2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日のプールでは、よしくんはやたらと飛び込みを試みてました。今までは私と手をつないでドボン!!とするのが精一杯。でも今日は私めがけて飛んできた感じ(^^)。何回も。飛び込める子たちは、ママがいようがいまいが、おもいっきり飛び込んでニコニコ。でもよしくんはかなりへっぴり腰だったから、「どういうきっかけで飛び込むようになるのかね?」とお友達のママと話してたのが前回。それが急にニコニコで飛び込んで、もぐってプハー!!思えば顔もつけられなかった頃から始まり、顔に水がかかっても平気になり、潜れるようになって・・・そこからが長かったけど、だいぶ飛び込めるようになってきて嬉しいですな。そして今月も皆勤賞!元気に通えました。
May 27, 2004
コメント(1)
スーパーで、遠くから手を振ってくれてたんだけど、私ではないと思い(私の後ろにだれかいるのだろうと・・・)ひたすら無視をしてしまってたんだけど、市の母親学級で一緒だった方でした(^^)。久々に会った彼女は、第2子を妊娠中!!おめでとう!!だれだれさんも今年生まれるとか、私たちが出産したとこの女医さんが妊娠中だとか・・・いろいろお話できて、楽しかったよ。お互いの子供の成長や育児の情報交換もできたし。初めて会ったのが母親学級だから、当然みんな妊婦だったんだけど、それから無事出産して子育てして・・・ほとんど会うことはないけれど、なんだか会えれば嬉しいものでした。子供が生まれてから知り合った友達は、たいてい「よしくんのママ」「○○ちゃんのママ」という呼び方になってしまうけど、出産前の友達は名字で呼ぶから、それも久々だったかも(^^)。
May 19, 2004
コメント(0)
してきました。腹空鏡の手術の予約。先週、手術のお勉強会に参加して、今の医学は本当にすごいなーと改めて知りました。そして、第2子を授かれる体になるように、私の場合まずはこの手術が必要。1泊しなくちゃいけないのが・・・・だけど、1泊ですむのは本当にすごいことだと分かりました。お腹を切っての手術だったら、とてもじゃないけど当分入院。先生に7月空いたけど、やる?と聞かれたけれど、また~そんな急に~(^^)。私達は11月くらいのつもりでいたから、その場では決められず(今回はお互いの実家の都合もあるからね)、結局順番通り(今だと)11月の予約をとってきました。keiichiの誕生日に入院なので、覚えやすいけど・・・ごめんよkeiichi~(^^)。
May 16, 2004
コメント(1)

最近のよしくんは飛行機大好き。なのでお弁当持って、成田空港へ飛行機見学。空港の近くの公園(滑走路のすぐ近く)で、到着する飛行機と飛んでいく飛行機を近くで見たよ。うちのデジカメだとこれが限度だけど、すごく近いので逆によしくんは「何?これ?」という感じ(^^)。いつもは空高く飛んでるやつだもんね。その後は空港に行って展望デッキで、大暴れ。さんざん遊んで楽しかったねー。
May 15, 2004
コメント(0)
はっきり言ってめんどくさい・・・(^^)と思ってしまう。今日のプールで、もう完了してる何人かのママに聞いてみたよ。やっぱりみんなそれぞれ。1回やったけど、冬におむつに戻っちゃって、最近急にトイレでできるようになったという子。言葉がしっかりしてから始めたから、楽だったというママ。よしくんは今1歳半。言葉もまだまだだし、トイレに全然興味なし。今年はトレーニングするつもりはないんだけど、同じくらいのママは「おむつ代がかからなくなるのはいいよねー」と。たしかにおむつ代はけっこうかかるもの。ためしにやってみるか・・・とは思っても、そのママと話してたのは、「どうやってトレーニングしたらいいか分からない」というのが本音。まあ、おむつ代というのも、ママの都合だよね。よしくんにとっていい時期にはじめられれば、それが一番。二人目三人目のママは「そのうちとれるもんよ」とやはり余裕が。ママがイライラしないで進められるのは、やはり会話ができるようになってからなのかな。いつかはできるようになるもんだけど・・・やっぱりめんどくさいね(^^;)
May 13, 2004
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1