全4件 (4件中 1-4件目)
1
水曜日の練習は空中分解したらしいメトロノームに合わせて練習したらしいで、今日合奏してみた バラバラになったのはテンポに合わせられなかったのではない音型と音のスピードが合っていないのがそもそもの原因縦の線が合っていない現実は認識できてもその原因を突き止めるまでの耳が育っていないこんなことがわからないとは、、、 合わないのを無理やり合わせる練習は時代遅れ合奏でメトロノームに合わせる練習は、それは個人練習をサボってますという証明メトロノームは正しく使えば有効な方法しかし、正しい使い方を知っている人は、ほとんどいない基本的にテンポも音程も誰かに合わせるものではない自発的に作り出すものそのための手助けとなるものが、メトロノームであり、チューナー 次の問題 リズムの感じ方 同じ音型が続く場合はユニットでリズムを感じないといけませんねタイで繋がっていたり、小節線をまたぐときに違和感が出る奏者の都合というか、リズムの読み方の甘さが感じられる聴き手はそんなこと、どうでもよいのであるフェミオラとして聞かせてあげないと、聴き手にストレスがたまるフェミオラとして処理したら、なんとすっきりすることでしょうか さらに不満なのは 音の初速が足りない事 特に高音木管表現力と説得力に欠けるどの速さで、どの深さで踏み切って、どの高さまでジャンプするのか?感じ方がバラバラというか、まったく感じていません メロディーも無表情の部分が多すぎまことに平坦な演奏 事務的に音を出す作業に終始知性を感じない 当然、情熱が伝わるはずがない 出ていないのだから 音楽の神髄は リズム そして パッション躍動感のない演奏は 聞くに値しない人前に出してはいけない昨日 リバーダンス を観て、聴いて、感じたこうあるべきなんだ ということを
2008.05.31
コメント(0)
今年は、演奏の仕上がりが遅い未だに譜読みしている来年ならば、もう演奏会は終わっている どうします? あと一か月半、必死になりませんか?バチは当たらないと思います 頑張っただけの成果は出ると思います水曜日の惨状はもう何も言いたくありません とにかく、なんとかしましょう!お客様のために
2008.05.11
コメント(0)
思ったほどの出来具合ではありませんでしたBGMは素晴らしかったけど、、、音楽物語としては ???恋愛物語としては ???歴史物語としては ???曲を創りたくても創れない男の苦悩今の私みたいな感じ(といったら、ラフマニノフに失礼だけど)なぜ 創れないのか?満ち足りてしまった為?自らを追い込みすぎた為?そのあたりの掘り下げも不十分でしたラフマニノフの奥様(彼の従妹 当時は従兄妹同士の結婚は皇帝の許可が必要だった というくらいの帝政ロシア)ロシアがソビエトになるあたりの事もあまりにも唐突もやもやが晴れない映画でした ただ、白いライラック(リラ)の花言葉)「無邪気」「若さ」「美しい契り」「青春の喜び」「若き日の思い出」は、とても印象的でした
2008.05.09
コメント(0)
カレンダ―上は4連休私は最終日がシフト+呼び出し練習時間、ちょうど合奏時間に重なる前回の呼び出し勤務は合奏中に出動要請 とうとう午後の合奏には出られなかった今回はどうなんだろう某コンビニは店舗数が多い上、連休最終日 デジカメプリントの使用が増えると予測ということは、紙詰まり、SDカードが抜けない などの故障が考えられる どうか皆さん、連休終了後にプリントしてね!と、ここで言っても仕方ない神様、お願い です
2008.05.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

