャンペーンに応募し、500円で10セット購入しました。お試しセットで変化が出たら、其れこそ心配と思いながらの購入で、期待はしませんでした。注文品が届いてから、10日後が「運転免許、認知機能検査日です」合格はしましたが、以前と比べ回答までの時間は早くなりません。試験時間の中間点を過ぎてから、少しずつはっきりしてきました。DHAお試しセットの効果は無いようです。。豆乳を毎日飲んでオメガ3を野菜ジュースと一緒に飲んでいる私には違いはありませんでした。豆乳嫌いや苦手の人には飲みやすいと言えますが、私には無用かな?!。毎日のウオーキングと野菜ジュース、飲むヨーグルトで充分健康保持できています。
2022.12.27
コメント(0)

今日の花:ナンテン 花言葉:福を成す,よき家庭(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ナンテンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:15分で散歩しませんでした。3:30分には起きていましたが、休息したいと思い、眠り直しました。NHKデータ放送によると今日の最低気温は-3.7℃、6:20分で-0.4℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後西の風、晴れ最高気温は12℃と予報しています。(熊谷)最高気温は12℃で、晴れますが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、Appleに130億円追徴課税 消費税免税、制度悪用見抜けずというタイトル記事が有りました。Aiphoneの消費税?。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.27
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月26日16:45分迄)は2022年12月26日、新型コロナウイルス感染者が新たに8,428人発生したと発表した。感染者数累計:3,901,530人65歳以上は418人だった。新たに22人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,664人となった。病床使用率:54.4% 入院者数:3,958人 確保病床数7,291オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:33.7%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :129人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月25日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、14万8,808人確認された。感染者の累計は2829万1,277、死者は201人増えて、5万5,582人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月25日時点)3回目接種率:67.60%4回目接種率:43.13%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:17.23%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.26
コメント(0)
埼玉県では、寒いですが大雪が降ることは殆どありません。今朝の早朝散歩中に、関越高速道路を新潟方面に向かうトラックが多数ありました。私の目に留まったのはガソリンか灯油かは分かりませんがタンクローリ2台です。大雪で、停電するところも多く、暖房は石油ストーブ等電気を使用しない暖房として、石油ストーブなどを使用していると、テレビニュースで知りました。日本海側の人達の命綱ともなる大事な燃料、無事届けよ!気をつけて行けよ!。立ち止まりはしませんでしたが、歩きながら心のなかで叫んだ!。通行止めなどにならず、到着することを!。
2022.12.26
コメント(0)

今日の花:フユベゴニア 花言葉:愛の告白(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、フユベゴニアのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタートは4:54分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-3.1℃、4:00分で-2.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風、晴れ最高気温は11℃と予報しています。(熊谷)最高気温は11℃で、晴れますが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。(洗濯物は乾きますが、飛ばされない様に!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に国債に日銀「影の目標」 本格利上げけん制、市場抑圧もというタイトル記事が有りました。コメントせずにリンクさせてもらいました。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.26
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月25日16:45分迄)は2022年12月25日、新型コロナウイルス感染者が新たに15,403人発生したと発表した。感染者数累計:3,893,102人65歳以上は1,573人だった。新たに18人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,642人となった。病床使用率:53.7% 入院者数:3,881人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:28.7%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :110人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月24日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、17万7,741人確認された。感染者の累計は2814万2,471、死者は292人増えて、5万5,381人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月24日時点)3回目接種率:67.59%4回目接種率:43.07%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:17.14%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.25
コメント(0)
今朝は、ゆっくり起きたので、全てがスローです。テレビの番組も、気にしていませんでしたが、気に入らない番組を見たくないので、朝食後テレビの番組表を表示させ、見ても良いかなと言う番組を予約しました。すると、高校駅伝開催日でした。時々チェックしていると、女子は埼玉県が11位に、男子はは4位となっていました。結果はトップでなくても、懸命にはする姿は見ていて気持ちが良いですね!。NHKHP←内容は此方からも見ることができます。
2022.12.25
コメント(0)

今日の花:クリスマスローズ 花言葉:追憶(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、クリスマスローズのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は7:07分で散歩しませんでした。3:30分には起きていましたが、休息したいと思い、眠り直しました。NHKデータ放送によると今日の最低気温は-4.1℃、8:00分で-1.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風、晴れ最高気温は11℃と予報しています。(熊谷)最高気温は11℃で、晴れますが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。(洗濯物は乾きますが、飛ばされない様に!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、米の歴史的寒波、少なくとも17人死亡停電欠航も相次ぐというタイトル記事が有りました。地球温暖化が原因とは聞いているが、被害は顕著になっている。もっと真剣な取り組みが世界的に要求されている。(ロシアのウクライナ侵攻を放置できないが!)日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.25
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月24日16:45分迄)は2022年12月24日、新型コロナウイルス感染者が新たに18,731人発生したと発表した。感染者数累計:3,877,699人65歳以上は1,920人だった。新たに19人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,624人となった。病床使用率:53.2% 入院者数:3,849人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:28.7%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :110人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月23日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、17万4,079人確認された。感染者の累計は2796万4,729、死者は371人増えて、5万5,089人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月23日時点)3回目接種率:67.57%4回目接種率:42.93%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:17.17%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.24
コメント(0)
昨夜は雨も雪も降らなかったので、路面は問題有りません。しかし、寒さは半端でなく、室内でも冬服でも寒かった!。(昨夜ストーブ暖房していたリビングで9.5℃です。)散歩準備で、野菜ジュースとあんパン、ヨーグルトを、食べましたが、食事中も肌寒く、身構えてスタートしました。ダウンと耳当て皮手袋でのスタートでしたが、帰宅まで手袋をしたままでした。通常は途中で暑くなり、ダウンの前を開け、空気を取り込みますが、それどころでは有りません。帰宅後洗濯物を屋外干しするべく準備していましたが、9:30分頃雪雲が頭上に現れました。其れも空全体を覆っていました。この雪雲は今冬はじめてです。
2022.12.24
コメント(0)

今日の花:シャコサボテン 花言葉:美しい眺め(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、シャコバサボテンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は2:22分で散歩のスタートは3:12分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-6.7℃、3:10分で-6.0℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は西の風やや強く後北西の風やや強く、晴れ最高気温は12℃と予報しています。(熊谷)最高気温は12℃で、晴れますが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。(洗濯物は乾きますが、飛ばされない様に!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞社説に、「将来世代へ財政の規律を取り戻せ」というタイトル記事が有りました。何の為に必要か、どう使うのか、無駄は無いのかを再確認してほしいものですね。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.24
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月23日16:45分迄)は2022年12月23日、新型コロナウイルス感染者が新たに17,322人発生したと発表した。感染者数累計:3,858,968人65歳以上は1,548人だった。新たに24人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,605人となった。病床使用率:52.6% 入院者数:3,806人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:26.9%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :103人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月22日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、18万3,882人確認された。感染者の累計は2779万0,651、死者は297人増えて、5万4,718人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月22日時点)3回目接種率:67.54%4回目接種率:42.74%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:16.44%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.23
コメント(0)
早朝散歩中の事です!。ヘッドランプだけでは通路確認が、難しく、懐中電灯で前方を、足元をヘッドランプで確認しながらの散歩でした。それでも、滑ります!。黒く光っていなくても路面が凍っている!。駅方面に向かう歩道は、レンガタイルが埋設してあり滑ることは有りませんが、通常のアスファルト舗装部分は非常に危険です。おかげで散歩時間が20分長くなりました。😅最低気温は-1.8℃で、其ほど低くは無いのですが、昨日の雨が路面に残り、思わない、以外な所で滑ります!。日本海側のご苦労には比べられませんが、注意は必要ですね!。
2022.12.23
コメント(0)

今日の花:ユズ 花言葉:健康美(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ユズのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:54分で散歩のスタート5:11分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-1.8℃、4:20分で-1.6℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は西の風やや強く後南西の風、晴れ最高気温は7℃と予報しています。(熊谷)最高気温は7℃で、晴れますが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。(洗濯物は乾きますが、飛ばされない様に!)体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、150兆円投資、見えぬ具体策 脱炭素へ勝負の10年というタイトル記事が有りました。何時も心配なのは具体策が見えない事。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.23
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。(東京都HPに12月22日の観戦状況の更新記録掲載がなかったのでリンクしませんでした。)なおNHKのHPでは、(16:18分) 感染者数:18,820人で死亡者数18人でした。.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月21日16:45分迄)は2022年12月21日、新型コロナウイルス感染者が新たに21,186人発生したと発表した。感染者数累計:3,822,816人65歳以上は1,919人だった。新たに18人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,559人となった。病床使用率:51.9% 入院者数:3,775人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:24.5%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :94人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月21日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、20万6,412人確認された。感染者の累計は2760万6,784、死者は325人増えて、5万4,421人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月21日時点)3回目接種率:67.52%4回目接種率:42.59%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:16.04%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.22
コメント(0)
何時ものショッピングでのダベリング仲間の一人が亡くなりました。連れ合いと同年代73歳です。90才代迄元気な方が多くなっている昨今、73歳は、若い!。ショッピングモールに来て話すことが唯一の楽しみだった彼か、逝ってしまった!。又、寂しくなる!。彼の話では、子供時代はいじめられっ子だったと言う!。やっと私達と話すようになり、普通に話し相手ができたと話していた。今まで、楽しい時が有ったのかな?!。私達と話す時は明るく見えた!。あの世では楽しい仲間を作れよ!。決まり文句だが、ご冥福を祈ります。そして安らかに!。
2022.12.22
コメント(0)
昨日12月21日の日本経済新聞の社説に「ネット言論空間の健全化へ知恵を絞れ」というタイトルで、イーリンマスク氏が買収した米Twitterで観覧が続いている。(として)悪質な投稿が横行する一方、同氏を取材するジャーナリストのアカウントを急に停止して批判を招いた。(等)嫌気した大企業が広告出稿を止め収益が悪化している。(と言う)(イーロンマスク氏は)CEO を退任する意向というが、Twitter存続できるのか?!。日本経済新聞社説←内容は此方からも見ることができます。
2022.12.22
コメント(0)

今日の花:ポインセチア 博愛,祝福(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ポインセチアのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は5:04分で散歩には出かけませんでした。(雨の華夏の散歩は止めました。午前中降雨で洗濯物が乾かないので、無理しませんでした。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は2.4℃、8:20分で4.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西後東の風、晴れ一時雨、最高気温は14℃と予報しています。(熊谷)最高気温は14℃ですが、晴れるのは午後からで、午前中は冷たい雨降る、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、トランプ氏、20年の納税支払いゼロ 米議会が記録公開というタイトル記事が有りました。やはり!何よりも金儲け!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.22
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月21日16:45分迄)は2022年12月21日、新型コロナウイルス感染者が新たに21,186人発生したと発表した。感染者数累計:3,822,816人65歳以上は1,919人だった。新たに18人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,559人となった。病床使用率:51.9% 入院者数:3,775人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:24.5%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :94人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月20日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、18万9,983人確認された。感染者の累計は2740万0,465、死者は339人増えて、5万4,096人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月20日時点)3回目接種率:67.50%4回目接種率:42.43%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:15.59%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.21
コメント(0)
気温が低いだけでなく、雲がかかりストーブ暖房だけでは暖かくなりませんでした。リビングに太陽光が入る時間を過ぎてから日射が有りましたが、リビングは暖かくなりません。ストーブはリビングでしか使用しませんので、今日午前中は温かな部屋は有りませんでした。そんな、肌寒い時に、長女の結婚相手の実家(沖縄)からお歳暮が届きました。オリオンビールの沖縄限定醸造品ですが、何時も冷蔵庫で冷やすよりも冷えています。この寒さではビールを飲むきにはなれません。飲むのは暖かくなってから!。
2022.12.21
コメント(0)

今日の花:ケヤキ 花言葉:重厚(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ケヤキのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:04分で散歩のスタート4:41分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-4.3℃、3:40分で-3.6℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北東後西の風、曇り時々晴れ最高気温は10℃と予報しています。(熊谷)最高気温は10℃で、晴れ間は有りますが、気温は低く、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、サイバー戦、命綱のWi-Fi・5G 自衛隊は整備遅れるというタイトル記事が有りました。ウクライナ侵攻のロシア軍動静は、国民からの画像付き通報で(国は)具体的な指示(攻撃,避難)が出来たという。今の日本では?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.21
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月20日16:45分迄)は2022年12月20日、新型コロナウイルス感染者が新たに20,513人発生したと発表した。感染者数累計:3,801,630人65歳以上は2,081人だった。新たに20人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,541人となった。病床使用率:52.6% 入院者数:3,806人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:28.2%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :108人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞: 国内では12月19日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、6万9,137人確認された。感染者の累計は2721万0,475、死者は227人増えて、5万3,757人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月19日時点)3回目接種率:67.47%4回目接種率:42.25%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:15.10%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.20
コメント(0)
日本海側の豪雪に比べれば、関東の気象状況はからっ風と寒さだけです。それでも、起床するときは何時ももう少し眠りたい気持ちを押しての起床で、毎朝、ウオーキング中止が頭をよぎります。という事で。今日のことです。晴天で日中は気温も上がりましたが、風があり、やや肌寒い一日でした。昨日は、私の運転免許更新に係る認知機能検査で、一日が潰れました。そこで、今日は私の気に入っているパスタ専門店(チェーン店)にて、パスタランチとしました。寒くて風のある日はショッピングモールでのランチは嬉しいですね。自宅で食べると、局所暖房しか出来ず、リビングに居なければなりません。又、自宅では間に合わせの昼食になるので、楽しみがありません。何時も同じ風景でも、モール内を歩けるのは嬉しいですね。マスクを付けて、人から距離を置いてでも、人との触れ合いは良いです!。
2022.12.20
コメント(0)

今日の花:アロエ 花言葉:復活(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、アロエのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタート4:33分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-5.6℃、3:50分で-5.3℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は東後西の風、晴れ最高気温は12℃と予報しています。(熊谷)最高気温は12℃で、晴れますが、気温は低く、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、スバルPHV 開発中止、EVにシフト 電動車の車種絞り込みというタイトル記事が有りました。スバルの車は好きだが、体力的にPHVは難しい?!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.20
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月19日17:30分迄)は2022年12月19日、新型コロナウイルス感染者が新たに7,949人発生したと発表した。感染者数累計:3,781,117人65歳以上は419人だった。新たに14人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,521人となった。病床使用率:53.90% 入院者数:3,901人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:26.9%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :103人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞 国内では12月18日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、13万5,514人確認された。感染者の累計は2714万1,336、死者は165人増えて、5万3,530人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月18日時点)3回目接種率:67.43%4回目接種率:42.02%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:14.56%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.19
コメント(0)
今日は高齢運転者の認知機能検査にでかけました。78歳なので、検査が必要なことはわかりますが、我が家では連れ合いの病院への送迎用に、連れ合いのウオーキング支援にショッピングモールまでの送迎など、私のことでは無く、連れ合いの支援のために必要治している運転なので、やめる事は出来ません。(連れ合いの母は、60歳代から家族におかしな事を言うようになり、73歳になると屋外に出すことが心配な状態になりました。)連れ合いは73歳ですが母親ほどに認知機能の低下は起きていませんが、瞬間的におかしな事を言い、私がフォローすることがあります。しかし、私が読めなかった漢字を読んだり、歴史内容を私に教えることがあります。認知機能の低下を遅くする為には、有酸素運動と新しいことなどにチャレンジすることが、効果があると言われています。そのために、連れ合いをショッピングモールへの送迎は欠かせません。検査結果:合格です。来月中に運転講習の案内が有るので、講習を受けてから、免許更新を申請してください。とのことでした。私達は、講習結果で免許申請できなくなることは無いそうです。
2022.12.19
コメント(0)

今日の花:シクラメン 花言葉:内気なハニカミ ,理解(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、シクラメンのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は4:54分で散歩していません。(免許更新のための高齢者認知症検査当日です。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は-6.6℃、8:30分で0.0℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は西後南西の風、晴れ時々曇り最高気温は9.6℃でした。(熊谷)最高気温は9.6℃で、風は強く有りませんが、雲が出て、肌寒い一日でした。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、アルゼンチン36年ぶり∨ 出し尽くした120分というタイトル記事が有りました。おめでとうアルゼンチン!。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞高齢者
2022.12.19
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月18日16:45分迄)は2022年12月18日、新型コロナウイルス感染者が新たに13,646人発生したと発表した。感染者数累計:3,773,168人65歳以上は1,272人だった。新たに11人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,507人となった。病床使用率:54.00% 入院者数:3,904人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:24.8%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :95人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞 国内では12月17日新型コロナ感染者が午後7時00分時点で、15万8,808人確認された。感染者の累計は2700万5,822、死者は233人増えて、5万3,365人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月17日時点)3回目接種率:67.42%4回目接種率:41.94%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:14.41%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.18
コメント(0)
今日12月18日の日本経済新聞(紙)の春秋記事です。防衛強化の必要性は分かる。誰かの裏庭なら良い、ではなく、他人事にさせない努力こそ政治の仕事だ!。と、有った。他人事でなくするのは?!。「何故,何のため,何処に使用する。」がはっきりせずに、予算だけでは納得することは難しいでしょう!具体的なことが知りたいですね!。日本経済新聞春秋←内容は此方からも見ることができます。
2022.12.18
コメント(0)

今日の花:フタバアオイ 細やかな愛情(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、フタバアオイのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:24分で散歩のスタート4:49分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は1.9℃、3:50分で2.1℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は北西の風やや強く後西の風やや強く、晴れ最高気温は10℃と予報しています。(熊谷)最高気温は10℃ですが、風が強く、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、投資会社化するニッポン 海外の稼ぎ、GDP比1割迫るというタイトル記事が有りました。結果:所得は国内にかならずしも還流せず、内需(が)細る懸念(もあるという)。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.18
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月17日16:45分迄)は2022年12月17日、新型コロナウイルス感染者が新たに17,020人発生したと発表した。感染者数累計:3,759,522人65歳以上は1,678人だった。新たに15人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,496人となった。病床使用率:53.90% 入院者数:3,900人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:23.2%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :89人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞 国内では12月16日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、15万3,416人確認された。感染者の累計は2684万7,017、死者は264人増えて、5万3,132人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月16日時点)3回目接種率:67.39%4回目接種率:41.74%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:14.12%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.17
コメント(0)
予報通り曇り空で、雨は降っていませんでしたが、雲が厚く、今にも雨が振りそうな肌寒い一日でした。洗濯物を外干しするのは意味がないと判断し、室内干しにし、今は乾ききっていない厚手の衣類だけが、リビングに干されています。(ストーブから最も離れたところで、シーリングファンを作動させ乾かしています。自宅に籠もると暗くなるため、ショッピングモールへ!。そしてイオン系食品スーパーへとでかけました。(10%引き券を使用して買い物)途中でガソリン価格を確認すると157円/Lでした。(日により変動していますが、最近は最安で153円/L で、高い時は159円/Lとなっています。)
2022.12.17
コメント(0)

今日の花:ビワ 花言葉:細過な告白,温和(ラジオ深夜便より)当ブログとは関係有りませんが、ビワのHPを探し、リンクさせてもらいました。今日の起床時間は3:30分で散歩のスタート5:04分でした。散歩コースは自宅の周囲2.4km+駅まで往復3km+0.1kmです。(医師の指示は30分程度のウオーキングですが延長しました。)NHKデータ放送によると今日の最低気温は1.1℃、4:30分で1.5℃でした。 (近隣のアメダス測定値による)(最低気温はより低くなっているかもしれません。)天気予報(日本気象協会)によると、今日は南東後西の風、曇り最高気温は9℃と予報しています。(熊谷)最高気温は9℃で、曇り空の、肌寒い一日になりそうですね。体調管理に注意して 今日も元気にスタートだ!。今日の一言:日本経済新聞に、「発症の時」うかがう病 体内時計が告げる好機に治療というタイトル記事が有りました。治療時間で治癒が早くなる?。日本経済新聞←内容は此方からも見ることができます。●花はマナーを守って見ましょう! 2,007年4月28日の日記から、花を見るときに!。マナーを守ってみましょうと言うバナーを貼り付けました。ご賛同して頂ける方は、ブログのバナーをクリックしてみてください。趣旨は、wind0625さんの日記をご覧下さい。(wind0625さんの日記が更新されておらず、気になります。何もなければ良いのですが)日日これであなたもポイント長者 賢くためれば年8万円おトク【電子書籍】[ 日本経済新聞電子版マネー ]眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし [ 日本経済新聞社 ]【メール便OK】 わじまの海塩 100g日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン [ 日本経済新聞社 ]働くということ [ 日本経済新聞社 ]◆◆サッチャー私の半生 下 / マーガレット・サッチャー/著 石塚雅彦/訳 / 日本経済新聞社◆◆昭和天皇のパター / 夏坂健/著 / 日本経済新聞
2022.12.17
コメント(0)
(プーチン大統領の命令で動く)ロシア軍のウクライナ侵略という大きなニュースに押し流されそうですが、新型コロナ関連のニュース、之も大事なことなので、書き込みを続けたいと思います。昨年は、日本での新型コロナウイルス感染状況が暫く落ち着いているように思えましたが、現在は、感染が広がっています。今は、世界的にも変異種が確認されており、再び増え始めています。心配ですね。現在の新型コロナウイルス感染状況(国内)とワクチン接種状況を確認しつつ、今後に備える必要があるのではないかと思います。今までは日本経済新聞記事中心にリンクさせてもらいましたが、東京都の掲載がないので東京都は東京都HPより,ワクチン接種率(全人口比I)はデジタル庁ダッシュボードにリンクさせてもらいます。全国の感染状況は今まで通り日本経済新聞にリンクさせてもらいました。記事1.東京都HPより.東京都の感染状況:(2022年12月16日16:45分迄)は2022年12月16日、新型コロナウイルス感染者が新たに16,273人発生したと発表した。感染者数累計:3,742,502人65歳以上は1,404人だった。新たに23人の死亡が確認された。死亡者数累計:6,481人となった。病床使用率:53.40% 入院者数:3,860人 確保病床数7,231オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用率:23.5%オミクロン株の特性を踏まえた重傷者数 :90人オミクロン株の特性を踏まえた重傷者用病床使用数:383床記事2.日本経済新聞 国内では12月15日新型コロナ感染者が午後7時30分時点で、16万7,979人確認された。感染者の累計は2669万3,664、死者は253人増えて、5万2,868人となった。(死者の多さには恐怖を感じますね!)記事3.デジタル庁ダッシュボード:新型コロナウイルスワクチンの全人口接種率(12月15日時点)3回目接種率:67.36%4回目接種率:41.51%(接種率の掲載がなかったので、摂取数と総人口から計算しました。)5回目接種率:13.62%(同上)(デジタル庁ワクチン接種記録システムによる)(総人口は125,918,711人、固定とした。)現在は80%近くが2回接種済みでデルタ型には対応できつつ有るようですが、オミクロン型への効果がファイザー,モデルな共に3回目摂取で今までと同等の効果が有るとのことです。(BA・5は?)次々と新たな型のウイルスが発見されています。ワクチン接種はオミクロン対応型になっており、私が5回目に摂取したワクチンはオミクロン対応ワクチンでした。今後もワクチン接種が必要になるのかな?!。最後に:新型コロナウイルスは無くならない!と私は思っています。その中で如何に生き抜くかを私達人類が試されている!!。私はそう感じています。(私は11月16日第5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを、連れ合いは11月24日、5回目ファイザーのオミクロン型対応ワクチンを接種しました。2人共、摂取による気になる副作用は現在迄有りません。)
2022.12.16
コメント(0)
何時も現金購入していたケンタッキーフライドチキンの購入を、窓口で並んで購入していたので、其れの解消ができればとの思いからKFC カードを取得しました。取り敢えずは2,000円のみのチャージとしましたが、今後購入金額が多くなった場合には、チャージ額を増額する予定です。チャージは店舗でできるので、窓口が混雑していない時間にチャージすることで、窓口時間を短くできそうです。受け取り時間を指定して前払いで購入できますので便利に使えそうです。
2022.12.16
コメント(0)
全100件 (100件中 1-50件目)