GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

Under construction … New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.08.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月28日(木)、晴れです。

朝はカラッとしていましたが、暑くなりそうですね。

そんな本日は7時40分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは1階のモップかけですね。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソでアイスカフェラテを。




「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」開業。旧軽井沢銀座通りに面して全室50平米以上
8/28(木) 6:00配信 トラベル Watch
 ケー・エキスプレスは、「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」(長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢691-1)を8月27日に開業した。

 客室は6タイプ全65室で、広さは全室50m2以上、インナーバルコニー付き。宿泊料金は1泊朝食付きで1室6万円~(1室2名利用時)。
 温泉大浴場には、北軽井沢・応桑温泉からの運び湯「かくれの湯」を使用。サウナ・スチームサウナ・水風呂も用意し、外気浴も楽しめる。
 館内のレストランは、東京・大手町のイタリアンの2号店「TRATTORIA CREATTA 軽井沢」。信州の旬の食材を使用した料理を、朝食ではハーフビュッフェ形式で、ランチ・ディナーは石窯料理を中心にプリフィックスコースで提供する。カフェやバーとしても利用でき、愛犬と同席できるテラスや個室も備える。
■ グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢691-1
開業:2025年8月27日
アクセス:碓氷軽井沢ICから約14km、軽井沢駅から徒歩26分
客室数:65室
客室面積:51~118m2
階数:地下1階、地上3階
駐車場:65台





軽井沢で初の分譲ホテル「グランディスタイルホテル&リゾート旧軽井沢」。全室に暖炉、共用部に温泉大浴場
2024年4月24日 15:00 トラベルウォッチ編集部:二村 茜
 東急不動産、サンケイビル、三菱地所レジデンスは4月24日、「グランディスタイルホテル&リゾート旧軽井沢」(長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字屋敷東側上691-1、691-10)の6月下旬の分譲開始にともない、物件のWebサイトを公開した。
 客室数は65室。各客室を個別のオーナーが所有し、空室時は客室販売を実施、フルサービス提供を行なう分譲型ホテル。平均客室面積は約76m2、約51~118m2の客室ラインナップがあり、全室インナーバルコニーと暖炉を設置。
 イタリア料理のレストランを併設し、旧軽井沢銀座通りに面した部分にはレストランテラスを配置する。共用部には北軽井沢の応桑温泉からの運び湯を使ったサウナ付き大浴場を用意する。





基本的には「ふふ」等を運営するカトープレジャーグループさんですね。




「タンス預金」は60兆円規模か 難しい推計、日銀の算出方法は?
8/28(木) 8:00配信 毎日新聞
 銀行などの金融機関に預けられていない「タンス預金」の金額について、日銀の公表資料から約60兆円規模に上ることがわかった。枚数ベースの紙幣発行残高や名目国内総生産(GDP)の総額に占める発行残高の推移などを分析した日銀の推計から割り出された。
 日銀は昨年7月に新紙幣を発行し、その流通状況をまとめた解説記事(レビュー)を7月、公表した。その資料の中で、分析に関連する数字としてタンス預金を含む現金がどの程度あるのか、推計を試みた。
 試算では、実際の取引に使われやすい1000円札の発行残高と、1000円札と比べてより価値の貯蔵の目的に使われやすい傾向がある1万円札の枚数の推移を比較。すると、1990年代後半以降、1000円札よりも1万円札の増加率の方が大きく上回った。
 また、GDP額に占める紙幣発行残高の推移にも着目。過去の平均的な水準と比べると、90年代半ば以降にその比率が上昇し、平均を上回る部分が実際の取引に使われていない現金(非取引需要)に相当すると類推した。
 こうした試算を踏まえた日銀は、最近の紙幣発行残高の半分程度がタンス預金などの非取引需要が占めている可能性があると判断した。日銀では具体的な数値まで算出していないが、2024年度の発行残高(金額ベース、約118兆円)から推計すると、「タンス預金」は約60兆円規模に達するとみられる。




すごいですね…、家には現金を置かない主義なんですが…。




〔米株式〕ダウ続伸、147ドル高=長期金利低下で(27日)☆差替
5:35 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】27日のニューヨーク株式相場は、米長期金利の低下が企業業績を下支えするとの見方から買いが優勢となり、続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比147.16ドル高の4万5565.23ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は45.87ポイント高の2万1590.14で引けた。
 投資家が重視するS&P500種株価指数は史上最高値を更新して取引を終えた。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比5億2382万株減の9億6415万株。
 5年物米国債の入札で底堅い需要が示され、債券買いが加速して長期金利が低下。幅広い銘柄で買いが先行した。連邦準備制度理事会(FRB)が9月に利下げに踏み切るとの期待も引き続き投資家心理の支えとなった。ただ、取引終了後に米半導体大手エヌビディアの決算発表を控え、値動きは限られた。
 トランプ米大統領が今週表明したクックFRB理事解任が実現すれば、より利下げに前向きな人物が後任に据えられるとの思惑が長期金利低下に影響した。ニューヨーク連邦準備銀行のウィリアムズ総裁がこの日のインタビューで、現在の金融政策は「やや引き締め的だ」と述べ、市場でハト派的な発言と受け止められた。
 エヌビディアは0.1%安とわずかに下落。一方、セールスフォースは機関投資家の目標株価引き上げを受けて2.6%高。シェブロンとユナイテッドヘルス・グループはいずれも1.2%高、マイクロソフトとIBMはそれぞれ0.9%高。(了)




米エヌビディア、売上高・利益最高=中国向け停止も、AI需要けん引―5~7月期
6:00 配信 時事通信
 【シリコンバレー時事】米半導体大手エヌビディアが27日発表した2025年5~7月期決算は、売上高が前年同期比56%増の467億4300万ドル(約6兆8900億円)、純利益が59%増の264億2200万ドルだった。いずれも市場予想を上回り、四半期として過去最高を更新した。
 トランプ米政権による規制強化で、中国向けに性能を落とした人工知能(AI)半導体「H20」の輸出が止まっていたが、生成AI半導体の底堅い需要が業績をけん引した。売上高のうちAIを含むデータセンター向けが56%増の411億ドルで、全体の約9割を占めた。ゲーミング向けも49%増の43億ドルだった。
 合わせて発表した8~10月期の業績予想では、売上高が前年同期比54%増の540億ドル前後とさらに拡大する見通し。ただ、すでに輸出再開の許可が出ているH20の中国向け売り上げは予想に含めていない。市場の期待に比べて慎重な内容と受け止められ、同社株は時間外取引で下落した。




 〔NY外為〕円、147円台前半(27日)
6:22 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】27日のニューヨーク外国為替市場では、米主要経済指標の発表を控えて様子見気分が広がる中、円相場は1ドル=147円台前半で強含んだ。午後5時現在は147円35~45銭と、前日同時刻(147円39~49銭)比04銭の円高・ドル安。
 円売り・ドル買いが先行した海外市場の流れを引き継ぎ、ニューヨーク市場は148円14銭で取引を開始。この日は目立った取引材料がなく、朝方にかけて147円台後半から148円台前半のレンジを弱含みに推移した。
 フランスの政治不安を背景とした対ユーロでのドルの強地合いが対円相場に波及した面もあった。このほか、28日に4~6月期の米GDP(国内総生産)改定値や29日に7月の米個人消費支出(PCE)物価指数の発表を控え、持ち高調整目的の円売り・ドル買いも入りやすかった。
 ただ、米長期金利が午後にかけて低下に転じると、日米金利差の観点から円の買い戻しが入り、相場は下げ幅を圧縮。円買い・ドル売りの流れに傾いた。
 ニューヨーク連邦準備銀行のウィリアムズ総裁は27日、米CNBCテレビのインタビューで、GDP成長率は減速しているとしつつも、「経済は失速していない」と強調。金融市場では、連邦準備制度理事会(FRB)が9月の金融政策会合で利下げに踏み切るとの期待が膨らんでいるが、「データを見極める必要がある」と述べるにとどまった。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.1633~1643ドル(前日午後5時は1.1637~1647ドル)、対円では同171円55~65銭(同171円56~66銭)と、01銭の円高・ユーロ安。(了)




〔シドニー外為〕米ドル147円台前半=豪ドルは95円台(28日午前8時半)
7:47 配信 時事通信
 【シドニー時事】28日朝のシドニー外国為替市場の円相場は1米ドル=147円台前半で推移した。現地時間午前8時半現在、147円30~40銭(前日同時刻は147円40~50銭)。
 オーストラリア・ドルは、対米ドルは1豪ドル=0.6500~6510米ドル(同0.6490~6500米ドル)、対円は95円80~90銭(同95円70~80銭)。
 ニュージーランド(NZ)ドルは、対米ドルは1NZドル=0.5850~5860ドル(同0.5860~5870ドル)、対円は86円30~40銭(同86円35~45銭)。
 ユーロは、対米ドルは1ユーロ=1.1635~1645米ドル(同1.1640~1650米ドル)、対円は171円50~60銭(同171円65~75銭)。(了)




米国市場サマリー(27日)
9:09 配信 時事通信
【債券】長期金利、低下=10年債利回りは4.24%
 堅調な米国債入札結果を受けて債券買いが先行。長期金利の指標である10年物米国債利回り(終盤)は前日比0.02%ポイント低下の4.24%。30年債利回りは横ばいの4.92%、2年債利回りは0.07%ポイント低下の3.61%、3カ月物TB(財務省証券)利回りは0.0064%ポイント低下の4.1803%。
【石油先物】WTI反発、64.15ドル
 NYMEXの原油先物相場は、米原油在庫の減少を好感買いが入り、反発。米国産標準油種WTIの中心限月10月物の清算値(終値に相当)は、前日比0.90ドル(1.42%)高の1バレル=64.15ドル。11月物は0.79ドル高の63.59ドル。
【金】続伸、3448.60ドル
 COMEXの金塊先物相場は、米金利とドル指数の低下を眺めて徐々に買いが優勢となり、続伸。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は、前日比15.60ドル(0.45%)高の1オンス=3448.60ドル。




中外製薬が大幅反発、糖尿病治療新薬が臨床試験で好結果
2025/08/27 13:31 会社四季報
中外製薬 (4519)
08/28 09:25 時点 6,359.0円
前日比 -21.0円(-0.33%)
年初来高値 8,655.0円(25/05/02)
年初来安値 5,942.0円(25/08/08)
医薬品大手の中外製薬(4519)が6日ぶりに大幅反発した。午後1時27分現在、前日比357円(5.9%)高の6368円で推移している。一時は6449円まで上昇した。
本日午前8時に、経口GLP-1受容体作動薬「orforglipron」について第3相臨床試験でポジティブな結果が出たと発表し、買い材料視された。収益寄与を期待する動き。
同剤は当社が創製し、米イーライリリー社が開発中の薬剤で、肥満・過体重の2型糖尿病の成人を対象にしている。
今回、臨床試験で3つの容量すべてが72週時点で主要評価項目と全ての重要な副次的評価項目を達成した。統計学的に有意な体重減少とヘモグロビン血糖値、心血管代謝系リスク因子の改善を示した。被験者はプラセボ群の2.2%に対して10.5%の体重減少を認めた。
(取材協力:株式会社ストックボイス)




コージンバイオが後場大幅高、人工皮膚技術を移転・承継
2025/08/27 14:04 会社四季報
コージンバイオ (177A)
08/28 09:28 時点 1,753.0円
前日比 -2.0円(-0.12%)
年初来高値 2,020.0円(25/08/27)
年初来安値 1,400.0円(25/04/07)
細胞治療や再生医療の研究向けに細胞培養培地を供給しているコージンバイオ(177A)が後場に入り、大幅高した。一時は2020円まで上昇し、2月17日の年初来高値1890円を更新した。午後2時01分現在、前日比47円(2.7%)高の1769円で推移している。
本日午後1時に器官再生医療を中心にしたバイオテクノロジー企業のオーガンテック(東京都中央区)と人工皮膚技術に関する技術移転、特許権使用許諾に関する契約書を締結したと発表し、買い材料視された。収益寄与を期待する動き。
今回の技術移転により、オーガンテックが開発した研究支援用三次元人工皮膚モデルを当社が承継し、製造・販売を行うこととなった。
同モデルは表皮と真皮に相当する多層構造の3次元組織で、皮膚の形態的・機能的特徴を忠実に再現している。
今後、薬剤や化粧品成分の透過性評価や皮膚に対する機能性素材の評価、抗炎症作用や保湿作用の検証、皮膚疾患メカニズムの基礎研究など研究開発への応用が可能。
製造・販売は当社が独占権を保有し、2026年度の上市を目指して準備を進めていく。
(取材協力:株式会社ストックボイス)




ローマもいいクルマだったが、今度はもっとイイ!──新型フェラーリ アマルフィ詳報




ローマからさらに一歩前進した──新型フェラーリ アマルフィ詳報




地域枠卒の医師逮捕
25/08/25投稿 m3.com
 綾部市立病院勤務の医師(31)が5月12日に住居侵入により逮捕され、6月23日付で停職3カ月の懲戒処分となり、被処分医師は依願退職しました。医師は10代の娘の後を自転車で後をつけ娘宅の敷地に侵入したとの事です。web上では、実名や顔写真まで出ています。
 逮捕された医師は、〇〇府立医大地域枠で入学し、地域医療確保奨学金を受けて医師になりました。地域枠で入学した場合、〇〇府が設立する奨学金を受給し、卒業後は指定された医療機関で9年間研修および勤務する事が義務付けられています。
 この医師は、研修途中で逮捕されましたが、残りの研修も続けられるのでしょうか。綾部市立病院では、処分が公表されましたが、○○府立医大は何らのコメントも出しておらず、循環器内科のHPには、未だに大学院生として載っています。
 地域枠選抜の倍率は1.6~4.1倍程度で、この医師が受験した頃は、受験者のほぼ全員が合格しています。受給された奨学金や教育費の大部分は、我々の血税で賄われているにも関わらず、派遣先で事件を起こし、逮捕されるとは言語道断です。このような医師を派遣した大学には責任がないのでしょうか。また、地域枠の選抜試験の有り方も見直すべきではないでしょうか。




〔東京外為〕ドル、147円台前半=米金利低下などで弱含み(28日午後3時)
15:06 配信 時事通信
 28日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、時間外取引で米長期金利が低下したことなどに圧迫され、1ドル=147円台前半で弱含みとなっている。対ユーロでの円高もドル円の重しとなった。午後3時現在、147円12~13銭と前日(午後5時、147円75~76銭)比63銭のドル安・円高。
 27日の欧州時間は月末のドル買いフローや米長期金利上昇を受けて148円10銭台に上昇した。米国時間序盤は長期金利低下でじり安となり、中盤に147円20銭台へ水準を切り下げた。終盤は押し目買いなどで147円30~50銭付近に浮上した。
 28日の東京早朝は147円20~30銭程度で小動きだった。午前9時以降はプラス圏に切り返す日経平均株価に支援され、147円50銭付近へと小幅に上昇。その後、日経平均のもみ合いを眺めながら、147円20~40銭台で推移した。午後はやや売りが強まり、147円近くに接近したが、同水準では買い戻しが入り、午後3時にかけてはわずかに持ち直した。米金利低下や「ユーロ円の軟化がドル円にやや波及した」(為替ブローカー)という。
 日銀の中川順子審議委員の午前のあいさつは「金融政策運営面では特に新味はなかった」(同)とされ、大きな反応はみられず。午後の会見も特に目立った発言はなく、ドル円には響かなかった。ドル円は軟調ながらも最近のレンジ内にはとどまり、「しばらくは方向感は出にくい」(FX業者)との声が聞かれる。
 ユーロは午後に入って対円、対ドルで軟化。午後3時現在、1ユーロ=171円21~22銭(前日午後5時、171円44~45銭)、対ドルでは1.1636~1636ドル(同1.1603~1603ドル)。(了)




〔東京株式〕続伸=半導体崩れず安心感(28日)
15:40 配信 時事通信
 【プライム】日経平均株価の終値は前日比308円52銭高の4万2828円79銭と続伸。東証株価指数(TOPIX)は20.04ポイント高の3089.78。米エヌビディアの決算発表を経て半導体関連株が値を崩さなかったことが安心感につながった。運用意欲旺盛な個人投資家などから買いが入り、幅広い業種が上昇した。(了)





大西葵と古家翔香が首位発進 “優勝キャディ”吉田弓美子は4位
ステップ・アップ・ツアーの第1ラウンドが終了した。
2025年8月28日 15時46分 ALBA Net編集部
ステップ・アップ
Round 1
順位 Sc PLAYER
1 -6 大西 葵
1 -6 古家 翔香
3 -5 江澤 亜弥
4 -4 天良 枝里子
4 -4 平塚 新夢
4 -4 吉田 弓美子
7 -3 大林 奈央
7 -3 橋添 穂
7 -3 石田 可南子
7 -3 澁澤 莉絵留
<山陰ご縁むす美レディース 初日◇28日◇大山平原ゴルフクラブ(鳥取県)◇6542ヤード・パー72>
国内女子下部ステップ・アップ・ツアーの第1ラウンドが終了した。31歳の大西葵とルーキーの古家翔香が6アンダー・首位タイ発進を決めた。
5アンダー・3位に江澤亜弥。4アンダー・4位タイには平塚新夢、天良枝里子、先週の国内女子ツアーで櫻井心那の優勝キャディを務めた吉田弓美子が続いた。
2戦連続優勝を狙うルーキー・大久保柚季は3アンダー・7位タイ。昨年覇者の桑山紗月は2オーバー・69位タイで初日を終えた。
今大会の賞金総額は2000万円。優勝者には360万円が贈られる。




ACNツアー ダンロップフェニックストーナメントチャレンジinふくしま
日程 2025年8月28日-8月30日
賞金総額 ¥15,000,000
リーダーボード
Round 1
順位 Sc PLAYER
1 -8 吉本 翔雄
1 -8 若原 亮太
3 -7 藤本 佳則
3 -7 吉行 アムロ
5 -6 木本 大志
5 -6 ルオ・シェウェン
5 -6 藤井 伸一
5 -6 竹内 優騎
5 -6 杉本 スティーブ
5 -6 杉本 エリック




女子と違ってこちらは何の記事も出ていませんね。





永井花奈が8年ぶりVへ単独首位発進 川崎春花は1差2位
国内女子ツアーの第1ラウンドが終了した。
2025年8月28日 17時23分 ALBA Net編集部
国内女子
Round 1
順位 Sc PLAYER
1 -7 永井 花奈
2 -6 川崎 春花
3 -5 神谷 そら
3 -5 後藤 未有
3 -5 中澤 瑠来
3 -5 木村 彩子
7 -4 永嶋 花音
7 -4 青木 瀬令奈
7 -4 永峰 咲希
7 -4 金田 久美子
<ニトリレディス 初日◇28日◇北海道カントリークラブ 大沼コース(北海道)◇6955ヤード・パー73>
国内女子ツアーの第1ラウンドが終了した。8年ぶり2勝目を狙う28歳・永井花奈が1イーグル・5バーディの「66」をマーク。7アンダー・単独首位発進を決めた。
6アンダー・2位に川崎春花。5アンダー・3位タイに神谷そら、木村彩子、後藤未有、アマチュアの中澤瑠来が続いた。
今季3勝の佐久間朱莉は3アンダー・14位タイ発進。地元・北海道出身の政田夢乃は1アンダー・46位タイで滑り出した。
昨年覇者の桑木志帆は2アンダー・28位タイ。2週連続優勝がかかる櫻井心那は2オーバー・91位タイ、14歳の須藤弥勒は5オーバー・111位タイと出遅れた。
今大会の賞金総額は1億円。優勝者には1800万円が贈られる。





稲森佑貴が単独首位発進 石川遼3位、平田憲聖は16位
国内男子ツアーの第1ラウンドが終了した。
2025年8月28日 18時31分 ALBA Net編集部
国内男子
Round 1
順位 Sc PLAYER
1 -8 稲森 佑貴
2 -7 杉原 大河
3 -6 出利葉 太一郎
3 -6 石川 遼
3 -6 生源寺 龍憲
3 -6 池村 寛世
3 -6 古川 龍之介
3 -6 永野 竜太郎
9 -5 蟬川 泰果
9 -5 米澤 蓮
<Sansan KBCオーガスタ 初日◇28日◇芥屋ゴルフ倶楽部(福岡県)◇7293ヤード・パー72>
国内男子ツアーの第1ラウンドが終了した。2年ぶり6勝目を狙う稲森佑貴が1イーグル・6バーディの「64」をマーク。8アンダー・単独首位発進を決めた。
7アンダー・2位に杉原大河。6アンダー・3位タイに2016年大会覇者の石川遼、賞金ランキング1位の生源寺龍憲、池村寛世、永野竜太郎、古川龍之介、出利葉太一郎が続いた。
今季初出場の平田憲聖は4アンダー・16位タイ。2週連続優勝がかかる小平智はイーブンパー・76位タイ、昨年覇者の香妻陣一朗は1オーバー・97位タイで初日を終えた。
今大会の賞金総額は1億円。優勝者には2000万円が贈られる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.28 19:50:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: