2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今夜は、2ヶ月ちょっと見続けてきた、モデルオーディション番組、ジャーマニーズネクストトップモデルbyハイジクルムの決勝ラウンドでした。1万人を超える応募者の中から、ハイジに続くドイツ産トップモデルを生み出そうじゃないか、っつー趣旨です。勝者には、ドイツ版コスモポリタンの表紙、一流モデルエージェントとの契約、など特典が盛りだくさん。回数を重ねるごとに応募した女の子達のプロ根性も磨かれて、面白い番組だったんです。ニューヨーク、パリ、ロス、ベガス、等々めぐり、一流の写真家によるフォトシューティング、歩き方の練習、人間模様、みどころたくさんだったのに・・・。決勝進出者3名を招いての最終回は、いきなりライブのスタジオ収録・・。それぞれの家族だの友人だので埋め尽くされた観客席。今回は一体どんな課題が出されて誰がそれを格好よく決めるのか、とっても楽しみにしてたのに、はっきり言ってちょーつまんなかった。大体初回から応援してたジェニファーが、2回目の課題を終えたところで落選しちゃったし。なんで最終ラウンドの途中で落とすかね?意味わかんないし。しかも彼女、今日一番輝いて、美しく、完璧だったのにもかかわらず、こりゃあ裏で糸ひかれてるな・・と思うしかない結末ですよ。審判もジェニファーすごい!あんたパーペキ!ってほめちぎりだったのにさ。で、優勝者は、レナっていうキャメロンディアスっぽい口の女の子。いや、かわいいよ、そりゃ。あたし天真爛漫なの~!って感じでさ。でもそれだけ。どっこにでもいるタイプっつかさ~。←ジェニファーへの親心が・・。それに較べて我がジェニファーは、黒髪、エキゾチックな顔立ち、低い声、無駄口きかない、そっけない、しかし!覚えるのが早い、回数を重ねるごとに美しくなる、彼女がランウェイに立つと世界が変わる、鳥肌がたつ!トップモデルってこういうことじゃないのかえ!?素敵な笑顔ですね~、なんてここで選ばなくってもいいじゃろが!?当初、その独特な存在感と低くなげやりな声と話し方のせいで、審判にまで、あんたのそのやる気ない雰囲気どーにかして、とまでこきおろされ、あたしそんなつもりないのに・・と涙にくれていたジェニファー。(でもそのセリフをあの声で言われると、おれっちそんなつもりはなかっだんだけどよ~、って感じになる。)しかし内に秘められたモデルになるために努力するその真摯さと、教えられたことを実践して身につけよう、自分の弱点を克服しようとする努力に、毒舌はいてた審判も、キミは見るたびに美しくなっていくね・・リスペクト。と大絶賛!そこからもう全審判員、ジェニファーのファン。逆らえない内面の美しさ、そして外面的にも光り輝いていったジェニファー。それが落選!しかも途中で!あたしまじで食べてたペンネ落としそうになったよ。陰謀じゃろ!?そうじゃろ~~~!?審判だってなんか(俺の本意じゃねーんだよ、すまねぇ、ジェニファー)って顔してたものーー!ま、しょーがねっか、という顔のジェニファー。ここにきてまでアッパレです。選ばれたレナ、後のニュースで紹介されてました。‘今日決まったネクストトップモデルは、レナさんです。彼女はブロンド。‘かのじょはぶろんど、だって。ああ、ドイツよ。もうキミに希望はない。裏では、一般人気の強いレナが選ばれる筋書きになっていた、っていう情報も出回ってるし、実際そうなんだろうなぁ、と思いますけど。だってこういう番組で選ばれるってことは、一般のテレビにたくさん出ることになって、インタビューだのなんだの、ほとんどタレント扱いになるわけですよ。モデルじゃなくて。だから世間受けのいい、金になる、ブロンドのかわいい女の子が選ばれた、と。レナがそうやってちやほやされてる間に、ジェニファーは自分の道を磨いていって、数年後、本当のトップモデルになっているのは彼女ですから。断言。(または負け惜しみ)ああ~、もうジェニファーの目ヂカラ斬りが見れないなんて寂しいなぁ。しかし、ファイナリスト3人全員、モデルエージェントとの契約を結んだそうです。そりゃこれだけの逸材を見放すわけにはいきませんよね。これからの活躍を心から期待して、楽しみに待とうと思います。気になる方はこちら↓http://www.prosieben.de/lifestyle_magazine/topmodel/index.phpドイツ語ですが、映像満載でーす。
Mar 30, 2006
コメント(6)

ここフラブルにも、ちょっとシャレたお店が随分前になるけどオープンしました。チョコレート屋さんなんだけど、ケーキ、コーヒー等もあって、2階部分にちょっとした座る場所があり、こじんまりした落ち着くお店です。前にケーキを買って、なかなか繊細なお味で気に入ったので、今日は知り合いと一緒にそこでお茶をしました。ラズベリースポンジのホワイトチョコレートがけ。まぁ、おしゃれじゃありませんか。パン屋のケーキとはやっぱり違いますねー。小ぶりで、う~ん、と唸る味。こんなお店がトーキョーにあったら(ってかありまくりだと思うけど)いつも混んでるだろうけど、ここ、フラブルではそこそこ・・といった感じです。カフェオレのお供に、このお店のホワイトチョコがついてきた!おいしわ~。久しぶりに上品な甘みのチョコ食ったぜ。帰る前にずら~っと並んだチョコを選んで買いました。ちなみに100gミックスで4ユーロ90。こちら。丁寧に袋にいれてもらったので、丁寧にリボンを取って皿に並べて記念撮影。真ん中のお花の飾りのは別売りでひとつ1ユーロ10もしましたが、あんまりかわいかったので買ってしまいました。貧乏なのに・・。この癖をなくしたい・・・。ちなみに、私の家に帰ったタイミングが悪く、旦那さんの猛腹減り攻撃にあい、早く写真撮るならとってよ、早くしてよ、1枚で十分でしょ、と急かされた挙句、ものの3分もしないうちに、ぱくぱくぱくぱく~~~!と食べられてしまいましたよ。え、え、え、え!ちょっと!ちゃんと味わって食べてくんないと!一個いくらすると思ってんの、アンタ!!すごいおいし~いジャン!う~ん、おいし~い!とは言うものの、クチの中で混ざってんだろうが、味が!ありがたみのわからない男子だなぁ。この中で私が完食したのはたったの2個です。色々味を試したかったのに・・・。半分こにするとかいう知恵は無理か?アンタには無理なのか?え。クリームトリュフ、ど、どうだった?うん!おいしかったよ。か、カプチーノ味は?うん!おいしかった。中、柔らかかった?それとも全部硬かった?うん!中は柔らかかった。へぇ・・。想像で終わってるよ!私のチョコ体験記!!いや、ちょっと待て。食べ終わった後に気づいたけど(え~?ほんと~う?)私今軽くダイエッツ中でした。シャモ太り分を減らそうと・・・。っつかケーキも食べてるし。まー。そういう日もありますよね。そして更に板チョコも買っちゃいました。こちら。ぎゃわいいーー!クランベリーがたまりませんなっ!鼻息。花びらとかナッツも勿論、たくさんあったんだけど、私この、木の実みたいなのが大好きなので、とりあえず第一弾として・・。そして思わぬヒットだったのが、この右の白くて丸くて赤い斑点があるチョコ。チリオレンジチョコです。チリ~?って思ったんだけど、友達が食べておいしかったっていうので興味本位で食べてみたら、味はほとんど上品なオレンジチョコで、食後にチリのチリチリ感が舌に広がる、といった新鮮な味でした。板チョコは、今週末のプチスキー旅行にとっておきたいと思います。しかし、週末まで無事に残っているかは、私の強い、強い意志によるんですけどぉ。
Mar 29, 2006
コメント(7)

今、私の中で熱い男といえば、ジェームスブラントさんなんですが、数週間前にライブ盤のCDとDVDがセットになってるやつを買いました。20ユーロも出して・・。旦那には、まじで?まじで買うの?とお金を払っている間にもちくちく言われましたが、買いましたよ。これが結構お得で、ライブのDVDとCDに全プロモ映像+メイキング+インタビューという、そんな一気にくっつけちゃって、小出しにすればいいのに、と思える内容でした。CDは買ってすぐ聞いたんだけど、今日になってやっとDVDを見ました。CDを聞いた時点で、なんだこの人、ライブ歌手じゃんって感じで、ひじょーによろしかったので、映像も楽しみにしてたんですけど、期待に沿った出来でした。(←なんか日本語変?)溶けるでまじで!と2曲目あたりのカメラ目線でノックアウト。歌が上手ですね。なんかすごく真面目そう~な青年で、さんきゅぅ、と言われて、いや、こちらこそ、と頭をかく感じです。Pixiesの Where is my mind のカヴァーが個人的にお気に入りですが、それにしてもDVDの方のバックコーラスの人、あんまり・・・合ってないと思いますが・・。声もでかすぎだし、なんか耳につく声で。いつだったかドイツツアーもしたんですけど、気がついた時にはソールドアウトで行けませんでした。残念だ。Highという曲の、オリジナルバージョンのプロモを初めて見たんだけど、あの解釈が私にはよくわからなかったっす。ジェームスさんが首まで土に埋もれてて、埋めたやつも俺、ジェームス。酔ったジェームスが女を追ってよれよれ歩き、時々変な人たちがでてくるし、や、まぁ、ハイ、ですか?それは、まぁいいとして。別の人の話になりますが、もの、すっごく好きだったボストンのバンド、Karateが解散してしまったようです。そして核であったヴォーカルギターのジェフさんが、4月にソロで日本ツアーをするらしいです・・・・・・。行きたい。ってか一度もライブを見ることができずに解散してしまったなんて!あ~ショック。だってドイツ来てもハンブルグとかベルリンとかさ~、遠いんだよって話ですよ。あ~あ~。あ大都市に引越してぇ~!それはともかく、わたしの旦那さん、とっても綺麗な髪の色をしてるんですが、彼は、こんな色、どこにだってある色だよ!と嫌いなようで、また金色にブリーチしてしまいました。どひぇ!そりゃヨーロッパにはどこにでもあるような色だけどさー、もったいない、と黒髪の私は思うわけですよ。しかしブロンドにも色々種類があるようで、ヘルシンキブロンド、ストックホルムブロンド、などなど。結局、集中ブリーチ!みたいなやつを選んで、待つこと40分。おおっ!スーパーサイヤ人だ!!まぶしい・・・。夜でもまぶしい・・・。旦那さん、頭の電気、消してから寝てくださいね。脱色中。
Mar 28, 2006
コメント(4)
すっかりご無沙汰(ってか一回しか書いてないかもしれない)なドイツコースの話題ですが。なんか、もう書く気も失せてるんですけど、まだ通ってます。週3回。17時からってのがまずだるいね。でも昼間バイトあるから都合が良いといえばそうなんですけど。みんないい年なんだけど、相変わらず幼稚園状態です。授業中に電話するわ、早退するわ、遅刻するわ、電話しながら教室出てくわ、戻ってきてドア閉めないわ、発音直されてむくれるわ、だから答えは結局イエスかノーかどっちなんだよ!と先生にかみつくわ・・・。皆さん、大丈夫ですか?私も時々切れるようになってしまって、こないだなんか、終わりの時間を2分オーバーしただけで、家で子供が待ってるんだよ!時間オーバーだろ!と大声出したレバノン君に、おーーまいごっと!と思わず即答えしてしまいました。そんなクラスですが、今日隣に座ったロシア人のやさしくしゃべる人が私に世間話をしてきました。つも。日本の、あの、とてもきれいな、あの、あれ。あー、なんて言うんだったかしら?5と、ほら、あれ。ぽえむ。あー俳句のこと?そーそー。きれいよねーハイク。わたしだいすきなの。うつくしいわ。へー。興味あるの?あるわあるわ。それと日本の小説も。ほら、あのひと、ロシアでも、ものすごく有名なの、えーっと。カーバーアーボ。えっ?なにっ?だれっ?(あら違ったかしら、という顔)かばあぼってロシアでは・・・。かば、あぼ?かばあぼ・・・。世界的に有名なカバアボさん。え、もしかしてカワバタ!?あーそうかも知れないわ!そうねきっと!それともうひとり、まらかもっていう人。モダンな感じの小説で人気があるの最近。まらかも・・。(またしても変なひびき・・)(モダン、最近人気がある・・最近こっちの本屋でよくみかける日本の小説といえば・・はっ!)もしかしてムラカミ!?あーそうかもしれないわ!そうよきっと!すてきねぇ・・。にほん。や~興味もっていただいて恐縮です。でも、すごい会話が成り立ってわたしはそっちの方に感動です。我ながらよく働いた勘です。答えが合っているかは謎ですが。そんなドイツコースも残すところ4回でーす。がんばりまーす。
Mar 23, 2006
コメント(8)
今日、近所のスーパーに行ったらなんとオクラが売ってました。しかもジャンボサイズ。オクラじゃ~ん!と思わず10本ほど購入。名前もそのままOKURAでした。いそいそと家に帰って、はた・・・・。オクラ、ってどうやって食べるんだっけ?ぱっと思い出せるのがオクラ納豆。しかし納豆は高い・・。ってことでネット調査開始。オクラのチーズ焼き。オクラのたたき。オクラとかつお梅の・・・。おお。色々あるんだなぁ。でも一番惹かれるのはやっぱりオクラ納豆。愛情小包が拒否されて日本食がいっそう恋しくなったのもあり、超奮発して納豆を買うことに決めてこれまた近所のアジアンショップへ。中国人の人が経営してると思われるこのショップ。結構大きくて、品揃えもまーまー(日本人的に)。日本からのラーメンは3ユーロ、と高いけど、出前一丁はオランダかどっかで作られてるので55セントと普通です。日清のカップヌードルは普通のスーパーでも売られていて99セントでした。最近はレンジでチンのカップ米も出てきて(でも米の味はタイ風味)何かと便利になってきました。話それたけど、納豆。ここのショップでは、おかめ納豆を扱ってます。30グラム×3パックで約4ユーロ。1ユーロ140円として・・560円。たっ・・・・・けぇ。しばらく冷蔵庫のガラス越しにながめる・・・。うーん。でもやっぱりオクラには納豆だよな~。前回の救援物資の日本米も残ってるし。買ってまえ~~。そして部屋に帰って旦那さんに報告。おえ~っとされる(旦那さん、納豆大嫌い)。ものすごく気が急いていて、お米を炊く時間も待てませんってことでオクラ納豆パスタに変更しました。ねちゃねちゃねちゃ。旦那さんの横にいって、ねちゃねちゃねちゃ、ふぅ~っ。風をおくる。こんな嫌がらせは本当にイヤだ、という顔をされる。ふふっ。めんつゆが高すぎて(13ユーロ)買えなかったので、添付の納豆のたれとしょうゆで味付けて、オクラ乗っけてできあがり~。ああ、至福。明日はお米を炊いてオクラ納豆ご飯にしたいと思います。ちなみにうちの亀ちゃんにもオクラあげたら喜んで糸ひいて食べてました。いいぞ~。
Mar 18, 2006
コメント(2)
前から何かとうまくいかなかったドイツ郵便事情ですが、今回も訳わかんない理由で日本に強制返送されてしまいました。おっかちゃんからの愛情小包。空港税関からの手紙が届いて読んでみると・・・745条にひっかっかった為、送り返しの措置を取りました。とな。ほうほう。で、なんじゃそりゃ?先を読むと、肉、ミルク、鳥製品、それらの日常品は輸入禁止です。とな。入ってないから。よろしく。中身、コンタクトの洗浄液、お菓子、米、ラーメン、台所用品、以上。強いて、強いて言えばラーメンの粉スープ、ポークエキスだったりするけど。大体ね、その後がいいですよ。送り主の名前・・・unleserlich (読解不可能)・・・・・・。なーめんなよーおるらぁ!青筋。読めるわけがないですよねー!漢字ですからぁ!んじゃどうやって輸入不適格な物が入ってるかわかったんでしょーかねー!勘ですかぁ~!さすがです、ドイツ。なにもかもが。こんなことがありました。私の友達が、私の誕生日にむけてプレゼントを送ってくれたそうです。1ヶ月半前に。今日届きました。(ありがとー)こんなこともありました。旦那さんが間違って駐禁しちゃってでも申し立てをして云々ということがあったんですが、ある日1通の手紙が然るべきところからきました。申し立ての件につき、○○まで来てください、との要請に対し貴殿(旦那)はそれを無視し来なかったので罰金40ユーロ払ってください、って内容。その、○○まで来てください、っていう手紙、もらってませんけど?旦那、猛荒れ狂い、然るべきところに電話し猛抗議。普段、他人に対して比較的冷静な旦那さんですが、この時の怒り方はすごかったなぁ。電話を横で聞いてる私も惚れ惚れするほどの、違う、びくびくするほどの怒りまくし抗議でした。しかしそんな抗議も、もらってないから行けなかったという証拠がないので無駄でした。ということがあった4ヵ月後、ポストにぽろっと1通の手紙が・・・。こ、これはもしやいつぞやの、来てください手紙じゃ!!!信じられない・・・。いつの話っていうか、どこさまよってたって言うの・・?あほかーもーぅ。ジェシカもアメリカからの送付物にことごとく痛い目にあってるようで、ハンブルグの港に2ヶ月止まってた、とかー。中身確認しに来いって呼ばれたりとかー。でも呼ばれるだけいいよね。呼ばれて確認したら引き取れるんでしょ?あたしの愛情小包はー送り返されましたからー。しくしくしく。お汁粉がはいってたって。しくしくしくしく。あ~どっか違う国に移住したいなぁ・・。日本とか。
Mar 17, 2006
コメント(2)
おシャモニーから帰ってきました。毎年楽しいシャモスキーだけど、今回も楽しかったです。(語彙が乏しいです)旦那さんのヒザの調子が悪かったり、私のほっぺが凍傷になっちゃたり、リフトに絡まって1m空中から腹から落ちちゃったり、雪が降りすぎたり、クリスちんが肩の骨折っちゃったり色々ありました。毎日歯茎から血がにじむほど踏ん張ってスキーしてたのに、1キロ太ってしまったのはいかなる理由なんですかね?アパート帰宅後、腹がすくのにまかせて食べまくっていたのがいけなかったんでしょうか。(そうでしょう)詳しくはそのうちページに更新したいと思います。時差もないのにホリデーぼけだろうか、なんだか物事がゆっくりです。バイトも早速はじまって今日は二日目だったのですが、大学が休みで客がいないので、明日からしばらくお暇をもらってしまいました。学期がまた始まったら電話するからそしたらまた来てちょうだい、とのこと・・。二日分の給料もらってとぼとぼ帰宅。きびしい・・・・。学生中心のカフェだから、大学がないとほんとにすることないんですよにー。フライブルグはお天気ですが、風がまだ冬。でも今日、鳥が気持ち良さそうに鳴いていて、春かよ!と一瞬心に花が咲きました。今日旦那さんと話しあった結果、春と冬だけあればいい、との意見にまとまりました。春は気持ちいい。カフェのテラスでお茶したり。冬はもちろんスキー。はっ!でもあたし海で泳ぐの好きなんだけど・・?夏は夏があるところに留まるようにして、うちらが住むところは春と冬だけでよい、とのことです。いいアイディアですね。フライブルグの夏はほんっとに暑いっすから。いらないです。なんの話をしてるのかわからなくなってきたので、今日はこの辺で。
Mar 14, 2006
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


