2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、仕事が終わってから、高校の同級生3人で花火を見に行きました!震源地には遠かったけど、夏を感じられました。車で移動中に巨大なのも見られたし。そして、イントロaiko大会。Nくんの車にはaikoの全部の曲が入ってて、それをランダムに流して、タイトルを早く解答したもの勝ち。歌詞は出てくるのに、題名が出てこなかったり、ウサギしか出てこなかったり、かなりボケ防止になりました。。はしゃぎすぎ。そして、「暖」でお食事。サーモンといくらのカルパッチョとだしまき玉子がヒットでした。そして、カラオケaiko大会。アルバム順で全部入れてって、順番に歌いました。。今回は「夏服」の途中まで行けたので、後半戦も頑張って挑もうと思います!!
2004/07/31
コメント(3)
就職して初めて、同期4人で飲みに行きました。同期4人全員が、夜仕事がないっていうことがなくて、7月は唯一今日だけ、みんな夜がオフでした。二人は仕事終わりだったし。就職して5ヶ月目に突入しますが、いろいろな人間模様が見えてきて、かなり語れました。やきとりもおいしかったし。
2004/07/30
コメント(1)
日勤帯からおなかの張りが頻回でウテメリンをあげた妊婦さんが準夜帯でもモニターをつけたら、3~5分おきくらいで大きな山を作って張っていた。たまに痛みがあるみたいで。先生に報告したらついにマグネゾール開始に。。マグネゾールが開始される時、なぜかいつも私は病棟にいる。。「あぁ~すごく嫌・・」と泣いてしまった。先生の方へ倒れこんで泣いてしまった彼女に何も声をかけることができず、マグネゾールの準備しか出来ない私。。「面会はできますよね??」って必死で訴えていた。彼女にとって、娘さんの面会は大きな意味を持ってるんだなぁと思った。この妊娠体験が彼女にとって暗いものになってしまいはしないか心配。。私はどう、声をかけてあげたらいいんだろう。落ち着いたと思ったら、もう1人の妊婦さんも15分おきに張ってると言われ、モニター。痛みのない張りだけど、これもだめなのか。。切迫はほんと、分からない。下腹部がずきずきするって言われても「?」・・・。ウテメリンが3.5にアップされて、少したったらすやすやと眠り始めていた。。切迫早産が分からない。。難しい。
2004/07/29
コメント(0)
今日の深夜は、初産婦さんと妊婦さん。20G、無事成功。赤ちゃんの下がりがよくて、8cmまでは順調に進んだけどまた8cmから進みが遅くなって、腰痛、怒責感と肛門圧迫が強くてつらそうだった。。私としても、急に全開しちゃったり、排臨してしまうんじゃないかとドキドキだった。。
2004/07/28
コメント(0)
今日は日勤が終わってからウテメリンの勉強会があったけれど仕事が終わらなくて(>.
2004/07/27
コメント(1)
ペンションの朝食もとてもおしゃれ。オムレツがおいしかった~。ペンションを後にして、めずらしくミスチルを聴きながら海に向かってドライビング。今日の海は、大波!!海の家で浮き輪をレンタルして、波乗りしました。初めは水が冷たくてかなり覚悟がいったけど、慣れてきたら楽しくなって、周りの家族連れが引くくらい楽しんでいました。波が高いから、大粒の石の砂浜にたたきつけられて、痛いし顔がなかなか水上に出なくて、地味に溺れかけました。でも、海を満喫できたかんじです。今度は、波の穏やかな海にずっと入っていたい。。そして、目標だった、やきはま堪能!ほんとは網で焼いた焼きたてのがよかったけれど、願い叶わず。でも、おいしかった☆さざえも最高。帰りはたくさん運転できて、かなり上達傾向?友達の見事なナビのおかげで、帰ってくることができました。たくさん夏を感じた1泊2日でした。
2004/07/26
コメント(1)
プチ夏休みということで、1泊2日でタラソテラピー癒しの旅に出かけました!準夜が終わった後4時半ころから車で出発。一睡もしてないので途中でダウン。そこからは友達が頑張ってくれました。後部座席で死んだように眠り、次に目が覚めたら、もう山の中でした。どんなにカーブを曲がっても、起きなかったらしい。タラソテラピーとは、ギリシャ語の「タラサ」=「海」と、フランス語の「セラピー」=「療法」で、海洋性気候のもと、海水、海藻など、海の資源を用いて身体の内側から活性化させ、機能を高めていく自然療法のことで、簡単に言うと海洋水とか海藻を用いたエステみたいです。中学生の頃に、テレビで見て、一度行ってみたいと思っていました。施設内では、水着の上にバスローブを着て過ごします。レモンライムのアロマが焚かれてて、リラックスルームでは緑を見ながらのんびりできました。海洋水のアクアトニックプール・海水中エクササイズ・エアロゾル・アルゴパック(海藻パック)で癒されました~。お昼は、白身魚のハンバーグ。ティータイムには、テラスでハーブティとシフォンケーキをいただきました(^-^)そして、本日の宿泊施設へ。車で通り過ぎてしまうくらい、ちっちゃなペンションでした。海から5分!夕方の海を見に行きました。かなり波が高かったけど、きれいな海でした~。後で聞いた話では、そこはかなりきれいな海らしい。主任さんの時代にはナンパの名所だったらしいけど。ペンションの夕食も、またまた豪華。お刺身が美味しかった~。友達が残したものも食べるくらい食べ過ぎて、おなかのあんこが重くて、そしてあんまりちゃんと寝てなかったからか、夕飯後は二人ともすぐに眠りについてしまいました。明け方目が覚めたら、波の音が聞こえて、海を感じました。
2004/07/25
コメント(1)
今日は27時間テレビの日で、すっかり見るつもりでしたが、気付いたらお仕事で、すっかり忘れてました。準夜帯で緊急カイザー。検温に回るのがすごい遅くなってしまって、20時すぎに妊婦さんたちの部屋へ行ったら、部屋が真っ暗で・・・「え??もう寝ちゃった???」と一瞬思ったら、みんな花火を見ていたのでした。。そして、妊婦さんが27時間テレビを見ていて、「あ・・今日だったんだ。。」と気付く。臍帯巻絡があったか、先生に聞くのを忘れてて、恐れ多くも深夜2時近くにドクターコール。I先生でよかった。。「先生、こんなことで電話してすみません・・」と謝ったら「まだいるのか??大変だなぁ。。大丈夫、俺は27時間テレビ見てるから。」とご機嫌でした。。27時間テレビ様様です。ごはんも食べられないくらい忙しくて、終わった後、先輩たちと27時間テレビ見ながらマーボー丼をかっこみました。。旅の時間を気にしつつ・・・。
2004/07/24
コメント(1)
今日は初めて入院をとりました。そして、午後はカイザー。仕事終わりにオペ室の看護師さんと、ごはんを食べに行きました。オペ室での疑問点をたくさん教えてもらえました(^-^)
2004/07/23
コメント(1)
7月22日は私の分娩介助1周年記念の日です。去年の今日、実習病院で初☆分娩介助をしました。初めて、生まれてくる赤ちゃんの頭に触れ、その柔らかさに衝撃を受けたのとその感触を今でも覚えています。児頭娩出も肩甲娩出も、指導者さんがほとんどやってくださいましたが、あれから1年たったんだなぁ~と懐かしく思います。Nくん、1歳のお誕生日おめでとう。私はもっと頑張らなきゃです。
2004/07/22
コメント(0)
ひさびさの日勤。今日は、朝から誘発でPGを1錠飲んだ初産婦さんから「破水した」というコールがあり、内診してみると、ん??9cm・・。でも、5時に1.5cmだったような・・とまた勘違い内診なんだと思って、主任さんにお願いしたら、入分と車椅子の指示が!「もうそこまで来てる!」と。朝の申し送りを聞く前に、着替えてお産の準備!入分したら、もう排臨してて、でも、けっこう冷静に準備を進め(手は震えてたけど)頭もゆーっくり出せたし、(なんでだったんだろう)で、問題の肩甲娩出。私の中では、1人で肩甲娩出できて、嬉しかったんだけど、まだまだのようです。。8時43分に2375gの女の子が誕生しました!分娩所要時間5時間17分!終わってからモニタリングの勉強会。いろいろ改定されてて、もう一度、覚えなおすの大変そう。
2004/07/21
コメント(2)
久しぶりに友達のMと会いました(柳沢慎吾ファンクラブの集い)いまだに慎吾ちゃんからの返事がない。友達が作った、お店のクッキーを食べました。高校時代、彼女はお菓子やさんになりたくて、私は、産婦人科で働きたくて、将来は私が彼女の子どもを取り上げて、私は結婚式で彼女にウェディングケーキを焼いてもらうっていう約束をしたんだけど、、今では、私は助産師に、彼女はパティシエになり、夢を一歩一歩かなえているかんじで、すごいねぇ~と話しつつ、大きな夢がほんとになったらいいなぁ~と思います。電気屋さんであそぼー状態で、マッサージ機で、くつろぐ。電気屋さんはたまに行くと面白い。そして、回転寿司同好会。高校生の時には、チャリンコで、界隈の回転寿司屋を制覇したくらいです。夏休みフェアで、生えびが登場。おいしすぎで、3匹も(630円)食べ、幸せでした。二人で25皿も食べたのに、ルーレット、全部はずれた・・・。55皿でも全部はずれてる人もいるみたいだから、楽しかったし我慢しよう。
2004/07/20
コメント(1)
準夜の前に買い物に行ってきました。浴衣。おばちゃんがずっと着いてきて、あーでもないこーでもないと教えてくれたんだけど、右前にしてて、すごい怒られてた。おばちゃん頑張ってたんだけどね。。かわいい浴衣を買えたけど、自分で着れるようにならなきゃだ。
2004/07/19
コメント(1)
今日は、助学の友達とひさびさにプールに行ってきました。助学生の頃もたまに行ってました。あんなに忙しかったのにすごいパワーだったな。25mを5.6本泳ぎ、疲れたら歩き、すごい楽しかった。そして、爽快でした( ^^)ノ プールの後は、ちっちゃなお風呂に入り、かなり極楽。そして、神楽坂のお店に行きました。「奇跡の地球(ほし)」というカクテルを飲みました。そして、えびがぷりぷりしてて、非常に幸せでした~(^-^)☆ですが、やっぱりアルコールが入ると胃が痛くなる。。ぅぅ。そしてブスコパンのお世話になります。。焼酎のせいかと思ってたのにカクテルでもだめか。。友達にちゃんと診てもらったら?と言われたけど、年に1回胃カメラ飲むのはきついなぁ。。こんなに医学が進んでるのに、なんで胃カメラはあんなに苦しいの(;;)
2004/07/18
コメント(2)

今日はQオペ行ってきました。4月ぶりにM氏と会って、「飲んでる?」と聴かれ、「飲んでます。」ととっさに答えてしまった。。ほんとはまだ飲んでないんだけど。枝豆と一緒に、白ビール飲もうと思います。今日は、エレキギター特集だったので、テケテケいってました。私のカードも何枚か読まれたしφ(..)!休憩時間には、吉牛行ってきました。朋ちゃんも以前、来ていた吉牛です。女3人、吉牛にはまる。私は、豚キムチ丼+半熟卵に、生卵、とごぼうサラダ。(食べ過ぎ(・_・))半熟卵付きなのに、生卵も頼んだのに疑問を持ったらしく、店員さんに聞き直されてしまった。しかも、舌に口内炎ができてたせいもあって、生卵が言えず、「なまなまご・・」になっていた。。 食べ過ぎて、お腹のあんこが重くて、食べてるそばから眠くなってしまった。これじゃ、次の仕事中、眠くなっちゃう。。と思ってたのに、かなりハイテンションだったらしい。。帰りはお買い物。またまたバーゲンへ。仕事の合間にファッション講座をしてもらったので、それを参考にチョイスしてみました。
2004/07/17
コメント(2)
今日は1日に4人の赤ちゃんが誕生しました☆予定でカイザー(帝王切開)が3件あるということだったので、てっきり、この間みたいに私が全部入るのかなと思って、ドキドキしながらちょっと早めに病棟に行ってみたら、めずらしく分陣ではなくて、c/s1と書いてあって、少し拍子抜け。だけどほっとしました。午後から4人が会議で病棟に1人しかいなくなってしまうということで、午前中は大忙し。先生がエコーの見方をすごく丁寧に教えてくれて、分かりやすかった。プラス、自分なりに勉強して、自分でも見られるようにしたい。。そしてカイザー。オペ前処置では、ビデオを撮られていたのでちょっと緊張した。。プリンペランの時、ivか。。とつぶやかれた気がして、同業者を感じた。昨日の産婦さん、昨日の21時35分に赤ちゃん誕生!ものすごい胎動だった赤ちゃんは、目がぱっちりしてかわいくて、密かな予想通り、やっぱり男の子だった。終わった後に先輩と筋注講座。やっぱり、片手はずっと肉を思い切りつかんでなければ痛いのか。。ナスで練習だ!!しかもまだまだつかみが弱いらしい。。片手で、刺して、逆血確認して、薬液入れてっていう操作をすると針が微妙に動くんだよね・・。でも、今の私の、つかんだ肉を途中で離すやり方だと、かなり痛いらしい。。みなさん、筋注は、ずっと肉をつかんでる派ですか??今日はいろんなことがありすぎて疲れた~気付いたらソファーで爆睡(-.-)Zzz・・・
2004/07/16
コメント(6)
日勤の後、横になっていたけど、全く眠れずに深夜を迎えてしまった。初めて一睡もせず働いた。今日の深夜はものすごく落ち着いていました。産婦さん、赤ちゃんがすごい動いてて、動くだけで痛いみたい。どんな赤ちゃんが出てくるのか楽しみ。でも、なかなかいい陣痛はこないかんじだった。高位破水で卵膜はあるみたいだけどよく分からなかった・・・。でもなんとなく内診所見は分かってきたような気もする。今日はけっこう先を読んで行動できた気がして、うきうきしました。A先輩流でシリンジでなら採血できるけど、真空管だと不安・・。血液がちゃんと入ってるかよく分からないし。この間はまんまと失敗してしまったし。でも、今日のシリンジ採血は、すごく太く出てる血管があるにもかかわらず、そこだと痛そうなので、正中の細めの血管にしてみた。だけど、見事成功!!今日はめずらしくほぼ、9時ピタに終わった!記録だって8時には終わったし。嬉しすぎ。先輩がお産の振り返りをしてくるっと言ってたので、いつも待っていてもらっているので、昨日、先輩が船をこいでいた位置で、サマリーを書きながら待ってみた☆寝てないので、エレベータ―の中で先輩と二人、よれよれだった。やっと、ヒアルロン酸+尿素の化粧水(本物)発見!明日は3件カイザーと、お産もあるっぽい。頑張らねば(>_
2004/07/15
コメント(1)
切迫と分陣でした。産婦さんは総務課の人。前にお世話になったことのある人だった。今日は、責任もって、両方ちゃんと見て、誰も助けてくれないんだと思って、かなりてきぱきと頑張ったつもり。。内診。すごい遠くにあって、たぐるという技が少し分かった気がする!!妊婦さんの洗髪もしちゃった!もっと美容師ばりの気持ちいいやり方がしたい。生え際が洗いにくいんだけど、コツを教えてもらおうかな。。今日は、基本的には病棟は落ち着いていたみたいで、私もそれなりにこなせてたんだけど、記録だけが定時までには終わらなかった。主任さんと先輩は17時には終わっているのに。「なんででしょうね??(^^;)」って言ってみたら「それはまだ修業が足りないから(笑)」と言われた。先輩は退院サマリー書きながら船をこぎながら待っててくれた。記録を書いてたら、準夜帯ではお産の準備が始まってた。14時ごろ入院した初産婦さんが、あっというまに9cmになっていた。これにはちょっと目を疑った。ということで準夜帯に、分娩時間4時間で出産!途中血圧が高かったのでひやひやしたけど、無事でよかった。婦人科のカルテを作ってみた。これでお薬を処方してもらえる!いつもよくしてくれてる先生に問診してもらって、なんか不思議な空間だった。
2004/07/14
コメント(0)
実習病院でも、何回、何十回導尿をやってきたけれど、一度も満足に、尿道口を見つけることができなかったのに、今日、初めて、導尿が1人でできました。すごい汗かいた。。ドクターが講師で、産科の救急処置の勉強会があって、人形を使って、心マの練習もしました。かなりうまくできて、シュポシュポいった。
2004/07/13
コメント(4)
実は、助学の同窓会委員としての初仕事しました。。ちょこちょこと。住所とか名前の変更がないかを確認するというものなんだけど、電話してたら、懐かしくて、話しこんでた((^^))みんな頑張ってる。内診がやばい。。って言ったら、内診はぼちぼちできると言われ、ややあせりました。。
2004/07/12
コメント(0)
選挙行ってきました。久しぶりの小学校へ。何度行っても、緊張する、あの空間。今日の準夜は大忙しだったから、すごいあっという間に終わった。そして、何度もドクターコール失敗。もう自分の判断で、どんどん進めて、コールしていかなきゃだめなんだ。
2004/07/11
コメント(0)
aikoがアスパラなら、私の高校時代はきんぴら。ということで今日は、高校のクラス会に行ってきました!鉄板焼きのお店で、おっきいほたてをバターで焼いて☆ほっぺがおちました。2次会は、みんなで花火。線香花火をみんなでやって、夏を感じました。花火の上を駆け抜ける男子のパワーと笑いのセンスに脱帽。★★朝、採血をしにいったら、いつも検温の時に気持ちよさそうに眠っている妊婦さんに、「全然分からなかった。(刺したの)今までので、一番痛くなかった。」と言われました。うきー。嬉しい。採血は、ほとんど失敗しなくなったので、楽しいです。でも内診、やばいです(>..
2004/07/10
コメント(3)
今日はすんごく忙しかったです。お部屋担当で、お産がたてこんでいたので、妊婦さんもみていたのと、朝の準備が甘かったのでウテメリンの作成が間に合わないほど(>.
2004/07/09
コメント(1)
振込み先をまたまた間違えて、銀行から呼び出しくらいました。しかも、池袋に。池袋を早々にあとにし、個別沐浴指導と母親学級の見学へ。今日は、マタニティビクスの会だったので、一緒にやってみました。爽快だったのと同時に、運動不足をやや痛感。その後、休憩室で甘いものたちを食べながら、退院サマリー書いてました。。かなり、奥が深い事例で、しかも、記録上、私の登場回数1回で、、あまり経過が分かってなくって、かなり苦労しましたが、プリさんのご指導のもと、勉強させていただきました。仙台の黒糖まんじゅう、ふかふかでおいしかったです。で、帰ろうとしたら、今日は足がないことに気付く・・。しかたなく、タクシーで帰宅。めずらしく運ちゃんと、会話がはずみました。。でも、1220円は痛い(>.
2004/07/08
コメント(5)
今日も、バーゲンに行っちゃいました。すごく安かった!!デジカメを買おうとたくらんでて、お店の人にいろいろ教えてもらって、即決しようかと思ったんだけどカメラのプロの兄さんに相談してからにしようと思ってパンフだけもらっていくことにした。。店員のお姉さん、必死だったのに、ごめんね。どうでもいいけど、寝ても寝ても眠れる!!今日なんか、炎天下の中で冷房の壊れた部屋でも寝れた。寝すぎで、背中が痛いよ。。学生の時よりも遥かに眠り姫になってしまったようです。。さあ、今日は7月7日。7月7日って、なんか神秘的なかんじがして好き☆四谷の☆たちは、私の願いを叶えてくれるんだろうか。。
2004/07/07
コメント(1)
昨日も深夜で今日も深夜。深―深の、2日目の深夜は、何かある!という変なジンクスがうちの病棟にはあるみたいなんだけど、、やっぱり、ありました。病棟へ向かっているとなぜか、エレベーターがうちの病棟の階で止まってて、「何かあったのかな・・」ってドキドキしながら行ったら、ナースステーションの前にストレッチャーが止まってて、「緊急カイザー?搬送??」。。休憩室には、食べかけのスパゲティなどがあり、かなりの忙しさをアピールしていました。。破水から52時間(?)の産婦さんが母体搬送されてきたということだったみたいなんだけど、私は情報をとる間もなく、「Nの子の授乳してもらえない?」と言われ、すぐに御手伝いに!で、少ししてから外の世界に行ったんだけど、もう、何していいか分からない。ちょっといつもの状況と変わってしまうと、何から手をつけていいのやら。臨機応変ってことができない(>.
2004/07/06
コメント(0)
日勤―深夜なのに、めずらしく眠れなかったぁ。目が冴えちゃって。で、うとうとしたくらいで、目覚ましが!「まだ寝てないよ(/_;)」状態。。たぶん、30分くらいは寝たんだと思うけど、今日の深夜は、落ち着いてたのにきつかった。。お腹も痛かったしね。採血3人、無事成功!今日は、二人お風呂に入れたんだけど、二人ともにおしっことうんちを体重計の上で、私の手の中にされた~☆「やられた~!☆」明けで、昼間、冷房もつけずに寝てたら、汗だくだった。で、冷房つけて寝てたら、次起きた時にはものすごく寒かった。。
2004/07/05
コメント(4)
ひさびさ、日勤で部屋担当。そして、またもや停電デー。私のあんちょこノートを円卓に置いといたら、先輩に読まれてて、いじられた(^^;)自分でも、見返したら笑えた。恥ずかしい。。それだけてんぱってるってことで。。ウテメリンをつめるのも、私の中ではスピーディになってきたと思っていたけれど、「さっきからやってるよね(笑)」とまたまたいじられた。ICUに妊婦さんが入院してるということで、モニターをつけに行ったら、めずらしそうに、看護師さんたちが見にきて、かなり緊張したっ。
2004/07/04
コメント(0)

今日は、Qオペのみんなで短冊に願い事を書きました。そして、「巨人優勝」の上に無事、結び。どうか叶いますように。○つやの☆に願いをたくします。 肉里さん、採用されず。くそー(;;)体張ったのにね。ありきたりすぎたね。。残念!M田斬りということで。バーゲン、チラ見しよって思ってたらのめりこんでしまった。本屋に行ったら、本をたくさん買いたい衝動にかられた。そして、がむしゃらに勉強したくなった。がしかし、電車の中で読んでたら、目と頭がちかちかしてきた。。そして、酔った。「あっとスライス」買いました。初めての日本○販デビュー。山芋があっという間に擦れます!「ステーキのどん」行ってきました。幸せ☆私はレアが好きです。
2004/07/03
コメント(4)
今日は、準夜でした。個別沐浴で早めに病棟に行くと、切迫早産でずっと入院されてた方が出産されていた。初産で4時間、早い☆赤ちゃんは、パパ似の男の子。ご夫婦二人で赤ちゃんを見にこられていて、寄り添って一緒に歩く姿を見ていたら、すごくラブラブで、理想の夫婦だなぁ~って思った。日勤帯でカイザー予定だった方が、婦人科のオペがなかなか終わらなくて、呼ばれなかったみたいで、予想外にも、準夜帯でカイザーに入ることに!4.5月は、カイザーばっかり入ってたけれど、6月は1回も入らなかったしすごく久しぶり(‥)(: )(¨)( :)(‥)))))今日は、子宮から出てくるときの胎向が初めて見えた!いつもよりオペ台が低かったからだけど。赤ちゃんは17時35分生まれ・3185gのとっても元気な泣き声の女の子。臍帯血を取るときに、静脈がとても太かったのか、細い方(動脈)が見つからず、えいっと刺してみたら、ぴゅーっと血液がっ。自分の膝に命中。あせったぁ・・。フロートロンってえらい。接続が悪いと、ピロピロ鳴る。。なのに、機械がポンコツになったのかと思って、3種類全部交換してみた。(アホだ)就職して初めて、時間外届けというのを記入してみた。主任さんと一緒に。3ヶ月がたち、施行期間が終わったのだと実感した行為でした。。
2004/07/02
コメント(2)
今日は、PROMで未陣発の産婦さんがいらっしゃいました。日勤の同期に、「アトニンパワーで、頑張って」と言われ、いつのまにか、ウテメリンからアトニンへと変身した私。日中は、アトニンで陣痛を誘発していましたが、準夜帯では、オフしたので、だんだん陣痛がなくなっていきました。私のアトニン効果なし(‥)受け持ちの褥婦さんとこに行って、搾乳しながら話してたら、けっこう長いこと話こんでいました。赤ちゃん4人に授乳をひたすら行いました。今日生まれた二人は、糖水を口にすると、「オエー・・(>_
2004/07/01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1