全23件 (23件中 1-23件目)
1

我が家には圧力鍋が3個あります。よく使っているのは、1分間でおなじみのアサヒ軽金属のスーパー活力なべ時々使っているのは、パール金属の圧力鍋今はコンロをIHに変えたので使わなくなった、アルミの圧力鍋圧力鍋って価格にしても、容量にしても、性能にしても随分違うものですね。1980円くらい~○万円まで、価格の違いは、はっきり言ってよくわかりません。デザイン?にしては随分高い物がありますよね。安全性は、どれも2重3重に工夫してありますが、SGマーク等も目安に出来ます。で、何故、今使っている物が2個あるかといいますと主に容量が違うからです。初代、アルミ圧力鍋はIHコンロ導入に伴いお蔵入りになってしまいましたが、2代目、パール金属圧力鍋は、圧が0.9の6Lの両手鍋、底だけ貼り底になっていて厚さ6.3mmあります。大容量なので、現在はおでん、たけのこといった時に使っています。3代目、S活力なべは、圧が0.7と1.45と切り替えられる3L片手鍋で、全面7層の厚さ2.8mm、無水鍋としても普通の鍋、フライパンとしても使えます。圧力鍋としては、普段はこればかり使っています。使いやすい大きさでもありますし、加熱時間が断然短いので重宝しています。取り説には1分間となっていても、ほとんど加圧0分で出来ています。今日は肉じゃがをしましたが、加圧0分でも触ると崩れてしまうくらいでした。いつもそうなのですが、煮崩れる事はないのですが、盛り付けのときに崩してしまいます。そして、圧力鍋を使うときに不便なのが味見と灰汁取りですが、味は経験するしかないのかも知れませんが、濃い目が基本!で、水分少なめ、野菜などから出てくるのか開けてビックリするほど液体が増えています。灰汁取りは、我が家ではクッキングペーパーにしてもらっています。材料の上にペーパーを被せその上にステンレスの蒸し板を乗せておけば蒸気口をふさぐこともなく灰汁も取れてます。参考までに今日の材料肉--------------400gじゃがいも------400g人参------------250gたまねぎ--------300g糸こんにゃく----400g濃い目の出汁----200cc(エッ、これだけ?とお思いでしょうがこれだけしか入れませんでした)調味料は計るの忘れました、いつも適当なので・・・(^^ゞ注)これだけ入れると山盛りで危険!という量ですので、何かあっても責任は取れません あしからず。圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ料理、クッキング手作りおうちごはん暮らしを楽しむ主婦の楽しい毎日住まいと暮らし
2005.09.30
コメント(2)
昨日、久しぶりにFAXでアンケート用紙が送られてきました。ここ数年、なぜかサンヨーの製品、オーブンレンジ・炊飯器と購入したから、「ウフ・クラブ」の会員になったのです。つい最近にも冷凍庫を購入!アンケート内容は秘密ですが、今回は1枚だけでした。多い時は4~5枚?もっとあったかも、読むのは面倒なのですが、より良い物を作って欲しいと思うので、思う事、理想はしっかり追記したりして返信しています。要らぬお世話とか思われてるかもしれませんが・・・気になる謝礼は、内容の多い少ないは関係なしに、今までは500円の図書券だったかな?謝礼が貰えると思っていなかたので送られて来た時はうれしかったです。よく商品に付いているアンケートはがきも、思う事があると返信するタイプなので、こんな事で謝礼がとも思うのですが・・・改善して欲しくてアンケートを書くのに、その反面、購入した後に改善されると悔しいんですけどね(^^ゞそれにしても、機能の新化は驚きですよね。新しいものがつい欲しくなります。それがいざ買うとなると、もう少し待てばもっと良い物が出るかもしれないと、なかなか買えない時もあるし、先を読むのは難しいですね。
2005.09.30
コメント(2)

BLUEDOG TRADINGさんでは食品・雑貨・洗剤など、インポートものの暮らし密着アイテムを販売中です。そして、今まで置いてなかったハインツ ホワイトビネガー5Lの販売もはじまりました。今日現在の価格は、なんとビックリ! 税込みで 808円!お料理にはマリネやピクルスに、お掃除では水回りをキレイにするなど、家中でマルチに活躍する、とうもろこしが主原料のホワイトビネガーです。5Lの業務用サイズなのでたっぷり使えてこの価格(^^)/お掃除には、セットで使えて便利な"ホワイトビネガーとベーキングソーダ"酸性のホワイトビネガーは『アルカリ性の汚れ』に威力を発揮!水アカやヌルヌル汚れ、水道管に付着した白い石状のシミなどキレイさっぱり!『油などの酸性の汚れ』にはベーキングソーダがおススメです。一緒に用いて出来る発泡作用を利用して汚れを浮かしたり、ベーキングソーダのお掃除の後にホワイトビネガーをスプレー&拭き取り。自然素材なのでお子様やペットのいる家庭でも安心して使えます。
2005.09.30
コメント(3)
キーワードサーチが上手く機能していないようなのですが何故だろう?表示件数はちょっと換えてみました。キーワードサーチはよくわからなかったので最初のままにしました。どう違うのか謎(?_?)ところが、試しにブログ内で検索したのですが全然違うところのが出て来てしまいました。数回すると自分の日記が出て来たのですが、そんなに何回もする人はいないだろうし・・・PCがおかしいって事もあるのかな~もしよければ見に来てくれた方、試してみて下さい。結果も教えて頂けるとうれしいです。
2005.09.29
コメント(3)
今年も新米を購入してあるのですが・・・毎年お願いしてあるご近所さんから、今年はちょっと減らして6俵!しかし、まだ味見しかしていません。なぜなら、まだ去年のお米が残っているからです(^^ゞ理由は、今年の春に主人が工場長になりまして残業・付き合い・呼び出しと家でご飯を食べる回数が減ってしまったからです。24時間稼動の工場から朝早く呼び出されると弁当の分が・・・残業・付き合いだと夕飯が・・・ってな訳で玄米で30kg、白米で10kgは残っています。例年なら9月に入って直ぐに食べられるのに・・・なのに今年は届いた時、早速味見にと搗いた分だけしか食べてないのです。パンを減らして食べているのですが、なかなか減りません。単純計算で1ヶ月弱掛かります。早く古米なくならないかな~新米は炊いてる時から香りが違うし、ふっくらして美味しいですものね(^^♪
2005.09.28
コメント(2)
ブログを始めて9日目、1000アクセスして頂きました。キリ番をブログ内の人になかなか踏んで頂けなかったのですが、記念の1000アクセス目はキュービ-9さんでよかったです。1000アクセスの中に自分がいくつ入っているか?ちょっと気にはなりますが、素直に喜びたいと思います。
2005.09.27
コメント(5)
初心者なので見本を利用してHTMLタグを理解しようとして2回挑戦忘れてしまわないように自分用に覚書幅の変え方------table width="***⇒table width="*** 今回は80%を100%に変更色の変え方------color="#******⇒color="#希望の色No 枠・枠内・模様・文字等 画像を横に並べる------次から次へ貼り付ける枠の中に枠を入れる------説明できないけど区切りのいいところを切り取って貼り付ける <table width="80%・・・の当たり~</td></tr></table>が2~3回繰り返す所border="0"------外枠の太さ 数字を大きくすると太くなる cellspacing="0"------枠の太さ 数字を大きくすると太くなるcellpadding="5"------枠内の余白の広さ 数字を大きくすると広くなる色も↑参照見本のHTMLテンプレートの一つ目の4並びを5並びにする------25%⇒20%にして一つ追加全体的に変になったら区切りや終わりの</td></tr></table>が足りないかパターンの見間違いだと思う、たぶん、自信ないけど・・・
2005.09.27
コメント(0)
ブログを初めて8日目です。人のHPが羨ましいけどやり方が解らない。フリーページを工事中にして、見本のHTMLテンプレートを選択して、あれこれ変更して勉強中!前回、幅と色を換える事ができました。今日は2種類の組み合わせと、前回できなかった4個を5個に変更する事が出来ました。こんな事も知らずに始めてしまった自分が情けないけど、ぼちぼちと進歩(^^)vまだ貼り付けはしてないけど今日は終わり(*_*)目が疲れました。本当は全体的に可愛くしたいんだけど・・・これはムリ(^^ゞかな~
2005.09.26
コメント(1)

私がこのアーム&ハンマーのベーキングソーダを購入したのはキッチン洗剤としてでした。ホームセンターで掃除用に詰め替え用の小袋700g398円、容器はその前から使っていた楕円水型のがありましたので詰め替えを購入。そしてベーキングソーダは食品売り場にあるものを購入していました。つまり食品ではなく洗剤用だと思っていたのです。パッケージにも「食品生まれの安心キッチン洗剤」と記載してあるし食品だなんて思いもしませんでした。ところが使い方をもっと詳しく知りたくて調べていて食品として使えることがわかったのです。日本の商品HPには商品説明・使い方等に発酵に使えると記載があります。アメリカの商品HPにはレシピも記載してあります。わざわざ高いベーキングソーダを買っていたのに~となんか損をした気分でした。以来ずっと食品・洗剤・消臭剤・入浴剤・・・として安心して使っています。
2005.09.26
コメント(0)

我が家の全自動豆乳メーカー『新鮮しぼり』を紹介します便利な所は乾燥豆から25分で出来てしまう事濃さもある程度調節ができる事豆を選べる事(黒豆もOK)出来立ては美味しい!(^^)!冷めても美味しいけど・・・使ってて不便なのは何と言っても洗うこと(>_
2005.09.25
コメント(0)

通常価格980円 のところ「秋の大感謝祭」特別価格で 99円 (税込) 30日まで先着でお買い得!うなぎ茶そば【この秋限定 99個限り】の大出血セール!うなぎ屋本舗☆秋の大感謝祭!
2005.09.25
コメント(0)
食パンカットガイドって便利ですけど使っているうちに包丁で切る所に切り込みが入ってしまいます。そこで考えたのが100均のまな板シートをぴったりハマる大きさに切り、ガードする事です。切り込みが一杯入ってボロボロになったら取り替える。コレでいつまでも綺麗なまま使えます。それとカバーがないのも不便です。先程も書きましたが、大き目の(食パンカットガイドがスッポリ入る)タッパーをひっくり返して被せる。我が家では+210円で保存場所&カット場所を確保しています。
2005.09.24
コメント(0)

HBでパンを焼くようになって3年8ヶ月、週に3回平均焼いています。主に朝食用なのでプレーンな食パンがほとんどです。配合は好き好きがあるので置いておいて・・・先ず、私の場合の材料の調達方法を書きます。1.スーパーで買う2.ネットや通販で買う3.菓子材料問屋で買う4.業務用スーパーで買う1はHBを使い始めた頃、主にしていました。今はマーガリン、バター、スキムミルク、砂糖、塩、その他が特売になったときに利用しています。2は1回だけ、やはりHBを使い始めた頃に利用しましたがその後は利用していません。3はほとんどの物を利用していましたが4の存在を知ってからは強力粉、グラハム粉等の粉類中心に利用しています。4は強力粉、イースト、バター、レーズン、チョコチップ、ナッツ類・・・揃う物はほとんどここで調達しています。3の存在を知ったのは近所にパン屋やケーキ屋が有るけど、どこで仕入れているのか気になってタウンページを調べたのがきっかけでした。なんと菓子材料部門に「個人でも購入出来ます」と記載してあるのを発見!しかも車で20分くらいの所、早速TELで確認して行ってみました。スーパーキングが5キロで当時1,210円、今は1,260円、その他問屋ですから何でもあるし、スーパーより安い、以来利用し続けています。4は1年ほど前に新聞にチラシが入っていてそれから利用するようになりました。そして食料品(業務用)もタウンページで調べると個人で利用できる所が他にも3件あったのです。それぞれ扱っている物が違うし、同じものでも値段が違うので使い分けています。神戸物産は強力粉が断然お得、ニップンイーグルが1キロ168円、業務用紙袋が1キロ158円、プラ袋が148円スーパーキングに比べると釜伸びは少ないけど、家はコレでも充分です。次に材料の保管ですが、ドライイーストは小瓶に取り出して冷蔵庫、残りは厳重に密封して冷凍庫、チョコチップなどは冷凍庫、粉類はタッパーに入れ替えて涼しい北側食器棚の一部(ガラス戸でない所)その他常温の物は全部ここに入れてあります。強力粉は2キロぐらいまとめてタッパーに入れて、そこに取っ手付のコップを入れて置くと計量に便利です。焼き上がったパンは食パンカットガイドに置き、パン保存容器(大きなタッパー)の蓋を取って被せてあります。ついでに、パン包丁は刃の大きさに厚紙でカバーを作って傍に置いてあります。家で使っている道具HBはかなり酷使しているので部品交換もそろそろかと思っていますが、部品って結構お高いようで、最新機種が気になります。
2005.09.24
コメント(0)
ココでは子供が小学校に通っている間は集めに回らなくてはならないので大変です。毎年、集める家を役員さんが決め、その家まで集めに行く。まぁ、5~6軒ですが車に積みながら点々と集め、最終的に会所前で仕分け作業、大きな袋に入れ替える。何だかんだと1時間以上は掛かる、後2年半は集め係、頑張らねば(^^)/以前、仙台市に住んでいた頃は集める日と場所が決まっていて各家庭がソコへ持って行った。後は当番に当たった人達が回収業者が来るのを待って、後片付けで終わりと楽なものでした。廃品回収ひとつにしても地域でこんなに違うのですね!
2005.09.24
コメント(0)

昨日からビックフィールドさんで共同購入が始まっていました。9月28日12時00分までですが、現時点で残り29個です。重曹は色々使えて便利です。ぼちぼちと使い方も紹介していきたいと思っています。それとビネガーもおすすめ!それぞれ単品でも、合わせ技でも応用範囲が広がります。TOPのより少しお買い得です。ベーキングソーダ 5.4kg このアームアンドハンマーのベーキングソーダは100%重曹なのに、裏に「台所洗剤」と表示されています。製品に「台所洗剤」と表示があるのは、販売元の発売事由に関する表示の決まりのためで、中身は何にでも使える100%の食用重曹です。この価格なら惜しみなく使えるし安心ですね。
2005.09.23
コメント(0)
HPのレイアウトの仕方がわからない???本屋さんは遠いのでPCでお勉強何となく解ったような解らないような・・・縦にずら~と長い見本用のHTMLソース、所々空いてるのは必要なんだろうか?貼り付けたり消したりしているうちに元に戻らなくなるし、横幅が上と下と合わなくなる。一からHTMLソースを考えるなんて出来そうにないので見本を見比べて悩む色の変え方は何とかわかった。枠の80%を100%にも出来た。その後、4つ並んでいるのを5つにしたいけど出来ない。単純に25%を20%にして5つ貼り付けてみたら、とんでもない事に・・・どこかダブってコピーしたのか、足りなかったのか?目がちかちかしてやり直し全部とっぱらって画像ペタペタしてみたら見事に並んだなんだこっちの方が簡単フリーページを工事中にして色々遊んで楽しんでます。やさしく説明してあるHPも見つけたので、ぼちぼち工事を始めなくっちゃ。全体的に模様替えもしたくなったけどそれはちょっと難しそうなので諦め。明日も遊びながら勉強して頑張ります。
2005.09.22
コメント(2)
今朝、主人が出がけに言ったのは「今日は給料日だから小遣い下ろしとけよ!」まぁ、この年になって誕生日もないけど、今年もやっぱり覚えていない。例年のごとく夕飯の寿司で思い出すだろうけど・・・我が家はいつからか、家族の誕生日は寿司か本人のリクエスト、私は忘れた事はないですよ。なんせリクエストを聞かなければ準備できませんから・・・主人の場合は聞かずに勝手に寿司にしますが、子供たちは色々とリクエストしてくれます。普段も食べているのに、フライ系は好物みたいで、から揚げ・エビフライ・ヒレカツ・・・時々ピザをリクエストされるのですが、平日だと全員揃う事はないから遅い人はかわいそう、冷めたピザって温め直しても美味しくないんですよね。かといって揃うまで待っていられないし・・・朝早くから、愚痴ってしまいました。
2005.09.22
コメント(4)

最近「柚子はちみつ」なるものを頂きまして、これがなんとも良い香りでハマってしまいました。そしてこれを、いつからか忘れてしまいましたが、生息しているカスピ海ヨーグルトに掛けて食べるとこれまた美味しいんです。で、調べてみるとちょっとお高くって、毎日惜しげもなく掛けていた事を反省!明日からはじっくり味わって、量も少し控えめで使わなくっちゃ。
2005.09.21
コメント(3)

マジックブレットの購入検討していて見つけたものいずれも特徴があって迷ったシロモノです。 クイジナートのミキサー& SANYOミル付ミキサー T-FAL フードプロセッサー いきなり豆乳 ロンド・ニューヴァイタミンセット 色は赤・白・クロムの3色 フィルターと豆乳サーバーで 容器がレンジで使えます。あります。 乾燥大豆から豆乳が出来る。クイジナートはデザイン&威力にクラッ!サンヨーのは乾燥大豆から出来るって事は刃が丈夫ってことですよね。ヴァイタミンセットはレンジ対応、探した中ではこれとマジックブレットだけだったんです。
2005.09.21
コメント(0)

TVで見て一目惚れあれもこれも、この一台で出来てしまうらしい。実際に使ってはいませんが、主婦なりに調べました。容器も大中小とそのままカップになるのと合わせて7個しかもレンジ加熱出来る、使い方次第で洗い物も減ってしまう。それでは何に使いましょうか?氷もOKなのでスムージーミルク等の水分があれば果物・野菜も砕いて丸ごと入ったジュースレンジ加熱も出来るのでスープはこれ一台で出来てしまう同じくソース類もこれ一台で出来る水分がなければ、ガァーと連続回転でおろしガッ、ガッと断続回転でみじん切り肉類も魚類も連続回転、断続回転を使い分けてミンチにもすり身にも出来る野菜、スパイスも一緒ならハンバーグ、つみれ、餃子にシュウマイ何でも回しちゃえまだまだこんなもんじゃありません。ホットケーキやマフィンの生地作りホイップクリームマヨネーズドレッシングって、この辺は当たり前でしたね。乾物だって粉々に出来るブレードが付いているちょっと粗めでふりかけ、コーヒーはお好みで、お茶や大豆は極め細かくまだまだ他にも出来るけど書き切れない。要するに、ミキサー・ミル・フードプロセッサー・ジューサーに出来る事がこの一台で出来る、しかもレンジ対応のスゴイ器械です。デラックスの方はフィルターが付いているので糟の入っていないサラッとしたジュースに豆乳等も出来ます。もちろん糟も栄養があるから利用しましょう。セット内容:本体、フラットブレード、クロスブレード、カップ(大450cc、小250cc 各1)、穴あきキャップ(穴大、穴小 各1)、保存用キャップ×2、ドリンクカップ450cc×4、カラーリング×4、ブレンダーカップ800cc、押し込み棒、フィルター、日本語版10秒クッキングレシピ 47種類サイズ:高さ160×幅112mm 重量:1.1kg 材質:本体:メタル、ブレード:ステンレス、カップ・ふた:ABS樹脂 電源:AC100V(500/60Hz)消費電力:200W定格時間:連続使用1分以内中国製 面倒な食事の下ごしらえ、大切な時間や労力を無駄に使っていませんか?マジックブレット デラックス↓こちらは押し込み棒、フィルターはありませんがお買い得セットです<期間限定 20%OFF>キッチンの魔術師 マジックブレット
2005.09.20
コメント(0)
安易な気持ちでHPを登録したけどもう大変、何度やってもレイアウトが上手くいかず未だに四苦八苦しています。何をどうしたいのかも決まってないし・・・訪れてくれた方には申し訳ないけどぼちぼちしか出来ないので御免なさい。昨日~夜中の作業HP登録&基本設定記事書き込み今まで書いていなかったレビューの書き込み大容量・お得サイズのおすすめ商品の貼り付けこれだけするのに何時間かかった事か恥ずかしくて言えない。いつになったら見られるものになるか・・・その前に投げ出してしまうかも?って、始めたばかりなのにこんなんでどうする?の一日でした。
2005.09.20
コメント(0)

我が家で3年以上働いているホームベーカリーです。よく焼くのはプレーンな食パンですが、捏ねだけにも使えるので重宝してます。材料をセットして4時間で出来上がり、焼き立てが食べたければ食べたい時間に合わせてタイマーも出来ます。食パンの他にもマフィンを時々焼きます。エムケー 自動ホームベーカリーふっくらパン屋さん[HBD816]
2005.09.19
コメント(1)
初めまして、ブログなんてはじめての極普通の主婦です。PC操作も遅いし、理解するのも遅いしで大変手間取っています。何事もぼちぼちしか出来ませんがよろしくお願いします。
2005.09.19
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1