2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

埼玉は今日は曇っています(脅迫持っています・・誤変換です(笑))今日は息子の社会科見学で和紙すき体験とカールの工場に行ってくるらしいです子供たちの頭はもうカールでいっぱいで和紙のことはすっかり忘れているらしいのですが雨が降らずに楽しく帰ってくるといいなと思います今日は金魚の話ですこの春にうちの2匹の金魚が卵を産みましたそれを別な飼育ケースで育てたら、3~4ヶ月でだいぶ大きくなりましたよく動くのでブレブレの写真です左下の一円玉と比べると大きさがわかると思います今は数が減って5匹が生き残っているのですがたえず泳ぎ回っていつも餌をほしがる元気な赤ちゃんばかりです一番大きい、金魚すくいの金魚くらいのものから少し後の弟金魚で1.5センチくらいのものまで色々います餌は赤ちゃん用の粉末餌を用意して、日よけもして大事に育てています夏も無事に越せたし・・元気に育ってほしいと思っています金魚のページはこちらです♪
2005年09月20日

今日も埼玉は暑いです~いつになったら涼しくなるのかなと思いながら、洗濯物は乾くのでまぁ、いいかなと思ったりしています夕方には娘が修学旅行から帰ってきます日光の色々な話・・楽しみに待つことにしますお天気今日も暑い~植物♪ベビーサンローズを挿し芽しました食べ物今日は給食試食会でひよこ豆のナンカレー♪その他★今日は娘が修学旅行から帰ってくるその他2☆楽しかったかな~?今日のできごと昨夜も今夜もカレーです・・最近花がたくさん咲き始めたうちのあさがおですがある朝、急に葉っぱが減っていることに気がつきました地面にはコロコロのフンがたくさん・・見ると、茎に丸々と太ったいもむしが5匹もくっついていました(^^;ゞ調べてみたらエビガラスズメという蛾の幼虫らしいことがわかりました茶色いのや黄緑色で人の指ほどもありますもりもり葉っぱを食べて取ろうとすると口から緑色の液を出します朝顔につく芋虫はめずらしいなと思ったのですがスズメガの仲間でもヒルガオ科の植物につくのはこの幼虫だけらしいですあわてて茎ごととって隔離しましたが・・すでに朝顔は半分丸坊主です(^^;ゞそれでも今のところ花だけはがんばって咲いていますいもむしのページはこちら・・蝶や蛾、他の虫がきれいに並んでいる、女の人の見やすいページです♪
2005年09月14日

最近だいぶ朝夕が涼しくなってきました埼玉ですやっとクーラーを入れないで眠れるようになってきました明日から娘の小学校の修学旅行日光に行く予定ですお天気は、気温は・・?楽しんできてくれるといいな、と思いますお天気昼間は暑くなりそうかな植物♪今日の朝顔の花は10個♪食べ物そば好きがいるので休みのお昼はそばが多いですその他★久しぶりに投票に行ったその他2☆子供にいい親の姿が見せられたかな・・?(^^;ゞ今日のできごと今日はなんちゃってウッドデッキにニスを塗りたいです庭のベビーサンローズに花が咲きました♪最近ほどほどに暑いので日当たりの良いところにおいたら2~3個続けて花をつけましたうちでは日当たりや気候の関係かたまにしか花をつけてくれませんなので、花がとっても待ち遠しい植物の一つです夜は花を閉じ、日が当たると花が開きます一センチくらいのかわいい花です夏休みに植物園に行ったら熱帯館でこの花がたくさん咲いていました一つの枝に5~6個花をつけていたと思いますうちのは一年に5~6個なのに・・暑いところが好きなんでしょうか葉は多肉植物なので水のやりすぎは良くないかな、とは思いますとにかく元気で一年でけっこう伸びます枝を切って挿し芽で簡単に増えるらしいのでやってみようと思いますことしはもっと花が咲くかなと、楽しみです
2005年09月12日

今日は普通のあさがおです~子供が学校から貰ってきて遅くまいた朝顔の種が最近やっと花を付けるようになりましたお天気最近朝晩が涼しくなってきました植物♪キャットテイルを買ってきました食べ物パパの実家でお刺身を食べました~♪その他★久しぶりに大きなホームセンターに行きましたその他2☆春の球根を色々買った♪今日のできごとおもり付きリストバンド(腕輪です)・・なかなかいいですこの朝顔、やっと花を付けるようになって毎日5~6個花を付けるので、咲いているところを見たいのですが朝、庭を見るとなぜかもう咲き終わっています朝といってもまだ7時前なのですが・・やっとこの間、願いが通じたのか咲いている花を見ることが出来ました♪普通のあさがおですがやっと花が見られたのでうれしくて一枚写真を撮りました朝顔って子供が小1の時は学校で育てますが翌年からは育てませんでした今年は何気なく種をまいたのですが・・やっぱり花が咲くと季節を感じていいものです♪花が一日限りなので明日はいくつ咲くか、つぼみを数えるのも密かな楽しみですちなみに明日は・・8輪くらい咲きそうです散歩をしているとたまに家の窓を覆うように棒を立てかけて朝顔を這わせているうちを見かけます花が咲いていると見事だし・・なにより日よけになっていいのだろうと思います季節の植物を使っての日よけ・・見た目も楽しめるしエコロジーで素敵ですねもう秋ですが、暑い日が多いですまだまだ花が咲くと思うので楽しみたいと思います
2005年09月10日
埼玉は雨が降ったり止んだりしていますムシムシはしているのですがちょっと涼しいような・・今日は買い物を済ませて台風に備えていますお天気台風接近中ですね~植物♪朝顔の花が早朝咲くので見られないの食べ物昨日は焼きそば♪その他★ムシムシする様な寒いような日その他2☆洋服が困ります今日のできごと通販でダンベル効果のあるリストバンドを買いましたもともとこれはよさそうだと目をつけてはいたのですが本屋さんで偶然、重曹の使い方の本を見つけたのでそれを買ってからは色々試してみています使ってみたら、予想通り簡単で環境に(体にも)やさしい働き者だということがわかりましたただの白い粉なのに、クレンザーの代わりにも脱臭剤の代わりにも膨らし粉にもなってくれます少し試したうちでよかったのは・・・1・直接こすってなべの汚れなどを取る。2・食器をつけておいて汚れを取る。3・洗濯のときに少し入れる。4・まな板などの殺菌脱臭に使うなどでした他にも色々と使い方はありますが・・1のなべなどの汚れ、は ただ布などにつけて磨くだけ。 なべ、ステンレスなどの台、洗面所、お風呂場、 プラスチックやガラス・・(木製製品は×) クレンザーよりもやさしいので 傷をつけずに汚れだけを取ってくれます。2こびりついたグラタンのお皿を 重曹を溶かした水につけておくだけ。 半日くらいつけたかな・・ こすらずにきれいに落ちてしまいました3洗濯機に重曹を少し入れてかき混ぜてから 洗剤を少なめに入れます 重曹が洗浄を助けるそうです。 雨の日に干しても・・匂いが少ない気がします。 あと、柔軟材の代わりにお酢を入れるのも 悪くなかったです 4排水溝やまな板に 重曹→お酢をかけます すると化学反応で泡が出てきます そのもこもこ具合が見ていて楽しかったです まな板が少し清潔になった気がします他には、実は小6の娘の夏休みの自由研究で重曹の実験をやらせたら面白がっていましたさっきのまな板のもこもこと、重曹で蒸しケーキを作りました沖縄の黒糖ケーキだと、重曹とお酢を入れるんですふっくらして美味しかったです♪ネットで調べたら・・ソーダブレッドというのも美味しそうだったので今度作ってみたいです(重曹と、お酢の代わりにヨーグルトを入れるようです)
2005年09月05日

今日から九月ですね~二学期が始まり、季節は秋のはずだけれど、相変わらず暑い埼玉です実家から無事帰ってきて今日から子供たちは学校です今ホッと一息の時間なのですが一日目はすぐ帰ってきてしまうんですよねおまけに(実は)まだ夏休みの宿題が終わっていなかったりする・・早く終わらせてほしいと思います(^^;ゞ夏休みの二週間、留守にしていたうちの庭は・・毎年枯れるのを覚悟で家を空けるのですが今年は雨が多かったせいかほとんど枯れませんでしたただ一つだけ、箱入り娘のキャットテイルだけは枯れてしまいました軒下にあったせいだと思うのですが・・ちょっと残念です去年から植えっぱなしのゼフィランサスです。今年は球根が増えたのか、去年よりたくさん花が咲きました花が風に揺れるのがかわいいです散歩していると庭に植えてあるのを時々見かけるのでうちも来年は花壇の周りに並べて植えようかなと思っていますゼフィランサスのページはこちらです~ところで、この間の電車の網棚・・帰りの新幹線でも網棚にスーツケースがはみ出して乗っていましたそういうものは足元に置けばいいのに・・と思ったのですが困ったものです旅行の時には、自分でも気をつけて、楽しい旅にしたいですね
2005年09月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1