2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
どうやら朝早くのテストに弱いのではないか?何となくこんな気がしたので、今回は朝5時に起床して、8時30分のテスト開始に備える事にしました。(結局5時30分に起床)朝5時は寒ーい。暗ーい。いつも学校に行く時間とは全く違う!今回は息子軽装過ぎました。途中でハクションくしゃみ始めちゃって。背中にカイロを貼りました。失敗失敗。うまく重ね着するとどんな気温にも対応できますね。本番の服装、考えなくては。そして本番と同じように、開始の30分前に会場に到着。(いつもは集合ぎりぎりに到着)息子の出来は...?自己採点ですが、結果はまあまあ。今までと違ってよかったのは、ケアレスがなかった事です。(何しろ四則計算が全て正解だったのは初めて!!)四谷のテスト形式に慣れたのかもしれません。でも、解けないものも多かったです。これは真剣にチェックしなければいけません。今週末は比較合判。それにしても、SSがないとつくづく楽ですー。
November 19, 2007
コメント(5)
本当は明日見に行くはずだったのですが、本日レディースデーという事で行って来ました「三丁目の夕日」。これは、第1作をテレビで見てとても感動し、是非次回作はスクリーンで見たいねと息子と話していたものです。前作と全く変わらない楽しさと懐かしさ、心温まる内容の素敵な作品でした。帰りに息子と映画についていろいろな話をしました。予告編を見て、2人でそれぞれ今回の映画がどのような内容になるか予想もしていたのですが、当たりそうでいて結構外れてしまいました。(詳しくはこれからご覧になる方もいらっしゃるので控えますね♪)でも、息子と映画についてこんなに沢山話が出来るなんて...。たまには2人で映画もいいなあ~。中学生になっても一緒に観てくれるかなあ...。なんて考えながら車を走らせました。帰ったら、映画の余韻も早々に「合格への100題」。現実は厳しい!!
November 14, 2007
コメント(8)
いろいろなテスト結果が混乱する頭を更に悩ませた10月。11月はもう力尽き果てているのでは...と、恐ろしい思いで迎えたのですが、今の所とても平常心です。とはいえ、これは束の間の平常心。今週の金曜日は最後の面談がありますし、土曜日は先日のサピックスオープンが返却されます。(これがあまりよくなかったようだし)日曜日は第3回合不合。その次の週は比較合判。また、心臓ばくばくの連続なのですねー。今の静かなひと時は貴重ですから、ゆっくり心を休めなくちゃ!最後のマンスリーは息子欠席して「三丁目の夕日」を見に行く事になっています。これは、前回のマンスリーで元のクラスにもし戻れたらそうしようと約束していた事です。(まさか戻れるはずはないと気軽にOKしてしまいました)この時期に、テスト休んで映画...。まあいいか。近頃大変なスケジュールの中、学校も休まず塾も休まず頑張っているものね。でも...ふと気がつくと11月も半ば。本当に早いです。先週の日曜日、願書を書き上げました。写真も貼って、気が引き締まりました。
November 12, 2007
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()