2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
日中はまだ暑いですねー。毎日何をしてるかと言えば、映画みたり本読んだりしてます。ああ、インドア生活。素敵。一昨日、本屋に寄ったら先日発表された芥川賞受賞の本が山積みになってました。カバーが素敵だったので手に取って、これかぁ~とパラパラ。結構読みやすそう・・。テーマも好きそう・・。いくらかしら・・。(と後ろを見ると)なぬ?千円?後から考えればハードカバーの本が千円ってまぁ、そんなもんなんだけど、なんとなく、芥川賞が千円かぁ・・と思って買ってしまいました。最後の1ページで映像がばあーっと浮かんで流れてBGMまでかかっちゃて鳥肌がちとたちました。でも、うん、・・うん、って感じで終わって、ふぅ~ん、という感想。兄と友曰く、芥川賞は新人賞みたいなモンだからな、と。なるほど納得。じゃまいっか。その後友達が貸してくれた本、インザプールも読みました。これは英語版にもなっていたので、買って旦那さんにおみやげにしてあげようかな。映画も結構たくさんみたんですが、今日は邦画2本。竹内むすび子の公私混同モノと、沢木耕太郎のゲゲッ!です。こう書くと意味わかんないですね。両方ちり紙必須です・・うう。もう歳なのかなぁ、やけに泣けたわ。そういや飛行機の中でやっていた春の雪も泣いてしましましたー。歳!決定!今日で8月も終わりですね~。夜は虫がすごくって、日本の秋を感じます。明日は義理のお姉ちゃんにパンとポテトサラダの作り方を教わる予定です。これがまた!おいしいんだなー。楽しみっす。
Aug 31, 2006
コメント(2)

日本でーす。帰国して次の日から家族旅行で箱根に行ってきました。20年振りくらいでしたが、いい所ですね~。びっくりしました。昔の思い出もちらほら出てきたりして、楽しい旅行でした。箱根湯本の駅の辺りはまるで千と千尋ともののけ姫のような雰囲気で、私達が泊ったホテルのすぐ下に、旧東海道の小路があったりして趣があって素敵でした。食べたかったものも着々と制覇してきており、なんだか1週間しか(も?)経ってないけど満足度は既に高いですなー。毎日ぼんやりしてるのもなんだし、手持ちも少ないのでバイトしようかと思ってますが、うまいこと都合のよいバイトが見つかるかなぁ、といった感じです。旦那さんは相変わらずのがり勉君だし、っていうか今試験中だった。それでも毎日電話してるけど、もうだめだ~・・気が狂うぅ~って言ってます。かわいそうにねぇ。お土産にガンプラ買ってってあげるからね!うう・・。そうそう、表参道ヒルズ行って来ました。でもアレは~あれですね~。建物はいいと思うんですけどー。中に入ってる店に個性がないっていうか・・。上からつら~っと歩いて終わっちゃった。多分もう行かないな。その日のお昼に、有機野菜とかを使ったなんとか膳デザートコーヒー付きってのを食べたんですが、前菜・・・インゲン2本、ミニトマト1個。あれですねー、人間ってのは。止まるんですよね、あんまりこう、びっくりするとね。味噌汁も玄米もおいしかったです。いや、全部おいしかったんですけど、ど!パンチがないっていうか・・・。一番、おお!っつっておいしかったのが、コーヒーに入れる為に出てきた豆乳でした。あれは、ほんとにおいしかった!でも調整豆乳だと思いますが。コーヒーに入れないですすって飲んでたもんね。買えばよかったなぁ。下は箱根のホテルのオリジナル?柄です。浴衣とかパン屋の紙袋とかもこれだった。かわいいよね。日本画を集めた美術館にも行って、丁度やっていた万華鏡展で見た万華鏡。
Aug 27, 2006
コメント(2)
荷造り終わってしまったわぁ・・。あと2日もあるのにぃ。でも今回は私的にとっても遅い方です。昔は1ヶ月前くらいから始めて、荷造っては解き、造ってはほどき・・・を繰り返しておりました。最近はそれが苦痛になってきた・・・歳か?荷造りって言っても持っていくものなんてお土産と洋服しかないんだよねぇ。ドイツへ持って帰る物の方が重要なので、行きはできるだけカラで行くのです。今回はオランダ経由のKLM。一番安かったから。オランダからの飛行機の客は他の国より成田のチェックが厳しかったのを覚えてます。当時はまだバックパック担いでて、羊の毛のニット帽によれた髪の毛だったので、いっそう怪しかったのか、麻薬探知犬とトレーナーの人が別々に3回も私の周りをぐるぐる・・・。あ、あの、さっきも、その前も、別の人がぐるぐるしてましたよ・・・。3人目の人にそういうと、あ、そうですか!(といいつつぐるぐる)グッド!(犬に)失礼しました!(私に)さささー・・・と次のそういう格好の人へ・・・。今回はスーツケースですから!安売りの店で20ユーロでゲットしたのよ!しかし方向が変えられない車輪なので既におっくうになっている・・。次はちゃんとしたスーツケースにしようっと・・。KLMは3回目かな?前回は冬だったんですが、猛吹雪直撃でエライ目にあいました。スキポールで5時間待たされて、未だ吹雪いているけどもとりあえずフランクフルトに飛び、案の定機内は、ガタガタッ!グラッ!・・・こ、こわい・・。ぎゅっと手すりを掴んで揺れに耐えること約1時間強・・・。ガタガタガタガタ!!げげ!すごい揺れだ!まじでやばい!!と思ったら、それは着陸の揺れでした。おゎ~~まじでこわかったぜ。その後更に5時間、フルダ行きの始発が出るまで5時間空港で時間つぶし。その日はそんな天気だった為、出発待ちの人やらなんやらでごった返していた空港。1人で寝るのは荷物のこともあって不安だったので、見知らぬファミリーの横にさりげなく座り、半寝状態で朝まで過ごしました。今回はそういうことにないように、お願いしますよ、天気さん!天気よりもテロの方が怖いけどねー。
Aug 18, 2006
コメント(2)
天気の話題で始まるのも月並みですが、しかしとんと寒く、基、涼しくなってしまったフライブルグです。分厚い羽毛布団、再登場~。ばふっばふっ。これがホントに分厚く大きいので、2枚もベッドの上にあるとなんだか雲に包まれてるようです。さて、夏の里帰りが近づいてきました~。うなぎちゃん!待っててね!!来週の月曜日出発なんですが、丁度いい具合にテロ未遂があったり、ちょっと心配になってきました。ドイツと違って日本はまだぐぞ暑いことでしょう・・・。冷やし中華なんかも食べたいなぁ・・(密かにリクエスト)今日は、そういえば全粒粉のスパを試してみました。茶色いんですけど。いつも好んで食べている、バリラっていうブランドの全粒粉パスタです。これが超おいしかった!ソースなくてもパスタだけで食べれる位うまい!しかも健康的ですから、もうこれからは全粒粉パスタでいきたいと思います。普通のパスタよりちょっと高いんですけどねぇ・・。うわさによるとソフィアローレンも食べてるらしいです。どうでもいいですが。そういえば2こないだパイレーツオブカリビアンの2を観ました。9ユーロも払って。失敗した・・・。DVDで十分だったですよ。ジョニーでっぷは面白かったですけども、映画としてはどうなんすかね?思いっきり3に続く!っていう終わり方でなんだか、えええ!って感じでエンドロールでした。場内ちょっとざわざわ・・・。無料券で観た友達は、ま、いっかって顔だったけど私としては無言ですた。さて、そろそろ荷造りを開始しなくっちゃ~。
Aug 16, 2006
コメント(4)
テストも終わり、バイトも夏休みってことで時間が有り余っている今日この頃です。DVDを観まくったり、分厚いベジレシピを睨みながら料理したりしてますが、一昨日から新しいことを始めました。ぽろり~ん・・。ギターです。昔っからずっとやってみたいなぁ、と思いつつほったらかしにして十何年・・。旦那さんの猛プッシュで逃れられなく、あ、いや、挑戦してみることにしました。近くの楽器屋さんで、説明より実演に力が入っていたお店のおじさんの見解により、私が弾きたいのはアコースティックギターであるらしい、と判明しました。クラシックギターより、ネックが狭いので、指の短い私でもイケル、とのこと。アコギの中の、それもウェスタンタイプがいいらしいです。へぇ・・・。色々あるのね。おじさん、じゃかじゃか弾き続けます。上手だなぁ。おじさんが薦めてくれたのは、カナダ産のシーガルというブランド。名前がいいですね。気に入った!で、気になるお値段は?おお・・・。高い。さらっと370ユーロ。いやぁ、音は素晴らしく気に入ったけどもなんせ初心者ですから、いつ挫折するともわからんし。散々悩んだ挙句、とりあえずその日は帰りました。次の日に旦那さんの勉強仲間のアナちゃんとその友達のヘルムート君と一緒にカフェに行った時、このヘルムート君がギター青年であることが判明。しかも翌日から実家に半年ほど帰るにあたり、実家にもギターがあるから、今手元にあるやつを貸してくれることに!このヘルムート君は、こと音楽に関しては、旦那さんに負けるとも劣らないマシンガントークで、しかも彼、しゃべり始めると小刻みに右、左、と揺れるんです。そんで口癖が、おだぞー。日本語に訳すならなんでしょう?文末にいつも、っていうかさ、をつける感じでしょうか?最初は一生懸命話についていこうと必死だった私も、気がついたら彼の揺れと、おだぞーに全意識を持ってかれてました。まぁ、それはいいとして。彼のギターは普通のアコギ。ちなみにヤマハで結構いいやつらしいです。取り扱いに気をつけてね、って言われたけど、そりゃ勿論なんだけど、手渡された時点で、埃まみれのすごいことになってて、これよりはひどいことにはならないと思われます、と心の中でつぶやきました。彼は掃除とかしないみたいです、通常。まぁ、それもいいとして。早速練習開始です。ドーレーミー・・じゃないんだね、ギターの世界は!私ピアノはやってたんですけど、楽典はまるっきり飛ばしてきたのでコードとか言われてもさっぱり・・。Cがドって言うくらいは知ってたけど、じゃあレは?・・・・。うぉー!覚えることがたくさんある・・・。見てられねぇ、とばかりに試験勉強中断して寄ってきた旦那さんにギターを奪われ、基本のコード、簡単な楽典のレクチャーを受ける私・・。旦那さんも相当の音楽青年で、私と違ってピアノも理論で弾く人ですから、色々説明してくれるのは嬉しいんだけど頭がついていけてません・・・。とりあえず今日はこの5つのコードをやってみよう。ぼろり~ん。お、ちょっと悲しげなコードやね。ぼろどり~ん。これも悲しい。弾き続けて気がついた・・・。これは何かの歌の伴奏っぽい・・なんだっけ?はっ!!ど、どなどな?と、いうことで、ギター生活初の弾き語り・・・。あーるーはれたーひーるさがりーこーうーしーをのせーてゆくぅ~♪ドナドナでした。悲しいぢゃない!!
Aug 8, 2006
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


