Blog de afutura

Blog de afutura

October 9, 2009
XML



TOIECの点数なんて5年間新入社員並みのまま変わらない(爆 
英語文献にも熱心に取り組まない(爆 
ミーティングに参加しても、何を言っているのかわからず相変わらず通訳してもらってる(爆 

ま、積極的に語彙を増やそうとしているわけでもなく、流れるまま(?)授業受けっぱなしなので、うまくなるはずもないんですが。はっきり言って、40代になって記憶も落ちてきているし。
(本来仕事で必要なのだから、“やらなければならない”んですしょんぼり


そんな向上しない私に業を煮やしたのか、もどかしいのか、英会話講師が「海外雑誌を読んだりしてるのか?」と聞いてきました。

「んー2年に1回くらい海外に行った時には雑誌を買ってくるけどね~。国内で買うと高いしね~。」

「雑誌はネットで読むんだよ! 日本に住む僕等が、いちいち情報収集のために雑誌や本を買うと思う?」
と。興味のあることから取り組めと。

なるほど。そりゃそうですね。日本は書籍の電子化が遅れていますが、海外では盛んだとiPhone購入時に買った雑誌にも載っていたっけ?


ボクはこれを使っている、とオーストラリア人講師に紹介されたのが、下記サイト 「Zinio」



安いし決済はカードだから申し込め、と。いろいろな雑誌があるから興味のあるものだけピックアップしろ、と。
そう言い残して先日の講義は終了。


確かにいろいろなジャンルがあります。種類も多い。
オーディオを見ると、
  • Stereophile
  • Sound & Vision
  • hi-fi news
  • Hi-Fi choice
  • Alta Fidelidad
  • Hi-Files

これは知りませんでした。


読むか眺めるかはさておき、早速Stereophileは申し込みました。"12 Issues for $9.75 US"なら安いんじゃないでしょうか。

正直言って、PC画面上でページをめくる感覚が好きにはなれないのですが(そういう人が多いから日本では流行らないというのもあると思う)、身近にない海外雑誌ではそうもいっていられません。

これが英語に役立つかどうかは不明ですが、iPhoneでも見られますし、情報収集の点からも楽しめはするかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2009 12:17:32 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: