全15件 (15件中 1-15件目)
1
バイトが、遅刻や車輌の事故を起こしたり、不始末をすると書かせている始末書遅刻が多いある2人は始末書がたまるばかり…と、ついに堪忍袋の緒が切れたのか、上司は『次遅刻したら厳罰な処分を与えるから、その旨を伝えて署名させよ』と言ってきた???罰を与える…(減給、最悪はクビらしい…)そんな事で問題が解決されるのだろうか?何か違う気がするかと言って、他の案は当方には思い浮かばない不本意ではあるが上司の指示に従う処分の旨を、バイト2人に伝えるちょっと反発気味…自分『遅刻する君たちに非があるよ』2人『書くの拒否したら?』自分『辞めるのみ』2人『う~~ん……』自分『遅刻さえしなければいいんだから』最終的に納得した2人は、再び遅刻した場合“いかなる処分にも甘んじてお受けいたします”と、署名したのでした(君たち、素直な子だ)諸君、遅刻しないことを祈る……
2006年01月31日
車の運転中に、スタッフの一人から電話が入る仕事の指示を仰ぐものだったので、的確に指示していると…【ウ~~~……】サイレンの音の方に目を向けると、白バイの人が…!そうです、運転中に携帯電話を使用していた為、白バイに摘発されてしまったのです“仕事の電話だったのに…”と思いつつ、素直に指示に従い、素直に聴取されました最後に指紋をとることになり、『左手の人差し指で』と言われ、差し出すと絆創膏をしていることに気づきました『じゃあ、右の人差し指で』ところが、右手の人差し指にも絆創膏が…職業柄、手荒れが酷くてあちこちヒビ割れていて、7本の指先に絆創膏をしていたのですその手を見た、白バイ巡査部長は『仕事大変なんだね。空いている指でいいよ』と言ったのでしたそれにしても反則金6000円は痛い出費です善良な都民から金を巻き上げるだなんて…(ちゃんと支払いますけどね)そこで金策の解決策…昼食10日間無し!
2006年01月30日
得意先に花を納品していざ帰ろうと車に戻ると、鍵がないことに気づく“エプロンのポケットの中に入れた筈なんだけど…”隅々ポケットを探ると、指が突き抜けてしまいましたそうです、ポケットに穴が開いていたのです鍵が無ければ帰れませんしかし居所の見当は大体ついています車を降りて、自分が歩いたルートを辿れば、途中で見つかる筈なのです血眼になって、歩いた道の周囲を探すこと、数分間…無事、床に落ちている鍵を発見したのでしたこれにて一件落着何食わぬ顔で帰社したのでした
2006年01月29日
電話に出る時、着信番号を確認して、誰から掛かってきたか確認して応対するでも、たまに確認しないで出てしまう場合もある携帯電話が鳴り、番号を確認しないいまま電話に出る自分『はい…』(ちょっと緊張気味)相手『あのさ~』ここで、聞き覚えのある声や、名前を名乗ってくれればいいのだが、この相手は両方とも当てはまらないもしや間違い電話?と思うがそうではないらしい…思い切って名前を聞いてみた自分『誰?』相手『は?○○だよ!』自分『いつもと声違うけど』相手『風邪ひいたんだ』どうりで聞き覚えのない、魅惑のハスキーボイスなわけだ持論…親しき仲でも名前は名乗るべし!
2006年01月28日
ネズミ駆除会社から、調査報告書が届きました『ネズミの糞から、侵入しているネズミはドブネズミと判明』何ぃ!!ドブネズミぃぃぃぃぃぃ!?成獣すると、20cm強程度になるというドブネズミそんなビッグサイズ、たとえ罠にかかったとしても手も足も出せませんヨ見て見ぬフリです基本的には雑食だが、肉魚を好むドブネズミ我が職場を荒らすドブネズミは、よほど食料が無くてカーネーションを食い散らかしているのかそれとも、カーネーションが大好物なのか知る由もありませんそれにしても、糞を見ただけでネズミの種類が判るとは、さすがプロですね駆除も安心して任せられます
2006年01月27日
24日(火)に日本テレビ系列で放送された『ミステリーの女王・山村美紗物語』をやっと今日観ました以前、花屋に勤めていた頃、山村美紗さん宛に胡蝶蘭の配達の依頼がありました山村美紗さんの小説を愛読していた私は、『帝国ホテルに泊まっているんだぁ。届けに行きたいなぁ』と、恨めし顔でいるも忙しくて願い叶わず…その僅か数日後に、宿泊先のホテルでお亡くなりになられたのですそれから程なくして、私は京都へと旅に出ました山村美紗さんがこよなく愛した京都を、この目で観たかったからです初めて行った京都は、見るもの全てが新鮮でした夕闇の渡月橋の風景は今でも目に焼き付いていますあれから、早いもので十年が経ちました……で、番組の感想ですが、山村美紗さんを演じた浅野ゆう子さん、そっくりでしたよ(特に遺影が!)それだけです(正直言って、内容は期待はずれだったような…)数々の作品を世に送り出し“ミステリーの女王”と謳われた山村さん早すぎた死が、残念でなりません
2006年01月26日
我が職場では風邪が大流行している故に、今日は2人欠勤した為に、急遽花の配達に出かける担当は京王線沿線のコース以前、バイトから『踏切が開かなくて30分足止めされた』と聞いたが信じずに、軽く聞き流すその踏切とは、京王線・千歳烏山駅の踏切“そんなに車並んでないじゃん”しかぁ~し!甘く見たのが大間違いだった待てど暮らせど、踏切開かず右から左から電車が立て続けに来るやっと踏切が開いたかと思えば、すぐ閉まる始末結局、踏切を越えたのは30分過ぎ…バイトの話は本当だったのだ!身をもって証明してきました持論【忠告は素直に聞くべし】
2006年01月25日
今朝ラジオを聞いていたら、男性からの投稿で、痩せる為に走っているのだが恥ずかしいので夜走っている…という内容の便りを紹介していたすると、番組のメインパーソナリティーの人が、夜走っている人を見かけると、“痩せている人はスポーツしているなぁ”と思う“太っている人は変態(怪しい人)”に見える…みたいな事を言っていた間違いなく肥満の方を敵に回した発言だ!でも面白かったけど……かく言う自分も、以前は持病の薬の副作用等で体重が100kgもあり、夜ジョギングをしていた(すれ違う人たちからは変態に見られていたのか!?)今でも健康のことを考えてたまにジョギングをしているのだが、夜11時前後に家を出て、近所の土手を1時間近く走っている(仕事を終えて帰ってからだとそんな時間になってしまうのだ)サウナスーツにニット帽を目深にかぶるその姿は…走っている時間が時間だけに、やっぱり怪しいか
2006年01月24日
今の時期、旬の鉢物といったらお勧めは『ヒヤシンス』自分の好きな花です次々と色鮮やかな花を開かせ、甘ったるい香りを放って心地よい気分にさせてくれるヒヤシンスですが、悲しいことに我が店ではまったく売れませんなぜでしょう?原因はただ一つ!《販売価格が高かった…》だって、仕入担当者が『原価が高かったから、これ以上安くするな』と眼をギラギラ光らせているんです売れなかったら、意味ないのにね融通のきかない頑固者には困ったものですヒヤシンスの名の由来は、ギリシャ神話の美青年“ヒヤキントス”から彼の頭に円盤が直撃し、その血に染まった場所から咲いた花なんだとか…ヒヤシンスの香りを『トイレの芳香剤の匂い』と云った我がスタッフと、売れないヒヤシンスを見てもなんとも思わない仕入担当者に、不慮の死を遂げたヒヤキントスの無念な思いを知らせてやりたい…
2006年01月23日
朝早く夜遅い仕事柄、どうしても見たいテレビ番組はビデオ録画するしかし新聞配達が来る前より早く家を出てしまうので、テレビ雑誌に載っている『Gコード』で予約するのだが、なぜだかいつもエラーばかり“ザ・○レビジョンは間違った番号が載っているのか!?”(そんな筈はない…)で、しかたなく時間で予約するそして月日は流れ…説明書を読んで原因を探ると、長年の謎は解けましたなんと、リモコンの時刻設定が、一年先の同じ日になっていたのです!リモコンにしてみれば、一年前の過去のGコードを入力されても反応しないわけですこれにて一件落着!!
2006年01月22日
朝から降りしきる雪…だからかどうか判らないけれど、今日も出勤予定のアルバイトの一人と連絡がつかない一人休めば、当然周りのスタッフ達にしわ寄せがいく我が上司がその旨をアルバイトの皆に伝えると、あろう事か一人が拒否を申し出たただでさえ寒い朝なのに、職場は瞬時にして凍り付いた上司からは『バイトの教育がなっていない』と云われ、バイトからは『どうしてもあの人(上司)に従わなきゃいけないの?』と云われ…中間管理職は辛いよ、ホントに…雪はやむ気配もなく、降りしきっている…でも、明日には溶けて無くなってしまうだろうしかし、今日勃発した上司とバイトの関係の雪解けはしばらくなさそうだ
2006年01月21日
朝早い職場(午前6時就業開始)のせいか、アルバイトの遅刻が多々あります今日も一人連絡がつかずにドタキャン…昼頃にお詫びの電話が…「すみません。起きられませんでした」なんで起きられないんでしょう!?自分は仕事のある日は毎朝3時に起きているのに!!おかげさまで、萬年寝不足…(一昨年、居眠り運転で4トントラックにノーブレーキで追突しました。車大破するもののかすり傷ひとつ無く生還の過去あり)持論…寝なくても育つ子は育つ
2006年01月20日
最近、我が職場の切り花を保管している保冷庫内で、カーネーションの花だけが花びらをバラバラにされるという事件が頻繁に発生しています嫌がらせか?カーネーションに恨みをもつ者の犯行か?それとも花占い好き?次々と浮かんでは消えていく容疑者たち…そして辿り着いた意外な犯人像とは…なんとネズミだったのです!どうやらエサを求めて侵入し、カーネーション(美味しいのか?)を食い散らかしていくのですカーネーションは色とりどりあれど、ネズミ達はピンク系・淡いクリーム色がお好みのようですそうと判れば黙っていられませんホウ酸ダンゴ、粘着シートとあらゆる罠を仕掛けるも捕獲ならず…あろうことか、フンを現場に残して立ち去る不貞不貞しい犯人(犯ネズミ!?)私たちに対する挑戦状にちがいありませんしばらく人間VSネズミの攻防戦は続きそうです
2006年01月19日
貴重な二連休の最終日…朝起きると、左足に痛みが!そうです、痛風になってしまったのですお酒を飲むわけでもなく、プリン体(痛風の原因)を多く含む食べ物も殆ど口にしないのに…考えられる原因はただ一つ、犯人は祖父です祖父は年がら年中痛風になり、『痛い痛い』喚いています嫌な遺伝子を受け継いだものですこれから暫くの間、地獄の痛みに耐えなければいけないのかと思うと出かける気にもならず、家で絶対安静こうして、二連休は終わったのでした
2006年01月17日
かなり久しぶりの二連休をいただき、朝から病院に行ってきました満員電車に揺られて向かったのは、表参道にそびえ立つ行きつけの病院診察開始30分前に到着したにもかかわらず番号は『82番』甲状腺の専門の病院だけあって、いつも患者さんで溢れかえっているのです血液検査・エコー検査と終え、いざ診察…持病(バセドウ病)の経過も良好の兆しということで一安心でした続いては、歩いて原宿にある眼科へ甲状腺がらみで紹介されたのですが、こちらも有名な眼科らしく患者さんが沢山いらっしゃいますもともと左目の視力が極端に悪く(原因は不明)、今は定期的に診ていただいてますが、特に問題はないとのことで何よりですこうして待ち時間に時間を費やし、病院に行って疲れて、連休の初日は終わったのでした
2006年01月16日
全15件 (15件中 1-15件目)
1