全4件 (4件中 1-4件目)
1

さすが~!!よぅく知ってますねぇ(^_-)-☆日本のマチュピチュそうです!兵庫県朝来市にある 竹田城跡のことです私達(だんなさんと)は今年のGWに突然、思いつき(いつもそんな感じです・笑)前日に、片っぱしからホテルに電話してやっととれた一軒に胸をなでおろしながら5月4日の朝8時過ぎ、出発あんのじょう、想像どおりの渋滞でしたが昼前に朝来市に到着大阪では見えてた青空がここに来ると、どんよりとしたお天気せっかくのマチュピチュいえ、竹田城跡は青空のもとで見てみたい明日は晴れるのかどうか確実な保証はないけど私達は賭けてみることに!竹田城跡を翌日にまわして近くにある生野銀山に向いました生野銀山 (1) posted by (C)TOKKO立派な門には菊の紋章生野銀山 (15) posted by (C)TOKKO明治新政府が日本の鉱業の近代化を確立するために、日本で初めて官営(直轄)鉱山とした証です生野銀山 (4) posted by (C)TOKKOここは平安時代初期に開坑したと伝えられ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など時代の権力者は重要な財源として佐渡金山、石見銀山とともに直轄地としました生野銀山 (2) posted by (C)TOKKO江戸時代に入ると生野奉行が置かれ、第三代将軍・家光の頃に最盛期を迎えたそうで1705年には、「御所務山(ごしょむやま)」という最上級の鉱山に指定されています生野銀山 (6) posted by (C)TOKKOところが銀産出が衰退し、1716年には生野奉行は生野代官と改称江戸中期には銀に換わり、銅や錫の産出が激増したといいます生野銀山 (8) posted by (C)TOKKOその後、明治元年に日本初の政府直轄運営鉱山となりフランス人技師長らの力をかり先進技術を導入し近代化が進められたのです生野銀山 (10) posted by (C)TOKKOそして1889年から宮内省所管の皇室財産となり、1896年には三菱合資会社に払下げられるという運命をたどります生野銀山 (11) posted by (C)TOKKOが、とうとう1973年3月22日には閉山となり、1200年の歴史に幕を閉じます閉山後の1974年から、三菱マテリアルという会社が史跡 生野銀山として管理してるとのことです生野銀山 (13) posted by (C)TOKKOその坑道の総延長は350km以上、深さは880mもあると聞いて驚きました坑道を歩きながらそういう説明をしてくれたのは近所に住んでいるという方でしたその人は言います「自分の家の下には坑道がある地面の下に空洞があるんですよ」と「地震などのとき、不安じゃないですか」思わずそう尋ねるとその空洞のおかげで地震がきても揺れが分散するから安心なんだと笑顔で答えてくれましたそしてまた三菱マテリアルが、地域に迷惑をかけないようにきちんと保守管理してくれてその社員は、毎日、水質の検査をしてくれてると敷地に入ってすぐ左に山から流れてくる水を溜める小さい池がありそこの水質を検査しているということですこれぞ、日本企業ですね!少し上っていくと銀山湖という湖があるそうなんですがぽつぽつと雨が降ってきたので止めておくことにして町に帰ります早い食事はこんな所でしたよホテル (1) posted by (C)TOKKO
2012.06.29
コメント(6)
こんにちわ~ここのところ、一か月に一度の更新です(笑)みんなのところには仕事の合間、携帯でお邪魔して気分転換させてもらってますコメントも残さないで読むだけですけどこれが案外ストレス発散になってるんですよぉところでGWからもうすぐ2カ月早く書いておかないと忘れてしまいそうなのでそろそろ楽しい思い出を書いておくことにしますな~んてね行き先は日本のマチュピチュ知ってますかぁそう、そうあそこ楽しみにしていてね~
2012.06.28
コメント(3)

こんにちわ~先日、実家に帰った時にあれっ、ひょっとしてと、思ったのが。。。このお店まだ、お話してなかったですよね~実家の近所というても田舎の近所やから車で10分ほどですが(笑)パスタやさんですテラスからは海が見えてロケーションは最高ですもちろん、パスタも美味しいですよそれにしても、もう6月バリで結婚式をあげた娘達も3年になるんですよねあぁ、年とるはずやわぁそやけどユーチューブ作成も頑張ってますよぉ大分、できてきました6月中にと思って慌てて作った「南十字星」なんか、結婚式場のプロモーションビデオみたいですが見てくれると嬉しいなぁ(笑)
2012.06.10
コメント(6)

あちらこちらぶらぶらきょろきょろあくまでも、個人的な旅の記録です(*^^)v 北海道 青森 秋田岩手 石川山形宮城 富山新潟福島 福井岐阜長野群馬栃木茨城 山口島根鳥取兵庫京都滋賀埼玉 長崎佐賀福岡広島岡山大阪奈良三重愛知静岡山梨東京千葉 熊本大分和歌山神奈川 宮崎愛媛香川 高知徳島 鹿児島 沖縄世界地図 posted by (C)TOKKO台湾韓国インドネシア・バリ島トルコグアム
2012.06.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1