2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今年は花粉が、少ないと聞いていたんですが・・今週からもう、本格的に飛んできている気がします。この二、三日、東京は春のような気温なので・・それでかな~?体がだるいです~え~、私は花粉症暦15年以上たぶんスギ花粉で・・困ったのが症状が体がだるいことなんですあんまりそういう人はいないらしいですが・・近頃は鼻水くしゃみはなくただひたすらだるい。。ちょうどいいことに医者でもらった薬があっているのでだいぶいいんですがそれでも特に4月は外に出たくない!一日外にいると次の日はソファーから離れられません(><)困ったものです。・・昨日は小4の娘が頭痛がしてお昼残した~と帰ってきました。さては?とピンと来たのでうがいさせたりシソサワージュースを飲ませてみたりいろいろしました。今日はぴんぴんしてるんで風邪じゃなくって花粉症かも。。と思ってるんですが(もともとアレルギー体質で、症状が 私と似てるんですよね~)この年でもう薬飲むのかな~・・とか、これから、校庭での体育はつらいだろうし・・とかいろいろ考えちゃう(^^;ゞでも、いい事は家の中でぐうたら出来ることかなぁ?専業主婦でよかったかもそして、すきなPCやって好きなもの食べて。。太るなぁ・・・もしおんなじ様な症状の人がいたらアドバイスが欲しいですね~
2004年01月31日

今日は、東京はいい天気ですでも、やっぱり結構寒い。。小学生の子供たちは朝から校庭で縄跳びだって・・寒そう~~{{{{(+_+)}}}}などと、家にいてはいけませんね~(ちょっと反省・・) この間買った多肉植物です♪6cmの大きさの鉢に植わっているとってもちいさい鉢植えです。名前は・・手前が”姫星”左奥が”ブロンズ姫”、右奥が”八千代”・・と書いてありました。多肉植物って、いろんな種類がありますよね~お店でどれにしようか迷って、丈夫そうな肉厚の葉のものにしました♪三色集めると・・なかなかかわいいですよねこのままもう少しながめて・・そのうち寄せ植えにしようかな・・丸鉢でかわいくしたり四角の鉢で幾何学模様に植えたり・・いろいろ楽しめそうなので、これから楽しみです
2004年01月28日

今日は風のない、いい天気です。布団を干すのにいい天気かな。。布団が、いい感じにホッカホッカになってくれそうな天気です♪ この間載せたサボテンの花が満開?になりました♪まだつぼみがあるけれど・・今が一番見ごろかな、と思って載せました。毎年この季節に咲くんですが・・このさぼてんにとって、この冬の出窓がいちばんいい場所なのかなぁ?と思うと、ちょっと不思議ですね。真夏の暑いベランダより・・(水をろくにもらえずに干からびているベランダより・・(^^;ゞ)やっぱり・・出窓のほうがいいよねうんうん。書いているうちに・・一人納得してしまいました。たしかにほかの季節はきれいな花に気をとられて・・サボテンはほったらかしなんですよね~ん~ことしは植え替えしてやろうかなぁ・・・この間、ちいさな多肉植物を買いました(・・ふつうの、ですけど)小さくてかわいいですこれも、ほっといてますけど・・今度、日記に書こうかな・・♪
2004年01月26日

今日は、いい天気です。。風もなさそうですが、今日は寒いんですよね・・それで、これから出かけるのですがその前に部屋でぬくぬく♪こう、いい天気だと何か、新しい花を飾りたくなりますね これは、デンドロビウムのつぼみです。毎年この時期になると暖かい出窓で花をつけます。白&薄いピンクの花をつけるのですが今年もどんどんつぼみが大きくなってきています花は二月に入ってからかな・・きれいに咲くんですよ~♪もう鉢の下から根っこが出てきて植え替えてやらないといけないんです植え替えたら来年は二鉢分の花が見られるかも・・♪秋には植え替えてやらなくっちゃ。それより、まずは今年の花ですねつぼみが茎5本分ついているので、花を楽しみに、大事に育てようと思います
2004年01月22日
今日は・・東京、朝から綿雪がふわふわ舞っていました♪大きめの雪で・・家々の屋根がどんどん白くなっていきました。子供たちは大喜びでしたが・・休み時間に外で遊ぶ前に雪は止んでしまったと残念そうでした。 また今度積もるよ、きっと。と言いながら、私はちょっとほっとしましたけど・・だって、積もっちゃったらいろいろ大変ですからね今日は、来年の小学校のPTA会長決めの日でした。詳しく言うと、本当は土曜日に集まったのですが決まらなかったんです。。・・今日はやっと決まったので、ほっと一安心。今夜はゆっくり眠れそうです。うちの小学校はPTA役員決めが推薦制ではなく、クラス代表制なんです。(1学年50人くらいなので、 推薦制では人が集められなかったらしい。。)それで、強制的に一クラスにつき一人代表者を出して、その中から会長etc.を決めるわけです。でもこれって、適任者が集まるわけではなく。。会長候補がいなければ、話し合いで決めるわけです。・・去年は会長候補の男性がいたので、会長がすんなり決まったそうですが・・今年は、なかなか決まりませんでした。下を向いたまま進展しない話し合い。。。みんな、今年も会長候補がいるだろうとたかをくくっていたので話し合いでは大変でした。あまりに決まらないので、投票で決めようとかいろいろ話が出ましたが・・・結局、最年長のおばさん(きっと50歳以上)が引き受けてくれたのでほっと一安心。。もう泣いちゃう人もいましたよ。・・それにしても、会長って、会長会が平日の夜、など主婦には厳しすぎる(?)役目ですよね・・よく決心してくれた!と、言いたいです。本当に。無事、ほかの役も決まって・・・でも、来年は忙しくなるんだろうなぁどうも、休日も忙しそうで、まいっちゃうなぁ~ポリポリ、って言う感じです。学校行事、地域の行事、PTAの行事すべてに引っ張り出されるんだもんね幼稚園の役員(経験済みです)より楽だ、と聞くんですが、そういう意味では、ちょっと面倒かも。というところが、正直な気持ちです。今はまだ、楽しみな気持ちはないけれど・・きっとこれから、役員同士、仲良く楽しめるだろうなと思います♪(幼稚園の役員でもそうだったから)とにかく、がんばりましょう♪(*^o^*)
2004年01月19日
雪だぁ~♪東京に雪が降ってきましたよまだ、チラホラだけど・・子供たちをクラブに送っていったかえり、目の前を横切るものが。。なんだろうと思ったら、雪でした。私は雪国出身なのですがもう五年くらい雪かきをしてないですね~特に東京に越してきてからほとんど雪が積もりませんそうするとなんだか雪かきが懐かしくなってきます子供と一緒に早く雪が降らないかな~と言っていたのでちょっとうれしいですね今日はどれくらい積もるだろう・・あんまり降るとみんな困るだろうけど、少しでいいので、積もってほしいなぁ・・
2004年01月17日

今日の東京は、とってもいい天気です遠くの山までよく見えますよ~♪でもでも、明日は雪が降るらしい。。子供たちは喜んでますが寒くなるのは・・ねぇ?ちょっと困りますよね 自転車で走っていたら・・梅の花を見つけましたはじめにいい香りがして・・見上げてみたら梅の花が咲いていたんです。梅の花はひっそりと咲きますが・・近くで見るととってもきれいでした。・・・その場所は日当たりのいいところで・・毎年早く花が咲くんですでも、今年はいつもより半月~一ヶ月くらい、早いかな・・今年は暖かいですからね場所はファミレスの裏の、あんまり目立たないところで何気なく咲いてますなんだか、春を見つけたようでちょっとうれしいですね・・・今日は、お昼にチーズフォンデュをごちそうになってきました♪いつものビーズの会(最近はビーズそっちのけでおしゃべりしてますが(^^;ゞ)で、フォンデュ鍋をつついてきました。フランスパン、ソーセージ、じゃがいも、ブロッコリー花形にんじん・・チーズがとろっとして、おいしかったです。結構簡単に出来るんですね・・冬にはあったかくていいですね~
2004年01月16日

最近、寒いですねぇ~風が強いし・・低気圧が来てるらしいですねこの間は夕方、バスに乗るのにえりまきと手袋の重装備をしてしまいました・・バスが、なかなか来ないせいなんですが、夕方、道が込むんですよねところで、日記に花が咲かないと書きましたが・・久しぶりに、咲きました♪サボテンの花が。・・うちはベランダが西側なので南に出窓があります。冬はそこが植物の温室になるのですがこれから、春になるまでここでいろいろな花が咲くんです。 まだ、咲きはじめですが・・これから輪を描くように次々と花が咲きます。きれいですよ♪・・普通は夏に咲くんでしょうか?うちは毎年冬ですが・・よっぽどこの出窓が気に入っているようです。咲きそろう頃が、楽しみです。
2004年01月15日
こんばんわ~お正月開けの連休ですね~皆さんいかがお過ごしでしょう?うちの去年は。。正月明けで空いているだろうと、スキーに行っていましたね~。今年は。。ゆっくり寝連休です♪・・たった一年前なのに、そんなに行動的だった自分がうらやましいです。もう、今年はゴロゴロな一年になりそうな気がする。。さて、はっと気が付いてみれば、今年のうちのベランダはかなりさみしい。いえ、もっときれいな予定だったんですが。秋(冬?)に植えたパンジーにまったく花が咲かない。あと、二年目のミニシクラメンも、まだ咲かないですね~いまごろ、花がたくさん咲いている予定なのになぁ・・・パンジーはきっと、日照不足なんでしょう。うちは西向きベランダなので。。冬はなかなか日が当たらない。それと、植えるのが遅すぎたかな・・?ミニシクラメンは仕方が無いです。二年目は花が年明けてから咲く・・とどこかで読んだので。秋に結構気合入れて寄せ植えしたので。。きっとこれからだんだん咲いてくれるでしょうそして、春には華やかなベランダになっているはず。うん。楽しみに待とうっと。・・それまでのつなぎになにか鉢植え、買って来ちゃおうかな~♪
2004年01月10日

お正月は終わり・・普通の生活に戻ってきました冬真っ盛りで・・風が寒いですねぇ我が家では風邪が大流行娘の次は旦那です・・皆さん、風邪ひいていませんか~? 七草粥のセットの中のハコベです毎年スーパーで買ってきますがなぜかハコベラだけがやけに多い。。なので、今年は少し飾りました。・・じつは道端に生えてるただの野草ですけどね。。こうやって飾ると生き生きしていてこの季節いいかも♪というわけで、今年の野菜控えめの七草粥は結構好評でしたお粥・・お米から炊くととってもおいしいですねな~んて書いてますが実は、子供のおかげでお粥が作れるようになったんですだって・・お粥が作れないと、離乳食、困りますからね~~(炊飯器で作る裏技も、重宝しましたけど)今は、昔から得意だったかのように病人にお粥、作ってますけどね・・♪
2004年01月09日
こんばんわ~冬休みの実家めぐりから、帰ってまいりました~家に帰ってほっと一息。明日から子供の三学期が始まります年末に、息子が水ぼうそうにかかったんですでも、お正月までには治って普通にお正月が過ごせましたでも・・そのときのお医者さんの予言(?)どおり、三が日が過ぎる頃にはこんどは娘が熱を出しました・・水ぼうそうでした。。ちょっと参考までにいろいろ書いてみようと思います。。息子がかかってから約二週間後。水ぼうそうの潜伏期間って結構長いのね・・熱が下がる頃、体に水泡が。それがあっという間に体中に。。息子のときと違ってものすごい量です(><)口の中やのどにもある気配。。家族で二人目は重くなるって本当だったのねという感じ。息子はけろっとしてましたが、娘はほんと、具合悪そうです。・・今日は、すごいかゆみは治まってきた様子・・ちょっと安心♪それが、息子と娘は違う病院に行ったのですが。。娘の時は早めに行ったので治りの早い薬をもらえたらしいんですよね、ウイルス性の水泡に効く飲み薬。それが・・粉薬なのですが、5日分で5000円以上するんです~~ひゃ~、高~いおもわず、薬剤師さんに聞いてしまいましたよ。。・・なんでも、ウイルスに利く薬は高いんだそうな。。(インフルエンザの薬とか。)でも、医者は何にも言ってなかったぞぉう~む。水ぼうそうなんて、薬なしでも治ると思うんだけど・・・・・でも、1~2日たってから良かったかも、と思いました。あのものすごい水泡が早く治ってくれるんなら、それくらい、しょうがないかって。。なんだか長々と書いてしまいましたまぁ、高熱が続くわけでもないので、たいしたことは無いんですが。。・・水ぼうそうって、解りやすい病気だな~というのが、ここ2週間の感想です~水泡の膨らみ方で、病気の進行状況がとってもわかりやすかったのでした♪
2004年01月07日
◎○♪あけましておめでとうございます♪○◎ことしも よろしく おねがいしま~す(*^o^*)今日はこちらはいい天気です♪雪国では珍しく、雪のないお正月であたたかいです。今日は、お雑煮とおせちを食べて・・親子三代で福袋を買いに行こうかな・・と。(パパは寝正月ですが。。)昔は福袋、あんまり興味なかったんですけどね。だって、いらないものがいろいろ入っているでしょうでも、最近の福袋は結構いいもの入っているし。開けるときわくわくするのもいいかなって思いますね。。・・興味の幅が広がるってわたし的には、いいことかも♪それでは~、ちょっと、出かけてきま~す
2004年01月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1


