星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.21
XML

「Flower Dome(フラワー・ドーム)」で開催中の「SAKURA展(3月4日~4月3日)」に行って来ました。



 日本の桜を直に見るのは何年振りなのか思い出せないほどです。残念ながら桜の種類についての説明板がなく、拡大した写真ではその可憐な花が堪能できますが、桜の木としては小ぶりなため
やっぱり日本の大きな木にたわわに咲いた桜が見たいというのが本音です。



「鳥居」は何ヵ所かに設けられ詳細な説明や「伏見稲荷の鳥居」の写真の展示もありました。「あれっ?」と思いましたが、5月の風物詩「鯉のぼり」も日本文化紹介として桜の木の横に・・。

 日曜日のためか日本の桜人気のためか、思った以上に人が多く「桜」を連呼する声や会場に入ってすぐの桜を見て「Beautiful!」とため息のように発する声にはとても嬉しくなりました。



 小さいコーナーですが、畳の上に「生け花」も展示されていました。左はローカルの作で蘭など地元の花を使った物で「草月流」、右は日本人の作で「池坊」と説明がありました。何だか「抹茶」が飲みたくなります。

 園内では日本語の会話も結構耳にし、コロナ禍帰省できずせめて桜を見て日本を・・という気持ちにしみじみします。

 年内にMRT(地下鉄)延長工事で「Garden By the Bay」駅が開通し、屋内植物園とは直結になる予定ですが、現在は「Bayfront」から徒歩15分くらいで到着となります。



 駅からは掲示板に沿って「Super Tree Groves」や涼し気な噴水を見ながら歩きますが、日中だと陽射しを遮る物が少ないため15分くらいでも結構きつい暑さです。写真右の右端にやっと白い屋内植物園の屋根が見えてホッと一息という感じです。

 そう言えば、髙島屋の「吉兆庵」で折角「桜餅」を買って持参したのですが、園内が飲食禁止なのをすっかり忘れていて結局「桜餅」は自宅で桜の写真を見ながら食べることに・・・。 



 屋内植物園は夜9時までの営業なので、もう一度ライトアップされた「夜桜観賞」も良いかなぁと思っています。そして来年は日本で直に桜が見られたらと・・・。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.05 14:23:08
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京の「開花宣言」に合わせて「Garden By the Bay」でお花見🌸(03/21)  
NIJI.  さん
「Garden By the Bay」は少し調べたので、親近感が湧きました。
日本(東京)の開花日に合わせて開花するように調整されているのでしょうか。
綺麗に咲いていますね。(^^)v

日本語の会話が聞こえるということは、日本人の観光客でしょうか。
園内は飲食禁止で「花見だんご=花見さくら餅」はなりませんでした。
残念でしたね。(^^;)
機会があれば、NIJIも行ってみたいなぁ。

来年は「お里帰り」ですか?
是非とも日本で桜を観賞してくださいね。👀

(2022.03.22 09:00:35)

Re[1]:東京の「開花宣言」に合わせて「Garden By the Bay」でお花見🌸(03/21)  
NIJI.さんへ
流石NIJIさん、確かに開花を調整しているのかもしれません。そこまで考えていませんでした(汗)人生初というくらいじっくり桜の花を見つめて、束の間日本の春を味わいました。観光客は未だ戻って無いと思うので、こちらに住んでいる日本人の方だと思います「望郷の思い」で・・。シンガポールの植物園は2つでこの屋内ともう一つ世界遺産に登録されている屋外の「Botanic Garden」ですが、どちらも見応えがあります。動物・植物・カジノが入っているホテル・チャイナタウン等々、3日~4日あれば完全にシンガポール満喫できます。小さい国の利点でしょうか?早く観光客が戻って来ますように(^_-)-☆ (2022.03.22 13:49:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: