全49件 (49件中 1-49件目)
1
![]()
食用の重曹と食用のクエン酸で楽しい調理?実験?せっかく食用の材料を使っているのでお家で炭酸水を作ってみましょう。配 合 は、はっきり言うと適当なので味見をして改良して下さい(^^ゞ作り方は水100mlに砂糖10gくらいとクエン酸1gくらいをよく溶かし、氷を入れてよ~く冷やします。氷OKのジューサーなどを使うと早く出来ます。我が家ではマジックブレットを使ってガァ~っとしました。よ~く冷えたら重曹を一つまみ入れてマドラーで混ぜ混ぜするとぶくぶく泡が出てきます。炭酸水の出来上がり(^o^)後はアレンジして下さい。サイダー風ならもっとお砂糖を入れてみて下さい。炭酸割りなんてのも、お味が好みでしたら試してみて下さい。クエン酸の入った飲料・飲むお酢・レモン水などなら、よ~く冷やして重曹を入れるだけで炭酸飲料に出来ます。炭酸の量はクエン酸と重曹で調節して下さい。やはりこれは楽しい調理というより実験でしたね(^^ゞ間違っても掃除用の材料は使わないで下さいね。
2005.11.30
コメント(8)
![]()
重曹に食用と工業用があると綴ったことがありますが、クエン酸にも食用でない物がありました。食用だけど食用でないといいますか・・・元は食用なのですが詰め替え作業時に衛生管理をキチンとしていないようで掃除用として売られている物がありました。やはり値段は少し安いですが用途を考えると食用の物を購入した方が安心です。お料理にも使えるし・・・同じように重曹も詰め替えて売られている物がありますので購入時には食用か確認した方がいいですね。口にするもの以外の用途にしか使わないのであれば気にする事はないのかもしれません。追伸:今まで貼り付けてあったクエン酸は食用ではなかったので貼り替えました。
2005.11.29
コメント(0)
![]()
重曹は油脂の汚れをとるのにとても重宝します。コンロ周りの油ハネ・油煙による汚れ、あちらこちらの手垢・足垢などは重曹水でサッと拭き掃除重曹水の作り方は、水200mlに重曹2gくらいを溶かすだけです。濃いと汚れ落ちもいいかもしれませんがちょこちょこ拭き掃除なら薄めで十分です。スプレーボトルに入れて使うと便利です。直接吹きかけられるところはスプレーしてしっかり拭き取る。吹きかけられないところは布を湿らせて拭き拭きします。コンロ周りに置いてある物も油汚れが固まる前に拭き拭きしておけば楽です。ほったらかしにしてしまって油がこびりついてしまっていたら直接重曹を振りかけて重曹水で湿らせてペースト状にしてから布かスポンジで擦りとりましょう。酷い場合は暫く置いておいてからトライしてみて下さい。IHコンロのプレートは熱で固まって頑固なのでペースト状にしてラップを折りたたんだもので擦ると研磨作用を十分に活用できます。フライパンなどもこの方法でピカピカになります。クレンザーの使えるものの頑固な汚れはこの方法を試してみて下さい。傷のつきやすいものにはNGかな(^^ゞ固まっていない水垢なら重曹でも十分ですのでシンク周りも重曹水で拭き掃除かクレンザー状にしてやさしく擦り洗い。仕上げはビネガー水と乾拭きビネガー水は酢で作るなら水150mlに酢50mlくらい、クエン酸の場合は水200mlにクエン酸2gくらいの割合で作ります。
2005.11.29
コメント(4)

今日のお昼はうふふのレトルトカレーでした。仙台名産の牛タンカレーを戴きましたので、お湯で温めてホカホカご飯にかけて食べました。やわらかい牛タンがゴロゴロ入って美味しかったです(o^-^o) お昼にはちょっと贅沢なお品でした。家族が少ないと夕飯になるのですが・・・残りは家族で争奪戦?シチューも食べてみたいですが家族が多いので当たらないですね(^^ゞ にしき屋 仙台牛タンカレー&シチュー2種類・各3個(計6個)セット
2005.11.28
コメント(6)
![]()
家族が多い事と買い物はまとめ買い中心の我が家には必需品の冷凍庫です。お肉は小分け・下処理をして冷凍、冷凍野菜・冷凍うどんは常備品、と買い出し後は満タンです。海苔・お茶も冷凍保存、年末にはお餅を切り分けて冷凍保存、空になる事はないです(^^ゞこれは2代目、先代は中引き出しだったのですが出し入れがし難かったので2代目を購入するときは価格よりも使い勝手重視で選びました。冷凍庫で引き出し式は使い易いです。1代目と比べると雲泥の差、入れ易い・出し易い・見つけ易いと快適です。冷蔵庫の冷凍室とこの冷凍庫で引き出しが計6段、入れる場所をある程度決めて立てて収納を基本にすることで更に快適です。
2005.11.28
コメント(0)
![]()
カテゴリ的に重曹の方にも残したかったので二重になります。マジックブレットって色々出来るので重宝しているのですが臭いが付いてしまいます。容器がABS樹脂だから?ミルサーも容器はガラスなので臭いが付くことはないのですが、刃の付いた方とフードプロセッサーの容器は臭くなります。そこで登場するのが重曹重曹と水を入れてガッ~と回して暫く浸け置き、カップも刃もキレイになるし臭いもとれます。
2005.11.27
コメント(0)
![]()
電気ポットに付く水垢は先ずビネガーかクエン酸でやわらかくしてから重曹で磨きとります。ポットの中の底の方が固めなので底面が隠れるくらいの水量とクエン酸大さじ1杯で一度沸騰させ30分ほど置いてから水量を満水にして再度沸騰させます。中のお湯を給湯してはポットに戻しを数回繰り返して給水管もお手入れしてスイッチを切ります。お湯を戻すときには茶漉しでゴミを濾します。冷めたら中の水を捨て(勿体無いからまな板・布巾の殺菌、拭き掃除等に使う)後は重曹を入れて仕上げ磨きをします。よくすすいだら水を入れては給湯して給水管もキレイにします。常にポットに水を入れるときに重曹も一つまみ入れるようにするとお湯も美味しくなるし、お手入れの回数も減ります。
2005.11.27
コメント(2)

先日当たった粉末寒天が昨日届きました(^o^)丿早速、粉末寒天を使ってみようと思い検索、材料的にミルク寒天なら出来そうだったので調理開始レシピの材料は、水250ml・牛乳250ml・砂糖50g・粉末寒天4gでしたが、甘そうだったので砂糖を40gに減らしました。それでもまだ甘かったのですが・・・作り方は、鍋に水と牛乳を入れて粉末寒天を振り入れてよく混ぜ、火に掛け沸騰し始めたら火を弱めて2分間煮溶かし、砂糖を入れて混ぜながら30秒加熱後は粗熱がとれたら型などに入れて冷やし固めるだけです。やはり寒天なので食感はなめらかではありませんでした(^^ゞ家はどっちかっていうとゼリー派かな?続いて何かないかと検索、コーヒー・紅茶寒天ということで簡単にネスティーを使うことにしました。水500mlにネスティー30gを入れて溶かし、粉末寒天4gを振り入れよく混ぜ、火に掛けて沸騰し始めたら火を弱めて2分間煮溶かし、粗熱がとれたら型に入れて冷やし固める、つもりだったのですがなぜか固まりませんでした(^^ゞ何時までたってもどろどろのまま原因を探るべく検索、原因は酸にあったようです。酸味は最後に加えないと固まらないようでした(^^ゞ固まらない寒天レシピなるものがあったのには驚きでした。原因が解ったので再挑戦、水と粉末寒天だけで2分間煮溶かし消火してからネスティーを加えてよく溶かし型に入れて固まるのを待ちました。何とか固まったのですが、ミルク寒天よりやわらかかったです。混ぜる物で硬さが違う???ってことでしょうか。まだまだ粉末寒天があるのでレシピ検索(^^♪
2005.11.27
コメント(0)

やはりポイントの使い道は重曹にしました。BLUEDOG TRADINGさんの対応がうれしかったからなんですけどね(^^♪BLUEDOG TRADINGさんは問い合わせにしても、発送にしても対応が本当に早いです。梱包もキレイでしっかりしていました。ビネガーにしても前回注文してから要望したら扱ってくれるようになりました。今回もちょっと勝手なお願いを聞いてもらえるか尋ねたら対応してくれるというので購入決定しました。内容は内緒^m^後、通常送料580円では重曹なら4個まで同梱出来るのですが、もう少し沢山なら140サイズ/30kgまでは下記料金で送ってもらえるそうです。■580円の地域:東京・千葉・茨城・栃木・神奈川・埼玉・群馬・山梨・新潟・長野■680円となる地域:東北(福島以北)、中部(静岡以東)・北陸、関西地方■880円となる地域:中国・四国地方■980円となる地域:九州・北海道ということでワンサイズ大きい方にしたので、まだちょっと重量的に余裕が出来ました。後、何にしようか考え中ですが以下は決定している商品です。 その他商品一覧 ポイント分の買い物はフリーページへ
2005.11.26
コメント(0)
![]()
今日は排水口のお掃除をしました。重曹を振りかけて温めた酢をかけてジュワジュワしました。家には小便器もあるので同じようにジュワジュワしました。キッチン、洗面所、バスルーム、小便器、み~んなジュワジュワしました。普段も排水口周りを重曹を使って洗って流しているので詰まってはいないと思うのですが、1ヶ月か2ヶ月に1回はジュワジュワ掃除をします。やり方は簡単、排水口の中に適当に重曹を入れてレンジで温めた酢をかけるだけ、ジュワジュワしてくるので1時間以上ほっといて、後はザバーっとお湯を流して終わりです。使う重曹は消臭に使った重曹でOKなので、消臭用に使っていた重曹も一部取り替えました。
2005.11.25
コメント(6)

先程メールを受信したら・・・略・・・今回の粉末寒天200gの抽選を厳選にさせて頂いた結果、残念ながら抽選よりはずれてしまいました。・・・略・・・残念!はずれたのかと思って次のメールを見ると粉末寒天200gプレゼントの当選おめでとうございます。と、上と同じ所からのメール、えっ、うそ~本当?改めてプレゼント応募確認メールで受付番号を確認、自分でした(^o^)丿ややこしい落選メール何故来たの?って感じでした。ブログを散歩してると懸賞に当たったって記事をよく見かけたんで懸賞市場から応募締め切り間近の中から、前から気になっていた寒天他色々に応募したばっかりだったんです。24時間経っていません。これって凄くラッキー?なんて舞い上がっています。これが届く予定です。
2005.11.24
コメント(4)

レディースDayに買い物した分のポイントが付きました。特典ポイント500ポイント買い物分5倍で245ポイント一部ポイント、残りカード払いにしたので51ポイントも付くはずです。ということで5,229円の買い物で796ポイント、約15%分のポイントをもらっちゃいます(^o^)丿さあまたまた買い物ですね。何にしましょうか?11月末期限分は500ポイントだけなんですけど、500円ではなかなかいいものが見つけられなくって・・・前から目をつけてたのは1,000円、今月はもうポイント要らないしな~お勧めがあったら教えて欲しい~とにかく月末までもうちょっと吟味して注文します。今朝見つけた1品 粉末緑茶 カテキンパウダー 100g送料込み500円 今までに見つけたもの
2005.11.24
コメント(2)

手抜きでさっと出来るレモンティーも色々ありますが、ネスティーのアイスティーはクエン酸で酸味がしっかりしています。味が濃いので目が覚めシャキッとします。受験勉強の合間の眠気覚ましにもいいかもです。朝・昼・晩と手軽に水でもお湯でもサッと溶けます。炭酸割もGOODです。入れ物はかわいいのですがデカイので小分けがおススメ(^o^)丿ネスティー アイスティー(2.3kg)【NESTEA】34リットル分原材料:砂糖・フラクトース・クエン酸・紅茶・デキストリン追伸:原材料の事を調べてみました。フラクトースは蜂蜜や果物に含まれる天然の糖、詳しくはこちらへクエン酸・デキストリンもダイエットや健康にもよさそうでビックリでした。
2005.11.23
コメント(4)
![]()
マジックブレットって色々出来るので重宝しているのですが臭いが付いてしまいます。容器がABS樹脂だから?ミルサーも容器はガラスなので臭いが付くことはないのですが、刃の付いた方とフードプロセッサーの容器は臭くなります。そこで登場するのが重曹重曹と水を入れてガッ~と回して暫く浸け置き、カップも刃もキレイになるし臭いもとれます。
2005.11.23
コメント(0)

マイレージが貯まったので申し込みました。届くのが楽しみ~って我が家の忘年会用に12月20日指定にしちゃったのよね。何だか直ぐにでも食べたくなちゃったよ~(^^ゞこういうのって買ったらいくら位なのかな?自分で買ったことがないので見当も付かないです。これで10,000円 結構しますね仕事で使ったのにマイレージだけもらっちゃいました。\(@^▽^@)/ ワーイ!ラッキー
2005.11.22
コメント(2)
![]()
えっ、もう特売!先日発売されたばかりの日本最高圧力の圧力鍋マクサスが特売していました。そりゃないよ~って感じですが、圧力鍋普及にはうれしい話です。ガラス蓋も別売りですが税込みで1050円、絶対にあった方がいいです。普通に大鍋としても重宝します。 ワンダーシェフ マクサス両手圧力鍋 5.0L 【インテリアギフト】 ネット通販価格 20,000円 (税込 21,000 円) 送料込 ワンダーシェフ マクサス両手圧力鍋 5.0L用ガラス蓋 ネット通販価格 1,000円 (税込 1,050 円) 圧力鍋についてはフリーページにもあれこれ綴ってありますのでよろしかったらどうぞ(^.^)
2005.11.22
コメント(2)

少しでも楽をしたいので使っています。取り替えて拭くだけで本格的な掃除は年に数回シロッコファンのところは形が複雑で洗い難いので大掃除のときだけ洗います(^^ゞコマ目に掃除すると楽なんでしょうけど分解するのが面倒くさくて・・・ダメですね。ぼちぼち大掃除前に出来るところから始めますか。先ずは計画と準備かな~(^^ゞ【ポイント5倍中!】必要な長さだけをカットして使える。ジョイパックレンジフードフィルター9m 幅46cmX長さ9m 税込 658 円
2005.11.22
コメント(4)

先日届いたマジックブレットデラックスですが、今日カスタマセンターに問い合わせた所、取り説にある21品レシピが大々的に宣伝している「日本語版10秒レシピ」だということが判りました。ガ~ン、ショックです(T_T)どう考えても購入前に問い合わせたものと違うので、よ~く聞いてみると最近変わったそうです。レシピブックは別売りで販売する予定なんですって、冗談じゃないですよねなんかショックと怒りでメチャクチャです。英語版は付いていたけど英語は苦手なのよね~まぁレシピなんて何とかなるものだけど、途中で変わるなって言いたい!良くなるならまだしも減るなんて最悪ーだと思いませんか?旧レシピの在庫があったら替えて欲しいって言ったけどもう無いって(>_
2005.11.21
コメント(0)
![]()
鍋3点とフライパン&キッチンツールがたくさんついた、鍋&キッチンツール26点セットが税込 10,500 円一人暮らしをはじめる方にお薦めの鍋セットキッチン周りの小物が勢揃い、アメリカの量販店向けの鍋セット材質:鍋ステンレス 他小物ステンレス小物内容: 鍋しき1 おろしがね1 お玉1 穴あきお玉1 フライ返し1 缶きり1 スパイスストッカー3 パイカッター1 ガーリックプレス1 芯ぬき1 缶ぬき1 いもくり1 スパイスラック1(スパイス入れは付属しません) ラック(長さ55センチのバー)1 鍋内容: 片手鍋1(直径15.5センチ) スチーマー1(直径25センチ) 中鍋1(直径20センチ) 大鍋1(直径25.5センチ) フライパン1 (直径27センチ)鍋はすべて蓋つきナイフ内容:パンきり1本 ステーキ(大小)各1本牛刀1本 フルーツナイフ1本
2005.11.21
コメント(2)
![]()
最も簡単で使いまわす際にも最初に使うのは、重曹の消臭・吸湿作用を使って家中のあちらこちらの臭いと湿気を取ります。使い方はコップや深皿、容器、空き箱、何でもいいですが空気に触れやすいように入れる。後はこぼれない様に気をつけて置いて置くだけです。これも量は適当、本ではカップ2杯で3ヶ月くらいとありますので、少ない所、消臭の力を必要とするところはこまめに取り替えればいいと思います。また、セットした重曹は時々かき混ぜると消臭の力を生かせるかな~と気分的に実行しています(^^ゞ使う所は使いたい所で何処でもいいです。各部屋・トイレ・下駄箱・クローゼット・冷蔵庫・洗面所・・・お好きな所にどうぞ使った後は固まったりしてても掃除用に使いまわせます。掃除に使うときに消臭に使っている重曹を取り替えてもいいし、消臭に使った重曹をどこかにストックして置いてもいいです。使い捨てになりますが、生ごみ、ゴミ箱などには直接ふりかけるのもいいです。灰皿に少し入れておくと消臭と、消火作用もあるようですので一石二鳥絨毯の臭いは振りかけて暫くしたら掃除機で吸い取るといいです。
2005.11.20
コメント(2)

先月末に注文したマジックブレットがやっと届きました。3週間も待たされました。早速中身を確認、ガ~ン、レシピが英語だー、確か日本語版10秒レシピのはずよね~、箱の中全部出して確認したけどありません(T_T)カスタマセンターは休みだし・・・取り説にレシピ21品ってのはあるけどこれのことじゃないよねー確か47品以上あるはずだし・・・メールより月曜日にTELで直接確認した方がいいか、はぁ~めんどくさ気を取り直して早速使ってみました。冷凍ブルーべりーと牛乳と砂糖をガ~っとしてみました。なかなかなめらか~、いいじゃないですか。次に胡麻しゃぶだれ、出来はまあいいじゃないですか、ただ取り説のレシピの配合はマズーで醤油・砂糖・一味・だし汁を追加、それでも酢が利きすぎだけど今日はこれでいただきました。氷・冷凍フルーツがOKなのはうれしいです。
2005.11.19
コメント(2)

圧力鍋で調理すると火力さえ気をつければ煮崩れることはないと思います。やわらかく煮えて盛り付けるときに崩してしまうということはあると思うのですが・・・(^^ゞもし煮崩れるとしたら圧が掛かったときの火力が強いんだと思います。普通の鍋で調理するときに沸騰するまでは強火で沸騰したらとろ火にすると思いますが、とろ火だと時間が掛かるので弱火でちょっとぐらぐら煮汁を揺らしながら煮ると具材がやわらかくなったときに揺すられて煮崩れることがあるのと同じで、揺すらなければ煮崩れることはないと思います。じっとしているのに崩れるってことはないですよね。圧力鍋のとろ火は見えないので判りづらいですが、錘式の場合は錘が揺れない火力です。錘が揺れて蒸気が出ているのはぐらぐら沸騰しています。これでは具材がやわらかくなったら煮崩れるのは仕方ないと思います。時々、圧力鍋だから蒸気を絶えず出していなければならない、錘を揺らしていなければならないと思っている人がいますが、これは間違いです。あの蒸気は安全装置の一つなんです。蒸気を出すことで内圧を一定に保っているだけです。ってことはしいて出す必要はないってことです。また、火を消しても100℃になるまでに数分掛かるのでその間も調理が行われていますが、このとき無理に圧を下げると沸騰状態になってしまうのでこれも煮崩れる原因になります。圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ料理、クッキング手作りおうちごはん暮らしを楽しむ主婦の楽しい毎日住まいと暮らし
2005.11.19
コメント(2)

朝からうれしい情報をいただきました。で、オークション祭りでポイントプレゼントに入札して来ました。ワンクリックで100ポイントももらってしまいました。これで来月の買い物に使えます(o^-^o) ウフッお買い物予定は大袋の重曹とホワイトビネガー、在庫がもうじきなくなるので今度はネットを利用してみようと思います。ガソリン代と労力節約して、お家で待っててもお得なんてうれしい(#^.^#) エヘッ
2005.11.18
コメント(0)

またまた買い物をしてしまいました。期間限定のポイント消化をするつもりが、まんまと戦略に釣られてしまいました(^^ゞシルバー会員の誘惑も少しありまして・・・後は月末にポイントで買い物をすると晴れてシルバー会員になれると思うのですが、何か特典があるのかどうかは不明です。買ったのはピザ、自分で作ればいいんですけど、ちょこちょこと食べたいときに冷凍は便利かな~と注文してみました(^^ゞグルメポイントキャンペーンとかでレギュラー会員はポイント5倍、ゴールド会員は10倍なんですってダブルで釣られてしまったわけです。でもダブルでポイントが付くのか不安なんですけど・・・確認すればよかったかな(^^ゞもう遅いって(^。^)ゞアチャー。 本格ピッツァ!送料込みのお試しセット【お一人様1回限り】 送料無料!3枚じゃ足りない!そんなあなたに8枚セット
2005.11.18
コメント(0)
もうそろそろ何にしようか決めなくてはと思ったらレディースDayですってう~釣られてしまうのか~500ポイントガマンガマン、今回はポイント消化の買い物重曹もそろそろ買っといてもいいんだけど場所とるから来月の予定なのよね~5000円ってのもネックなのよね~こんな時に悩む企画しないで欲しい!どうしょう、どうしょう、どうしょう~そういえば、5000円くらいでシルバー会員にもなれるんだけどなんか特典あるのかな~今日・明日中に決めなくちゃ・・・追記:5000円って合計5000円なんですって、複数のショップでもOKってことは買い物決定かな。もうちょっとブログショッピングしてから決めよっと期間限定ポイント買い物リスト
2005.11.17
コメント(2)
![]()
重曹の使い方は思いつくままに綴って行こうと思います。重曹の作用の順番に、とも思ったのですが使う場所とか使いまわしとか色々あって、どこから綴ればいいか迷っているというのが事実です(^^ゞ基本的なことにしか使っていないと思うので、な~んだそんなこと知ってるっと思うかもしれませんね。我が家での基本的な使いまわし方新しい重曹はキッチン用・入浴用・消臭吸湿用・身の回り用に主に使います。そして消臭吸湿用に使った重曹は掃除用に使いまわします。また、お風呂の残り湯は洗濯・掃除に使いまわします。ということで今日は掲示板で質問されたこともありまして入浴剤としての使い方を綴ります。な~んて、ただお風呂に入れてかき混ぜるだけです。量的なことは適当だったので早速計量してみました。我が家の場合はスプーン2杯で30gでした。アーム&ハンマーの使い方では1/2カップとなっていますので少な過ぎでしょうか?(^^ゞちょっと気になったので色々調べてみたのですが、一掴みとかあいまいなものが多かったです。「重曹生活のススメ」ではシェーカーひとふりとなっていまして更にあいまいでした。我が家では作ったことがないのですが、入浴剤の作り方が記載してありましたので引用します。発泡性入浴剤バスボム重曹クエン酸コーンスターチ無水エタノール植物油(お好みで)エッセンシャルオイル1カップ1/2カップ1/2カップ少々小さじ1/2小さじ1/2~1☆作り方☆1.ボウルに重曹、クエン酸、コーンスターチを入れてよくかき混ぜ、さらにエッセンシャルオイル、植物油を加え、さらに混ぜます。2.1に、無水エタノールを少しずつスプレーしながらよく混ぜます。3.少し湿った状態になったら、プリン型のような容器に入れて押さえつけるか、4、5等分してラップで包み、ギュッと丸いボールを作ります。4.丸一日乾燥させて、型から取り出します。これを1個使うとすれば重曹の量は1/5~1/4カップってことでしょうか???結果、量はよくわかりません(^。^;)ゴメンナサイ使い心地は、お湯はやわらかくしっとりしているのですが湯上がりはさっぱりします。夏場はサラッとしていいのですが、今の季節はもともと乾燥肌の私には部分的に保湿が必要になります。
2005.11.17
コメント(0)
![]()
重曹の作用5.自然の発泡・膨張作用重曹は、酸と中和するとき、水と二酸化炭素を発生します。その際、二酸化炭素は細かいガスの泡となって空気中に出ていきますので、その性質を利用して、パンを膨らませたりします。また、その気泡が急激にはじけるときの細かい超音波を利用して、排水口の奥や洗濯機の裏など、人間の手が届かない所の汚れを浮かせることもできます。 「重曹生活のススメ」よりまたまた引用です。重曹の作用の説明はこんな感じです。重曹を買い求めるときは食用グレードのものを選ぶと、これら全ての作用を活用できます。工業用ですと安価ですが掃除系にしか使えなくなります。口に入れるもの、体に触れるものにも是非使って欲しいと思います。↓は以前日記にも書きましたが商品名は洗剤ですがグレードは食用です。容器入り・小袋はホームセンターで手に入ると思いますが、大袋はネットの方が安いです。重いし今までの苦労がバカみたい、これからはネットだ~と思いました。コストコが近くにあるようでしたらそちらの方が安いようです。
2005.11.16
コメント(2)
レギュラー会員ならInfoseek ハイブリッド検索・ラッキーサーチで毎日5ポイント10000名に当たるのですが、当たるコツがなんとなく解りました。おかげで1回目~3回目か3ページ目までにほぼ当たるようになりました。最近はポイント欲しさに検索しているという感じです。1回で当たらなければ「次の10件>>」でページ送り、最悪10ページも送れば当たります。普通に検索したいときは「infoseekハイブリッド検索」を利用していますのでポイント獲得時は許してって事で・・・コツは憶測ですので公表は避けますが、ヒントは時間です。当たったときの時間を比べるとなんとなく解ると思います。一度も当たった事がないっていう方はいないと思うのですが・・・もしいたら(^。^;)ゴメンナサイ・・・コメントいただければ別ですが・・・当たった事がある方は一度当たった時間をポイント獲得履歴で見比べてみて下さい。
2005.11.15
コメント(2)

TV見ていなかったんですけどコーヒーでダイエットが出来る?毎日飲んでるんですが、お腹周りにお肉が・・・そこで効果的な飲み方を調べました。1.ブラック&ホットで飲む2.3時間おきぐらいに飲む3.毎食後に飲む4.入浴前に飲む全然効果的な飲み方をしていませんでした(^^ゞコーヒーを飲んで美しく!楽しくダイエット♪ハイカカオダークチョコレートでさらに美しく!■カップオブエクセレンス受賞【ホンジュラス・ラグラナディラエステート】■ベストオブパナマ受賞【カフェKOTOWA】■エクセプショナルカップ受賞【グァテマラ・エルテンピケファーム】各500g入合計1.5kgの珈琲豆、さらに・・・世界的名門・ドイツのチョコレートメーカー「ワインリッヒ社製」のハイカカオダークチョコレートをお付けしてズバリ61%OFF!今日まではポイント5倍2,999円 (税込3,148円) 送料込あるある珈琲豆セット【グルメ5倍1111】
2005.11.14
コメント(4)

今まで使ってきての個人的な意見ですが、これから購入される方の参考になればと思いフリーページの圧力鍋関係を更新しました。レシピは、目分量でいい加減に料理しているので計量がままならずなかなか更新出来ません。(^。^;)ゴメンナサイ・・・私のおススメは活力なべですが、新発売のマクサスがもっと早く発売されていたら今頃使ってたかもしれません。ってくらい欲しいです。6Lの方が壊れたら買っちゃうかな~といっても10年以上経つけど壊れないんだな~これから大・小購入を検討しているならこの2つをおススメします。マクサスは実際に使っていないのでスペックだけでススメてはいけないと思いますが、いい商品だと思います。どちらかとなると悩みますね。容量からすると5Lは使いやすそうですが・・・圧力鍋は大は小を兼ねないんですよね。少量の調理が多いなら、大きいのは効率が悪いんです。しかし、小さいのでは大量に調理したいときには使えない、困ったものです(^^ゞ圧力鍋の値段が高い安いは効率には関係無いように思うんですが、作動圧力が違うのは加圧時間に差が出ます。活力なべやマクサスのように高圧だと早いです。全面多層で厚みがある鍋は熱効率・保温性ともにいいように思います。圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ料理、クッキング手作りおうちごはん暮らしを楽しむ主婦の楽しい毎日住まいと暮らし
2005.11.13
コメント(0)
![]()
重曹の作用3.おだやかな軟水化作用重曹には、水の中の金属イオンを挟み込み、その場にあるのにないように封じる「キレート」という働きがあります。キレートは、水をやわらかくして理想的な「超軟水」の状態に近づけてくれます。石けんにもキレート作用があるのですが、その方が強いことから、重曹のキレート作用を十分に利用しようと思うなら、必ず石けんより先に水に投入し、重曹と水を反応させなくてはなりません。重曹のキレート作用は投入後ゆっくり始まり、しかも50%程度といわれていますが、キレートされた水は、いわゆる「重曹泉」と呼ばれる無色透明の天然温泉の水質に近いものであり、非常にやわらかく、気持ちのよい軟水になります。このため重曹を水によく溶かし、その後石けんを加えた溶液では、やっかいのもとである石けんカスが少なく、泡立ちも安定したすぐれた洗浄水が得られます。また、ごくわずかに重曹を溶き入れた水で、お茶やだしの味がよく出るようになり、入浴剤として用いれば、肌に対してまろやかですべすべの湯になります。4.広い消臭・吸湿作用重曹には、広範囲の悪臭を消す働きがあります。腐敗臭や体臭など、ほとんどの悪臭は酸性物質であり、中和分解します。また悪臭の中には、例外的にアルカリ臭と呼ばれるものがあります。トイレのアンモニア臭、魚のなま臭いにおい、タバコの副流煙などがそうです。これらのにおいに対しても、重曹は臭い分子を包み込み、抱きかかえるようにして、ある程度消臭する力を持っています。したがって、家の中のいろいろな場所の消臭に、重曹を用いるのは大変効果的だといえます。 「重曹生活のススメ」よりまたまた引用です。説明が専門的な言葉で難しいですが、こんな作用もあるんだ~と解ってもらえれば実際に使うときに役に立ちます。
2005.11.12
コメント(4)
![]()
こどもに包丁を使わせるのって親の方がハラハラどきどきで、つい後回しにしてしまいます。私もそうでしたが、じっと見ている長男に「やってみる?」と聞くとスッゴクうれしそうに「やりたい」って言ったんですよね。まだ用意していなかったので大きな包丁でブツ、ブツと2、3切りしただけですがうれしそうでした。それから買い物のついでにこども用の包丁を買い揃えました。今みたいに種類もなく枝が色付きか木製かぐらいでした。男の子でしたので大人用のミニみたいな包丁を選びました。これが良かったみたいで二人とも1年生になるまではよく手伝ってくれました???実は時間が掛かってイライラしてたんですが・・・小学生になると行動範囲も広くなり、日が暮れるまでは友達などと遊び、それから宿題と、夕飯の準備の時にはいなくて手伝ってくれなくなりました(^^ゞ リンゴとか食べたいときは自分で剥いて食べているんで包丁は使っています。兄から弟へ引き継がれて今も活躍しています。兄の方は家庭科でリンゴの長皮むきでクラスで上位だったと自慢してました。リンゴをくるくる回して剥く方法は教えていないんですけど不思議です。弟の方も3年の時、リンゴの皮むきを学校で披露する機会があり、その後、お友達のお母さんに会ったとき、お子さんから聞いたのか褒めてもらいました。包丁が使えるようになると自分でしてくれるようになり、親の方も楽になります(^^ゞ危険な事をキチンと話し、出来れば早くから使わせて見るのもいいです。男の子は特に幼稚園の時がお手伝いしたい時でもあるみたいで積極的に覚えてくれました。親はハラハラどきどき、イライラですけどね(^^ゞ
2005.11.11
コメント(2)
![]()
重曹の作用1.おだやかな研磨作用重曹は、塩よりもやわらかい分子結晶をしているため、とてもソフトなクレンザーのような非常に優しい研磨作用を持っています。少し水をつけて磨くと、プラスチックのようなやわらかいものでも、磨くものの表面を傷つけずに、汚れだけを取り除いて溶けていきます。2.弱アルカリの中和作用重曹は、弱アルカリ性のクッションのような安定した性質を持つため、ほとんどの汚れ、すなわち酸性物質をを中和し、水と二酸化炭素を発生させると同時に、相手の物質を水溶性の塩(えん)に変えます。その結果、汚れは簡単に拭き取れる状態になります。つまり酸性物質には必ずあり、各種の酸の本質である、水素イオン(H)と、重曹(NaHCO3)の中のアルカリ性の正体である重炭酸イオン(HCO3)が中和することで、水(H2O)と二酸化炭素(CO2)と塩(Na)に分解され、汚れが落ちるわけです。また、重曹の弱アルカリの性質は、石鹸の界面活性剤が働くときに必要となる溶液のアルカリ性を保つために、ソフトで、安定した助剤にもなります。 「重曹生活のススメ」より文章にするのは難しいです。構成とかも考えるとなると頭がパニックになりました。ので、そのまま引用させてもらいました(^^ゞ「重曹生活のススメ」はイラスト付きです。長くなるので今回は終わりにします。
2005.11.10
コメント(2)

タバコの煙ってイヤ! 害があるのも承知で好きで吸ってるので気にならないのでしょうけど・・・ 周りの人はいい迷惑 掃除だって大変、壁紙のヤニってなかなか取れないんだから 今度、小遣いでコレ買ってもらいたい!
2005.11.10
コメント(0)

我が家では正月以外にも黒豆を煮ます。煮るときには少し多めの煮汁で煮ます。もちろん圧力鍋のスーパー活力なべを使って煮ます。そして、この煮汁は煮た黒豆を少し入れて黒豆ゼリーにします。前からそうしていたのですが、ちょっと前に黒豆の煮汁が何やら体にいいらしいと聞いてうれしくなりました。こうすると残るものもないし、たっぷりの煮汁に浸っているので黒豆もしわにならずに美味しく煮ることが出来ます。おやつに黒豆ゼリーもいただけちゃいます(^o^)黒豆は煮汁に浸けたまま冷めるまで置いてから取り出さないとしわしわになりますので、黒豆ゼリー作りはそれからになります。作り方は黒豆の煮汁220mlに対して粉ゼラチン5gを30mlの水でふやかして、煮汁を70℃に温めて混ぜ合わせ、ゼリー容器などに分けて冷やし固めるだけです。黒豆を数粒入れて固めると見た目も食べる時もいい感じです。圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ料理、クッキング手作りおうちごはん暮らしを楽しむ主婦の楽しい毎日住まいと暮らし
2005.11.09
コメント(0)

明日にでもアクセス数が7000になりそうです。ブログを始めてからの楽しみは、ウィンドウショッピングならぬブログショッピングです。なんかいいものないかな~とうろうろしています。今ちょっと気になるのが寒天、家では寒天よりゼラチンを良く使っています。コラーゲンでお肌ぷりぷりになるそうで、期待もこめてそれに口当たりが好きなんですよね。でも、寒天人気でキロ単位で安くなっているのを見つけるとフラフラ~っと手を出してみたくなります。寒天とゼラチンの違いってなんだろう???植物性と動物性、栄養がないある=カロリーの違い、食感?話題でもあるし気になる~それとブログの楽しみは、へぇ~っていう情報と日常の様子、皆色々あるんだな~と、お気楽に切り抜けてきた私にはグサッと痛い時もあります(^^ゞ この商品はレビューも多いですね
2005.11.08
コメント(4)
![]()
私が重曹を料理以外に使い始めたのは、生協で楕円錐形の容器入り重曹と米ぬかせっけんを購入してからです。用途はたくさんありますのでぼちぼち綴って行きたいと思います。と言っても重曹「ARM & HAMMERの使い方」と書籍「重曹生活のススメ」で知った使い方そのままです(^^ゞ手っ取り早く知りたい方はこれらを手に入れて下さい。えっ~と何から始めようかな~???悩みます(^^ゞ基本的な使い方は、粉のままで使う・重曹水で使う・練って使うですが、応用は酢やせっけんその他と組み合わせて使うです。重曹の作用1.おだやかな研磨作用2.弱アルカリの中和作用3.おだやかな軟水化作用4.広い消臭・吸湿作用5.自然の発砲・膨張作用これだけでも何に使えそうか想像できますでしょ。なんか長くなりそうなので今回は終わりにします。こういう事を綴るのって緊張します(^^ゞ
2005.11.08
コメント(0)
![]()
家を建てた時に階段下のスペースを収納にしたのですが、棚を付けませんでした。それで耐荷重のあるシェルフを利用してストック品、古新聞などを収納しています。 この2つのラックをL字にセットして使っています。先ず階段下の奥面にルミナススリム・ホームラック3段120W35D96Hを設置しました。次に入り口横側面にルミナスライトテンションラック7段90W20Dを、奧は階段の高さに合わせて中間ポールと突っ張りポールを外して棚を5段設置しました。この2つの間にコネクター8個を使ってルミナスライトテンションラック7段90W20Dの棚を2枚を取り付けました。棚が足りなければ別売りもありますが、我が家は必要ありませんでした。 この使い方だと必然的に2段分は高さを揃えなければなりませんが、もしよかったら参考にして下さい。階段下は狭いのでホームラック3段120W35D96Hが、組み立ててからでは入れる事が出来ず、中で組み立てました。それと、奥行き20cmで幅の広い棚ってなかなか無いですね。くれぐれも棚を選ぶときには幅、奥行き、高さなどサイズに気をつけて下さい(^^ゞ
2005.11.07
コメント(2)
![]()
重曹・酢は安心な素材でしかも洗剤に比べ安価です。また、使い方次第で家中をキレイにする事も出来ます。そんな重曹の活用法も紹介出来たらと思って始めたブログですが、全然出来ていませんでした。私がしていることは、メーカーや本に載っている事そのままですのでそれを紹介してもいいのか、疑問でもありました。ブログを散歩しているとそれでもいいのかな~と思ったりして・・・今日は本の紹介だけします。 重曹生活のススメ 本体価格 1,700円 (税込 1,785 円) 重曹・ビネガー・石鹸を組み合わせて家中の家事を楽しくこなす方法が写真と 説明でとても解りやすく載っています。 また、それぞれの特徴・作用を知って自分だけの重曹生活を見つける手助け にもなります。その他フリーページにも重曹に関してアレコレ紹介してあります。
2005.11.06
コメント(4)
![]()
楽天のブログの中のリンクポタンって色々ありますね。自分のブログ内の移動もですが、他の人のブログへランダムで訪問出来たり、検索出来たり・・・その中でひとつエッっていうのを見つけてしまいました。これは知らない方がいいかも、です。出来れば見つけたくなかった(>__
2005.11.06
コメント(2)

フリーページにスーパー活力なべレシピを更新しました。枠の作り方は勉強中です。価格 24,900円 (税込26,145円) 圧力蓋、ガラス蓋、真空蓋付き◆サイズ: 最大径24.2×高さ16.0(圧力蓋使用時)×横41.0cm◆重量: 2.4kg◆容量: 3.0リットル(炊飯の場合5.5合炊きまで )◆調理圧: 高圧調理時2.41気圧 低圧調理時1.68気圧 ◆材質: 本体/7層クラッド鋼圧力蓋/ステンレス ガラス蓋/耐熱ガラス つまみ部/ステンレス真空蓋/メタクリル樹脂 ポンプ/ABS樹脂◆取扱説明書・健康ダイエット料理集(113頁)、応用料理ブック付圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ料理、クッキング手作りおうちごはん暮らしを楽しむ主婦の楽しい毎日住まいと暮らし
2005.11.05
コメント(0)

郵便切手にこんなのがあるなんて知りませんでした。好きな写真を切手にしてくれる「写真付き切手」年賀状、誕生の知らせ、移転の知らせ、婚姻の知らせ等、機会があったら使ってみたいですね。写真付き切手サービスのご案内 アンティグアの恋人 200g 価格 850円 (税込892円)
2005.11.05
コメント(0)

医療費もバカにならないです。健康で病気にならなければ病院にも行かなくていい。それなら日頃から気を付けようとアレコレしています。外から帰ったら手洗い・うがい!紅茶でうがいをするといいらしいので、タッパに作って置いてあります。食べ物もTVや雑誌で話題になったアレコレを取り入れています。何がどういいかは覚えていませんが・・・(^^ゞ胡麻もその中の一つで、積極的に食べています。自分でするのも美味しいのかもしれませんが、この「二度焙煎すりごま」はすり立てより美味しいと思います。その他、油も使っています。以下は、私的感想と我が家の使い方です。太白胡麻油は香りが少ないので使いやすいです。ヤマシチ胡麻油は香りを楽しむ時に使います。九鬼芳醇胡麻油は高いからちょっとだけ、そのままサラダや豆腐・ラーメン・スープ系に掛けて食べます。たった一振りで美味しくなります。香りもしあわせ(^.^)しそごま油も高いからちょっとだけ使います。アトピーとかダイエットにもいいらしいのですが・・・薄口胡麻油も香りが弱いので使いやすいですがなかなか手に入りません。さすが楽天、後ろ3点は私的にはレアものなんですがあったんですね(^o^)丿
2005.11.04
コメント(2)
楽天のスーパーポイントの内、期間限定ポイントって、特に買いたいものがないと捨てていたのですが、50円から買い物が出来ることを知りました。捨ててたなんて勿体無い(>_
2005.11.04
コメント(6)
今まで計算したことが無かったので、ちょっと集計してみようと思い取り掛かったのですが・・・あまりにも数が多過ぎて分類するのは断念しました(^^ゞということで集計だけしました。楽天ラッキーくじシニア来場ポイント楽天リサーチInfoseek ラッキーくじInfoseek ラッキーサーチ合計 188ポイントでした。アファリエイトはまだ始めたばかりなので確定分は0ポイントでした(^^ゞ買い物のポイントは恥ずかしいから秘密です。期間限定ポイントは50円から買い物が出来る事がわかったので、今まで捨てていましたが、これからは絶対に使おうと思っています。■期間限定ポイント有効利用■
2005.11.03
コメント(2)
コツコツと楽天スーパーポイント集めをしています。今日は6ポイントゲットしました。『楽天MAGAZINE』創刊を記念して、先着50万名様にもれなく楽天スーパーポイント5ポイントをプレゼント!楽天マガジントップ こちらもよかったらどうぞ! 10ポイントです。 ポイントを使うならフリーページを見て下さい。 50円から買い物が出来ます。
2005.11.02
コメント(2)
先日、私のカードの事を書きましたが、今日は主人のカードのことを書きます。はっきり言って見栄の為のカードです。年会費5ケタのゴールドカードその年会費で何が買えるか?何日食事が出来るか?美容院に何回行けるか?って、言いたくなるカードです。まぁ、普段使った分は交際費か小遣いから返ってくるのでいいのですが、年会費は・・・なんか特典あるのかな~?それより、男の人のカードってもそんなものなのでしょうか?
2005.11.02
コメント(4)
![]()
我が家のワンパク坊主は2人ともランドセルはコードバンにしました。背中に当たる部分は牛革、中は豚革と高級と言われる部類のランドセルです。手作りランドセル専門の卸問屋で購入しましたのでちょっとお値打ちにしてもらえました。何でもそうですが、長く使うものは良い物を選ぶようにしています。多少高くても、その分切り詰められるところを切り詰めて頑張っています。上の子は6年しっかり使い込みましたが綺麗なものです。下の子は3年7ヶ月使っていますがこちらも綺麗なものです。雨が降っても傘を差さないのでベタベタになり、振り回すようにかつがれ、落とすように下ろされても耐えています。せっかく綺麗なままなので、ちびランドセルではなく何かにリメーク出来たらと思っているのですが・・・まぁそれは、もう少し子供が大きくなってから相談して決めます。それより、ランドセルについてくる黄色いカバー、必要が無ければ要らないと言うとその分安くしてくれましたよ。上の子がいちいちカバーをつけていかなかったので下の子のときに知ったのですが・・・(^^ゞ今のランドセルは防水加工もしっかりしてますからね。一生に一度のランドセル、選ぶのも悩みますが是非いいものを選んで下さい。 オーダーメイドランドセル・コードバンかぶせ・黒・コバ塗り ランドセル一覧
2005.11.01
コメント(0)
うれしい事に5000アクセス突破しました。残念な事はゲストさんだったので御礼に行けません(>_
2005.11.01
コメント(2)
全49件 (49件中 1-49件目)
1
![]()
![]()
