2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

明日から、旦那家恒例の年末年始スキー旅行に同行してきまっす。うぷ。今季も滑り始めます、私家。今年も色々な人にお世話になり、助けられ、乗り切ることができやした。来年もどうぞ、よろしくお願いします、いや、まじで。それじゃ、皆さんもよいお年を~~!!うちには何一つお正月グッズがないので・・唯一見つけたおめでたい、うちの亀です。鶴も折りました。虐待すれすれです・・。
Dec 21, 2006
コメント(5)

カールスルーエに行った夜、背中を虫に刺されたわ、と思ってぽりぽりかいていたそれが、ヘルペス、と診断されてしまったつもこです。がーーん・・・。やたらかゆくて、そんなに思いっきりかいた訳でもないのに次の日には直径7センチくらいに腫れあがり、それが1週間たってもそのままだったので金曜日に医者に行ってきたのです。背中に湿疹が・・・、と言って見せた瞬間に、あーヘルペスですね、と先生。ええ!?ななななぜこんな場所に・・。家に帰って旦那さんに言うと、びっくりしてました。お年寄りの人に多くみられるヘルペスらしく、水疱瘡の残りらしいです。(簡単に言うと)大体、胸の下あたりの位置をぐるっと一周する範囲で出るとのこと。腫れてそれがかゆくて痛くて、横になっても腫れてる部分が垂れ下がって痛いっていう、みじめですなぁ。薬も勿論処方してもらったのですが・・・。全部で140ユーロもしますたよ。保険で全額おりますが、買うとき払うのは自分・・・。いたい・・・いたすぎる・・・。消毒薬(赤チン)7ユーロ‥塗り薬33ユーロ…飲み薬・・・・100ユーロ。開けてびっくりこの飲み薬、1週間用で7粒しか入ってないのに100ユーロ!!!どんなセレブな錠剤なんだ!あんた!!そして多分副作用なんでしょうけども、一日中疲れるんです・・。重くて、眠くて、やる気が起きなくて、・・ってところまではまぁ、よくあることなので、薬のせいにしてやがる・・と言われても反論できないのですが、決定的なことは・・・食欲が(あまり)ない・・。それを言うと旦那さんも、そうか、じゃあ副作用だな、と認めてくれました。そんな感じのここ数日なんですが、今日もガラス教室に行ってきました。ほんとは土曜日だけなんだけど、クリスマスまでに終わらせたいでしょう?というおじちゃんの計らいで、朝から削ってきました。そんで終了しました、鳥さんです。なんか、写真が下手なんですけど、タップ踏んで決めのポーズみたいな・・。飛ばせてみました。背景がうるさくてすみません。ぱっと見るとすごく細かい作業のようですが、後ろはこのように、至ってシンプルです。鳥さんの型に合わせてガラスを切り、ハンダでくっつけて、その型を上にのせて更にハンダでくっつける、と。しかしこの型にあわせて・・って言うのが難しかった今回の鳥さんでした。最後の調整はおじちゃんが全部やってくれて比較的綺麗に仕上がりました。しかも今日のコース代は3時間位やったのにも関わらず、ガラスと型代だけでいいよ、今日はおまけ、と言ってくれて、おじちゃん・・・だんけしぇーん、でした。
Dec 19, 2006
コメント(4)

先週末パネルが出来上がりました。1ヶ月もかかってしまった・・(でも週1コースだし)できあがったその日から、次のモノの制作開始。これが・・難しい・・。前に、おじちゃん(先生、と呼ぶべきなんだろうが、どうもね。)が作ったのをみて、素敵ですね~、こういうの作ってみたいです。と言ったら、あーこれね!簡単簡単。じゃ次これやる?ってことになり始めたんですが、あたしガラス切り超初心者だってこと、忘れてましたよ。出来上がったパネルは、わたし初心者ってこと覚えてたんで、直線のデザインを選んだので、ガラスの厚さにてこずった他は大丈夫だったのです、が、今回は鳥さんがモチーフ。羽の部分とか、ナミナミになっているのです。勢いあまって家に持ち帰ってできるところまでやろう、と思ったけどいざ、さあ切るか!となると・・・う~~~~む。ガラス切りはカーブのところは一気に切らず、直線でじわじわと攻めていくので、時間がかかるのなんの・・。加えて素人なので直線すら思ったように切れず肩には余計な力が入りまくりもう、がっちがち。昨日、型紙に下絵を描いて、カッターでそれぞれのパーツに切り分けたんですが、その作業で既に首から肩にかけて固まってしまったので、今日は更に辛かった・・。工房と違って自宅なので、思いっきりバキンバキン折るわけにもいかず(破片が飛ぶので)なんか非常に疲れました。引っ越したら絶対ガラス用の部屋を作るぞ、と決めた午後でした。今はこんな感じでやってます。
Dec 13, 2006
コメント(6)

今年から新たに拡張されたフラブルのヴァイナハツマルクトですが、その新しいところに出てるワイン専門店の露店で、白グリューワインを発見。白ワインのグリューワインかぁ・・初めて見た。味は普通の赤グリューワインとほぼ同じですが、後味がさわやかですっきり。こっちの方が断然好みです。うまい!これはこのお店のレシピがおいしいのか、白ならこうなのかわかりませんが、今のところはこのお店の専売のようです。週末にでかけたシュトラスブールでも、白いワインを持ってる人がそういえばいたなぁ。ここ数日ぐぐっと冷えてきたので、グリューワインも飲みごたえがあります。
Dec 13, 2006
コメント(0)

週末に、シュトラスブール→カールスルーエに行ってきました。ステの大学同期のアナが今カールスルーエに住んでいて、彼女の提案でシュトラスブールのマーケットを見て、カールスルーエに移動して、そこも観光という楽しい週末になりました。まずはシュトラスブール。激混みです・・。半端ない込み具合で、3名しばし無言・・。でもイルミネーションが美しく、去年よりも力を入れているように感じました。大聖堂近くに新しくリボン、布、ビーズ、毛糸、アクセパーツを売っているお店を発見!今やってるガラスと組み合わせてアクセサリーを作ろうと思ってたので、このお店の発見は嬉しいものでした。アナとも話してたんですが、やっぱりフランスの人はオシャレだなぁ、と。すっごいオシャレ!っていうんじゃないんだけど、普段ドイツにいてたまにここに来ると、皆さん普通に素敵ですね、と思うわけです。今回、目についたのは、黒!まあ黒はいつの時代もいけるんでしょうけど、若くて綺麗な女性男性、シンプルながら格好いいコートを着てました。しかし一気に寒くなったこの辺。人ごみも手伝って、買い物っていう気分ではなかったので珍しく何も買わずに夜8時くらいにカールスルーエに移動しました。アナはステと同期で、今はカールスルーエの病院で研修中。節約したい彼女は、その病院の中にある住居域で生活してます。研修医は無料で、病院で働いてない人も月150ユーロで住めるそうです。外科セクションを通って階段を昇り4階に部屋があります。つくりはユースホステルのような感じで、キッチントイレシャワー共同。部屋はシンプルで5~6畳といった広さ。数ヶ月の滞在だったらOKかな、と思いました。でもやっぱり病院・・夜中とかトイレに行くのがちと怖かったっす。病院、って感じの廊下。右のドアたちが部屋。この日はアナが作ってくれた、ガラムマサラカレートマト風味のレンズ豆煮かけ米、を食べて就寝。次の日の日曜日の朝、朝食を食べに町に行きました。もうすぐ11時なんだけどひっそりとしてます。なかなか開いてるカフェがみつからず、結局パン屋のイートインで朝食を済ませ、カールスルーエ観光開始。まずはお城です。ウィーンのシェーンブルン宮殿のような感じ。宮殿の裏には広大な公園が広がっていて、皆思い思いに過ごしてました。走ってる人が多かったなぁ。途中でみつけた小さい椿のような花とりんごのような実の木。楽しみにしていたヴァイナハツマルクトで、すばらしいものを発見!!!にくまんどぇ~~す。でかい。NIKKUMAN っつって売ってました。後YASAIMANとANMANの姿も・・。最初、やさいマンかと思ってどんなスーパーヒーローだよ、と思ったんですけど、あ!野菜まんか!と気づき、これは買わなくては~と肉まんを購入。(?)味は本格的中華まんでした。生地はあんまり、質素な感じだったんですが、中のお味はしょうががきいててすごくおいしかったです。あ~幸せ。寒い日の外で食べる肉まん・・はふはふっ。カールスルーエは電車で通り過ぎたことは何回もあるけど町に行ったのは初めて。なかなかいい町でした。っていうか、きっとどこもいい町なんだと・・思うわけです。フがつく町より・・。
Dec 12, 2006
コメント(4)

先週から忙しいクリスマスプレゼント探し。一昨日は、義母うずらにあげるステレオセットを物色しに電器屋さん巡りをしました。音楽とダンスが大好きな彼女ですが、使ってるステレオセットは年代物で、フルダに帰るたびに、買い換えたら?と言っていたのですが、くりすちんの提案で、皆でお金を出し合ってセットであげようということに。先週末フルダに行った時に、中古家具、電器屋で、各100ユーロで売られていたアンプとCD、DVDプレーヤーが、半ば投げやりとも思える店の主人の一言で、全部20ユーロ!という年末セールに突然なったため(理由はナゾ・・)即購入。後は、レコードプレーヤーとスピーカーを買うだけ。レコードプレーヤーはネットオークションで60ユーロで落札。スピーカーはいいものでなくては全てが台無しってことで選びに選んで、2台で400ユーロという、素人からすると(というかボンビー人からすると)ってか、そんなに!!!???というものも、音にうるさい某ドイツ人的には、この値段でこの音なら安いくらいだ、・・・って、スピーカー代払うのは義父クラウスなので、ま、いっか。でも後からじわじわと、やっぱりちょっと高いよね、でも音がなぁ・・うーん、と迷い始めた旦那さん。とりあえず電話してみればいいじゃん、高いってんならその下のランクでいいんだし、と私。そして夜。ステ:あ、あのさー、スピーカーのことなんだけどー、すごくいいの見つけたんだよねー、で、ちょっとでも値段のことで相談でー、いや、僕のスピーカーに較べれば安いんだけどー、えーっと、800ユーロ(冗談)なんだけどー・・・義父:ん。わかった。いいんじゃないか?っておい!っておい!!!!良くないですからお義父さん。ステ、慌てて訂正。いや、今のは冗談で400ユーロなんだよね・・。あ、そう、ウズラが喜ぶならいいんじゃないかな、と義父。さすが。普段は節約でもホリデーとかプレゼントとか、ここ!って時は惜しまない人々。でもやっぱり女性として、女性として、何か小さい素敵なものを私個人であげようとも思って探してるんですけどもー、毎回言うようですがー、ネタが底をついております。旦那さんにあげるプレゼントが今日届きました。ぷるるるるるっ、と呼び鈴が鳴り、はい、と出るも返事なし。はろーはろー?はろーー?と3回も出たのにしーん・・・。嫌な予感がしたので下の入り口まで降りてみると・・・・配達のおっさん、不在通知を書いてましたよ!!!!しかも私宛だけでなく、他にも2,3個の荷物が・・・・。信じられないわー・・・。ここまで来るんだったらちゃんと渡して帰れ!!そして旦那さん、既に帰宅済みだったのでばれないように、ちょっと!今こっち見ないでよ!絶対見ないでよ!!!と念を押して箱開封・・。おお・・結構かっこいい・・・。今回私が選んだのは、彼が事あるごとに、欲しいなぁ、と呟いていた車、デロリアン!!(あのバックトゥザフューチャーの車)の、モデルカー、です。ちなみに1:18の大きさ。コレを見つけるのにちょっとフラブル中のおもちゃ屋を回り、ビデオ屋に電話し、(ビデオ屋にはバックトゥザフューチャー関連で置いてある所があるんです。)しかしどれもこれもこの映画用に装飾がついたタイムマシーン車として販売されていて、車だけのモデルカーが良かったので結局ネットでみつけたモデルカー専門ショップに注文しました。無事に届いてよかったんですけども、隠し場所がばれちゃって、もう後は彼の誠意を信じるしかありません・・見たいけど見ないよーん。という、彼の誠意を・・・・。そして、一足早い私へのクリスマスプレゼント第一弾が今日届きました!(配達だらけのここ数日)銀座OL、ケニ子さんより、じゃかじゃーーーん!!!う・な・ぎもう~~うれじい!!!おお泣きです。早速日本米を炊いて頂戴しました!ってことでおなかすきまくっていたので写真忘れました・・。でもほんとおいしかったぁ。涙でたまじで。ありがとう~~~~。ううう。
Dec 8, 2006
コメント(4)

今季初のグリューワインを頂いてきました。グラスは去年とおととしと一緒だったので、おとなしく返還。しかし・・・心地よい気候なんですけど?フライブルグ。全然寒くありませんよー。やっぱり吐く息が白く!あっついグリューワインを飲んで、はぁ~~~っていう、それが醍醐味のは・ず・な・の・に!!Tシャツでいいんぢゃないの?平日だし、暖かいし、8時過ぎに行ったので、あのうんざりする人ごみはありませんでした。このイルミネーションとも今年でお別れなのねぇ~(感慨なし)お別れといえば、もうすぐ2006年ともお別れですね。私も今日、カフェバイトとお別れしました。っていうか、丁寧にバイト続行不可能であることを告げられました。一言でいうと、くびデース!ぐぉぉ。先日、オーナーが変わった話は書いたんですけど、それを告げられたパーティーでは、オーナーが変わるだけで、後はいつも通り、ってことだったのに。どうやら新オーナー二人の間ではひそかに計画が進められていたようです。今日バイトに行ったら、新オーナーのひとり、まーきーが、(注、まーちーではありません)料理人服を着て、激しく料理してました。表に立ててある、日替わりパスタメニューの看板に、ハムレモンクリームパスタ、と書いてあり、おや、今日はハーブバターのはずなのに?と思っていたら、いきなり今日から新メニュー開始ということみたいです。メニューは増えて、しかも色んな種類があるみたいです。まーきー曰く、ほんとにすまないんだけど、つもにもこのまま働いてもらいたいんだけど、経済的に厳しくてねー、でもただクビっていうのはあんまりだから、俺が前働いてたカフェのキッチンを紹介するよ、どう?って・・・。いきなり今日クビ宣告されて明日からはい、じゃあ新カフェで、っていくかっつーの。だって別にキッチンで働きたかったわけじゃなく、今のカフェの雰囲気が(客だった頃)好きだったから、ここのカフェで働きたい、と思っただけであり、丁度キッチン仕事が空いていた、ということだけであり。私はなにより、1年半くらい働いてきて、前オーナーのまーちーしゅてふぃーもそうだったけど、私になんにも前もって知らせてくれなかったっていうことが結構ショックでした。児童英語学校のおばはん校長も然り、みなさん、ちょっといい加減人をなめるのやめてください、と、声を大にして言いたいですよー。っていうか明日言いますよーまーきー。っていうことで、年末貧乏、さらに貧乏になりました。クリスマスはスキー旅行に忙しいし、年明けから新バイトをぼちぼち探し始めようと思ってマース。さらば、油くさい服よ!油くさい指よ!全然恋しくならないわよ!気持ち新たに、フライブルグのクリスマスマーケット。マルクトの一角。飾り方はきっとどこでも一緒だと思われます。飲んでる皆さんと、ローストアーモンドをほうばる旦那さん。これが超おいしかったんですよ。お砂糖控えめの炒り具合でね。今日は満月だった?月が白くて明るかったです。
Dec 6, 2006
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


