全25件 (25件中 1-25件目)
1

いつも、金曜日は塾の仕事があって、「青技懇」の例会は参加できていませんでしたが・・今日は塾のシフトが入ってなくて、久しぶりにドタ参してきました。セミナーは、インクジェットプリンターについて。全く知らない話だったので、「へ~~、そうなってるのか~っ」と。その後の懇親会にも、ドタ参。けっこう野菜が多くて、うれしい内容でした。ビール、日本酒、白ワインを飲んで、そんなに酔っぱらわずに帰宅しました。
2016.09.30
コメント(0)

今日は、またまた朝から難波へ「出勤」。 午後から「今日中に仕上げて欲しい」って仕事を頼まれ、 社長も不在になるし私も18:50までに高の原に行かなければならず、 タイムリミットは16:30。 もう、息を止める勢いで仕事しました。 で、16:20に仕上げました。 本当に、疲れた! で、フラフラなので、難波駅で買い食い。 芋まんじゅう。 その後、高の原に行って、 塾の別校舎の応援に駆り出されてました。 帰りは、道を間違って、 駅は目の前に見えてるのに大通りが渡れない! 仕方ないから、信号も何もない道を横切りました。。。
2016.09.29
コメント(0)

今日は、朝9時に家を出て、難波へ行きました。 去年、独立した技術士仲間の知人 (大学の後輩に当たる) が難波で新しい事務所を構えて、 そこに私のデスクも来たそうで 初出勤でした。 南海のなんば駅前。 知人のオフィスは、この近所です。 出勤したら・・・ 昨日届いたと言うイタリア製の「私のデスク」が! 今日は、10:00~17:30まで、こちらで仕事してました。 テレビなんかの誘惑がないから めちゃくちゃ仕事がはかどりました。 また、木曜日に行きます。。。
2016.09.27
コメント(0)

今日は、月曜恒例の電話インタビューの仕事でした。とある団体のメルマガを口述で聞き取って、それを文字起こしする仕事です。これまで、スカイプで通話してきましたが、今回からメッセンジャーの通話機能を使うことになりました。で、焦ったのが「録音」。いつも、手書きで聞いたことをブワーー―ってメモするのですが、ホケンのために会話を録音しています。これまでスカイプに特化した録音フリーソフトを使っていたので、それ以外でも使えるフリー素材を探しました。で、行きついたソフトをダウンロードして、使えるかどうかテスト。。。テストのために誰かれ電話するわけにもいかないので、パソコン側のテスト音源は、楽天パンダ・・・このコマーシャル、好きなんですが、最初にダウンロードしたソフトが使えず何度も失敗しているうちに‥だんだん飽きてきた・・・
2016.09.26
コメント(0)

今日は、大阪での「陽転わくわく読書会」。だいたい月に1回、心斎橋で開催されています。今回は、その前にランチ会がありました。心斎橋の、ハンモックがあるお店です。【パブリック キッチン PUBLIC KITCHEN】私は、鯖の竜田揚げ定食にしました。ご飯は玄米、お野菜たっぷりでおいしかったです。そのあとは、読書会。今回は、わだ本以外もOKの「積ん読本」特集でした。私が持っていったのは、下の2冊。実は、この2冊、同じ本です。2010年の発売ホヤホヤに買って、究極の「積ん読本」だった原著(英語)。そして、今回の読書会の企画でこれを読もうと思った時に、出ているのを知った翻訳バージョン。読書会メンバーからも、「今回の紹介がなかったら、ぜったいに知らなかった本だ」って好評でした。Nice Girls Don't Get the Corner Office: Unconscious Mistakes Women Make That Sabotage Their Careers [ Lois P. Frankel ]大人の女はどう働くか? [ ルイス・P.フランケル ]
2016.09.25
コメント(0)

塾が休みの今日は、家で仕事して 夕方に買い物に行きました。 生鮭がおいしそうだったし、 ここんとこ涼しいから、 キムチ鍋にしました。 今シーズン初のキムチ鍋。 ごちそーさまでした。
2016.09.23
コメント(0)

今日は、曇ったり雨だったりでした。夕方、暗くなる前に、せっかくだからと宝山寺へ行きました。お彼岸万燈会この、ネコ。。。かなりシュール。おみくじを引いたら・・・・またまた凶。これで、宝山寺では年をまたいで3回目の凶。よっぽどお寺から嫌われているのか???帰り。あたりが暗くなると、幻想的です。左の「栗あんころり」は、残りわずかでおいしそうだったから、つい買ってしまった・・・お茶は、参拝者へのふるまい、去年・おととしは「すっぴんレモン」でした。行きは生駒駅までバス、宝山寺までは生駒ケーブルに乗りました。まだ首が痛いので・・・帰りは、燈籠に描かれたイラストを見ながら歩いて下りて、生駒駅からバスで帰りました。去年は家から全部歩いたから、まるで修行でした。。。
2016.09.22
コメント(0)

塾で、中3の女の子から、 「センセー、クッキー焼いたからあげる。 月曜に作ったから、今日中に食べて」 って、もらいました。 バターの風味がおいしいです 私は、最近ようやく料理するのが日常になったけど、 お菓子づくりはまだハードルが高いです
2016.09.21
コメント(0)

先週の金曜日から、首が痛いです。今日、台風の嵐が来る前に近所の整形外科へ行ったら、薬と湿布が出されました。日中は、台風の雨・風がすごくて、一歩も外に出れませんでした。で、塾が休みの今日は、冷蔵庫にあるものと乾物で野菜炒め定食。買い物に行かなくても、ちゃんと一汁三菜です。ご飯は、日曜日に母に持たせてもらった栗ごはん。キャベツとピーマンの「炒めない野菜炒め」のお皿は、去年の金麦のあいあい皿。高野豆腐の器は今年のあいあい皿。どちらも「おまかせ」にしていたけど、いい感じのが届きました。首痛の薬を飲まないといけないので、治るまでは禁酒します。。。
2016.09.20
コメント(0)

ちょっと前に、「インデペンデンス・デイ」を見に行った時に 予告編が流れていた「ゴジラ」。 見たいな~と思いつつ、なかなか日時が合わず、 今日、やっと、高の原のイオンシネマまで見に行きました いやーー、飽きっぽい私も最後まで飽きることなく わくわくしながら見ました これまでも何回も、見よう!止めとこう! と悩んだけど、これは見なきゃ損
2016.09.19
コメント(0)

今日は、私の誕生日でした。 昼から、大阪・堺の母の所へ行って スーパーで妹夫婦と落ち合って買い物して 晩ごはんは急きょ焼き肉パーティーになりました。 デザートは、ケーキ。 私は、右の「フルーツタルト」。 真ん中の苺ショートは、母と妹の旦那さん。 左のは妹のタルト。おイモだったかな? お腹いっぱい、ごちそーさまでした
2016.09.18
コメント(0)

今日は珍しく昼まで寝ていて、 起きてウダウダしていたら 近くに住む技術士仲間からお誘いがあって、 カレーを食べに行きました。 生駒の、パリワールってお店です。 手前のは、私の日替りランチ。 奥のは、パクチーが効いたネパール料理。 自然食にこだわっているようで、 ナンもちょっと 他では食べられない食感でした。
2016.09.17
コメント(0)

今日は、朝から大阪市内へ電車で行って、まずは、初・あべのハルカス(まあ、用事があったのは近鉄百貨店の地下ですが)クラブハリエで、ミニバームクーヘンを買いました。訪問先への手土産、事務所開設のお祝いです。ついでに、自分用にも、ミニを1つ買いました。で、御堂筋線でなんばへ移動して、ランチはパンケーキ。その後、大学の後輩で近畿青年技術士懇談会つながりの知人の新事務所へ行きました。彼は私のビジネスパートナーで、2時間、仕事の打ち合わせと雑談と。その後、次に梅田で待ち合わせがあったから、カフェを探しながら心斎橋まで歩きました。で、たどり着いたのが、コメダ珈琲の周防町店。なんば駅前のスタバの混みように比べたら、ウソのように空いてました。人生2回目の、シロノワール。その後、梅田のグランフロント大阪へ行き、9階のオフィスフロアで待ち合わせ。(関係者以外は立ち入り禁止です)またまた近畿青年技術士懇談会つながりの大先輩・Kさんと会って、飲んでました。ソファー席で、くつろぎました。サンマのカルパッチョのランチプレートは、「シェアしましょう」と言いつつ結局ぜんぶ私が食べてしまいました。グランフロントの写真の左側、タワービルがないところが空中庭園みたいになっていて、そこで缶ビール飲みながら2次会で、中秋の名月を眺めました。ごちそうさまでした。
2016.09.15
コメント(0)
今日の塾ネタ(久々)。「キミの『幸せ』って・・・」今日は18:40~2コマでした。最初の1時間でみた中2のAくん、授業の途中で喉が渇いたみたいでおもむろに氷がカラカラ鳴る魔法瓶を取り出して、ごくり。「あーーこの瞬間、めちゃ幸せ。」と・・・私が「それ、中身、何なん?」って聞いたら、「お茶」と一口のお茶で幸せを感じられる、その感性がすばらしいちなみに、私のささやかな幸せは、労働後のビール、です
2016.09.14
コメント(0)

私がお昼に食べた梨の、 種の回りの果肉をあげました。 手であげると指までかぶりつかれるので 今日はノータッチ。 「ちょーだい!」って、 目がキラキラしています。
2016.09.12
コメント(0)

今日は、行こうかどうしようか迷って 結局参加した「テレワークのセミナー」に行ってきました。 生駒市が設置を進めている、 「テレワーク&インキュベーションセンター」の 関連セミナーで、私はこれが参加3回目。 わずか定員30名のセミナーにもかかわらず そして土曜日にもかかわらず、 市長がお出ましでした。 前回参加した、施設の愛称を決めるワークショップ、 そこで多数決で最有力候補になった 「イコマド(IKOMA-DO)」に決まったようです。 このあと、英会話とエレクトーンのレッスンだったので、予習復習や「情熱大陸」の練習は前倒しで取り組んでいました
2016.09.10
コメント(0)

これまでの、湯水のようにビールを飲んできた生活を改めて、 最近は頻繁に買い物に行くのをやめました。 ひどい時は、一晩で2.5リットルほど 缶ビールを飲んでました で、今日は、所持金が303円だったけど、 それで何が買えるか実験してみました 結果。 残金、27円 明日、セミナー英会話エレクトーンで 生駒へ出るので、銀行に寄ります
2016.09.09
コメント(2)

今朝は、まだ暗い5時前に、 ヘビに噛まれる夢で目が覚めてしまった。 仕方ないので起きて、炊きたて玄米で朝ごはんにしました。 親子丼もどき(タマネギ→チンゲンサイ、鶏肉→ウインナー) しめじとワカメのお味噌汁 せっかく早起きしたし、天気もいいし、 塾も休みなので、 どこかへお出掛けしたいけど・・・ 昨日納品した家での仕事で 問合せの電話があるかもしれないから、 自宅待機です
2016.09.09
コメント(0)

カメさんまっしぐら、今日はキウイフルーツ編。このあと、うっかり人差し指を噛まれて、流血戦になりました
2016.09.08
コメント(0)

今日、勤務先の塾でもらったお菓子たち。右、塾長の社員旅行のお土産。雨の中、伊勢へお詣りしたそうです。左、高3の生徒さんの父兄からのお礼の品。大学が決まったそうです。シャトレーゼの揚げ餅。今日は、1週間ぶりに塾でした。久々に2時間しゃべりたおしたら、最後は声がカスカスになりました帰りにタイムカード代わりの日報を付けようとして、「あれ、今日、何日だったっけ・・・」と。それもそのはず、9月は今日が初出勤でしたこんなにシフトが減って、大丈夫か、わたし。。。
2016.09.07
コメント(0)

お昼のデザートに梨をむいて、種の周りの果肉をカメさんに持って行ったら・・・カメさんまっしぐら足場のレンガの上で、手足を高速でバタバタさせているので、ブレてます
2016.09.06
コメント(0)

日曜日、夕方になって涼しくなったので、往馬(いこま)大社まで行きはジョギング、帰りは時々ウオーキングしてきました。なんか、このまえ、ジョギング中にスマホの設定がおかしくなって、この写真もワイドで撮っているはずが、なぜか正方形に切り取られています・・・ほかにも、画面表示が変わっていたりして、走ってる間に起きたことなので、対処方法がわかりません
2016.09.04
コメント(0)

今日は、英会話の日。 今日から新しいクールで、これまでのテキストでしたが クラスメートは入れ替わりがあって、 まあまあ新鮮でした。 その英会話の予習中に、小腹が空いたので プッチンプリンしました。 友人のfacebook投稿で知った「和むらさき」。 プリンを食べるのも久々、 プッチンするのも久々。 ちなみに、器は、「金麦のあいあい皿」です。 先日、限定醸造の瓶入り金麦と一緒に 「おまかせ」にしていたあいあい皿が 届きました。 去年も、自分で選べないから お皿の種類は「おまかせ」にしましたが、 私が本当に欲しいのは、限定醸造の瓶入り金麦です!
2016.09.03
コメント(0)

今日は、塾のシフトが入ってなくて、 ちょうど薬がなくなりかけていたので、 大正へ通院してました。 いつもは直接、大阪環状線で大正へ行きますが、 今日は先にイオンモールへ寄り道しました。 診察をパパッと済ませて、 堺の母のトコへ行きました。 目的は、晩ごはんを食べて、誕生日プレゼントを渡す! 大分の親戚から栗とか野菜とかが届いて、 栗ごはんを食べました。 誕生日プレゼントは、 インコの横の赤いプリザーブドフラワー。 母は、喜んでいました。 インコ、ふだんは近づくと逃げるのに、 今日は初めて寄ってきて、 くちばしとか尾っぽとか足を触って遊びました。 ようやく慣れた?
2016.09.02
コメント(0)

今日から9月。そして、月の満ち欠けでも新月。 やっと心を決めて、英検の申込みをしたので、 塾が休みの今夜は真面目に勉強していました。 たまたま昨日、ノートを使いきったので、 月替わりにぴったりのタイミングで新しいノートです。 半年くらい、テーブルの隅っこでホコリをかぶっていた「教本」も、 初めてページを開きました まだまだ単語力はないし、 リスニングも聞き取れても正しい選択肢が選べない 課題まんさい。
2016.09.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


