全24件 (24件中 1-24件目)
1

バイバイ、10月。from冷蔵庫。この鳥、子供の頃から何羽か入れ替わりながらも飼っていた「ぴーちゃん」(桜文鳥)なので、愛着あるカレンダーでした。ちなみに、来年も同じカレンダーをすでに入手してます100均です
2016.10.31
コメント(0)

ポン・デ・パンプキン、 たぶんハロウィンの時期の限定? 今なら、ドーナツ100円(税抜き)です。 今日は、3:30~英会話スクールで 英検準1級の面接対策を先生と話して その後のレッスンは5:00~。 合間にお腹がすいたので、ミスドに行きました。 塾の教え子とバッタリ会って、 ちょっと気まずかった。。。
2016.10.29
コメント(0)

昨日、こんな画像をUPしました。小学生向けの都道府県クイズを、塾の生徒さんが「学校の宿題が分からんから教えて!」と持ってきていて、私はコレだけが、どうしても解けませんでした。で、答えは・・・・・・「神奈川」。なんでか、それは「カ・ナが輪」だから、って・・・幾何学模様としか見えず、カタカナってひらめかなかったら、こんなん、分かる訳ない!!(特に、頭が凝り固まったオトナは。。。)
2016.10.28
コメント(0)

木曜日の今日は、勤務している塾の別校舎へ「出向の日」でした。で、最近、私が担当することの多い特別支援学級の男の子(中学生)の学校の宿題を見ていたら・・・社会の都道府県を答える問題で、とんでもなくムズカシイやつを持ってきてましたいきなりですが、コレ、何県かわかります????※教室で「放課後」に、講師5人がかりでも解けず、校長がネットでググって「カンニング」して、ようやく答えにたどり着きました。。。答えは、、、金曜日にUPする、かな・・・
2016.10.27
コメント(0)

今日、塾の仕事がキャンセルになったので、夕方まで家で仕事して、6時前から白ワイン飲んでました。で、ボトル1本を空けて、「あ、そういえば、英検の結果も出てるみたいだし、 前からどんだけランクが下がったか見ておこう」とおもって結果のウェブサイトを見たら・・・え、、、、、、、、、合格?????????一挙に酔いがさめました。まずは、どうすべきか英会話スクールに電話して、急きょ次の土曜日のレッスン前に日本人講師と面談することになりました。しかし、マズイぞ。。。なぜかというと、この得点のバランスの悪さ。。。リーディングの自己採点で、「また来年、がんばろー」ぐらいにしか思ってなくてめちゃくちゃ驚いています。
2016.10.25
コメント(0)

月曜日、実は朝から着物でなんばへ出勤してました。理由は、夜7:30~10:30にインターコンチネンタルホテル大阪で開催される鮒谷周史さんの「題名のない放談会(目標設定編)」に参加するためです。なんで着物??かと言われれば・・・セルフブランディング、かな。。。今はスーツを着る仕事をしていないので、ビジネススーツはないし、ワンピーススーツも、太ってちょっとキツくなってて・・・で、最終的に行きついたのが着物。実のところ、「あー、あの着物の・・・」と、覚えてもらうためってのもあります。ただし、朝から晩まで着物ってのは、けっこう大変で、さっき書いたようにパスタを飛ばさないように細心の注意を払い、歩くのもいつもの倍くらいの時間がかかります。鮒谷さんのセミナーは、ひとことで言うと「目標」を立てて⇒無意識レベルでひたすら実行⇒PDCAサイクルを回すそれが人生だっていう内容で、その詳細を、鮒谷さん自身の経験談も交えながらお話いただきました。今日から、私もちゃんと目標を立てて、それを達成するように行動を変えて行こうと思います。
2016.10.24
コメント(0)

昨日、友人の維新政治塾スピーチを聞きにいった難波で、仕事先の社長夫人から「おいしい」と聞いたパン屋さんで買いました。その名も「オヤッコセット」!中に、チョコクリームとカスタードクリームが入ってました。で、朝からなんばで仕事。晩ごはんは、高島屋で「チキンとアボカドのミートソース」にしました。レストラン街を歩いていたら、「アンケートのご協力をお願いします」と言われ、回答したら、思いがけず500円のグルメ券をもらいました。これで、パスタ代がおよそ半額になりました。ラッキー。なんで、なんばで晩ごはんにしたかというと、その後、梅田でセミナーがあったからです。
2016.10.24
コメント(0)

日曜日の今日は、午後から難波へ出かけました。 最近、難波への出没回数が増えてます。 駅前で「維新政治塾」に行っている知人が スピーチするので、聞きに行ってました。 その後、JR難波駅から堺へ。 たぶん、この駅は初めて。 母ん家、妹夫婦ん家へ行ってました。 妹ン家のおじぎ草の花が、かわいかった
2016.10.23
コメント(0)

今日は、めずらしく土曜日開催の近畿青年技術士懇談会(青技懇)でした。18:15~、天神橋筋六丁目でした。私は~18:30までエレクトーンのレッスンだったので、超ーーー遅れて参加しました。例会(セミナー)のあとの懇親会(要は飲み会)は、世界の山ちゃん。私は、まさかの2週連続山ちゃんでした。。。仲間たちを撮影。楽しい3時間でした。調子に乗って、久しぶりに「前後開脚」してしまった・・・・・・・!!(モザイクにしてます)
2016.10.22
コメント(0)

今週は、毎日塾の仕事があって、 さらに火・水は難波へ出勤してました。 珍しく忙しい。。 昨日は一旦いえに帰ったけど、 あまり帰る意味もなかったので、 今日は難波で夕食を食べてから電車に乗ってます。 イカスミ入りの、船場カレー。 ビーフとホウレン草の小盛り、800円なり。
2016.10.19
コメント(0)

今日、このシャツワンピを着て難波(技術士仲間のオフィス)に出勤して~そのまま着替えずに塾に出勤したら。。。塾で別の先生から「あら、コーディネート?」ってまず声をかけられて、指差す先を見たら、私の塾での室内履き。そう、似たような模様なのでした。その後、生徒からも「うわ、お揃いや」とか「衝撃の組み合わせや」とか、散々な言われようでした(涙)。
2016.10.18
コメント(0)

わくわく伝染ツアーがなくなって、 2年ぶりに東京での和田裕美さんのセミナーに 参加してきました。 今回は、いただいたサインをご紹介します。 私が使いはじめて10年目・10冊目のわだ手帳 しっかりサインしていただきました! そして、今回のウレフェス参加のきっかけとなった 『平成進化論』の鮒谷周史さんにも、 「うろこさんへ、って書いていただいて良いですか」 と厚かましくお願いして、サインしていただきました。 どちらも、宝物です!!
2016.10.17
コメント(0)

もう、疲れてヘロヘロなので、 詳細はまた追って綴っていきたいと思いますが 土曜日は、東京で「ウレフェス」に参戦 してきました。 これは、何かと言うと、 師匠の和田裕美さんが主催する営業向けセミナーで 営業でも何でもない私も、 あるキーワード?がきっかけで 2日間でなく1日目+懇親会に参加してきました。 その詳細は、後日にちゃんと書きます。 今日は、夜行バスを京都で降りて、 モーニングで食べたフレンチトーストの写真を・・ 最近の外食のキーワードは 「自分で作れないもの」です。 牛乳も食パンも、を滅多に買わないので フレンチトーストは「外食の味」なのです。 東京から夜行バスで帰宅した今日は、 午後から塾の仕事でした。 超・強行スケジュール!!
2016.10.16
コメント(0)

10月15日、東京・浅草橋での『ウレフェス』に行って来ました。私の予算低減のため、京都~新宿の往復が夜行バスという、弾丸ツアーでした。和田さん自らが、ゲスト講演者のご紹介をして・・・まずは、鮒谷周史さんの【営業をパラダイム転換する!】でした。私は、最近在宅ワークでメルマガ『平成進化論』を知った鮒谷さんに会いたくて、営業職でも何でもないのに今回の東京行きを決めました。ただ、営業だとかそうじゃないとか関係なくて、仕事をする上でとても大切な考え方を教わりました。ご著書にサインしていただいたし、懇親会ではツーショット写真も撮っていただいて大満足!!お昼は、主催者側で用意していただいたお弁当。おいしかった♪午後からは、加藤昌治さんのワークショップ【考える練習】でした。「コンビニのからあげをどうやってたくさん売るか」というテーマで、2種類の方法でアイデア出しのグループワークをして、あっという間でした。ラストの講演は、和田さん。【和田式『好かれる営業』に変わるセミナー】和田さんの営業メインのセミナーってあまり経験がないから、新鮮でした。(今年は和田さんのお話を聞くのがこれが3回目ですが、ふだんより雰囲気が厳しかった!)その後、菊原智明さんの講評。(菊原さんは初対面でしたが、その後の懇親会でツーショット写真を撮っていただきました。)ラストは、和田さんと鮒谷さんのスペシャル対談。「考えて工夫しろ!」って内容でした。終了前に、講師全員が集合。「記者会見みたい♪」と、会場の様子を写真に撮る和田さん。その後の懇親会も楽しんで・・・(和田さん以外はぼかしてます)こちらの写真は、2次会で行った「世界の山ちゃん」。のんびり構えていたら、新宿発の夜行バスにギリギリだった私は、関東の「わだらー」に道に迷わないように助けられながら、ダッシュでバスタ新宿へ行きました(汗)。そして、この草津パーキングエリア(すでに滋賀!)で、勤務先の塾へお土産を買い忘れたことに気付きました(冷や汗)。
2016.10.15
コメント(0)

今日は、塾の仕事で高の原(京都)に遠征です。夕方の腹ごしらえは、イオンモールのベーカリーでイートイン。税込100円の本格コーヒーが、最近のお気に入りです。
2016.10.13
コメント(0)

所持金なし子の今日は、 ちょっと離れたイオン系スーパーへ 歩いて買い物に出ました。 (イオンカードが使えるので) で、便利なカット野菜を買って、 塾への出勤前の夕食は「野菜炒め定食」ワンプレートごはん。 塩麹で野菜を蒸し焼きにして、 ウインナーを入れて 味付けはオイスターソースと焼き肉のタレ。 メチャうま
2016.10.12
コメント(0)

今日は、昼にも浸水時短パスタ+卵丼の具で和風パスタにしましたが・・・ 夕方の出勤前にも、またまたパスタ。 冷蔵庫のもやしとエノキ茸と、 浸水時短パスタを一緒にゆでて、 ちょっとだけ流水で冷やしてから トマトとアボカドをトッピング。 味付けは、ノンオイルのゆずドレッシング。 今日は、在宅ワークも進めたし、 塾の勤務も早めのスタートだったから、 買い物に出る時間がなくて このサラスパが「おやつ」です。
2016.10.11
コメント(0)

今日は、体育の日。 昭和な私からしたら、 やっぱり体育の日は10月10日がしっくりきます。 そんな今日は、朝から電話ヒアリングの仕事して、 晩は塾で、久々に月曜のシフトが入りました。 なので、祝日ですが通常営業です。 で、ランチ。 昨日買った「鮭のアラ」で、キムチ鮭チャーハン。 鮭チャーハンは初の試みです。 最初に、玉ねぎを蒸し焼きにする時に ズボラして塩麹を入れなかったら、 なんかちょっと塩味が足りてないかも
2016.10.10
コメント(0)

今日は、朝9:30集合、10:00スタートで、 英検準1級を受けてきました。 これが2回目のチャレンジです。 今回も「様子見」なので、次、がんばります。。。 なんで、今、英検準1級を目指しているのか? それは、勤務先の学習塾で英語を教える際に 持っていたら有利な資格だからです
2016.10.09
コメント(0)

今日の英会話は、いつもの17:00~通常レッスンのほかに、 18:00~振替レッスンがあって、2コマでした。 ちゃんと予習をして行ったら何とかなったので、 やっぱり予習・復習って大事だなぁ~と・・・ で、明日は英検。準1級に2度目の挑戦です。 今さら、最後の悪あがきをしています。 実は、通信教育のテキスト開いたの、9/13以来です(汗)。
2016.10.08
コメント(0)

今日は、朝から難波にある知人のオフィスへ出勤して、夕方5時まで仕事してました。で、そこから近鉄で奈良と京都の府県境にある高の原へ移動でした。今週も、塾の他校舎の応援です。夕方の難波駅は、急行を待つ人の列ができていたので、その前に発車する特急に乗りました。ゆったり移動したかったし、駅で買ったパンも食べたかったので。パンを食べ終わって、カバンの中を見たら・・・家から持ってきていたバナナがあったので、ついでにそれも食べました。近鉄特急でバナナを食べたのは、初めてです
2016.10.06
コメント(0)

そろそろ薬が無くなりそうなので、 台風が来つつありますが大阪へ通院してました。 で、いつも通院後に寄るイオンモール大阪ドームシティ、 今日もやっぱり寄りました。 一番の目的は、カメさんのゴハンを買うためですが、 私の昼ゴハンも・・・ いつもは4階のレストラン街&フードコートですが、 今日は趣向を変えて1階のイートインコーナーにしました。 盛りまくりのサラダと、カレーナン。 これ、案外食べ過ぎで、夕方になっても 全くお腹が減りませんでした。。。
2016.10.05
コメント(0)

財布の中に13円しかない今日は、運動不足解消も兼ねて、イオンカードが使えて火曜市をやってるKOHYO(イオン系スーパー)へ歩いて行ってきました。最近新しくできたスーパーで、片道で徒歩25分くらいかかります。坂をガシガシ登るから、消費カロリーは往復で100kcalで、久々に生の大根(おつとめ品)を買って、晩ごはんはマルシンハンバーグで「ロコモコ風ワンプレートごはん」と「豆腐と大根のお味噌汁」。満腹、満足常備の切干大根がなくなったので、また買っておかねば・・・
2016.10.04
コメント(0)

今日は、かなり前に応募したら当選した高中正義さんのライブでした。私は、ン10年前の学生時代にちょこっと聞いただけで熱烈なファンではないけど、今回の45周年ライブはなんか気になって初参戦しました。席は後ろの端っこでしたが、それなりに堪能しました。「立ち見席」まで設けてあったので、席があるだけでも良かった。で・・・所持金わずかなのに、Tシャツ買ってしまいました
2016.10.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()