今日も楽しいことあったかな
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
そろそろ1ヶ月が過ぎようとしています。今年の担任の先生は「もうすぐ定年です」と自らおっしゃっていた女の先生。息子いわく、とにかくまじめな性格なのだそうです。「人の名前を呼び捨てにするという事は、争いの始まりだと私は思います」という事で、男の子も女の子も、「○○さん」とさん付けで呼び合うというのがクラスのお約束。雨の日の休み時間は、読書に最適なので、このクラスは読書をします。というお約束も。一事が万事こんな感じで、ちょっと息子には苦手なタイプかもしれません。でも、昔の先生ってこんな感じの人ばかりだったような気がします。親近感があって、話が合う先生なんていませんでした。先生はやっぱり先生で、こわくて偉くて生徒とは一線を引いた存在だったように思います。この先生の下で、息子やクラスメイトがどんな感じで成長するかなと、ちょっと興味津々の思いで見ています。5年生になって、塾に通う子と通っていない子の溝...と言ったらオーバーなのですが、そういうものを感じるようになりました。5年生になって、たまたま同じ塾に通うお子さん2人と同じクラスになったのですが、息子が書く学校の宿題の(今日の出来事)を何の気なしに見ていると、そのお子さん達とばかり一緒にいるようです。塾に通う子の事を、「がり勉ー!」とからかうお子さんもいるらしいです。何か先生の質問に答える事ができると、「がり勉ー!」と野次が飛ぶそうです。まあ、子供の世界ってそんな感じなのでしょうか?親が思っている以上のスピードで成長しているようである5年生。いろいろ難しい時期に入っていくようであると耳にしているので、漠然とした不安感のようなものを感じています。でも一方では、ご近所の幼稚園からのお友達はみんな無邪気でかわいくて、あの頃からあまり時間がたっていないような印象があったり。もうすぐゴールデンウイーク。5月1日にマンスリーテストがあるものの、今週末の中学校の文化祭、行きたいなあ。今からしっかり勉強しておけばいいのでしょうが、なかなかそれが...。
April 24, 2006
コメント(10)