愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!独立開業16年目となります植木屋ひとりです。今年、卒業入学されるご親族がおられる方、おめでとうございます!私も長年続けていますと、、お得意様の近況や親族の進路をうかがえる事があります。かれこれ10年とすぎると、、10年とは、やはりひと昔なんだなあと思いますね。剪定師として、お庭の手入れで毎年伺わせていただいていると、そのお庭の樹木達の成長、とも一緒にご家族の成長とも毎年見させていただくこともございます。「今年は高校入試で、、とか、就職がきまった、、とか、大学入試で、、とか」。。小さなご親族がおられたご家庭などは、やはり小さな時は庭木の剪定などは目の当たりにすると、、ものめずらしいとおもいますので、「なにしよん?」と声をかけてくれていたお子さん達も、しばらく見なくなり、久しぶりに拝見すると、、私よりはるかに大きく成長されてたりすると、、平然を装いますが、、内心は驚いてたりすることがあります。毎年のようにご依頼いただいて、共に成長している環境を過ごせることも楽しみの一つでもあります!本当に感謝しています。環境は様々な変化があると思いますが、樹木でいうと根の部分や幹も部分は変わらず、大きく成長される事を祈っています!新しい環境に適応して形を変えて成長する姿を楽しみにそして、ご親族様のご報告を聞かせていただけるよに私はやめることなく応援させていただいて、続けて行けたらなあと思っています。ご卒業ご入学おめでとうございます!そしてまたよろしくお願いいたします!そして、こちらも3年目となりました!2020年4月より毎日更新している記念樹ブログです。よかったらご覧ください。記念樹という文化が定着して植木に興味を持って頂けたら嬉しいです。私は皆様が自分の血液型を理解してるくらいのレベルまで自分の誕生日の記念樹の理解と把握が浸透して欲しいと思っています。興味やキッカケをつくる要因となれば幸いです。当サイトのアフィリエイトを利用下さい。毎日更新の励みになります。御依頼はメールフォーム📩こちらからお願い致します。ではまた来月です。
2023年04月01日
コメント(0)