全5件 (5件中 1-5件目)
1

先日、自主制作の映画を見てきました自主制作っていうても毎日放送の制作なんですが、普通の映画館ではなくて自主映画作品として放映してるようですそのために、十三の第七藝術劇場に行ってきました私、ここの劇場は初めてだったんですがいろいろと面白そうなポスターがローカ一面に貼ってありましたsecuredownload posted by (C)TOKKOもちろん、すべて聞いたこともないようなタイトルででも、案内を読むと興味深いのがいくつか。。。これから通いそうな気配やわぁ(笑)今回は「生き抜く」っていう3.11からあとの南気仙沼の人達を追いかけたドキュメント作品ですその日は、ちょうど監督とプロデューサーの舞台挨拶があってその中で、南気仙沼の人たちが最初、なんで大阪の放送局が震災からあとも、そこに残ってドキュメントを撮るのかと不思議がられそのうち、他の報道の人たちが帰り単発で取材に来るなかでずっと、そこに居ながら取材を続ける自分たちに、きちんとした記録をとって欲しいと風化しないようにお願いしたいと話すようになったそうです気持ちが、わかるような気がしました最後にプロデューサーの方が話しておられたのはみなさんは、日々の生活の中で新しいニュースが次々と流れ自分の暮らしを続けていくその中で意識が風化していくのはしょうがないことなんだけれど、僕たちは報道に携わる人間としてそういう、あなたたちに今の状況を示し思い出させることが風化させないことが使命だと。。。毎日放送、やるやん
2012.10.31
コメント(5)

おはようございますすごくいいお天気ですちょっとした悩み事やモヤモヤ気分なんかどっかに吹っ飛ばしてくれそうな爽やかな季節ですね~昨日は、久しぶりに三重に行ってきました新米をいただきに(笑)周りの山々はまだ紅葉には早かったのですが青空と風の心地よさにほんまに、のんびりしてきました時間がゆっくりと静かに過ぎていくなかにいると以前、ここで生活していたことがすご~く昔の記憶のようでひょっとして、私、疲れてるんかしらなんて。。。あはっ、そんなわけないかぁ(笑)大阪に戻って車から降りたときどこからか香ってきた秋の香り身のまわりの秋の気配みなさんは、もう気づきましたかぁUPしました~秋色時間があれば聴いてくださいね~
2012.10.22
コメント(8)

こんにちわ~UPするのが遅くなって季節が変わってしまいましたけど(笑)奈良と三重を結ぶ165号線、歴史街道のほんの一部分道の駅、宇陀路室生の風景をご紹介します古くから大和と伊勢を行き交う道として伊勢街道宿場町の名残が漂う地域にあります9.31 posted by (C)TOKKO国道165号が歴史街道メインルートに指定されそのルートのなかでもこの辺りは古代史ゾーンに位置していますその道の駅が、こんなイメージで建てられて道の駅 posted by (C)TOKKOちょっと驚いたんですけど室生寺 の美しさと鳥が飛び立つイメージで、建てられたそうですそう言われると単純な私は羽が広がってるような気が。。。(笑)後ろには、宇陀川がゆったりと流れています9.32 posted by (C)TOKKO室生寺については、また改めてご紹介しますけど女人禁制の 「高野山」 に対して女性の参詣を認め 「女人高野」と呼ばれていて奈良時代に建てられたお寺です 奈良時代。。。旅の風景はこんな感じでしょうか9.34 posted by (C)TOKKOこれ?お素麺と一緒に買ってきた「阿騎野物語」という赤米酒のラベルです9.33 posted by (C)TOKKOそのお酒の説明では大宇陀の辺りは古代から「阿騎野」と呼ばれていて柿本人麻呂が、この地で詠んだ ひむがしの野にかぎろひの立つ見えて かへり見すれば月かたぶきぬという句は万葉集隋一の秀歌だそうですそういえば。。。近くに山部赤人のお墓もあったような気がするなぁ古代を感じる歴史街道の雰囲気はいっぱいですからハイキングなんかもいいでしょうね~
2012.10.15
コメント(6)

おはようございます三連休は、お天気に恵まれてよかったですね~真ん中の日曜日、気持ちいい秋晴れの下私は天満音楽祭に出かけましたお昼過ぎに出かけた私たちはまず天満で電車をおりてぶらぶらと商店街に向かい。。。昼食を食べにお好み焼きやさんへ(笑)お腹がすいてたら楽しむこともできへんしそのあと商店街をぶらぶらしてたらおっ、歌声駅前の三角地帯、特設ステージで東京からエントリーしたというLife-Like、見っけたぁこの音楽祭天満の商店街だけやと思ってたらなんか広範囲らしく地図をもらいにOAPに行くことに。。相変わらず、行き当たりばったりで計画性のない行動ですあちこちに地図を置いて欲しかったなぁOAPタワー内では、パワフルな演奏の真っ最中地図をもらって確かめるとりゅうのすけ&シカゴロッカーズわあおぉ~久しぶりの生ロック楽しんでた私ですが。。。連れがこの音の大きさについていけない。。。ということで移動することに(笑)二階のフロアでも演奏してるようですがお隣の帝国ホテルとの間にあるスペースから今度は爽やかな歌声がカーテンズという男性デュオですここは一応、屋外なので青空がみえて風が通って気持ちよく日陰なので涼しいおまけに、裏は大川に面していてあぁ~私の好きなロケーション20121007153452 posted by (C)TOKKOお連れの方もこのジャンルの音楽がいいようで文句も言わずに楽しんでる様子ここに居座って過ごしました男性ゴスペルグループの歌声に魅了され沖縄音楽の酔舞琉で楽しい時間を過ごしたあとこの会場の最後は姿も凛々しい大阪府警察音楽隊の吹奏楽で盛り上がりました来年は、マップを片手に計画を練って朝から来なきゃって思ってますそうそう連れの人選も大切ですね~(笑)
2012.10.09
コメント(8)

こんにちわ~涼しくなってきましたねぇこんな時は朝夕と日中の寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょうね今日はユーチューブにUPしたなかからひとつ観てくれますかぁこれは、悩んで悩んで。。。そのわりには出来上がってみると単なるバラ好きのお花の写真展になってしまいました(笑)写真が多すぎたなぁと反省してます(ーー;)もう少しゆったりと。。。ね、そう思うでしょう(>_
2012.10.05
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
