GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

Under construction … New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月1日(水)、曇り一時小雨のち晴れ…。

朝の気温は10度台でしたが、日が射してくると蒸し暑くも感じられます。

そんな本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の水曜杯に9時40分スタートでエントリー。

6時40分に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

身支度をして8時05分頃に家を出る。

8時35分頃にはコースに到着。

僕の愛車が玄関に滑り込むと、モ君がバッグを持って出てきました。

彼のグループは早々にキャンセルして引き上げるとのこと。



ショット…イマイチ…、パット…マアマア…。

本日の競技は東コースのホワイトティー:6512ヤードです。

コンパクション:23、スティンプ:10.0。

御一緒するのはいつものマ君(10)、オ君(22)、ツ君(24)です。

本日の僕のハンディは(11)とのこと。

OUT:1.0.1.1.0.0.1.1.2=43(15パット)
1パット:4回、3パット:1回、パーオン:1回。
1打目のミスが6回、2打目のミスが2回、アプローチのミスが2回、パットのミスが2回…。
一打目でこれだけミスするとスコアメイクも難しい…。
9番ミドルではとうとう素ダボ…。

10番のスタートハウスでコロうどんをいただく。


1パット:1回、3パット:1回、パーオン:3回。
1打目のミスが5回、3打目のミスが2回、アプローチのミスが2回、パットのミスが2回…。
そのまま素ダボを引きずりました…。

43・43=86(11)=75の33パット…。

またしても何の期待もできません…。



カートからスコアの登録を済ませて、提出カードにサインをして、靴を磨いて、お風呂に入って、会計を済ませて、早々に退散です。

本日のフィジカルチェック…170.0cm,63.6kg,体脂肪率16.8%,BMI22.0,肥満度0.0%…でした。

帰宅すると15時15分頃。

アイスカフェラテと残り物の焼き菓子でおやつタイム。

本日の夕食はヒレカツとのこと。

何か美味しそうなワインを用意しますか。




本日の競技の成績速報が出ていますね。

本日の競技には47人が参加して、トップは78(11)=67とのこと。

僕が86(11)=75で11位。

マ君が87(10)=77で21位。

ツ君が103(24)=79で29位。

オ君が105(22)=83で40位。

お疲れ様でした。




〔米株式〕ダウ続伸、最高値=81ドル高、利下げ継続期待(30日)☆差替
5:51 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】9月30日のニューヨーク株式相場は、米政府機関の閉鎖リスクに対する警戒感が広がる中、米利下げ継続が景気浮揚につながるとの期待から、3営業日続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比81.82ドル高の4万6397.89ドルと、史上最高値を更新して取引を終えた。
 ハイテク株中心のナスダック総合指数は68.86ポイント高の2万2660.01で引けた。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比2億1563万株増の14億5961万株。
 連邦政府は、2025会計年度(24年10月~25年9月)末を迎えた。医療関連予算を巡り与党共和党と野党民主党の交渉が行き詰まり、政府機関の一部が閉鎖に追い込まれる可能性が高まっている。リスク回避の動きから売り買いが交錯し、ダウはマイナス圏に沈む場面も目立った。
 一方、消費者の景況感悪化を示す民間経済指標の発表を受け、米連邦準備制度理事会(FRB)による年内利下げ観測が維持された。金融緩和によって米景気が下支えされるとの期待感が広がり、相場の下値は限定的だった。
 製薬大手ファイザーとトランプ米政権が薬価引き下げで合意し、関税に絡んだ不透明感が後退したことが好感され、製薬銘柄の買いが膨らんだことも相場を支えた。
 ダウ構成銘柄は、アムジェンが3.0%高、メルクが6.8%高、エヌビディアが2.6%高。セールスフォースは3.3%安、ゴールドマン・サックスは1.0%安、アマゾン・ドット・コムは1.2%安だった。(了)




〔NY外為〕円、148円近辺(30日)
6:25 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】30日のニューヨーク外国為替市場では、米政府機関の閉鎖懸念や日銀の早期利上げ観測を背景に円買い・ドル売りが優勢となり、円相場は1ドル=148円近辺に上伸した。午後5時現在は147円90銭~148円00銭と、前日同時刻(148円53~63銭)比63銭の円高・ドル安。
 米連邦政府は30日、2025会計年度(24年10月~25年9月)末を迎えたが、10月1日以降の財政資金を手当てするつなぎ予算成立のめどは立たず、政府の一部機関閉鎖が迫っている。政府閉鎖に伴い、3日に予定されている9月の米雇用統計の発表がなければ、米連邦準備制度理事会(FRB)の政策判断に影響するとの不安が台頭した。加えて、日銀が同日公表した金融政策決定会合(9月18、19日開催分)の主な意見で、利上げの再開を検討すべきだとの意見が複数あったことが示され、円買い・ドル売りが先行した。
 市場では、仮に政府機関の閉鎖が次回米連邦公開市場委員会(FOMC)まで長引けば、FRBはデータに基づく金融政策の正常化へ向けた決定ができず、「リスク管理」としての追加利下げを余儀なくされるとの見方も一部で浮上。円を買ってドルが売られやすい地合いを後押しした。
 この日午前に発表された米経済指標は弱めの内容。米民間有力調査機関コンファレンス・ボード(CB)が午前発表した9月の消費者景気信頼感指数は94.2と、前月の97.8(改定値)から低下。市場予想(96.0=ロイター通信調べ)も下回った。米労働省が公表した8月の雇用動態調査(JOLTS)によると、非農業部門の求人数は前月比1万9000件増の722万7000件と、市場予想(718万5000件)を上回った。一方、採用数は512万6000人と前月(524万人)から減少した。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.1728~1738ドル(前日午後5時は1.1722~1732ドル)、対円では同173円53~63銭(同174円23~33銭)と、70銭の円高・ユーロ安。(了)




〔シドニー外為〕米ドル147円台後半=豪ドルは97円台(1日午前8時半)
7:33 配信 時事通信
 【シドニー時事】1日朝のシドニー外国為替市場の円相場は1米ドル=147円台後半に上昇した。現地時間午前8時半現在、147円80~90銭(前日同時刻は148円55~65銭)。
 オーストラリア・ドルは、対米ドルは1豪ドル=0.6610~6620米ドル(同0.6570~6580米ドル)、対円は97円75~85銭(同97円65~75銭)。
 ニュージーランド(NZ)ドルは、対米ドルは1NZドル=0.5790~5800ドル(同0.5770~5780ドル)、対円は85円70~80銭(同85円80~90銭)。
 ユーロは、対米ドルは1ユーロ=1.1730~1740米ドル(同1.1720~1730米ドル)、対円は173円50~60銭(同174円20~30銭)。(了)




円安・ドル高のピークは過ぎたのでしょうか…。




米国市場サマリー(30日)
9:19 配信 時事通信
【債券】長期金利、上昇=10年債利回りは4.15%
 米利下げ期待が継続する中、先行きのインフレ懸念などを背景に、債券売りが優勢となった。長期金利の指標である10年物米国債利回り(終盤)は前日比0.01%ポイント上昇の4.15%となった。
 30年債利回りは0.03%ポイント上昇の4.73%、2年債利回りは0.01%ポイント低下の3.61%、3カ月物TB(財務省証券)利回りは0.0145%ポイント低下の3.9504%だった。
【石油先物】WTI続落、62.37ドル
 NYMEXの原油先物相場は、有力産油国による増産見通しが警戒される中で売られ、続落した。米国産標準油種WTIの中心限月11月物の清算値(終値に相当)は、前日比1.08ドル(1.70%)安の1バレル=62.37ドル。12月物は1.05ドル安の61.96ドル。
【金】4日続伸、3873.20ドル=連日の最高値更新
 COMEXの金塊先物相場は、米政府機関の一部閉鎖見通しが濃厚となる中、4営業日続伸した。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は前日比18.00ドル(0.47%)高の1オンス=3873.20ドルと、前日に続いて史上最高値を更新。月間では10.16%上昇した。




〔東京株式〕4日続落=下半期入りで益出しの売り(1日)☆差替
15:37 配信 時事通信
 【プライム】日経平均株価の終値は前日比381円78銭安の4万4550円85銭と4営業日続落。4月以降日本株は上昇基調にあったため利益確定売りが出やすく、下半期入りに合わせた機関投資家による益出しの売りがかさんだ。幅広い銘柄が売られ、終日全面安の展開だった。東証株価指数(TOPIX)は42.86ポイント安の3094.74と反落した。
 92%の銘柄が値下がりし、8%が値上がりした。出来高は23億1082万株、売買代金は5兆2869億円。
 業種別株価指数(33業種)は銀行業、不動産業、輸送用機器、非鉄金属などが下落。上昇は医薬品、その他製品。
 【スタンダード】スタンダードTOP20は軟調。出来高4億7425万株。
 【グロース】グロース250、グロースCoreは下落。(了)




〔東京外為〕ドル、一時147円近辺=2週ぶり安値、米機関閉鎖で(1日午後5時)
17:06 配信 時事通信
 1日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米政府機関の一部閉鎖を受けて売りが強まり、一時1ドル=147円近辺と、約2週ぶりの安値を付けた。午後5時現在は、147円11~13銭と前日(午後5時、148円06~06銭)比95銭のドル安・円高。
 午前は、国内輸入企業の買いなどが先行し、148円20銭台に上昇した。その後は、実需の買いが一巡し、148円前後に軟化。午前8時50分に9月の日銀短観が発表されたが、おおむね市場予想通りの結果だったため、ドル円の反応は乏しかった。
 午後は、米連邦政府の予算失効による政府機関の一部閉鎖を受けて下げが加速し、147円近辺まで水準を切り下げた。
 米政府機関の閉鎖が嫌気され、米国ではドル、株、債券がいずれも下落する「米国売り」が強まっている。市場関係者は「政府機関の閉鎖は米経済にマイナスで、米連邦準備制度理事会(FRB)は10月に利下げするとの見方が強まっている」(国内銀行)と話す。
 ユーロは対円で上昇、対ドルは下落。午後5時現在、1ユーロ=172円87~88銭(前日午後5時、173円89~91銭)、対ドルでは1.1751~1752ドル(同1.1743~1744ドル)。(了)




医師法違反も…「必要なタンパク質は卵12個分」突飛な例えの『架空の医師AI動画』拡散に現役医師が警鐘
10/1(水) 7:16配信 ABEMA TIMES
 「あと30年長生きできるかもしれない」と書かれた動画。4ヶ月前に投稿され、今では67万回再生されている。これは現役医師と名乗る人物が、高齢者の健康について語る動画だ。
 この他にも長生きや健康の秘訣などを語り100本以上の動画がYouTubeに投稿されている。語っているのは「大学病院の元部長」や「心臓病の専門医」と名乗る人物だが、AIで映像や音声を作ったとみられている。なぜこのような動画が出回り、再生回数を稼いでいるのか。現役の医師に話を聞いた。
 ファミリークリニックひきふねの梅舟仰胤院長は「健康情報というのは、ご高齢の方がすごく好きなジャンルなので、ある程度再生数を確保できるという見込みが出る。ビジネスモデルとしてはかなりおいしい」と語る。
 今ではYouTube視聴者も高齢化し、健康・医療・年金などの話題は再生回数が伸びる傾向があることから、再生回数を稼ぐ目的でこういった動画が大量に上がっていると見られている。
 「60歳を過ぎた方、ある5つの習慣を朝続けることで脳卒中、認知症、骨粗鬆症のリスクが明らかに減少し、足腰もしっかりし、頭も若々しく保たれる可能性があるのです」(動画より)
 この40分の動画では、「朝に行う5つの習慣」で脳卒中などの様々なリスクが減少すると紹介。そもそもこういった医学的情報を発信する行為は許されるものなのだろうか。
 「もう言語道断。完全にアウト。そもそも医師じゃない方が医師を名乗って何かを発信するということ自体が、医師法に触れる。しかも結構間違っていることも多いので、かなり危険極まりない。ただ憎たらしいところで、さすが生成AI、合っていることも言う。どこが合っていて、どこが間違っているということを判断するのを難しくしている」(梅舟院長)
 そこで、梅舟院長に見分ける方法を教えてもらった。
 「1日に90gのタンパク質、これは卵12個分が必要」(動画より)
 この動画を例にあげて、梅舟院長は「1日(タンパク質)90gもご高齢の方がとったら、腎臓にかなりの負担をかけて、かなりアウト。しかも『卵12個分』という突飛な例えは、僕ら生身の医師はやらない。何かをするためには『これだけとったらいい』とは言うが、腎臓を危険にさらすことになるので、もう本当にやめていただきたい」と警鐘を鳴らした。
 ではドラマで描かれる医師はどうなのか。もちろんドラマの世界とわかった上で、現場の医師からするとこう感じるそうだ。梅舟院長は「最近の医療ドラマは昔と違って、丁寧に作り込まれている。ただ医療は“絶対”というのがないので、『絶対私が助けます』みたいなことは、実際の臨床現場ではなかなか言えない。医師はスーパーヒーローではないので、『私に任せれば大丈夫』『絶対』『大丈夫』など過剰な期待をさせることも罪だと思う。ただ、不安を解消するのが僕らの仕事なので、患者様を安心させるというところで、多少のゲタを履かせて安心させるようなことを言う場合もある」と説明した。
 「現代社会は特にご高齢の方もそうですが、みんなとにかく不安なので、安心したいというのが大前提にある」(梅舟院長)
(『ABEMA的ニュースショー』より)




抗がん剤詐取疑い、医師逮捕 偽処方箋提出、売却利益か
10/1(水) 10:22配信 共同通信
 虚偽の処方箋を薬局に提出し、抗がん剤などをだまし取ったとして、警視庁麹町署は1日までに、詐欺の疑いで医師小西悠太郎容疑者(44)=東京都渋谷区=を逮捕した。署によると、薬を医薬品卸会社に売却して利益を得たとみられる。署は、約1億円に上る不正請求について相談を受けており、裏付けを進める。
 逮捕容疑は2021年7~8月、往診していた老人ホームに入居する患者2人を診察していないのに、抗がん剤などが必要だとする虚偽の処方箋を薬局に出し、薬923点(計約401万円相当)を詐取した疑い。




抗がん剤詐取疑い医師逮捕 偽処方箋提出、売却利益か
2025年10月1日 (水)配信 共同通信社
 虚偽の処方箋を薬局に提出し、抗がん剤などをだまし取ったとして、警視庁麹町署は1日までに、詐欺の疑いで医師小西悠太郎(こにし・ゆうたろう)容疑者(44)=東京都渋谷区=を逮捕した。署によると、薬を医薬品卸会社に売却して利益を得たとみられる。署は、約1億円に上る不正請求について相談を受けており、裏付けを進める。
 逮捕容疑は2021年7~8月、往診していた老人ホームに入居する患者2人を診察していないのに、抗がん剤などが必要だとする虚偽の処方箋を薬局に出し、薬923点(計約401万円相当)を詐取した疑い。
 後期高齢者を診察した医療機関に診療報酬などを支払う東京都後期高齢者医療広域連合が22年、不正な請求があると署に相談。署や同連合によると、容疑者は当時、医療法人の理事長で、主に在宅や老人ホームに入居する高齢者に往診していた。薬局には薬に関し「がん患者が取りにいけない」と説明して、自ら受け取っていた。
 不正な請求により、計13億円超の診療報酬と調剤報酬を支払ったとして、同連合は今年1~3月、損害賠償を求めて容疑者を提訴。東京地裁は5月、判決で全額の支払いを命じた。




シーズン2番目の高額賞金大会 岩本高志、宮本勝昌らが北陸へ
10/1(水) 13:29配信 ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)
◇国内シニア◇コマツオープン 事前情報◇小松カントリークラブ(石川)◇6958yd(パー72)
「日本シニアオープン」、「日本プロシニア選手権」の国内シニアメジャー連戦を終え、ツアーは北陸に向かう。シーズン終盤戦を左右する3日間大会は2日(木)に開幕。87人(アマ3人)が出場する。
1990年に始まった大会は昨年、レギュラーツアー通算6勝の平塚哲二がシニア初優勝を飾った。プラヤド・マークセン(タイ)、片山晋呉との最終組対決を制す通算15アンダー。3年目で待望の瞬間を迎えた。
賞金総額7000万円は日本シニアオープン(8000万円)に次いで今季大会で2番目に高い。優勝賞金1500万円の獲得は賞金レースを大きく左右する可能性がある。
今季2勝でランクトップを走るルーキー岩本高志をはじめ、2位のサマヌーン・スリロット(タイ)、3位の宮本勝昌らはトップに立つチャンス。前週の日本プロシニアで初優勝したサイモン・イエーツ(スコットランド)も5位に控え、連勝で一気に首位に立つかもしれない。
大会は2021年以降は井戸木鴻樹、深堀圭一郎、久保勝美、平塚と日本人チャンピオンが立て続けに誕生している。
<主な出場予定選手>
平塚哲二、サイモン・イエーツ、伊澤利光、井戸木鴻樹、岩本高志、タワン・ウィラチャン、尾崎健夫、倉本昌弘、サマヌーン・スリロット、田中秀道、手嶋多一、深堀圭一郎、プラヤド・マークセン、増田伸洋、宮本勝昌




ホーム所属の井上プロもINの第2組でスタートですね。




「うっかり名古屋城かと」 1泊最高300万の高級ホテル開業
10/1(水) 13:20配信 毎日新聞
 名古屋市西区の名古屋城近くに1日、高級ホテル「エスパシオ ナゴヤキャッスル」が開業した。全100室の宿泊料金は1泊20万円程度からで、最も高額な部屋は300万円。国内外の富裕層をターゲットに、ハイレベルなサービスを提供する。
 ホテルは、2020年10月に休館した「ホテルナゴヤキャッスル」跡地に誕生。城を思わせる外観で、地上11階、地下2階建て。客室面積は平均70平方メートルを超える。
 最上級のプレジデンシャルスイートの一つ「鳳凰(ほうおう)スイート」では、鳳凰をテーマにした欄間彫刻や琳派風の陶芸などを楽しめる。部屋の外にある温水プールからは名古屋城を一望できる。
 館内は唐紙アートや箔(はく)工芸など日本の伝統作品が随所に広がる。東海地方最大となる1700平方メートルの大宴会場も完備され、レストランはミシュラン三つ星の名店シェフが手がけるフランス料理店など、8店舗が併設されている。
 記念式典には大村秀章・愛知県知事や広沢一郎・名古屋市長、俳優の常盤貴子さん、武井咲さんらが出席。ホテルの親会社となる興和の三輪芳弘会長は「すべて本物を用意している。いろいろ趣向を凝らしているのでぜひご愛好いただきたい」と話し、開業を祝った。
 名古屋市内では栄地区に23年夏に「TIAD(ティアド)」がオープンしたほか、来年夏に米ヒルトン系の「コンラッド」、34年度には名古屋駅地区に米ハイアット系の「アンダーズ」も進出予定で、高級ホテルの誕生・計画が相次ぐ。
 ◇武井咲さんも祝福
 名古屋市西区の名古屋城近くに1日開業した高級ホテル「エスパシオ ナゴヤキャッスル」。開業式典には同市出身の俳優、武井咲さんも出席し開業を祝った。前日から宿泊したという武井さんは「うっかり名古屋城と間違えてしまうくらい豪華。地元が名古屋であることを誇らしく感じる」と語った。
 全100室の宿泊料金は1泊20万円程度からで、最高価格は300万円。国内外の富裕層をターゲットに、ハイレベルなサービスを提供するとしている。
 館内には伝統工芸など芸術作品が随所に配置され、武井さんは「すごくアートを感じられ、海外の友人も喜ぶと思う」と笑顔で語った。
 客室から見えるライトアップされた名古屋城が印象的だったとして、「圧倒されてしまう景色が見られ、すごく感動した。多くの人にぜひ体験してほしい」と話した。




興和さんは、箱根でも「エスパシオ」の名前で高級旅館を運営していますね。




厳しさ増す病院経営 静岡県内でも7割弱「赤字見込み」 人件費3億円増でもかなわぬ「診療報酬」への転嫁
10/1(水) 17:03配信 静岡新聞DIGITAL
 静岡県内の病院経営が一段と厳しさを増している。県病院協会の調査によると、回答した県内62病院のうち2023年度に赤字決算だったのは59.7%。24年度は診療報酬の引き上げ改定があったが、物価上昇などの影響で赤字見込みが68.9%に増加した。特に高度急性期・急性期病院は同年度、81.6%が赤字と回答。地域医療を支える自治体病院の持続可能性が課題になっている。
 浜松市中央区の浜松医療センターは24年度、外来・入院の患者数や手術件数、救急搬送の受け入れ件数がいずれも前年度に比べて増加し、増収となった。最新鋭の設備を導入した新病棟も稼働し、地域の基幹病院としての役割を強めている。だが、23年度に続き2年連続で赤字となった。「患者数の増加に伴って職員を増やす必要があるが、規模の拡大は赤字の拡大につながる」。同センターの海野直樹院長は、構造的な問題を訴える。
 病院収益の大半を占める診療報酬は公的価格で全国一律に定められ、人件費や医療材料費、光熱費が高騰しても価格転嫁ができない。患者が負担する医療費には消費税がかからない一方で、病院が購入する薬剤や医療材料には課税がある。支出の約半分は人件費が占める中で、自治体病院は人事院勧告を踏まえた給与の引き上げが求められ、浜松医療センターの25年度の人件費は、約3億円増加する見込みとなっている。
 全国的に病院の医業利益率は悪化している。厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)によると、23年度の平均値は高度急性期がマイナス2・3%、急性期は機能によってマイナス2・5~2・7%と低迷する。特定集中治療室(ICU)や救命救急センターなどを備え、設備投資や人件費の負担が大きい高度急性期・急性期は利益を生み出しにくい構造にある。
 浜松医療センターは浜松医科大付属病院と薬品や医療材料を共同購入するなどしてコスト削減を進めている。だが、自治体病院は救急や小児・周産期医療などの不採算医療も担い、深刻な経営状況にある。海野院長は「社会情勢に見合った診療報酬の引き上げが必要。保険診療の範囲や社会保険料の負担の在り方に関する議論も避けては通れない。病院の集約化や連携強化も進めなければならない」と危機感を強める。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.01 20:38:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: