2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
5年生の夏休み前の保護者会に行ってきました。去年のことを思い出し、「ああ、なんだかんだで1年が過ぎたのねー。」とちょっと感慨深い思いです。去年は4教科全部把握しなくてはいけないような気がして、いろいろ覚えるのが大変だったような記憶があります。こんな日々がまだまだ続くのかと思うとぐったりしていたような。一方で塾の先生からは「あまりお母さんが手を出してはいけません。徐々にお子さんがひとりで学習を進められるようにうまく持っていってください」との事。「わが子にはとても無理ー!」と思っていたのですが、子供でなくて無理なのは親の方でした。私が理科が分からない→子供は分かったらしい→お任せ私が算数が分からない→子供は分かったらしい→お任せといった感じで、予想外に塾の先生の仰ったとおりになりました。でも、算数の割合などはまだちょっと出番があるようで、一緒に取り組んでいます。(言い訳っぽいかも)ここにきて、本当にどの教科も難しくなってきました。保護者会でSの2007偏差値表というのを頂いたのですが、昨年と比較して殆どの学校が偏差値上がっているような気がしました。あと、今まであまり感じなかったような変動も見られたような気がします。やっぱりいろいろな方面で熱心な印象がある学校は、急進しているように思います。息子がこの学校いいなあーと話していた、今のところ大本命の学校も偏差値上がってるー!難しいかなあ。何だかちょっと不安になってしまいました。今回の塾のお話で一番印象に残ったのは、塾の他にも個別指導などを受けていらして、前もってテキストを予習し、授業に備えているお子さんがいるとの事。いろいろな意味であせったり、不安なお気持ちはすごくよく分かります。しかし1回やったものだと授業への取り組みも変わってくるし、それでクラスを維持しても全く意味がない非常に危険な行為だと思います。とお話されていました。入試直前になると塾の他にも家庭教師などについてお勉強される方が少なからずいらっしゃるとは耳にしていたのですが、5年生の今の時期からそうなの?と驚きました。みなさん私の想像以上に熱心なんだなあ。特別な事は何もしていない我が家はこれでいいのだろうか、私ももっと出来る事あるのしら...と、またまたちょっと考えてしまいました。
June 30, 2006
コメント(10)
6月のマンスリーが終わりました♪って、もう一昨日の話ですが。今回は直前に運動会があったので、一番勉強する時に丸一日出来なかったのが残念。でも、今年の運動会は彼にとってはとてもうれしいものとなりました。徒競走が練習の時とは番狂わせがあって、まさかの1番♪自分のビデオを何回も何回も見ていました。うれしかったんだね。あと、色分け対抗で彼の組が総合で優勝しました。これも相当うれしそう。今回、5年生は初めてクラウチングスタートを習っての徒競争でした。それで、すごく驚いたのですが、殆どの子が私の考えていた5年生像よりずっと反応が鈍いような気がしたのです。スタートの合図と共に前に飛び出るといった感じではなく、1回立ち上がって走り出す...というか...なんと表現したらよいのでしょう。走るのも、男の子ってこんなに遅かったっけ?男の子も女の子も混ぜこぜで走るのですが、かなり遅い?と感じる子が結構多い...。走るグループはタイム分けのようで、リレーの選手が集まったグループの速さといったらすごかったです。何だか競馬を見ているようでした。そう感じてしまうくらい差があるのです。これって、勉強も塾に行っている子と行っていない子で差がついてしまうのと同じように、運動も定期的にサッカーや野球のチームの練習などで走りこんでいる子と学校の体育位しか体を動かしていない子と差が出るのかも。今はいろんな事情で外遊びが少なくなっているから、特に差が広がるのでしょうか。これって、息子の学校だけなのでしょうか、他の学校でもそんな傾向あるんでしょうか?さて、先月もそうだったのですが、マンスリーが終わるまでの10日間くらいはしんどいです。私は彼が今までに間違えたところをチェック。息子が学校から帰ってきたら学校の宿題、明日の用意、塾の宿題、それらが終わって初めてテストの勉強。息子もだんだんやらなければいけない範囲が分かってきたので、やめるにやめられないという感じで、やっと終わって親子でほーーっとしました。今度は7月2日に組み分けテスト。これはもう範囲がないので対策を練っても仕方なく、腕試しー!という感じで気が楽です。でもでも、その次の夏休み直前の7月マンスリーって、一体範囲はどうなるのでしょう?4年生の時ってどうでしたっけ?今のままだと、テキスト15から20?それって地獄ーー。まあ、先の事を気に病んでも仕方ないですけど。一昨日はテストが終わった開放で、帰るなり息子はゲーム三昧。夜遅くまで、我慢していたハリーポッターと謎のプリンスを読んでいました。昨日は午前授業だったので、お友達と久しぶりに長時間遊んできました。満足そう。今日は元気に塾に出かけました。こうやって過ごしていると、夏休みがあっという間にやってきてしまいそうな気がします。
June 7, 2006
コメント(14)
全2件 (2件中 1-2件目)
1